[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
伺か音楽部 活動スレッド
573
:
Mizki_F</b><font color=#FF0000>(Afro5/Mg)</font><b>
:2003/04/23(水) 22:45 ID:Nb.z7QCQ
あー個人的にマターリしたいので勝手に「ミキシング・ワンポイント講座」など…(何故
えと。
今回ボーカル入りの曲が大半だったんで、ボーカルのミキシングについてです。
ボーカルは(大抵は)一番聴かせたいメインのパートです。
しかし音量変化が激しいパートでもあります。
ボーカルパートの一番大きなところで音量をあわせてしまうと小さい音量の時にバッキングに埋もれてしまうことが良くあります。
またその逆も然り。
そこで、コンプレッサーをかけます。
コンプレッサーはある音量より大きい音を動的に下げてくれるエフェクトです。
つまり大きい音を下げて小さい音はそのままなので、相対的に大きい音と小さい音の差が少なくなります。
この状態でボーカルパートの音量を底上げすると、小さい音が大きくなり、大きい(かった)音も抑えられるというわけです。
この処理をするだけでかなり声の通りが良くなります。
まぁ当然バッキングの音をボーカルにかからないようにしたりするのも重要なんですが。
知ってる人には今更なことかもですが、自分への再確認を含めて。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板