したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

設定ファイル集

1applet★:2010/11/21(日) 16:21:28 ID:???
Webで見つけた設定ファイルへのリンクや、ファイル公開/共有のためのアップローダーへのリンクを記載するスレッドです。
アップローダーはこちら。http://ux.getuploader.com/applet/

62applet★:2012/06/03(日) 01:22:08 ID:???
http://cog.g.hatena.ne.jp/ext3/20120531/1338432117
窓使いの憂鬱で日本語入力ON/OFFをCtrl+Spaceに割り当てる
CapsLockをShift+Ctrlに(Ctrlのみにはできない)

コメント:2年前にも同様の記事がある。
http://cog.g.hatena.ne.jp/ext3/20100422

63applet★:2012/06/03(日) 01:24:09 ID:???
http://i94025.at.webry.info/201206/article_2.html
ThunderbirdのEmacs風キーバインド

コメント:emacseditを使わずに自分が使いたいものだけをという感じの物。

64applet★:2012/06/09(土) 13:25:07 ID:???
http://i94025.at.webry.info/201206/article_3.html
>>63 のアップデイト

コメント:emacseditを参考にしてさらに改善を加えた様子

65applet★:2012/06/12(火) 00:19:14 ID:???
http://kouy.exblog.jp/18153261
のどかを使って新下駄配列でタイピングゲームをプレイする

コメント:『のどか』新下駄配列タイピングゲーム用設定ファイルが2個ダウンロード可能。

66applet★:2012/06/14(木) 07:12:18 ID:???
http://kouy.exblog.jp/5701214
http://d.hatena.ne.jp/Shinez/20100721/p1
窓使いの憂鬱でAlt+Tab拡張!

コメント:便利らしい。やってみようかと思わせるものがある。7で出来るかどうかは不明。

67applet★:2012/06/16(土) 01:18:14 ID:???
http://oink65.blog.so-net.ne.jp/applekb
appleキーボードをwindowsで使う

コメント:ただ使えるようにするだけでなく、機能の追加もある。

68applet★:2012/07/02(月) 20:59:13 ID:???
http://i94025.at.webry.info/201207/article_1.html
>>63, 64 のアップデイト。

69applet★:2012/07/31(火) 20:51:01 ID:???
http://www.amamoba.com/pc/nodoka.html
ブログ記事の速書きツール(6)キーボード拡張ソフト「のどか」でキーの配列を自由自在
ホームポジションから指を離さずにカーソル移動などを実現。

コメント: 購入されてすぐに記事にして頂いている。大変ありがたいこと。

70applet★:2012/08/12(日) 12:45:30 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/nokturnalmortum/20120812/1344723755
のどかの設定

コメント:コメントアウトされている設定も多いが、少しずつ改良する使い方が多いのだろうとは思う。

71applet★:2012/08/28(火) 22:12:16 ID:???
http://blog.livedoor.jp/nakaneyou/archives/1490849.html
Apple Wireless KeyboardをWindowsで使う 〜窓使いの憂鬱、Apple Wireless Keyboard Helper編〜

コメント:Apple Wireless Keyboardと言うのは特徴あるんだなと思う。

72applet★:2012/08/28(火) 22:14:39 ID:???
http://linyo.ws/items/view/761/macmac-us-keybordwin
MacユーザーがMac US KeybordをWinで快適につかう方法

コメント:こちらは窓使いの憂鬱のみ使用。

73applet★:2012/11/28(水) 23:00:51 ID:???
http://www.rapidexp.com/wordpress/2012/11/office2007/
EmacsEditを使いつつ、Word/Excel 2007を使う例

コメント:YAMY向けだがのどかでも問題無いでしょう。

74applet★:2013/01/12(土) 13:52:44 ID:???
http://www.ii-okinawa.ne.jp/people/sikaisya/keyboard/main/Kanagawa1.html
カナガワ配列

コメント: YAMY向けの設定ファイルがある。

78applet★:2013/04/23(火) 07:21:32 ID:???
http://t.hash.bz/archives/938553.html
Vimperatorと窓使いの憂鬱を組み合わせるとめっちゃラク

コメント:ホームポジションで数字キーを入力できるようにする

79applet★:2013/04/30(火) 09:00:08 ID:???
http://homepage3.nifty.com/songs/tcode/mayu/
「窓使いの憂鬱」を使って T-Code 入力してみる - Memo

コメント:2005年頃の情報。 MS-IME 2003 の再変換機能に対応していないとできないそうだ。御参考まで。

80<削除>:<削除>
<削除>

93applet★:2013/10/23(水) 21:04:28 ID:???
http://i94025.at.webry.info/201310/article_2.html
右手の小指でShiftキーを押したくなーい、という話

コメント:無変換キーをShiftキーにするというもの

106applet★:2014/05/19(月) 23:21:06 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/masatoi/20140519/1400435586
Xmodmapとのどか(旧窓使いの憂鬱)の設定ファイルを晒してみる

コメント:右側にモード切替キーを置いている。

107applet★:2014/08/31(日) 23:57:56 ID:???
http://qiita.com/hakomo/items/a19eb4b08bc2b3aa1533
徹底的なキーバインドのカスタマイズとその解説

コメント:yamy使用。 Enter を Ctrl に変えるなど示唆に富む。

108applet★:2014/10/18(土) 21:52:47 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/applet_at_h/20141018/1413627400
BadUSBによってキーボード化された悪意のあるUSBデバイスのキー入力を無効にするもの

コメント:複数キーボード対応機能の応用

109applet★:2015/02/13(金) 19:09:34 ID:???
http://mainichiyasumi.blogspot.jp/2015/02/linux-singeta.html
Linux版窓使いの憂鬱で新下駄配列を使う

IL-ICの代わりにLockを使用している。

110applet★:2015/09/17(木) 00:23:36 ID:???
http://y-koutarou.hatenablog.com/entry/2015/09/04/012050
『のどか』のマウスフック機能を使って横スクロールを実装するぞ

http://y-koutarou.hatenablog.com/entry/2015/09/13/192034
『のどか』によるマウスカスタマイズを改良したあれこれ

マウスフック機能の活用例

111applet★:2018/12/29(土) 10:04:22 ID:???
http://suburi.hatenablog.com/entry/2018/12/28/214914
2018-12-28
Surface Book2のキーボード設定

日本語配列を英語配列として使いたい。他


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板