■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
東方のツクール・ウディタ作品スレ91
-
東方シリーズのツクール作品を創って投下したり、遊んだり、語ったりするスレです。
RPGに限らず、ツクール作品であればSTG、ACT、ADVなんでもどうぞ。ウディタ作品も可です。
面白いと思っても、他の著作物の絵や曲、音声などを無断使用している作品の紹介はご遠慮ください。
また、作者への人格批判や中傷はお控えください。
皆が気持ちよく利用するために空気を読んで行動しましょう。
※ 注意:次スレは>>950以降で最初に宣言した人が立てましょう。
宣言してもすぐにスレ立てせず、自分より前に宣言がないか必ず確認しましょう。
○ツクールで作られた作品をプレイするために必要な物
・RPGツクールランタイム集(必須)
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/runtime/runtimegme/rpgrtp.html
○開発等に
・RPGツクール200X、XP、VX体験版
ttp://www.famitsu.com/freegame/trial/
・WOLF RPGエディター公式サイト(通称ウディタ)
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
○作品を作る際の注意事項(原作の曲や絵などを使用することは禁止されています)
・上海アリス幻樂団創作物の二次創作・使用関連ページ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-081.html
○まとめwiki(今までに発表された作品のまとめ有)
・東方シリーズのツクール作品wiki
ttp://www20.atwiki.jp/tohorpg/
○前スレ
東方のツクール・ウディタ作品スレ90
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1380549142/
○ツクール製、ウディタ製ではないゲームの話題は二次創作スレで
東方の二次創作ゲー その57
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1374323188/
-
おススメゲームを聞きたい時のテンプレ
【こんなゲーム探してます】
【好きなゲーム】
【苦手なゲーム】
【備考】オリキャラの有無・プレイ済み作品など
-
作品を投稿する時のテンプレ(非強制)
【タイトル】
【ダウンロードURL】
【制作ツール】
【容量】
【ヴァージョン】
【出てくるキャラ】
【ジャンル】
【おすすめの所】
-
いつでも挑戦可能で、何度でも挑戦可能で、入手アイテムにランダム性が無い
浅草パズルを導入しようよ
-
>>1
乙
-
乙
-
コンパロコンパロ、>>1乙よ集まれー。
-
>>1乙
>>1乙
>>1乙
>>1乙 >>1乙
>>1乙
ワラワラ
-
>>1乙
風霊戦霧境プレイし始めた
早苗さんのいい感じに常識にとらわれて無い感じが好き
まだ魔理沙が仲間になったとこまでしかやってないけど
-
自然癒、豊寂祭、探九記、よっちゃんストーリーとやってきてどれも楽しめたんだけど、
この4つくらいくらいかそれ以上のボリュームがあって難易度が鬼畜過ぎない作品って何がある?
ストーリーはそこまで感動的なものは求めないけど、
個人的にストーリー無しの作業ゲーはなんとなく味気なくて好きじゃない
ちなみに狼月洸は状態異常に苦しみながら一応ラスト(?)までやったけど
真ボスまでやる気力が沸かなかった
-
途中で止めてしまったけど東方勿忘草はどうだろうか
-
ここは三月精復讐録を推しておこう。
ちゃんとストーリーがあるが、ボリュームは体感的にEXまで含めて自然癒本編に匹敵。
難易度はやや低め。ラスボスはド鬼畜だが抜け道がある。
-
幽幻郷か、まだ手に入るかは分からんが忘憐譚
狼月洸をラストまでやれる鋼のメンタルがあるなら、俗に鬼畜扱いされてる難易度のゲームは大抵が大丈夫な気もするが
-
>>10
狼月洸もしやる気になったのなら
裏ダンジョン行ける様になったらとにかく逃げまくってアイテム回収がベストかな
状態異常無効のパッシブを覚えられる装備が幾つか転がってる
戦おうとすると死ねる
ただ最新版は特定スキル使用でエラー落ちするバグがずっと放置されてるのと
古い版では装備品についてる耐性が表記されてたのにわざと消されてたりで色々おかしい
-
>>11
途中で投げたようなゲームを勧めるのはどうなんだw
-
すまん、個人的にどうしても気になったんで言わせてくれ
>946:名前が無い程度の能力 [sage]
>13/11/17(日) 19:42:42 ID:rlg9Lv7o0
>破幻抄「せやな」
>限定ドロップ要素はあるけど、救済策をちゃんと用意するという精神が金色に光り輝く製作者もいれば
>救済策を一切用意しなかったり、プレイヤーに不利・不都合なシステムばかり入れる性根の腐った製作者もいる訳ですね…。
作者への人格批判や中傷とは何だったのか
ぶっちゃけ、仕様なんか制作者の勝手だろう
それがベストだと判断した上での結果なんだろうし
-
今までその程度の作者批判なんかいくらでもあったのに
なんでスレ跨いでまでわざわざんな事言ってんの
-
>>16
具体的に、どの作者への人格批判や中傷なんだ?
あくまで一般論として語ってるだけで、特定個人へ向けた言葉じゃないだろソレ
-
クソゲーに僅かに沸く信者はすぐ早とちりするからね!困ったちゃん!
-
あれクソゲーってほどでもないけど
コンセプトは明らかに狂ってると思うし
先制アクセで即死技使ってレベリング、という抜け穴をプレイヤーが見つけたら
大元のドロップ率は据え置きのまま即死を塞いできた辺り
作者さん本人はあの狂ったコンセプトを確信的に正しいとしてるだろう
いやさ別にてめーのゲームなんだからてめーがどうしようと構わんが
プレイヤーがそんなもんに何百時間も付き合うと思ってんのか?って冷静になれんものかね
-
>>10だがおまいらさんくす
幽幻郷やってみるわ
-
はぐれメタル的な敵とあやや
どっちを素早くするか悩むな……
-
前スレでやけに褒められてた業信念やってみたけど、これそんな良ゲーか??
とても引き合いに出されるレベルに思えない
誉めてるの同一人物か?
-
前スレでやけに褒められてた業信念やってみたけど、これそんな良ゲーか??
とても引き合いに出されるレベルに思えない
誉めてるの同一人物か?
-
>>9
もしバグを見つけたら、報告と共に「ブボボ」って書くようにな
-
人を選ぶタイプなだけ
好き嫌いが激しく分かれやすい
俺は初戦闘で全滅してやめた
-
>>22
はぐメタより速いあややがはぐメタと一緒に出てきて、あややがPT全体をスタンハメしてはぐメタが逃げるようにしよう
-
>>22
どっちか出すの諦めればええねん
もしくは、はぐれメタルポジを「こっちが即逃げなきゃ一発全滅余裕の固い強い遅い怪物」的な奴にしてしまうか
-
>>24
どの要素を目的にプレイしたかによる
広く浅くより狭く深く作る作者だから、見当ハズレな要素を求めてプレイしてたら掠りもしないよ
-
業信念は図鑑さえ合ったら続けてた
耐性弱点が根幹なのに図鑑無しとかやってられんわ
-
前スレ軽く見て来たけど、手放しで良ゲーと言ってる人は一人もいなかったぞ
何かしらのお題がある話題の中で名前が挙がってる感じだったが
-
耐性ゲーで図鑑ありってそんな多くもないと思うけど
スキル周りの説明が無いからスキルの防が何を意味するのか最後までわからんかったな
-
ぬえが全体即死技持ってたから、とりあえずそれ使っておけば何とかなったなw
弱点覚えるのは即死効かない敵だけで十分だったよ
-
>>32
流石に今時この敵の弱点はとメモるものなんだかなぁと
-
逃走成功率さえ高く設定しておけば
セーブ不可長大ダンジョン内で全体即死混乱ばらまく敵が数体いてもなんとかなる
狼月で学んだよ
-
そして襲い掛かるメタルキングけだま
-
逃げまくって先の町で装備だけ強化するわ
-
>>37
FF2とかでやったなそういうの・・・
-
幻想郷って町マップ出しづらい感じがする
売り子がうろついてるゲームはよく見るけど
いわゆる「次の町」があるゲームって少ない気がする
-
いきなり10000ダメージ与えてくるメタル毛玉がいてもいいじゃないか
-
>>38
ミンウ「アルテマは最強魔法だと言ったな。ありゃ嘘だ」
>>39
基本的に人間は人里に住んでるし、社会を持ってる妖怪の山連中以外の妖怪だと基本的に単独行動
世界観を壊さずに次の街を出すには、幻想郷から出るか、群れをなす妖怪達を設定するしか無い
-
異変で治安が悪化しているので、人間の義勇軍や人妖の連合が治安維持の名目であちこちに
進出している、みたいな設定を作れば違和感無く出せるんじゃないかと思う。
-
反対に、異変で人里が壊滅して人間が難民になり、
幻想郷各地にキャンプ作っているとか
-
東方LALか何か?
-
妖怪の山の山中に天狗の里、とか麓にカッパの里とかはよく見るな
後は地底の旧地獄街道ってところか
-
>>39
時期によってメッセンジャーの立ち位置や内容が変化したり、
そのマップから行ける場所・入れる建物が増えたり、
SHOPのラインナップが変化すれば気にはしないぞ、幻想郷だもの
既存の町関連は魔幻想でひとつ極まった感が、個人的にはあるなぁ…
摩天楼やキャンパスをたたえる京都(東方の世界観だと、外側の首都は京都だっけね)に
迷い込んで、どうにか幻想郷に帰還するシチュの為に近未来的な街並みを作る機会があるくらいか
後は魔界や天界の点在する佇まいとか、想創話で何か見た「山師の集落」とかが街ネタか
-
俺は、無いなら作れよとしか思わんなぁ
原作での出演が無い事がイコール、存在の否定じゃないだろうに
-
元々の世界では存在しないとか二次の世界で作られたとか
メタ作品のネタになりそうだな
>>22
メタルあややでOK
-
二次ゲにこんな事言うのもお門違いだけど、
「原作に無いから」を理由にして、自分自身で作り出そうって発想から逃げてる人が多くね?
原作にあるモノだけを使って作品を作りたいってなら分からんでも無いが、○○が出したいのに原作には無いんだよなーどうしようかなーってのを見ると、毎回思うわ
自分で作れよと
-
自分で作ったモノが叩かれたら悲しいやん
-
>>50
それはそれで分かるよ
オリジナル設定なんて大袈裟に言えば原作改ざんなんだから、やるからには自分で悔いの無いもんにしようぜとそういう話
自分のプランも無く、他人に言われて倣ったようなオリジナル要素で叩かれたら、後悔のやり場も無いっしょ
-
>>50
このスレでオリ設定や改変が叩かれた事なんてほとんど無い気がするし
自分の好きなように作っていいんじゃない?
-
オリが悪いんじゃ無くて詰まらないのが悪いんだよ
俺TUEEESSだって面白いものは面白い
-
草の根妖怪ネットワークは道具屋とか情報屋とかあるいはセーブポイントなんかとして活用できそうな気がしなくもない
-
各所の水辺にわかさぎ姫配置してセーブポイントとかか
-
どこにでも居るな! と思ったらわかさぎ姫の妹だったり姉だったりするんだな
-
ジュンサーさん…
-
人里以外にも小さい集落がいくつかある、なんて話をどこかで見た気が。
原作か二次かはわからない。
ただ人里がある程度人口の多い町なら、単独で全ての住民を養えるほどの食糧生産は難しいはず。
食糧を供給するための農村が別の場所にあってもおかしくない。
鉱石を掘るための必要になった鉱山街みたいに特殊な集落だって十分ありうる。
-
意見を言い合うよりも原作・公式の情報を何度も何度も見まくって考察しまくって解釈しまくった方がいいと思うな
一応俺はそうして幻想郷のイメージを構築してツクっている
-
ニコニコの幻想入り動画に
妖怪の山の麓に人間が集落作ってたのあったけど
>>58が見たのってそれじゃないかな?
-
設定を作っておけば、幻想郷の至る所に集落や拠点を作れる。
発掘調査のため研究チームが作ったキャンプとか、地図に載ってない高山の集落とか。
創作の幅が広がりんぐ。
-
>>60
その手の動画はあんまり見ないし、たぶん動画以外なんだろうけど思い出せないや。
-
>>61
そういう変化球の入った俺設定ってあんまり見かけないね
プレイヤーとツクラーの大半が求めているのがキャラの掘り下げだからかな
-
アイテムの売買や休憩、セーブができる拠点を各地に作っておかないと
帝國陸軍も真っ青な無補給長距離遠征になっちゃうからね。しょうがないね。
-
そこで便利な「空を飛ぶ」ですよ
-
ツクールゲーでは何らかの事情で空が飛べなくなるのは通例
-
何一つ説明なく飛ばないこともままある。
まぁそういう時は実は飛んでるって考えとけばいいんだろうけど。
-
原作のSTGと違ってRPGは長丁場だから。きっと飛ぶと消耗すると思うんだ。
だから戦闘中だけ飛んでて移動は歩きなんだよ。
-
空には沢山の魔物が居て飛ぶのは危険(美鈴の冒険)
異変のせいで何故か飛べない(破幻抄)
葉兄貴が飛べないので飛ばない(自然癒)
他に飛べない理由が説明された作品ってあったっけ?
-
バカだから飛ぶのを忘れてた
RPGのお約束だから空気を読んで飛ばない
というパターンも見たことがある
-
偽者に力吸収されて〜系はちょいちょいあるな。なんだっけ、深淵録?とかそういうの
-
深淵録は純粋に、敵側の実力が上過ぎて力負けしてるだけじゃなかったか
-
ワールドマップを歩く理由が必要ならともかく、
街やダンジョンに居る間は歩いてて長距離移動のときだけ飛ぶみたいにしたら別に変じゃなくね
実際書籍だと大抵そんな感じだし
まあ屋外のダンジョンや「○○へ行くならここを超えないと」的なダンジョンは出しにくくなるけど
-
空を飛べる少女達だって、たまには歩いて景観を楽しみたいんだよ。
-
空飛んで移動するRPGというと、なんとなくスーパーサイヤ伝説を思い出す
-
自分はVPだな。
-
飛ぶとレーザー級に狙撃される
-
>>73
一番その方式やってたのは万絆石だな。最初のダンジョンに至っては浅い水面の上も飛べてた。
まぁダンジョン探索は天井・結界の存在もあったり、怪しいところは近づかないと分からないことも多いから
飛べるからってラクになるとは限らない、飛べない場面がそこそこ多くても
自分は違和感は感じないけれどね、RPGだもの
その一方、異変初期は不調気味で飛べないがゲーム進行すると落ち着いてきて飛べるようになり
見えてるけれど行けないルートから新しい場所に進んだり、取れなかったものを取ったりするという
実にゲームの醍醐味的な展開を考えたりもしていた
他にも、見下ろし型ではなく横スクロールMAPになったりするので浮いてるキャラを操作して吹き抜けを進んだりとか…
-
本当だったらVPのフィールドみたいに飛んで移動したり
ゼル伝みたいに飛行して移動とかしてみたいけどツクールの限界だよなそこは
-
飛行して移動するゼル伝って何ぞ
-
未プレイだけどスカイウォードソードじゃないかな
普段は空の上に住んでて空を飛んで移動し
地上に降りる時はスカイダイビングだっけ
風のタクトでは船に乗るし大地の汽笛では汽車に乗る
-
某ロボットものエロゲみたいに「空を飛んだら敵に撃ち落とされるから飛べない」的な状況にすれば
飛ばない理由が作れると共に敵の強大さも示せるからよさそうだけどな
-
>>78
結局あの、浅瀬なら飛べるわよ設定って何だったんだろうな……
その後のダンジョンで全く活かされて無かったし、
典型的な、最初の街だけ凝って力尽きたパターンにしか思えなくて悪い印象しか無かった
-
>>79
いや、そんなこと無いぞ
やりたい奴はやるだろうし
-
六強戦だかは大きいMAPは飛んで移動
各エリアに入ると特に理由も説明もなく徒歩だったな
-
綿月シリーズが毛玉やスライムに負ける光景が見られるのはRPGだけ!
-
村人Aより強そうだから問題ない
-
Axfc Uploaderに試作品を上げようかと思うけど
どの拡張子で上げれば良いんだ…。
ファイルごと上げたいのに何故か選択出来ないし拡張子の指定が間違っているのかしら。
-
と思ったらアーカイブファイルしないと複数のファイルをアップできないのね。
どうりでフォルダが選択できない訳だ。
-
UPしないんかーい!
-
斧に上げるとは言ったがここに上げるとはいっていない…
-
生殺しすぎる・・・
-
黒いやつだったんだろう
-
すまんな。
まだ試作品だから先に身内にやらせてバグ潰しやバランス調整が終わってから上げる。
最低限、ゲームの体裁は保ってなきゃアカン。まだリードミーも書いて無いし。
-
わざわざ試作品上げるとここにレスしておいて
ここの住人には遊ばせないという…
-
なーに、あと一ヶ月もすれば新作が大量に…
来るよな?まさか用事があって投下できないなんて事は無いよな?
-
も、もちろんさ……(目逸らし
-
処女作ゆえに進行不能のバグがあるかもしれない。
東方大満身創痍
ttp://www1.axfc.net/u/3093717?key=mansinsoui
-
ちょもつ
-
処女作だろうと玄人作だろうと、テストすりゃ分かるような進行不能バグだけは許されないよ
-
とりあえずDL中
-
製作ツールはVX ACE、ランタイムも入れてるのでサイズは360MBくらい、
意図的に低難易度にしている。クリアまでの時間は約6時間(裏ラスボスまで)、主人公は天子。
書く事は大体これくらいか。
-
名前でイマイチ何系か判断し辛いな。いや、判断出来る方がまれなのか?
とりあえずやってみるか
-
森の東側から元のマップに戻れんぞwwww
-
すわわっ
-
ほんとに戻れなくてワロタ、戻れないってそういう風に戻れないのかよこれ
-
2マップ目から1マップ目に行こうとしても無理だなこれ
詰んだ\(^o^)/
-
1MAP→2MAPはいけるけど逆の2MAP→1MAPは無理だな
ループしとる
最初からやるしかなさ気
というか諏訪子様こんな非常時なんですから御札くらい下さいお願いします
-
つかこれイベント的にまた戻らないといけないんじゃないのか?このままだと戻れなくて終了パターンじゃ
-
>>109
あーそれは親切なワープでいけたお
-
イベントで自動的に戻されるしボスもいないから進行には問題ない
ただしもう一度森に入ると二度と出られない
-
なるほど、サンクス。まあでも進行不能になるようなタイプだしなんというか・・・うん
-
いくの先の天界の通路みたいなとこの2MAP目行って
戻ると空中に出て身動き取れなくなる/(^o^)\
-
戻れなくなるの流行ってんのか。テストプレイちゃんとしてこういうすぐ見付かるようなバグ消えるまではやめとくか
-
よし
レベル上げだ!
-
休憩
ボスに取り付いてた悪霊を取り去って山を降りる場面までやったお
とりあえず今まで見つかったバグ?らしきものは2個だけ
・スタートMAP→1MAP→2MAPって感じに進んでくけど2MAPから1MAPに戻れない
(戻れても一歩進めばもっかい2MAPに戻される)
・厄払い中とかいいつつ一回MAP出て戻るとすぐ入れて
さらに奥に行けばまたボスが悪霊に取り憑かれててボス戦に突入
面白そうなのでこのままやってみる
-
モンスターと接触すれば前のマップいけるんだなこれ
-
いくさん倒した。
適度にめんどくさくてシナリオも悪くなくて何気にこれよさげなんですが
-
・・・で、天空っぽい道をマップ戻ると位置ズレして動けなくなるのはさすがにつらいwww
-
不壌土壌より後に覚える天空の霊石が完全に要らない子な気がする
それはいいとして天子の猜忌邪曲の剣って使えないけどTP以外の使用条件が分からない
無念無想も敵しか指定出来ない上に指定した敵の防御力が上がってるように感じられない
-
はたてはサイクロンを覚えた(魔法コマンドがないので使えない)
-
下山途中のセーブポイントが一瞬石化したっぽいけど仕様?
