したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ユーザーサポート2

301名無し:2024/05/09(木) 18:30:01 ID:onaOyDK2
回答ありがとうございます。

setting.cpp の 864行目あたりに {00001812-0000-1000-8000-00805f9b34fb} との
比較を追加したところ、UnitID が付与されるようになりました。ただ、
キーを押したときは(有線接続のキーボードであっても)K0 となってしまっているため
まだ何か問題があるようではありますが。

OSDNに残っていたソースは、履歴付きで GitHub にインポートしました。
現在はプライベートリポジトリとしていますが、差し支えなければ
パブリックに変更して参照できるようにもできますが、いかがでしょうか。

302名無し:2024/11/14(木) 05:26:56 ID:Nh4DtjuU
Windows11において直近のセキュリティアップデートを反映すると、
のどかのキーボードドライバが脆弱なドライバと判定されて読み込めず、
のどかが動作しない状況が起きています。
今のところスクリーンキーボードでログインし、のどかをアンインストールするしかありません。
セキュリティのコア分離のオプションをオフにするだけでは読み込みされません。

致命的なケースとしては、企業のポリシーでログインにCtrl+Alt+Delを必須としている場合で、
スクリーンキーボードを出してログインすることもできず、詰んでいる可能性があります。

303名無し:2024/11/23(土) 09:09:56 ID:mQ.Vwm4Q
私も同じ現象がありました。バージョン23H2では起きていません。24H2で起きました。

304mo:2024/12/15(日) 23:59:04 ID:gLBsKeXQ
のどか起動時の状態で「ロックキー L0」をonとするように設定するにはどうしたらよいでしょうか。

305applet:2024/12/16(月) 21:52:21 ID:???
>>304

必ずしも起動時にはならないですが、ウィンドウのフォーカスチェンジを受けて
L0をOnにしてみました。

#
include "109.nodoka"

def option FocusChange = enable
key U-FocusChange = &Toggle(L0, on)

key L0-A = B

306mo:2024/12/17(火) 09:04:34 ID:gLBsKeXQ
>>305
applet様
ご回答ありがとうございます。
こちらの仕組みを使わせていただきます。

307河童:2025/05/06(火) 15:41:21 ID:KFOOh5vk
のどか 4.30 for x64を使用しています。
Windows11 24H2にアップデート、のどかをアンインストール、再インストールしました。
アップデート前と同じdot.nodokaファイルを読ませているのですが、キーの変更が全く効きません。
調査機能を使うと、変更前のキーコードが表示されます。
コントロール・キャプスロックの入れ替え、右ALTキーでのIMEオンオフなどをさせる設定ですが、全く効かないです。

問題解決のためにやれることはないでしょうか。

308applet★:2025/05/06(火) 16:46:23 ID:???
>>307
お問い合わせありがとうございます。
起動直後からのログウィンドウの表示されたものをコピペして
見せて頂けますか?

309河童:2025/05/06(火) 17:12:55 ID:KFOOh5vk
こちらになります。
------------------------------------------------------------
のどか 4.30 for x64
built by applet@airport (Mar 9 2020 01:30:14, Microsoft(R) 32-bit C/C++ Optimizing Compiler Version 14.00)
started at 2025年5月6日 16:57:54
C:\Program Files\nodoka\nodoka64.exe
use Keyboard filter driver.
------------------------------------------------------------
log begins at 2025年5月6日 16:57:54
loading: C:\Program Files\nodoka\dot.nodoka
loading: C:\Program Files\nodoka\\read-keyboard-define.nodoka
loading: C:\Program Files\nodoka\\104.nodoka
loading: C:\Program Files\nodoka\\add-mouse-gamepad.nodoka
successfully loaded.

310applet★:2025/05/06(火) 17:40:58 ID:???
>>309
ありがとうございます。デバイスドライバを使用している状態です。
デフォルトの設定ファイルを読んでいますが、こちらに直接ご所望の設定をされているということであっていますか?
デフォルト設定の場合、以下の設定があるので
Ctrl-Alt-Dキーを押した場合に、キーバインディング設定一覧が出力されます。

key C-A-D = &DescribeBindings

この一覧がご所望のものになっていない場合、変換は希望通りにならないだろうと考えます。
設定をご確認ください。よろしくお願いいたします。

311河童:2025/05/06(火) 18:06:23 ID:KFOOh5vk
解決しました。

Ctrl=Alt-Dで表示されたものは、デフォルトのdot.nodokaの内容でした。
ロードしているはずのdot.nodokaをエディターで開くと、所望の設定があります。
コマンドプロンプトでtypeすると、デフォルトの内容です。UACが悪さしているのか、違う場所のファイルを見ているようです。
所望の設定に入ったファイルをコマンドプロンプトでcopyしてようやく、dot.nodokaが期待しているものになりました。それを読み込ませて、問題が解決しました。

サポートありがとうございました。

312applet★:2025/05/06(火) 18:12:35 ID:???
>>311
ご連絡ありがとうございます。解決されて何よりです。
こちらこそ、どうもありがとうございました。

313うべなるか:2025/10/30(木) 02:46:40 ID:???

こんにちわ のどかをいつも使わせてもらっています。

のどか Ver.4.30にて ファンクションキー1 (F1)だけが使えません。


ゲームのチュートリアル中にF1を押しても何の反応も無く、終了後にWEB上のキーバインド可視化サイトにて確認した
結果がF1のみ反応がなくその他のキーはすべて反応有りでした。

WEB上でいろいろ検索した結果、「キーバインドの変更のソフトを使用を終了してください」と、有ったので のどか を
終了した後に可視化サイトにて検査した結果F1キーが使用可能になっていました。

これは手持ちの3台ともに同じ症状でした。


キーバインドは一切変更は加えていませんがcontiribのIMEオンオフ制御のみを追加しています。

のどか使用時でもFn+F1、F2-F12は使用できるのでどうにかならないものかと報告させてもらいます。


OS Windows11 25H2

キーボード VGN S99 (Fnキーあり)USB有線接続
EPOMAKER EK98 (Fnキーあり)USB有線接続
Topre realfoce 101 PS/2 to USB変換有線接続

------------------------------------------------------------
のどか 4.30 for x64
built by applet@airport (Mar 9 2020 01:30:14, Microsoft(R) 32-bit C/C++ Optimizing Compiler Version 14.00)
started at 2025年10月30日 0:42:59
E:\WIN\NODOKA\nodoka64.exe
use Keyboard filter driver.
------------------------------------------------------------
log was cleared at 2025年10月30日 1:57:28
0x70 &VK( D-F1 )
0x70 &VK( U-F1 )

314applet★:2025/10/30(木) 21:24:02 ID:???
>>313
ご連絡ありがとうございます。"contrib\ime.nodoka" をお使いとのことですが
それをincludeで呼び出している dot.nodokaファイル等の設定の情報が不明で
どのような状況なのか分かりません。
デフォルトのdot.nodokaファイルをホームディレクトリにコピーしてお使いであれば
以下の定義があるはずです。F1キーは使えないということなのでShift-F1ではなく、Ctrl-Alt-Dキーを押した結果を
見せてください。
F1キーのキーコードは見えているので key F1 = &ignore等の設定がある可能性を
考えています。

key C-A-D = &DescribeBindings
key S-F1 = &DescribeBindings


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板