■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

東方キャラ最強論その他をブレストするスレ141

1 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/24(木) 21:23:47 9vFmfY7.0
しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。

・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう

・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
 「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう

・「妄想」大歓迎。
 ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう

・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
 しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。

・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。

最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、

            !彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
            i彡彡彡彡""   `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/
            i彡彡′       `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ
                ヽl   .,_-‐ 、 ,! !,  __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄|        | ̄|          | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 弱肉強食の地底に君臨する世紀末覇者さとりが最強
               ヽ.___/:l lヽ____/ ノ  ィ-‐'′         そういうのもアリだな
                ゝ、  / :.  :r-、     /   !:i|           
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´     i::   /;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ,  !:  .ィ.}::ヽ ヽ、
       _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。

前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ140
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1379166262/


2 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/24(木) 21:24:30 RmhpPy5s0
すまぬww
俺の方は削除依頼だしてくるw


3 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/24(木) 21:25:10 9vFmfY7.0
神主の返答いろいろ

 東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。

Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
  大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
  だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。

Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
  騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
  仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
  勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;

Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
  だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
  (ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)

Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
  実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
  むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
  プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
  だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。

Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。

Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
  でも結構ね……結構死ぬんだよね。
  当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
  ……まあね、当たれば死ぬけどね
  弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?

Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
  負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
  不平を言ったりしてはならないんですよ。
  勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。

Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
  人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
  ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。

※テンプレは以上です


4 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/24(木) 21:26:34 9vFmfY7.0
ありゃニアミスだったか
お手数かけます


5 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/24(木) 21:27:44 RmhpPy5s0
いや、こちらの方が表記が正しいので
むしろ助かりました


6 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/24(木) 21:32:18 ZdWWJ12E0
さとりってジェイスみたいな事できるのかね・
精神刻んだりとか


7 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/24(木) 22:00:42 8HNo8U4Y0
レミリアは知性面は過小評価されてる気はするが
強さ自体は作中でそこまで脅威に見られてないと思うんだけどなぁ
文とかも白蓮の方を高く評価してるように見えるがなぁ……

藍は儚月抄での扱いを見ると、今の昇り調子のマミゾウに勝つ所はチョッと想像出来ない
もうどんな凄い能力持ってても


8 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/24(木) 22:05:15 KlhrvAcY0
>>7
レミリア:闇属性魔法持ち
白蓮:光属性魔法持ち
さとり:ライブラ持ち
妖怪には光魔法やライブラ持ちのほうが脅威なんじゃろ


9 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/24(木) 22:07:44 PD96sX8g0
吸血鬼って負け属性の塊だからな


10 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/24(木) 22:12:00 SV5si5r.0
最強orかませの2択だからな吸血鬼


11 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/24(木) 22:17:20 M7M2o3YE0
少なくとも今のレミリアは何かをやらかしそうでは無いが
白蓮ははっきり目標があって動いているという要素もあるか
藍も特に動く理由はなさそう。何かする動機がある奴と無い奴がおるようだ


12 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/24(木) 22:54:26 r2sD3FhU0
白蓮はダブルスポイラーの時も力が未知数とされてるしなぁ
今のところわかるのは
・相手の力を制限する護法が使える
・魔法は即詠唱
・力・硬さ・速さは上限は確認されてないがかなり高いことがうかがえる
・仏が召喚できて力を借りられる
・東方じゃどうなのかわかんないけど元ネタじゃ法力は回復魔法みたいなことにも使える
・妖怪学専門

はっきり言って弱点が優しさと肉体強化前の状態しかないんだよな


13 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/24(木) 23:00:06 SV5si5r.0
ミニ八卦炉でも山一つ焼き払うんだから
普通の八卦炉の中で耐えられるったら相当なもんかもね


14 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/24(木) 23:18:51 tAFVhIbE0
相当というか普通なら常識外の防御力


15 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/24(木) 23:25:23 r2sD3FhU0
八卦炉は天界の蟠桃・御酒・仙丹を飲んで何も効かなくなった孫悟空でさえも上手くやれば灰にできる火力なんだっけ


16 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/24(木) 23:54:37 s/rAtAQA0
つまり強化状態の聖は天子より硬いのか
勇儀と戦ってほしいもんだ


17 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 00:20:39 2nfYiJVM0
勇儀が一方的にボコボコにされるだけだろう・・・
仮に殴らせてもらえたところで、拳を痛めるだけだ


18 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 00:25:23 rxQexDkw0
勇儀は知らんが萃香は身体が霧みたいなもんだから
どんなに拳が硬くても物理的にボコボコにはされないだろうな

白蓮なら村紗戦で見せたみたいに魔法使いの本分でもある準備を怠らないだし
普通に鬼の弱点知ってそうな世代だから萃香が断然有利とも言えないが


19 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 00:31:29 NH74iWxU0
神子も同ランクっぽいし、やっぱレミリアや藍じゃ相手するのは厳しそうだよな


20 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 00:36:05 Bge85f6o0
でも勇儀の能力的に「よくわからないこと」が起きて何故か聖にダメージが通るとかありそう


21 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 00:37:28 rNihDOj20
レミリアは弱点がネックだから霧化してもきついけど
藍も「役小角」を参考にした超人化はできるから対抗はできると思うけど


22 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 00:40:20 /.RC4.2o0
村紗の時は念縛霊相手に有効な手立てだから使ったっていうより、単純に説得したかったからって感じで戦ってたわけじゃないと思うんだがな
事実、白蓮は抵抗せずに沈められてたし

ただ準備してなくても文とかはたてとの弾幕勝負のときみたいに、戦闘中でも相手に応じて有利な技を使い分けることはできると思う


23 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 00:55:37 2VIsRIic0
当たり前のようにレミリアを過小評価してるのがなぁ
弱い部分をひたすら取り上げてそこしか評価してない気がする


24 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 00:58:04 rxQexDkw0
白蓮に関しては特に当時凶悪妖怪だった村紗がそうだったが
妖怪相手に説法して何の抵抗も受けずに100%すんなり勧誘ってのがまず無理だから
人柄や話術とは別に武力に裏打ちされた実力がある筈だ……という常識的な推定がある


25 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 01:12:41 GFTzqlro0
聖や神子が強キャラであることはともかく
直接の接点が全く無い藍やレミリアを引き合いにだす理由が全く分からん
そもそも、露出の大小、記述の過多によってエピソードの量が変わるのに
全くかすりもしていないエピソード同士の質や量を競ったって仕方がない

神子、聖、その後マミゾウや神奈子、こいしあたりと比べるのが
普通なんじゃないのか?


26 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 01:14:14 /.RC4.2o0
>>23
俺もそう思うよ
そもそも他キャラと比較して、他キャラsage嫁キャラageなんて批判買うだけ
嫁の強さを語りたいなら嫁の強さだけ語ればいいのになんで他のキャラを引き合いに出してくるかね


27 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 01:15:15 O5DrkecU0
その当時かなりの力を身につけていた村紗の全力の抵抗受けていて、
その上で結局無傷で改心させてるんだから口八丁手八丁だわな


28 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 01:18:45 GFTzqlro0
>>24
どこぞの世紀末における常識的な推定ならまだしも
妖怪は武力の高い者に調伏されるエピソードより
徳の高い者、胆力のある者に調伏されるエピソードの方が圧倒的に多い
例:イエスとサタン、玄奘と孫悟空、雲居一輪と雲山


29 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 01:22:18 GFTzqlro0
>>12
無防備な時の肉体はAQNがおススメするくらいの超弱点だと思います。AQNマジ非道
スーパーサイヤ人並みに何の準備もなくいきなりトップギアに入る保証は低い
そもそも、魔法は準備がいるものだというのはアリス・パチェ・魔理沙の共通見解なわけだし


30 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 01:23:47 NH74iWxU0
>>25
レミリアはあれだけ出番あるわりにはage評価少な過ぎでしょ
もう白蓮や神子より少ないんじゃないかってレベル
緋や儚で洞察力みたいなのは感じるけど


31 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 01:26:17 rxQexDkw0
>>28
村紗はもう普通の人間を襲うだけでは妖怪として成長できなかったから
徳の高い僧侶を殺そうとしてたわけで他の成長を願う実力派妖怪達も同じだったろう
だからそういうエピソードは白蓮の実力を否定する要素にはなりえないな


32 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 01:35:03 GFTzqlro0
>>30
かつてスペカ成立前の幻想郷でガチで大暴れ、当時一番強い妖怪がなんとかした
樹齢数千年の大木(数百トン〜数千トン)を片手でつかんで持ち上げる
一声で悪魔をダース単位で召喚
蝙蝠は勿論霧状になることが可能
頭が吹き飛んでも生存、翌日には再生
瞬きする間に人里を通過(少なくともマッハ)、軽々と月を一周するスピード
無尽蔵に暴れ回り何日も寝なくても平気なスタミナ
「多くの弱点を抱えている妖怪だが、その弱点をついても怒りを買うだけ。刺激するな」

確認できた弱点:流水、日光(いずれも環境条件)、炒った豆(やけど程度)


33 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 01:36:19 GFTzqlro0
>>31
実力を否定しているのではなく
一旦武力でフルボッコしてから言う事きかせたというのが
常識的推定というのはちょっと言いすぎなんじゃないの?
って言ってるだけ


34 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 01:56:59 NH74iWxU0
>>32
非想天則参加メンバーがその辺もう少し触れてくれてれば話は違ったんだろうけど
現状、露骨に舐められてるからねぇ
もうZUNの中でもそういうキャラ付けで安定しちゃってるんじゃないの?
藍もそれに近い物を感じるけど


35 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 01:57:01 rxQexDkw0
>>33
必ず武力でフルボッコにしていたという話じゃなく
凶悪な妖怪たちが人徳や話術だけの人間の勧誘に乗る可能性は低く
そんなことをすればむしろ襲われる可能性が高い
であるから白蓮にはそうした脅威に対抗できる実力の担保があったと考えるのが自然で
事実村紗の殺意満々の攻撃を乗り切って勧誘を完遂した実績もあることから
実力もないのに人徳や話術だけで勧誘を成し遂げていたというのは無理があるだろうというだけ


36 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 02:22:17 X1mhbVdU0
気づいたんだけど俺が最強だった
いや皆に言っても良く分かんないと思うんだけど、妄想の中でなら東方キャラを全て攻略済みの俺が一番強かった
すでに最強だった


37 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 03:08:32 X0cZKtyQ0
>>32
原作で霊夢と魔理沙に中途半端(笑)って言われたし・・・
力素早さ蘇生も上位互換もいるからなんだか本人の実力は決して低くはないけど
下に見られる風潮が歪めない


38 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 06:46:39 jVI2pH7E0
そもそもレミリアが幻想郷を跋扈していたであろう時には
今のネームドキャラ大半はいなかったり、表に出てなかったりしてたわけだし、
妖怪の山ともやりあってないみたいだし


39 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 09:14:55 oosT2zpU0
>>34
レミリアが舐められてるのは強さじゃなく幼い性格部分だろうに
求問やtxtで単純に強さをあれだけ書かれてるキャラってそうはいないぞ
というか、上のレスでもあるけど他のキャラ持ち上げるためにレミリア貶めてるだけの奴が多すぎ


40 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 10:50:51 zpaLH8Ig0
水曜どうでしょう班
種族:人間
能力:旅をする程度の能力
※自機はボタン操作で大泉、ミスターと使い分けることができる。
藤やんとうれしーはオプション扱い。空は飛べないため移動はカブで行う。

   大泉洋
移動★★☆☆☆
攻撃★★★★☆
特性:弾幕はパイで攻撃範囲は前方すべてに同等の攻撃力を持つ。
被弾しても一定の確率でonちゃんが現れて庇ってくれる。

   ミスター
移動★★★★★
攻撃★★★☆☆
特性:弾幕はサイコロで直線型。相手に当て続ければ当て続けるほど
攻撃力が増加する。被弾すると一定の確率で藤やんが甘いものを差し出して
被弾を無効化してくれる。
      
      オプションキャラ
藤やん:ボケをかまし一定時間自機を無敵状態にする。1ステージにつき2回使用可能。
うれしー:相手の弾幕にカメラを向けて弾幕を消してくれる。1ステージにつき2回使用可能。
onちゃん:自らが蹴り飛ばされることで自機のパワーをMAXにする。1ステージにつき3回使用可能。

      必殺技「一生どうでしょう」
オプションを1回も使わず、大泉、ミスターそれぞれ使用しノーミスで30秒経過させると
ボムとして使用可能。大泉の「一生どうでしょうします」の言葉と共に画面中にサイコロが
転がり強力な全方位攻撃が発生する。どうでしょう班は人間なのでスペルカードが使えないので
これがスペルカードの代わりとなる。


41 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 10:52:17 zpaLH8Ig0
誤爆


42 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 11:39:06 NH74iWxU0
>>39
そうった求聞やtextの設定を特に隠してもいないのに作中での扱いはアレだからね……
空とか諏訪子とかての子とか人格的に問題あっても能力自体は評価されてる実力者はたくさんいる

むしろレミリアは人格的には、紫や萃香を始めより高位の実力者逹より評価されていいぐらいだと思」


43 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 11:40:41 NH74iWxU0
×ての子とか
○天子とか


44 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 11:48:05 OsUFKZYA0
まあ儚月抄がなければだいぶ違ったね


45 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 12:54:07 pR9HpEPw0
数ミリ平方メートルにも満たない面積に集中して圧力を与えるナイフが刺さらない天子にダメージを与えるには
1トン、2トン程度のパンチ力では傷一つつかないと思うんだ
要するに打撃で天子をノックアウトさせられるキャラが思い浮かばない


46 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 12:57:13 NH74iWxU0
空想科学読本じゃねぇんだからさ


47 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 13:17:00 l1oL9p4.0
ダイヤモンドはナイフを刺すのはまず無理じゃけど砕くのは簡単じゃろ?
それと同じで切断に強い=物理攻撃全てに強い とは限らんのじゃ


48 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 13:23:03 mViWGElw0
天界の食事の作用は硬くなるっていうか「勝手に鍛えられる」作用だから
DBの悟空みたいな体鍛えた結果のナイフ刺さらないみたいな感じだと思う


49 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 13:26:58 /eQhyC260
まあ咲夜さんのナイフをグレイズするときも体の表面で受けて落としてるから相当硬いことは確かだろう。


50 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 14:39:01 Dr2Ln4z20
黄昏ゲーだと天子に限らず、咲夜のナイフをグレイズする時弾き散らしてるな


51 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 15:17:08 e9Tr8nbkO
桃の効能
・ナイフが刺さらない
・3寸ばかりのスペースデブリが直撃っても軽症
・20mくらいの高さから人ひとりに踏みつぶされても平気
・妖怪兎に指をかじられても平気
・ネズミ取りで指を挟まれても平気


52 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 15:35:44 YantZc9U0
スペースデブリ?


53 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 15:41:45 mViWGElw0
多分儚月抄のレイセン台詞からだろう


54 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 16:14:41 YantZc9U0
へー レイセンって桃食ってるんだ


55 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 16:37:21 l1oL9p4.0
そもそも幻想郷―月の都間は大気があるから
スペースデブリと言っても大した威力ではないはずじゃが


56 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 17:00:18 mViWGElw0
>>54
漫画で玉兎が桃食ってるぞ
レイセンが食ってるかどうかはわからんが
>>55
小説抄によると月の羽衣は地上のアポロロケットと同じで宇宙空間移動するタイプだって
だからスペースデブリの危険性があるんじゃない?
霊夢達の住吉ロケットのほうは空間移動と距離を縮める方法の二種類使ってるから
月の羽衣の移動方法とは違うらしい


57 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 17:47:22 ok9w1/E60
桃食ってばかりの豊姫とかも硬いだろうし大概チートアイテムだな
咲夜とか妖夢みたいな物理斬撃タイプが可哀想に思えてならん


58 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 18:12:14 YantZc9U0
その二人ぐらいじゃね?
物理的攻撃に依存してるのって


59 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 18:41:09 pJskjxxE0
一応妖夢は半人前ながら体術妖術ともに優れててバランスがいい的なことが萃のtxtで書かれていたな
まあそれでも物理が効かなかったらすごい弱体化するだろうけど


60 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 19:01:15 KeOWGAY.0
バランスのいい山本選手的な言い回しだな・・・


61 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 19:12:19 q9lmRGNk0
>>57
レイセン踏み潰すところは両者の硬度の差を如実に表すシーンだな


62 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 19:53:03 SOPAsaZ6O
なんか>>51みているとそれは本当に桃なのかとか、
種族:桃とか実は桃は天子の本体かという疑問が湧いてくるのだが


63 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 20:34:07 Bge85f6o0
そういや他所では妹紅って割と強く見られてるけどここの評価はどんなもんなの?


64 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 20:46:35 VdulkpAI0
弱くは無いんだろうけど、ってか強いんだろうけど
やや無責任気味なメンタルの幼稚さが書かれちゃってるから
物語的にそういうキャラの持ち上げというのは、「それなり」の位置で安定しちゃうんじゃないかな〜
輝夜との殺し合いも永琳がいる以上、輝夜が本気で嫌がるような苦痛を味会わせてるとは思えない
あくまで遊びの域じゃないかな


65 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 20:59:15 rGEKMzcw0
>>63
文脅したとか言ってモコタン押してる人は定期的に表れる


66 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 21:06:12 ok9w1/E60
>>64の言う通りで相当な実力者は確かでもポジ的にどうなんだというキャラ
聖と同じで最上級妖怪相手にどこまで張り合えるのか微妙なキャラかな


67 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 21:07:43 q9lmRGNk0
>>63
人間の究極到達点
人間という種が穢れに侵される以前のあるべき姿に経ち返った存在


68 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 21:10:47 /.RC4.2o0
>>63
ここでの評価なんて有って無いようなもんだよ
推す人がいれば否定する人もいる
だいたい結論が出る前に次の話移っちゃうし


69 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 21:16:59 yrP8jiUY0
妹紅は魂状態で攻撃し続ければつえー的なイメージしかない
というか肉体いらなくね


70 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 21:23:44 KeOWGAY.0
やはり幽々子が最強だったか・・・


71 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 21:30:42 VdulkpAI0
亀に追い付けぬアキレスのように
永遠に山に登れない妹紅


72 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 22:44:31 iqisw1r.0
>>16
四天王は聖クラスとは一線画してると思えるから聖だときついかな
華扇と神子の力の差とか、最近は四天王が地上の壁に設定されてる感じがする

>>63
300年間妖怪でも何でも戦いを挑んでいた経験
月人輝夜との戦いの経験
かなり強い事は間違いない


73 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/25(金) 22:45:43 ok9w1/E60
妖怪の山に余裕で登れる実力なのにトラウマのせいで登れないとか・・・
さとりと対峙したら精神崩壊してたろうな


74 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 00:03:55 6bLnAeu60
しかし、パッチェVS聖だと
聖が勝ちそう


75 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 00:04:50 zDrhhLRw0
>>29
肉体強化魔法がある意味武器な白蓮で「肉体強化がない時が弱点」なんて「妖夢は刀を抜いてない時が弱点」、「パチュリーは魔法発動してない時が弱点」って言ってるようなものだよな
あながち間違いではないかもしれないけどなんていうか…
やっぱり不意打ちが最強ですわってなるよね


76 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 00:13:29 aUTiT7A.0
でも準備いるっていってもその準備は手製の経典一振りで完了するし、
その道具は肌身離さず持ってるのだから本気で不意打ちするならかなり入念な用意がいる気がするけどな
その手の不意打ちだの何だのに関しては本人だって承知しているだろうし


77 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 00:13:30 Lock2vQ.0
スレ評価的に白蓮にとって一番デカいのは間違いなく「八卦炉の中でも平気な肉体」だよな
他の魔法使い組が持ちうる火力じゃ通用しなさそう


78 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 00:22:26 ja83527U0
星、神組と天子の接点が無いのがもどかしい

ってか口授で天子がハブられた理由ってその辺面倒臭いからじゃあ……


79 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 00:28:08 nu.3buYc0
紫、萃香以外なら問題なく勝てる天子相手に聖と神子が勝てるかというと無理と思うがね
あれだけの連戦で終始余裕とか腐っても天人の実力だろうし(緋想の剣あってもあるが)


80 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 00:34:34 OeCNraoc0
>>78
漫画に出ないのもその理由からだろうね。設定とか関係で整合性とろうとするとめんどくさいから出さない。


81 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 00:56:36 M7YfgpEU0
>>77
お空のフルパワー火力だとどうかな?


82 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 00:59:07 6bLnAeu60
>>81
八卦炉なめ過ぎ


83 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 01:00:58 77orLOMI0
八卦炉ってそんなに熱いのかね
実際の温度とか元ネタの作中に書いてあるの?東方での八卦炉は?


84 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 01:11:32 M7YfgpEU0
>>82
具体的には?
今のところお空と愛宕様以上の火力はなさそうなんだけどな


85 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 01:12:07 Vja.31Vo0
八卦炉も人外連中からは特にどうという事も無い扱いだし
空の神の火には及ばないだろ


86 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 01:28:37 Lock2vQ.0
>八卦炉も人外連中からは特にどうという事も無い扱いだし
そんな記述あったか?

まぁ空には同じ太陽の化身である天照をぶつけるという手段もあるし、
やりようによっては身体強化と組み合わせて正面からかち合う事もできるかもね


87 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 01:30:23 ON6Z2n66O
ヤタ様ファイヤーは火力は勿論だが一回燃えると消火出来ないのが怖い

ナルトにもそんなんあったけど


88 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 01:41:53 Vja.31Vo0
>>86
「記述が無い」という記述なんてあるわけないだろw
出番最多の主人公が持ち歩いてて、特に何も言われてないんだよ


89 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 01:44:55 Vja.31Vo0
まぁ、あれはミニだからって解釈も出来るが
何も言われてない事には変わらんよな


90 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 03:49:10 RKpEy1mA0
ミニ八卦炉と八卦炉を勘違いしてたパターンか


91 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 08:27:30 zDrhhLRw0
「八卦炉の中でも平気」だから八卦炉が限界とは限らないと思う
むしろ八卦炉の中は余裕な部類

太陽の温度は表面が約6000度
コロナが約170万度
人が作り出せる最高温度が約5億2000万度だっけ
天人を灰にできる八卦炉はどの辺りなんだろう


92 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 08:32:54 aUTiT7A.0
実験室内での極瞬間的なもので5兆度の記録もあった筈
まあ持続的なものじゃないからこの手の話では意味がないだろうけど


93 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 08:41:19 zDrhhLRw0
>>92
マジか…日本のが最高記録だと思ってたんだがなぁ

一応、一瞬でも人が出せる温度の上限として明示したかったんだ
八卦炉も天上界の人の道具だし


94 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 10:21:46 TOLLvsJU0
八卦炉の動力源が核融合だなんてどっかに書いてあったか?
もっと核熱魔人よりの呪術的なものだと思っていたが


95 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 10:25:25 TOLLvsJU0
>>69
魂を主軸に再生出来るだけで
魂状態でどこまで無双できるか、あるいは何ができるかは書いていない
魂の状態のままい続けるって要は幽霊と変わらないと思うんだが
通常の幽霊のような形態なら文字通り手も足も出ず、言葉もしゃべれない
魔理沙に捕まって納涼具にされるのがオチ


96 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 10:26:49 IPTfW6pwO
>>90
あれミニ八卦炉のことじゃないの?
魔界に千年も幽閉されて本物の八卦炉なんていつ試せたんだよって話だし


97 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 10:27:51 TOLLvsJU0
八卦炉自体何ら記述が無いんだからそれを基軸に議論を組み立てるのは
根拠の乏しい空想と言われても仕方がないと思うんだが
ミニ八卦炉と本八卦炉の性能差すら不明
ゲームボーイポケットとゲームボーイは性能同じだったぜ?


98 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 10:34:12 DC6GqsuY0
>>96
じつは魔界に八卦炉あるんじゃね?


99 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 10:45:45 Vja.31Vo0
誰も八卦炉を評価してない以上、それに耐えた所で何の意味も無いよね


100 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 11:19:24 TOLLvsJU0
意味が無いとは言えないが、性能が不明な以上ミニ八卦炉に類推して
「爆肉鋼体100%状態なら最高出力の(魔理沙の)マスパをゼロ距離で正面からくらっても平気」
くらいまでが確実に言える事なんじゃないだろうか


101 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 11:22:41 Vja.31Vo0
マスパ自体がもう微妙じゃね


102 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 11:32:55 xXJd3kZs0
マスパが微妙だから最近ラストワードをサングレイザーに切り替えたのか


103 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 13:44:22 zDrhhLRw0
「八卦炉の中でも平気」
ミニ八卦炉の中には入れないだろ
魔理沙の手のひらサイズなんだけど

あと今までのは東方一次内では明記されていない、「根拠が元ネタ」の妄想だと言っておく


104 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 14:10:43 Vja.31Vo0
やっぱ根拠としては弱いよね
人間目線なら「スゲェ!」ってなるんだろうけど


105 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 14:27:57 IPTfW6pwO
>>103
普通に「八卦炉の炎の中」、もっと言えば「マスタースパークの光の中」と変換してたわ


106 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 17:55:25 8TzVCCV20
聖が月人だったら元ネタ持ち出すのもありだけど
まあ


107 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 18:16:13 EC8r9S7U0
なんで月だけなの?


108 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 18:27:06 qPJUKO4A0
魔界じゃなくて天界に閉じ込められてたとか、不死化の手段として天人を目指して修行してたとかなら
まだ分かるんだけど、実際はどれにも当てはまらないしなぁ

いきなり「本物の八卦路で燃やされました」と言われても、いつ、何でそんなシチュエーションになったの!?としか思えん
それなら魔理沙との対決を通して、マスパも平気な耐久力です・・・と自己申告してる方がしっくりくる


109 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 18:27:54 g8JTXAqs0
また随分と唐突に月が出てきたな


110 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 19:07:18 zDrhhLRw0
>>108
防御力の高さを例としてあげただけかもよ
霖之助がミニ八卦炉の説明に「山一つくらいならこれ一つで焼き払える」って言ってたけど本当に焼き払ったと思える?


111 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 20:24:50 TOLLvsJU0
できるんじゃない?局所局所に放火していけば。
一瞬で焼き払える、とは言ってないでしょう
八卦炉の性能が出てきていない以上、確認できるミニ八卦炉の性能を類推する以上には言及できないが、
だからと言って原作に明記してあることを「ウソ」とか「粉飾」だと疑いはじめたら、今度は逆にその根拠を問われると思う

どこで八卦炉の中にぶちこまれたかどうかに問わず、阿求の記述はよほどの反証が無い限り「正しい」とするべき
公式設定資料集なんだから


112 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 21:05:37 NtSrzwoQ0
解釈の幅を広げて情報の参考度合い劣化させた上で正しいを導くってのも
すごい本末転倒感が・・・

110さんと111さんで文書に対する信任レベル結局変わってないよねっていう


113 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 21:22:30 OtlLs/9E0
嘘にせよ事実にせよ参考にならんだろ
誰かが「八卦炉の中でも平気なんてスゴい」みたいな事を言ったわけでもなし


114 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 21:26:31 8TzVCCV20
>>107
八卦路の火はあらゆる物を溶かし焼き尽くす火だから
天井の見えない月くらいしか


115 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 21:53:35 77orLOMI0
誰かがZUNに質問すりゃええねん
「八卦炉ってどのくらいの温度なんですか?」これだけで十分


116 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 22:00:30 OtlLs/9E0
「魔理沙やレミリアはどのくらいの温度で死にますか」って聞かないと意味無いぞ


117 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 22:02:49 OtlLs/9E0
>>114
なんだその理屈


118 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 22:24:43 zDrhhLRw0
とりあえず出た意見をまとめると
白蓮の防御力は
・八卦炉の元ネタ準拠で天人を灰にできる火力に平気で耐えられる防御力
・口授の記述はミニ八卦炉の事で、つまりマスパに平気で耐えられる防御力
・八卦炉の凄さなどは不明なので防御力の参考にはならない

でいいかな?


