[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
伺か音楽部 活動スレッド
616
:
Mizki_F</b><font color=#FF0000>(Afro5/Mg)</font><b>
:2003/07/01(火) 00:35 ID:fYS/TfkE
あと基本といえば…
・ベースにリバーブはかけない(かけても少し)
→低音の音が重なると濁って聞こえる
・エフェクトかけ過ぎて音をぼかし過ぎないようにする
→エフェクトって基本的にセンターに戻すので結局広がり感が薄れる
・音域が重なり過ぎないようにする
→特にボーカルと重なると歌詞が聞き取り辛くなったりする
個人的によく使ってる手法は↑コレをしっかりやっといてわざとボーカルとかメロディの音量を小さくしたりしてます。
人間やっぱりメロディやボーカルに一番注意が向くみたいで、
作ってるときに丁度良いと思っても後で聴くとメロがうるさかったりすることが良くありますんで。
音量下げたくなかったらイコライザーで音をこもらせたり逆に低音消したり…
やりすぎると歌詞が聞き取り難くなるけど。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板