したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

伺か音楽部 活動スレッド

458illes:2003/03/14(金) 18:56 ID:O9Kk6pts
>>455
過剰な飾り付けは要らない、ってのは、私も常々思ってます。
私の場合、極論、メロとコードがいてくれればいいや、というのがありまして…
なんですが、それだけだと、ほんとに聞き劣るんですよね。
それは結局のところ、私の演奏技術の不足によるものなんですが…

>>456
音色の選び方は確かに在りますね。JunoX2を入れたりすると、とたんに荒れます^-^;
ix00_partsにkalmia/kalmia_remixというのが在ると思いますが、
remixの方は、サンプリングのドラムループを使ったんですよ。
とたんに思いっきり音のバランスが変わって「ドラム打つの嫌…」とか思いましたw
私の場合、ピアノ、ベース、ドラム、弦楽器、メロ、ですね。
これで脳内完結するんですよ〜^-^;
そういえば、orchestralを使った宝石のテスト版は、ドラムがStandardですね。
こっちの方がいいやとか思いました。

>>457
何気に初期バロック結構好きだったりするんですけどね。私。
今でも、好きなのはバッハですし。
ピアノ、フルート、トロンボーンなどどれも拙く演奏してきましたが、
私はそういう音も大好きです。
私の曲を聞いたら、そういう人っぽくはないのでしょうけどね^-^;

決断に、私がとやかく言うのは、なんていうか、アレですし。
でも、私はくーぷらんさんが足を引っ張るとかそういう風には、感じることは無いと思いますよ。
チェンバロやフォルテピアノは、もしかすると、私が思いっきり欲しい音かもしれません^-^


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板