119 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 22:37:29 aUTiT7A.0
まあ少なくとも拳を鋼鉄並みに硬く出来るなら、他の部位に関しても同様に硬くは出来るだろうな


120 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 22:43:20 zDrhhLRw0
三つに共通してるのは結局防御力の上限は不明ということ

この議論の始まりの「白蓮がお空のフルパワーに耐えられるか」だけど上限が不明なのでわからないが結論ってことで


121 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/26(土) 22:50:48 uGK1m1wE0
そういえばお空のフルパワーもわからないし・・・


122 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 00:17:28 YdqFtXTM0
>>114
その「あらゆるものを溶かし尽くす」って
八卦炉ではなくお空の核融合の謳い文句の筈だが


123 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 01:02:12 .FA.7SWA0
>>122
元ネタの真火の話だから


124 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 01:15:24 FgyMgpD60
またモトネタガーか
元ネタと東方の八卦炉は別モノだろ
白蓮が耐えられるって時点で


125 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 01:53:54 xuMNOx2.0
白蓮が耐えられるから別モノというのは
白蓮が本物の八卦炉に耐えられるわけがない、という明確な根拠あってのことなのか?
別物かどうかわからないから八卦炉の性能について留保するという話なら分かるが
白蓮が本物の八卦炉に耐えられるわけない、という結論ありきのバイアスに逆に見える


126 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 02:08:25 FL09Q7Bk0
元ネタの八卦炉は仙丹や天界の桃を山ほど食べて無敵の身体になった孫悟空を焼き尽くすに足る火力
(孫悟空は風水の知識を使って『避けた』が、火のかかった部分は燃えてしまった)

防御魔法全開にした白蓮が八卦炉の中でも大丈夫な肉体なら
防御力だけなら天子・月人以上って言えるかもしれないね


127 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 02:19:28 TrpLZWlI0
まあ彼らの言い分なら東方世界の八卦炉はそんなに凄い火力もない温い火なんだろう


128 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 02:20:23 5lPtudwk0
東方は半妖の主人がミニ八卦炉作れる世界なんだから
元ネタ通りのそんなご大層なものとも思えないが

大体東方の設定に真火は無いし
東方の八卦炉に真火が必要って設定もないんだから
八卦型の形した炉であれば八卦炉、だからお空の仕事場ステージだってあれも八卦炉だろう
そして主人公連中やチルノだって中に入って生還してるわけで
あいつらも「炉内部に入って平気」だよ


129 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 03:17:12 FgyMgpD60
>>125
>>114の言う八卦炉は「あらゆる物を溶かし焼きつくす」らしいから
白蓮が耐えられるなら、そりゃ別モノだろw


130 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 03:47:46 6TE8YY.s0
気になるメソッドではあるやね
電車とかよく標的になった

こんなのに耐えられてしまったとかそんな結論導かれたら困る
それじゃあ威力を小さく調整された別物偽物という結論にしよう
これで解決よかったよかっためでたしめでたし、そんな定形


131 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 03:52:44 6TE8YY.s0
まあとはいえ、八卦炉なるものの一般的な性能はというと
あやふやで実像結べなさ過ぎるというのはたしかだ


132 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 04:48:52 9qgMorMs0
>>125
‘耐えられるものが存在する‘という時点で真火じゃないしな
八卦炉そのものだって、別に耐えてるんじゃなく風水パワーで触れずに収めてるわけだし

つまり「白蓮が耐えられるから(元ネタとは)別モノ」ってのことになるわけ


133 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 04:50:05 FL09Q7Bk0
>>132
超高音の炎を触れずに収めるっていうと核融合炉みたいね


134 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 04:50:30 FL09Q7Bk0
高温


135 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 09:10:08 xuMNOx2.0
>>132
孫悟空は八卦炉の中で耐え続け49日目に脱出に成功している筈だが?


136 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 09:10:56 xuMNOx2.0
西遊記に出てくる八卦炉も偽物だったと言いだすつもりか?


137 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 09:49:09 5lPtudwk0
白蓮や孫悟空の八卦炉の中でも平気ってのは
サウナに2時間入っても平気ってのと同じ意味じゃないかな
サウナの中の高熱のボイラー(真火)を抱きかかえて平気って意味じゃない
そもそも真火の設定は東方に無いんだけどな


138 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 10:29:16 FgyMgpD60
>>136
どっちが本物とか偽物とか誰も言ってないぞ?


139 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 11:03:19 Dl/w1z5A0
このスレは元ネタを妄想として語るのもおっけーだから
モトネタガーも大歓迎だと思ってる

神火ってのは決して消えない神聖な炎
真火ってのはあらゆるものを燃焼、融解させる炎
孫悟空は神火は平気で耐えてる
そして真火は「避けてる」から真火に耐えてるわけじゃない
ただ真火の煙には燻されてダメージ負ってるけど
とりあえず火力?は神火<真火の煙<真火ね

個人的な妄想だけど「白蓮は真火の煙には耐えられるから真火さえ避ければ八卦炉の中でも平気」とかもいいんじゃないですか?


140 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 14:51:17 LDIIaelQ0
魔法は技術だしなぁ
かつてあらゆるものを燃焼、融解させる炎があったとしても
これに耐えれるような技術が誕生しただけじゃねーの?


141 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 15:16:54 5lPtudwk0
お空がサブタレイニアンサン化したり
依姫が愛宕様の火化したり
自分の肉体を炎に変換すれば炎は効かない気がする


142 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 18:43:54 MaXWNqBo0
>>139
西遊記スレでやった方がいいんじゃないの


143 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 22:02:53 TrpLZWlI0
ところでどうも文は紫と同レベル、もしくはそれ以上に強い存在らしいな


144 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 22:10:43 eylYq51g0
紫………月人に敵わない
永琳……幻想郷に住んでる月人
文………幻想郷最高クラスの実力者

文さんは元上司だから気遣ってるだけで
本気出すと鬼の四天王とか指先ひとつで倒せるかもしれんね


145 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 22:11:27 UMhKW/Gw0
続きを聞こう


146 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 23:02:26 UMhKW/Gw0
>>144
なんだそんなことか
マー君も斎藤君も日本最高クラスの野球選手ってことでしょ


147 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 23:32:35 eylYq51g0
よそのジャンルで例えるとまた余計な混乱を招くから置いておくが
紫ははっきりと永琳たち月人には決して敵わないと力の差を自分で認識してるから
それでも紫を永琳たちと同列にするかどうかだな


148 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/27(日) 23:48:39 YdqFtXTM0
元ネタを丸ごと否定するわけじゃないがせいぜい参考程度じゃないか?
東方内の設定と矛盾したり対立してまで元ネタにこだわるのはどうかと


149 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/28(月) 00:04:17 ViYGCH0M0
元ネタ拘るとそもそも天狗は鬼なんかより上の種族だし鬼の四天王は萃香がトップの筈だし
土蜘蛛のヤマメが地底妖怪以外特に強さのソースがなかったり、古明地姉妹は毛むくじゃら
天子は孫悟空とツッコミ所多すぎるから真に受けない方がいいな


150 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/28(月) 00:22:58 CkOa8jbQ0
>古明地姉妹は毛むくじゃら
ここだけ強さと全く関係ないネタが飛び出して吹き出してしまった


151 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/28(月) 00:41:03 E.zB1ic.0
>>147
どの文脈においても紫の発言の月人たちの中に永琳は含まれていない


152 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/28(月) 01:08:15 onCBoM7E0
文は策略や情報戦込みで、萃香とぎりぎり互角という印象がある
他の四天王よりもなんとなく格上っぽい


153 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/28(月) 01:36:07 E.zB1ic.0
・かつて鬼は妖怪の山に君臨し、天狗を「使役していた」
・この鬼の社会が現在の現代の天狗の社会のモデルとなっている
・ヒエラルキーの大原則では、階層が下に行くほど人口は増える

という3点から考えると、鬼と天狗の関係性は、個体数が同数あるいは、
天狗の方が多い状態において、鬼が支配的であったと考えられる
いくら天狗の性格が卑屈・狡猾であったとしても、互角かそれ以下の相手に
こびへつらう必要は一切ないからだ

故に、種族としては鬼は天狗より上位であることをかんがみ
仮に文の戦闘能力を萃香や四天王より上、と考えようとする場合

文が天狗社会の中でも抜きんでた強者であること
あるいは、
四天王が鬼の中で下位の戦闘能力しか備えていないこと

のいずれかの証明が必要となってくるのではないだろうか


154 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/28(月) 01:48:20 LZh.IaAc0
>>151
小説で発言したときは永琳が目標だと語ってる時だよ


155 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/28(月) 07:43:26 Pn6eM/akO
>>153
感覚的には鬼の方が多そうだけどな
各地に点在していろんな職に就いてるわけだし
そもそもヒエラルキーの大原則と言ったって、幻想郷自体が妖怪>人間という歪な構造では


156 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/28(月) 10:43:02 TilI/bT6O
妖怪じたいがそんなにほいほいいるとも思えないし、いいんじゃない?

幻想郷入りしていない妖怪もいるだろうし


157 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/28(月) 11:56:44 riE6WFo20
リモコン隠しとかな


158 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/28(月) 11:58:17 Qt8rzcf.0
あらかた上位妖怪は出尽くした感あるから外でやってける妖怪なんてもういないんじゃないか
というかもう少女として出すには無理のある妖怪しかいないような


159 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/28(月) 12:03:59 9dDy9/pE0
まあ可能性として七不思議系の現代妖怪がこぞって幻想入りしてくるっていうパターンも考えられなくはないが…
問題はその手の現代の怪異を神主が東方世界に取り込むかどうかだな


160 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/28(月) 12:33:46 BypCzlao0
ぬえ経由で幻想郷に遊びに行く的な感じで話を作るとか…


161 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/28(月) 16:08:14 l9/P8NSo0
鬼は所謂一般の鬼?四天王以下と思われる鬼?に出てほしいな
四天王だの鬼神長だのどいつもこいつも最上位っぽい奴ばかりで
天狗を始めとした山の妖怪や他の地底妖怪と言った鬼と関係の深い連中でも鬼との差が分からんし


162 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/28(月) 20:05:52 V/WhZTlY0
基本的には鬼やべーな空気っぽくて
四天王やべーな空気じゃなさそうなんだよなー
鬼と四天王が分化されて扱われたことないよなあっていうか
一般の鬼なるものがどうにも希薄

萃香とか最初は見た目通りの子鬼だと思ってたんだよなあ
全然そんなことなく昔からの古参で四天王
などと聞いてからもその感覚が捨てきれなくて困るのぜ


163 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/28(月) 20:42:21 Qt8rzcf.0
モブ鬼より最後の鬼の四天王が気になるがどういうキャラなのやら
ハードル上がってるからいっそ最強にするか超外道にするとか


164 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/28(月) 20:48:36 IIK8mue20
鬼神長「生前は四天王やってたんすよ」


165 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/28(月) 21:48:37 TR5R6HpE0
>>162
萃香の場合、元ネタだと四天王じゃなくてその上の総大将みたいなもんだしな本来
何故かダウングレードされてて、そのせいもあって力関係が却って分り辛いのよな


166 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/28(月) 22:38:39 LZh.IaAc0
元ネタ話をすると聖徳太子が茨木童子を自分より遥かに実力が上と言い出すのが意味不明すぎる


167 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/28(月) 23:07:07 Qt8rzcf.0
太子はまだ復活したてで茨木童子がまさかの仙術身に着けてるからまあ仕方ない
神子が現役時の環境下で神霊集めまくればまた違うんだろうけど
守矢の二柱にもいえるけど幻想郷で信仰あっての神はきついと思う


168 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/29(火) 08:04:27 i2In9L2U0
東方に出てきていない、まだ見ぬ大物妖怪って言えるのはどこら辺だろう
ヤマタノオロチ、ダイダラボッチ……は神霊の類かな
玉藻前……は藍と被るよね…。崇徳は天狗として出てくる可能性があるのかな


169 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/29(火) 08:17:29 PHtwJkMI0
天狗は天狗で下っ端ばかりなんだよなあ
天魔とは言わんから大天狗の一人くらいは出てきてほしい


170 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/29(火) 08:28:58 SC0opjzk0
>>168
鬼関連で鈴鹿山の大嶽丸さん


171 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/29(火) 08:53:11 yCMEu2/M0
鬼よか天人の新キャラが出てきたらいろいろ考察が捗るだろうなぁ。


172 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/29(火) 10:47:54 WEx4s1K20
天子ですら再登場が難しそうだというのに


173 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/29(火) 11:49:25 yCMEu2/M0
いやその天子が設定集含めて出番無いだろうから新キャラに期待するんだわ。
何せ今まで複数出てない種族って天人だけだからな。


174 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/29(火) 12:37:55 iVO1wNl20
河童も名有りはにとり一人よ


175 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/29(火) 12:48:38 yCMEu2/M0
そこは妖怪で括らないとおかしくなる…てかにとりならモブ河童出てるからいいだろ


176 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/29(火) 19:14:52 SRwoDX1.0
天人や月人が偉すぎてホイホイ出すのが無理なら
ペットの幻獣が逃げ出して異変起こしたとかでもいいのに
通天河の霊感大王みたいなかんじで


177 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/29(火) 21:50:02 zGzeCDaw0
心綺楼でハブられた守矢も今回の茨歌仙で存在感を取り戻せた感じだな
やっぱ、ここと紅魔館は別格か


178 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/30(水) 00:02:45 uFSgU54U0
別格って永夜じゃね?と思ったけど扱いのことか


179 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/30(水) 01:08:51 SFySk7AI0
月人や天人は需要がないからね。仕方ないね


180 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/30(水) 02:09:34 Wok/0qG20
月人連中と比べれば天子は充分過ぎるほど人気あるだろ


181 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/30(水) 02:20:16 xo4duxAw0
月人天人はこのスレじゃ需要ありすぎて困るぐらいだと思うぞ


182 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/30(水) 02:37:25 Wok/0qG20
そりゃノイジーマイノリティって奴じゃないですかね……


183 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/30(水) 02:39:12 UmPI.dyA0
違うよ
月人は人気だ


184 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/30(水) 03:33:46 A0gWm7P.0
月人や玉兎は人間と縁が無さ過ぎてかえって無造作に接触したりするけど
天人は人間をそれなりに知るが故にかえって距離を置きたがるとか
そんな感じなのだろうか


185 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/30(水) 09:10:49 2jTTUEdY0
>>177
紅魔館は存在感取り戻す何かあったっけ?
輝針城は紅魔館というより咲夜単体という感じだった気がするけど


186 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/30(水) 09:44:03 Wok/0qG20
>>185
鈴奈庵のレミリアが色々ヤバかった


187 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/30(水) 10:08:45 q4fZB2Y20
ゲームならばともかく漫画的には霊夢や魔理沙に近い強さのキャラの方が扱いやすいのかな
儚月は例外として


188 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/30(水) 14:27:35 SUO5pgPg0
>>185
輝針城は咲夜単体というより、二面性及び原点回帰がテーマという話(Febriインタビュー)だから
紅魔館というより紅魔郷そのものだな


189 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 00:27:35 OQatp9ow0
>>187
書籍では殆どバトルシーンらしいバトルシーンも無いのに、
強さなんか関係なくないか?

そもそも、東方における強さ云々なんて
「AKBの中で誰が一番ダンスが上手いか」程度の
マイナーな議論でしかないからなあ
多くの東方ファンにとっては「誰が一番かわいいか」の方が
実際関心が深いような気がする


190 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 00:29:46 OQatp9ow0
ZUNはよく「あのキャラはよく動く」みたいな言い回しをするけど、
ZUNの思い入れが強いキャラは「よく動く」し、そうでもないキャラは「動かない」んだと思う
作品を作る上で、イマジネーションが広がるキャラはよく出番があるし、そういうキャラは結局
ZUN自身が好きなキャラってことでしょ。レミリアとかマミゾウさんとか。


191 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 00:33:51 ZcXDMOHg0
「出しやすい」と言われながら出番のない天子ちゃんの悪口はやめろ


192 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 00:43:14 OQatp9ow0
>>191
出しやすい、使ってみたいと言いつつその予定が無いのは
ZUNなりのリップサービスだからだなんて思ってないよ?思ってないよ?


193 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 01:05:07 cknUHqDA0
やはり使いやすいのは文、小町、早苗、マミゾウ辺りか
心綺楼の参戦キャラもあくまでストーリーあっての登場であって、気軽に動かせるキャラってわけでも無いんだろうなぁ
特にこいしはこころがラスボスだったからこその参戦だった気がする


194 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 02:22:20 SfX0HN060
布都なんか人気そこそこ高く太子や青娥ほど大物でもなければ
輝針組ほど小物でもなく普段そこらうろついてそうだから
使い勝手良さそうなんだが全然日の目を見ないな

実力的には例えるなら健全な肉体を獲得したパチュリーくらいありそうだが


195 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 04:47:22 5J4lQf5g0
風水師だけあってやれることも多いし、扱える属性もパチュリー並みっていうね
弓の扱いにも長けてるし割と器用なキャラだよなあ
ただ布都は人間好きでも妖怪と絡ませるとトラブルメーカーになりやすいだろうから、
必ずしも扱いやすいかはやや首を傾げるかも…


196 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 08:37:00 SIcGVGvI0
鈴奈や輝針城のようにデフレ状態の今じゃ弱い者イジメにしかならんしな
初期の頃なら扱いやすかったんだろうが


197 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 09:19:42 09guqtlQ0
>>190
マミゾウさんは出番多いし動かしやすいんだろうけど
レミリアはどうなんだろう
書籍皆勤してるけど出番多いかというとそうでもないような
神主が好きなキャラかどうかといえば好きそうだけど


198 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 10:32:18 aOluFJ5IO
紫ェ…


199 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 13:08:02 OQatp9ow0
>>197
一枚絵ですら登場していないキャラがたくさんいる中
一枚絵を出番と呼ばないのは酷な話
でなくとも儚月では永遠亭はもちろん月人より登場コマ多いし
三月でも複数話で主役級の登場仕方しているし

>>198
過去にキャラ人気投票に一度だけZUN直々に投票したことがあってだね
その時ZUNが票を入れたのが紫だったらしいよ(噂)


200 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 14:27:05 GoPZVjKw0
>>199
神主が投票したのは霊夢、紫、妖夢、妹紅だったっけ
神主はお気に入りのキャラを一番強くするというより
なんかこう、より強者や何かに挑戦するってぐらいの強さにするのが好きなのかな?
中堅の実力の動かしやすい主人公気質好みというべきか


201 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 21:57:44 OQatp9ow0
>>200
どうだろう。中堅の主人公気質なら魔理沙を於いて無いと思うが
霊夢さんは挑戦なんて躍起な言葉の全く似合わないタイプだし
紫は何考えてんのかよくわからないし


202 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 22:31:36 Vi60IPrw0
何かのインタビューで新しい曲が一番のお気に入りって言ってたから
新しいキャラをどんどん押して行きたいタイプだと思ってる
多分この人気投票も芋から永辺りじゃないかな?


203 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 22:40:08 9amEhf/AO
>>201
魔理沙って中堅なのかな?
他の中堅が誰かと問われれば答え辛いけど


204 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 23:16:29 2JI5473w0
動かしやすいったって
動かしたところで儚月抄だから
うまく動かせるわけではないんだよなあ……


205 : 名前が無い程度の能力 :2013/10/31(木) 23:53:06 G.ULLvfA0
>>203
妖夢やアリス、布都も中堅かな


206 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 00:27:19 NHLqvvlk0
>>202
新しいキャラ押してるのは最近の書籍の登場キャラでなんとなくわかるんだけど
紅魔も普通に出てるからなぁ
ちょっと違うような気もする


207 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 00:39:30 Uh5cpHfQ0
たまには『レジェンド・オブ・ゆかりん』って感じの前後編の無双系過去話でもやってくれて良いのに
もっと色んなタイプのスピンオフが見たいですわ。コミカライズってそういうもんじゃん?
全部が全部、日常系ってのもなんか味気ない


208 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 00:51:06 ubE5Rlr20
こんな所に書き込んでる暇があったら幻想郷の管理をしてください
貴方が寝てる間に超人やら聖人やら小人やらが色々企ててますよ


209 : <激写されました> :<激写されました>
<激写されました>


210 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 00:59:04 FJCja5qM0
第一次月面戦争とか、その前後の郷の様子とか、私は見たいですぞ


211 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 01:10:44 mFI10BNo0
面白いと思ってるの?この自演


212 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 01:31:01 2Nj0GaC60
ぶっちゃっけ今のデフレ状態のせいで紫は昔以上に規格外な印象なんだがな
月人は・・・ありゃ東方の次元じゃないから仕方ない


213 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 01:39:37 773.eJ8k0
確かに相対的に紫上がってるよな
月人がチートでアンタッチャブルな設定になるほど
それに一泡吹かせた紫は株が上がってると思うんだが
トップじゃなければ無価値みたいなオールオアナッシングな考えは視野が狭いと言わざるを得ない


214 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 02:22:00 puRkkPfc0
茨歌仙で見せた人間管理・妖怪管理の手際は
やっぱ他の妖怪とは格が違うなーと思わされたけどなー

外の世界知ってる大妖怪ってことならマミゾウさんが増えたけど
やり手の彼女でも化け狸と鈴奈庵の付喪神くらいしか手勢いないわけで

座敷童やホブゴブリンを種族丸ごと移動・使役・管理してるってのはすげえよ
ホブなんて外のどこにいたんだか


215 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 02:32:18 tO8uV4bk0
「一泡吹かせた」ってのも展開として成功したと言えるのか微妙
むしろ神主自身、滑った自覚があるからこその今の扱いなんじゃねぇの
そもそも儚は紫も含めて幽々子のかませになった感もあるし


216 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 03:11:16 eQMVAxnY0
月の都より危険な外の世界と対峙しつつ資源を掠め取る乗って
精神的に疲れそうだし誰もやりたがらないのによくやる気になったものだ


217 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 08:37:09 Tqo5GUwQ0
>>215
マジで何を言ってるの?
滑った自覚ってなんだよ


218 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 09:13:31 TwFddvBk0
そういえば紅だけなんだよなぁ西洋妖怪がラスボスなのって
また何か来ないかなって思うけど、西洋系でそれなりに強力なのって他に何かあったかな
有名な悪魔だの魔神だの持ってくるなら話は別だけど
まあ舞台が日本だから西洋系はそっちの楽園でヨイショしてくださいってのもあるかもだけど


219 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 10:17:14 D7PQy4W.O
スフィンクスとかスカラベなどのエジプト神話のキャラが欲しいな

西洋ならフランケンとかウィプスとかあるけど
しいて言うならルシファーやデモゴルゴンにデーモンがいいんじゃない


220 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 11:32:25 tO8uV4bk0
いや西洋キャラはもう出ないでしょ


221 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 12:38:36 y5z92TRsO
西洋キャラ出してって言ってる人は、仮に「スクーナ・シンミョーナル、種族:ホビット」とかだったら喜ぶんだろうか…
幻想郷で弾幕ごっこするテンプレに収まってる限り、なに来ても代わり映えしないと思うんだが


222 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 13:03:56 mFI10BNo0
出てるだろ西洋キャラ。ホフゴブとかチュパカブラとか
幻想郷で弾幕ごっこするテンプレに収まってる限り、なに来ても代わり映えしないというなら
西洋キャラ、東洋キャラ関係ない話、たんに自分が「東方は代わり映えがない」と思っているだけの話」チラ裏


223 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 13:04:39 uR31jKJc0
スカーレット姉妹どころではない本物の吸血鬼が幻想入りするかも
萃香とガチだぜ


224 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 13:09:26 mFI10BNo0
>>215
一泡ふかせたではなく、
ちゃん闘って月人を叩きのめすべきだったってことか
一泡ふかせた、は公式であるにも関わらず
(自分のごく個人的な主観から)一泡吹かせたように見えないということか

どちらにしても、儚月の前後でキャラの扱いが変わったというのは
ずいぶん穿った空想だと思うが


225 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 13:20:26 3r1G2ZhI0
>>217
なんであのオチで「一泡吹かせた」ことになるのか納得できないって事じゃないの
それか作品自体が黒歴史扱いになってるって話か


226 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 15:13:55 rsJh/vdM0
>>224
神主が一泡吹かせたって言ってんならそうなんだろ
ただ、その展開自体を神主がどう思ってるかは神主の脳内を覗いて見なけりゃわからない
結局、ファンは作品を見て判断するしかないわけじゃん
そりゃ、もしかしたら神主もホントはフランドールを出したくてしょうがないのかも知れないけど


227 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 17:47:57 9o6QeuaI0
神主自信アトランタか読者工学論だかで言ってたはず
出番が多い=思い入れのあるキャラ、使いやすいキャラ、曲とは少し違う
人気投票の妖夢、妹紅らへんは有名だが、この発言から見ると
今思い入れが強く使いたいキャラはマミゾウとか新作キャラ、そして主人公だろう
続編作品は嫌い的な事も言ってたけど、それでも出てくるキャラは好きなんじゃないか
出てこなくなったキャラも多く居るし、久しぶりに出すキャラは口調を調べるとか
古いキャラで書籍に定期的に出続けてるレミリアがZUN好みなキャラなのはわかるが
フランは何故出てこんのか、まあ使いづらいってのかも知れんしわからんな
まあ儚みたいなのより、鈴みたいなスタイルのが東方に会ってると思うし
主人公、紅風星神のキャラはストーリーが出来安そうなんで、長く出て欲しいね


228 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 18:01:21 0rANwhmM0
フランは出そうとしたら紅魔館を舞台にしないと出しにくいだろうし、書籍のスタイルには合わせ辛いんじゃね?
紅魔館ってレミリアが活動的なだけで紅魔館自体は割と内輪で固まってる印象だし


229 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 19:28:42 puRkkPfc0
ちゃんと紅魔館でパーティやった=フランが登場できる理由があった
儚月抄ではうどんげっしょー半話割いてフラン話やったもんね

もし紅魔館の内情が描かれるような書籍があるならしっかり出るんじゃないか
メイド妖精とホブゴブリンの切ない恋みたいな


230 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 19:54:34 IWyIqm3c0
初期の殺伐とした中二病じみた世界はもう辞めにしたいだけだろう
茨での萃香や紫とか今となっては強さ的にも思考的にも場違いに見えてくる程
心温まる宗教戦争、弱小妖怪勢に鈴奈とか見て毒されてきたかな


231 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 20:46:50 D9dhsJVU0
ぶっちゃけ穏やかすぎてつまらんわ
もっと儚月抄みたいな読んでて死にそうになるガッツリしたやつがいい


232 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 20:51:45 ubE5Rlr20
水鬼鬼神長()


233 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 21:15:05 Uh5cpHfQ0
>>230
嫌だ〜
王下七武海、暁、エスパーダ等々みたいに、
『妖怪の賢者』とか『閻魔十王』とか『鬼神四天王』とか『月都八大竜王』とかがドドン!と勢揃いして
「やべえ…やべぇよ……こら戦争やでぇ…」ってのを見たいんじゃ〜


234 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 21:21:56 g377wC1k0
パラレルワールド、外伝でもやりたがらなそう


235 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 21:25:45 rsJh/vdM0
>>231
ガッカリした奴に見えた


236 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 21:43:24 KdJ5rdKo0
>>233
いいけどそのメンツだと、組織どうしでのつながりと掛け持ちなどの関係上
妖怪の賢者vs閻魔十王&鬼神四天王&月都八大竜王って戦争になるだろうけどよろしいか?


237 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 21:46:39 0rANwhmM0
>>236
紫がぷちっと潰されるか両陣営煽って潰し合い仕掛けさせるポジションにしかならなさそうだな


238 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 21:55:51 D9dhsJVU0
紫「全員の家から酒をパクってやったわ」
閻魔十王&鬼神四天王&月都八大竜王「なにそれこわい」
読者「Wikiつくらなきゃ(使命感)」


239 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 22:12:05 IWyIqm3c0
>>233
そういうのがお望みならジャンプでも見ててください
そもそも少女達のお遊びの世界観でラグナロク級の連中を出すなよ


240 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 22:17:27 eTTARbL.0
鬼の四天王ですら全員出れるかどうか怪しいのに、十王(笑)に八大龍王(笑)ですかw


241 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 22:50:27 PkiUOyK.0
もしかしなくても紫より圧倒的に強い月人出して大不評だったから今の路線があるんじゃないでしょうか?
聖徳太子様も初登場では大騒ぎだったのに口授、心、茨とさり気なくデフレしていったし


242 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 23:03:54 IWyIqm3c0
神子も当初は聖徳王と呼ばれて永夜勢並に規格外の扱いだったなそういえば
それがどんどんデフレして片腕ハンデ持ちの仙人(ほぼ暫定鬼の四天王)に劣るまでになったけど


243 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 23:06:15 r2JGG46o0
>>239
タカミムスヒの子供も出てるのにそんな今更


244 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 23:12:48 N.sUlLX60
結局最近の茨から
紫>華扇>神子>聖
まで導けるからな

なんだかんだ紫は永遠亭除けば強キャラになる


245 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 23:15:26 mFI10BNo0
>>231
儚月のどこで死にそうなシーンがあったのか


246 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 23:18:38 mFI10BNo0
>>241
圧倒的に強いかどうかも不明だと思うが。
本来は豊姫と紫を戦わせる予定だったが、
大人の都合で大人な決着にした旨の話も出ている


247 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 23:25:05 0IMoB2bQ0
そら戦ったら幻想郷が素粒子に変わって東方シリーズが終わってしまうし・・・


248 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 23:31:43 IWyIqm3c0
口授でも言ってたけど豊姫は依姫以上にエグイからな
素粒子扇子と量子論瞬間ワープとかDBでもやっていけるスペックだわ
片や依姫はラグナロクの覇者になれるような能力持ちだし
こんな二人相手にギャフンと言わせるにはボロクソ言われながらもあんな方法しかなかったわけだ


249 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 23:43:33 e9nThsuQ0
>>249
ラグナロクて
あんた依姫でスルト相手は無理


250 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/01(金) 23:54:46 0IMoB2bQ0
フランとレミリアのレーヴァテインとグングニルが本物よりパワーダウンしてる設定はないし
もし本物と同等という前提なら
東方世界では北欧神話の武器はその程度の威力ってことになって作中前提により月人相手は無理って解釈もできる
というかそのスペカ名以外で北欧関係出てないから
いくら>>249が北欧神話に思い入れがあって東方キャラより強いと思いたくても
扱い的に強くするかどうかは神主のさじ加減ひとつって事はわきまえておいた方がいい


251 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 00:09:01 gDU00mvw0
>>250
いや、レミリアは生まれですらツェペシュの末裔なんて嘘ついてなかったっけ?
なのにグングニルは本物と同等レベルってのはちょっと信用できんわ…


252 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 00:11:45 hwNahGvI0
>>247
フィクションと現実の区別がついてないな。大丈夫か?
大人の事情は、出版社の事情の話だよ


253 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 00:15:15 hwNahGvI0
>>248
そもそも妖怪が量子的な存在かどうかもわからないけどな
幻想郷というのもただの論理的な空間だから、量子的に破壊されるということもない
せいぜい、時間をかければ「幻想郷空間」内の草木や人間や動物を全滅させらる
程度じゃないの?どの程度の森を対象に浄化できるのかも書いてないし


254 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 00:17:31 mKOn6g8o0
レミリアのグングニルは弾幕を力強く投げてるだけってグリモワに書いてたよな
レヴァ剣の方は吸血鬼でも素早く振れない程の大きな炎の剣だったはず


255 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 00:17:48 TJCbte1Q0
>>233
外界VS幻想郷にしよう
襲いかかかる現代文明の猛威、次々と裏切る妖怪たち
果たして幻想郷の運命はいかに!!


