したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

マターリニュースを語るスレ

162ダマレゴゾウ:2003/12/20(土) 02:06
予算は2000万円を超え、負担は重かった。
それでも理事会では「広い園内には死角が多く、合わせて1300人を超す園児を守れるのか」
といった意見が相次ぎ、理事全員の賛成で設置が決まった。
現在は防犯ベルを持った保育士さん2人が園内を巡視し、外部からの訪問者には全員「GUEST」と書かれたシールを張ってもらう徹底ぶりだ。

 泉区寺岡のこどもの国幼稚園(高橋正顯園長)では、元自衛官の職員3人が交代で1時間ごとに園内を巡回している。
もともとは送迎バスの運転手として雇ったが、2年前から不審者対策の仕事も依頼した。

<木刀など常備>
 宮城野区清水沼の清水幼稚園(小野和子園長)は来年4月から、園児の送迎バス3台にGPSを常備し、
保護者の携帯電話に送迎バスの現在位置を知らせるサービスを導入する。
携帯の画面に、送迎バスが通過した停留所を刻々と知らせる。
 送迎バスを待つ時間を短縮するだけでなく、子供の居場所をリアルタイムに知らせ安心感を持ってもらうのが狙い。

 同園はすでに防犯カメラを取り付け、職員室には木刀、催涙スプレーも常備している。
30年ぐらい前から幼稚園を経営してきた
小野栄助理事長は「本当はこんな防備はしたくはない。日本はいつから日本こんな社会になってしまったのか」と嘆いている。
(河北新報)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板