[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
マターリニュースを語るスレ
323
:
名無しゴゾウ
:2004/04/16(金) 18:53
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040416-00001063-mai-soci
<牛肉偽装>「食肉業界ドン」に捜査のメス
「食肉業界のドン」と呼ばれる「ハンナン」の浅田満元会長(65)の牛肉偽装疑惑に
16日早朝、ついに捜査のメスが入った。「聊娯(りょうご)亭」(大阪府羽曳野市)と
呼ばれる元会長の大邸宅に、大阪府警の捜査員が続々と到着。
輸入牛肉で築いた資金力をバックに、政界、芸能界から裏社会にまで強い影響力を持つ
フィクサーで、暴力団など“闇の勢力”との関係も取りざたされる浅田元会長だが、
グループの経営陣トップを親族でがっちりと固めるなどして、その実像には謎も多い。
01年9月に最初のBSE(牛海綿状脳症)感染が発覚、BSE騒動が始まった。
国は市場に流通した国産牛肉の買い上げ制度を打ち出したが、行政の対応の甘さの裏をかくように、
02年1月、大阪府柏原市の焼却場で大量の牛肉が“焼却処分”された。
農水省が焼却ストップを指示したのは同月末。浅田元会長が役員を務める
「大阪府同和食肉事業協同組合連合会」(府同食)は「すでに焼却処分した」と
1000トンを超える牛肉の買い取りを申請し、その量のケタ違いの多さに、
当初から“偽装”の疑いが持たれていた。
強制捜査のニュースに羽曳野市の福谷剛蔵市長は
「ハンナンは地域と食文化に発展に寄与している企業で、強制捜査はびっくりしている」と話した。
問題の肉の焼却処分の時、福谷市長は焼却場を運営する事務組合の管理者の立場にあり、
「国と府からの指示に従って焼却しただけだ」と説明した。
(毎日新聞)[4月16日13時36分更新]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板