256 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 00:20:41 hwNahGvI0
>>250
とりあえず、スペカ=本物の能力なら
ちぇんは役小角以上の能力者で、星ちゃんの上司(毘沙門天)さえ使役できるな


257 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 00:25:22 fPQT53w20
>>252
そっちこそ引用ソースと自分の妄想ぐらい区別ついてないな。大丈夫か?
多分>>246はここの質問をうろ覚えで引用したんだと思うけど
「出版社の大人の事情」じゃなくて
「作品の舞台が破壊されるから」とはっきり書いてありますが
ttps://ついったー.com/abysmalhypogeum/status/373139072752951296


258 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 00:28:53 hwNahGvI0
>>254
吸血鬼でも素早く振れない剣となると、軽く見積もっても1000トン以上だなww
それは剣というにはあまりにも大きすぎた大きく分厚く重くそして大雑把過ぎた
>>255
外界VS幻想郷VS月人の3つどもえにしよう
幻想郷の住人達は月の超科学で能力を奪われて卍解できなくなるが
月人にとって猛毒である外来人の非幻想をとりこんで能力を奪い返すんだ


259 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 00:41:53 dHgayWEQ0
作品の舞台が壊されるって言うのは幻想郷が物理的に破壊されるって意味じゃないと思うけどね
それまでに描写されてきた豊姫の性格が大量破壊をやる様な人に見えないし
紫を殺す気なら例のカラスと同じで地上に返さず表の月送りにしてるだろうし

やっぱり勝てないとわかってる相手に無謀に挑んで惨敗することが紫のキャラクタ性に合わなかったり
そういう最終バトルをやっちゃうことが作品の世界観とかを壊すって意味だと思う


260 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 00:42:28 hwNahGvI0
>>257
相変わらず、自分の都合のいい部分だけ抜き出すのが好きだね
作品内容に沿った答え「も」戴いたって書いてあるだろ

というかそもそも現実の戦争じゃないんだから
「幻想郷が破壊されるか」全部作者の創作のなかでどうこうできる話であって
そんなものが紫と豊姫のバトルを描かなかった理由になるわけがないじゃん
そのへんが、現実とフィクションの区別が全くついてないって言ってんの
元々儚月をバトルものにするつもりはなかったとはっきり明言しているZUNの
意向にそぐわず見切り発車した結果の着地点がアレだって言ってんだけど


261 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 00:46:32 hwNahGvI0
>>259
どっちかって言うと俺もそんな気がするな
誰かが言ってたけど、特に書籍東方は殆どがバトルものじゃないんだよな
変な連中が変な世界で洒脱でゆとりのあるやりとりをするっていう
世界観そのものを表現したいんじゃないんだろうか
STGが「ごっこ」をうたっている時点で東方の本質は
ガチバトルものじゃないって気づけよって話かもしれないが


262 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 00:48:06 fPQT53w20
>>259はまだ話がわかるんだが
>>260は理解不能すぎるんだが
ZUNの意向にそぐわずって
まさか編集に無理やり方針転換や無理やり書かされたと思ってる?


263 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 00:49:13 hwNahGvI0
>>262
思ってるというか、まさにそう質問されて時否定していないし
儚月の最大の見どころは住吉ロケットだって明言してるじゃん


264 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 00:52:04 hwNahGvI0
というかマジで>>260が理解できないの?
作者が自由に無限に好きに創作話できる世界観の中で
「必ずこうなる」なんていう決定論があり得るわけがないって言ってるんだけど


265 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 00:54:13 fPQT53w20
>>263
あれはZUNが好き勝手にやることに対して編集が全く口を出さなかったということであって
編集に強制されたとかそういう話ではないかと


266 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 01:01:12 hwNahGvI0
>>265
じゃあバトルものにするつもりは無かったZUNは
誰の以降でバトルものにした挙句、尻すぼみみたいな終わり方で
着地せざるを得なくなったの?


267 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 01:16:33 dHgayWEQ0
>>266
儚の終り方は神主の意思通りだろ
ヤマなしオチなしの物語にしたかったというコメントはよく言ってる
それに少なくとも>>257のツイートの情報は編集の都合と正反対


268 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 01:17:43 fPQT53w20
例えば小此木編集がバトル物にしましょうよって調子よく言ったとしても
それをやるかどうかの最終決定権は神主にあると思うんだけどねえ
本当に意向でないなら最初から東方はそういう作品ではないで一蹴すればいいんだから

それに尻すぼみなどと言うがオチは最初からああするつもりだったらしいよ


269 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 01:30:39 IHpkluoI0
豊姫のキャラも扇子の効果も神主の作った設定だろうに「作品の舞台が壊れる」も何もないと思うんだがなァ


270 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 01:31:20 hwNahGvI0
>>268
少なくとも「バトルものは自分の意向じゃない」と仰ってる筈だが
ゴリ押ししたか、乗じて受け入れたかは知らないが、第三者の入れ知恵があったのは明らか
さらに言えば、漫画業界で原作者の思うまま編集ノータッチで描く事の方が少ないだろ

鈴奈のあとがき見る限り、打ち合わせはしているようだし、衣装などわりと瑣末な
ことにもZUN、絵描き、編集の3者で合意をとってる様子がうかがい知れる

漫月の中盤から「霊夢が悪役」とセリフ中にあるように月人勝利は決めていたことにせよ
そこまでにどういう過程で、どのような手順を踏むかは編集の意向や単行本化した際の
ページの都合がなかったと考える方が無理があるから、俺は「尻すぼみ」と呼んではばからないよ


271 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 01:33:07 hwNahGvI0
もっとぶっちゃけ言うなら、もうあらゆるタテマエ疑って
「豊姫VS紫をやった場合、ページが足りなくなるから」が
主たる原因だったんじゃねえのとさえ思うよ
結果として、豊姫が超兵器みせびらかしただけの人と長年言われ続けてきたのは
そのせいじゃねーか


272 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 01:33:11 ylHj.OhI0
作品にケチつけるだけならよそでやってくれんかね
もともと東方projectの書籍はバトルなんてほとんどやらんから

>>259
物理的な破壊の意味で使ってたら「作品の舞台」なんて言い方せずに
そのまま「幻想郷」って言うだろうしな


273 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 01:35:04 hwNahGvI0
>>272
バトルをやってくれと言ってるのではなく
ZUNらしく、バトル要素の少ないものにすればよかったのに
それができないなら、バトル貫けばよかったのにって言ってるのよね

スレチなのは事実なのでマイホームスレに戻るが


274 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 01:44:50 dHgayWEQ0
>>269
だからそもそも物語の作り方を知らなかったと言ってるんだろ


275 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 01:50:43 hwNahGvI0
>>274
確かに言われてみると1話完結、長くて3話完結程度の多い中で
儚月は異色中の異色だな
起草をコトコト煮込んでブイヤベースみたいにするから、
バックストーリー自体が豊満なのは妖々とか神霊見てればよくわかるけど
それを具体的に長編化するのは苦手‘だった’のかもしれん。昔は。


276 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 02:53:37 a1NGvUe.0
まぁ、神主的には「いつもの東方」だったらしいがな


277 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 04:02:11 60C0NMnE0
酒を盗む事で一泡吹かせると言うやり方は東方だからと言うよりZUNさんだからなんだろうね
ぶっちゃけ俺らにとっての酒の価値観とZUNさんにとっての酒の価値観って違い過ぎる
それこそZUNさんからしたら酒はお金と同等かそれ以上とか思ってそうだしw


278 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 04:49:49 hjFK4r9E0
何か話し逸らしてってるが、豊姫VS紫だと
豊姫が速攻で終わらせられる実力差ってのは揺るがんだろう
なんぼかでも戦えるんだったら戦わせてたかと


279 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 09:33:44 gU8qLgxE0
そりゃ豊姫の戦法的に蓬莱人以外は瞬殺されそうだからな
霊夢や魔理沙も豊姫相手じゃ勝負にすらならずお縄についてたろう


280 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 09:41:38 a1NGvUe.0
東方作品で瞬殺ってのがまずあり得ないんだけどね


281 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 09:52:59 T6Ln2lKgO
>>280
木枯らしごっこ・・・


282 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 09:55:35 HS1Rn7G60
あれ不意打ち


283 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 09:55:41 WN4IX6xM0
まあでも依姫身無双が無かったら無かったで
より意味不明な展開になった気がするしな

いちおう「月人がスゲエ強いんだぜ」っていうのはどこかで示さなきゃならないんだから
依姫との戦闘パートを入れる、ってのは間違いじゃないだろう
ただ降参後のゲームでやる弾幕ごっこという絶望的に盛り上がらない展開と
加速度理論→餅スパ→バシュッゴオオオ→穢れテロ という悲しいマラソンみたいな内容が拙かっただけで


284 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 10:05:55 a1NGvUe.0
>>281
死んでないだろ


285 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 10:09:10 T6Ln2lKgO
>>284
式神烏・・・


286 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 10:12:20 6zggx0eU0
縁起とかには綿月姉妹の名は全然出ていなかったけど第一次月面戦争では
大半の妖怪は誰に何されたかもわからんうちにコテンパンにされたのかな


287 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 10:34:16 a1NGvUe.0

>>280


288 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 10:35:45 a1NGvUe.0
>>285
あれはキャラじゃないでしょ


289 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 10:53:19 TKEPK9Iw0
>>ID:a1NGvUe.0
何か勘違いしてないか?
神主が暴力関係を物語中媒体で表現することが苦手ってことと
キャラクターがそれを行える能力があるか否かということは別だと思うけど
名無しモブや名有りキャラが死ぬ話があまり作りたくないことと
幽々子がそれらを殺せる能力がないというのは別の話なんだから
神主が暴力的な話は苦手だから
過去も未来もキャラは幽々子に絶対に殺されないしその仮定においても無意味って言いたいならそれは暴論


290 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 10:56:04 WN4IX6xM0
>>286
あれは正直、紫が指揮官として賢者過ぎたのもひどいと思う

「ちょっと月の都に忍び込んで遊んでやろう」
「月の都に関する情報は少なく、取り敢えず行ってみなければ始まらない
 といった感じでした」

完全に三月精級のメンタルしてやがる
ていうか千年前だと、紫はマジで「スキマ妖精」くらいの実力だったんじゃ無いか


291 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 11:31:05 M8NMz25Q0
>>286
月の近代兵器に敗れたってあるから遠くから砲撃されたり
爆撃されたんじゃないのかな?


292 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 11:33:25 V/Dg/dk60
>>290
紫は何回も月にちょっかいかけてる厄介な妖怪らしいから
藍へ話したトラップにひっかかった時は初回で
妖怪を引き連れてコテンパンにされた時は別件の可能性が高い
かも


293 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 11:37:32 WmoAKG8.0
>>289
それってアンパンマンやドラえもんで、人を何人殺せるか議論するようなもんじゃない?

いや、世の中にはそういう議論してる所もあるんだろうけど


294 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 11:37:57 qlDPoOcQ0
紫対策で妖怪絶対殺すマシーンとか作ってたんじゃね
妖怪が存在しない事を科学的に証明して殲滅するマシーン


295 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 11:43:10 ZvsmXUmY0
「最初の侵入」=メリーと蓮子の月旅行説とかもあるし
大昔の紫-月関係についてはよくわからん


296 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 11:48:37 8SdnyHncO
作品の世界観にそぐわないことを「作品の舞台が破壊される」なんて表現するかなあ?
幻想郷を簡単に潰せると言われる妖怪と、それより強いとされ「幻想郷崩壊の危機」と評される兵器を持った超人が遊び抜きで戦ったら…
て話なんだから、物理的にめちゃくちゃになるって意味の方がしっくりくる気がするが


297 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 11:51:37 V/Dg/dk60
>>294
妖怪はヤマビコみたいに現象の正体が科学的にわかればいいんだから
科学の発展してる月人がお前の正体は○○だ!
と祇園様かなんかで拘束して正体を調べあげた上で晒しageしていった

そう・・・つまり妖怪の恐れる月人の科学力とは銃や扇子などの兵器などではなく
真に重要なのはその頭脳である最先端科学的知識の事だったんだよ!


298 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 12:17:59 8SdnyHncO
>>297
紫からしたら扇子なんかよりも量子ワープの方が脅威だろうな
神隠しの妖怪に神隠しを科学的人為的に起こす技術ってなんだその詰みダイヤ


299 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 12:19:55 PIXCv.xY0
どうせ世界観も一緒にぶっ壊れるし区別する必要ってあるか?
とか言ってみる

当人の気持ちひとつで簡単に世界崩壊まで持っていけるキャラがいるとか
それってとっくに崩壊し終えてると同義だなあと思わなくもない
安全装置をかけることが不可能コワイ


300 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 12:46:00 IW2wpA1Q0
土下座はなぁ
あの紫が土下座を!!→実はスゴイ策略の一環で一枚上手でした(デデーン

をやりたかったが、策略の方がダメダメだったので、ただ土下座しただけになった感が強い


301 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 13:39:05 yDgyMp8c0
ただの儚叩きになりつつある


302 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 14:02:30 rPyvgbWg0
妖怪の賢者と月の天才の頭脳レベルが人間と大差無い件


303 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 14:20:02 gDU00mvw0
>>300
「月の都に関する情報は少なく、取り敢えず行ってみなければ始まらないといった感じでした」
これがあるから行き当たりばったりの幽々子まかせになってて策といえるものでなかった印象

実際凄い策略になってても、策略考えた紫すげえじゃなくて月の都に長期間潜入できる幽々子妖夢すげえになってた気が…


304 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 14:22:24 PIXCv.xY0
叩きというか、ここは批評を行うスレではないというのはあるんだけど
まあ難しいね

書かれていることは真と受け取る
書かれている事だけを受け取る
書かれてないことは読み取らない

と進めればできるっちゃあできるんだけど


305 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 14:24:17 V/Dg/dk60
>>303
月の都が竜宮ってことやっぱり紫知らないのかなあ


306 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 14:28:45 PIXCv.xY0
だけど「Aであると書いてあるから、それならBも確定するはず」
程度の読み手の考えくらいは入れていかないと面白くもなってくれないからなあ

でもこれって既に批評に足踏み入れてる状態なんだよね
なにしろ、もしも作品中からBではないという情報が出ようものなら
作品自体を否定的に見る宣言をしてるということになるわけでして


307 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 14:40:01 Uz1pTULQ0
強さと関係ないしね
もしかして『作品』自体の強さ議論ってあるのかい?


308 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 16:07:27 kwDEGMXo0
>>307
風と神どっちが強いとか?
たまにあるよな


309 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 16:11:19 V/Dg/dk60
永はレイマリ
神は幽々子様含んで考えていいの?


310 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 16:19:16 9isQ2qfY0
作品自体で言うならバランスがいいのは紅と星。妖はバランスも良いけどトップ層がガチすぎ
支配者、施政者としてなら神はかなりのものかな。なんたって太子様御一行だし
最弱? 輝一強だろ…


311 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 16:23:23 cehJbqZI0
最弱なのに一強とはこれいかに


312 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 16:25:12 gDU00mvw0
花は人数は少ないけどどのキャラも実力はあるよね
作品単位なら文は花か文か風か…

最弱なら妖精大戦争だな


313 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 19:16:49 C281Uq560
>>301
内容見ておかしくて笑うのを叩きと認定するか微妙なところじゃね
テニスの王子様見ておかしくて笑うのを叩きとするかぐらい微妙
いや、儚はシリアスものらしいから叩きになるのかもしれんが
読者がギャグマンガ的に受け取ってるのをそのまま叩きと認定はおかしい


314 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 19:26:15 8F6VgoZY0
神主もいつもの東方って言ってるし、そもそも別にシリアスじゃないんじゃね


315 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 19:56:11 ylHj.OhI0
>>313
それ以前に空気読めてないのが問題
強さ議論につなげもせずにおまそうなケチつけするならよそ行けって話


316 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 20:31:30 AezFtNY.0
おのれ豊姫っ!
この議論の舞台も破壊されてしまった!!


317 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 21:34:37 8F6VgoZY0
>>315
ここは強さ議論のためのスレでもないんだけどな


318 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/02(土) 21:41:16 WN4IX6xM0
東方の強さ議論ってやつは
つきとめると儚月抄議論にブチ当たる


319 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 01:57:31 yt48fFvgO
四天王についてだけど

元ネタ抜きで考えると華扇、萃香、勇儀は互角で良いんですかね?


320 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 02:05:15 3iD/0Ew20
まあ基本同列で考えていいんじゃないかなあ
創作によっては凄い実力に差があったり得意分野が違い過ぎて比べられない四天王とか結構いるけど


321 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 02:09:51 uz2g8VNI0
>>291
人間の兵器開発を見て月みたいなモノ作ってるコワイ!
みたいに認識されたんかなあ


322 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 02:44:44 ZkTYvmiMO
萃香勇儀は互角と見ていいだろうけど華扇はまだ何とも言えない


323 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 03:56:16 8eyEj.dA0
グリマリでの魔理沙の言い方を見ると
萃香と勇儀は同じくらいの強者って認識でいいんじゃないかなあ今のところ

華扇はまだ何とも言えない


324 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 06:25:52 O0wjJLi20
華扇ちゃん、鬼なんだろうけど性格というか気質みたいなものが
萃香勇儀と大分違っててあんま鬼っぽくないな

酒飲んでるよりも甘いもの食べてる方が多いし


325 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 06:53:24 Eqs/pHkk0
>>321
世の中には一隻で世界を滅ぼせる潜水艦を始めとする兵器を運用しているし
下手な妖怪達より厄介だと思われていそうだ


326 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 09:26:57 PP8.VEgs0
勇儀ほど分かりやすく強キャラしてる奴っていないよな


327 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 09:32:48 BTRgGRG20
能力は「わけのわからない説明の付かないこと」って能力だけどなw


328 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 11:30:14 MPuGdOrw0
>>326
「よ」で始まる大人気のお姫様が居るよ


329 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 11:38:47 7V8/jH2A0
書籍のみの出演って時点で分かりやすく無いぞ


330 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 12:03:38 PbpRziSU0
>>328
あのチート姫はスタンド使いだから分かりやすい強キャラというのはどうだろうか
鬼の方がDB的で分かりやすい強キャラだと思う


331 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 12:20:18 MV/FeldM0
巨大化、怪力、超スピード、再生能力、時間停止、ステルス
この辺りはどう強いのか分かりやすいな
綿月姉妹は誰かをかませに使わないと具体的な強さが分からない


332 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 12:51:23 wgUH10QYO
>>327
きっと振動を操る能力だ
熱も破壊も大声も全て説明できる


333 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 12:55:38 pJKXzBzwO
依姫、東方のルーデル

豊姫、東方の舩坂弘


334 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 13:55:10 PcKVKiRc0
>>333
両方とも最終的には負けてるやん
てかルーデルは撃墜王でもあるが撃墜され王でもあじゃん


335 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 14:42:27 ef7iEzAk0
世界最強の撃墜数は回数あるけど、それと同じくらい死ぬような目にあってるし、
片足失うとかの大怪我も負ってるしな


336 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 16:13:33 DhdT51bw0
>>331
能力系はかっこ良く見えたり強く見えたりは作者の腕だと思うわ
DB系は作者の腕も必要だけど、作画の方が重要な感じかなぁ
依姫なんかは終始圧倒される噛ませ犬タイプが居れば良いんだろうけど
後出しジャンケンに作画もあって儚みたいな、萎えものにしかならん気もするし
その点、鬼なんかは能力なんて使わず殴り殴られでカッコつくからね
ラオウっぽくしたりすれば強さも出るし、あとは作画勝負って感じ


337 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 16:23:32 wgUH10QYO
>>331
全ての能力が使える(ちと語弊があるが)と空間操作なんて分かりやすいし、
巨大化とステルスはかませ能力筆頭でしょうに


338 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 16:28:46 BTRgGRG20
巨大化は負けフラグとはよく言われるなw
でも全ての能力を持つオールマイティなキャラも一点突破型主人公に負けるフラグ
真作と贋作で贋作が勝つこともあるしな


339 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 16:37:06 3iD/0Ew20
巨大化は負けフラグだけど巨大な敵が小さくなるのは逆に強化フラグ、フリーザとか
あと最初からデカいのも強キャラフラグだな


340 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 16:44:04 wgUH10QYO
>>338
「全ての能力持ち」なんて大抵ラスボスか主人公のどっちかなんだから、そりゃあ最後は奇跡の一撃で負けるさ


341 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 16:47:27 BTRgGRG20
>>339
つまり勇儀姐さんがロリ化したのが最強・・・


342 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 16:48:21 k19RfKVo0
強さとしての本当のところなんて関係ない、どうでもいい
それよりも作家が勝たせやすい能力が強く
作家が負かせやすい能力が弱い

これもまたひとつの結論であるなあ


343 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 17:04:51 MV/FeldM0
>>337
巨大化がかませに使われるのは巨大=強いというのが前提にあるからだろ
誰かを引き立て役にしなくてもでかいというだけで強いのが伝わるからこそ
強キャラのかませに使われるんだよ


344 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 17:10:47 KjrRKyfI0
>>342
扱いやすさってのはあるね
時間操作なんてそのままだと強すぎるから、クソ燃費、本体が貧弱・バカといったデメリット酷いこと多いし、
結果ピーキーで玄人好みな感じになってると思う


345 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 18:13:08 eO/HaeMg0
バカってわけじゃないけど舐めプ大好きなDIOとかな
ヌケサク棺桶に入れとく暇あったら全員殺せたやろ


346 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 18:34:53 3iD/0Ew20
時止めの弱点だと、他の物質に干渉できない、止められる時間が超短い、自滅する可能性がある、とかは割と見る


347 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 18:40:42 QzNzLyUQ0
東方らしからぬショウネンマンガ的発想だなぁ


348 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 18:54:11 8eyEj.dA0
咲夜の時間操作は制限が出てくるどころか

過去と未来のナイフを実体化させて攻撃(永夜抄)
時間停止中に体当たり(文花帖)
依姫相手にもアンブッシュを成功させる(儚月抄)
数秒未来の自分を持ってきて分身(非想天則)
ナイフにエンチャントして使用(輝針城)

とどんどん応用が出てきて驚きよ


349 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 19:09:23 KjrRKyfI0
>>348
でも儚月抄では、明らかに停止時間に制限があるかのようなよくある描写で応用技も無し
そうでもしないと作劇で動かすなんて出来ないし、どーにもならんわな


350 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 19:16:15 PNzIqxEc0
>>348
咲夜が出来ることが増えてどんどんインフレしていくのは
その咲夜が敵わない上位妖怪や上位神がよりチートでインフレしていくってことだからなあ


351 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 19:19:05 .YF77wmw0
>>349 制限があるという描写はなかったぞ


352 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 19:21:15 8eyEj.dA0
>>350
「攻撃手段がナイフ(と体当たり)しかない」「防御手段がない」
っていう弱点は克服されてないからね あくまで時間操作の幅が広がってるだけで

天界の桃食べた相手には攻撃が通らないし
依姫にやられたみたいに全方位を攻撃判定に囲まれたら避けられない


353 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 19:28:58 3iD/0Ew20
咲夜の攻撃手段ってナイフか格闘かだからなあ、ナイフが通らない相手に勝つのはまず無理だろ
防御も堅いわけでもなく時止め併用で躱し続けるのも限度があるし


354 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 20:15:39 KjrRKyfI0
>>351
羽交い絞めの時の解除が早すぎるところとかかな。別にあん時は遊びじゃないんだし、もっとやるべきことはあった
ZUNさんはDIOや承太郎感覚で描写してたと思うよ。何度も言うけど、そうしないとまともに動かせないし


355 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 20:26:10 ClVIL6V60
>>354
出会い即殺しじゃあるまいし


356 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 20:30:40 0OIXFJVs0
>>354
といっても、時止め中に羽交い絞めから足で刀を抜いて味方3人の拘束解除した時点で4対1まで持ってったんだぞ
「瞬間神降ろしで愛宕様呼ばれて手出しできなくなって即座に祇園様で4人全員拘束までされる」まで読んで
時を止め続けてどうこうしろってのは酷な気もするが
そもそも何をどうこうすればいいんだかわからん

実際会ったことがあるわけでもない依姫の実力がそこまで高いとは想像しにくかろうよ
抵抗されるとしても自分の時間停止とレミリアの超高速で対応できるだろう、と踏んでもおかしくない


357 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 20:46:43 KjrRKyfI0
>>356
違う違う
正確には羽交い絞めした瞬間に時止めは終了
剣を抜いたのは時が動き始めてから、自分の真後ろで武器を持ってる兎も放置
そんなんあと3秒もあれば終わること


358 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 21:45:48 YlENaSX20
>>342
レミリアなんて運命を操るとかいう
ある意味最強っぽい能力持ってるけど
一度も使わせてもらえてないみたいだしなー


359 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 22:24:29 Waoj49WE0
運命を操るっても自分の力を超える運命を操れないとか・・・


360 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 23:42:23 WDoUatsk0
自分の力を超える運命、という時点で意味不明なのに
それで能力の限界をどうやったらさし図れるのか


361 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 23:47:19 WDoUatsk0
これまで自称されているのにも関わらず、いつどのように使用したかが確認されておらず
その他書籍でも「よく分からない」として明らかにされていないのはレミリアだけ
そう言う意味では、底知れないキャラの一人


362 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 23:47:49 uz2g8VNI0
正邪の能力を何でもひっくり返す程度と明言しつつ
何でもには見えないよう描写したのは意図的かもな


363 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/03(日) 23:50:33 WDoUatsk0
>>354
普段から時を止めて家事をしていると言われているのに
時止めが数秒しか持たないわけがない


364 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 00:02:10 ZEQXplks0
時を止めて休憩もしてるんだっけ?
紅魔館の空間もいじってるらしいしなぁ


365 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 00:06:59 4w889yb60
史記での阿求記載(有力説)が正しくて
かつ永琳が咲夜を知っていた事を勘案すると
咲夜は月人で、過去にレミリアにコテンパンにやられたということになるけど
この点って考察されたことあんの?


366 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 00:27:07 XLjFxHys0
>>363
戦闘時と平常時では違うのかもしれないし、紅魔館に仕掛けがしてあって能力を補助してるのかもしれないよ
何の下準備もなくアウェイで発動したので消耗がでかかった・・・そう変な理屈でもないっしょ


367 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 00:33:52 cTDuxpo60
久々に聞いたわ「咲夜月人説」
輝針城のガセテキストで盛大に釣られた人が居たのを見るとまだ結構需要あんのかね


368 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 00:37:29 4w889yb60
>>366
・戦闘中スペカや弾幕で使用したナイフは、投げては回収するを繰り返している
・時を止めて行う仕事の中に、人里への買い物が含まれている(道中時を止めて移動するのだろう)
・時間止めで体力や気力を消耗しているような描写はこれまで一度も無い


369 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 00:38:47 4w889yb60
>>367
ガセだと決めつける根拠があるのかって聞いてるんだけど


370 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 00:44:07 6tiNXF1s0
当時は咲夜月人説はあったけどそもそもそこまで月人に強い印象なかった
儚月前は霊夢と紫どちらかの最強説が根強かったし
仮に月人だとしても咲夜は弱すぎ、人間だとすると強すぎな位が妥当


371 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 00:45:55 R/2o5uOM0
依姫も月都の桃食べてて防御力は天子・豊姫と同程度だろうし
本気で依姫殺そうとしてきたら剣に囲まれた霊夢と魔理沙は玉兎兵団に撃たれてたろうし

弾幕ごっこルールならともかくあそこで咲夜が単騎でガチ戦闘に持ち込んで
はたして儚月抄本編より平和な結末を迎えられたかどうか……


372 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 00:54:49 4w889yb60
>>370
「月人がすべからく強い」、「どの程度強い」
現時点では仮説でしかないと思うけどね
少なくとも、弱いから月人ではないは思考停止以外の何物でもない


373 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 00:57:00 4w889yb60
>>371
月の都の桃と天界の桃が同じとは限らないし
月の都と天人の住処はともに「月」にあるだけで
同じ月の、同じ場所を指すのかも不明
受肉している(生きたまま天人になった)天人である天子と
どういう存在なのか不明瞭な月人で同様の効果があるかも不明


374 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 00:58:58 4w889yb60
>>371
依姫が殺されれば祇園様は霊夢を包囲し続ける理由も無いのでは?