あと転送魔法陣が空中に浮いてるみたいだの
100Gしっかり料金としてとる兵士△
-
ヘルメットって頭装備っぽい名前をしつつ盾なのかよく分からないせいで誰も装備出来ないのでは?
-
エレキテル竜宮が移動時のメニューでも使えるようになってるな
ところでこれ暗号化しなくていいのか?
-
天界の森一番右上のエリア移動にバグがあり、一度通るとイベントのワープ以外で
天界広場に戻れなくなる問題点があったので修正。
東方大満身創痍ver1.01
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3093941
パスmansinsoui
パッチみたいな物だけど、単にフォルダの中身をゲームの入ってるところにコピペして上書きすれば良いのかな?
細かい修正点は集まってから一気に修正する方向で行きます。
-
なお今回はランタイムを入れてないので容量は161MBくらい。
フォルダの名前がmansinsouiになっているのは、日本語のフォルダ名を解凍すると
衣玖さんで文字化けが起きて強制終了するバグを起こす解凍ソフトがあったのでローマ字に。
-
>>125
乙です
上に挙がってないので見つけたバグっぽいのいくつか
・白玉楼最奥から深奥に戻ると動けなくなって詰む
・天人の服を装備したキャラはHPが0になっても死なない
・一部ボスに満身創痍が効く(仕様?)
-
即死効くだけでバグ扱いってひでぇな
-
マヌーサ→ザラキ
-
バニシュデス
レベル5デス
-
だから(仕様?)ってカッコに閉じてるんやん?
-
>>131
バグかもしれないという発想が出るのが信じられんって話よ
-
上にある有名な即死パターンだって『なぜか』ボスに効くって事で有名なやつじゃん
だからバグを疑うのは普通だと思うぞ
-
華胥の永眠の説明には「ボスには無効。」って書いてあるのに効いたからあれっ?て思ったんよ
-
上にある有名な即死パターンだって『なぜか』ボスに効くって事で有名なやつじゃん
だからバグを疑うのは普通だと思うぞ
-
あと人里超えたあたりにあるマップの橋が配置の関係で通れないです。
-
連投すまん
-
盗賊にボッコにされる神奈子様(神様)
-
できないことをわざわざ試すデバッカーの鑑
-
かみはバラバラになったという超有名な前例がだな
-
最近は鈴仙がPTキャラの作品ぜんぜん出ないなぁ
-
鈴仙に限らずそういうキャラいっぱい居ると思うぞw
-
ぎゃーてーとかツクゲのPTキャラになってんのタコ殴りでしか見たことないぞ
-
お、おい
今、ぎゃーてーが使えるやつツクってるんだから
そういうこと言うのやめろよ……
-
音波で敵をしびれさせるんだろう!
-
DEGICAで今度はBGM素材が発売されてるな
わりとカッコいい感じのが500円だからDLsiteとかで買うより割安だし、
デフォ曲以外やフリー素材以外を使いたい人は買ってみてもいいんじゃね
-
サンプル見てみたけど割とかっこいいね
まあ今ツクってるやつに合わないから今回は見送りだけどさ
-
>>143
レイセンストーリー
-
大妖精のイベントが何度も起こる不具合と、死蝶【華胥の永眠】が説明文に反して
一部のボスに効く不具合を修正。ボスにまで効いたらヌルゲーになっちゃう。
とりあえず進行に影響が出そうなヤバイ不具合から先に潰して行きます。
東方大満身創痍ver1.02
ttp://www1.axfc.net/u/3094363?key=mansinsoui
-
>>149
厳選霊水(MP400回復)が5000円なのに、秘薬(エリクサー)が1000円なのは仕様?
-
幽幻郷やってて改めて思ったんだが、ATBにおいて「早さ」ってメチャクチャ重要なステータスだよな
単純に言って早さが二倍だったら攻撃力が2倍なのと同じだし、
実際にはそれよりもっと有利な点がたくさんある
だからこそ早さの上昇するアイテムは慎重に出さないとすぐバランスが崩壊する
-
ツクール2000の仕様でも
ちゃんと命中計算式理解した上でインフレしないようにうまく制限かければ敏捷は滅茶苦茶重要になるよ
-
>>149
進行不能?なのかなぁ
うどんげを捜索してるとこなんだけど
人里北にあるダンジョン(敵シンボルが半漁人)で途中にある橋が渡れなくなってる
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1070115-1385016065.png
-
どう見ても完全進行不能です本当にありがとうございました
テストプレイしてないやろ!
-
店によって物価が10倍近く違うのは仕様なのか?
-
(バグ満載のカオスゲーが結構好きだとはなかなか言いにくいところ)
-
狙って設定した仕様と、意図せず発生してるバグは全く別物だろう
バグ満載なのはカオスでも何でも無く、ただの未完成品だわ
-
>>153
俺もここで詰まった
通しでテストプレイするきない作者はマジで屑
これは通し以前のバグだけどな
-
まぁ落ち着いて。口調を荒げても何の得も無いんだから。
「この作者、オレに嫌がらせしようとしてやがる!!」みたいにカッカきてるようならプレイを中断すりゃいいんだよ。遊ばなきゃいけない義務も無いわけだしさ。
-
>>153 ○
これは橋の通行設定を× ×にしてて横から入れないパターンかw
○
-
というかそれ元々通しプレイすらしてない状態での投下だったろ
テストプレイしてないだろと文句言うのは流石にどうなのよ
-
こうやって新規が潰れていくんだな
-
95とかみたいなレスもどうかと思うが通しプレイすれば気が付くであろう不具合を放置もなー
まあそこは自分で何週もやりたくなるようなゲームを作れば問題無いな
だが感想や不具合等の報告はこのスレにどうぞって書くのはどうなのかと思ったけど
-
>>151
幽香は超支援役として活かせたが紫は運用しようとしたら何か折れかけた身としては、同意する。
素早さの数値ではなく順位でゲージ進行速度をほどほどにコントロールしたりとか・・・スクリプト的に困難か。
あとマシになったとは聞いたものの、詠唱時間つき系のリターンが微妙なものが多かったのも気になった
本人の次回作がどうなるかは気にしつつも、惜しい作品だったと思うのである。
EXダンジョンがあれば6人PTを入れ替えてヒャッハー!できる機会が増えたんだが
>>大満身創痍の人
おおむね完成しているのなら後はデバッグという段階か。
がんばれ、あとVer0.Xという表記があれば予防線になったかもわからんぞ
-
通り抜けバグとか初戦で一撃死とか混乱させられるゲームよりマシだろ!いい加減にしろ!
-
したらば民ってあんまり煽るの上手くないよね
愉快犯と言うより本気で怒ってるんだろうな
-
1回作品を上げたら、最低でも4〜5回は修正する覚悟が必要か……
-
>>164
順位ってなんだ?
とりあえずちょっと知識あれば早さ2倍=2回行動みたいな自体は防げるぜ
-
無理言って投下させたのはここの住民だと何度言ったら
少なくとも俺は楽しんでやっとるぞ
満身創痍の人はぜひとも完成まで頑張ってほしい
-
ゲージの上昇速度を一番早いキャラに合わせて決定する
2003と同じ方式のことじゃないかな
-
満身創痍、まだ忙しくてやれてないけど天子と衣玖さんが出るってだけで期待
バグ取りがんばれ
-
>>170
つまり最短3秒でゲージが貯まるとしたら、どんな状態になってもそれ以上に出来なくなり、逆に遅いキャラのゲージの貯まる時間が延びるってことか
確かにスクリプト的に難しいな。フレーム更新時に規定値+敏捷性をAPゲージに加算という形で作られてるから根本的な部分を追加しなくちゃいけない
-
>>172
登場してるキャラの中から一番早いキャラを検索して
そのキャラに対する敏捷性の割合を算出し
あとは同じようにゲージに加算って方法がいいんだろうけど
スクリプトはさっぱりだから何とも言えぬ
-
>>173
まあ、難しいことせずに
行動に必要なAPとFRAME_AP_GAIN(1フレームで絶対に増えるAPゲージ数値。これに敏捷性を足したものが実際に増える数値)を弄ってやれば良いだけだよ
初期だと
行動に必要なAP4000
FRAME_AP_GAIN10
になってるから敏捷性が高いほど露骨に速くなる。逆に
行動に必要なAP40000
FRAME_AP_GAIN1000
としてやればそこまで露骨な差はでない
-
攻撃も防御も素早さも全部同じような感じでホイホイ上げてくからじゃないの。
ステータス値はでこぼこしてて当たり前、みたいな意識がまず必要な気がするよ。
-
まあインフレゲーとは相性悪いと思う
-
ATB本家のFFもあんまりステ上がらないもんな
低レベルで20〜30、高レベルでも70〜80位のステに抑えればバランス崩壊は免れるかな
-
>>177
その場合でも内部の式で
低レベルで20+X→高レベルで80+X
みたいにゲタ履かせた方が丸くなるよ
X=0なら20→80だと4倍速でちょっとやりすぎ
X=100なら120→180で1.5倍速になる
-
ATBで速さがキャラによって差があるように設定すると必ず悲しみを背負うキャラが出てくるからな
ゼノギアスの某最強さんとか
-
特殊な計算式用いないなら100くらいを基準に計算するのがいいな。
-
行動までにかかったフレームカウントしてダメージに補正かければいいんじゃね
まあ焼石に水な気もするけど
-
素早さは10レベルで1アップ、みたいな感じにしておけばいいんじゃないかな。
-
遅くても差別化できるだろ
CTBだけどFF10のアーロンやルールーは他じゃ代用出来ないから普通に使われてたし
-
お手軽にキャップ掛けるなら根だな
-
ああ、今更だけど88と98て同一人物だったのか。ならバグ報告だけなら良いけど文句まで言うのはお門違いだわな
-
>>183
敵の弱点がしっかりしてるだけに差別化はばっちり出来てたが、
反面ルールーの番に回るまでまどろっこしかった覚えがある。
-
アーロンは普通に強いけど、ルールーは要らんかったな。特に後半。通常攻撃モーションも無駄に長いし
そんなアーロンもさきがけが無い場合はリュック辺りから交換出しとかしないと遅くて堪らんけどな
さきがけ無しのアーロンルールーをスタメンにしといた奴はあまり居ないだろう
硬い奴や魔法有効系なんかは最後に倒してもいいし
-
マナケミアは速いキャラから交代出し→攻撃後サポートアタックで即座に交代とかできたな
交代したキャラはすぐにサポートアクションできないからそれだけで回したりは無理だけど
-
FF10も最終的にはクイックトリックで殴りまくればいい的なゲームになるからな
早さが行動回数に影響するシステムはどうしても早さが一番重要なステータスになってしまう
-
スキル性能もインフレさせて自然癒のテレメスメリズムみたいな技ばっかりにすれば素早さは死ぬ
-
ATB使ってるならそのシステムを利用した速い奴が強いのはいいと思うけどな
ゼノギアスのリコのような奴はそうそうおらんし
-
まあ遅いやつにも活躍できる役割を与えて、速い奴が上位互換みたいにならなきゃいいわな
-
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy28710.png
やっと紅魔郷揃った
色数少し増やしてみた
-
フランちゃんおっぱいあるな…
-
アークのトッシュは酷かった
>>190
マスパしてた記憶しかねえ
-
そもそも自然癒って、ATBの癖にほぼターン性に近い速度差しか無かったやん
-
詠唱時間とかあったからお飾りってほどでもないはず
というかシステムがATBのせいで乱数による行動順変化が起きなくて
後半雑魚戦が完全に先手ゲー化してた
-
なんにせよターン制がバランス取れるよな
-
ターン制だと今度は文ちゃんみたいな子が悲しみ背負うことになるけどね
-
回避盾で運用すればいいんじゃないか
-
そこはそれ、回避率アップとか敏捷を参照する技とかでなんとか。
意図的にPTキャラの敏捷性を抑えて、ボスに先手取れる数少ないキャラにしたり。
-
ターン制でも普通に敏捷重要やん
-
>>187
さくさくできないのは嫌だよね、無駄にモーション長いとか
具体的にはSO2の紋章術
-
チキンナイフを実装しよう
-
敵の全体攻撃と容易な味方の全体回復の手段があるRPGだと
まとめて回復するんだから1人回避してもなぁって思うことがある
-
そろそろこいし主役のゲーム出てもよくね
-
こいしちゃんチュッチュッチュッチュクエストはエタだっけか
-
無意識RPG完全スルーである
-
作品よりもSSの方が盛り上がる悪しき習慣の実態である
これもう(投下する理由)わかんねぇな…
-
無意識だから認識されてなかったんだよしかたない
-
遅いけど一回動き出したら止まらない+バ火力のラクウェルさんは偉大だったんや・・・
-
こいしちゃんと聞いて
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy28716.png
-
ターン制だとわざと素早さ下げて後手全体回復安定だったりするからね
効果1ターンのバフとか用意しておけば素早さの価値も上がるかな
-
>>193
大妖精やルーミアと比べた時に、チルノの一番面積が多いベースの髪色は若干明るく見える気がした
レミリアが後ろを向いた時に特に感じるけど羽の紫色が全体の中で一番暗く見える
色のメリハリが少なかったり陰の場所が少ないように見えたりで美鈴以外は服の明暗が少なく見える
あとは細かいけど
美鈴の頭の星が左向きの時に見えないなら、パチュリーの頭の月も右向きの時にほとんど見えなくてもよさそう
美鈴の服のスリットが前向きだと右に見えてるけど左右に向いた時に両方でしっかり見えてる
それにしても美鈴はでかいな、どこがとは言わないけど
-
>>212
チラシ丸めてるだけやろ!
-
素材の入手難度設定が難しすぎでワロタ
-
確率低くするなら必要数は減らせよ!絶対だぞ!
-
同じくこいしちゃんと聞いて
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy28723.png
-
物理郷!
すぐ来るかと思ってたけど案外来なかった物理郷じゃないか!
-
>>217
全て装備を全強化する場合の最低個数計算してあるから大丈夫
1種142個も使う必要があったりするけど大丈夫
-
晒せるSSがバトルエフェクトくらいしかない
MAP作製→各種データ作製→イベント作製
の順でやってるから
イベントのワンシーンとかまだまだわ……
-
バトルエフェクト晒すって、それはそれで凄いことだと思うが
-
戦アニうpと言うとGIFアニメしか思いつかない
-
人里周辺という触れ込みでマップをツクったが広すぎたかもしれない
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy28726.png
-
>>224
めっさ広いなー
が、綺麗だなー
-
三月精だかのイメージだと人里周辺は田んぼが広がってるイメージががが
-
と思ってたら広がってたごめん
見間違えたみたいです
-
ダンジョンに於ける広さの指標は単純な広さだけじゃなくて
「どれだけ戦うことになるのか」「どれだけの期間は補充できないか」
「一息つけない期間はどれだけか」も割と重要だと思う
その人里周辺マップが単なる通路であるなら
合間にショップ、宿屋、ワープポイントなどなど
「プレイヤーが一息つける場所」を作ることも大事だと思うよ
ここまで書いて町ですと言われたら泣く
-
物理郷の人期待してるから是非とも頑張ってくれ!
-
>>224
中央の神社らしきものは一体どこのなのかしらん?
ゲーム中ではどういう役割を担うのかわからんが、なかなか広大だな
-
>>228
随所にワープポイントを設置して「プレイヤーが一息つける場所」は作ったが、
敵が出てこない単なる通路だから、今度はプレイヤーを飽きさせない必要が出てきた
色々考えてみるよ
>>230
>中央の神社らしきもの
そのマップの農家が信仰している豊穣神のお社。(穣子様のお社ではない)
穣子様がパーティに入るから作ってみたが、何かイベント起こすかまったくの未定
-
SF作家には「そうしないと都合がつかないから」という理由でスリランカを800キロも移動させたという剛の者がおってな・・・
リアル世界に対してそんな改変が許されるんだから、みんなもっと幻想郷を好きにいじくってもいいのよ。
-
地理関係は愚か、人称変えただけで怒り狂う人種がいるからな
-
でも大多数の一人称は「私」だよね。
あとは「あたい」ぐらいしかないんじゃ? おマミは「儂」か。
まあ、俺魔理沙以外なら大体許されそうにも思うけど
-
めんどくさいのは二人称ですよ
まあ公式も少ないし適当にやっても許されるだろうけど
-
地理で思い出したが、奈落界の鳥居の配置は斬新だったなw
あの発想は出ないわ
-
安定した二人称と一人称なんてないでしょ、普通は使い分けるし
-
このキャラの口調イメージと違う!
と思って作品やるけど自分で考えるとまたイメージ違ってきて困る
-
魔理沙はとりあえず語尾に「ぜ」を付けとけばいいんですぜ
-
ガチ勢曰く、魔理沙はだぜだぜ言わないとおっしゃってるぜ
-
東方キャラってよくあるアニメキャラのイメージで考えると見た目と口調一致しない場合多くて
そこが色々生まれる要因なんじゃないだろうか
-
あんまり拘りすぎると資料漁る作業で1日を無駄に消費するという
-
面倒だからもうわざと間違えるのぜ
-
魔理沙ちゃんは乙女だから
-
>>242
なぁに、ガチになればその作業すらも楽しい
-
もうみんなが一人称が「俺」で語尾が「だぜ」か「うふふ」になる異変が起きたで統一してしまえw
-
町人A「俺、参上! うふふ」
天人B「おう ドコに目ぇつけてくれるんじゃ? ま、遊んでくれるんナら かまわんぜ」
従者C「そう…俺はこの楽園で一番美しく…そしてあなたの時間は俺のもの!!」
店員「なんの ようだ!」→「ありがとうございました。また、おこしください」
前田霊夢「どう贔屓目に見ても異変だな。だが、それがいい」
-
>>239
どっちかというと、「あー、〜〜」とか「何だと?」「○○だって?」とかのイメージか
あと「うぇーい」がもはや自分自身の口癖にもなりかけてる
-
言うほど使わないけど全く使わないわけでもないぜ。
-
そんなことないよ、あ、そんなことないのぜ
-
意識してぜを使ってて追い込むと可愛い女の子口調に戻る魔理沙 ふむ
-
東方うふふぜぜ
っていうとなんか公式っぽい響き
-
手始めに「ぜぜぜ!?」が流行語になるのか……
-
何かバグ無双の冒頭思い出したわ
-
メルトダウンって
-
なんだべさ
-
>>255-256
あ〜、メルトダウンだってぇ?
へへへ、あれはいいぜ、とろとろだぜ
とろとろなのぜ、へへへ、へへへへへ、うぇーい
-
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy28786.png
>>214 アドバイスありがとう
色数を増やしたのと咲夜修正してみた
-
VXで何かツクってみました
【タイトル】東方の洞窟
【ダウンロードURL】ttp://www1.axfc.net/u/3097070
【制作ツール】VX
【容量】約15MB
【バージョン】0.1
【出てくるキャラ】旧作以外の全キャラ(外見のみ)
【注意】未完成版。最初のボスまで行けます。
-
とりあえず三階まで行って、豚にぶっ殺されて止めた
この仕様なら最低でも戦闘高速化ぐらいは無いと、とてもやってられんと思う
-
>>259
お疲れ様です、なかなか今までに無い感じで凝ってて完成が楽しみです。
戦闘中の中央下にある水色の大きい文字と被ダメの数値(○→○のようなやつ)
が被って少し見づらい気がしました。
小鬼にぬっ殺されました(´・ω・`)
-
>>259
15分ほどプレイ
1.戦闘中に回復できないので発泡酒だけでいい
2.次のレベルまで10。一階でスライム狩ってればいい
3.>>261の言う通り文字が被って見難い
バグ
帰還の酒を使うと強化画面になる。帰れない
皆床に身体が埋まってる
豚人なのにエリート小鬼
-
>>260、>>261、>>262
有難うございます。
とりあえず帰還出来ないバグと文字が被って見えないのは修正しました。
それと高速戦闘モードを搭載しました。
ttp://www1.axfc.net/u/3097174
>床に体が埋まっている
これがよく分からないのですが…どう言う事でしょうか?
-
エリート小鬼より小鬼のほうが攻撃力が高いね
-
>>264
そのバグは>>263で修正した筈ですが…
もしかしてまだ治ってませんでしたか?
-
>>259
5階のボスまで倒した
バグ?
