[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
マターリニュースを語るスレ
280
:
管理人
:2004/03/16(火) 12:48
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040316-00000104-yom-bus_all
米がBSE検査拡大を発表、年46万頭余が対象に
【ワシントン=広瀬英治】
米農務省は15日、BSE(牛海綿状脳症=狂牛病)検査の対象頭数を、
今後1年半の暫定措置として、当初計画していた年間4万頭から一気に約10倍の
46万6000頭に拡大すると発表した。暫定期間後は、検査結果を踏まえて判断する。
米国で昨年末にBSE感染牛が見つかった問題で、日本政府は輸入再開の条件として、
全頭検査などの厳しい安全措置を求めている。米側は今後、日本に輸入再開を求めるとみられるが、
大幅に対象を拡大しても、米国内で処理される年間3500万頭に比べると1%強に過ぎないため、
輸入再開交渉の行方は依然として不透明だ。
今回の対象拡大は、BSE感染が疑われる牛を44万6000頭と推計し、
これに加えて感染の兆候がない牛も無作為に2万頭抽出して検査する。
BSE感染が疑われるとして検査対象になるのは、生後30か月以上で
<1>歩行困難
<2>中枢神経障害の兆候
<3>その他のBSE感染の兆候
<4>死亡――の状態にある牛だ。
アン・ベネマン農務長官は同日会見し、
「今回の措置で、米国が強力にBSE感染防止に取り組んでいることを貿易相手国に
分かってもらいたい」と述べた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板