375 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:11:35 R/2o5uOM0
>>373-374
咲夜のナイフが何の神霊もエンチャントしてない状態の依姫を殺せる可能性は否定してないよ
ただ、あそこで依姫を殺すことが咲夜にとってより良い結末をもたらすかどうか、咲夜にはわからないでしょ?

自分がいいたいのは
「『咲夜の術には制限がないはずで、殺せるはずの依姫を殺さなかった
やっぱ儚月抄って他の設定と矛盾する駄作だわ』←この論理は通らないだろ」
ってことよ


376 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:12:08 6dGEV/9I0
ZUN そういえば衣玖の種族はカタカナではなく「竜宮の使い」と
    書きますが、竜宮は存在しているんです。それは月の都のことなんですが。

−−−天人は月の都に住んでいるっていうのはそういうことなんですね。

ZUN 一応設定的にはその辺がいろいろと繋がっているんです。

                                       (東方求聞口授 183p)


377 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:12:40 6dGEV/9I0
>>369
悪魔の証明を求めるのか。
前スレの終わりから変わらず自分に甘く他人に厳しいようで。


378 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:15:29 XLjFxHys0
>>368
・ナイフは遠隔でコントロールしてる描写が多々あるんだから回収は苦じゃないでしょ
・飛べばあっという間だろうし使う必要も無いのでは
・微細ながら霊力は消耗するという発言はある(4コマだけど)


379 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:21:32 4w889yb60
>>376
あるのですね、はインタビュアの発話。
はいともいいえとも言っていない
なお、「天界は冥界の上にある」とも書かれている
冥界は現世とは別の世界。同一の月かどうかは不明
さらに言うなら、「月の都」が月に一個しかないかどうかも不明。
『狭い幻想郷よりさらに小さい』と儚月でうたわれる月において
月人と玉兎の上に天人まで住んでいるというのも不自然

>>367
悪魔の証明の使い方が間違っている上に意味不明
公式設定で仮説として取り上げられているものを
言及しない理由があるのか?と聞いているだけだが


380 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:23:29 4w889yb60
>>378
・苦かどうか、ではなく、恒常的に戦闘中に時間を止めているということ
・時を止めて買い物に行っている、と書いてある
・4コマを信じるなら、咲夜は時を止めている間も普通の人間同様老化する
今もうすでに30代以上


381 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:24:18 6dGEV/9I0
依姫が体を丈夫にする桃を食ってるか否か以前の問題として、
咲夜がナイフの先端にかけられる圧力が、
主人であるレミリアの、月をあっという間に周回するほどの運動エネルギーによる体当たりのそれを
凌駕していることを証明しなければ刺せるとは言い難い。
体当たりはしりもちをつかせた程度なので同等では駄目で、かなり凌駕している必要がある。


382 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:26:40 4w889yb60
>>381
月を一周するスピードで依姫に体当たりしていたら、
少なくとも魔理沙の鼓膜は破れている
視認出来ている時点で、レミリアは自己の耐久力に敵う速度以下で
衝突するように減速していると見るべき


383 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:30:13 6tiNXF1s0
レミリアの体当たりは作中だと馬鹿にされてたけど黄昏だと普通に強攻撃だからな
それを何発も耐えて余裕の依姫相手に咲夜のナイフはいずれにしても刺さらんでしょう
咲夜は時間能力者系では制約なしで最高なのに火力が低いのだけがネック
聖と戦ったら全く歯が立たないだろうし


384 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:30:53 4w889yb60
>月を一周するスピードで依姫に体当たりしていたら、
>少なくとも魔理沙の鼓膜は破れている

この点については、レミリアの飛行方法と月面での環境をかんがみ
確実に言えることではないので撤回する


385 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:33:01 6dGEV/9I0
>>379
衣玖は月の都に住んでいて天子は住んでないのか。

>冥界は現世とは別の世界。同一の月かどうかは不明
>さらに言うなら、「月の都」が月に一個しかないかどうかも不明。

原作者が「一応設定的にはその辺がいろいろと繋がっているんです。」いってるのに、
勝手に「月」が複数あるかもしれないとか
原作者が一言も言ってない前提で否定するのか。


386 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:34:55 4w889yb60
>>383
レミリアアタック(仮名)は確認できる限り、
依姫に対し最も有効な攻撃方法だったように見えるが
そもそも、スペルカードのなんたるかを知るレミリアが
相手を死亡させる目的の威力で衝突するとも思えない
(自分自身が弾幕になる事はスペカルール違反ではない。使用例:聖、魔理沙等)


387 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:37:47 R/2o5uOM0
否定するにしろ賛成するにしろ論点を明確にしておきたいんだけど
ID:4w889yb60さんの主題は何?


388 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:38:12 6dGEV/9I0
君の不明不明連呼理論に基づくと、
レミリアも咲夜も相手を殺すつもりでやった場合の本当の威力殺傷力は不明になるな。
不明なのに殺せるかのような前提で語るのか。


389 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:40:03 4w889yb60
>>385
根本的に間違っているのか理解できていないのか。
「天人も月人も玉兎も同一の場所に近接して住み、
しかも桃を食べることによって同様の効果を得る」
というのが「推論であり、確定ではない」と言っているのを、
なぜ勝手に「月が複数あると主張している」に読み替えているのか?


390 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:41:05 4w889yb60
>>387
咲夜月人説について、これまで論証がされてきたかどうかの確認


391 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:42:21 4w889yb60
>>388
レミリアや咲夜の殺傷能力はこの程度であるという言及を一度もした覚えはない


392 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:42:25 R/2o5uOM0
>>390
複数のキャラ設定.txtで「種族:人間」と明記されている


393 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:42:50 6dGEV/9I0
レミリアの体当たりが手加減したものであったとしても
咲夜の殺すつもりのナイフ攻撃がそれを凌駕しているかは「不明」なんだけどな〜。


>>389
>冥界は現世とは別の世界。同一の月かどうかは不明
>さらに言うなら、「月の都」が月に一個しかないかどうかも不明。

自分が書いたことも覚えていられないのかな。
これで複数ある可能性を勝手に提示しているといわないのか。


394 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:42:53 cTDuxpo60
>>379
ちょっと意味がわからないんだけど
>>367って>>377の間違いだよな?


395 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:43:01 2rFDD/Q60
>>386
手加減するにしてもダメージ通らないなら少しづつ威力は上げるだろうな
作中でも一度や二度の突進でも無かったし
役割的に噛ませだろうと、仮にも天狗上位や鬼上位と比べられる身体能力での攻撃だし弱い訳がない
その上で仕掛ける側掛けられた側共に効いてないと評価してるなら、そういう事だろう


396 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:44:05 4w889yb60
>>392
口授やあとがきでZUNは月人のことを月の都に住む“人間”と言っている


397 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:45:23 4w889yb60
>>394
てへっ


398 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:46:10 6dGEV/9I0
>>391
依姫が二人の本気の攻撃にも耐える可能性に疑問を投げかけるのは。
二人の殺傷能力がその程度あることと同義にはならないのか。
へぇ〜。


399 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:48:14 4w889yb60
>>398
>依姫が二人の本気の攻撃にも耐える可能性に疑問を投げかけるのは

は?


400 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:49:00 R/2o5uOM0
>>396
咲夜は今地球が幻想郷の紅魔館に住んでいる


401 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:49:49 OXwmomRA0
咲夜がレミリアに倒されたことがあるは作中にある仮説だけど
咲夜が月人というのは作中にない説だよな?


402 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:51:46 DErwmrY20
>>319
華扇は仙人になる事を長生きの秘訣程度にしか捉えてないから、影響あるとは考えにくいし
まあいいんじゃない


403 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:52:10 4w889yb60
>>393
「月が複数ある」は反証の為の可能性の呈示。
「こうである」といの主張違いもわからないのだろうか?


404 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:52:59 6dGEV/9I0
>>399
レミリアが体当たりを手加減したのであって依姫が耐えたわけじゃないという話は違うの?
自分が書いたこと覚えていられないの?


405 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:53:11 4w889yb60
>>401
史記参照のこと


406 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:54:02 6dGEV/9I0
>>403
原作者が一言も言ってないのなら可能性の提示すら滑稽だといってる。


407 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:56:30 4w889yb60
>>404
視認出来ている時点で、レミリアは 自 己 の 耐 久 力 に敵う速度以下で
衝突するように減速していると見るべき

日本語が読めないの?


408 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:57:07 4w889yb60
>>406
天界は冥界の上にあると言っている


409 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 01:59:13 6dGEV/9I0
>視認出来ている時点で、

は?


410 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:00:03 6dGEV/9I0
>>408
冥界の上にあると月が複数ある可能性が出る理屈が不明なんだけど


411 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:01:24 OXwmomRA0
>>405
ホムンクルス説やゾンビ説ならあるが、月人説が求聞に?


412 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:01:43 4w889yb60
>>409
日本語でおk


413 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:02:42 4w889yb60
>>411
p122 ※4


414 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:03:25 6dGEV/9I0
>>412
誰が終始視認していたの?これで理解できる?


415 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:04:27 4w889yb60
P099
「天界は冥界の中に存在し冥界の遥か空の上に存在する」
外の月と同じなら、なぜこんな書き方をする?


416 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:05:04 4w889yb60
>>414
霊夢や魔理沙


417 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:05:33 6tiNXF1s0
そもそもレミリアというか東方勢の最高加速がどの程度か分からないんだが
咲夜は光速以上は分かるけどあれは時間能力者故だろうし
須臾の輝夜とか文とかワープ使う霊夢とか神子とか速そうなキャラは幾らいるし
東方はソース不足すぎてマジレスすると訳が分からなくなるよ


418 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:05:44 6dGEV/9I0
>>415
幻想郷の集落と外の世界の都会が同じ座標に重なって存在している世界なのに頭が固いですね。


419 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:06:22 4w889yb60
>>414
理解できたのは、君が書いてもない主語を想像して
いきりたっちゃう残念な子ってことだな


420 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:06:47 6dGEV/9I0
>>416
君の大好きな理屈だと見えていたとも見えなかったとも一言も言ってないから「不明」なんだけど?


421 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:07:35 4w889yb60
>>417
だがそれがいいンフフ
>>418
よしんば重なっていたとして、なぜ「冥界の上にある」と書く?
幻想郷の上にあると書けばいいだろう?同じなら


422 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:09:03 6dGEV/9I0
>>419
前スレで紫が人望だけで妖怪軍団を集めたと原作では言われてないのに
勝手に人望で集めた前提にしてそんなに集まらないはずだと力説した君ほどじゃないよ。


423 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:09:03 4w889yb60
低P38
見えなかったら、どうやって文と比較するのやら


424 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:10:34 4w889yb60
>>422
何言ってんの?危ない人なの?


425 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:10:38 6dGEV/9I0
>>421
ZUNが繋がってるといってるんだけど


426 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:11:52 4w889yb60
>>425
設定が繋がっているのであって、
月都=天界と明確に肯定も否定もしていない
史記の記述もある。故に、確実には言えないと言っているのだが


427 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:12:27 OXwmomRA0
>>413
月の都の吸血鬼ハンターという説と月人説ということにならんぞ
月の都には月人以外も住んでるんだから
それに他の例が冥界や彼岸だがそれを根拠に咲夜亡霊説とか咲夜死神説とかも言う気か?
出身が別の世界であっても咲夜の人間以外の可能性を言ったのはホムンクルス説、ゾンビ説くらいだろ

あとついでに求聞の天界の記述は場所については誤情報が確定してる
緋で妖怪の山よりずっと上を目指して辿りついてるから


428 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:13:12 6dGEV/9I0
ZUN そういえば衣玖の種族はカタカナではなく「竜宮の使い」と
    書きますが、竜宮は存在しているんです。それは月の都のことなんですが。


429 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:13:53 6dGEV/9I0
>>424
結局紫が人望だけで集めたと証明できなかったね。


430 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:14:57 6dGEV/9I0
>>423
よほど近くでなければ人間の目でも音速の数倍で移動する物体も普通に見えるけど


431 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:16:45 4w889yb60
>>427
史記での記述で、月人の可能性が指摘されている+永琳の発言と最初から言っているだろう

>緋で妖怪の山よりずっと上を目指して辿りついてるから
山の裏に三途の河があり、その前に中有がある
即ち、山は冥界、その上にある天界の道中なのではないだろうか


432 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:17:02 R/2o5uOM0
じゃあ反証するよ

咲夜が月出身だという可能性は時期で分けて二つある
1. 1000年以内に地球に降りた
2. 1000年前以前に地球に降りた

1.について。
少なくともここ数十年は玉兎のレイセン(初代)ですら
現代まで捜索と説得が続けられるほど月の管理体制は厳格であり、
月人が半永久的に地上に降りてこられるとは考え難い。
また、1000年前には既に綿月姉妹が永琳の後を継いで月の使者のリーダーを務めている
(=それなりの立場があり、咲夜が月人ならば依姫と何の面識もないとは考え難い)が、
儚月抄で相対した依姫が何の反応も示していないことも疑問である。

2.について。
輝夜が堕天する千年以上前は永琳が月賢者・月使者のリーダーとして現役であり、
限られた人数である月人を驚異的な頭脳を持つ永琳が憶えていないことはまず有り得ない。
はっきりと知り合いと再会したのなら「咲夜を見て驚いた」だけの反応では済まないだろうし、
永夜抄5・6A面の会話も多数成り立たなくなる。
例:
永「あら、お迎えかと思ったら、ただの迷い妖怪?まぁ、お迎えが来れる筈が無いけど。」咲「誰?」
咲「ほら、お嬢様。年長者は敬わないといけませんよ。」レ「あんたは一番若い。」

1.2.ともに反証されたので、咲夜は月人ではない。
(知り合いであることを前提にしているから『月の都の創設からずっと誰にも見つからず隠れ潜んでいた月盗賊』
とかいう設定にすればイケるけど、これはさすがにちょっと苦しいでしょ?)


433 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:32:02 R/2o5uOM0
ああ、あとまあ咲夜と依姫と永琳のうち何人か記憶喪失になってる可能性もあるか
それを許すならほとんど何も語れないけど


434 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:37:26 Zf9lLB1w0
結局、咲夜のナイフ攻撃の全力での威力が
主人であるレミリアの体当たり(依姫が平気だったことが基準なのでこちらは本気か否かはどっちでもいい)
よりもずっと上(依姫が平気だったのだから同等か少し上では足りない)だと証明できなければ
綿月姉妹が食べている桃が天子のそれと同じかどうか以前の問題


435 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:37:34 4w889yb60
>>432
いや、いずれも君の完全な「推論」なので反証されたキリッはないと思うが
「咲夜月人説」を否定したいってことはよく伝わってきたよ(小並感)


436 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:41:12 R/2o5uOM0
>>435
書いてある内容について話してくれよ


437 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:41:37 4w889yb60
>>433
「地上は月の監獄」というのが個人的に引っ掛かってる。
例えば月の罪人、ないしその子孫とか、永琳は月人固有の特徴を知っていて
直接面識なくてもそれが分かったとか。
妄想乙だが、こういう妄想乙な議論が「ありなのかどうなのか」と
最初から聞いているつもりなだけなんだが


438 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:42:46 OXwmomRA0
>>431
>>379では公式設定で仮説として取り上げられていると言ってるじゃん
でもそんな仮説はない
阿求の仮説は咲夜は月の都出身かもしれない
それを勝手に咲夜は月人かもしれないに変えている
さらに永ではっきりと咲夜は種族:人間、永琳輝夜は種族:月人と区別されてるんだから
月人のこと月に住む人間と言ってたから種族:人間でも可能性がある、なんて理屈は通らない

妖怪の山は三途の川のこっち側なのに三途の川を渡ってからの行く先の冥界なわけないだろ
よしんば冥界が此岸にあるという突飛な説を立てたとしても
冥界と顕界が繋がったのは妖からだから妖怪の山には当てはまらない


439 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:46:37 4w889yb60
>>438
月の都出身かもしれない=月人かも知れない

かもしれない以上、なぜそれを議論してはならないのか
議論してはならないなら、その明確な根拠があるのか
こんな単純な問いかけを、することを「悪魔の証明」と呼ぶことが正しいか
通る、通らないをなぜお前が決めるのかも不明。山田にでもなったつもりか


440 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:49:02 eIwqXWZo0
まーた変な奴が湧いてるのか


441 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:52:45 R/2o5uOM0
アイエエエ……なんか突然蔑称使ってキレたよぉ

>>365
「史記での阿求記載(有力説)が正しくて
かつ永琳が咲夜を知っていた事を勘案すると
咲夜は月人で、過去にレミリアにコテンパンにやられたということになるけど
この点って考察されたことあんの?」

まず求聞シリーズの記載は、阿求自身の知識が不完全でなおかつ検閲が入っているから、
文々。新聞の与太話よりは信頼できるくらいだけで、有力説でも断定できるソースでもない
(妹紅はニンジャだろうか?そんなことはない。紫が論理的創造と破壊を司っているだろうか?そんなことはない)
咲夜は月人ではないという根拠は示しました

それでもなお「その推論は無意味だ」って決めつけるならそれは止められないけど
その話に付いて行ける人は多分少ないと思います


442 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:57:11 4w889yb60
>>441
阿求自身の知識が不完全でなおかつ検閲が入っているから、
文々。新聞の与太話よりは信頼できるくらいだけで、有力説でも断定できるソースでもない

“公式設定集”にそういうこと言い出したらもう何もかもファジーだろう
明確に記述が「間違っていた」ことの方が希有なのだから


443 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 02:58:11 OXwmomRA0
>>439
〜かもしれない、ということを言うのは悪くないよ
ただ反論にガチガチの根拠を求めるなら自分も同程度の根拠を示せというだけの話

だから阿求の仮説とおまえの仮説は違うと指摘されても阿求の仮説の方を捻じ曲げて捏造したり
公式設定で種族を月人とは区別して表記されていることを否定の根拠にならんと言ってる様では
他人と議論どころか会話する気のない奴としか思われないぞ


444 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 03:01:46 4w889yb60
>>441
もこたん・・・忍者と末裔はハズレだが、妖怪ハンターはある意味正解だろう。サツバツ
ゆかりん・・・幻想郷の仕組みってまさにこれでは?


445 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 03:06:53 4w889yb60
>>443
>阿求の仮説とおまえの仮説は違うと指摘されても阿求の仮説の方を捻じ曲げて捏造したり
月の都出身=月人の可能性がある、のどこがネジ曲げ?月の都に月人+玉兎+月の神が住んでいるのは公式だろう
>公式設定で種族を月人とは区別して表記されていることを否定の根拠にならん
否定の根拠にならないと、いつ言った?月人が「月の人間」と呼ばれていることがあると言っているだけ

人が言っている事をネジ曲げているのはどちらだ?


446 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 03:10:03 R/2o5uOM0
英雄伝の項目を信じるならホムンクルス説とかゾンビ説とかも有力説になってしまうわけで……


447 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 03:13:54 6N2CZsyY0
結局のところ「咲夜が月人であるかどうか」は
「少なくとも現在は月人ではない。出自が不明なので過去月人であったかどうかは不明」
ってことだろ

>>445
求聞は確かに公式設定資料集として有力なソースであるかもしれんが
そこの記述では月の都は阿求の予想する「外の世界や別の世界」の候補の一つでしかない
つまり月の都出身であることは可能性の一つとしてはありうるが有力であるとは到底言えない


448 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 03:14:10 5d3ipy3E0
どうせ神主が固まってない設定をテキトーにはぐらかしただけだろうに
なんでこうも熱くなるかねぇ


449 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 03:23:31 OXwmomRA0
>>445
阿求は月の都出身かもしれないと出身地のことしか言ってない
それを勝手に月人かもしれないと種族を言ってることに捻じ曲げている
ずっと同じことを説明してるんだけどなあ…

月人たちを種族:月人としてる場面で咲夜は種族:人間と区別されていたのだから
普通の議論においては人間は人間でも月人たち月に住む人間のことという理屈は通じない
議論の仕方を知らなくて通る通らないを勝手に決めるなと言ったのなら
次からは議論の仕方を勉強してきてくれたらそれでいいよ


450 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 08:56:21 DVmoTMPgO
酷い流れだな
ブレストでも議論でも無いただの口喧嘩だ


451 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 09:41:08 d9gCfNmI0
相変わらず月の話題になるとこのスレ盛り上がるなあ
一日に数スレしかない時もあるのに皆やっぱり月が大好きなようで


452 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 11:02:25 iAs1ghTw0
もう月人議論スレに名前変えちゃった方がいいんじゃないの


453 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 11:22:01 NwP6rgW60
>>451
というか真っ赤っ赤なID:4w889yb60が一人で暴れてるだけにみえる
前も議論と無関係な作品の愚痴ぶちまけてたようだし
次来たらいい加減管理に通報しておいたほうがいいかも


454 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 11:22:07 DVmoTMPgO
そうだなやっぱスレタイ変更は必要だったのかもしれん
こんなのブレストでもなんでもないよ


455 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 11:38:43 m.fjpD920
何か懐かしいなぁ、スレタイネタw


456 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 11:44:42 arczZdoA0
ブレインストーミングの4原則
・判断・結論を出さない(結論厳禁)
自由なアイデア抽出を制限するような、判断・結論は慎む。判断・結論は、ブレインストーミングの次の段階にゆずる。ただし可能性を広く抽出するための質問や意見ならば、その場で自由にぶつけ合う。
・粗野な考えを歓迎する(自由奔放)
誰もが思いつきそうなアイデアよりも、奇抜な考え方やユニークで斬新なアイデアを重視する。
・量を重視する(質より量)
様々な角度から多くのアイデアを出す
・アイディアを結合し発展させる(結合改善)
他人の意見に便乗し、新たな意見を生み出す

本来のブレインストーミングでは意見の否定は許されない
相手のアイデアを聞いてさらにアイデアを付け加えて行くのが正しい

ここは残してといて、別に議論スレを作ればいいんじゃないか
ブレストと議論は話し合いの段階が違う
意見を出すのがブレスト
結論を決めるのが議論


457 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 11:56:19 arczZdoA0
まあ>>1でしばしばブレストじゃなくディベートにもなるってあるからスレの意向としては間違ってない流れだけど


458 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 11:59:36 DVmoTMPgO
ディベートですら無いんだよなぁあの流れは
主張をごり押ししてくるのがいるってのは分かるけどそれに反論してる側もやり方が同レベルだし


459 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 12:08:44 nB5Ahe4gO
つ 静まれーぃ!静まれーぃ!
この紋所が目に・・・・静まれーぃ!
皆の者〜、静まれっ!静まれっ!静まれーぃ!
このお方をどなたと・・・・静まれーぃ!
ええぃ!静まれっ!静まれーぃ!
さきの副将軍、水戸の御老・・・・し、静まれーぃ!
静まれーぃ!皆の者、静まれーぃ!
水戸・・・・静まれーぃ!静まれーぃ!静まれーぃ!


460 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 12:15:23 mJn9K4RI0
くそ、こんなんでwww


461 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 14:25:15 kp6R5pNg0
>>432
ここでみたホムンクルス説のほうが個人的に一番ありそうな気がする
あとはただの思わせぶり説とか適当に言ってみただけ説も

永琳がかつて作った人造生体で月夜身の模造品(劣化コピー)の1体
用途が無くなったんで地上に廃棄させられたか脱走したか
大量に脱走した玉兎程度かそれ以下の扱いなんで一々気にしちゃいないか
月上層部しかしらないか。

月の技術力と永琳絡めば咲夜の一人二人人口的に生み出すことくらい
容易だろうし、実際作っててもおかしくないと思われても仕方ない気がするw


462 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 14:51:41 YUlR2wvU0
横槍すまん。既出ならさらにすまん

咲夜と月が関係あるという仮定の下で考えると、単に

推測1
永琳が知っている誰か(名前からすると木花咲耶姫か)の子孫
何らかの個人=先祖を特定できる特徴を残していた、または時計が先祖のものだった

推測2
永琳が反応したのは咲夜本人ではなく持っていた時計(時計は月の科学で作られていた)
または咲夜本人に月の時計の影響下にある特徴があった(永琳にしかわからない特徴かも?)

のいずれかくらいが自然に思う
永琳と咲夜が知り合いだったら咲夜側に反応がないのは不自然だし
咲夜は記憶喪失、とかの新たな仮定を加えれば辻褄あわせできるけど、仮定に仮定を乗っけても際限なくなるだけだし


463 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 15:28:31 5HpUxtLU0
しかし咲夜が月人か何らかの関係者だとやっぱり永琳との絡みに武器と強さが否定要素かな
永夜以降特に永琳と絡まず互いに干渉してこない
月にはもっと優れた科学兵器があるのになんでわざわざナイフなのか
儚月で霊夢と魔理沙合わせて3馬鹿呼ばわりと明らかに見下してるし


464 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 16:09:06 XLjFxHys0
永夜本編でも、驚いてる描写や意味深な発言など特に無いのに
設定テキストで唐突に「実は驚いていたのだ」(それ以降は一切触れない)ってシリーズ屈指の手抜き工事

各ユーザーがメモ帳でおまけテキスト開いて、件の一行をそっと消してあげる方が幸せなのではなかろうか


465 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 16:39:39 v1kYvUKg0
っていうか、もう永夜抄のテキスト自体を削除してあげたほうがためになるだろう


466 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 16:54:24 .B5cfiEw0
萎えラジだかで言葉遊びだのヒントは儚月抄とか言ったそうだが、
どうも大した話になりそうに無ぇな
せいぜい永琳がどうでもよいことで驚きしかも顔に出ない、というぐらいか

>>465
永夜抄テキストをフル削除すると閻魔とうどんげのやりとりや小町との
やりとりが何だかよくわからないような気がする


467 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 17:20:47 gNw1xHGM0
永夜抄の直接的な補完続編にあたるものって
実は花映塚なんじゃ…という気がしてきてしまった


468 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 17:38:01 3tbmffZM0
>>461
咲夜さんの目が青から赤に変わるところとか玉兎の性質っぽいから
玉兎のハーフや子孫とか
永琳が玉兎を作るときの最初の試作品とかって線もあるんじゃないかと妄想


469 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 19:22:38 b4GHQkeI0
もうwin版初期作品の設定はあきらめた方がいい
今後触れる気無いだろ、神主は


470 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 19:59:18 h5Xz30Vg0
月と天界もな。


471 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 20:18:25 UqyGmMks0







  _,∠` ー ‐ '  ̄`ヽ_    _   ___
     \    '´ヽ!::\/, -,`゙'´ /
    /`ー-‐─-}r-,く /__/
   /:::::::::::::::::,.:::'´::`ーr':::\
   !::::::,.:::::::::::::::::::::::::::}::j!::::::::\   何も無条件で議論させているわけではない
   i::::::j::::::::::::::-一:/j/ !:_i ,. ::::`  我々も「月人について議論していただけないでしょうか」
   j:::/::::::::::::r-=z、 /   Vヘ::::::::::::::i と事前にお伺いを立てている
  /く:::i:::::/{ マソ '   fう }、:::i::::::j どういったテーマを選択するかという決定権は
/::/ヽ!:i1::::i""`    ,   ー 代!::〈 スレ住民さんサイドにある
::::{::::/::イヾ、::i      _   ""/ノ::!:::ノ その上でご自分の意志で議論していらっしゃるのだから
:::::∨::く::!::i::!::> 、 ´ ’  /:::イ/  すなわち責任はスレ住民さんサイドにある
ヽ:::!ヽ、:::X!::ゝノ1 `ーrイ´::::j/j   なぜ我々が責められなければならないのか
  \::j! _,.r' \ !  ト┐:,.- '´   なぜ我々がスレタイ変更のダシにされなければならないのか
,-─f'´   !z_ ,r vく _,ヘ 、     むしろ茨木華扇さんこそが連載枠を譲り渡すべきではないだろうか


472 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 20:25:38 6N2CZsyY0
>>468
そういえば玉兎の出自っていまだ不明なんだっけ
勝手に月夜見たちが移住する前の月の原住民だと思ってたけど

>>469
話題変えたいならせめて別のお題を出すぐらいのことはしたらどうだ?
ブレストスレでそんな誰でも言えるつまらん答え求められてないから


473 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 20:30:32 iJGaWjnc0
>>472
原住民がいると月は穢れ無き土地だったって文と矛盾するんだよなあ
生も死も生物も何もない場所だから月に移住したのに原住民がいたら別の土地を探すしか無い
元ネタだと嫦娥がペットを胸に抱いて月に昇ったとか
妲己にハンバーグにされた伯邑考の魂が月の兎になったとか色々ある


474 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 20:35:29 v1kYvUKg0
スレでよく出る説としては
永琳その他みたいな古代人類(仮)は穢れを生まずに暮らしてたんだから、同じように穢れを生まずに月で生活してた生物がいてそれが玉兎だとか
嫦娥伝説とかで月に渡るときにうさぎが付いてった話もあるから、地上からの移住組の兎が月の魔力でちょっと変わったのが玉兎だとか

月の民の使い走りと似た感じの立ち位置として、天照(その他の神も)の使いっぱしりやってる八咫烏がいるけど、
こっちは別に太陽に住んでた現生物だとか、カラスが変化して神獣になったんだとかってことは言われないのよな


475 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 20:39:19 v1kYvUKg0
>>473
書いてるうちにかぶっちゃった
んでも二行目で書いたように、月は穢れなき土地であったってのと元々兎型生物がいた説は完全に矛盾するわけでもないよ
原住民がいてもそいつらが穢れを生まないのなら構わんわけだから


476 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 20:59:10 XLjFxHys0
>>475
進化も淘汰も生存競争も抜きに、0からポンと兎が現れるなんて有り得んでしょ
・「月には兎がいる」という信仰から生まれた幻想寄りの妖怪みたいな存在 → 玉兎の特徴にそぐわない
・外宇宙から月に移民してきた異星人、つまり先住民というか先客 → ただし根拠となる情報は無い

普通に召使として連れてったじゃないのかい? 神様が獣を侍らせてるなんてよくあることよ


477 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 21:05:10 iJGaWjnc0
>・「月には兎がいる」という信仰から生まれた幻想寄りの妖怪みたいな存在 → 玉兎の特徴にそぐわない

似たような幻想の経緯で生まれた幻想郷の妖怪連中も
うどんげと対して変わらないからなあ
なんか特徴の違いとかあったっけ


478 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 21:24:41 v1kYvUKg0
>>476
とは言うけど、きっぱりわかってるだけでも
永琳と龍神はこの世が混沌だけだった時代から生きてるわけで、そういうのが他にもいたってことはありえなくもないんじゃないか

ただ個人的には自分も、月に渡るときに連れてった感じじゃないかなと思ってる
上で挙げてるのはあくまでも「このスレでよく目にする玉兎がどっから来たのかの仮説」だから
月の原住民説は実際よく見るでしょ


479 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 21:30:14 KTGXmFnM0
jl


480 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 21:32:33 KTGXmFnM0
「玉兎に対する仮説」って物をそもそもあまり見かけないんだよなぁ


481 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 21:43:43 XLjFxHys0
>>477
死ぬ、老いる、子供がいる、鍋にできる、別に恐怖や信仰を必要としてる描写は無い・・・等

空想で0から生まれたタイプより、獣や道具が変化したタイプだと思う


482 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 22:02:25 iJGaWjnc0
>>481
ぎゃーてーちゃんの仲間も他に居たみたいだし玉兎もそれと似たような感じかもよ
あとその特徴は
他の妖怪も死ぬし寿命もあるし食えるのもいるからあんまり違わないと思う


483 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 22:36:02 R/2o5uOM0
>>480
原住民説
地上人の幻想説
改造人間説
バイオ生物説
名無しの神霊説


484 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 22:43:17 90e04kBw0
全部初耳だ……


485 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 23:46:50 R/2o5uOM0
・原住民説
月にはどういうわけか玉兎が住んでいたのでそれをそのまま支配したよ
兎たちも別に悪く思ってないよ 太陽の金烏も同じだよ

・地上人の幻想説
地上から見ると(文化圏により違いはあるけど)兎に見える月の模様
そこから地上人が「月には兎が住んでいる」って考えたことで地上の妖怪と同じように発生したよ
変種として「そうなることを狙って最初期の月人(だいたい永琳)が月の模様を調整した」も

・改造人間説
月夜見一派が月に移住するときに既にいた人間or兎の一部を連れていって
あんまり闘争本能とか謀反心とか起こさないように改造して繁殖させたよ

・バイオ生物説
最初から月の科学力で人間と兎を模して作ったバイオテック生物だよ
咲夜玉兎説と相性良し

・名無しの神霊説
玉兎も月夜見一派の神様だけどほとんど信仰持ってないから
他の神様に比べて全然力がないよ


486 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/04(月) 23:52:33 5HpUxtLU0
いずれにしても月人がやってる事なんて人間と変わらないな
原住民だの改造生物だのペットだの玉兎を奴隷扱い


487 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 00:06:15 hCOgZgJw0
>>486
それ言ったら
お釈迦様もインドの神様も天帝やら高貴な神々も
獣のお弟子やら部下やらペットやら奴隷やら大量に持ってるんだけどね
なんでも平等に扱うことは必ずしも正しいわけじゃない

てゆうか「高貴」「偉い」って概念には
絶対的に比較と階級、ヒエラルキーが必要
すべてが平等な社会になってたら「高貴」「卑賤」って概念が無い


488 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 00:19:11 xFbTp34.0
そこそこ働けばあとはお酒飲んで将棋や囲碁で遊んでていい生活なのに奴隷……?