攻撃力が低いと敵のHPが減らなくなり詰む
というか増える
気になった点
敏捷の存在価値がないような
お金の使い道が欲しい
画面が狭い
同じ作業ゲーでも作る人によって微妙に違うのが面白いな
-
>>263
ダンジョンマップでシンボルも主人公も下半分が透過されている
これは多分ダンジョンマップに使ってるタイルを、元々草むらがあった位置と入れ替えた為だと思われる
-
>>265
すまん
-
>>267
確認出来出来たので修正しました。
何回も修正版出すのもアレなので後日まとめて修正してアップします
-
>>267
演出じゃなかったんだアレw
-
>>258
ぱっと見で単色っぽく見える場所はかなり減ったと思う
ストッキング差分とか髪や服の細かい部分の追加とか咲夜さんの差分とかいいね
ただ申し訳ないのだけど、説明不足だった所でパチュリーの頭の月は
↓こんな感じになりそうかなと言いたかった
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy28793.png
-
>>263
ネガティブな感想も書いていいのか分からんけど、このゲームのアピールポイントって何ぞや
作り的にいわゆる作業系を目指してると思うんで、その前提で書く
高速化を使うとすると、やる事と言ったら高速化ボタンを押しながら敵に体当たりを繰り返す事のみ
戦闘結果で表示されるのは簡素な獲得ステータスのみで、派手な演出や数字が出るわけでも無く、凄く不毛感が増してる
何かもう、ひたすら壁に体当たりしているのと何が違うの?と言いたくなった
挙句、死亡で即ゲームオーバーという仕様的に、ひたすら敵を殲滅し続けるのも許されず小まめに体力チェックしなきゃならん
マップに関しても、無双上等の作業ゲーにしたいのならば不要の一言
特に凝ってるわけでもギミックがあるわけでも無いし、気持ちよく作業するにはマップ移動のキー操作が入るだけ邪魔だと思う
フロア選択→戦闘開始→勝利!→再戦・進行・帰還選択 ぐらいの勢いでもいいんじゃないだろうか
後は、画面下半分を常に陣取ってる表示テキストに圧迫感を感じてかなりストレスだった
視野も覆われるからマップの先を見渡しにくいし、敵シンボルを回避したい時とか邪魔でしか無い
表示されてる情報も、常にあんなデカデカと表示する価値を一切感じなかったので、まじで鬱陶しかった
-
>>272
ネガティブな意見も大歓迎です。じゃなかったら作品投稿なんてしません。
皆さんこのゲームを作業ゲーと勘違いしているみたいですが
これはあくまで「ストーリーが無い短編RPG」にするつもりです。
なので無双上等でサクサク進むというよりは「ちょっとずつ進んでいく」感じになると思います。
-
おい気をつけろ、なんか「〜〜なんですよ(フフン」みたいな臭いが出始めてるぞw
-
〜〜なんですよ(ンフフ
-
神主なら仕方ないな
-
今更だけど>>259って何の素材?
VXaceでこんな等身高いホコグラ使えるの?
-
あれごめん、レス番ずれてた
>>258のことです
-
aceはいけるvxだとだめ
-
どのツクールだろうと縦横の比とアニメ数があってりゃいけるんじゃないっけ
-
違うか、比は関係なくてキャラ一枚あたり縦4横3のアニメに分割されるんだったっけ
それに合うように画像作ればいけるんじゃない
-
なるほど、でもデフォ仕様と違う素材を使おうと思ったら東方キャラだけじゃなくモブとかも全部それに合わせないといけないよな
ものすごい手間だ
-
等身が変わる異変ということにしよう
-
あれ? 前にもこのスレでその異変名が出てきたような・・・(
-
こころちゃんの顔グラってまだ何処も出してないのかしら。
何処を探しても見当たらない。
-
>>279
該当部分のスクリプトを書き換えれば大丈夫よ
-
お前らが使いたいキャラって誰?
-
神奈子様
-
使いたいわけじゃないけどさとりんに貢ぎたい
-
あやや
-
衣玖さんと天子
-
行き着く先はオールスター
-
オールスターものでもあまり出てこないんだよなあ
-
神奈子様と文とてんこと衣玖が主役のゲームになるのか。
-
いくさんと天子使えるゲーム上のほうにあがってなかったっけ?
-
手加減ゼロの豊姫で幻想郷を浄化したい
-
操作次第ではスライムに倒されそう
-
東方魔幻想をやってみようと思うのだが、wikiだとやりこみゲーなんだな。
レベル4ケタってどんな強いのが出てくるんだ。ゆっくり系で上げるみたいだが
正直1000以上はなあ、5千とかいろんな意味で厳しいと思うのだがEXダンジョン
はやりこみの塊のようだから無視してクリア後のストーリーまで
のクリアレベルと時間はどのくらい?ツクール系だと約50時間くらいが最高かな。
キャラは誰でもとは言うもののどんな感じで進めればいいの?
-
案ずるより産むが易し
うだうだ言う暇があるならプレイしてみろ
クリアレベルと時間は、人によって幾らでも変わるものだ
自分に合うと思えば継続し、合わないと思えば止めればいい
-
>>298
クリアのレベルは人によって様々、装備とやり方とキャラを考えれば30以下とかでもやれるし
適正は200ちょいぐらいなのかな?通常クリア時間は人によって変わろるだろうけど18時間だった
EXボス全撃破したときの時間が60時間だった(放置とかもあるけど、Lvは4000ちょい)
キャラはとりあえず全キャラEXボスを考慮しないのであれば使えないキャラはいないはず
-
話の流れ的に
たくさんいるキャラから好きなの選んでストーリー進めるって
売りになりそうだ 主人公固定は無しで
例えると 藍 ルーミア 輝夜 村紗 レティ から
パチェ 聖 雛 諏訪子 妖夢 に入れ替えて冒険な感じ
マイナーがいると良さげ
-
>>301
よく分からんが、オムニバス形式なら幻聖魔とか幽幻郷とか既に色々あるよ
-
>>302
誰々のストーリー云々という概念が無ければ大丈夫だろう
一周するまで付き合えっていうのが無い
-
誰か例の12月中旬の発表祭りだかに向けて作ってる人いるの?
いんならまあ、作りかけのを完成に近づけようかなあと思うが・・・
-
早くてもその時期になりそうだからそのときに発表出来たらいいなとは思ってる。
-
自分一人だけだったとしても完成させられなくても中途版として投下する気ではいるぜ
その日までに長編クラスの物が投下されなければ、だけどな…
-
>>304
作ってますよー
ただ体験版になりそうです
-
おっ結構いるのか
あとは俺のは異世界作業モノだけど、ネタかぶりしないかだけが心配だな・・・
-
あと二年かかりそう
-
12月には出す・・・・・・!
出すが・・・
今年の12月に出すとは言っていない・・・
パロディ作品なら作りやすいかと思ったけど
原作調べる手間と黒くない素材での再現の手間を考えると割りと一長一短だった
-
一応、12月中旬に向けて急ピッチで製作しているけど
まだ2割程度しか完成していない悲しさ。
学生を理由に徴兵から逃れていた蓮メリを徴兵して主人公に据えてみたけど
辛いです…スペカがないから…。
-
大満身創痍なんだけど、「生命の丸薬」の売買で無限に金を稼ぐことができるな。
-
作っては壊しを繰り返しているのでいつ完成するのかわからん
-
本編だけなら12月に完成しそうだけど
おまけとか要素とか追加したいので公開はまだしたくないのが現状
-
今月末くらいに完成しそうだけど
待った方がいいかしら
-
お試し版的な体験版がぎりぎり完成すると思う
ただ、テストプレイとかリードミー作成があるから遅刻組になりそう
-
満身創痍は個人的には掴みはおkだったからバグとか修正したら改めてやりたいと思ってる
勿論、他の作品も上がったら一通りプレイするけどね
-
さて式幻想は頑張れば11月中と言ってたがどうなるかな
-
頑張れば(小さくまとめて)11月完成できるかも(しれないがマップや敵を増やして)間に合わないかもしれない
あの作者ならこうだな
-
たまたま作ってたモノの完成時期が近かったという理由だけで、クリスマス公開予定にしてるわ
-
ツクスレ民はみんなクリスマス暇だって言いたいのか君は!!
-
嫌がられると思うが
セーブの引継ぎができないコンパクト版みたいなのがクリスマスくらいに出したい
まあ、体験版と称しても良いんだけど
-
別に引継ぎには拘らなくていいと思うけどね
新しいスクリプト入れるだけで前のセーブは使えなくなるんだし
-
いや、別にスクリプトなら何でもいいわけじゃないぞ
-
面白いゲームなら最初からやるのも苦にならないし
そうじゃなきゃセーブが引き継げようが引き継げまいがどうでもいいことだろう
つまり気にするな
-
引き継げないの注意一言あるだけで十分
-
ただの出来た所まで公開じゃなくて、
河城ラビリンスみたいに、体験版の完成版みたいな作りだと面白いなw
-
体験版にもラスボスポジションがいるのか。
-
バグ無双の事か?
-
難易度が高かったり鬼エンカだったりフラグ管理が面倒だったりするなら引継ぎは欲しいな
シンプルなゲームならすぐやり直せるから別に気にならない
-
ストーリー重視のゲームは
同じ話を何度も繰り返し見させられるのが面倒だから
引継ぎ可能か、1周目からイベントスキップ可能にして欲しい
……俺のストーリー重視のゲームは12月までにうpできるのだろうか……
-
ストーリー重視といってもおつかいイベントと長話にならない限りはそんなに苦痛にはならないんじゃないかな
-
イベントスキップや高速化はあると嬉しいね
-
イベント丸ごとのスキップは無くとも、
スクリプト突っ込むだけでメッセージスキップとバックログはすぐに使えるからあった方が嬉しい
会話中も動きがあるようなイベントを多用するならともかくとして
-
夢幻胆やった時に思ったけど
初回プレイなのに毎回毎回イベントをスキップしますか?が表示されるのは結構うっとうしい
-
セーブを忘れてやり直す羽目になった時にイベントをスキップする為かと
-
彼は、イベントスキップの確認が鬱陶しいって言ってるだけで、意図なんて聞いて無いだろ
-
意図がどうとかは置いといて
1週目から聞かれるのは単純に
イベントフラグに毎回「既に一度見たかどうか」もしくは「二週目かどうか」
の判定を挟むのが面倒だったんじゃね?
-
無かったら無かったで面倒という。決定ボタン1回押すくらいは我慢してくれということか
-
なんどもイベント見るのに比べたら1回選択肢選ぶぐらいなんでもないだろ
さすがにわがままだよ
-
それ言ったらイベントスキップさせろってのもわがままなんじゃ
-
イベントスキップさせろに限らず○○させろってのは
わがままでもあり要望でもあり
今回は「一回目からスキップ確認が出るのが結構うっとうしい」ってだけだし
そういう感想なだけで、どうしろとは言ってないし
その書き込みを見て拾い上げて対応するかどうかも作者次第よー
-
メッセージスキップと同じようにメッセージ中任意にボタン入力でイベントスキップできるようにすりゃいい。
スパロボとかでは採用してる。
任意ボタンでイベントをラベルジャンプするスクリプトがあるからラベル位置を最後にすりゃ作れないことは無いな
-
東方大満身創痍ver1.03
ttp://www1.axfc.net/u/3099956?key=mansinsoui
未知の渓谷で先に進めないヤバイ不具合を修正、他にも色々と修正。
とりあえずこれで先に進めると思う。
-
幻聖魔みたいなボタン押してる間だけ任意で高速化って方式が好きなんだが、アレ実装してる作品全く見ないのよね
-
>>344
紅魔館で入り口塞がれてて進めないんだけど仕様?
-
>>344
すいません、質問です。
紅魔館の玄関に到着したんですが
メッセージをとばしとばし読んでいたら何をしたらいいのかわからなくなりました。
なんか妖精メイドが館の入り口を塞いでいて入れない状態です。
おそらくフランを解放したらどいてくれるようになると思うのですが、
肝心のフランがどこにいるのかわかりません。
フランって紅魔館の外にいるんですか?
-
チルノのスペルカード
氷符「アイシクルフォール」
理論の上で最弱のスペルカード
6回連続で敵全体に大きなダメージを与える
速度低下が追加可能
強すぎました
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy28884.jpg
-
>>345
会話中にキャラ動かす処理してる時に高速化されたらたまにキャラの移動位置
おかしくなるからだと思う
俺もそうだからテストプレイ以外じゃボタン押し高速できないようにしてるし
-
ツクールゲーにありがちなバグだよな
-
ちゃんとウェイト挟まなきゃいけないから結局テンポはあまり変わらなくなってしまう
-
>>349
幻聖魔でそういうバグがあった記憶はねえなぁ
結局、作者の腕次第なんじゃないの
-
最終的な速度だとメッセージスキップある方が速いんだろうけど、
いちいちウェイトで止まるようなイベントならがっつり禁止にしたほうがストレスたまらないだろうなあ
-
>>352
幻聖魔はあんま会話中動かんかったからな
会話中は歩行グラ動かさないって割りきるならいいけど
動かすってなるとツクールの仕様上way挟まないと無理よ
-
>>352
幻聖魔みたいに会話中棒立ちでも良いなら別にスキップありにでも
できるけどさ・・・動かしたいんだよ僕は!(憤怒
-
まあスキップが必要になるほどの長話かダラダラした会話じゃなかったら
別にスキップ要らないと思うけど、間違えてスキップしたらそれこそ嫌だし
-
>>345
遅レスだけど十霖鳥がボタン押してる間高速だった気がする
-
スキップ機能ですら
イベント開始からキャラの位置が変わって戦闘に突入したりするケースだと
上手く処理しないとスキップしたときとしないときで
戦闘後のキャラの位置がおかしくなってたりするしな
-
結局腕次第
-
戦闘速度と移動速度だけ高速化できれば十分なんだけどな
-
戦闘高速化は戦闘の多さにもよるなー、戦闘時間が短くても数が多い作業ゲーとかだと高速化ないとやる気がゴリゴリ削られる。
-
そこまでやるなら文章も高速化すりゃいいと思うんだがな
スキップが止まるような演出凝ってるのでなければ
他が高速化されてるのに文章だけ遅いと手抜きっぽく見える
-
簡単に腕次第とか言ってる奴はツクールやったことないんだろうな
-
>>362
手抜きは言い過ぎだ
そういう場合はテキストだけはちゃんと読んでほしいとか意図があるんだろ
つーか戦闘も移動も文章も全部高速化してほしいっていうのは
暗にそのゲームがつまらんって言ってるようなもんだと思うんだけどな
そこまでして一体何を楽しむってんだ
-
作者的には見せたい物が大きく損なわれそうな要素は追加したくないしな
そういう意味で高速化とコンセプトを両立させたフルボッコは上手い
-
>>363
アホでも場を治めた気分になれる魔法の言葉です
-
別にスキップ入れる必要はないな、導入しないとクリアできないってか? それはないだろ、なら必要ない
これに対して「やる気が削がれるだろ」って反論が来るだろうけどさ、それ以前に
一番やる気が削がれるのは文章の痛々しさとか戦闘の難易度とかが主だろ
質を上げるならまずはこのへんの改善が先だと思うよ
-
難易度は簡単すぎるのも問題だなぁ
ボス前に回復所置いとけば難しくていい
ダンジョンの道中が長すぎるのにエンカウント率異常、とかも嫌だわ
-
ボス前会話5分 全滅 やり直すのに会話5分 投げる
-
会話イベントで5分とか逆に作るの難しいだろ
-
逆に考えるんだ、プレイヤーの読む速度がナメクジ級なのだ、と
-
やる気が削がれるのは
ボス前の会話が詰まらない、無駄に長い
ボスがタフな上、長期戦で
後半に強い技ぶっぱで適正レベルでも数回は全滅レベル
みたいにかなりダメな要素が凝縮されてる場合かなぁ
そしてここまで来るとスキップの有無以前の問題だと思う
-
そういった要素ならまだ仕方なく思えるけど、
流石にたかがメッセージスキップ如きでやる気失せるとかガタガタ言ってるような奴じゃ、
こっちの方から願い下げしたくもなるってモンだな
-
流石にやりすぎチルノは高速化なかったら誰もクリアできないと思う
-
>>365
寧ろ高速化無しでフルボッコを最後までプレイできるのか?
-
>>375
たぶんできない
そういう理由で六十人戦闘と高速化スクリプトが
がっちり噛み合っていいねという話なのです
-
ここで唐突な質問一つ
皆はどんなキャラ強化システムが好きorやってみたい?
-
スフィア盤
-
やっと魔幻想で龍神倒せたお
これでオールコンプリート
と思いきやてゐの最強装備がまだだったし毛玉もオセロもまだだった
これからはRPGじゃなくてSTGと迷路探索とカードゲームでござる
-
あまりステータスの数値が直接上昇せずスキルや装備、PTの組み合わせが重要なタイプ
-
ドラクエ8の強化システムは特定の種類の武器を装備してるときにしか発揮されないものがほとんどだったのが萎え要素だった
俺的にあの強化が全部いつでも使えるんだったらもっとハマったと思う
-
歩いてると敏捷性上がるとか薪割りすると腕力が上がるとか本を読むと知性が上がるとか会話すると交渉上がるとかそういうの。
-
防御上げるにはMプレイしなきゃならないんですか、やだー
-
THANKS
とりあえず今のところ>>380の思いには答えられそうにないな
まだまだ募集中よん
-
スフィア盤好きだったなー
技を習得するのが楽しかった(クイックトリック? 知らない子ですねぇ・・・)
-
多くても煩雑だし、複数あっても職業のような自動更新系の強化と
スキルセットやらスキルツリーやらの任意更新系の強化がそれぞれ1つずつくらいかな
レベルや装備と統合して、レベルアップの成長方向を決めるだとか、
装備してる間だけ追加でスキル使えるとかになると楽
-
スキルツリーやステータス強化のリセットの有無ってどうなんだろう
特に最終的にコンプリートすることが不可能である場合
個人的に色々試したくて、リセット無しだと利用が渋る
-
一度たりともリセット出来ないのはキツいな。
-
リセット出来ない利点が全くない
-
>>377
メガテンとかDQM、ペルソナみたいに合体配合を繰り返して
新しいキャラを作ったり好きなキャラを自分好みにカスタマイズできるゲーム
東方とはちょっと相性が悪いんだよな
霊夢と魔理沙を合体させたりするわけにはいかないし
-
>>377
・ステージごとにP符を溜めてパワーアップ!
万絆石やってて「だれかやってみんかなー」と思いついたのはこれ。
東方の元がシューティングであるので、群像劇・章仕立て方式なら試みやすそう。
次のステージの時は引き継がないが、MAX POWER MODE(最高レベル)が16とかそこらなので勿体ない感は抑え目に。
・覚える技能はキャラごとによって激しくラインナップも変化するが、付け替え可能な装備でカバーすることもできる
思想的にはぶっちゃけ「武装群+強化パーツ」という幻想少女大戦や魔幻想に近いのを想像している。
付け替え可能装備が中ボス組だと効果倍増したり、登場人物のだれも覚えない技能が得れたりするなど
付け替えできる部分でいろいろ調整しがいはありそう
派手に中身がいじれるカスタマイズ要素か、PTに入れれるキャラの選択肢が豊富かは
択一で考えるのもアリだと思う
-
ツクールじゃないけど東方ポケット対戦にキャラ合成あったな
-
やりたいなー
と思ってる成長システムはFF6の魔石ボーナスかな
要はLvアップ時に装備しているジョブにより
能力上昇値が変わる
レベルアップごとに付け替えてバランス型を目指しても良いし
同じのをずっと装備して特化型にしても良い
キャラによっては装備できないものもある
見たいな感じ
バランス調整難しそうだけど
-
>>390
霊夢と魔理沙が合体して可愛い赤ちゃんができました
うふふ
-
ミスティエッグのグロウみたいなやつだっけか
あれは好きだが伸び方が中途半端になると微妙な感じになりそうだなー
-
>>377
スキル使用ごとに毎回スキルチェックしつつも
育成型でアイテム使用等で時間経過ごとに育つように
めんどくさくないように装備で一気に補えもするが高くて重くておおきいし壊れやすいのだけど
支援ユニットとして牽引はできる、でも
強制戦闘参加
-
変なミスが多くて満身創痍になる。
東方大満身創痍ver1.04
ttp://www1.axfc.net/u/3100233?key=mansinsoui
紅魔館で先に進めなくなる不具合を修正
-
わかさぎ姫主役のRPGができました
タイトルは「わかさぎさんぽ」です
チルノちゃんと大ちゃんと三人で幻想郷を練り歩きます
ttp://www1.axfc.net/u/3101292.zip?key=wakasagi
RPGツクールVXAce製です
バグはたぶん無いですちゅっちゅ
-
ちゅっちゅとか言ってるのに
さりげなくカッコイイ一言だな
「バグはたぶん無いです」
言ってみたいものだ……
-
さんぽが鏡文字のアレに見えた
-
おさんぽきもちいいお
-
ちゅくちゅくおさんぽ?(難視)
-
本当にに申し訳ありません
フリーズするバグを見つけてしまったので
修正版をアップロードさせていただきます
お手数ですが今一度こちらからDLください(五体投地)
ttp://www1.axfc.net/u/3101382.zip?key=wakasagi
バグは無いなんてタンカ切ったくせにこれだよ!
