[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
【AQUA】スペルカードストライク その2【STYLE】
663
:
名前が無い程度の能力
:2015/01/11(日) 08:28:35 ID:OXNt6i7s0
>>661
例えば《憂鬱の毒》のことですよね。
宣言者(装備先であったストライカーの方)が存在していて(総合ルール2.4.11.1)、対象も適切(2.4.11.2)なら、
今のルールだとそのまま発揮され適用されてしまいますね。
別にアビリティの項(3.13.3.3 / 5.4.9)にも有効か無効かの記述はありませんし
↓以下つぶやき↓
ただ、私見で細かいことを言うと、
リアクションチェイン中に「エフェクトゾーンに乗ってる効果」の発生源が、無効にもならないのにステージ以外に行き得るというのは、
後々「チェイン中に非公開領域に行く」という現象が発生した時にテキスト確認が困難になるからあまり良くないと思う
例えば遊戯王の《ナーガ》問題とか……
↑以上つぶやき
>>662
通常は「移動→行動済み」となるのに対し
割り込みで「移動→移動者の宣言→(行動済み)」とできるのであって、
「移動→《テリブルスーヴニール》→行動済み」とした後には、追加アビリティのコスト[妖](宣言者)が払えない状態になってます。
《テリブルスーヴニール》はターン持続なので、次のターンには既に追加アビリティが消えています。
(※ターン中であっても、「エンドフェイズの未行動後」には宣言の機会が存在しません)
また、一連の解決より前にはアビリティを得ていないので、「移動→《テリブルスーヴニール》→チェインで追加アビリティ」とすることもできません。
よって、《テリブルスーヴニール》は移動前に使うカードということになります。
(《春告精》と組み合わせるのは……コスト見合わなそう)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板