489 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 01:14:35 15rG7a8Y0
ゲームの舞台にはならない程度には退屈そうだな


490 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 01:38:01 WBR7o6aE0
世界でもっとも幸福な存在とは
常に何かを自ら決断しなければならない王や支配者ではなく
優しいご主人様を持った被支配の奴隷だからな


491 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 02:59:02 zxAvewM6O
市民、あなたは幸福ですか?


492 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 04:06:57 ccVDQqt.0
>>490
動物園の檻の中の動物が幸福なのかどうかの口授の会話にも類似する話だな
(こちらは想像ではなく実際に言われた内容だし)
奴隷以下の家畜として幻想郷の人間という基準が成立する東方世界においてはそれが普通のこと


493 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 06:19:41 8i00pZeE0
満足な豚であるより、不満足な人間である方が良いって里の人間たちが
異変を起こす可能性がある・・・?
妖怪たちに保護されて何も考えずに生活するか厳しくと自分の尊厳をもって生活をするのか


494 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 07:03:26 hveD.KxkO
>>486みたいなのは言わば左翼思想の言い回し
平等でなければ奴隷と取れるような良い方から、奴隷という言葉のチョイスからもだけどね
身分格差は必ずしも悪だとは限らない。優れた社会主義は民主主義を勝る
原作でもある通り、結局は当事者がどう思うかであり、納得出来なければ歴史どおりに我慢の限界を越えた連中が革命やら内乱を起こすだけ
王制を何万年も維持し、創設時からトップを維持し続ける月夜身は現実と比べると次元が違うw
民主政治は国民全員が賢いことを前提で成立する政治形態で、馬鹿が多ければそれだけ馬鹿な政治家が当選するだけの話


495 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 08:05:37 1vP56qycO
>>492
輝針城でもサラッとヘビーなこと言ってたな
「弱者の地位向上だ! え…人間? そんなん知らんよ除外除外」みたいな
一般的な妖怪の感性では、やっぱ奴隷とか被支配者以前の家畜や食糧レベルなんだなあ


496 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 09:27:19 xFbTp34.0
人間同士と、月人(神様)と玉兎とにはっきり種族が分かれてる場合とじゃ事情も随分違うよねえ
定命の人間と違って月人は耄碌したり老衰したりすることもない

>>493
そういう芽は紫が巧みに摘んでるんじゃないかな
各家庭に紫の間諜(座敷童)を送り込まれている上に
潜在的な脅威として人間のフリをして人里に潜む妖怪(赤蛮奇)もいる


497 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 17:02:08 HO4Asxdw0
妖怪最強の紫を超える月人が出てきたから
月人を超える勢力も
これから出てくると思う。
また、紫は妖怪最強だけど
幻想郷最強ではないから
地上<月は確定ではないと思う。


498 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 17:17:30 O..5L8s20
幻想郷内での順列については
まぁ、普通に神奈子がいるし
永琳も幻想郷の住人ではあるし


499 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 17:52:08 m6.XFjzk0
妖怪の山には石長姫もいるしね、幻想郷にいて作中出てない神も一杯いるだろう
天狗も天魔いるだろうし
天人も主家のついでに天人になっただけのその娘の天子でもあれで、
じゃあ正統天人どんだけだよって感じだし


500 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 20:11:56 9FOsKR0k0
>>497
そういう中二的チートキャラはもう出ないんじゃないかなぁ……
マミゾウさんみたいな物腰だけで強キャラ演出されるような例は出るかも知れんが

もし紫、月人みたいなキャラが再登場しても、なんて事無い相手にコメディ的に失態演じて(><)ギャフン、みたいな書き方されそう


501 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 21:35:39 2K/T3uiM0
てか月超える勢力とか何それクトゥルフ神話でも出すのっていう


502 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 21:46:34 7wJz/JWs0
winだと強化されてるっぽい魔界の連中


503 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 22:30:15 A.M/GQKMO
月の民相手に力で何かしようとしたらスーパー神話大戦待った無しだな
元ネタだけなら月の民を余裕で超える神話もあるだろうけど東方じゃ超科学力まで持ってるから手に終えない


504 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 22:38:19 9FOsKR0k0
しかし、教授も神綺も望み薄だからねぇ……


505 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 22:42:12 OjT1iTKA0
作品として月を超える存在を出す必然性があるのか、
ZUNが出そうと思うのかって問題があるけど、
何より、その月を超える存在が自分の嫁を月と同じかよりきつい方法で踏み台にしたら本末転倒じゃないの。
そしたらそいつらよりも強いのがいないとも限らないとか言いだすのか。


506 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 22:53:26 vVIe//JY0
月人より強くて、且つ霊夢達幻想郷住人に従順な子が理想なわけだ
魔人ブウとか巨神兵(漫画版)みたいに、自分より遥かに強いのにひょんなことから慕ってくれるケースやね
封印されていた古代のなんたらが〜てシナリオは東方とも相性良かろう


507 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 23:01:14 7wJz/JWs0
>>505
ギルガメに対する闇桜とかみたいなピンポイントに月人キラーな能力者とかいて
色々グダグダ議論出来たら面白いなーとかは思う


508 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 23:04:21 nVak0OJQ0
古代のなんちゃらは、現役で月の民のトコにもあるよーって可能性が高いので
東方とのシナリオとの相性は確かに良いが、月殺しには向いてないと思う

そもそも月の何が問題って、東方世界との相性は良い設定だってとこなんだよ

太古の昔から生きてる者たちは、穢れ無き地である天上の月に住んでおり、科学・特殊能力・身体能力に長けていて
科学と宗教のどちらも否定せず高度に融和させている都を築いている・・・と、
すごいロマンあふれる設定である上に、旧作から共通してる「科学と神や魔法を反発させずにイイトコ取りをしたいな」ってのが実践できちゃってるから


509 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 23:15:11 9FOsKR0k0
その愛称のいい月がなんでプッツリ出てこなくなったんですかね……


510 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 23:25:53 vVIe//JY0
>>508
国譲り戦争時代に天津神によって開発されたが、
あまりの危険性ゆえに実戦投入されないまま廃棄されたはずの汎用自律人型決戦兵器が巡り巡ってなぜか幻想郷に…

とかさ〜
そんくらいはっちゃけた敵だと、綿月や永遠亭などの強キャラが出張っても違和感無いし、結構ありがたかったり
ただZUNさん、そういう大事件はもう気乗りしないようなんだよなあ


511 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 23:27:18 qYJKug7g0
創作では楽園を目指すフロンティアスピリッツはあっても
楽園内部を延々とやるのは少ないからね
エルドラド、シャンバラ、アヴァロン、オケアノス、竜宮城
目指している時が一番楽しいもんだ


512 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 23:30:21 qYJKug7g0
>>510
天津甕星とかはそういうポジションかもだが
依姫にもうすでに召喚されてっからな
あとはアラハバキとか両面宿儺とか八岐之大蛇ぐらいか


513 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 23:38:51 nVak0OJQ0
>>509
だから、東方世界と設定の相性良すぎて完成しちゃってるから
出るほどではないし、出る必要がない

逆に幻想郷は、東方世界での設定の中ではまだまだ発展途上でスカスカの穴だらけなもんで、簡単に問題発生しちゃうから
その解決をゲームにしやすいと


514 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 23:44:08 qYJKug7g0
東方はいわば
たまに事件の起こるこちら博麗派出所のお話が中心だから

問題が起きる時は国の一大事っていう月面自衛隊のお話はそうそうやんないかんじか
神主もそこまでの大事は書きたくないみたいだし


515 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 23:49:46 xFbTp34.0
スペルカードルールも「月人が言いそうなこと」らしく
また外の世界の未来(秘封世紀)も月の都っぽい発展遂げてるわけで

それでいて停滞するどころか、究極にも思える科学はなお研究が進み
時間を雄大に使った千年物の美酒など精神面の発展も欠けていない
ZUNの考える一つの理想社会よね

もちろん小説抄ラストで霊夢が示唆したような、別の可能性も否定はしてないけど


516 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/05(火) 23:58:39 qYJKug7g0
ネトゲで言えば月は廃課金廃プレイヤーは惰性でやってる状態みたいなもんだから

魔理沙みたいに魔法使いにジョブチェンジするのはどうしたらいいかとか
色々資料あさったり試行錯誤してる新人プレイヤー時代のほうがやってて楽しいみたいなもんかな


517 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 00:12:47 9bJ2uBig0
理想であってもそれを作品で描きたいかどうかは別問題だからね
あまり東方と相性のいい設定だったとは思えん


518 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 00:26:40 Jo4FsjFk0
>>495
どのみち人間は被支配者と言った端から如何に虐げられていたかお前達には
判るまい等と言い出すようだから本当は我らのほうが上なのに現実は違う
おかしいみたいな妖怪ナショナリズムのようなものはあるのかも

風土記を見ると人間の中には外に対してナショナリズム的な感情もあるっぽい
月のナショナリズムはどうやら劣等感コンプレックスは無さそうだが
居住地としては地上のほうが馴染むような月出身者はたまにはいるようだな


519 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 00:37:05 2b4BsRcg0
幻想郷のキャラで月人&蓬莱人、守矢二柱除いて月に近いか近くなりそうなキャラは誰かな?


520 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 00:45:43 wFxcBIUE0
>>519
月に近いって実力?由来?性格?種族?


521 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 00:51:58 2b4BsRcg0
>>520
実力というか格というかなんか超越性のあるキャラで


522 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 00:57:24 sr62YKAo0
衣玖さんじゃないの
あまり格も超越性も感じないけど


523 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 01:39:23 anE07KrE0
>>519
身分は閻魔の映姫と天人の天子がツートップ
妖怪の中では衣玖さんが唯一の龍宮=月の都関係者
ナズは毘沙門天の直属だけど身分は高そうではない

龍の子供を従えてる華扇がやりようによっては月とパイプを作ることも出来るけど
十中八九、月と龍宮の繋がりは理解してないだろうな


524 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 01:53:27 sr62YKAo0
天人と月の関係は新情報出るまではあくまで予断とした方がいいと思うけどね
出番があればの話だけど


525 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 02:32:33 kqgsxTQQ0
単に有頂天下浄土(天界)に住む天人と、涅槃浄土(月)に住む天人を月人と呼称しているだけだと思うがね
釈迦の指月の例えでは
月が有頂天の上の涅槃浄土に例えられてる
【空】提唱者の一人でもあるし、緋想天の優曇華の台詞もこれと合致するから

以前に本当の意味で種族としての月人など元から存在しないという話題があがったことがあったけど
これはその通りで、起源は地上だから種族月人は正確には語弊がある
単に住処所が違う天界に住む天人と月に住む天人を言葉として差別化する為に
月に住む天人を総じて月人と呼称してるだけ と考えると至極単純な話でもあるw


526 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 02:37:26 Yy76HFpU0
面白い想像だね
公式より公式っぽいんじゃない?w


527 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 02:42:36 7bUAAqj20
>>518
右派は外界へ侵攻を企てたり
左派は妖怪間の格差を是正したりetc妖怪ナショナリズムも人間側より大変そうだな


528 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 02:48:56 Jo4FsjFk0
後から来た月移住希望者を月ではない様に偽装した居住区に住まわせて対地上
の応対をさせている、という珍説でも立ててみるか。なあにどうせ新情報が
出るまでの話よ


529 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 10:49:24 2/ExM8io0
>>523
たかだか幻想郷担当の閻魔はともかく天子は相当格高いのは分かる
しかし天子は仮に輝夜、永琳、綿月姉妹、月詠相手でもあんな有頂天なのかな


530 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 11:46:24 9YMBNtWs0
比那名居家が仕えた名居神を引き上げた大村守=息速別命は
11代垂仁天皇の子で、つまり親の上司の上司の仕える天皇のさらに先祖連中だから
天子ちゃんは不良天人と言われてても一応名家なりな躾はされてるだろうから
少なくとも親や名居様の前ぐらいには行儀よく猫かぶる態度するだろう


531 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 12:07:48 hVNbmpPoO
天子=成金地方領主のご令嬢
綿月=都の大臣家の姫
輝夜=皇女

なイメージ


532 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 13:51:07 kqHxyOrA0
>>519
身分で言えば綿月姉妹の血を引いてる神子
それと天照大神や天神系統の布都
其れ等両方のハイブリッドの蘇我屠自古
実力?で言えば感情操るこころが先手取れさえすればよっちゃんにも勝てる
感情を司る神は存在しなかったはずだから対策のしようもないと思う


533 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 13:59:31 Bn9ddOJE0
そういや綿月姉妹と輝夜の関係も不明のままなんだよな
永琳との関係(輝夜は呼び捨てだが綿月姉妹は「八意様」「八意先生」扱い)
からして輝夜の方が身分的に上みたいな感じはするけど
単に永琳が下手に出てるから輝夜が調子に乗ってるだけって考えも有る
結局はZUN次第なわけだが月関係の続編の可能性は口授でほぼ否定されてる…
ジブリの新作に便乗してその辺で一話作ったりとか……ないな


534 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 14:10:44 9YMBNtWs0
>>532
日本は感情を司る神とかじゃなくて神そのものが感情だよ

>人間の心は、天と繋がる一霊「直霊」(なおひ)と4つの魂(荒魂・和魂・幸魂・奇魂)から成り立つという考え方があり、一霊四魂(いちれいしこん)と呼ばれる。


535 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 14:13:51 ZpuOMKag0
>日本は感情を司る神とかじゃなくて神そのものが感情だよ
こころちゃんの真の能力は神を操る能力だったん!?


536 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 14:44:18 hVNbmpPoO
こころちゃんはウズメ姉さんのストリップショーで乙りそう


537 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 15:56:24 kqgsxTQQ0
>>532
そんなんで勝てるなら優曇華で勝てるわw
感情どうこう以前に精神もまた波だから
心で夜の人里に昼いたすいか・ゆうぎや永遠亭や妹紅・けーねを拘束できて初めてワンチャン


538 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 15:58:51 SlvXFX1k0
霖之助「」


539 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 17:23:25 PuttufAg0
ヤタガラスの能力が核融合ならアマテラスの能力も核融合?
もしかして火力最強は依姫(アマテラス)だったりする?


540 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 17:42:41 c/hx.ksM0
儚月抄で繰り出したあれはレミリア即KOする程度の日光ってだけで最大威力は不明ね
あれが全力かもしれないし、太陽丸ごとぶつける威力まであるかもしれない

でもまあ太陽の力だから核融合は核融合ね


541 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 18:09:51 hVNbmpPoO
>>540
アマテラスを完全に引き出すためには、他に鏡の女神様とマッスル兄貴神が必要なはずだし、
ウズメさんだけなら岩戸からチラ見する程度だから、MAX出力の10%もいってないんじゃないかい


542 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 18:44:32 GW3s1ppc0
>>533
儚でその辺露骨に避けまくってたよねw


543 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/06(水) 22:26:56 2DiI411g0
アレはマジで酷かったな


544 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/07(木) 00:00:56 AzzmfIHM0
良い感情は持ってるわけもなく粛清したい気満々だったりして
永琳の前だから手出ししないだけで


545 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/07(木) 01:58:06 rV9Cv6jI0
豊姫の心の中にさえ輝夜はいなかったからな
ヤバイ考え・感情は意識に上げすらしないんだろうよ


546 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/07(木) 02:48:24 4T.XJgrs0
単にZUNが面倒臭がっただけだろ
人類が月に行くまでは二次創作に丸投げだよ


547 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/07(木) 02:50:36 d6uqXmqwO
八咫烏が物質としての太陽を担当して天照が属性としての太陽を担当してると妄想した事はある


548 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/07(木) 04:19:25 ZnZ7wb.60
あと人類が月に到達するまで十年ぐらいだな
それまでZUNの肝臓が持てばいいのだが・・・


549 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/07(木) 07:25:37 Wout4gN60
房中術最強は青娥として、次点は永琳あたりかな
神様連中は経験凄そう


550 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/07(木) 11:32:49 7MuauAxcO
今はそれほどでもないが昔は子どもが早死にするケースが多かったから、子孫繁栄のためにも致しかなかったし、従兄弟結婚や叔父叔母と結婚するケースもあるし

神様は分からんが


551 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/07(木) 12:41:09 uvbMETXoO
>>549

永琳にそんなイメージ無いんだが。知識は凄そうだけど。
次点は諏訪子さまかてゐでどうだろう。


552 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/07(木) 15:42:32 X8WsMftMO
てゐさんはサメ軍団に辱められたトラウマがあるし…


553 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/07(木) 18:33:09 5e/NTwTc0
キャノンは処女


554 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/07(木) 19:49:29 1Q/mgSWs0
神奈子様には夫であろう建御名方命がいるな


555 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/07(木) 20:22:51 3TvdX02s0
>>552
豊姫×てゐだって?
見てみたい


556 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/08(金) 00:03:20 hAVhD3iM0
てゐと豊姫の因縁と輝夜と姉妹の禍根とかやってたら4コマの趣旨が180度変わってたかもな


557 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/08(金) 00:14:53 vv2ACFqo0
>>556
てゐがサメの人形で鈴仙にイタズラする場面が2、3回はあったし、
豊姫とのやり取りも妙に多いので、神話ネタはかなり意識していたと思うw


558 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/08(金) 02:33:01 XORwG6xI0
輝夜と姉妹との関係はZUNの中で纏まってなかったけど
姉妹を出さないと、もうネタが無かったんじゃないかな


559 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/08(金) 18:32:39 1MEvH5bw0
ばあさんや、ネタはまだかい?

   おじいさん、たまにはゆっくりとコーヒーでも飲みましょう

そうじゃな、少しは休んでも構わんじゃろ お茶淹れとくれ

   おじいさん、コーヒーでよろしければ淹れますよ

コーヒーか、それでも良かろう

 

    はい、おじいさん、コーヒー淹れましたよ
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   | ・ \ノ
     ( o旦o     | ・  |



         ∧_∧  
         (´・ω・`)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  旦   /
   /       ./

        ∧_∧
       (´・ω・`) すまんのう、ばあさんや
       (つ日と)
       (_(_⊃


560 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/08(金) 20:25:18 iXPCldGs0
天子は地上の妖怪には負ける気がしないって言ってるけどどうなんだろう


561 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/08(金) 20:50:44 suGn.Emc0
紫に負けてるとはいえ大妖怪級でも勝つのは厳しいから当たってはいる
現在の二大妖怪のこいしとこころじゃまず勝てそうにないし


562 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/08(金) 21:13:31 .TXD2a0A0
狭い幻想郷チョロっと回っただけの緋本編でも結構想定外の要素あったみたいだし
あまり鵜呑みには出来ないな


563 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/08(金) 22:04:06 ZUPpVgyg0
その発言は紫に負けた後だからてんこの体感としては本気出したら勝てると思ったんでねえの


564 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/08(金) 22:08:30 gCOmb4io0
萃香、紫と戦った上で地上の妖怪には負ける気がしないと


565 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/08(金) 22:14:59 dfU4KNc60
萃香=地底の妖怪、紫=隙間の妖怪、どっちも地上に含まず…とか?


566 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/08(金) 23:12:31 ZUPpVgyg0
緋の紫は土臭い妖怪とか地を這う妖怪とか散々に言われてた…


567 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 02:57:58 .Y4jO43c0
>>522
萃香からは竜宮の使いなんて相手にならないと低評価だから
身分はともかく強さは大したことなさそうだな


568 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 04:43:45 TD1xJ2RE0
本気出したあとだと普通に勝ってるんで
天子の発言は「ああ、最強妖怪と最強クラスの鬼でもこんなもんか」って思ったんだろうね


569 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 07:28:28 PFAE8D.M0
結局住み着かれてるし見下されてるのは天子の方じゃね?


570 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 09:45:16 81lWzE.I0
天子が本気だした戦いで相手が本気出してた保証がない


571 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 10:02:16 PFAE8D.M0
ユユスイカ・不明
アリス・設定的に手加減してる
もやし・準備なし
魔理沙・知らん
霊夢・アリスと同じく
本気出してるとしたら魔理沙ぐらいだよな


572 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 10:23:02 cHEcAKzg0
萃香は天子自身が手加減してたでしょうとか言ってたじゃん
アリスは棒読みでマイッタワーだからグリモアありなら分からん
霊夢は異変解決モードですらないからこれまた微妙だし


573 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 13:57:21 vxrZIWQY0
>>571
霊夢が手加減してるってのは逆に微妙だろ
パチュリーも萃香の天人をボコる会の主旨を理解してた訳だし準備無しとか言い訳にもならん


574 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 14:24:11 jFqiNOVs0
ある程度相手の情報あるのに準備無しで乗り込んでボコられるとかよっぽどドMだよなぁw
アリスについては地震野郎って挑発しといて舐めプで負けるとか普通のメンタリティじゃ有り得ん話。
あと咲夜も手の打ちようが無いね。


575 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 15:33:51 GN1xW6Ac0
EDの会話で天子は本当に強いって誰か言ってたけどアリスだっけ魔理沙だっけ
後パチェが負け惜しみで自分の図書室なら勝てたって言ってた希ガス


576 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 15:42:10 exM/IESc0
パッチェさんって事前準備ありなら萃香にも勝ってなかった?
なら図書館なら天子に勝てるって言うのもまあ分かる


577 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 15:57:38 r3.HbXzk0
>>574
>挑発しといて舐めプで負けるとか普通のメンタリティじゃ有り得ん話
東方ってそんなもんじゃね?


578 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 16:36:32 vxrZIWQY0
鬼には一応弱点が有るけど、天人には今の所無いからな
図書館で戦うにしても地の利以外の利点は無さそうだけどな


579 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 16:41:31 jFqiNOVs0
>>577
アリスは舐めプしてないだろうって言いたかったけど分かり難かったごめん。
でも自機勢相手とそうじゃないときって一緒くたにできない気もするねえ。


580 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 16:51:08 r3.HbXzk0
>>579
アリスは舐めプしてないって何の根拠があって?
設定で相手の力に合わせるってあるし


581 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 17:00:42 mlb5ZFLc0
本気を出さないことを舐めプと言うならそうかもね
不得意が無い魔法使いのはずなのに使うのは人形関係オンリーってのは縛りプレイと考えることもできそう


582 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 17:27:52 PngBPf6Y0
劇中戦闘のこと
ごっこ遊びと切り捨てたり
突然参考として拾い上げたり

目まぐるしいなあとかは思います


583 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 18:14:15 42yepnms0
>>576
あれは負け惜しみみたいなもんだろ

魔理沙にも無理だろって言われてた


584 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 18:27:14 TD1xJ2RE0
>>578
地の利に加えて事前準備で全体的に底上げしとくってトコもあるかも
とはいえ、魔法使い勢の中でも、
特にパチュリーは相手によって属性切り替えて弱点付くこと基本だし、天人は相性悪いな


585 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 18:38:24 jjt6tA..0
負けたけど舐めプだから、はちょっとw


586 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 18:53:40 JjmLiIzs0
必死こいて勝たなきゃいけない奴の方が少ないんだからしょうがない


587 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 18:57:44 gKRWk13Q0
相手の弱点調べてホームで迎え撃てば誰だって有利になるに決まってるんだし
「準備しないと力を発揮できない」って単なるマイナスポイントだよね


588 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 18:59:16 FjMMNhIAO
>>586
なんだか凄く納得したw


589 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 19:24:25 42yepnms0
>>587
魔法使いは特にって事だと思うけど


590 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 19:54:53 KhcvsXiA0
>>585
永琳とかどうすんだ?
つーか、永琳以外もレイマリ>ゲーム出でてきた連中か?


