したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

マターリニュースを語るスレ

364名無しゴゾウ:2004/05/20(木) 17:42
◆「女性も共同拳銃所持容疑の対象」栃木県警会見

 記者会見した栃木県警の本橋力刑事部長は、容疑者ではない女性が死亡した結果について、
「現時点では被疑者でなかったとは考えていない。拳銃の共同所持の容疑で今後の捜査の対象にしている」
と話した。解決に時間がかかったことについては「畠山容疑者が、銃器や爆発物を持っていると
説得の過程で話していたため、慎重さを要した。また、女性2人がいるという言動もあり
室内の様子がまったくわからなかったためだ」と語った。

◆避難要請解除で周辺住民ホッと

 事件のため約700メートルにわたった国道119号の通行止めと、
周辺住民への避難要請は同日午前9時過ぎに解除された。また、現場に隣接し、19日は休校した
宇都宮市立一条中学校は、20日午後から生徒を登校させることを決めた。
山市隆校長は「事件が解決したので安心した。これで生徒が安全に授業を受けられるので、
午後に登校させることにした」とホッとした様子だった。

◆「やっと安心して学校へ」

 近くの同市立西小学校も、発生翌日の19日から保護者同伴の登下校を始め、児童は室内で遊ぶようにしていた。
5年生の娘がいる主婦は「子供も緊迫した状態が続いて疲れたようだった。
やっと安心して学校に行かせられる」と話した。

 現場すぐそばで八百屋を経営する野口ツネさん(73)は、
「怖い思いをしていたので本当によかった。休日以外で店を閉めるのは苦痛だったのでホッとしている」
と話した。
 一方で、付近に住む60歳代の男性は、2人が自殺したらしいと聞いて
「人に迷惑をかけたからなあ……」と複雑な表情だった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板