今度こそバグがありませんように・・・
-
>>397
このお方の作品はとりあえず誰かがクリア報告してくれるまで待った方がいいか
作者さんは軽くテストプレイしておいてほしいです
-
その作者はやる気ないんだろう
-
まあそう言ってやるなよ
俺もフラグ管理複雑化しすぎて
公開後のバグが怖すぎるよ
-
テストプレイのし過ぎで遅れを取ってる俺みたいなのもいるよ
それでも90%の確率でバグが隠れている模様
-
バグはたぶん無いです→>>403
これはブボボの計ですねぇ・・・
-
では今回は わかさぎさぶぼぼ事変 ということで
-
どっちかというと397こそブボボと言えるのではないか
-
まあブボボ先輩は何点かが修正できないごめんなさいになっちゃったのが一番のアレだから修正してくれるならまだいいよ
-
でもわかさぎ姫のさんぽなら見てみたいかも
-
閃いた
ブボボ祭りと称してバグゲーをupできる日を作ればいいんだ
-
スレが糞まみれに……
-
テストプレイ一切せずに一日で作ったksgを晒せばいいのか
-
ろんさん
あなたのDQ風戦鬪
私はとても好んだのです
バグ確認は面倒な事です
日本プレイヤーのマイナス評価ちょっと注意する良い
頑張るか
あなたの作品(東方形使役)
私クリア10回以上
その他の台湾プレイヤー
あなたにとても大きい人望を持っています
もぐもぐてんこちゃん4
私は待っています
日本語学習能力の不足
私は怖いです
-
>>416
ありがとうございますー
台湾の方々にも気に入って戴けているようで喜ばしい限りです
日本にも多数のフリーゲームがあるので
評価の目が少々厳しくなるのは仕方のないことですが、
それに負けないようにお互い頑張りましょう
もぐてん4は完成には相応の時間が掛かると思いますので
もうしばらくお待ちください
・・・・・・半年ほどで完成できたらいいなぁ
-
よくわかんないけど東方ツク界ではろんさんって画伯的なポジションなのかな
始めて作品をやってみたけど顔グラにちょっと戸惑っちゃった(´・ω・`)
-
画力云々はともかくかなりの古参だし重鎮みたいなポジションだと思ってる
-
輝針城キャラ顔グラの素材
夏螢の東方キャラ顔グラ
私は好んだのです
-
顔グラで思い出したけど輝針城素材はまだ不足してんのかな
-
Old Spell Card Games.
スペカ全部集めたら「?」の部分に隠しボスが来るのかと思ったら
金持ち越せるから全然リセットになってないリセットフラグの解禁だった
紫倒したあれがエンディングってことでいいのかな?
-
ろんさんの作品について顔グラを語ると荒れるのであえて何も言わなかったが
ぶっちゃけ「あ、ちょっと上手くなってる」と思ったよ……
-
>>423
ろんさんの欠点(自作顔グラ)
台湾プレイヤーはも反応したことがありました
-
ろんさんのは慣れると味を感じるよ
スルメだよ
-
叩かれるのわかっててそれでも自作素材に拘るなんてドMの鑑だな
-
私の思考
ろんさんの作品+夏螢の東方顔グラ=良作or名作
退屈中,ただ武器を討論したいです
チルノの武器
氷剣「エクスイカバー」
中国語の東方三国志,チルノの武器がバズーカ
氷砲「湖上の氷精」
射撃後,命中の目標が強制凍結,氷属性
東方のRPGツクール,バズーカ出現の可能性?
-
叩いてるのはごく一部だし別に自作素材に拘るのはそれとは関係ないだろ
-
オリジナリティにこだわるのは良いことだと思う
ただ、顔グラをオリジナルにしようと思ったら登場キャラ全員のを制作しないといけないんだし
それなりに書き慣れた人じゃないと辛い
-
プレイしないと罰則がある訳でもなし、どうしても拒否反応起こす人はやらなければ良いだけの話よな。黒素材使ってるとかならともかく
-
叩かれる可能性あるのにわざわざオリキャラ使うとかマゾかよって言ってるようなもんだろそれ…
2000RTPエルフの顔グラを霊夢と言い張られた人達だって居るんだぞ分かるだけマシだろ
-
>>431
そこまでいくと顔グラなしで通した方がマシなのでは
って普通に思うんですけお
-
オリキャラ無双でも評価されてるといえば自然癒
自然癒で「感動した!」という感想はちょっと白々しく感じるが、
あれくらいストーリーがまとまってる東方ツクール作品は滅多にないと思う
ゲームとしてもレベルが上がりやすすぎるのを除けばいい感じだったし
-
>>427
バズーカ良いねえ
可愛い娘が激しい武器持ってると熱くなるよね
てゐにくそでっかいハンマー持たせたいなあ
-
>>434
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy28923.jpg
氷砲「湖上の氷精」
中国語注意
バズーカ系武器,回想
東方嫁無双現われました
しかし、もう慣れました
剣装備のチルノ
-
>>431
叩かれる可能性とか言い出したら二次創作なんて何もできないぞー
>>393
レベルアップ時の成長にボーナス系の要素は、低レベルなうちに良いボーナスを得られる装備や職業を入手できるのが有利。
つまりなるべくレベルアップしたくないゲームなのよね。
「あーレベル上がっちまった」なんて思わず、気持ちよくレベルアップできるようなゲームのほうが好きかな・・・
効率を気にしなければいい話ではあるけど、RPGをプレイする以上効率は意識するもんだし。
-
二次創作しなければ叩かれないよ
-
掲示板に書き込むだけでも叩かれる可能性はあるぞ
-
>>436
具体的に言うと、FF6ですばやさ上げるためにオーディン入手まではレベル上げたくない
って思ったら相当後半なっちゃうしね
低レベル、序盤なうちに良い装備やボーナスっていうとSO系が結構いいとこ突いてるんじゃないかな
アイテム製作やら小技で気持ちよくゲットできる感じ、事前情報ないと辛いけど
-
必要経験値を一律にして最大レベルとレベル差による経験値補正をなくせばいいんじゃない
すさまじいインフレゲーになるだろうが
-
レベルリセットとか経験値を貯め込めるタイプにするとかステカンストを楽にするとか解決法はいろいろありそう
ボーナスにデメリットをつけてプラスとマイナスを同じにするだけでもレベルを上げる躊躇は減るかな
-
>>377だけど、俺個人としては装備によるレベルアップボーナスシステムはあまり良いシステムだとは思ってない
一々経験値確認してレベルアップ直前に付け替えとかクソ面倒い
ちなみにGBのなりダンも似たようなシステムを積んでて「コスチュームによってレベルアップ時の成長率変化」というのがあるんだが
当時そんなシステム知らなくて途中で詰んだ
しかし、スフィア盤って意外と人気あるんだな。基本的に一方通行だしスフィアレベルの微妙に面倒だし
やはり先が見えてるのが良かったのかね?
-
FF6、アークザラッド、WA2とそのシステムはうんざりだ
-
アークザラッドもそんなんだっけ。
レベルリセットとほどよいパワーレベリングができれば俺的にはむしろアリなシステムだが
-
>>436
>>439
確かにやりこみとか最強能力目指すならそういうプレイスタイルになるねぇ
個人的には最初から一通り揃ってる状態からスタートってのでも良いと思ってるけど
その分、成長力の高いやつを入手する楽しみは薄れるが……
-
スフィア盤とスキルツリーの違いがいまだによく分かっていない勢
-
ブレスオブファイアの3や4、
東方RPGだとにとりの伝説1もそんな感じやね
チルノが魔理沙や他の幻想少女に弟子入りして修行しつつ
打倒霊夢を目指すシナリオとか考えたことある
-
単純に、スキルツリーはスキルは覚えるのみで
スフィア盤はステータス上がるしもスキルも覚える。
-
>>446
最大の相違点はスフィア盤は消せる。そして新たなもので上書きできる
-
>>446
スキルツリーは基本的に名前どうりスキルを覚えるための物
レベルとかの基本的成長は別
スフィア盤はゲーム内成長手段は基本的にこれオンリーで
ステータスアップも何もかもがここで行われる
って感じだと自分では解釈してる
あとスキルツリーはLvMAXでも全部埋められないことが多い気がする
-
全部埋めた上ある程度内容も弄れるからなあれ
-
スキルツリーはあれだろ アバタールチューナーのマントラみたいなの
スフィア盤はそのままFF10のやつだけど
-
スフィア盤はみんな同じだけどみんなスタート位置が違うってのが好きだった
-
クリア後は盤を全部埋めてカンストさせる作業になる
-
スフィア盤は埋めるの楽しいけどウィジャ盤は怖いよね
-
今、作ってるやつは上昇率に触れ幅がある恐怖のFEのシステムだわ
-
全員ジェイガンと聞いて
-
>>456
ゆかりんカワイソス
-
永琳のレベルが上がった!
永琳「…………」
輝夜「流石ね……」
妹紅「まあ、なんだその、今夜は奢ってやるから落ち込むなよ……」
-
ゆかりんはどうせ某神将の大賢者パロってレベルカンスト登場だろ
って言うか齢ネタ言われる連中が悉く後半向けキャラだらけでジェイガンやれる奴いんのか状態
-
華扇?
-
レティさんとか
-
わざと本気出さないって設定でレベル上がらない感じで
お前の様な1ボスが居るか! って人とか
-
ダンジョンから出たらレベル1になるタイプのゲームで、
自分も敵キャラもFE方式で強化されてくのツクろうと思った時期があった。
-
みんなジェイガン好きすぎだろ……
某同人ゲーでは幽香と萃香がその役やってたな
今作ってるやつでは能力上昇が厳しい役は三月精に背負ってもらってるが
あと、シュミレーションじゃなくて普通のRPG
-
|┃三 /! _ ト、
|┃ ≡ ,r‐ '/l[[!ト、!:::\
|┃ ___ !l::::::!:.!:l,!:::!::::::::l _
|┃≡ /____ l !!:::::l:.l:::!::::!::::::::!| ,二二、
|┃ヽ___//::::::!| 'l|ト、ヽ:::::/:::::::;' ! !::::::::::::: 私のポジションは誰になるんだろうな
____.|ミニニヽ:::::::::::l ,' )ヽニVニイ!r'´! !::::::::::::::::::
|┃:::::::::::ヽヽ:::::::! !ィr(:::ヽ::::::! !:::ノ:ヾ!:::! !::::::::::::::::::::
|┃:.:.:.:.:.:::::!|::〈/:.ヽミト、r‐'┴―‐く:∧ l:::::::::::::::::::: ガラッ
|┃:.:.:.:.:.:.:.:l|::/:ヽ:.:.:.:.:フ::::::::::ll___/:.:.:ヽ ヽ::::::::::::
-
>>439
ミスティエッグってゲームだとレベルリセットアイテムが中盤からちらほら、後半ザクザク手に入るってのと
リセットかけた後はリセット元のレベルまでの経験値テーブルが非常に上げやすくなってたのがFF6魔石っぽいやつとうまいこと噛み合ってたな
つってもあれはクラスチェンジも同時にリセットされるからこそのシステムだから、参考になる例かはしらんが
-
, -、
,. ---oo ノ
,' , ヽ,
i ルノノハノ)ノ
| .l | ゚ ヮ゚ノ!| しんきハウスって素敵だと思わない?
| ,く_7不rレつ
Yン/ ハ!´
く/_,.イ_、」
-
ジェガン役って要するに「最初から強いけど育ててもしょうがない」ポジションであればいいわけでしょ
じゃあ「育たない」んじゃなくて「育ててもすぐ離脱してしまう」キャラを作ればいいと思うの
-
聖輪スワコチカ
通常モードはゴミで覚醒モードで最強の武器になる模様
-
申し訳ないがTSのジークポジはNG
-
ジェガンはデビガン倒すヤツだろ!!
-
ジェイガンが不満ならゼト役にすればいいんだろ?
-
アランさんのこと たまには思い出してあげてください・・・
-
>>466
姫シリーズで毎回お前普通に出てくるやろ
-
あんまり強くなくてレベルが上がると能力が下がり途中で裏切る正邪
ちょっと酷すぎるな
-
装備剥いで寝かせておこう
-
何が酷いのかよく分からない
最後まで使えないから正邪大好きな俺には酷いが
-
敵側に寝返った後、また寝返ってパーティin
正直、どこまで天邪鬼すればいいか手に余るな
この娘は!
-
わたしは しょうきに もどった!
-
桃太郎伝説に……
-
歩行グラフィックの上下左右逆はデフォ
-
戦闘が進むと正気度が消耗していき、マイナスになると寝返る
あれシャドハだこれ
-
正邪は装備品の数値分だけステータスマイナスにするとか。
初期装備すら邪魔、脱げば脱ぐほど強くなる。
「裸身活殺拳」!
-
レベルが上がるとともに回避率が上がって
素手で首をはねるわけか
-
松竹梅の3コマンドが設定されていて
選択するとランダムで行動を行う
-
正邪には松攻撃を使わせよう
-
正邪は装備品ボーナス・信頼度補正・支援効果・距離補正・連続ターゲット補正・プレースメント補正がすべて逆転する…って書くと
幻想少女大戦っつーかSRPGのスパイスになる器だろうな、前3つほどは普通のRPGでもいけるが
>>453
普通にクリアするだけならそれぞれのゴールに到達してオシマイ、でもいいけれど
やり込みを考えるならワープやキー解除や置き換えを駆使して新しい方向性の開拓ってのが
肝のひとつじゃないかな、アレは
>>469
ファミコン版を顧みるに「強いキャラの指針&後半で戦えるスタートライン」を掲示するのが真の役目で、
いつごろからか色々見失われた感がある
-
あれは最初から上級職って時点で多かれ少なかれジェイガンの一種だからな
精々ジョルジュとシリウスくらいか
-
正邪は武器効果がすべて逆転or武器性能逆転
例えば
妖夢の楼観剣:攻+100 正邪逆転後の楼観剣:攻-100
武器性能逆転
妖夢の楼観剣:不死系特攻 正邪逆転後の楼観剣:人間特攻
-
RPGで「最初は強いが後から追いこされる、むしろ追い越すべきキャラ」といえばFF10のアーロンが真っ先に浮かぶ。
単発攻撃力最強が容易に実現できるんだが連続攻撃手段に乏しいので追い越される、というのにはセンスを感じる。
しかしこれ以外だと「仲間にした当初からキツくて以降も変わらない」ケースが多いな…
>>489
そんな上級職の方々も暗黒竜・外伝・紋章のころはまだ敵が弱い+アイテムが一部すごく強い、武器も強いので
成長しなくても何とかなる運用ができれば補充戦力としての面目も保てたし、
ユニットローテを考える必要のあるトラキア776では、そんな中ダルシンやラルフやゼーベイアでさえ
仲間にした直後から1〜3面以内には打開要因としてガッツリ機能する調べが出てるくさいので
昔の上級職や弱クラス系が弱いというイメージはないな。通しで使うのは難しい、と思うが。
本当にその手がどうしようもない事が多いのはGBA以降。EXPの計算式変化でトドメ刺された感もある。
-
油を仕込んで火炎対策
鉄下駄履いてスピードアップ
御守りつけたら耐性ダウン
攻撃アップが使える装備品つけたら、役割ズレたもの覚えた
・・・書いてて楽しそうなキャラに見えてきたのは気のせいではないはずだ
-
全ステータス半分で経験値倍とか逆にしたら強そう
-
正邪はポケモンだったらそのまんまなカラマネロがいるんだけどなあw
バフデバフが逆転するから、使うと自身にデバフがかかるけど威力の強い技を使いまくってどんどん強くなる
相手に対してデバフかける技はあってもバフかける技はあんまりないから、1対1ならデバフ無効能力の上位互換
あとは相手のバフデバフを逆転させる技持ってたり
-
ストーリー妄想
正邪の計略
正邪の感情操作(結婚詐欺師,牧村洋一の計略)
翌日
チルノ,正邪が義兄弟交杯(中国語注意)
義兄弟詐欺師,鬼人正邪の芝居
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy28931.jpg
正邪の詐欺師ストーリー霊感はとても大きいです
私は思考することが出来ないです
どんな逆転全部いい
-
正邪の能力
本当に思いにくいです
495の発言
無視することが出来ます
正邪が詐欺師
とても面白いはずです
-
最初から居て強いくせに離脱したと思ったら刀持ってきて更にパワーアップした緑色の先生とか居ましたね・・・
-
そのゲームのヒロインに貴重なスピード補正アクセつけてたら
離脱してそのまま持ち逃げされたの思い出した…
-
弱体化、ですか?
私は遠慮しておきます
-
DQ5の仲間モンスターみたいに成長制限早かったり後の奴ほど強いから入れ替えとか
ポケモンの序盤の虫やラッタみたいに早期にピークが来るとか
どっちも結局後から来る奴は強いからどんどん交代しようぜみたいなのだからJ-GUNやアーロンとはまた違って来るが。
-
今更気付いたけど、わかさぎさんぽの作者ろんさんだったんだな
-
問題を尋ねます
RPGツクール2000以外
ろんさんの作品以外
coldfairyquest以外のDQ風の東方作品
RPGツクールVX,VXACE製の東方RPGツクール+DQ風戦鬪(味方HP最大999)
私です好むのがこのような
coldfairyquestのエンカウント率,高すぎました
-
ただ東方ツクールはキャラゲーの側面があるからな
DQやFE準拠のバランスで格差をつけると俺の嫁があーだこーだ言われかねない
ポケモンくらい相性や技が多様なら多少の格差はどうにでもできそうだけど
-
ドラクエ風って具体的にどんなのだ
定義次第でどれもドラクエ風になるだろ、RPG作品の礎なんだから
-
>>504
ドラクエ風の定義
魔法ダメージ威力固定
味方のHP最大999
ボスのHP最大65535
ドラクエ以外名作
大貝獣物語1
シャイニング&ザ ダクネス
味方のHP最大999が成立
-
2000のデフォ戦とかまんまドラクエだし
-
まんまドラクエといえばリバスト伝説が一部以外は戦闘Ⅳそのままだったな
-
>>505
ボスの最大HP65535はゲーム機の容量の都合でそうなってるわけでドラクエ=最大HP65535とは言わない
-
まあ言われてみればVX以降の作品って4桁以上のが殆どだな
-
>>508
忘れました
しかし
ドラクエorツクール2000のボス
HP最大9999以下,本当に少なすぎます
-
ドラクエのラスボスって16bit値どころか10000すら超えないのが多いからな
エルギオスとか大ダメージ与える要素が多いのに
5000弱くらいしか無いからあっという間に沈む
まぁその分デスタムーアとオルゴデミーラのヤバさが際立つんだけど
-
意図的にステータス3桁にしてる作品はカンストしない気がするしな
-
逆に2000で数値増やそうとして最終的に999祭りになる作品はわりとある気がする
-
>>511
家族と討論します
ラスボスの最大HP(変身前+変身後=合計)
10年前以上の日本語ゲーム
私の家族は思います
ラスボスの最大HP=紙装甲状態
-
台湾の方 そんな古い日本のゲームも知ってるんですね
驚いた
-
>>515
シャイニング&ザ ダクネスのラスボス
3日前打ち勝ちます
平均LV47
ラスボスの最大HP(変身前1500+変身後3250=合計4750)
私の家族は思います
紙装甲のラスボス
私は好みます
主人公HP上限3桁のゲーム (ドラクエorツクール2000)
-
東方ツクールVX
東方深淵録or勿忘草(味方HP上限3桁)
比較的に起きます
私はやはり好みます
ろんさんの作品
-
想起「シドーのベホマ」
想起「まんたんドリンク」
-
右手「ザオラル」
左手「ザオリク」
-
DQ10のベリアルはHP25000超えていてベホマを使う
ちなみにバズズにザキ系が効かない
-
いやあバグでHP減らない形態と行き来する真災厄は強敵でしたね
-
ヤズマットみたいなボスの方が好みとな
-
2000で3桁は全く問題ないんだが
最大レベル50のままだとやっぱり悲しい
-
上限50でも構わないが通常プレイでレベルカンストしてしまうバランスだったりするとちょっと微妙
初めからレベルカンスト上等で以降はドーピングか戦略戦術でなんとかしろってスタンスならともかく
-
>>522
この時
ネズミハンマー登場の時(妄想)
1ターンが1000回攻撃可能
ネズミハンマー:
某中国語RPGの武器,通常攻撃固定1000回
-
ここは転生システムをだな・・・
-
2000でレベル上限50の壁を超えた天闘技はやっぱり凄かったのか
-
ぶっちゃけ限界99もあっても持て余しちゃうんだよな
ラストバトルの前くらいに50になるよう調整しても終盤の敵の経験値がヤケクソぎみな高さになるし
-
レベル上限突破だけならレベルという変数を作って
それを増やすだけでいいから簡単だよ
-
ヨストは通常で46
廃プレイしてやっと50だぞ
えーりんが千年戦闘狂覚えてくれる
-
最大レベルを50にして、以降は装備の更新でキャラを強化するようにしよう。
装備作成もアリにするが性能的には同ランクの宝箱産の一回り下にとどめる。
バランス調整しやすい良いアイデアだ、素晴らしい!
