[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
マターリニュースを語るスレ
226
:
管理人
:2004/01/22(木) 18:48
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040122-00000115-rtp-biz
壱番屋浜島社長「1月に“カレー圧勝“効果」
カレーチェーンを展開する壱番屋(ジャスダック) <7630> は22日、
東京都内で今2004年5月期11月中間期決算の説明会(発表は20日)を開いた。
中間期の売上高は7.6%増の157億円、経常利益は16.8%増の
13億8600万円となった。既存店の売上高が98.8%と前期の94.4%を大幅に上回った。
宅配業務を行う店舗の全店舗に対する割合は44.7%と前5月期期末の35.2%(前中間期は21.2%)から
順調に増加し、既存店の売上増加につながった。
また、期末の総店舗数は908店と5月末比で34店舗増加した。
通期の売上高は7.1%増の324億円、経常利益は8.4%増の29億8000万円を
計画している。
1月の既存店における月次売上高は現状で103%と好調に推移している。
1月好調の理由について、浜島俊哉社長は「年末に日本テレビ系で放送された
“どっちの料理ショー”のカレーVSラーメンにおいてカレーが圧勝し、
その後驚くほど客足が伸びた。また、別のテレビ番組に出演したダイエーの斉藤投手
(昨季の20勝投手)が当社のファンと言ってくれた効果も大きい」と話していた。
また、BSEの影響を受けて牛丼大手の吉野家が年末年始における営業店舗の
休止・短縮を進めたことも「プラス面に働いたようだ」(浜島社長)としている。
なお、吉野家がカレー丼の販売に力を入れていることの影響については
「カレー丼と当社のカレーとは基本的に違う。あくまでも自社の商品を磨くだけ」
と話していた。(S.K)(ラジオたんぱ)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板