■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.23
東方Project 第14弾「東方輝針城 〜 Double Dealing Character.」
ストーリー
「霊夢、魔理沙、咲夜の各人の武器が何故か勝手に動き始めた。
それと同時に各所で大人しい筈の妖怪達が反逆を始めてさあ大変。
彼女達は武器を手にとって闘うか、それとも武器を捨てるのか……?」
【公式ブログ】
ttp://kourindou.exblog.jp/20469044/
前スレ 東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.22
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1378015670/
◆ 注意:次スレは>>950 以降最初に宣言した人が立てましょう。
宣言してもすぐにスレ立てせず、自分より前に宣言がないか必ず確認しましょう。
◆新作ネタバレ(スレタイに名前入り含む)解禁について
新作の話題の解禁は、体験版・製品版共にイベント翌日の正午です。
☆2013年5月26日例大祭において体験版配布開始。
体験版のネット配信は2013年7月19日から開始されました。
☆1.00bパッチが公開されています。忘れずに適応しましょう。
ttp://www16.big.or.jp/~zun/html/th14dl.html
■過去スレ一覧
東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.22
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1378015670/
東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.21
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1377177732/
東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.20
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1376734947/
東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.19
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1376559377/
東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.18
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1376377884/
東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.17
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1376306720/
東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.16
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1376286826/
東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.15
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1376277969/
東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.14
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1376273764/
東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.13
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1375978221/
東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.12
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1374930120/
東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.11
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1374533073/
東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.10
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1371480218/
東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.9
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1369910133/
東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.8
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1369584018/
東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.7
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1369553561/