-
>>531
クリアレベルは45から50、隠しダンジョン攻略は50+装備品やスキルの工夫でがんばれってか
2000環境下であればネタ抜きで魅力のある調整だな
ドラクエ3や4あたりはレベル35〜40もあればクリアできて、ツクール2000のLv50制限は問題ないかと思ったが
こっちはこっちで能力アップペース・計算式いじり・経験値計算式の繊細な調整ができず、断念した苦い記憶がある。
上限調整が容易になったXPやVXはそれを味わった身としては輝いてるぜ…
-
隠しダンジョンがカンスト前提だと戦闘のうまみが無さ過ぎる
全逃げ安定だわ
-
修正点:隠しダンジョンでは逃げるの安定らしいので逃亡不可にしました
-
>>533-534
・作者の自分も隠しボス一直線ならば「エンカウント抑制」に頼るだろうなと割り切り、放置する
・現実的な確率で隠しボス戦で役に立つ回復アイテムや装備品を雑魚敵に仕込む
・捕まると逃げられないシンボルエンカウント。戦闘に入る前にシンボル回避で安定
・マップ切り替えで復活する中ボスシンボルさんに主な防衛を任せてもらう
-
>>527
2003あれば簡単にできたと思う。確かデータベース共用してるからあっちで設定して再コンバートすればいけたような
-
>>535
回復アイテムとか消耗品ドロップのために雑魚戦ってしたくないなぁ
消耗品買うためのお金稼ぎ、ってなら別だけど
-
レベルカンストしたら雑魚なんか全無視するから簡単にカンストして欲しくないな
そもそもカンスト早くてカンスト付近前提の裏ダンジョンとかだされても
最悪の場合にレベル上げてボス倒すってのが無理だしマジで勘弁して欲しい
-
隠しダンジョン雑魚が確定で落とすドロップいくつかとドーピングアイテム交換とかでいいのでは
上であった成長システム案のパワーみたく隠しダンジョン中だけの一時的なパワーアップでもいいのだし
-
レベルカンストが容易に成り立つって前提ならそれで勝てる土台が整ってるってことだから後はパズルか運ゲーみたいなもんだろ
業信念がそれだったような
雑魚戦は装備整えたら確かに戦う意味が無くて全逃げになったが
逆にレベル上げるしか勝つ方法が無いってのも嫌だなぁ
強化要素揃ってない序盤や作業ゲーならともかく
-
レベル上げきったらあとはもう消化試合みたいなもんだし
クリア直後の半端なレベルで裏ダンの凶悪な雑魚相手にする方がキツいことは多々ある
-
コンシューマだと、セブンスドラゴン2020-2が裏ダン雑魚逃げ一択だったなあ
硬い・速い・高火力・低経験値
確率で最強武器を落とすけど、ここまで来たなら誤差の範囲
-
ろんさんのわかさぎさんぽ
地底の敵は強すぎます
全体睡眠+全体約50ダメージの風魔法
2回風魔法,全滅の可能性
わかさぎ姫,チルノ,大妖精
全体攻擊の魔法ないの
-
妖怪の山の時点で敵専制で麻痺連打+確殺不可で運ゲーになってる気がする
-
わかさぎさんぽ
大妖精のHP本当に少なすぎます(LV20約120程度)
魔法の森:
飛翔翼竜の炎が一回全体約80ダメージ
LV20は低すぎます?
-
そこ自分もLV20だった
サンダーとストームで弱点ついて余裕でした
-
ザコ戦はひたすらチルノと大ちゃんで全体魔法ぶっぱ
わかさぎちゃんは適当に斧でわっしょいしててください
-
レベル12でフリーズを覚えてからは結構楽になる
-
おっ、式幻想来てるじゃん
11月中じゃなかったけどまあいいや。あの作者が遅れるってことはどうせマップ追加とかだろうし
-
久々にまみおさんのサイト覗いたら敵グラ素材が増えまくっててワロタ
フランちゃんがとってもラスボスだった
-
わかさぎちんぽが地味に面白いがボスの全体攻撃が結構強力だな、剣装備でも結構先制されるし
-
略して若珍か……
-
今更だけど幾実賭のルナサと萃香がヒント見てもわからんので答え知ってたらオナシャス
-
>>552
若鎮の可能性も
-
若詐欺鎮守府?
-
珍道中!わかさぎ姫の大冒険
-
丸一日レスないとは。
-
みんなクリスマスに向けてtktkにハゲんでるんだよ(震え声)
-
ネト充の年末の忙しさは異常
-
hauruさんがまた興味深いのを作ってた件について
-
面白そう
-
エタる(確信)
-
あのネットゲーム風のスクリプト使ってみたくなったのねw
-
あのくらい病的に作ってる人ならともかく、普通興味持ったスクリプト適当にぶち込んだ場合はまずエタるよなw
-
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy28997.jpg.html
ツクスレのお陰でクリスマスの予定が出来ました!(※バグ取り)
※バグ取りとは
バグを取る作業だよ。楽しいね。
-
>>565
ひどい!
クリスマスまでにはバグ取り終わって、投下してくれるって約束したのに!
-
あの人はほんとツクールの息抜きにツクールしてる感じだな
彩幻想まだかにゃあ
-
のまる!
-
>>568
ありがとう! このまま晒し者になるかもしれなかった!
-
こういう誤字って一回見つかっちゃうとそこしか見てもらえなくなっちゃうからな...
大事な場面でファンジターとか言い出して大変になった最終章とか
-
わかさぎさんぽも新作なのにちんぽネタ一色になったしな
文章もタイトルも慎重に付けなきゃいかん
ゲームの方はどうだったん?
-
ろんさんはもうちょっとタイトル真剣に考えてもいいと思う
余計なお世話だろうけど
-
ヤリチルもそうだけど普通の東方○○○みたいなタイトルだったら埋もれてた感はある
-
>>572-573
あっ(察し)
何年続けても芽らしい芽が出ない人っているもんだな・・・
-
やりすぎちんぽになると、もう何のゲームかわかんねぇな
-
え?やりすぎ妖夢のことでしょ?
-
わかさぎ奥義「三歩溺死」
-
タイトルを東方○○にしようかと思ってるけど、ありきたりなのか。
蓮メリ主人公だし東方を付けずに「天を廻りて戻り来よ」みたいな直球ネームにしようかしら。
-
前にも誰かが言ってたけど、変に奇をてらったタイトルよりも
一目見て「東方二次だ」と分かるネーミングがいいかもしれない
と言いつつ俺もタイトルずっと悩んでるけど
-
何のゲームなのかわかりやすい感じにして欲しいな
東方ってネーミングだと真っ先にでてくるのがSTGのイメージだし
-
>>578
ありきたりな上に字面の似通ってる作品が氾濫してるから、
よっぽどの評判を得ないと、名前出されても内容に辿り着けないような作品タイトルにしかならんよ
○○譚だの幻ナントカだの多すぎる
-
別にタイトルはなんでもいい、大事なのは中身だと思うんだけどな
-
東方の言葉を使わずに東方の作品であると認識させるには
キャラの名前を直接出すか、「プレイヤーズスコアの野望 満身創痍の脅威」みたいな
東方を思わせる単語を出すしか無い。タイトルを決めるのは難しい
-
こことは関係ないけど検索する場合東方か幻想にしてくれないといろいろ困る場合が多いな
他は多分スルーだわ
-
東方○○のネームの作品も検索しても山ほどあるからそう変化ないと思うぞ
ツクール作品以外の二次ゲーは逆に東方○○使ってない作品が結構多いしな
-
東方の迷宮、幻想少女大戦、不思議の幻想郷、幻想魔録、東方ちぇむぶれむetc
東方+漢字三文字は避けてるところが多いかな。
-
こことか専門のところでの知名度でいいなら好きにしろだけど
2chの同人スレなんかのところになると知ってもらえる可能性すらなくなるって話
タイトル知らないとひっかからないわけだし
-
ぶっちゃけ内容が面白かったら口コミなりで知名度が上がっていくし深く考えなくてもいいと思う
-
東方嫁無双
東方俺嫁無双
東方俺達乃嫁無双
たまに間違えてしまう3作
-
考えるのめんどいからってプロジェクト作成時デフォのUntitleに東方つけただけの
超手抜きなタイトルにしてすいません許してください
-
おうバグ無双わすれんな
-
>>591
それは別にまぎらわしくないだろ
「嫁」も使ってないし、カタカナが入るだけで>>589が挙げた作品との差異は一目瞭然だわ
-
>>467
嫁をひたすら強化するならフィアードライブのシステムみたいなのも有りかもね
ポイント消費で「好きなキャラのレベルアップ時の成長値」を伸ばせて、レベルリセットがある
ただしそれなりの長編じゃないと尻すぼみになる
-
>>583
「プレイヤーズスコアの野望 満身創痍の脅威」の、どの辺りに東方要素を見出したんだ?
-
原作やってりゃ普通にもしかして東方かなって思うと思うが
-
風神録以降をやった事がないのかもしれん
-
ノーミスルナシューターだから、満身創痍と言う単語と東方が結びつかなかったに違いない
-
満身創痍という一般的な単語から東方に結び付くような人って、そもそも東方知ってる人だろw
-
もしかして、
東方知らない人に「東方の二次ゲですよ」ってアピールする話じゃなくて、元から東方知ってる人向けの話なのか?
東方に狙いを定めて探してるような人なら関連コミュぐらいチェックするだろうし、タイトルの探しやすさがそこまで関わってくるとは思わんなぁ
現にwikiにも、東方を微塵も感じさせないようなタイトルの作品が大量に載ってるんだし
-
coldfairyquestのニルヴァーナ(大妖精編ボス)
スキル:地獄への導き(魔法攻撃禁止)
戦鬪中
攻撃魔法が使用後,即ゲームオーバー
勝つことが出来ないです
-
東方二次創作を東方知らない人にアピールする意味がわからない
-
魔法攻撃禁止の後
魔理沙が廃人化
通常攻撃が固定1ダメージ
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy29006.jpg
大妖精が最強の物理攻撃キャラ
-
>>586
私が知っていたの
日本以外の作品(東方+漢字三文字以外)
アメリカ作品
東方人工天災
中国作品
バカの冒険(チルノ主人公)
チルノ大作戦
-
どちらかというと東方好きじゃない人が踏まないようにするためにアピールは必要
ここで東方好きな人に公開するだけなら何も気にすることはない
-
バカの冒険という直球すぎる名前
-
coldfairyquestは物理ゲーです、魔法はカス
大妖精が黒鳥剣でアクアリズム、魔理沙はディアルとフレアライズ、輝夜は対艦ライフルで通常、ミスティアが五月雨射ち
で楽勝
-
>>605
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy29008.jpg
中国語注意
最初の仲間
洩矢諏訪子
チルノの友達
洩矢諏訪子
-
「幻想」がついてても東方かどうかはぱっと見じゃあ分からんよな
今作ってるやつのタイトルの候補に「幻想楽園」ってのがあるけど東方をつけるべきかどうか
-
ところで博麗神社が外の世界に向かって建ってるって設定はもう死んでると思っていいのかね?
茨歌仙でもみんな普通に階段のほうから来るし、
霊夢は参拝客集めたがってるけど外に向かって建ってるなら空飛べる奴らしか来れないじゃんって話になる
-
どんな理屈をつけてもいいし新しい方/古い方の設定を無かったことにしてもいい。
二次創作する人の自由だ。
-
自分の頭の中の幻想郷を形にすればいいんだよ。
-
>>609
三月精読むとその辺のことなんとなく書いてある
外の世界にも立っていて外の世界の神棚に外の世界の人がお酒を奉納すると
幻想郷の神社内にいる霊夢の目の前の神棚にポンと突然お酒が現れる、みたいなw
-
東方幻想脳
-
東方コンティーするの?録
-
幻想少女列伝禄東方Project
-
東方瓦斯㈱
-
東方レッスル★ドリーム列伝 〜白いリングへブリザードレティ乱入!!〜
-
それはレティさんがリングに相応しいマッシヴだって言いたいのか? ああん?
-
<激写されました>
-
>>617
レッスルエンジェルスとリング★ドリームとサンダープロレスリング列伝と
白いリングへとブリザードyuki乱入とかおっさんにしかわからんだろいい加減にしろ!
-
鳥居から分かれ道、西は里、東は外
こんなイメージだわ
-
東のほうに幻想少女には見えない鳥居があるんじゃねーの
-
俺のイメージも大体こんな感じ
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy29019.png
-
さすがに鳥居が2方向にあるのはどうかと……
そこで、こういう解釈はどうだろう。
・マップの上方が、常に北を向いているとは限らない
・空を飛べるキャラも、マナーとして東側の階段から来る
人里 西
| ↑
|南← 博麗神社 →北
| ↓
| 東 (鳥居)
| ↓ (階段)
獣道―――(参道)
|
博麗大結界
-
博麗神社自体は幻想郷と外の世界の境目にある(正確にはこの神社がある場所は幻想郷ではないとも)と
明言されてるし、自分が知らない矛盾描写さえなければ、その図だとぎざぎざの部分に、博麗神社が建ってると思われる。
自分は、見る人の立ち位置などによって、博麗神社の様相が変わると解釈してるな。
-
何がともあれ自分が作りたいように作るのが一番だぜ
-
奈落界ぐらい独創的な解釈の方が、新鮮味があるしやってて楽しいな
-
<激写されました>
-
<激写されました>
-
外の世界の方を向いてるってのは物理的な意味じゃなくて
外の世界とつながっていると解釈すればいいんじゃないか
-
幻想郷 外界
┳┳┌──┐:┌──┐┳┳
┣┫│神社│:│社神│┣┫
┃┃└──┘:└──┘┃┃
-
黒谷式RPGの人:
じじいRPGの体験版
東方邪霊禍の人:
東方呪幻曲の体験版
待って完成します
-
>>629
中国語でぉk
-
<激写されました>
-
ingurissh purieze
-
<激写されました>
-
台湾だと関係なくね?
-
636の人
私ではないです
中国語分かりますの日本の人
離間が良くないです
-
<激写されました>
-
<激写されました>
-
日本語でおk
-
NG楽にしたいからコテハンつけろ的な
-
これもうわかんねぇな・・・お前どう?
-
美鈴に翻訳をだな。
-
<激写されました>
-
「固定名字(スタビリティコード)」
-
管理スレで掛け合った結果
何故か今頃奈落界のプレイ日記を垂れ流していた>>628の台湾(激写済)と
どこからDLしたと突っ込まれたらID変えてそいつは俺じゃないと主張した>>638の台湾が
同じIPだと管理人から確認できたよととりあえず報告
-
このスレに書き込んでいる台湾人の方へ
以後はトラブル回避の為に固定ハンドルをつけて書き込みを行ってください。
それが守られない場合はスレへの迷惑行為とみなします。
台湾語は分からないので訳せる人は誰かお願いします。
-
あららとうとう。
-
クリスマスに完成型だろうが、体験版だろうが
なんらかの形で投下したいと言っていた諸兄はお元気だろうか
あと3週間しかないで……
-
誰か>>648を中国語に翻訳してやらないと・・・
-
>>650
ちょっと難航してるがまぁぼちぼち。
基礎さえまとまれば出来れば……。
-
>>648
明日始め
私の固定ハンドルか特定の名前?
639,640,645の発言
私は見た心地よくない
削除してください
coldfairyquestのクリア感想
私は言うことが出来ますか?
本当にとても言いたいです
-
以后?了??回避??不匿
名人?行到在?个主?上(里)写入的台湾人写入。
把那个不被保持的情况看作向主?的麻?行?。 エキサイト翻訳 日→中
名前欄に#****(任意の英数字)で良し
-
>>650
ぐぬぬ・・・ぐぬぬ・・・
-
>>653
ttp://jbbs.seesaa.net/article/360026210.html
-
しまった繁体字じゃないと化けるの忘れてた
以後為了糾紛迴避請為不匿
名人進行到在這個主題上(裡)寫入的台灣人寫入。
把那個不被保持的情況看作向主題的麻煩行為。
-
意味? 中国語:意思是
例えば
私は名前入力します #pass
偽者を防ぐことが出来ます?
-
トリップ使用練習中
coldfairyquestのクリア感想
ネタバレ言わないです
15年前以上の日本語商業ゲームとても似ています
例えば
ドラクエorシャイニング&ザ ダクネス
味方のHP上限3桁
魔法ダメージ固定
MP回復,復活の手段とても少ないです
-
何故そこまでcoldfairyquestにこだわるのか
-
cfqって序盤仲間を増やし過ぎると後半のキャラが仲間に出来なくなるやつだっけ
バランス大丈夫なのか…
-
>>660
昨日クリア(大妖精編のラスボス撃破します)
coldfairyquest以外のゲーム
思わなかったかったです
大妖精か主役の作品(日本語+中国語)
20 個以上を遊んだことがあります
最近ずっと探しています
ここは討論していなかったですの東方作品
-
>>661
これを言いました
チルノ編のバッドステータス対策
小悪魔加入後, スカレビ入り口
ルーミアのアクセサリー屋
睡眠防止の防具4つ買います
実は難しくないです
-
サイドビューのrpgでなんか無いですか?とりあえずタイトルだけでも教えてもらえればと
ちなみに自然癒は既プレイです
-
魔理沙とかの冒険、東方邪霊禍とかかな。
-
>>664
東方邪霊禍
しかし
ゲーム5時間以内の短編
-
>>665->>666
ありがとう
とりま邪霊禍やる。他にもあったら教えてくださいな
-
水神翔はもう配布終了だったか
-
萃香のお酒ばんざいもサイドビューだった気がする・・・けどこれも配布停止中なのか
あと個人的にサイドビューといえば変巡記だったんだが未完成が悔やまれるな
-
痩身伝とか
-
蓮子とメリーを主役にしたゲームは中止になったり、製作者が失踪したりするジンクスは……
この俺が破壊する!客蓮帽連隊長に続けー!!
