したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ニュース速報 DQNネタ専用

142管理人:2004/03/16(火) 18:46
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040316-00000506-yom-soci
「同級生の住所教えろ」児童宅に電話相次ぐ…大阪

 大阪府内の小学生がいる家に、同級生の住所や電話番号を聞き出そうとする不審な電話が
相次いでいる。市職員やPTA関係者をかたるほか、最近は、暴力団組員と名乗って脅したり
するなど、手口がエスカレートしているという。摂津市教委が市内全小中学校に注意文書を送付、
豊中市教委も全校に注意を呼びかけるなど、警戒を強めている。
 豊中市では1月下旬から2月にかけ、小学6年の児童の自宅十数軒に「おれはヤクザや。
ベンツ置いてたら傷つけられた。おまえのグループがやったんやろ」と男の声で電話があった。
 さらに、男は「友達の住所や電話番号を教えろ。切ったら今から家に押し掛けるぞ」とすごみ、
怖くなった児童は友達数人の住所と名前を伝えたという。
 摂津市では2月中旬、十数軒の児童宅に、架空の「市生活情報課」職員と名乗る男性から
電話があり、「犯罪被害に遭わないよう、友達にも伝えたい」と連絡先を聞かれた。
 このほか箕面市で11校、堺市で5校、寝屋川市でも2、3校から、各市教委に、
同様の電話が児童宅にあったと報告されている。
 府警や府教委によると、昨年夏、府内各地で市役所の架空の部署やPTA役員を名乗り、
「無言電話の調査をしている」と偽り、クラス名簿などにある連絡先を尋ねる電話が相次いだ。
 いったん沈静化していたが、今年1月以降、再び多発してきたという。
 各市教委は、新学期を前に業者らが売り込みのための情報収集をしているとみており、
府警は「要求に応じず、すぐ警察に連絡を」と呼びかけている。(読売新聞)
[3月16日14時43分更新]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板