[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
マターリニュースを語るスレ
286
:
管理人
:2004/03/18(木) 19:25
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040318-00000020-kyodo-soci
海へのCO2吸収は望み薄? 主役のプランクトンえさ
海で植物プランクトンを増やして温室効果ガスの二酸化炭素(CO2)を取り込ませ、
海水のCO2吸収を促すという温暖化対策技術は、実際には効率があまりよくないことが
日本やカナダなどの共同実験で分かり、18日付の英科学誌ネイチャー(電子版)に発表した。
海水のCO2濃度が下がった分、大気中のCO2を海水に吸収させるのが狙いだったが、
植物プランクトンは海面付近で動物プランクトンに食べられるなどの実態が判明。
植物プランクトンに取り込まれたCO2の半分以上が動物プランクトンなどの呼吸によって、
大気中に放出されているという。
実験には東京大海洋研究所の津田敦・助教授(生物海洋学)らが参加。2002年夏、
アラスカ湾南方の海域で微量の鉄分をまき、植物プランクトンの反応を追跡した。
(共同通信)[3月18日8時16分更新]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板