-
>>671が幻想入り
-
東方六七一無双(仮)
仲間になるのは>>701、>>731辺りか
-
単に非戦闘要員のキャラだから作品の絶対数が少なくて、頓挫した作品が目立つだけじゃないの?
-
それでも完成した作品が客蓮帽くらいしか無いのはおかしい。
学生を理由に兵役から逃れ続ける蓮メリに赤紙をお届けしたいねん。戦え。
-
>>671 >>675
東方蓮玉蝶?
-
(お、蓮メリが戦う作品か?)
-
蓮子VSメリーやて?
-
>>675
藍とか文とか、人気上位のキャラでも主演作無かったりするんだぜ
一作完成してるだけでも大金星だよ
-
扱いやすさが重要なわけで人気とか関係ないだろ
-
乱射魔や文は主演になれない分、出番に恵まれている。
影も形も出で来ない蓮メリと比べれば素敵だと思うのぜ。
-
RPGで蓮メリを出すなら、どんな技を使わせたらいいんだろう
-
>>682
中国語の東方RPG
蓮メリの武器
蓮子:連射可能のバズーカ
メリー:二丁拳銃
-
ギガスランページとかレディアントブレードとか好きなの使わせればいいのよ
-
じばく
-
>>682
蓮子の最強技は衛星トリフネ落とし、メリーの最強技はプランク爆弾にしている。
魔術師メリーって言うくらいだしメリーは魔法をバンバン使って良いんじゃね?
-
>>680
その理屈なら、戦闘メインのRPGで扱い辛い蓮メリの出演作が少ないのも当然の帰結じゃん
-
>>684
武器を言及しました
レミリアの神槍グングニル
特殊効果:逃走の成功率100%+速度2倍
とても特別です
-
蓮子の技は星由来の技適当にかいっそRPGツクールデフォスキル、メリーの技は紫のスペカを。
-
戦人形の蓮子は12星座に当てはめた他のキャラの技をコピーして使えたな
準備に1ターンかかるからぶっちゃけゴミだったけど
-
スターライトIII使う蓮子か……
-
準備に1ターンかかってもそれだけの価値があるくらいのバランスが実現できたらいいよね
-
心綺楼の聖思い出した
-
圧倒的強性能の技の前に手も足も出なかった
詠唱を必要とする強力な技の数々の話はやめて差し上げろ
-
蓮子「星座コピーでいろんな技使えるよ!」
メリー「2回殴ったほうが強いけどね!」
蓮子「そうだね!」
-
星……コピー……カービィかな?
メリーは紫の未成熟個体で成長の段階にあるという謎の設定があるので、
力を付けたメリーは脱皮をして紫へ昇華するイベントを挟もうかと思うけど
蓮メリのRPGでメリーが紫に変化したらいかんよね(´・ω・`)
-
道士服に着替えてパワーアップみたいなのならいいんじゃない?
-
>>696
メリーと紫との関係を成長イベントとして独自解釈でがっつり書けば、いろいろ出来ると思う。
-
一定のレベルになったら、蓮子が寝てる間に脱皮する構想だったから
詳しく書くとなると時間が掛かりそうだ。
-
>>696
アメリカの東方ゲーム
幽々子の能力=カービィ
幽々子のスキル:食べる
食べることしかできないです
-
スキルポインニョ振り分け系のシステムってぶっちゃけどう思う?必要か不必要か
今作っているのが割りとサクサクレベル上がるゲームで、レベルあがるたびにスキルポイントが2つ手に入る。
サクサクあがるからプレイヤーはまめにメニュー開いて振り分けを行う手間があるのね。
まとめてあとでやるってのもいいんだけどさ、自分がプレイヤーだったらまめにやるから面倒に感じるのよ。
うーむ
-
選択した能力に勝手に振っといてくれるようにするとか
-
>>679
人気下位のキャラ
リリーホワイトか主役or準主役の作品多くの思い
たくさんの人は妖精が好きです?
-
スキルポイントの重要性が高く、1ポイント振るだけで世界が変わるとかならともかく
そうでないなら全然気にしない
-
チルノ登板率は凄い
あくまで体感だけど
-
>>701
ポイントで何が得られるかによるが、ステータス上がるだけの出回ってるスクリプトなら個人的には絶対要らん
色んなゲームでソレ系のシステム積んでるけど自由成長とは名ばかりで、、
実用性のある振り分け方が画一的にしかなってなくて、ポイント振る手間があるだけ無駄
積むとしたらどれを選んでも等しく実用性が得られるぐらいの調整にしないと、無意味なシステムで終わると思う
-
ツクールにもパワフルハーブみたいな準備ターン・詠唱をカットする装備やステートを作るべきなんやな
作品によってはあるのかもしれんけど
-
Aceなら防御力依存の防御無視技、
敏捷性依存の状態異常技みたいなのが簡単に作れるから
そういう系の技がどんどん増えるならアリだな
-
>>706
”スキル”ポイントって言ってるからステータス上げるのではない・・・と思う。たぶん。
スキルの習得・強化に使うのなら、正解が無いようにしないといけないのがすごく難しいんじゃないかなぁ。
作者だからテストプレイを最短・最強の最高効率で駆け抜けてしまうとはよく言われるけど、使うスキルを選択する方式はその傾向をさらに助長してしまいがち。
-
>>709
スキル自体の取得なら、「振り分け」って表現はしないんじゃないだろうか
数字を増やすだけの行為なのであれば、ステータスだろうとスキルの強化だろうと同じ事だし
-
スキルポイントを振るたびにスキルLvがあがってくとか
イージーからルナへランクアップしてくとか
-
>>664の人だけど
邪霊禍と痩身伝二つ合わせて5時間で終わっちまったんです
何かないかなーって思ったり(こいしちゃん最強)
というか東方のツクール作品ってなんでフロントビューの奴多いんですかね?
-
世界樹の迷宮的なもんを想像したが
-
>>712
単に、デフォルトで実装されてる戦闘システムがフロントビューだからってだけだと思うよ
唯一サイドビュー環境だった2003は、公式で黒歴史扱いされるぐらいの惨状だしw
-
>>712
ツクールのデフォ仕様が大抵フロントビューなのと、
そのせいで素材屋でもサイドビュー用素材量がスカスカなのと、
サイドビュー用素材作るのは然るべき腕と気力が要るから
-
私は一つ知っています
天子,衣玖好みますのツクールゲーム作者(台湾)
全部のツクールゲームを作りました(8 つ )
完全サイドビュー採用
-
そうそう >>713の言うとおり世界樹的なスキルpt振り分けシステムなんだ
ある一定値にポイントが達するとそのスキルを覚えるスキルツリータイプの。
-
カルチャーショック!
てんこと衣玖さんは国を越えても人気だった!
-
>>717
まとまった量を投入しないと効果が出ないシステムなら、
そう頻繁にメニュー開いて振り分ける人はいないんじゃないか
-
関係ないけど育成ゲーだとRPGの雑魚戦にあたる特訓みたいなコマンドで好きなステータス上げられて
同時にスキル取得できるポイント手に入るとかあるよね
-
世界樹の迷宮的なスキルポイントならサクサクレベル上げできて2ポイントずつ貰えるのは駄目な気がするな
5レベル毎に1ポイント貰えて1ポイントでスキルが覚えられるのと
1レベルで2ポイント貰えるけどスキル覚えるのに10ポイントだとイメージが全然違う
-
個人的には、レベルでキャラ固有の特技を覚えて、
更にスキルポイント的なのをパラメーターに一定以上振ると、そのパラに関する汎用的なスキルを覚えるとかどうかなと妄想してみたり
攻撃に一定以上振れば力を溜める的な技や正拳突き的や魔神斬り的な命中低いけど当たれば強い技を覚えたり、
防御に一定以上振ればかばうとか仁王立ち的な技や大防御的な技を覚えたり、
賢さに一定以上振れば魔法版の力溜めや瞑想的なHPやMPを自己回復させる技を覚えたり、
素早さに一定以上振れば先制攻撃技や連続攻撃技や全体攻撃技、他キャラの行動順を早める補助技を覚えたり、
どのキャラにどの能力をどのくらい振るかで、固有の技や素の能力とはまた別にある程度使い勝手を変えられたりしたら面白そうかなって
キャラによってはこのパラに振る意味は無いとか、
逆にバランス崩壊させる位強いキャラとパラの組み合わせとかは確実に出ると思うけどさw
-
世界樹のスキルシステムは反対だな
どうせスペルのレベルが上がるとどうなるか説明無いんだろう?
-
スキルレベル9と10で効果が何一つ変わらないとか
1、5、10で効果跳ね上がるので1止め推奨とか
そういうのまでトレースされたらあんまり好きじゃないかなあ
-
どうせ1か10かが最適解ならわざわざ振らせる必要ないよね
-
試行錯誤するのも楽しみだけど、上げてる途中の2レベルとか3レベルとかが完全に罠だったのは辟易したなぁ
-
まあ個人的には技はポイント制よりはレベルで覚えたいかな
ポイント制の特徴は自由度だけど、結局最適解とかが決まって似たり寄ったりになるのが悲しい
キャラ別の個性をはっきりさせるならレベル制のがいいのはちょっと皮肉だよね
-
そりゃ完成形しか見なけりゃ罠だわな
過去作品にはそういう問題スキルが多々あったけど、最近のSQは進行度も考慮すれば無駄なスキルレベルはだいぶ減ってる(根絶は無理だが)
「今を少しでも楽にするために今あるSPを使う」という思考法を併用できなきゃ、あのシステムはクソ面倒の側面の方が強いと思う
まあ、アザステみたいな「スキル性能自体は1つしか要らないけど強過ぎるのでSP沢山浪費させたい」ってスキルへのケアが構造上厳しいのは明確な難
-
最初は振っても今が楽にならない、むしろ厳しくなるだったからなw
-
キャラ個別にスキルツリーがあって
なおかつ専用スキル盛り沢山だったらパーティ編成楽しいだろうな
東方の人数でそれやったら製作者が倒れそうだけど
-
自由成長における個性ってのはキャラじゃなくプレイヤーの個性を出すもんだからな
-
本編中に、超高額だがラスボスでさえも容易に倒せるチート装備を購入できる
機会を入れようかと思うけどこれって初心者救済になるのかしら。
-
朝起きたら斬新な隠しダンジョン思いついたから実装してみた。
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy29039.png.html
正直反省している。 さ、採用するかもしれないから楽しみにしててね…
-
>>733
すいませんそれvipで使い古されたネタなんですよ
-
/::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
/::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
/:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
!ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
ヽ:!::トヽ ̄ l! ` ` ̄´ |::l::|:|j:,!:! 駄目だこいつ
ト、::! u j |::/lj:::!リ
ヾ、 丶 - u リイ:|リ 早くなんとかしないと……
リヽ ‐、ー- 、_ /イ:::i
rー'"ト:l゙、  ̄ ./ , |::!
/ ヘ ヾ ヽ、 _,. ' / |:'
-
まじかよ必死に作ったおれの一時間かえして;;
-
昔のモナーRPGにもよくあったな
-
こいしちゃん4人ゲーって、エターナル宣言しなかったっけ?
復活したのか!
>>736
要は魅せ方の問題だよ
こいしちゃんらしく精神的ブラクラ(プレーヤー無害に限る)トラップとか、
こいしちゃんの無意識Twitterの部屋に飛ぶとか……etc.
vipゲーや昔のモナーRPGに使われていないアイデアで勝負すればいいんだよ
-
使われてないアイデアだからって面白いとは限らないわけで
-
やってみなくちゃわからないからとりあえずやってみよう
その後次を考えればいい
-
そろそろ四次元殺法コンビが来そうだな
-
>>741
一連の流れを読んだ後でその書き込み見ると
>>733の地獄絵図を超えた先には、四次元殺法コンビのコスプレをしながらも
天才的肉体言語、凶器攻撃、うどんげをぶつける攻撃、プレイヤーへのお色気攻撃を全階級制覇した
えーりんと姫様が隠しボスとして幼女4人を教育する未来図が見えた
-
システムは普通でいいから
バランス調整しっかりしていて
インターフェイスがわかりやすくて
移動や戦闘が快適で
マップや技エフェクトを作り込んでいて
台詞回しも細かい所まで拘っている
そんな作品を遊びたい
-
頑張るよ
-
年末までに間に合う気がしない。
-
>>743
六強戦でも触ってみたらどうだろうか
-
いやあ…霊夢さんの守銭奴スキルは見事な原作再現でしたね
-
そこで六強戦が出るのか・・・
-
六強戦ってそこまで安定してたっけ
-
>>732
そこそこ高額な使い捨てアイテムを用意したらどうだろう?
1個でラスボスのHP20%くらい減らせる。5個用意すれば確殺だけど、そんな金があるなら最強装備1セットそろえたいなぁ・・・みたいな。
-
安定の意味が分からんけど、目立った不満点は無かったな
ストーリーがありきたりな全国巡業って点にさえ目を瞑れば、王道系の長編としてはおススメ出来る作品だよ
-
ペンシルロケット20「俺の出番か!」
おおみそか「お前じゃねぇここは俺が」
風魔手裏剣「湿気た火薬は黙れでござるwww」
ホーリーロッド「お前らチート効果も大概にしろや!」
-
六強戦はゲームの出来はそこそこ良い方だな
訳分からん理由で叩かれていたのは謎だったが
-
下方修正はアンチもいるしな
-
あれの作者が原作再現してないとかいう訳分からん理由で他ゲー叩いてたからじゃなかったっけか
それと何か過剰な稼ぎが気に食わないとか発言してその辺下方修正したからだっけか
ゲーム自体はその原作再現とか色々目を瞑れば普通なのにな
-
訳分からなかろうが自分のブログでやる分にはどうでもいいだろ
まあ訳分からないどころか一理くらいはあると思ったけど
-
原作再現云々は、主張と行動が噛み合って無かったからバッシング受けたってだけやね
主張自体は筋が通ってたよ
-
私はもともとファンでも何でもないんですけど、夢幻譚をリスペクトしている方たちが度々私のことを悪く言うんですが、そういう自分の感情を勝手に他人にぶつけてくる輩が多いから、夢幻譚は潰れてしまったのではないでしょうか?
こんなふうに煽るから余計叩かれるのよ
そのくせ自分は煽り耐性ないし
-
その点私の煽り耐性は100よー
新作のシステム試作版作ってるから、それを今月中に投下できればいいなあ
-
まあ発狂して公開停止にしないだけマシよね
-
六強戦は作者のことは置いといて
そこそこ遊べたが結局、えーてるコンビが倒せなくて放置してるな
-
>>761
魔理沙の魔法無効技を順に配ってりゃ終わったような気がするが
-
とりあえずあんまり作者のことは言わない方がいいと思う。
-
魔幻想やってるんだけど敵超強いな。複数回と状態異常の攻撃
デフォみたいで一応ノーマルでレベル22まで上げたけど、ダンジョンは広い迷いやすい
で、戦闘はHPがキャラによっては6割以上減るのと異常に掛かりまくりで
正直挫折しそう。
-
レベル超上がりやすいからとにかく上げろ
-
レベルを上げてスぺカを放つと良い
-
レベル上げてゴリ押しするゲームだから、合わないと感じたなら早めにやめた方がいい
対策らしい対策って最後まで、レベル上げるしか無いし
-
魔幻想は好きなキャラをとにかく愛でるゲームだからな。
神奈子様あいしてる。
-
お前の趣味が悪いという自己主張は要らん、チラシの裏にでも書いてろ
-
強キャラ厨でさーせん
もっぱら霊夢で蹴り殺してクリア後はクリティカル値をどうにかしようと頑張ってました
-
神奈子様を趣味が悪いとか絶対にゆるさ……
と言うほど好きでもないな
嫌いでもないけど
-
にゃんにゃんで死人タンキーするとクリティカル出まくっていいぞ
まあ真龍神に封印されたけど
-
東方セブンを今更ながらクリアしたんだがこれ美鈴が全然イベントに
絡んでこないのになんでタイトル画面に写ってるんだ・・・?
イベント中に歩行グラ表示されてる事すらほとんどなかったんだが
どっかに美鈴覚醒イベントみたいなのでもあったのかこれは
-
タイトル画面にいる=パーティーメンバーじゃなかったかあれ
-
どーん
今日RPG作ろうと発起してOPとタイトル作ったはいいもののやっぱりエターなった
でももったいないので腐ったオープニングだけ投下して俺は逃げる!
サイズ大きいよ!
ttp://www1.axfc.net/u/3109709?key=komeiji
-
今日作ろうと発起して、もうエターなったのかよ
わずか3時間の出来事だったな……
-
/|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
/{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 : /:|::’,: ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-’´ : : :
: が : //: /:::|::’,|::’、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\ : : :
: 何 : /!::|::l:::: /|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄ : : :
: だ : |/l::|::|::|: ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\. : : :
: か : |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄ : : :
: : }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、 : : :
: わ :. |/l::|::|:::|ヽ==”” \:ヽ、ヽ==’” |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
か / ’,|::|:::| / `゛ |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
ら l::!::::ト、 ’、 _ ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
な r’”´||’,::::’, |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | | / / \
い / ll ’,::’, 、 ーこニ=- /!::/ ヽ:::| ヾ、 ノ ノ / ,イ ヽ、
,’ | ’、:, \ ? ,. ‘´ |;’ l ヾ、. // / | l: l
| |! ヽ; ヽ /.: i! / ゛// |l / | | |
-
いや待てツッコミどころが多すぎるなんだこれは
-
3時間でこれ作って即投げたって色んな意味で凄すぎだろ
-
目が滑ってタイトルの1枚絵を描いて力尽きたのかと思ったら
ナニコレ
-
最初見ると凄そうに見えるけどエフェクト適当にかけてるだけじゃないかw
-
昨日言い合い
皆最も好む作品orキャラ
異なっています
レベルリセットのゲーム苦手,東方嫁無双です
顔グラか私はとても好みます
-
最近手慣れた作者のまとまった作品より初心者のメチャクチャで荒い作品の方が期待値が高い
こういうのを慣れとか飽きっていうねかな
-
凝ったのばっかやってると一周回って適当なのがやりたくなるんだよな
というか自分で東方ツクゲ作りだした理由がそれだし
-
>>775
純粋にすげぇって思ってしまったんだがどうすればいいの?
-
むしろ凝った作品をあまり見たことがない
-
視覚的な部分以外はわかりずらいしな
凝ってても気付かない
-
まず何を基準に凝っているのか、だな
-
ファイル容量1Gの超大作です!
-
自分がプレイしてて凝ってると感じたなら
その作品はどっかしらの要素が凝ってる作品になるんや
-
>>789
そうとも限らない
私は見たことがあるのです
ファイル容量4Gb
ゲーム10時間以内の短編
ファイル容量20Mb
ゲーム30時間以上の長編
-
10時間以内で短編扱いってどんだけボリューム求めてるんだよw
-
>>792
私が知っていたの
中国語の某東方RPG(無料配布確定)
ファイル容量600Mb
ゲーム約1000時間の最長編
バッドエンド,ハッピーエンド
ノーマルエンド,真エンド全部クリア
全部のEXボス撃破します
1000時間必要とされる
-
DQ7並のボリュームでしょ
ああなんか前にもこんな話になったような
-
東方獣魔伝のver1.0完成版です。
見ました
-
10時間分のボリュームじゃなくて、ダラダラやっても10時間あれば終わるって意味じゃない?
-
>>796
小容量(20Mb以下)
ゲーム10時間の作品
ろんさんシリーズ
東方探九記
coldfairyquest
東方紅無暁
実はたくさんです
-
>>738
モチベは一時的になくなったけど、エターにする予定はないよ!
twitter面白そうだねフェイスブックとかmixiとかもね 作ってみるかも
-
>>785
凄いも何も、ニコニコモンズやらで公開されてる素材をつなぎ合わせてエフェクトかけただけだぞこれ
ツクラーには動画を作ったことない人も多いと思うけど、動画作ったことある人なら誰でも出来るよ
-
今はAviUtlという、フリーで使いやすい動画編集ソフトもあるね
覚える気がある人なら、一週間ぐらいで扱えるようになると思う
-
>>798
エターフラグすぎる…
-
そして彼はネットの海に身を沈め、考える事をやめた
-
(素材と動画編集ソフトが)純粋にすげぇ
-
フッ 要は今月の発表会に体験版を間に合わせればいいのであろう?