591 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 22:08:28 jjt6tA..0
>>590
キャラがどうの、とかじゃなくて
ここで主張する時に都合の悪い描写を「あれは舐めプ」って言い出したら
何も成り立たんだろ、って事だよ。


592 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 22:38:57 KhcvsXiA0
>>591
設定で本気を出してないキャラ(霊夢アリス熊さん永琳)がいる以上仕方ないだろ


593 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 22:45:01 BzDNBxn.0
設定通りアリスが相手に力を合わせられるんなら依姫と同等の最強キャラ待ったなしだなw


594 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/09(土) 22:49:33 xiSwBWIc0
弾幕ごっこはどこまでいっても遊びだから
ソースにはなりがたいんだよね
そうすると弾幕ごっこ外の戦闘が重要になってくるんだけど
STGっていうジャンル上、東方ではほぼ見られないんだよね
でもたしか一回だけ弾幕ごっこじゃないやりとりの中で
霊夢、魔理沙、咲夜が戦ったシーンがあった気がしたけど
なんだったかなあ思い出せないなあ
_,∠` ー ‐ '  ̄`ヽ_    _   ___
     \    '´ヽ!::\/, -,`゙'´ /
    /`ー-‐─-}r-,く /__/
   /:::::::::::::::::,.:::'´::`ーr':::\


595 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 00:06:57 LaZzDj.A0
永琳は輝夜以下という上限決めてるだけだが
アリスは本気出してないから負けただけ!って自分への言い訳のためだから
まったく同列に並ばないと思うの


596 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 00:17:10 qmNePkWY0
手加減が上手いキャラは他には文とか勇儀とか
幽々子と輝夜も能力ろくに使わないからあれも手加減なのかね


597 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 00:22:32 j6u03eoo0
ほとんどのキャラが本気出してないからよくわからんな


598 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 01:00:07 Kqzjpom20
白蓮>本気アリス>パチュリー>通常アリス>魔理沙
魔法使い組だと大体こんなイメージ


599 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 01:45:29 .yv/kLf.0
アリスと魔理沙は安定して普通
パチュリーは不安定で総合的にはアリスや魔理沙を下回ることが多いが
条件が整っていれば二人を大きく引き離して上位陣とも極短時間ならやり合える
白蓮は安定して条件の整ったパチュリーに近い戦闘力で本気を出せば更に上回る
大体こんなイメージ


600 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 01:48:44 Qlq7Svbc0
心綺楼組とくらべて天子が特に強いとはどうしても思えないんだよなぁ
天人だろうがなんだろうが


601 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 02:09:25 .yv/kLf.0
霊夢・神子・マミゾウ・白蓮>天子・こころ・こいし>一輪・布都>魔理沙・にとり
あえて入れるなら大体こんなイメージ


602 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 08:04:16 uz0tcuoQ0
>>595
力でねじ伏せても楽しくないから相手の合わせるのがアリス
ぐやに合わせてるのが永琳
やたらと後ろの本気を出して負けたら後がないばかり強調する奴多いけど
基本的には前の方が多きいはずでしょ


603 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 08:26:43 0EW0uWes0
>>601
いや、さすがにこと武力に限定すれば天子は神子やマミゾウや白蓮クラスには負けんでしょ
緋想の剣やら身体能力やら要石やら戦闘に使い勝手のよい能力揃ってるし、それを使いこなす頭もある
加えて。その三人ってぶっちゃけ戦闘向けじゃないしな
逆にカリスマ勝負とか人望の話になれば、まぁ絶対に天子が勝てんだろうが


604 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 08:46:17 EkGUQWwk0
神社再建のとき天女達はニコニコしてたしそんなに人望無いわけでもないと思うの。


605 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 09:36:26 Qlq7Svbc0
武力に限定して戦わせてもらえる保証もないし
非では自分のやった事がどの程度の影響を及ぼしたのかも把握しきれないでビビってたし、頭もそれほどじゃあ無さそう

天人の性質にある程度知識があるであろう衣玖さんからして、軽く天子を舐めてるフシもあるし


606 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 10:01:40 OyZzWB3w0
>>603
神子とマミゾウはともかく聖なら天子にも勝機あると思うけど
八卦炉に耐える硬さと天狗級の速さあるから好勝負になるかと


607 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 10:13:08 lq39LNsoO
>>605
自分のやったことの影響力って、地震のせいで間欠泉がわいたー、まではコイツのやったことだけど
そっから先って守矢が改造したら空が地上侵略を決意しそのせいでお燐が怨霊送り出して
ついでに、おまけで地底の命蓮船が地上に放り出されるという
風が吹けば桶屋が儲かる並の超展開力だったと思うんだが
頭が良ければこの流れってわかるの?ちょっと指標になるとは思えないんだけど


608 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 11:01:29 Qlq7Svbc0
「それが自分のやった行為と関係無い」 ということが解ってないのは駄目だろ


609 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 11:16:24 LaZzDj.A0
白蓮も神子もこいしの無意識を悟りの境地と勘違いする程度だから
非想非々想の娘である天子より遥かに格下の存在だよ
ていうか天子より格上なんか神様か月人くらいしかいないが


610 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 11:23:03 Qlq7Svbc0
格<キャラクター だろ
どんな肩書きも神主の筆の前には無力


611 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 11:26:21 BmQciL/.0
>>609
(勘違いが強さと関係あるのか…)


612 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 11:31:06 TgC9FOTA0
まあしかし考察する側からしたら口授でハブられたのは痛すぎたな。


613 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 11:39:03 LaZzDj.A0
>>611
間欠泉やらなにやらが噴出したことを地震の影響でないか尋ねることに比べたら
悟りの境地(天人)からまだまだ程遠いっていうのは直接関係あると思うが


614 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 11:41:20 wJIZzn7c0
まぁ作中でどんだけ他のキャラが保証しようが、作者の言でない限り認めないのが多いからなぁ
ぶっちゃけ口授の内容だけじゃ不足だよ
それこそ口授でのZUNインタビューくらいまできっぱりしてないと、阿求が知らんだけ・作中キャラが過大評価してるだけって言われかねん
どのキャラでもそうなんだから、アレルギー起こすのがいる地位が高い系のキャラはどうにもな


615 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 11:48:30 uz0tcuoQ0
>>614
しかし、霊夢の時とかはメタ的な意味でとかゲームでの強さとかの言多かった


616 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 12:09:35 BmQciL/.0
>>613
天人って悟り開くために修行してて、悟り開いたら仏陀になるかと…
でもやっぱり強さとは関係ないよね


617 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 12:34:11 TgC9FOTA0
天人は修業なんてしないし悟りも開けないよ。
歌って踊って飲んで楽しく暮らす代わりに最後は苦しんで死ねっていう連中。


618 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 14:09:53 CNjwLovk0
>>614
やはりZUNには「1番強いのは○○で2番目に強いのは××です」
ぐらいはっきり言ってもらわないとな
1位から10位まで知りたいところだ


619 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 14:15:33 91rQN5q2O
多分ZUNさんなら
「最強は○○ですが、××の方が強いです」みたいに言う


620 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 14:56:38 f.pYRc.U0
最強は依姫ですが、豊姫の方が強いです
ふむ


621 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 16:02:26 0z88cB2sO
最強は綿月姉妹ですが(三次元では)、我々のほうが強いです

なるほど


622 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 16:32:21 91rQN5q2O
>>620
うわぁ…なんか本当に言いそうw
相性の関係、立場、やる気、メタ的な話など色んな解釈出て、結局論争が終わないんですね分かります


623 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 18:32:58 ZpUHTCjQ0
依姫豊姫じゃあ荒れないな
やっぱ往年のゴールデンカード月人vs紫じゃないと


624 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 18:40:20 Qlq7Svbc0
どうせテキトーにはぐらかすさ


625 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/10(日) 22:48:05 0ddoHY1c0
聖VS天子は比較対象としては好カードだな
どっちも武力に関して結構具体的な事がわかってるから余計に
緋想の剣や魔人経巻込みで考えたら果たしてどっちが勝つか…


626 : <激写されました> :<激写されました>
<激写されました>


627 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 00:32:55 tLcZ8vY20
月は超上から目線の潔癖症共だが悪じゃないからな
むしろ幻想郷側の方が常識的にも客観的に見ても悪っぽい


628 : <激写されました> :<激写されました>
<激写されました>


629 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 00:58:24 fCMB1Nlo0
幻想郷の人妖もただの不愉快な悪党にしかなってないけどな


630 : <激写されました> :<激写されました>
<激写されました>


631 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 01:08:10 Mwzg959s0
いまだにこんなこと言う人いるんだな


632 : <激写されました> :<激写されました>
<激写されました>


633 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 07:54:53 F16un55YO
煽るな


634 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 11:36:29 TaCnGlFY0
長文書いてるけど最後の行が言いたかっただけにしか見えない


635 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 19:41:08 9TPy108.0
激写されてるけどなんだ


636 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 19:50:24 UDmLLV3g0
>>629が削除されてない時点で御察し


637 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 20:15:13 GSlV1YZM0
>>625
とりあえずここじゃ馬鹿にされやすいけど天子に分があると思う


638 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 20:17:41 rwoKJgU60
事実を書いただけで消されるとか…
ただ北朝鮮は言い過ぎだけど、あんな所へ幻想入りしたい人の気が知れない


639 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 20:23:26 wgLeCuUg0
そりゃお前さんが知らないだけさ
多様性!


640 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 20:39:56 YShuwOss0
白蓮さんの若返りの術が他の奴にも効くなら武力系の相手は無力化できるかもね


641 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 20:56:42 G/386gqs0
公式設定の事実を書いたら消されるって大概だなw


642 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 20:58:31 V0HGU7/20
多様性(二次設定)


643 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 20:59:45 GSlV1YZM0
例えば、それが事実だからってハゲにハゲと言ったらアカンやろ
つまりはオブラートに包む事が大事


644 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 21:05:29 5sQvI0220
>>640
成長止める奴とか断食の奴とか自分限定だから、若返りも他人には無理っぽいんじゃないかな


645 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 21:12:18 YShuwOss0
>>644
伝説の僧侶の命蓮は仏法の魔法で他人の病気治したりしてたけどどうなんだろう


646 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 21:29:21 f37W.6GY0
そういう僧侶魔法とまた別の話な気がするが・・・
他人にかける魔法もあるからといって、捨虫・捨食の魔法も他人にかけられますよとはならないだろう
そんなん魔法使いの繁殖力で世界がやばいで

あと、若返りの術の詳細もわからん
全盛期の頃の肉体まで若返らせるとかなら相手にかけても意味がない
ついでに、もし他人にも使えてさらに思いっきり幼児にまで戻らせられるとしても、これまた人間や妖獣系にしか意味ない気がする
レミリア・萃香なんかは幼児にまで若返らせても近接戦闘能力は大して変わらんだろう


647 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 21:30:57 XK.ml3Ag0
捨虫とかの一部を除いて魔法を他人に掛けられないのって違和感がすごいんだよね
スターソードの護法も天狗の力を“捻じ伏せる”んだから肉体系魔法を他人に掛ける事も十分有り得る
若返りの法が他人に掛けられるかはわからんが


648 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 21:32:13 hhMoHUfk0
このスレは大体こんなヒエラルヒーがあるよな

元ネタが強力または人気の種族でキャラはZUNオリジナル>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>キャラ自体にそれらしき元ネタあり>完全なZUNオリジナル>>>>>>>
>>>>元ネタがあまり強そうなイメージのない種族でキャラはZUNオリジナル
>元ネタの有無に関わらずはっきり弱いと言われてるキャラ


649 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 21:34:23 6pEEnh4.0
聖ならパチュリーをマチョリーに出来るかもしれない


650 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 21:37:50 YShuwOss0
>>646
白蓮さんのは仏法を極めて手に入ったもので若返りも仏法魔法らしいしもしかしたら他人にも効くかも
まあ若返りの術がどんなものかわかんないからもしかしたら…の話止まりなんだけどね


651 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 22:38:46 Ux5c7bxY0
聖は心綺楼のアペンド出れば、またある程度情報来るだろうし
わりとソースに困らない方だよな


652 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 22:41:44 qnsI/ygw0
>>548
つまりアリスが最強って事か
いつになったら「死んでくれる?」使ってくれるのかね?


653 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 23:38:11 TaCnGlFY0
そんなこと言ってると保護者のおじさん二人一緒について来るぞ


654 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 23:45:43 GSlV1YZM0
赤おじさんは神綺として
黒おじさんは誰なんだろうね?白蓮?それとも未登場のパパ?


655 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/11(月) 23:50:46 g6YPmSI.0
今のアリスにそんな中二病的振る舞いを求めるのは残酷過ぎるだろw


656 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/12(火) 08:45:40 NLkMcjmg0
>>648
このスレじゃレミリアの扱いかなり悪いと思うが


657 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/12(火) 11:37:15 bdqybmRY0
>>650
白蓮自体が妖怪の力で若さを維持してるんだから妖力をドレインされたら老衰して無力化するんじゃないの
元の素の状態が婆さんで弱いのを魔法やらを駆使してやっと他キャラと弾幕ごっこ出来るレベルなんだし


658 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/12(火) 15:19:49 BqagfqgoO
>>648
九尾の狐という人気種族の藍は……


659 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/12(火) 16:18:10 6TqBQ.ws0
>>657
確かにそれができたら魔法使い殺しだな
しかも妖力が奪いとれるって事は妖力が力の源の妖怪全般無力化できそう
ドレインできるキャラってどんだけいるの?


660 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/12(火) 16:40:50 HOM1GEdI0
妖怪退治「妖力スポイラー」


661 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/12(火) 17:23:22 s0wigWDc0
天子と同棲っ(小声)


662 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/12(火) 18:59:55 OgY9o2Lc0
誤爆った


663 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/12(火) 19:21:54 AmjFbRrw0
幻想を否定する現代文明が妖怪に対して急所すぎるんだよな…


664 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/12(火) 21:27:56 r3mTes/U0
そりゃいくら創作のキャラ達が強くても俺らが見向きもしなければ価値発揮できないわけだし
最近未確認生物の特集が全く無くなった事からもそりゃ幻想郷はまず勝負の土台にすら上がれんよ


665 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/12(火) 21:32:19 JL1Im0rY0
特に人間関係無しに繁栄してる地底はどうなんですかね……


666 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/12(火) 21:40:41 bdqybmRY0
設定破綻だね


667 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/12(火) 22:10:22 wp5VihYI0
人に認識してもらわなければ存在を確立できない
人間の確保は絶対必要
みたいなこととは相容れる要素ないはずなんだけど

東方の幻想連中の設定ってやつ
まったくもって人間による観測がなされない場所は
それはそれでありがたいってことになるっぽいね


668 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/12(火) 22:31:57 2wn//hjI0
あの山には天狗様達がいる
月にはウサギが薬を搗いている
洞窟の奥には恐ろしい鬼たちがいる
こわいこわいナンマンダブ
とまあ実際に姿を見たりしなくてもこんなふうに恐れる人間が少数居るならいいんじゃないかと


669 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/12(火) 23:41:45 kuOlWg2.0
>>659
萃香と早苗


670 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 00:23:46 kDfLXKAk0
早苗が白蓮に妖力スポイラーしたら白蓮無力化しそう
今のところ白蓮しか妖力依存の奴いないけど


671 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 00:39:48 5MWz221I0
>>656
レミリアは白蓮神子天子やその他の心組と戦ったら勝率はスレ的にどうなんだろ?


672 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 00:59:15 MdKu8XBU0
神子には一方的にドヤられ、白蓮やマミゾウには子供扱いで
こいしにはペース狂わされまくり、こころにはジョジョネタで絡む

多分、アペンドとかで出たらこんな感じっしょ


673 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 01:18:53 SrN1j3Eg0
>>665-668
月やら地底やら見てると存在確立するには人間の認識が必要だったが
確立以降は必要としなくなっていったような気もする
そして幻想郷もその方向へ向かいつつあるような気もする


674 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 02:42:20 ugmWa5Jc0
>>672
ネタだとしても面白くない


675 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 02:43:00 6vSN/GtY0
>>670
おっぱいが更に大きくなりそう


676 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 02:45:53 WVlmc4.E0
>>>673 まさかの幻想の人妖大戦、全てのキャラが人間、妖怪のいずれかに
付き世紀の大戦がいま始まる

始まったら月以上の戦役になりそうだな

紫の管理が破綻するかは不明だけど


677 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 03:05:38 B4bD3jCc0

開戦時両勢力は今年の大晦日までには戦争は終結すると楽観視していたが予想以上に戦乱は長引き
戦局を有利にするために外界から投入した戦術、兵器達が猛威を振るう幻想郷史上初の総力戦に発展した。
                                           [阿求著・第一次幻想郷大戦史、序章より]


678 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 03:11:07 MdKu8XBU0
>>674
いや 現実的な予想だよ


679 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 08:47:18 SH3aKmbs0
>>678
また何の根拠も無しにレミリア比較してキャラ貶めか
毎度よくやるな


680 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 09:58:17 lRN3EcL20
vsマミゾウはレミリアが勝てそう
マミゾウさんの技がどれも強そうには見えない

vs聖はどちらも力が強い&速いで身体能力の甲乙は付け難いが
弱点だらけの吸血鬼じゃ大日如来召喚された瞬間に依姫戦の再現になる

vs神子は神子が聖と同等かそれ以上に強いのなら勝てないかな

vs天子は天人の体に吸血鬼の打撃がどれだけ通じるのかだな
その前に緋想の剣って天候自由に変えられたっけ?

フランなら聖以外には勝てそう聖とでも先に攻撃したほうが勝てそう


681 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 10:17:21 RcXeq9Co0
>>679
毎回同じ奴が自演してるんだろう


682 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 10:46:02 MdKu8XBU0
うわ〜被害妄想入ってんな〜
作中のキャラがどう言うかの予想だろ
非の勝ちゼリフとか見れば普通にあり得るレベルだろ


683 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 11:37:37 kd3a5tt20
東方の会話は大体がディスりあいだからねえ
非のレミリア対戦でのセリフは大別して
吸血鬼の素早さに触れるもの、吸血鬼の特性について触れるもの、我儘な性格について触れるものの3種か
マミゾウさんは海外のハイカラな妖怪は珍しいからその点に触れそうで
神子と白蓮さんは天子や衣玖みたいに性格に触れるんじゃない?

まあレミリアお嬢様も言われっぱなしじゃなくて普通に色々とディスり返すと思うけどね
基本スタンスは「宗教には興味ないよ」だから
宗教勧誘なんぞいらんみたいな態度じゃないだろうか


684 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 15:42:54 0X.iRDww0
妖夢「貴方のように刀に突っ込んできてくれる相手は闘いやすいです」
萃香「動きに無駄が多いんじゃない?寝てても貴方から突っ込んできそうじゃん」
鈴仙「いくら速く動いても、私の幻覚から逃れる事は出来ない」
天子「いつまでも部下が付いてくると思ってはいけないよ」
チルノ「動きに無駄が多いんじゃないのー? けけっ」
美鈴「あら、調子悪いみたいですね 昼間だからですか?」

相手の勝ちセリフの話なら非の時点で結構言われてるのに星以降のキャラがレミリアに言うのはダメなのか
よくわからん感覚だな


685 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 16:03:12 wf6JOeWM0
天子だけバトルスタイル関係なく煽ってきてるな


686 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 16:09:24 SH3aKmbs0
>>684
会話じゃなく勝ちセリフ持ち出してきてどうするの?
もともとのレスは671だろ?
そもそも勝率だったわけだが


687 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 16:19:36 dAWTVYoI0
天子は煽りじゃなくて忠言だから…


688 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 17:01:04 .LElBzVA0
本気の戦いは幻想郷が壊れるということは
幻想郷を滅ぼすのは難しく無さそうだな
あと月の民とそれ以外で戦えば月の民に勝てそうだけどな
東方では本気を出さないなんて珍しくない
しかし幻想郷の住人はいまだに
喧嘩する位だから無理っぽい


689 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 17:19:47 Hh1bUdFY0
勝ち台詞とかなんの意味もないと思う


690 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 17:33:01 g.zye1Z.0
どういう印象であるか、位の参考にはなる


691 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 19:10:32 MdKu8XBU0
勝ちゼリフでさえ相手に敬意を払ってるような組み合わせも多いしね−


692 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 19:33:53 hR3yeeG20
勝ち台詞と言えば咲夜と妖夢はいい感じに張り合ってて好きよ


693 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 19:42:27 7vGls8PU0
勝ち台詞ならアリスとレミリア間のが好き


694 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 22:34:56 aakaYaJc0
>>693
話繋がってるところ見るに日常だと普通にレミリアとも戦ってるんだよな
強い奴避けてるのは異変の時ぐらいか


695 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 22:44:02 MtXPjRcoO
そもそも勝率を聞かれたのに>>672が何故か勝利台詞を前提にした様な答えを返してるからな
いきなりズレてるんだ


696 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/13(水) 23:17:56 MdKu8XBU0
勝率とか、数字を求めてくる奴がおかしいよ
何のゲームと勘違いしているのやら


697 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/14(木) 00:00:42 TWdT7rZQ0
お空に勝ったチルノが酔っぱらって舐めプの魔理沙にボコされてた位に東方で勝率はアテにならない
それこそ皆大好きのチート姫じゃないと確実に勝てるなんてありえんよ


698 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/14(木) 01:52:18 867HXD1Q0
ストーリー上だとチルノはお空の気を逸らすのが精々だけどな


699 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/14(木) 02:11:11 MVqF44t.0
あのチルノが逃げる事を優先するぐらいだからな


700 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/14(木) 02:11:32 8nsqBkXoO
>>680
「操作なんかしてないわよ。その人の気質が強制的に天気になってる事は間違いないんだしー。」
「でも、人の能力を疑ったりする人がいるとつい意地になっちゃうのよねぇ」
「その時は強制的に天気を発現させてやるわ」

天候を自由(好きな天候)に変える事は出来ないっぽい。決められた天候に好きなタイミングで変える事は出来るって感じ
まぁそれとは別に弱点クリティカル属性があるから吸血鬼は普通に分が悪いけど


701 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/14(木) 21:04:36 GYOtQJJs0
>>677
勢力ごとの戦力とか妄想すんのはちょっと楽しいな

個人戦闘力でもトップグループの守矢二柱に、
個の実力もありながら統制のとれた天狗、技術力を持った河童
自給自足できる妖怪の山が強そうだ

永遠亭は化学兵器とか使ってきそうだな


702 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/14(木) 22:56:01 /2sQGS5A0
勢力戦は勢力ごとの同盟とかあるだろうから一筋縄ではいかない


703 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/14(木) 23:35:45 t7OZSTEU0
勢力Aの総力<勢力Bのトップ1人とかありえそうだからなあ


704 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/14(木) 23:51:55 wwHvxb.A0
守り易い立地と当主の能力から地霊組はトラップ仕掛けての籠城戦が糞強そう


705 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/14(木) 23:54:49 5zw0WP6w0
勢力戦だと現状神霊廟が数的にも強さ的にも不利だな
萃香とか華扇みたいなバランスブレイカーはどこに所属するで変わりそうだ


706 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/14(木) 23:56:26 nPidwcT20
モブ込みなら天界に敵うとこあんの?


707 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/14(木) 23:58:04 Qyb.vaIA0
>>704
地底って天子の地震で色々影響受けてそうだけど
地震に崩落で致命的なんじゃないか?


708 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/15(金) 00:09:17 eX08PC6s0
>>707
そうか確かに地盤毎ぶっ壊せそうな奴やらトラップなぞかっ飛ばして潜入出来そうな奴やらがいるね
そもそも紫一人で籠城戦法は瓦解しそうだ
浅薄だったわ


709 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/15(金) 00:14:02 FBoyvqzs0
>>708
鬼達や地底妖怪、古明地姉妹、お空がいる地底に殴り込みなんて怖くて出来ねえw
まあチート姉妹は余裕で出来るんだろうけど


710 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/15(金) 00:14:40 JWHBiPFEO
まぁ籠城してるよりお空がぶっぱしてた方が強いでしょ
それだけで防ぎ切れる勢力なんてほとんどないし


711 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/15(金) 00:21:46 lFp0i1BM0
命蓮寺は魔界の穏やかな妖怪達と手を組んだ


712 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/15(金) 00:29:47 JWHBiPFEO
愽麗神社・人里・紅魔館・白玉楼・マヨヒガ・永遠亭・彼岸
妖怪の山・守矢神社・天界・旧都・地霊殿・命蓮寺・神霊廟・輝針城

幻想郷で勢力って呼べるのは今んとこはこんなかんじっけ?
輝針城は微妙だけど


713 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/15(金) 01:01:38 sk5k8/ds0
雷獣、龍、TORAと最強動物トリオのいる華扇動物園を忘れてはいけない


714 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/15(金) 01:55:25 mog0ukDo0
幻想郷じゃない所がいくつか混じってるんですが


715 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/15(金) 02:04:02 5LV8O1ew0
>>710
お空は相手側に神奈子がいると力とりあげられそうなのと
さとり&ペットと地底妖怪の間にあんまり協力関係が結ばれてないのが弱点かねぇ


716 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/15(金) 02:18:22 /wCC0iyYO
勢力とシリーズが混じってるな
さとりの地霊殿とゲームとしての地霊殿が混じってる


717 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/15(金) 04:44:55 rPckpA9Q0
地底、彼岸、冥界は正確には幻想郷内じゃないしな
ってそこまで考えて思ったけど、考えてみたら地底世界って幻想郷からも行けるってだけで、
元は広大な地獄の一区画だった訳だし、結界の外の世界とも普通に繋がっていそうな気がする


718 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/15(金) 04:47:52 ciIUOAGo0
さとり一味と地底妖怪・鬼連中は、別に仲間でも同勢力でもなんでもないどころか、どっちかっつーと逆だろうにね
地底連中で一括りに扱うなら、地上連中で一括りになってまう
協力関係結ばれてないもなにも、協力関係になんてならんだろう


719 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/15(金) 09:45:26 QLczF3UM0
純粋な幻想郷の住人って案外少ないよな
月の都はもちろん冥界、天界、旧地獄、彼岸、魔界・・・
最後までずっと幻想郷舞台の作品が2連続で続くことも珍しいくらい


720 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/15(金) 10:47:00 oaIRAzZg0
>>706
月はともかく天界なら萃香一人で掻き乱せそうだけどな
>>707
要石は大地の主に効いたらしいな
だがそれを語るお空が余裕綽々の表情だからどういう意図で言ってるのかわからない
第一、大地の主というのが誰のことなのかわからない、お空の知る範囲だとさとりか諏訪子か


721 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/15(金) 11:33:40 mog0ukDo0
あれ何かの伏線かと思ったんだがなぁ


722 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/15(金) 11:38:22 SgiogqqU0
とりあえず萃香を過大評価し過ぎ


723 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/15(金) 12:00:27 sk5k8/ds0
天界は月と派閥違いの同僚くらいの組織だっていうのに萃香に何が出来るというのだ


724 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/15(金) 12:04:10 7gp8HbXw0
いつの世界も個人が組織に勝つのは難しい
>>718
二次だと無視されているけど勇儀ってさとり一派を嫌っているよね


725 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/15(金) 16:23:52 9BwrTuq6O
田舎を占領して暴虐を尽くし、都から解決のために精鋭が動けば雲隠れ
汚い酒呑童子きたない


726 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/15(金) 17:00:48 MpUvC.bA0
>>722>>723までは正論言ってたのに>>725は何を言ってんだ・・・


727 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/15(金) 17:41:09 rvEDF8Q.0
>>725の言ってることも正しいけどな
実際儚月では手出ししなかったし極端に強すぎる相手が駄目なのがいかにも鬼っぽい


728 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/15(金) 21:57:44 Q9/ZKq/I0
萃香一人を基準に鬼を語るってのもどうなのかね


729 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/16(土) 01:13:08 QQCA1irc0
ブレスト的に>>722>>723を正論と言われてもな
>>723はブレスト的には良いが天界と月の都がごっちゃになってるし


730 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/16(土) 01:26:11 7iR1cVZo0
萃香は鬼の四天王であり鬼という種族の限界レベルの強さ
天子は強さ自体は他の天人に比べどうこうっていわれたことはないが
少なくても普通に修行して成った天人ではなく天人に底が全く見えない

緋想の剣ブーストがあるとはいえこの二人がほぼ同格っぽいところを見ると
天人>鬼だと思うが


731 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/16(土) 02:13:01 IaxWcP1w0
>>729
ごっちゃになってるもなにも事実として天人は月に住んでる設定だからなあ
それ以外にも龍宮(=月の都)の使いである衣玖さんと比那名居の家の仕事関係から密に繋がりがあるのは確実

天界勢力を天人たちのことではなく、地理的に天界に住んでる者たちに限定したとしても
是非曲直庁に成仏を禁止させた者たちから永琳より古い古代生物まで出てくるし
いくつかの例外を除けば鬼神長にも殺されなかった実力者が基本
そんな天界vs萃香一人とか逆無双か


732 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/16(土) 03:27:25 VTOo9r5U0
現状では天界の描写は薄っぺら過ぎて話題にするだけ不毛だろ
口授でもハブられてるし

黄昏は緋非の続編出す気あるのかしら……


733 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/16(土) 08:07:43 LkkiLsP60
東方のおしゃれ最強は誰だろう
イクさんかな


734 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/16(土) 10:19:21 Z9.AAvAo0
>>688
自分の家を壊すのは生身の人間でもそんなに難しくはないのと同じことなんじゃね?


735 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/16(土) 11:58:14 8C/ZYkXc0
>>732
天界自体が種類があるらしい上に詳細も分かってないしな


736 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/16(土) 11:59:38 eG8sIjuA0
幻想郷潰せるとかどの程度の基準で言ってるかによるな
言葉通り全域を消失させるのか結界壊して幻想郷の存在を保てなくすればいいのか


737 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/16(土) 12:43:34 An5uJN0Y0
>>736
永遠亭が火薬庫過ぎる・・・
おおっとプランク爆弾が!とか誤爆レベルでも物理的に破壊余裕っぽいし
結界の方もえーりんならなんとか出来そうだし


738 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/16(土) 12:52:42 NDsLbZl20
プランク爆弾抜きでも重火器だけで妖怪たちをハチの巣にできるからな


739 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/16(土) 12:53:00 BmIuyiEQ0
さすがになんかの拍子で爆発するようなもんではないと思うけどもな
太陽系クラスで吹っ飛ぶわけだし、むしろ逆に起爆させる方にこそいろいろ手順が必要そうだが


740 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/16(土) 16:07:07 N0WYPW0c0
勢力ごとメンバーを纏めたら面白いんじゃ無いか

・紅魔館
・白玉楼
・マヨイガ
・永遠亭
・地霊殿
・華扇動物園
・守谷神社
・白蓮時
・豪族ズ
・輝く針城?

