したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

マターリニュースを語るスレ

161ダマレゴゾウ:2003/12/20(土) 02:05
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031219-00000017-khk-toh
幼稚園“要さい化” 相次ぐ凶悪事件契機 仙台

 子供が狙われる凶悪事件が増え、仙台市内の幼稚園が防犯体制を強めている。
園内を防犯カメラだらけにした「要さい型」▼元自衛官に巡回してもらう
「人海戦術型」▼GPS(衛星利用即位システム)を常備した「IT(情報技術)活用型」―。
安全が売りになる時代ではあるが、どこの園も「社会がまともなら、こんなことまでしなくていいのに」と複雑な表情だ。

<「死角はない」>
 泉区高森の閑静な住宅地にある高森明泉幼稚園(フィリップ・ブローマン園長)。外見は普通の幼稚園だが、
園内に入ると建物の軒下などにびっしりと防犯カメラが設置されているのに気付く。


 カメラの数、実に70台。敷地が約2万平方メートルと広く、不審者侵入を防ぐ備えは欠かせない。
理事の部屋で常時、カメラ映像を監視でき、30日間は過去の映像を再生して見られる。
 「24の教室すべてにカメラと通報用の電話がある。カメラに映らない死角はない」。太田仁一理事は自信満々だ。

 学校法人宮城明泉学園(後藤義信理事長)は3年前、泉区で運営する明泉幼稚園と高森明泉幼稚園に防犯カメラを導入した。
大阪教育大付属池田小の児童殺傷事件が起きる1年前。
海外で子供が狙われる凶悪事件が相次いだのがきっかけだった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板