-
>>798
ツイッター始めると他の作者と握手できるかもしれないね!
完成するかは別!
-
発表会ってクリスマス?
自分もクリスマス中止になったから体験版出すお
いい感じの作業ゲー
-
>>806
東方現真機?(東方咲夜戯の人)
期待しています
50人くらい仲間にできる〜の東方RPG
好感度イベントある
東方魔幻想思い出します
-
裏ステージを作る前にゲームバランスを調整したい衝動に駆られて
最初からテストプレイ(という名の殴り合い)をやり直す羽目に
-
>>806
その人ではありませんw
HPも3ケタがMAXだし使用キャラもほぼ全部だし
あなたにはウケがいいかもしれませんね
まあ製作頑張りますw
-
クリスマスの発表会に完成版を投下するお!!
↓
クリスマスの発表会に体験版を投下するお!!!
↓
お、OPでも投下できればいいかな……
-
↓
来年のクリスマスでいいや
-
↓
もう何もかもどうでもいい…
-
↓
どうせだれもあっぷしない
-
↓
あれ?よく考えてみれば俺クリスマス予定あるじゃん!
-
↓
なんでそんな事書いた!言え!
-
↓
そんな事よりおなかがすいたよ
-
↓
ガブッ クッチャ クッチャ
-
現実逃避に現実逃避を重ねてどこに自分がいるのか分からなくなるパティーン
-
ああ、クリスマスだっけか。大晦日かと思ってた。
-
↓
俺以外に作者いるしいいや
-
↓
満身創痍
-
クリスマスに何か投下して
「東方○○○の人」って
スレで認識してもらえるようにするか
-
東方独聖夜の人か……
-
「〜の人」ってのは今のところ何種類くらいいるの?
パッと思いつくのは赤い人とかしかいない
-
その赤い人が誰なのかがまず分からんし、ソレ系の呼称は各個人が勝手に呼んでるだけだろ
-
複数作品ツクってる人だとあれらのゲームを作った人って認識はあるかな
-
天子とルーミアの人
-
>>823
東方聖夜抄とかちょっと思いついちゃったじゃないか、間違いなく紛らわしすぎる事になるけど
-
エターなったみたいだが聖夜彩とかあったな。
クリスマス関連してるか知らんけど。
-
クリスマスは幻想入りしてるのかね
キリスト関連は今のところ登場してないような
-
2次ならいくらでもあるでしょ
-
ツクールではないが、
東方邪星章にキリスト本人が元ネタのキャラがいる
-
あれってミカルシモチーフのオリもいたよね
使いたいなあ・・・
-
初めての製作だったので完成第一にRPGの数値をやり取りする部分のみを重視してあります。
グラフィック、音楽など、ウディタデフォルトばかりなので注意してください。
バトルエフェクトなしなので、見た目はファミコンよりひどいかもしれません。
レベルと装備と魔法でごり押しするゲームです。
【タイトル】東方キャラでRPG!
【ダウンロードURL】ttp://www1.axfc.net/u/3110961?key=toho
【制作ツール】ウディタ
【容量】10M
【ヴァージョン】1.0
【出てくるキャラ】主要キャラのキャラチップが用意できなかったのでひどいことになってます
【ジャンル】短編RPG(2〜3時間を想定)
【おすすめの所】
主人公の成長に幅を持たせてあります。(残念ながら短編と相性が悪かったです)
序盤の行動で多少変化する場所があります。主に仲間関連。
※行動の仕方でのとり逃し要素はありません。
バトルエフェクトなしなので戦闘はとても速く終わります。
-
他の人が作品を投下していると焦る。
失踪の危機が迫ったら体験版だけでも投下しようかしら
-
ウディタのキャラチップなら旧作以外は検索すればほぼ揃うぞ
-
>>836
以前は揃ったというか、そろえたのですが、
今は主要キャラのキャラチップがあった場所にいけなくなってませんか?
もしくは、ウディタデフォ素材と合ったものを探したため、そのせいだと思います。
-
>>834
遊び始めたばかりだけど。
説明が一度に色々出しすぎなのと、文章が冗長な感じでちょっと頭に入ってきづらい。
成長システムは好きだなこういうの。極振り一辺倒にはなりにくそうだ。
ゲーム進行がフリーっぽいのもいいね。
テキストは誤字がかなり目立つものの、キャラがみんなそれっぽい感じで喋ってくれるのが嬉しい。
-
狼月洸楽しそうなんだけどバグ放置されてるのが惜しい
そのバグさえ潰れてれば神ゲーなんだけど
多分もう対応する気も無いんだろうなぁ
-
狂月洸制作中(5年半)
-
バグ以前のストレス要素が多すぎて、神ゲーになり得る要素が理解できんのだが
-
>>837
そのとおりだったわ
-
攻撃ミスってもTP溜まるか、ダメージ受けてもTP溜まるかで仕様変えて
状態異常の嵐をもう少し抑えて
せめて一番最初の守矢神社マップだけでいいからBGMを別のに変えて
エンディグ見れてない人間が多発したんだから裏シナリオ開始条件を整理して
特定スキル使うと即エラー落ちするバグを取り除いたら結構な良ゲーになると思う
-
>>838
プレイありがとうございます。
文章が単調なのは多分シナリオがやっつけだからかと。すみません。
誤字についても申し訳ないです。書き込みを見てから確認していくつか見つけて修正しています。
説明を一気に出しすぎというのはよく言われる欠点ですが、面倒な人は読まないかと思って放置しちゃいました。
長々と説明してる割にすごく必要な情報が無いのも問題ですね。
説明と端的にするのが一番でしょうが、とりあえずは不要なら読まなくていいと書き足しました。
>>842
やっぱりそうでしたか、素材があると思ってマップを用意してたら
ひどいことになってしまった・・・。
-
>>843
狼月洸は一番好きな作品だけど正論すぎるな
全ての武器にパワー自然回復効果つけるとか
状態異常耐性のパッシブスキルの効果上げるとか
あと装備品の耐性の説明文を削除したのも理解できない
-
素早くラスボスを倒せば分岐するよ(嘘は言っていないがもっと厳しい別の条件がある)
-
>>846
ラスボス撃破後が最強武器装備時
バッドエンド
ラスボス撃破後が最強武器以外の武器装備時
トゥルーエンドorハッピーエンド
このゲームがあります
-
最強装備を持つとバッドエンドとは罠すぎますなあ
-
見るからに悪魔に魂売る系武器の雰囲気でも醸し出しとけばいいんでね?
-
散々レベリングに利用されて最後は捨てられるかわいそうな子になるな
-
>>832-833
そういやさとりより「喰らったあと覚える」ラーニングキャラとして適任そうなキャラも、別の人の東方二次創作にいたなぁ。
ソレと同様の理由で使いたいなぁどまりなんだけれど。
>>834
サクッと済むのなら時間を見つけて遊び心地の報告をしたいと思う。時間取れるかわからんけれど
-
>>834
紫の布団って表現は何かいろいろと勘違いされそうな気がする
-
東方キャラでRPG!
1週クリア。プレイ時間は2時間くらい。
主人公はキャラメイク、と言っても性別と名前を選ぶだけ。キャラチップが1パターンしかないのはちょっと寂しい。
幻想郷の少女達の大半が消えてしまう異変が起き、主人公は解決のために各地を調査する・・・と思いきや、わりとあっさり解決してエンディング。
短編だからね。しょうがないね。
成長システムはレベルアップごとに得られるポイントを心・速など計6種のジャンルに振り分けることで、HPや攻撃力・敏捷などが伸びていくというもの。
どこに振っても全ステータス最低限の成長はするので、「極振りじゃないとハズレじゃね?」みたいな不安も無く気楽に育てられるのはグッド。
主人公以外のメンバーはオート成長で、主人公に合わせて強くなる。装備も固定だし仲間キャラは育成の楽しみ小さめ。
シナリオは短い、すごく短い。
でも各キャラの描写はいい感じ。三月精可愛いし!
ゲーム全体のストーリーがイマイチわからなかったけど、どうもマルチエンディング臭いので何周かすると把握できるのかも? もう1週プレイしたいと思わせる。
ただ屋内・屋外ともにマップが広く、そのわりにイベントが少なめなのでややスカスカな印象。イベント起動条件を満たしてないだけかもしれない。
この「何かありそうなんだけど空振り」感はSFCのトラバースを思い出す。
戦闘バランスは前述の成長システムもあり、ほど良いバランスにまとまってる。入手経験値・金もちょうど良い塩梅。
腰をすえて攻略するよりはサクサク寄りのプレイ感。「行ける所まで行ったらぁ!」→「うわーだめだー」みたいな。
実力に合わない敵と戦うとあっさり全滅するシビアさはあるけど、ペナルティは特に無いのでそれも気にならない。ガンガン各地に乗り込める。
1stプレイでボスを期限ギリギリに倒せたくらいだったので、全体のバランスも良好なんじゃないかな?
誤字が目立ったり一部アイテム(毒消しとか)の挙動が変だったりするけど、個人的には高評価。バグが取れたらお勧めしたい。
もっとイベントが欲しいとかダンジョン奥まで行ったあとに帰還が欲しいとかあるけど、時間制限があることを考えると気軽にいじれないんだろうなー。
期限無しイベント大拡張バージョンなんかがあればぜひとも遊んでみたいと感じた。
-
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy29077.png
早苗こいしレティを少々
色数がどんどん増えていく
前にアドバイスくれた人 わざわざありがとう
-
おお
-
>どこに振っても全ステータス最低限の成長はするので、「極振りじゃないとハズレじゃね?」みたいな不安も無く気楽に育てられる
最低限のステータスすら成長しないゲームあるのか?
-
黒谷式のチルノは⑨だからっていう理由で精神が9から一切成長しないネタ枠だったな
-
FEは運悪いと一向にステ上がらないし
-
>>856
MMO以外だと、自分がやったメガテン系列作品には、
HPとMP以外、振ったステータスしか上がらないのがあった。
東方二次創作限定なら知らない。
-
>>834です
【タイトル】東方キャラでRPG!
【ダウンロードURL】ttp://www1.axfc.net/u/3111291?key=toho
【ヴァージョン】1.01
バグと気づいた範囲の誤字修正です。詳しくはreadmeにて。
>>852
書き込もうと更新した時に書き込まれていて助かりました。修正しました。
>>853
最初の誤字報告といいありがとうございます。
不要なマップ、広いマップはキャラチップ云々で別ゲームを作ろうとしていた時のマップを
流用したからです。(そのゲームでは重要だった)
守矢神社あたりは無くて良いですし、重要でないマップは小さく出来るかどうか検討してみます。
すみませんが毒消しが云々の所はこちらで把握できませんので直ってないかもしれません。
-
>>854
こいしちゃんかわいい
-
>>834
一応クリアしたけど謎が多いな
隠しフラグとか散りばめられてそう
戦闘は忍び刀連撃クリティカルゴリ押しだった
-
>>854
かなり良い感じ
前から気になってたけどこの素材どこかでまとめて公開とかする予定あるの?
-
自分ももうちょいしたら序盤の体験版だそうかな…
プレスターンにしてみたけどバランス調整超むずい
アトラスは凄いな!
-
メガテンは敵TUEEEっていうイメージがあるけど
主に仲魔の下準備しまくって俺TUEEEするのが楽しいって面もあって
バランスというよりは強い敵とそれを薙ぎ払う為の下準備が楽しいというか
-
>>863
完成度が高くなれば公開する
-
そういう点を考えると東方じゃ再現難しいかなぁ
悪魔合体スクリプトとか出来ないかな、できたら式神的な物で活用できるんだが
-
>>860
まだちょっと触れたばかりだが、ウディタってこともあってすごくシル幻っぽいな
雰囲気もそれっぽくて好きだわ
-
>>866
了解
楽しみにしてます
-
悪魔合体のシステムを自作というか、気合で作る(スキル継承も)を成し遂げた変態もフリゲーにはいるから
頑張ればできるよきっと
-
キャラクター合成までは兎も角、スキル継承まで成し遂げただと…
前者は方法もやり方もわかるけど、後者がさっぱりだな
流石ツクラーは変態の巣窟だぜ…
-
プレスターンてスキル・耐性パズルだから
別に悪魔合体じゃなくても同じようなバランスにはできるんじゃない
-
非ツクールなら心当たりはあるけど、ツクールでやるのはすごいな・・・
というかそこまでツクールにこだわらんでもw
-
>>834です
【タイトル】東方キャラでRPG!
【ダウンロードURL】ttp://www1.axfc.net/u/3111542?key=toho
【ヴァージョン】1.02
誤字の修正をしました。
要望のあった主人公のキャラグラフィックの変更に応えようとしましたが、
力不足で現状でも男女はグラフィックの参照を変えるのではなく別キャラを使用しています。
グラフィックをゲーム側で増やすと作るのに手間がかかるため、外で対応しました。
ゲームデータの一部をいじれるようにしてありますので、詳しくは説明を読んでください。
>>862
うわあああああ、シナリオやっつけだからきたいしちゃだめええええええ
すみません、数値のやり取り以外やっつけって感じのことを書いたので
シナリオに期待されると思わなかったんです!
忍び刀っていうか、会心強いですからね。ごり押しで正解ですわ。
>>868
時間の概念はラジアータストーリーみたいな生活観を出したかったのですが
作ってみたらシル幻でした。折角なので、いくつかわざと似せました。男主人公のマントとか。
ただ、シル幻みたいにシナリオよくないです!
-
>>871
同じスキルが2個存在する事があったり、不具合は多少あるようだけどほぼ完全に再現されてるよ
創造のメモリア で検索してみるといいよ。
2000ツクラーは魔窟すぎる
-
そこまで頑張って頑張ってスキル継承まで作ったところで、
ただのパクリでしかないってのが悲しいなー
プレイ専はそんな努力とか知らないから「なにこれパクリじゃんw」とか「劣化メガテンじゃん」
的な冷めた反応もらって終わる場合もあるし まあ自己満か
-
自分の好きな作品を題材にして似せてみる人は評価されたい、じゃなくて自分も作ってみたい だから
そもそも反応なんて二の次だしな
-
真似しようと思ってホイホイ真似できる人は、すげぇと思うわ
河城ラビリンスとか戦闘部分は東方の迷宮そのものだったし
-
vxでも既にメガテン再現があるんだよな
暗号化されてないから中身覗いてみるのも悪くない
なんか凄そうなことをしているのだけは理解できる
-
ってこの手の話題はNGかスマン
-
東方キャラでRPG!クリア
クリア日数は4日でレベルは多分30〜35くらい
ラスダンうろついてもっとレベル上げてたかもしれない
序盤から中盤ははたて・三月精、終盤は三月精の代わりに小傘
ラストは小傘とはたてで異常連発してたけど眩暈以外に状態異常が入らなかったから結構レベルでゴリ押した
サクサク進むから強行軍で行って全滅することもあるんだけど、
レベリング早いからさくっとクリアできた
あんまり寄り道しなかったから今度はもっといろいろ回ってみるかな
おまけボスも倒してないし、強武器らしい忍び刀も見つけず脇差使ってたし
-
河城はいつ本編出来るんだよ
-
>>874
一周目クリアしてはたてが意味有りげなこと言ってたからこれはフラグ取り逃しor遅すぎたかと思って
二周目は2日でクリアしたけどそれでも変化なかったからこれはフラグ探さなきゃダメかとか思ってたんだが
あれはああいう物なのか、もしかしてドラクォみたいな周回前提のゲームなのかと思った
解決したと言いつつ誰も帰ってこなかったからてっきり裏があるのかとばかり・・・
それはともかく大変楽しませてもらいました
なんか色々荒削りな感じはしたけどこのシステムをブラッシュアップした作品が出来たら是非やりたい
あと初めの家政婦さんと時間制限をみて最初世代交代のない俺屍みたいなゲームかと思った
人里を拠点にダンジョンに潜る感じの
だから家政婦さんが黒幕かと思ってたw
-
>>883
まだプレイしてないからわからないけど
現時点で良ゲー 散りばめられたフラグらしきものを回収した真シナリオ
を作者が完成させればもっと良くなりそうって感じか
-
じじいRPGだと?
黒谷式の人また出したんだ
この人エタだけは1個もしてないよな
内容云々は置いといてそれだけはすごいと思う
-
風呂敷広げるだけなら誰にでもできるしな
面白そうと面白いの間には、とてつもなく大きな隔たりがあるよ
-
表に出してないだけで数十個くらいはエターなったプロジェクトあるだろ
私がそうです
-
何形態もあるラスボスを作るのって骨が折れるな……。辛い。
-
ちょっと聞きたいんだけど、
キャラごとの武器制限って絶対あったほうがいいものなの?
俺はそういうのなかったらいいのにって昔から思ってたから
全員が勇者の剣装備できるようなゲームを作っているんだが、
友人に聞いたらそれじゃメリハリないよ個性ないよ面白くないよと言うんもんなので…
-
絶対にあったほうがいいもの、ということはまったくない
というかゲームデザイン的に必要なものでなければ、どんな要素でもなくて構わないと思うぞ
もちろん、バランスが破綻しないように調整を施すのは大前提だけど
-
>>889
コンセプトがはっきりしてるならその通りに作ればいいのよ
一番表現したいところを外部の意見で曲げてしまったら
そのゲームを作る意味が無くなってしまう
面白くないと言われたら面白くなるように作ればいいさ
-
装備じゃなくてスキルとかでキャラの個性出せばいいんじゃね?とは思う
その勇者の剣も全員分手に入って、全員おんなじ装備になるんじゃ確かに味気ないかもしれないけど一品ものなら好きなキャラ優遇できるし
-
終盤キャラ固有>終盤店売り≒中期キャラ固有≧中期店売り>初期店売り汎用>初期キャラ固有 でいいんじゃね?
キャラ固有はスキルつけとけば何とかなりそうだし
-
>>890>>891
いやーバランスに関しては大丈夫なんだが、
装備に個性ないならガワだけ違う手抜きゲーだと言われ
言われてみれば確かになあと思ってしまったんだ
俺は、GBのSAGAやSAGA2でRPGを知って、モンスター以外は
みんなどの武器でも装備できるから楽しかったしストレスがなかった。
なんでアレを表現したいんだよな。 まあとりあえず作ってみるよthx!
-
バランスに関しては大丈夫……
すごいな
-
サガ好きでバランスは大丈夫とか信用ならねえ…
-
SAGAがどんなもんか知らんけど、モンスター以外って事は装備制限あるんじゃないのか?
-
おまいらやっぱり装備が装飾品だけだったら物足りない?
装備以外の部分で収集癖のある人のニーズにも応えられるよう頑張ってはみるつもりだけど……
-
アイテム収集が楽しいとか、ゲームのキモというならたくさんあったほうがやる気出るかな
特にそういうタイプでないのなら、別に気にしない
-
俺もツクってるけど、武器か服は最低限欲しいかもだぞ
何というか、こう、イメージしたい
-
進行不能ではありませんが、エンディングに影響するバグがあったので直しました。
今プレイ中の人はすみませんがDLしなおしてください。
影響するのは非常に狭い範囲なので、セーブを引き継いでも問題ありません。
【タイトル】東方キャラでRPG!