あとなんかあったっけ


741 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/16(土) 16:33:29 I811C0KY0
香霖堂
妖精


742 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/16(土) 18:31:55 VQpuvg3sO
八雲
旧都
人里
天界
妖怪の山
魔法の森


743 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/16(土) 18:55:48 PrUuI2Po0
博麗神社

それとマヨヒガと八雲邸をごっちゃにしてる人がいる気がする
さらに魔理沙は魔法の森と香霖堂との両方に入りそうだ

あと向日葵畑は勢力に入りますか


744 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/16(土) 19:25:19 PZ9BoNrs0
東方の舞台を潰すような兵器は神主の見えざる手があるから無意味だろ


745 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/16(土) 19:30:37 p9iKpEK20
勢力拡大中とはっきり言えるのは命蓮寺組だけかな


746 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/16(土) 19:38:22 YsN9c3V60
太子のところも弟子が増えてるらしいぞ


747 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/16(土) 19:56:54 DBAWAXl20
>>740-742
彼岸だけさりげなく除外しているところに畏怖を感じる


748 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/16(土) 21:14:10 Cl0p/AVM0
>>743
幽香は夢幻界勢でいいんじゃないかな

あと秘封倶楽部もいれよう


749 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/16(土) 23:33:12 yy97edp20
地名とごっちゃになると、またいろいろと面倒な話になりそうだし
勢力の時は組なり勢なりつけとけばいいんじゃない

あとフリーの単独勢力って数え方もあって良さそう


750 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/17(日) 00:27:15 xkmM1inU0
>>745
名ありキャラの数で言えば現在最大勢力
さんざん、命蓮メンバーじゃないフリー妖怪だとさんざ喧伝されてきた
小傘もいつの間にかマミゾウづてにいつの間にか傘下に加わっているし
無名も含めた勢力ならまず間違いなく白玉楼が最大、面積も最大

>>741
妖精、は種族であってまとまった目的に動員できる勢力ではない
>>742
八雲家を勢力として考えるなら、「魔法の森」ではなく
「アリス家」や「魔理沙家」と確固で考えないと整合性がとれない
人里や旧地獄も「人里の自警団勢力」や「古明地家」等に因数分解しないと
一家庭と市町村を比較するような不整合な議論になる

まあ、一生懸命考えても結局、フリーランス・重複加入が多すぎて
勢力ごとのまとめはあまり意味をなさない気がする


751 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/17(日) 00:31:56 xkmM1inU0
重複加入の例
橙・・・妖怪の山の妖怪勢力+八雲家
古明地こいし・・・古明地家+妙蓮寺
伊吹萃香・・・博麗神社+鬼の国+旧地獄+妖怪の山
赤蛮奇・・・人里+草の根妖怪ネットワーク


752 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/17(日) 00:47:40 CCXd91zA0
鬼の国と旧地獄は一緒なんじゃ?
萃香も博麗神社にカウントするなら
魔理沙も博麗神社、お燐も地霊殿と博麗神社、お空も地霊殿と守矢神社、
小傘も命蓮寺と守矢神社ってことになりそう
華扇は所属が微妙だな


753 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/17(日) 03:16:25 F/Rr4KXU0
萃香はもう博麗神社関係ないでしょ


754 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/17(日) 03:29:32 kWRIN0Xs0
まぁ、お遊びの話だからなぁ、そんな厳密にやらんでも
重複のヤツはその勢力同士が戦うことになったら
どこにつくか考察してみるのも良いんじゃないかい


755 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/17(日) 09:04:55 Kgju9pm60
こころと針妙丸も博麗神社にカウントしていいのだろうか
萃香は最早通り魔同然だから単騎扱いで構わないと思う


756 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/17(日) 15:56:51 4GHVAJV20
数は多いのに寺と豪族はよわそう


757 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/17(日) 16:02:56 X0nBAKAk0
寺は1000年級の地獄帰りの妖怪がひしめくもっとも数が多い集団なんだぜ


758 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/17(日) 16:04:22 nTBrP3ro0
やっぱり量より質だわ


759 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/17(日) 16:16:26 4D0BRqeI0
どれだけ量がいても盤ごとひっくり返す宇宙人どもがいるんだよなぁ…


760 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/17(日) 16:41:00 f5dmEwKsO
宇宙人グレイ「私のことを羨ましい目で見てるわ…」


761 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/17(日) 16:57:43 K.bqMvbY0
仮にだが設定や作中の実績、描写を完全に無視して
イメージだけで自分が最強だと思うキャラに投票してと言ったら
誰が上位に入るんだろう


762 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/17(日) 17:12:17 glP2gWek0
見た目→神奈子
オーラ→紫
威圧感→幽香


763 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/17(日) 17:34:29 pbZwPXnk0
>>761
永琳……なんでもありすぎる
依姫……レイマリレミ咲に圧勝、紫が勝てるわけねーって言い出すなど劇中での扱いが衝撃的
神子……聖徳太子という元ネタ、キリスト以上と言われる復活、幻想郷のアカシックレコードなど壮大すぎ
幽々子…世界の真理(神主の考え)にアクセスしてるとしか思えない思考
イメージで語ると自分はこの辺り
特に幽々子は霊夢の主人公属性以上になんだかわからんがなぜか上手くいくキャラだと思ってる


764 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/17(日) 18:07:09 K.bqMvbY0
つまり頭が良い、冷静、Sっ気があるのが上位に入りやすいってことか
名前が挙がったのは全員大人だが上の3つを全部兼ね備えた幼女がいたら上位にいけるだろうか


765 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/17(日) 19:11:14 KcF/UMXo0
頭が良くて冷静でも真面目系はかませになる印象が強い
幽々子とかマミゾウみたいな適度にフランクな連中の方が神主も持ち上げやすそう


766 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/17(日) 20:04:48 bhT5A4I60
真面目筆頭の華扇ちゃんはかませというよりものすごくいじられ臭がする
いつか本家のゲームに出たとしてZUN絵で皮肉っぽいこといってる様が想像出来ない


767 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/17(日) 21:18:20 qyILctiM0
見た目・・・ツチノコ
オーラ・・・雷獣
威圧感・・・チュパカブラ


768 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/17(日) 21:37:50 WcluwfmA0
雲山って常時霧状態の萃香みたいなもんだよな
他の疎密を操ることは出来ないけど自身の姿形、大きさは自由自在で分身もできるんだろ
「見越し入道見越したぞ」で心動かされちゃう雲山まじシャイボーイ


769 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/17(日) 21:46:31 4YBte32c0
見越し入道って、その場で前宙されたらどうするんだろう?
全体像見られちゃうよね


770 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/17(日) 22:37:30 zODB11iw0
>>763
設定や作中の実績、描写を元にしたイメージやんけ
普通に見た目なら雲山やな俺は


771 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/17(日) 23:37:38 tOvOdUus0
見た目だけだと、東方キャラの見た目で強そうってのいないからなぁマジで
使いはしないけど無駄に凄い設定持ちってのありき

設定も何もかも全て忘れてイメージだけ考えるって難しいがなんとかやってみたところ
妖夢辺りが「大したことなさそうに見えて実は剣の達人」ポジに見えなくもないか


772 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/17(日) 23:55:29 SR1Vk2tI0
神奈子、勇儀、空、聖とかは強そうに見えるけどな
他作品のやばいスペックの女性キャラも正直強そうには見えんし
東方キャラはチビばかりだろうから威圧感に欠けるのもあるか


773 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/17(日) 23:57:45 ou4VpjJg0
見た目だと六翼神綺はあからさまに強キャラ


774 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 00:06:19 cxOjas7k0
イメージ的に高身長
大きな装飾品を身に付けている
周囲に大きな何か、または無数の何かが浮いている

この条件に一つでも当てはまれば強そう


775 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 00:21:00 rBVMAEiM0
見た目だけで語るなら翼、分身、五色のビットの西方魔理沙が凄くいい
どの要素もシンプルだから色々積んでるのにゴチャゴチャしない


776 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 00:24:48 iZOdOj920
高身長で顔が整っててコートでも着てれば強そうに見える


777 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 00:26:14 5U8gjpFM0
まぁ、神奈子は見た目のイメージと実際の強さが釣り合ってる感じはするなぁ


778 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 00:35:16 u.px8qrQO
イビルアイΣ


779 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 00:37:25 Qdr8HGHc0
魔理沙と咲夜に強いと言わしめた雷鼓ってどのくらいなんだろう
神様、天人、月人とかのチート級抜いた妖怪勢の中じゃ頭一つ抜けてるくらいかね


780 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 01:11:51 ImrDlI0Y0
霊夢からの評価は「そこそこ」って感じじゃなかった?


781 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 01:19:19 hhYFTCB20
そこそこ(カス)


782 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 01:22:55 iZOdOj920
「道具」にしては強いだからこころと同等かそれ以上位?
あれは俺らが太鼓の達人をすればする程強くなるからある意味やばい
もう少し生まれるのが早ければもっと強かったかも


783 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 04:05:00 3xnT3tHA0
雷鼓の場合、力を手に入れてまだ間もない状態でのあの評価だからな
頭も良く潜在的にもかなりの力がありそうだし、後々なら中堅以上の連中とも肩並べそう


784 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 07:32:14 I2PNIT3wO
見た目のイメージなら輝夜も強キャラに思われそう
他作品に強キャラな黒髪パッツンロングがあふれてるってことだが


785 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 09:29:55 8t7bX7Ak0
輝夜は服がパッとしない


786 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 10:48:54 G3q0lvAM0
輝夜は守られてるお姫さまなので能力は特殊だが攻撃力は高くないイメージ


787 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 15:45:18 MroQSZn.0
金閣寺をぶん投げるぐらいパワーはある


788 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 17:27:24 tjn5uRqIO
輝夜「それぐらい、修行しなくてもできるでしょ」

神子「…私は出来ませんよ」


789 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 17:37:10 6XGLkydE0
神子は怪力描写あるし金閣寺の一枚天井はそんなに重くないぜ


790 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 18:27:18 I2PNIT3wO
>>789
単純計算で数百キロだっけ?

でかくする→自重に耐えるために厚くする→さらに重くなる→自重に耐えるために(ry
のいたちごっこで際限無く重くなっちゃう、というか板状に留めるの無理って意見もあった気がするけど


791 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 20:14:31 AM1BwM8k0
霊夢や咲夜ですら常人じゃ考えられない怪力なのに怪力自慢してもね
魔理沙とか早苗は常人程度の力しかないから驚くだろうけど


792 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 20:23:34 rLEODamY0
樹齢千年の大木を持ち上げるぐらいしないと怪力とは認めませんよ


793 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 20:24:39 xKky5ZLc0
金閣寺の一枚天井の数百倍の重さの物を片手で持ち上げる500歳幼女がいるからなあ


794 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 20:26:47 xKky5ZLc0
>>792
おっと先を越されたぜ
さらに、その幼女に力で勝ると言われる酔っ払い幼女と
その酔っぱらいをして「私より怪力」といわしめる姉ごもいらっしゃるわけで
>>791
REIMUさんの雪かきは除雪車以上の馬力がでているのは確実


795 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 20:40:35 3pVCAHgY0
魔理沙だってレミリアと取っ組み合いの喧嘩したり、
鬼の宴会芸でぶっ飛ばされて無事な実績があるじゃないか


796 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 20:44:33 xKky5ZLc0
MARISAは遭難した雪山で体力を使い果たし雪上に寝そべっても
凍死しないくらいの強化系念能力者だしな
3日3晩妖怪を追っかけまわしたあげく、一睡もせず宴会に突入するくらいの
体力も持ち合わせている


797 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 20:56:24 AM1BwM8k0
その魔理沙を負傷させたTORAの強さ異常だろうな
殺傷力鬼以上とか桃太郎の犬、猿、雉と同類の怪物かよ


798 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 21:14:58 rLEODamY0
そのTORAも華扇ちゃんのペットにすぎないのだ・・・


799 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 21:16:52 obP64y7M0
飼い主よりペットのが強い可能性


800 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 21:34:47 AM1BwM8k0
あのペット勢がいれば桃太郎や綱にも勝てただろうな


801 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 21:42:38 aD9Disk.0
5ボスとラスボスがペットで4ボスが飼い主というゲームもありましたね


802 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/18(月) 22:25:52 cxOjas7k0
>>801
そこのペットは死神が物騒だと言うレベルだからな


803 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 00:35:21 b4n2ZtDA0
いや、そこのペットKは主人にペットRが殺処分されてしまうんじゃないかと
心配していたからな。主人はペットRより強いんだと思う。なんで強いか?んなこた知らん


804 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 00:58:23 SO9KjW1g0
>>803
その心配は同一ソース上で完全否定されてるからなぁ
まあ「死ね」と命じれば始末は簡単だろうが


805 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 01:07:19 b4n2ZtDA0
>>804
kwsk?
KはRが主人に処分されると心配したが、実際にはそんなことはなかったのは
さとりがRを処分出来ないから、ではなくさとりにそんなことする気が無かったからでは?


806 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 02:15:08 UnViDNOo0
ここからしばらくさとりageの後さとりsageのパターン


807 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 02:34:11 KCpphwf20
さとり 強い
さとり 弱い
ハイ、終了


808 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 05:58:39 12YRdyEsO
さとりもこいしも能力は強いが、攻撃力や身体能力は謎だ
強い弱い言われるのはそこだろ


809 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 07:48:03 ZNHAumvI0
>>806
定期的にその波が来るよなここ
必ず過剰なageが来る


810 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 08:16:58 urjpKXLs0
じゃあてーちゃんをageよう(提案)


811 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 09:16:00 Yww4Ajrg0
むしろ過剰なageがこなければブレストじゃない


812 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 10:17:21 KCpphwf20
>>809
「レミリアよりは上」ぐらいでも、君の中では過剰な持ち上げになっちゃうの?


813 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 10:19:38 lupyqUQI0
>>812
またレミリア持ち出すの?
何の根拠も無いのに?


814 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 10:20:16 hi6ncAMI0
強いのにブレストされてないキャラもチラホラいるんですがそれは・・・
吸血鬼の幼女と九尾のお姉さん可哀想


815 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 11:43:20 pez2tB.Q0
>>813
直接的な比較は出来ないけど
アリスもパチュリーも萃香も文もレミリアよりかはさとりの方が一目置いてる印象じゃない?
小町や紫の発言から、基本的に旧地獄>幻想郷の印象もあるし


816 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 13:07:12 iwC1Wdgw0
文はさとりのことを心底馬鹿にしきってるぞ
人の心を覗き見するから嫌な奴
でもその能力だって忘れ物探しには役に立つかも
能力無かったらただの雑魚だけど
という評価だ


817 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 14:17:16 0550/SjI0
嫌悪してるのと、軽く見てるのは微妙に違うだろ


818 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 16:05:13 Ck5PFja2O
魔法を使えない白蓮は雑魚。と同レベル


819 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 16:21:38 OWLz3XjY0
どのキャラでも、最強の可能性はあると思う
でも、作品に出れないと公式設定を増やせないから
ZUNさんに触れてもらわないと強くなれないかも


820 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 17:34:51 m4e9qacs0
どうみても水中のわかさぎ姫が最強でFAだろう
どこぞの最強議論スレみたいに、自分に有利なフィールド補正を持ちこめるルールなら、わかさぎ姫が天下を取ると思う

・レミリア → 吸血鬼は水属性には勝てない
・幽々子&紫&永琳&神奈子 → 年齢的にお肌が乾燥してるはず。所詮はピチピチ乙女のわかさぎ姫の敵ではない
・さとり → わかさぎ姫にトラウマなど存在しない
・聖 → 徳の高い僧侶は魚を食べない
・神子 → 普段美味しいものばかり食べてそうだから、わかさぎの食べ方など知らなそう 
・小名 → ふっ、雑魚め

お分かりいただけたかな? もはやわかさぎ姫の最強は明確
幻想郷最強はわかさぎ姫でFA


821 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 17:46:00 iwC1Wdgw0
>>818
それと一緒に白蓮の魔法は忘年会にちょうどいいとか言ってたら
白蓮の評価もグッと下がってたと思うぞ


822 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 17:58:52 5LBNDPcAO
>>820
ヤマメ「根流しすっぺ」


823 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 18:01:01 UckzNtww0
>>820
メディスン「根流しすっぺ」


824 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 18:25:39 0hKjATaA0
>>820
空「湯沸しすっぺ」


825 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 20:01:53 urjpKXLs0
綿月姉妹「鮫神の私達に水中で勝てるのかね」


826 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 20:04:54 NYo3edv20
にとり「人魚ともども湖の漁業権を独占だ」


827 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 20:15:14 T27SrK920
次の中から選べと言われたらどれを選ぶ?

A、設定や描写が矛盾だらけだが一環して霊夢と魔理沙が最強な東方
B、設定や描写が矛盾だらけだが一環して幽香や幽々子やマミゾウのような強そうな雰囲気があるキャラが最強な東方
C、霊夢も魔理沙も強そうな雰囲気があるキャラも大したことないが
  設定が綺麗にまとまっていて設定上強いキャラが一環してシナリオでも活躍する東方


828 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 20:39:45 zuS/vPXk0
A


829 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 20:42:21 zuS/vPXk0
いや違うな

魔理沙はB、霊夢はCが理想だ


830 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 20:50:00 OWLz3XjY0
Bかな


831 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 20:50:09 XUNHNsM60
いやCだけ思いっきり違うだろ
なんで活躍だのなんだのって話を急に入れてるんだ?

そんな感じで並べるなら
C、霊夢も魔理沙も強そうな雰囲気があるキャラも大したことないが、そいつらもそれなりにちゃんと活躍する設定が綺麗にまとまっている東方
こういう選択肢にするべき


832 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 21:17:39 FYYS5/6A0
Cは要は過去編だな
レイマリ不在で、強キャラ達が結界できて半隠遁状態になる前のやんちゃ時代
東方Zero見たいなー


833 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 21:30:03 td2OZJ5w0
>>816
閻魔さまに贔屓にされてるのを嫉妬してるだけに思う
文は幽々子に対してもムカついてる感じだし


834 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 21:34:57 mTwEgT0M0
むしろ文って内心では大概のキャラ見下してないか


835 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 21:50:38 td2OZJ5w0
天狗そのものがかなり高位な種族だしな


836 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 22:33:22 3DkZeuTY0
>>832
他の奴に脚本書かせるのは勘弁な


837 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 23:02:52 b4n2ZtDA0
>>827
どうでもいいけど、ダブルバーレルのお手本みたいな質問だな
設定や描写が矛盾もなく一環して霊夢が最強な東方がいいよ
霊夢が異変を解決しなきゃ東方の世界観は成り立たないんだから


838 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 23:09:05 nwP96udc0
霊夢が最強だと世界観が安定するな
霊夢よりも強いジョーカーは設定の裏側に控えてるぐらいでいい


839 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 23:15:16 b4n2ZtDA0
>>833
文花みる限り、文の精神性は「誰かを見下す」と言うより自分の評価基準を絶対視している感じがある
良いものは良いと認めるけど、良いと思うに当たって他人の評価は勘案しない。自分のものさししか使わないみたいな。
外面では相手に合わせ、内心では自分の中の価値観や常識を信じて疑わない。割と偏屈なキャラだと思う
それをZUNに言わせると「真面目」ということになるのかもしれないが。文の性格の初期設定は「真面目で融通がきかない」だし
かえって、愛の鞭と称して藍を傘でぶったたく紫にマジギレしてた文が最も素の文なような気がする


840 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 23:19:14 LOFYr7CA0
>>文花みる限り、文の精神性は「誰かを見下す」と言うより自分の評価基準を絶対視している感じがある

すぐに他人に感化される妖夢なんかは例外として
大体の人外や妖怪はみんなそういう強固な自己基準で生きてると思う


841 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 23:32:17 4Jb/IntI0
霊夢と魔理沙はシリーズを通して、そういった固定観念の破壊者って立ち位置だよな
この辺が主人公の主人公たる由縁というか、そういった揺さぶりをかけられるキャラは負けたとしても軽くは見られない


842 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 23:35:39 b4n2ZtDA0
まあ強固な価値基準をもっているキャラは多いけど絶対的ではないと思うんだよね
幽々子は空気読みそうだし、萃香はそもそも価値基準みたいな面倒なこと考えなさそうだし
レミリアはなんかそれっぽい事言えば騙せそうだし、閻魔様の価値基準は中庸だし
神奈子、聖、神子の三者も意にそぐわない道理も受け入れるくらいの柔軟性をもっていそう

文はじめ天狗という種族自体が、融通の利かなさに筋金が入ってるのかなと
そういう性格が、天狗社会の際立った閉鎖性を作りだしていると推測する
精一杯強がりながらもどことなく他種族の干渉を怖れて、群れで固まって生きていると
思わしき鎖国的な河童ソサエティとは好対照のような気がしないでもなくもない


843 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 23:47:14 LOFYr7CA0
>>842
映姫様の判断価値基準は中庸っていうか
うどんげの精神波長診断で位相がずれてると言われるほど完全に他の誰にも影響されない特性持ちで
むしろ絶対に他人の意見に流されないのが映姫様


844 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/19(火) 23:53:56 dO7zu06w0
>>839
早苗も設定上は真面目なんだが
星では散々悪態ついていながらもバッドエンドでは白蓮の価値観に染まったり
神霊では一時的とはいえあっさり道教に改宗する現人神という有様なんだよな
そんな早苗も妖力吸い取り能力故にか山の神としては頼もしいと文に評価されている
一方で霊夢との対比でかネタとしては乏しい巫女との評価でもあるが


845 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 00:01:12 nKRl2Geo0
>>843
絶対に他人に流されないず、かつ、白黒はっきりつけるためには
映姫の価値観は絶対的に正しいもので無くてはならない
でないと、白黒はっきりつける能力、ではなく自分の価値観を押し付ける能力(天狗)になってしまうから

価値観は本来、各個人において自由でありどれが正しいと呼べるようなものではない
唯一、正しいと呼べるとしたらそれは、「その価値観を内包し、さらに昇華させた価値観」しかあり得ない
このようにして他の全ての価値観を包摂し万象の価値観の止揚にある価値観を中庸と表現してみた


846 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 00:06:54 nKRl2Geo0
つまり、どんな偏屈な奴も納得せざるを得ない(白黒はっきりつけられざるを得ない)現象そのものが映姫の能力で
単に自分の価値観を(唯一絶対的なものとして)曲げず、体裁で媚びても内心では受け入れないのが
天狗の特性なんじゃないかと。天狗だけに。
「天人や月人もこびないだけで似たようなもんじゃねーか」という異論は聞くだけ聞き流すことにする


847 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 00:11:48 4eVmSPHE0
>萃香はそもそも価値基準みたいな面倒なこと考えなさそうだし

ここでの悪名高い木枯らしごっこって
まさに鬼の論理と価値基準で行動した結果に見えるんだが
それとも深く考えるのが面倒なだけで論理を考えないレベルで体現してると言いたいの?


848 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 00:12:52 1wqIrMdc0
綿月姉妹や天子に白黒つけた所で九分九厘向こうは向こうで見下すと思うけどな
というか映姫は格下ばかり説教してるから説得力がない
華扇みたいに神相手に堂々と言える位じゃないと


849 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 00:14:06 GwsPriVU0
魔法使いという種族の限界値はどこなんだろうな
究極は科学の頂点(=外の世界の科学の力)まで到達しそう


850 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 00:30:44 5MS7Tszw0
魔法使いという種族の上限を高める為には
高々、百歳前後のパチュリーはヒヨッコ魔法使いであってくれないと困るな


851 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 00:38:09 GwsPriVU0
1000歳あたりの白蓮で、八卦炉内部の超高温をものともしなくなる
100歳あたりで、対策を講じれば四天王級の鬼に勝つ
八卦炉って調べたらかなり凄い代物だった


852 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 00:38:40 nKRl2Geo0
>>847
単に暴れたいだけでしょ?by霊夢
えへへby萃香


853 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 00:45:04 b79Z9PUc0
白蓮は1000年の大魔法使いという触れ込みだけど、九割以上は封印されてる期間だからなあ
経典を作ったりある程度の自由があった様子だが…


854 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 00:47:41 nKRl2Geo0
>>848
肉体ある者が死ねば有象無象問わず閻魔大王の下に行くというのは公式じゃないかい?
肉体のあるタイプの月人もまた、いずれは死から逃れ得ず、裁きに服すると思うが


855 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 00:50:47 GwsPriVU0
パチュリーは殆どの時間を引きこもって本を読む等の魔法研究をしてるわけだけど、他のキャラに置き換えると、それだけの時間を言わば修行に費やしてると考えられる
だからこその100歳であの強さだと思う


856 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 00:51:01 nKRl2Geo0
>>853
ある程度っていうか、あの巻物、暇つぶしに作ったらしいから
かなりフリーダムだったんじゃないだろうかw
某電気笛の人のお陰で俺も最初はスクール水着で猿轡されてると思ってたが


857 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 01:01:35 9cIj.E2Y0
>>854
元は人間だった神奈子も一度は閻魔に裁かれたのかねえ?
なんか月人とか神奈子は肉体が滅んだら即神霊になるイメージだわ
神子も肉体滅ぼしたけど裁き受けてないしそのまま神霊にもなってるしなあ

あとお偉い十王とかは
月にいる高貴な神々っていう中にしれっと混ざっていそうな気がする
「この世とあの世のように常に隣り合わせなのですよ」って月=彼岸も微妙に伏線匂わせているし


858 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 01:02:37 fdWuMUQE0
>>854
神に祀られている者は死んだら神霊になり神社に縛られるって感じじゃなかろうか
浦島子も閻魔に裁かれたのかな?
公式には明確には出てこないようだが豊姫や依姫の夫はどうなっているんだろう?
肉体が死んでいるなら閻魔に裁かれているのかな
黄泉の国にいると思われるイザナミも閻魔に裁かれたのだろうか


859 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 01:03:43 GwsPriVU0
月、月と言われるけど他の星はどうなんだろう
金星はやっぱルシファーが居るのかな


860 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 01:12:26 9cIj.E2Y0
>>858
ヤマは最初の死者なんで
東方の世界では
最初に死んだXX(別名カグツチ)かXX(別名イザナミ)のどっちかが
別名としてヤマを名乗ってる可能性もある


861 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 02:00:38 fdWuMUQE0
幽々子は冥界の管理人になるのと引き換えに閻魔からの裁きは免除されたんだったかな?


862 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 02:08:28 fdWuMUQE0
>>820
ちと乗り遅れたがムラサも同属性だな 茨でどうなったかは周知の通りだが


863 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 02:29:07 gFSRZ8xI0
>>857
神奈子が元『人間』って設定あったっけ?


864 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 02:33:56 gFSRZ8xI0
命蓮寺組も「1000年以上生きてる妖怪全盛期時代からの生き残り」とか言われてるけど
木枯らしごっこに完敗してるのを見ると「その経歴でその程度?」って印象持っちゃうなぁ


865 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 02:43:00 GwsPriVU0
萃香もその頃から生きてる鬼だし仕方ないのでは


866 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 02:51:39 74/10xGg0
>>859
火星には軍神がいそう。昔、火星探査機がバカバカ墜落されたのは
実は火星の民が撃ち落としていた・・・って感じで話が作れそうだし


867 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 03:40:01 gFSRZ8xI0
やっぱり「封印されてた」ってのはマイナス要因なのかなぁ
一輪も「屈辱の地」って言ってたからなぁ……


868 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 05:30:08 YR.cz4z.0
今の東方が好きです


869 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 05:51:47 oK.ScP/o0
>>863
阿求の推測レベルだな

元は人間の集団だった可能性もあるらしい


870 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 09:04:56 JefNQ.do0
>>864
妖怪駆逐時代でNINGEN共が栄えてた時だから仕方ないね
聖とか華扇とか何で負けたのか不思議な程当時の連中は化け物すぎる


871 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 11:36:12 vWrCEL4sO
そこらへんは東方キャラじゃなくて中の人の実力次第じゃね


872 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 11:50:57 TWUuiybc0
そもそも命蓮寺の連中って雲山が一目置かれてるだけで地底じゃそんなにヒエラルキー高くなかったっぽいし


873 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 12:55:35 Z0xphYhk0
ムラサが血の池地獄で溺れてたってのはこいしに突き落とされたりされたんかな


874 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 14:12:19 PkXCBfbM0
>>854
今さらだけど、紫が言うに閻魔より力があれば別に閻魔の裁きに従う必要はないそうだよ
実際、天人達はわがままを押し通してる
仮に月の民が死んだところで大して関係ないと思う


875 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 15:33:15 9PoqCn7c0
>>870
妖怪も辛くないか全盛期も名のある妖怪は討ち取られ
今も科学の力で否定されているからな


876 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 18:39:45 RF/tedbs0
幻想郷の少女たちってどんなに強い能力を持ってても一発ガチで殴られたら放心しちゃうイメージ
つまりは公式クズな天邪鬼ちゃん最強


877 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 19:07:34 i1Jx3zpU0
鬼の四天王が全員生存してんだけど
頼光ってとんだフカシ野郎だったんですかね


878 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 19:37:21 OAM2YUuo0
華扇ちゃんの右腕が戻る日はくるのか
東方で初登場してから後の作品で容姿やデザインが変更されたキャラっているかな
太子がマント羽織って一輪さんがイメチェンしたくらい?


879 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 19:46:40 JGkjNKFI0
こいしの瞳孔が白くなった(こころに合わせた?)


