[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
マターリニュースを語るスレ
367
:
名無しゴゾウ
:2004/05/25(火) 10:15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040525-00000017-kyodo-soci
原子1個、ナイスキャッチ 炭素の“角”の先端で
普通は塊を作ることの多い原子が単独でいる珍しい姿をとらえた電子顕微鏡写真を中村栄一東京大教授(物理有機化学)や
飯島澄男名城大教授らのチームが撮影、米科学アカデミー紀要電子版に25日発表する。
金属の一種、ガドリニウムの原子を入れたメタノールに、炭素原子の膜でできた牛の角の
ようなカーボンナノホーンを浸し、先端にある直径0・9ナノメートル(ナノは10億分の1)の穴で捕まえた。
チームは、酸素中で420−580度に温度を上げてナノホーンの側面に穴を開け、
それをガドリニウムを溶かしたメタノールに浸すことで、内部にガドリニウム原子を約30個入れることに
も成功した。
飯島教授が見つけたナノホーンは半導体としての応用が期待されており、
内部に金属原子を入れる技術は電気の伝えやすさの調整に不可欠。
中村教授は「実用化に向け大きな一歩」としている。
(共同通信)[5月25日6時19分更新]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板