【ダウンロードURL】ttp://www1.axfc.net/u/3112114?key=toho
【制作ツール】ウディタ
【容量】10M
【ヴァージョン】1.03
【出てくるキャラ】はたて 椛 光の三妖精(サニーミルク、ルナチャイルド、スターサファイア) 小傘 響子 阿求
【ジャンル】短編RPG(2〜3時間を想定)
【おすすめの所】
主人公(幻想郷の少女ではありません)の成長に幅がある
行動しだいで仲間関連で多少の変化がある ※道具や仲間が得られなくなることはありません
戦闘のテンポがいい(地味だと言う欠点でもあります)
上記以外は全てやっつけてあるため、DLおよび、プレイの際は気をつけてください。
>>883
初回プレイは期限、間に合わないと思っていたのですが間に合う人が多いですね。
自分が有効だと思った手段でごり押しするゲームなんでとにかく楽しむのが正解です。
>>883
エンディングではたてが皆が戻ってきたみたいなことを言っているはずですよ。
画面に映らないのはキャラチップが無いからです。仕方ないね!いや、すみません。
あやつは作ってる最中にイツ花に似てると思ってました。真似たわけじゃないですけどね。
エンディング後の演出を頑張ったのは確かですが、こちらの想定以上の効果があったようで、
現状ではまさに風呂敷を広げてしまってます。
ただの短編です。精密なゲームではないんでもっと気楽にプレイしてください。
-
>>898
緋想の剣を紛失している間、釘バットや鉄パイプや青竜刀で戦う天子が主役とかなら物足りないが、
豊富な技か、アクセサリ装備欄が3〜4つあったりするような環境なら物足りないということはない。
ただ、想像力に自信があると>>900と同じ思いも募るっちゃー募る
-
>>898
ゲームのコンセプトによる。一切装備無しとかでも納得できるデザインならアリだと思うし。
装備を収集要素としては特に見てないかな。
個人的にはカテゴライズされてRPGらしい剣だったり鎧だったりが多いと東方らしくないなーと感じる。
武器だろうが防具だろうが全部一緒くたで扱ってそれっぽいアイテムが揃ってるのが好きかな。
ゲームだからいいんだけどね。狙ってファンタジーRPGらしい作りにしてるのも多いだろうし。
>>901
阿求って仲間になるのか。気づかなかっただけかな
-
>>889
4Gamerのコラムでこんなのがあったよ。
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999903/20131127076/
>「横ヤリは入れれば入れるだけクソゲーになります。偉い人にはそれが分からんのですよ」をキモに銘じておけば大丈夫なんじゃないでしょうか。
いい言葉だと思わないかね。
-
おまいらありがとう
とりあえずやってみるわ
-
>>903
出てくるキャラって響きと出てくるのが少ないんで全員かいたんだが仲間限定だったのか。
阿求は仲間にならんよ。ただ、仲間になるキャラと同等の扱いをしたつもりだからどっちにしても書いておきたいけど。
それと>>901の上の返信は>>881あてだったんだ。感想感謝。間違えてすまん。
>>905
すまん、リロードしたら間に合ってなかった。
自分が作ったゲームは少女たちは全員能力の無い名前だけの装備をしてるよ。
装飾品以外にそういう形で固定の武器や防具を装備させて雰囲気を出すのも考えてみては?
個人的には作りたいように作るのがいいと思う。
-
>>894
同じ装備で同じスキルを連発するようなゲームになってなければ気にしない
>>898
装備が多ければ上位武具を入手して強化する楽しみ(=ドロップや宝箱を開ける楽しみ)が増えるから有った方がいいかな
装飾品が数多く存在してたりして、アイテムを入手する楽しみが損なわれて無いなら問題ないと思う
-
装備で個性と言えばモンハンだな
キャラクターには一切能力がなく装備で全てが決まるそんなゲームだが
お守りがないMHP2GでもKaiを通して色んな装備を見てきた。勿論テンプレ装備も多く見たが
最近DQ10をやっているんだが、13職のジョブに14種の武器があるがこれは完全に無個性だな
各職最低3種の武器を装備できるんだが、装備によって使える技が決まってるから殆ど固定化されてしまう
キャラクターの個性とは基本的に「何ができるか?」で決まる
PT内の唯一無二の回復役が最強の剣を装備できたとしても、同じPTに攻撃役で最強の剣を装備できるキャラが居たらそっちに装備させるだろう
だがこれは逆に無個性とも言えると思っている
-
>>907
やばいそれはなるかもしれないww
このシステムでそれを防ぐにはどうしたらいいんだろ
やはり一品物武器か
-
さて書けるかな?
-
>>908
面白いからもっとそういう持論聞かせて
-
>>911
朝早いからまた明日な
-
少なくとも武器装備に関しては、それぞれの種類の役割をちゃんと演じないとダメだと思うな
斧は攻撃力高くて命中率が低いとか、杖は攻撃力が低いけど精神力が高いとか
ロールプレイングなんだからそういう役割を決めるのは割と要になるんじゃないかな
-
僧侶と魔法使いと武闘家の腕を切り落として勇者に取りつければ
会心の一撃を連発しつつイオナズンとベホマラーを使いながらギガディンが撃てます
-
>>914
その勇者は腕が4本あるのか?
-
ギガデインあったらイオナズンいらなくね?
-
>>914
一ターンにコマンド一回だから結局その内どれか一つしか選択できないぞ
-
専用スキル;四本の腕
装備している四つの腕に対応したスキルを一度に使う。
-
>>918
魔法や特技は確かに使える…が、
その代わりそれぞれの効果は四分の一とかにすればバランス取れるかもね
-
>>909
戦う人が二人、槍がダメージ100、剣がダメージ80なら金次第だけど槍二人。
そこにHP180の敵Aと130の敵Bがいて、敵Bは槍ダメージを60%にってなったら槍と剣。
装備と敵とプレイヤーキャラの能力を分けるのは難しいよ。
ただ、耐性をやりすぎると攻撃力の価値が無くなる。強い武器買ったのに耐性持ちしかいないとか。
槍は強い、剣は弱いじゃなくて、槍は耐性持ち以外は二確、剣は耐性持ちがいなくてHPが低い相手なら二確。
とか具体性を持って考えると答えが出やすいと思う。槍と剣はあくまで例だからね。
-
>>919
四身の拳ですねわかります
・・・フォーオブアカインドしたまま戻れなくなっちゃったフランちゃんが
4分の1の4人で頑張って一人に戻るために冒険するゲームとかありやな
-
ひとり取り戻すたびに新しい能力を覚える(てか元の能力を取り戻す)んですね分かります
-
魔王の城で石化して本体を待つフランちゃんか
そしてせいけんづき習得
-
性格が4通りで4倍おいしいわけか
-
レミリア「四人に分かれてて一人も私のことが大好きなフランがいないってどういうことなの……」
-
いま東方キャラでRPG!やってるんだけどこれ一人目の仲間小傘にすんのどうすればいいの?
-
4つに心と体が砕けたフランちゃんを美鈴が集めながら戦って回るRPGでいいよ
もちろん美鈴が双撃紫電掌撃ったりサイバー武術使う感じで
-
バラバラになったフランを集めるために美鈴がプロレスで戦うRPGとな
-
>>927
似たようなこと考えたことがある。めーりんに刀って似合うと思う。
あと飛び交うオンバシラの上を軽気功を渡ったりとか。
-
殴る蹴る以外の美鈴が見られるとな。
-
曲刀とか矛とかそういったチャイナテイストな武器似合いそうだな
-
せいりゅうとうとかいいと思う。
昨日GBサガネタが出てたんで何となくひらがなで。
-
チャイナテイストでSAGAだとやっぱりかくばくだんか
-
鏢を使ってもらおう。
「貴様・・・フランを食ったのか(キリキリキリ)」
-
>>927
申し訳ないがフランちゃんをガチのヤンデレキチ○イ妹にするのはNG
-
せっかくの中華キャラなんだから中華料理で戦うのがいいよ
お鍋を盾にしてお玉を振り回すよ
必殺技は炒飯だよ
-
幻影陣とか鳳翼扇とか零牙なんかも使わせましょう
-
ロマサガ系のRPG
自由度高いゲーム苦手
一本道RPG 私に合います
-
軍師だってなんかビーム出してるし仕込み扇でも持たせればいいんじゃないか
-
東方RPGの特殊職業
ミスティア:女将
チルノ:英雄王or幻想郷の皇帝
大妖精:無敵妖精王orチルノの策士
-
一本道が悪いとは言わんが、最初から色々行けたりした方が後の方のお宝とかで強い装備を取るみたいな裏技じみた遊び方が出来るから好きだな
FF2でミシディア行って良い装備や魔法を買ったり、SO2でスキル駆使して序盤で最強武器作ったりとかできるのが面白かったなー
-
自由度が売りなシリーズなのに逃げまくりで最後の町でいって店売り最強が買えて叩かれたゲームがあったな
-
>>942
自由度高いRPG
初期目標 1時間
武器屋の最強武器は買います
防具屋の最強防具は買います
-
そういうの好きだなぁ…買えそうにない金額の装備でも
すごい早い段階で転送魔法に登録されたりするとさらに嬉しい
-
ショップの武器がラスボス倒せばのRPG
私は知ります
ミスティア→おかみすちー変身後
全能力大アップ+新スペルカード覚醒の噂
-
ロマサガシリーズみたいに
如何に弱い状態で強い武器が取れるか試せたりするのは好きだなぁ
-
申し訳ないがマゾゲー要素はNG
-
ロマサガの場合は俺TUEEE!状態になっても閃きシステムのおかげで飽きにくいんだよな
多少バランス崩壊しても飽きない仕組みになってるゲームは良ゲー
-
強くなりすぎると入手不可能になる装備があるから、弱い状態で進めざるを得ないだけじゃん
-
>>949
ロマサガにそんなの有ったっけ?思い当たる物が無いんだが
単に強い装備手に入れた後も閃きや熟練度上げって要素があるから良いよねって話じゃね?
そしてそれに肖って閃きと熟練度入れてgdgdになってエターなったのが自分の作品です
-
初代SFCロマサガは神の試練と巨人の里を両立させようとすると、とたんに自由度が下がるんだよな
善行値はある時点まで低めにしないといかんから
まあ神の試練だけでクリアできるが巨人の里の武具防具はは魅力的だな
-
>>950
某ロマサガ風の東方RPG
特定の地相,ラスボスHPが每ターン固定2000回復
最も嫌います
全員MP切らす=敗北する
-
主人公も複数から選ぶ方式というのもあるし、そもそも1プレイ内で全部行けるようにしないといけないって意識は無かったんだろうね。
両方見たければ複数回プレイしてくださいと。
-
ラスボスの自動回復はキツそう。せめて体力回復魔法程度に留めておかないと
-
>>950
レアドロップアイテム逃す可能性があるロマサガ2とミンサガで顕著。
ロマサガ2は最悪術でリカバリーかけれるけれど、
ミンサガは進行度と戦闘回数のバランス考えるとステルスゲーになりがちな印象がちょっと…
-
ラスボス
「ディアラハン」
「ベホマ」
-
>>955
そもそもの問題として、レアアイテム全回収は「やりこみ要素」の部分なんだよなぁ
例えば「弱い状態で進まないと後半詰む」ならそれは作り手の問題だけれど、
「レアアイテム欲しさに弱い状態で進んだら進行が困難」で文句をつけるのはお門違いというか。
最初から全部取りこぼさずプレイするっていうのは作り手側としては想定しない(したらゲームデザインがぶっ壊れる)と思うんだ
ミンサガのその点も、真サルーインを倒すっていうやりこみ部分だしね
後、真サル倒すだけならミンサガは別にレアアイテムいらんし
-
ネット環境の普及もゲームデザインに大きく影響を与えてるよなぁ
やりこみ要素もすぐに判明しちゃうから気軽に手を出しては
無理すぎ、クソゲーと言われたりするし
そういう意味では東方二次創作ゲーなんか
それなりに人気でないと攻略サイトページなんて出来ないし
ここで聞くのも「クラスで同じゲーム持ってる奴に聞く」程度の情報になるから
懐かしい気分になれる
おい、オッサンとか言うなy
-
時期限定のイベントやレアアイテムが嫌われてるのなんて当たり前だろうに
-
>>957
「レアアイテム欲しさに弱い状態で進んだら進行が困難」なのは許せるんだよ
故意に弱い状態で進まないと取れないアイテムがあるってのが嫌
-
前者と後者の差が判らんな
故意に弱い状態で進まないと取れないアイテムがある、っていうのとレアアイテム欲しさに弱い状態で進んだら、ってのは同義じゃないかね
時期限定イベントは好みが有るだろうけれど、ゲーム中1・2個くらい出ても仕方ない気がする
物語の進行で村人の会話が変わったりするのはやらんといかんし、時系列狂うイベントはやっぱり時期限定になっちゃうもの
-
昔はこんな仕様がまかり通っていたのか……恐ろしい
-
>>960 が言うレアアイテムはそこでしか手に入らないアイテムじゃないんじゃね。それならわかると思うが。
-
別にそのアイテム取り逃したら詰むとかクッソ面倒になるとかじゃなきゃ
どっちでもいいわそんなん
どうでも良いもの取り逃してギャーギャー喚く理由がよくわからん
コンプしたいならそれなりにがんばりゃいいだけじゃないの
でもマジでボスでほぼ必須アイテムとかはやめてくださいお願いします
-
某最終幻想九作目のエクスカリバーⅡなんか大ブーイングだったんだぜ。
-
>>965
アレは期間限定イベントじゃなくて時限イベントな
10時間以内にラスダンの最深部一歩手前とか普通やらんわクソァ
やるならイストワールみたいにもっと短い時間で短い距離にしろって話だ
-
確かに期間限定と時限イベントは全然別物か。
-
ブレイブブレイドとかチキンナイフも世が世なら叩き殺されてたのかもしれない
-
>>911
昨日の持論の続き
キャラの特徴として「回復魔法に秀でている」とあったとしよう。これは立派な個性だ
例えばDQ8では勇者・戦士・魔法使い・僧侶という固定PTで進むが、自由にスキルポイントを振り分けるシステムを積みながらも僧侶は僧侶として立派な回復役を勤め続ける
特にドルマゲスという中ボスを倒す際には僧侶が全体回復を使えるかどうかで大きく難易度変わると言われている
ところが隠しボスまで行くと僧侶の個性が一気に消え失せる
何しろ攻撃が苛烈で僧侶の回復能力では追いつかないからだ。そこで出番となるのが勇者
勇者は全体全回復を覚えるので隠しボス戦では回復役として大活躍するのだ
一方回復役として立場を奪われた僧侶はただ道具を使うという誰でもできる無個性っぷりを発揮する
一応単体蘇生魔法が使えるが、それでもやはり耐久度や回復能力では勇者には及ばない存在になってしまったのだ
一見個性的な特徴を持っていたとしても、他のキャラの性能次第でその個性が完全に食われてしまう
これは無個性とは言えないだろうか
今丁度話題に出てるミンサガも、成長の違いはあれど、新猿撃破などを狙うとプレイヤーの個性すら消し去るPT内容なったりするし
-
勇者(ベホマズン)戦士(タンバリン)魔法使い(物理)僧侶(タンバリン)
こんな感じだったよな。全員格闘スキル縛りとか楽しかった
-
そのゲーム魔法使いがぶっ壊れ物理アタッカーだし…
-
次スレ行ってみます。
-
巨竜で働かなくても他で十分役割があったんだからいいと思うが
全戦闘で役割が必要なのか
-
管理スレとかに書き込んだ方がいいのかな?
このテンプレにNGワードがあるって言われたんだが、どれだ? ……って書けないかな。
東方シリーズのツクール作品を創って投下したり、遊んだり、語ったりするスレです。
RPGに限らず、ツクール作品であればSTG、ACT、ADVなんでもどうぞ。ウディタ作品も可です。
面白いと思っても、他の著作物の絵や曲、音声などを無断使用している作品の紹介はご遠慮ください。
また、作者への人格批判や中傷はお控えください。
皆が気持ちよく利用するために空気を読んで行動しましょう。
※ 注意:次スレは>>950以降で最初に宣言した人が立てましょう。
宣言してもすぐにスレ立てせず、自分より前に宣言がないか必ず確認しましょう。
○ツクールで作られた作品をプレイするために必要な物
・RPGツクールランタイム集(必須)
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/runtime/runtimegme/rpgrtp.html
○開発等に
・RPGツクール200X、XP、VX体験版
ttp://www.famitsu.com/freegame/trial/
・WOLF RPGエディター公式サイト(通称ウディタ)
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
○作品を作る際の注意事項(原作の曲や絵などを使用することは禁止されています)
・上海アリス幻樂団創作物の二次創作・使用関連ページ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-081.html
○まとめwiki(今までに発表された作品のまとめ有)
・東方シリーズのツクール作品wiki
ttp://www20.atwiki.jp/tohorpg/
○前スレ
東方のツクール・ウディタ作品スレ91
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1384686236/
○ツクール製、ウディタ製ではないゲームの話題は二次創作スレで
東方の二次創作ゲー その58
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1381917738/
-
前スレのURLの数字が悪いとかかな?
-
宣言せずトライしてしまってごめんだけど、NGワード確認、なんだろな? URL変わった関係?
-
とりあえず前スレと二次創作スレへの誘導なしで次スレ立て挑戦してみます。
-
立てられました。次スレどうぞ。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1386767694/
-
>>961
前者はメタルマックス系で序盤から無理矢理最後の町に行って装備整える感じ
後者はサモナイのブレイブクリアのボーナスみたいなもんかな
個人的に味方育てない状態で進めないと損をするシステムって大嫌いだわ
-
魔幻想の、必要素材があれば武器や防具が作れるシステム……どうやったら作れるんだ
あれさえ何とか出来れば、夢のモンハン風RPGが作れるのに…
-
甘えんな条件分岐をフル活用しろ
-
>>950
VXかACEかで変わるな
その辺りはVXのが充実してたりするし
-
んで実際クリスマスを楽しみにしてる奴いんの?
なんか一作品もあがらないってオチな気がするんだけど
-
>>961
前者はあくまで、自分がレアアイテム欲しさに選んだ道だから、それに伴う苦行は受け入れますって話だよ
後者は、そういう仕様なら付き合うけど出来れば入れて欲しくねえよって話
-
>>980
モンハンレベルの作成システムなら、スクリプト無しでも余裕やで
手順の想像もつかないならまだ勉強不足過ぎるから、ツールに慣れる所から始めた方がいい
-
>>981>>985
はぇ〜条件分岐ってそんな事にも使えるやね。
スクリプトありきかと思ってた。
>>983
既に一つ作品を完成させてあるんだよなあ…。
クリスマスを待たずにフライング投下する気だけど。
-
>>983 出すよ―☆
-
>>986
クッソめんどくさい手順を踏むなら
例えばだが
トラの皮3/皮ひも2
でタイガーアーマーが出来るとする
所持品を検索してトラの皮が3つ以上あるか?
Yes→皮ひもが2以上あるか
no→材料が足りません
↓皮ひもが2個以上ある
作製しますか?
Yes→所持品からトラの皮-3、皮ひも-2、タイガーアーマー+1
って感じの条件分岐で行けるんじゃね?
>>983
体験版になりそうだが……
投下するつもり
-
出すよ(まだ作り始めてもいないけど)
-
素材のほかに制作費もいるから条件分岐の中に資金が一定以上である事も入れなきゃな。
これで東方キャラを倒して素材を剥ぎ取り、防具や武器を作る素敵なシステムが構築できるぜ。
-
俺も体験版は出したい…
結構暗い内容だけれど、大丈夫なのかしら
-
自然癒の終盤並みに鬱展開なのは中々キツイかもしれない。
-
クリスマスの鬱シナリオというとひたすらイチャラブを見せつけられるんですねわかります
-
鬱もあればグロもあるし、救いのないラストも全部、「暗い」。
このあたりはうpする際に注意喚起した方がいいと思う。
とりあえず作品としては、
東方キャラの死と、メアリー・スーがなければいいかな。
-
取り敢えず両方共無いから、クリスマスまでに体験版公開目指して頑張るよ
初めて主人公を霊夢以外にするから色々むつかしい
-
>>992
あのぐらいで鬱展開呼ばわりしてたら、俗の鬱ゲープレイしたら発狂するぞ
-
自然癒のアレは鬱展開というより胸糞展開だと思う
特に藍登場から紅魔館襲撃辺りまで
-
鬱展開と言われてとっさにフロントミッションが思い浮かんだ
最後が何となく前向きな感じだから後味は悪くないけど
-
カレンデバイスの話はやめるんだ
鬱展開っていうのは何というかこう、心を抉る展開という感じよね
ブルーフレンドとか凄い鬱展開
-
鬱エンドというとドラッグオンドラグーンの東京タワーかな
コントローラーリアルで投げたわ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■