880 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 19:48:53 RoBcEYas0
天子のスカートが短くなった


881 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 20:28:25 AyhAtahU0
霊夢最強でもいいんだけど
それじゃ博麗神社の神様はどうなるの?って思う


882 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 21:12:14 xMyteFNw0
>>878
白蓮もマント外して半袖になってる
マントの方が好きだったのに…


883 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 21:27:06 xMyteFNw0
>>867
封印されてたってのは案外プラスにも取れると思うよ
だいたい封印されるってのは殺せなかったってことだし、他の封印された妖怪がひしめく地で1000年生き残ってりゃそこそこ強いでしょ


884 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 21:32:20 b79Z9PUc0
>>877
そこに触れちゃうと首だけになってから仏門に入って反省したことで
塚建てて祀られた酒呑童子が二枚舌野郎になるぞ

ああ、萃香が嘘を吐く鬼ってそういう……


885 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 22:10:12 nYO7AVw.0
おめでたい人間が勝手にDQNが更正したとか思い込んでただけじゃんw


886 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 23:03:00 QznkVPm60
>>864
響子や小傘はともかく、一輪と村紗はそれぞれ
「入道使い(負け絵は一輪だけなので肝心の雲山が不在、特性が活かせない)」
「陸に上がった船幽霊(同じく特性が活かせない)」
という状態だったので萃香は寝込みを背後から襲ったようなもの
白蓮や星、ぬえやマミゾウといった明らかに格が上の奴らは襲われてない


887 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/20(水) 23:55:17 087Inizw0
>>886
常に一心同体の雲山がいないとか意味分からんし雲山ごとやられたんだろ
それに実質命蓮寺のNO3の一輪がやられたんじゃぬえと星はやばい
不意打ちじゃ聖とマミゾウもやられて全滅してたろうな


888 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 00:00:01 mIcILt9M0
勝てるかどうかはともかくとして、ぬえと星の方がなんぼかは耐えると思う
ただまぁ不意打ちだと、言う通り聖は絶対に無理だよなぁ


889 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 00:02:09 hNiBFE560
萃香≒華扇>>>神子≒聖の今となっては
木枯らしごっこがどうしたの?という感じ


890 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 00:07:17 v4KzOCzMO
人間性というかそいつの中身がどんなのでも強さには関係ないからな


891 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 00:14:41 If6G2xoo0
>>877
殆どの妖怪に物理的な死と言う概念は存在しないんだよ
「俺の屍を越えていけ」っていうゲームがあったが、
あれに出てくるボス妖怪どもはお正月になるとみんな復活しやがる
だから、退治したというのも現存してるのも矛盾しない。だいたいそんな感じでは?

>>884
人間は大抵自分の都合のいいように歴史を作りかえるからね
そりゃ、満月ともなるとけーね先生にすごく立派なモノが生えるわけですよ


892 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 00:14:59 .FAmEpMM0
いまの評価では華扇>>>>>>>>萃香だろ


893 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 00:15:35 CasqHLgc0
>>886
あれは単に神主的に挨拶程度でやられてもいいキャラだっただけだろう
神主があのクラスのキャラにそんな深い事を考えてるとは思えん
美鈴の扱い知ってたら

>>889
まあ色眼鏡なしで見たらそうなるわね


894 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 00:23:00 If6G2xoo0
>>892
もしかしてだが、TORAとかRYUの子ってネタじゃなくて本気なの?


895 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 00:25:35 aSPE5s3w0
>>892
でも華扇はお得意の握りすら萃香の霧掴めてなかったのがな
やっぱり萃香は元ネタ通り四天王の中でも最強なのか華扇が片腕欠損分弱体化してるのか


896 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 00:27:59 mIcILt9M0
龍の子は知らんが虎については自分は割と本気かな
実績において、そこらの殆どの東方キャラ勢よりも虎のが確かなる結果を残している
これ事実なんだから評価するのは当然でしょう


897 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 00:30:27 .FAmEpMM0
>>894
龍の子供まで動員していいならそりゃあ妖怪では誰でも勝ち目がなくなるが
華扇個人の評価も他キャラとダンチだぞ
萃香と華扇を同等する根拠は元ネタただ一つ


898 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 00:31:42 .MRXEZjE0
TORAの主だからな
そりゃほとんどのキャラの上に行ってるにきまってる


899 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 00:45:05 CasqHLgc0
>>895
その視点だと萃香の術>>>>>華扇の術だね


900 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 00:46:28 mIcILt9M0
虎や龍を従えてるのも一因だけど
日本古代の超英雄である太子が自ら力量差を認めるほどってのがあるからねぇ
この時点で華扇>太子>聖なんよね


901 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 01:06:46 If6G2xoo0
>>899
俺もやっぱり確定的元ネタから察して萃>華扇だと思う
ただ、純粋な力は勇戯の方が上と認めているように
土俵によっては勝敗が変わってくるくらいの切磋だと思う
技の萃香、力の勇戯、知恵の華扇みたいに

>>900
太子はまあ、武将じゃないからねえ・・・
いくら種族値で優れていてもここまでイマイチ戦闘能力的に
強いという描写が感じられない。能力も戦闘向きではないし
フライング摂政ポセイドンでも使えれば話は別だが


902 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 01:15:03 mIcILt9M0
>>901
元ネタ参考にするなら頼光より様々な(戦闘含む)能力面ですごい伝説残してる太子の方が
頼光にやられてる鬼四天王よりずっと上になると思うけど、別になってないじゃん

片方は元ネタ参考にするのに、もう片方は元ネタ無視するの?


903 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 01:20:52 .FAmEpMM0
>>899
そのシーンで比較するなら萃香は華扇に欺かれてるから
やっぱり華扇の術の方が上ってことになるぞ


904 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 02:06:59 /MHIE.DEO
当たり前のように頼光に倒された前提で語ってるが
そもそも東方の歴史で酒呑童子=萃香なのかも不明なら不明頼光が存在したのかすらも。戦ったのかも不明
神主なら名前が似てるだけの別人だよとか普通に言いそうだし、元ネタに合わせると2匹ほど足りない
強い弱いどっちにしろ酒呑童子の評価は萃香の評価にはならないな


905 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 03:29:05 GQXPTkXw0
もしかしたら萃香が頼光に討たれた酒呑童子二代目の可能性もあるか・・・


906 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 05:50:05 CR0DpcR20
>>877
今更だが東方の妖怪はたとえ殺されても三週間ぐらいで生き返るんじゃなかったっけ?
いうなれば吸血鬼ほどには再生能力が早くないだけとも言えるかも


907 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 18:05:52 UDWPS1b20
>今更だが東方の妖怪はたとえ殺されても三週間ぐらいで生き返るんじゃなかったっけ?
そんなの書いてあったっけ?


908 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 18:20:47 dJj0PSwU0
吸血鬼は頭以外吹き飛んでも一晩で再生するってあった
なお一般的な妖怪は瞬時に再生する模様
下手すれば再生力対決ならレミリア<ルーミアもあるのか


909 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 18:41:11 PaOL2c/Y0
どんなに凄い設定があってもそれがシナリオに影響するかは別問題なんだよな
運命を操る能力とか永淋や勇儀の本当の力とか永久に見れそうもないし


910 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 18:45:42 r8rmTWeQ0
>>908
その情報何処だっけ?
儚でレミリアが腕の損傷を即再生させたのは記憶に有るが


911 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 18:48:57 .FAmEpMM0
求聞ではそんな記述は見付からないな
>・妖怪は人間より頑丈であり、五体がバラバラになる様な事があっても、すぐに治癒する。
が求聞での妖怪の標準的な回復力
個々の能力では吸血鬼と同等でも全ての能力が吸血鬼と同等はいないとのことだから
回復力が特に高い妖怪は吸血鬼と同様に一晩で『すぐに治癒する』が
そうでない妖怪はさらに時間をかけるが人間よりは『すぐに治癒する』ってことだな


912 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 18:51:06 dJj0PSwU0
>>910
ソースはくもんしき


913 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 20:34:34 Q5ekDj1I0
ソースはオイスターソースでしょうが!


914 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/21(木) 20:48:53 xbll2Moo0
妖怪は普通に三日で復活 遅くて一週間で復活する
魔法使いでも


915 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/22(金) 01:01:57 WsRCxPWQ0
>>910
求聞P075
吸血鬼様のふざけたスペックについてこれでもかという程書いてる
レミちゃんは吸血鬼じゃないんや!チスイコウモリの妖怪やから違うんや!
とか言うのでない限りはまあ、一般的にこれくらいのスペックをもつと言って良いのでは?

作品上、阿求に視認可能な吸血鬼で唯二判明しているのはあの姉妹なんだから
縁起に書かれる吸血鬼の特性は、あの姉妹の特性なんだろう

なお、レミリアの能力の中で最も脅威なのは、怪力より霧化して物理無効化できる点だと思う
使ったとこ見た事ないけど


916 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/22(金) 01:09:11 8xLFx42g0
咲夜がおそらくレミリアに勝てないと思われる要素は
その霧化で身体変化するせいでナイフも時止も全く意味が無いって点が大きいと思う


917 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/22(金) 01:12:37 aGx8sSks0
時間停止の瞬間に完全無敵技を使われててガックリくる
何度か緋想天(非想天則)で味わった


918 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/22(金) 01:21:03 h6sU6MkM0
いくらリスクなしで時間停止出来ても物理無効の相手が多すぎるからな
他作品だと間違いなく強い部類なのに東方の世界観がおかしすぎ


919 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/22(金) 01:59:12 TTFrBtQ20
>>912
レミリアのほうより
一般的な妖怪は瞬時に再生するというほうがソース知りたい


920 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/22(金) 06:57:21 XK5lKtAk0
一般的な妖怪って誰のことなんだろうか
一般的な妖怪より再生力に優れた吸血鬼のほうが再生が遅いって
意味がわからないわ


921 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/22(金) 07:55:48 dls8wR4QO
>>920
吸血鬼の再生力が『一般妖怪より』優れてるなんて言われてたっけ?


922 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/22(金) 10:52:10 TTFrBtQ20
>>921
普通は求聞から理解できると思うんだが


923 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/22(金) 13:31:55 tEP51y7A0
というかあの文章で吸血鬼が普通の妖怪より再生が遅いとか理解するのは
ただの釣りか文盲


924 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/22(金) 20:04:15 3MWoi6KQ0
阿求は悪文だからな


925 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/22(金) 20:13:59 hDNb3Bmw0
阿求というか誇張させる周りが悪いんだろ
幻想郷の多くは概念的存在だから月どころか俺らにすら勝てないんだから


926 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/22(金) 22:34:46 5hIR7ts.0
妖怪はバラバラになってもすぐに治癒すると書いてあるから一瞬で治るに違いない
頭以外が吹っ飛んでも一晩で治る吸血鬼より回復力があるんだ!
とずっと前のスレで騒いでた人がいただけだよ


927 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/22(金) 22:57:12 22Fv6yHY0
一般妖怪は銃があれば退治できるってことかな


928 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/22(金) 23:07:00 3MWoi6KQ0
読み返してみたが、力、速さ、再生力といったステータスを高水準で兼ね揃えているってだけで
妖怪より再生力に優れてるとはっきり言ってるわけではないではないか

力は鬼、速さは天狗の方が優れてると外野に突っ込まれてるように、
再生力では妖怪(この場合広義じゃなくて狭義の方ね)に劣ってても、なにもおかしくあるまい


929 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/22(金) 23:13:17 tEP51y7A0
ありえねえよw
あの文でそんな意味になってたら阿求の言語能力にびっくりだわw


930 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/22(金) 23:35:10 5hIR7ts.0
吸血鬼は驚異的な身体能力と魔力を誇り、〜頭以外が吹き飛ぶ怪我を負っても一晩で元通りになると言う。
個々の能力なら他の妖怪でも同等のレベルを持つ者も居るが、それら全てを兼ね備えた妖怪はこの吸血鬼しか居ないだろう。

求聞史紀ではごく普通に吸血鬼の驚異的な能力の一つとして再生力をはっきり紹介してるから
きっと別の資料で語ってるんだろう


931 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 00:40:26 A70hBXJ.0
>>928
釣りなのか文盲なのかどっちだ?


932 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 00:52:52 b2bFswrg0
>>925
月も概念的存在ですがね。ZUNの中で作られた、概念
>>928
仮に頭以外が吹き飛んでも平気、が一般の妖怪と同等かそれより劣るなら
メリットを列挙してる文章中で一つだけデメリットが紛れ込んでいることになるが
これを全く不自然だと思いませんか?


933 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 00:55:47 /OsACq0E0
>月も概念的存在ですがね。ZUNの中で作られた、概念

東方世界の外の世界も概念的存在ですがね。ZUNの中で作られた、概念


934 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 00:56:36 5QCdJIyIO
>>931
いつものレミリアsageでしょ
この手の輩は否定しかしないから会話が成立しない


935 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 00:56:53 VUlFjyRc0
東東方世界のおっぱいも概念的存在ですがね。ZUNの中で作られた、概念


936 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 01:06:14 b2bFswrg0
>>933
唯名論や純粋理性批判を持ち出すまでもなく、
とりあえず現実世界と創作物の区別はつけようね
つかないなら真面目に幻想郷を探すスレとかおススメ


937 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 01:12:53 /OsACq0E0
>>936
区別ついてないあんただよ。

自分でレスをつけた925の妖怪が概念的存在というのはというのは
東方の外の世界の人間から見ても当てはまる。
月?月の民は東方の中では人類誕生前から実在しているよ。

もちろん全ての東方のキャラは現実にはいないけど
まさかあんた925が月の民が現実の月にいるつもりで語っていたと思ってないよね?
それ925に失礼だよ。


938 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 01:42:39 E5WeKd.60
概念であると暴き立てることは
別に脅威度の低下は意味しないんだけどね

妖怪の仕業だったものが人間の仕業、事故、災害に置き換わるだけで


939 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 03:05:15 7zLwRHCUO
まぁ吸血鬼は妖精よりは再生遅いだろうな


940 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 03:51:12 yF/eWTHU0
東方世界の少女も概念的存在ですがね。ZUNの中で作られた、概念


941 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 04:28:00 MEgA3tvE0
>>939
妖精は死んでも生き返るってだけで
再生とは違うのではなかろうか


942 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 05:52:49 p5W5jdEU0
妖精の一回休みからの復活は、まぁ再生ってよりはリザレクションの類だな
一回休みッて表現上、再生より早く済むとはちと考え難いが


943 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 09:00:24 H/exOaJMO
>>932
紫も「全能の境界操作、超人的な思考能力」とべた褒めに併記して「身体能力は妖怪並みである」
となんかちょっとトーンダウンする情報が入ってるのよ
阿求は接続語や文のつながりがいい加減なところがあるから


944 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 10:48:08 hCgaGNSY0
>>943
「とにかく、境界の能力には防御法も弱点も一切存在しない。また、知能は人間の想像力を遥かに凌駕し、勿論身体能力も妖怪並である。」
だから別に下げてはないだろ


945 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 11:29:19 H/exOaJMO
>>939
三月精で、落雷で死んだ妖精が次に復活するのは数ヶ月先だろうから、
今の内に住処を乗っ取ろうって話あるでよ


946 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 11:50:35 H/exOaJMO
>>944
そうかなあ
ひとつだけ平均的な能力値が混じってたら、それは改善・ウィークポイントに感じない?
自分だったら「能力や知能は驚異的だが、身体能力は普通の妖怪レベルなので何とかそこに活路を見いだそう」て書くかな

これは求聞が、「人間のための妖怪退治本」ではなく「妖怪アピールのプロパガンダ本」になってかることを表現してるのではないかと睨んでる
有力者の記事では、あまり劣ってる部分を強調しないようにしてるのではないかと


947 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 11:51:51 UWh890h60
>>943
紫は頭脳派の能力型だがだからといって身体能力が低いわけではないって褒め方だろ
魔力腕力再生力を列挙して、個別に見たら同等の妖怪がいても揃ってるのは吸血鬼だけ
という褒め方してその内の再生力だけは一般妖怪に劣ってる可能性もあるとか
あるわけないわ!!


948 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 12:11:47 A70hBXJ.0
934の言うとおり相手にするだけ無駄な人種だな


949 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 12:46:26 H/exOaJMO
>>947
そんな精神異常者みたいに言わんでくれよ…

再生力に関しては、『妖怪>吸血鬼>鬼≧天狗』の可能性もあるよねって、そんだけの話じゃん
狭義の妖怪は色んなタイプがいて一概には言えないんだろうけど、半ば観念、精霊的なやつだっているんだし、そんな変な話でもないと思うんだがな

それを「吸血鬼はあらゆる面で優れているから、妖怪の『すぐ再生する』の『すぐ』は一週間くらいの意ではなかろうか。人間に較べればそれでも『すぐ』さ」
とかそれこそ強引じゃないかな〜て


950 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 13:10:48 MlEwftNo0
まあ神主の日本語がアレなのも事実だけどね
例えば「原子力の持つエネルギーの約10^21倍」とか
力こそパワーな上に何がどういう反応をした時の10^21倍なのか全く書いてないと言う。


951 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 13:25:10 p5W5jdEU0
まぁ、弱点抜きなら器用万能の吸血鬼の再生能力以上の治癒、再生持ちの妖怪
(その他大勢枠)とかほんの一握りだろ
大半は一晩程度じゃ治癒なり再生なりは無理だろ
それなら妖怪括りで平均すれば早く見積もって数日程度じゃないかな


952 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 13:39:13 UWh890h60
>>949
本気で言ってるなら精神異常者とは言わんが読解力がなさすぎるとは言うぞ

妖怪の項目でのことならここで言う妖怪とは種族分けされないその他のことだと言ってるんだから
魔法使いみたいに他の妖怪と違って特別に身体の弱い妖怪と言われてない限り
一般的な妖怪が他の種族分けされてる妖怪より優れてるということにはならないし
吸血鬼の項目でのことならはっきりと再生力を例の一つに挙げて全て揃ってるのは吸血鬼と言ってるから
やはり一般的な妖怪が吸血鬼以上の再生力を持ってることにはならない


953 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 14:04:40 Yi.AhT5E0
レミリアの身体的能力は過大評価されてると思うが
洞察力やカリスマは過少評価されてると感じる


954 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 14:14:23 5QCdJIyIO
カリスマ性は納得
一つ屋根の下に人間、魔女、悪魔、妖怪、妖精と様々な種族が集ってるしね

…小悪魔は野良悪魔だったかな


955 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 14:35:01 A70hBXJ.0
>>953
ZUNtxtでも吸血鬼は強い扱いだし別に身体的能力は過大評価ではないだろ
むしろ何かとこのスレでの過小評価のほうが激しいと思う


956 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 14:49:23 H/exOaJMO
>>952
玉石混交千差万別なその他妖怪だが、大まかな共通項として頑強な肉体、再生力が挙げられているんだぜ?
それがなんで特段の言及が無ければ、種族分けされてる妖怪に劣ることになっちゃうんだ?

その他妖怪=ひとり一種妖怪ともされてるんだし、
(どうやって繁殖してるかは知らんが)数を増やしてコミュニティーを作ってる「種族分けされてる妖怪」よりも、
個々の生命力は強く、より非生物的と考えるのが自然ではないか?


957 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 15:17:55 p5W5jdEU0
>>956
求聞の妖怪の項目のその辺の評価、全部人間と比べてなんでなぁ
吸血鬼の評価は、基本妖怪全般、それもその得意分野での上位級との比較で、
それら全てを備えてるのは吸血鬼のみとの高評価
評価の価値基準が違う


958 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 15:43:19 SN28vb4M0
>>955
「100メートルを8秒で走れる」というのを
「いや、10秒ぐらいかかるはずだ」とか言ってるんじゃなく
「100メートルを8秒で走れる」というのをそのまま事実だと受け止めても
それが、それほどスゴい事とは見られてないって事なんだよ


959 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 15:51:01 E5WeKd.60
>個々の能力なら他の妖怪でも同等のレベルを持つ者は居るが
>それら全てを兼ね備えた妖怪は、この吸血鬼しか

ここを読んでるのか目を滑らせてスルーしてるのかってところだな


別に同等のレベルを持つ者が居ることは否定してないんだし
(この書き方なら越えることもありだろうし)
再生力凄そうっぽいこれという妖怪を一体を連れてくればいい話であるな
具体的記述付きの奴なら比較するのも面白くなろう

一般妖怪なるもの全てに敷衍してしまうからおかしくなるわけで


960 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 16:01:16 E5WeKd.60
ただまあ、だから精神的ダメージの方で攻撃しましょう
に回収されてしまうその前段に過ぎないところを比べてどうすんだとも思うわけだけど

秘された情報というわけでもなかろうから
そも普通に殴るやつなんていねーよっつー話で


そういや
この精神的ダメージってやつも、度々単なる言葉責めが採用されたりするよなあ
こういうの自分の読みたい方向に挽き付けて読む奴がいかに多いかって話か
『謂われ』のある武器、名前や言い伝えってはっきり書いてんのにね


961 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 16:02:19 p5W5jdEU0
作中比較だと力は鬼、素早さは天狗と吸血鬼てかレミリアが比較されてたが
実際問題、再生や治癒能力に優れた、特化した妖怪ってのはまだ東方には出てないか

死んでから復活っぽい蓬莱人や妖精はノーカンってか違うしな

怪我の描写だと、純粋な仙人かは不明()だが、華扇は隻腕のまま再生出来てないな


962 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 18:44:39 qOuAmbpo0
東方世界の仙人も概念的存在ですがね。ZUNの中で作られた、概念


963 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 19:10:35 uBH2IyWI0
>>954
妖怪は組織的な行動が苦手な設定でどれも一癖も二癖もあるメンツを
まとめているあたり統率力はあるよな


964 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 19:54:11 8Ul7F1LY0
某型月じゃないが、どんなに再生力あっても
一撃で死ぬレベルの高火力攻撃が敵味方ともに一般化してる世界じゃ
あんまり意味ないしなぁ


965 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 19:56:29 .EEDV3kU0
輝夜や幽々子なんかは自力で部下集めたわけじゃないからなぁ


966 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 20:00:57 T9hbGJgQ0
ところで「紫の戦闘力は戦車一台くらい」というのはこのスレじゃどうなってんの?


967 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 20:03:24 45/4sZnY0
なんだそれ妄想は自分のブログでやれ


968 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 20:04:32 uBH2IyWI0
>>966
前に同じことを聞いたことがあるけどデマらしいな
なんか某型月で鯖の戦力が戦闘機一機って設定を東方に当てはめた釣りらしい


969 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 20:09:08 T9hbGJgQ0
>>968
そーなのか

鯖の戦闘力が戦闘機一機って少し無理がある


970 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 20:10:42 mhs1Z/wo0
結界内だと戦車一台じゃ勝てる気はしないし、結界外だと戦車なんか持ち出すまでもなく負けそうだ
まぁそう感じ意味で間をとれば戦車一台になるかもね


971 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 20:19:07 LEPyq1PY0
そもそもその話は能力抜きの紫の戦闘力は最新戦車一台分ってネタ
ラジオまとめてるブログや神主スレの過去スレまで調べた人がいてデマと判明してる


972 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 20:23:04 qOuAmbpo0
ラジオって調べきれないだろう
俺が昔ラジオで確かに聞いたネタがネットでデマ扱いされてるしなあ
ラジオのログがネットに上がってるのに


973 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 20:31:50 LEPyq1PY0
仮にデマでないとしても能力抜きの紫なんて考える必要あるのか
どういう状況なんだろそれ


974 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 20:37:28 uBH2IyWI0
>>973
逆に考えるんだ。
能力なしでも当時の最新鋭戦車一両と同等の戦力があるのだと


975 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 20:43:32 H/exOaJMO
大総統と肉弾戦すれば負けるレベルだな
まあ妥当か


976 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 20:45:29 LEPyq1PY0
ゆかりん身体能力並ですし
まあ打撃や斬撃が効きにくい不思議ボディ持ちらしいけど


977 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 20:50:31 zuwgBILk0
TORAは戦車何台分なんですかね・・・


978 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 20:51:14 Msq1nvU60
>>958-959
そんな感じでレミリアを過小評価しているように見えるのが儚の魔理沙と霊夢かな
「最速って文と比べるとどうかなぁ」「力だって萃香がいるしねぇ」
まあレミリアが文より速く、萃香より強かったかそれこそ文と萃香の立場がないが
この魔理沙と霊夢の揶揄はレミリアの「地上で最速にして最強」との大口に対してだし
言い方、表現の問題であって不当な評価とまでは言えないかなw


979 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 21:40:19 nagd578o0
まぁ、強・中・弱で分ければレミリアを強の中に入れない人はそうは居ないだろうよ
ただ分の悪い面子とよく比較されるだけで


980 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 21:47:42 srgXK9pI0
しかし、つくづく儚月抄って衝撃的だったんだなあ

儚以前は「紫最強! DBキャラにも勝てる!」だったんだろ?
しんじられねえ


981 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 22:10:30 sVePdE5s0
最強スレでは悟空とフラン同じくらいだったはず


982 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 23:01:47 s9yDicqo0
>>969
そっちの方は公式発言だからきのこに言ってくれ


983 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 23:38:59 mhs1Z/wo0
そこは作品に対する作者のスタンス差だわな
「確かにサバとか吸血種は凄い、けど戦闘機やら拳銃やらなんやらだって十分凄い、勘違いしちゃいけない」ってのが型月

んで、件の戦車1台ってあれなんだけどもうちょい言うと、どっかから聞いてきた善良な東方ファン(笑)さんが
向こうのスレで型月世界ってその程度かよw俺が好きな東方キャラ方が何億倍も強いぜwとか言いながら突撃してきたのよ
そいつに対して結構説得力ある真面目なサーバントと妖怪比較して、まぁだいたいこんくらいじゃないって戦車一台が出てきた
もちろんファン(笑)は激昂してどっかいったけど、この時のがなまじっか説得力あったから変に広まったんじゃないか


984 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 23:51:39 SamhjMro0
うわ…… 臭そうなのが沸いてきた


985 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/23(土) 23:54:38 IbXeCpCk0
>>983
ソースは?君の脳内かな?


986 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/24(日) 00:15:51 wwJd7GiU0
ぶっちゃけ東方の世界観だと戦車や兵器持ってくるより学者でも連れてきて論破してもらう方が効果的


987 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/24(日) 00:27:12 7H1Vhg0E0
やはり教授が最強・・・


988 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/24(日) 00:49:36 bcm7CE9k0
>>937
いいえ、区別がついてないのはあなた=>>925ですね
>幻想郷の多くは概念的存在だから月どころか俺らにすら勝てないんだから
この文章をもってフィクションである幻想郷の存在と「俺ら」を比べている点を
現実と創作物の区別がついていないと言っているのです

幻想郷の妖怪たちが(物語の設定上)概念的で、月が(物語の設定上)どうであるかという以前に
あなたは、「概念」と「現実」の区別がついていないと言っているのです
聞かれても無いのに自分の中の「月?」とか的外れの独自理論を
語りだすあたり、かなりの被害妄想であると言わざるをえません


989 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/24(日) 00:57:00 bcm7CE9k0
>>946
紫の場合においても「妖怪並み」と書かれていることから
一般の妖怪と同様か、それ以上と読みます。下とは読めません
同様に吸血鬼の再生能力についても、最低でも一般妖怪以下であるならば
「逆接」で文章を結ばないと不自然です


990 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/24(日) 01:24:51 ahDc2QScO
>>988
安易に同一人物認定していると管理スレに通報されるよ
ってもうされてたか


991 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/24(日) 01:25:43 iqD8iV6Y0
まぁ、紫ラインより下のグループでは強い部類


992 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/24(日) 01:33:35 B2nkHLa.O
>>979
強ランク入りの壁がレミリア
中ランク入りの壁は美鈴

こんなイメージだな


993 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/24(日) 02:26:58 OK85s6uo0
じゃあ、『強キャラだけどレミリアより弱そう』ってキャラは居るかね?


994 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/24(日) 02:44:09 jbPZaqAo0
>>979
レミリアや文が強キャラの境界線って感じ


995 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/24(日) 02:59:40 jucHPMvI0
>>993
鈴仙、文、幽香


996 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/24(日) 03:13:11 OK85s6uo0
うどん、パチュリー辺りは中堅の上の方ってイメージあるなぁ
文はその辺よりかは少し上の印象、やはり主人公として
上から目線であれこれ言えるってのが大きいんだろうな

なーんとなく神主に保護されてるような気もする扱いだけど
そういった意味ではレミリアとは対称的か


997 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/24(日) 04:16:03 QMIgwdnEO
>>969
あれは鯖が戦闘機くらい強いって意味じゃなくて鯖(戦闘機)単体より鯖に宝具(核弾頭とかオプション)を積むのが本領って意味
戦闘力そのものっつか、戦力としてのシステムを戦闘機に例えただけ

うん。東方関係ないね


998 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/24(日) 04:29:01 Nisw8GdoO
>>993
強キャラ下位:レミリア、フラン、幽香
中堅上位:鈴仙、パチュリー、文

このくらいで条件次第で勝敗はどうにでもなるって印象かなあ
マミゾウやぬえ、さとりこいしとか戦闘力メインじゃないであろう奴らはどう位置付けすればいいのかわからん


999 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/24(日) 04:51:22 /h6CMufI0
次スレは?


1000 : 名前が無い程度の能力 :2013/11/24(日) 07:10:41 DqM6E4NM0
東方世界の戦車も概念的存在ですがね。ZUNの中で作られた、概念


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■