東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1369539740/
東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1369537039/
東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1369461073/
東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1368367951/
東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1368265521/
東方輝針城 〜 Double Dealing Character.
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1368218361/
スレ立て乙ー
逆針撃も天壌夢弓も下から上に移動しながら避ければ割といけるのか
遠しプレイなら適宜ボムは使うべきだとは思うが、ない時はこれで粘れそう
ようやく5面道中が理解できてきた
配置が運ゲーなとこもあるが完璧にこなせば相当x2.0出せるな
>>1 乙
3面辺りから2.0出し放題だけどな
x2.0狙ってx1.6の時の虚しさ
>>1 乙
>>1 乙
でも×2.0出してさらにボムのかけらも1個出せる場面も多いから
一緒くたに吸っちゃうと深い敗北感に包まれる
Ex道中の最後とか、分割して吸えればハート二つぐらい行きそうなもんだがな
2.0に追加で+1を狙って
最初の段階で1.6までしか出なくて後悔することはままある
安定しない場面で欲張ると碌なことにならんね
咲Aで輝針剣6.40秒で撃破出来た
もっと良いやり方考えれば6秒切れるかも
他の装備に比べて爆発のタイミングが独特だから、
本番がどうって話じゃなく、仕様上咲夜Aは速度出せてもスペプラ限定になるかも
咲夜砲はライフバーに爪先まで入って連打よりちょっと遅いタイミングで
低速押せば結構簡単に出せると思う
スペカ開始から暫く動かない正邪ちゃんとか中々のカモ
大きく〜、輝針剣は通しプレイでもある程度張り付ける時間あるし、
逆針撃、天壌、針ちゃん第4通常(反射レーザー)などボスの真下に弾撃ってこないものは割と張り付きやすい
スペプラのようにタイミング合わせて超速攻は無理でも、咲夜砲自体は実戦投入できる箇所も結構ありそう
通しなら保険でバリア張っておくこともできるし
霊夢砲だけでなく、咲夜砲まであるのか。ゲージがごっそり減るのを見るのが快感な俺得だな。
今作はあんまりスコア伸びない感じだな
ルナ咲Bで20億は超えそうだが
個人的には永夜抄や地霊殿みたいにインフレ気味の方が良かった
x2.0システムはある程度出来るところところが限られてるし、
最終的に上位は似たような動きになるからね
針妙丸の通2、霊夢Aのボムで弾が出始めるのと同時くらいにお椀破壊すると、
粒弾の攻撃に移らず光弾の攻撃のままになるね
>>17
本当にそう
道中で出来る事が制限されてて、既にだいぶ詰まってる感じ
咲夜Aは、まだ今後のパターンに可能性を感じるけど
魔理沙Bは自分には理解不能
委託を早めて正解だったな
委託したくせにコミケ当日に買いに来る人は糞多かったな
今回の魔理沙Bくらい強かったらLも余裕かなと思ったが、さすがにそこまで甘くはないな
咲夜Aが一番楽だと思う
火力ある上にホーミング持ちだし、ナイフの遅延効果でボス戦相当楽になるし
ボムも被弾回避とアイテム回収を一発で二回行える高性能っぷり
一人だけ別次元の強さだと思うわ
>>23
たしかに1〜3面までなら咲夜A最強って思ったけど
四面からの道中の殺し具合考えたら魔理沙Bのがいけそうって感じた
今回のルナほんと難しいな
咲夜Bで突破出来る人尊敬するわ・・・
クリアしてる人は委託前に終わってるしな、人間性能の差ってやつか・・・
咲夜Aは低速連打を使えば霊夢並みに道中が楽
特に、5面および6面中ボス前の左右から敵が出てくる箇所ではどちらか一方に陣取って低速連打すれば、
片方はメインショット、もう一方は銀剣でほとんど弾撃たせずに処理できる
咲夜砲は通しで活用できる場所もいくつかあるので、プラで色々試すと良さげ
以下はほんの一例
ボス蛮奇第1通常:全方位弾は密着すれば当たらず、第一波は自機狙い撃ってこない
月下の犬歯:宣言までに間があるのでスペプラと同じようにいける
逆針撃:絶好のカモ
左右、上下反転:ボムりつつ張り付けば1ボム安定
大きくなあれ:開幕および第一波の後が張り付くチャンス
輝針剣:大ナイフ撃たれるまで本体に密着
∧,_∧ デーデデーデデデ♪ デーデデーデデデ♪
. (´・ω・`) )) デーデデーデデデ♪デーデデーデデデ♪
(( ( つ ヽ、 (シャラララ♪)
〉 とノ ))) デーデデーデデデ♪ デーデデーデデデ♪
(__ノ^(_) デーデデーデデデ♪デーデデーデデデ♪
(ダカダカダッダダ!)
∧,_∧ ♪ ピョロピョロピョーピョー ピョーピョーピョピョピョー♪
(( ( ) ピョーピョーピョロピョー ピョー ピョピョー♪
♪ / ) )) ピョロピョロピョーピョー ピョーピョーピョピョピョー♪
(( ( ( 〈 ピョーピョーピョロピョー ピョー♪
. (_)^ヽ__) (ダカダカダッダダ!)
┏━━┓┏━━┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓┏━━┓
┗━━┛┗━┓┃ ┃┃ ┃┃ ┏┛┃┃┏┓┃
┏━━┓ ┏┛┗┓┃┗━┓┃┃ ┏┓┏┛┏┛┗┛┃┃
┗━━┛ ┃┏┓┃┃┏━┛┃┃┏┛┃┗┫┃ ┃┃
┏━━┓┏┛┃┃┃┃┃ ┃┗┛┏┛ ┃┃ ┃┃
┗━━┛┗━┛┗┛┗┛ ┗━━┛ ┗┛ ┗┛
こんなんでわかるわけねーだろw
改変元が分かってしまうのが悔しいw
今宵は綺麗なお月さんだな
影狼もご機嫌だろう
内心複雑だろう
気持ちは自然と高揚すれど毛が…w
中秋の多毛
神主がラジオで言ってた
「僕がスコアアタックなんてしたら裏ワザしか使わないよ」
ってのが気になる。このままでは難易度別でも
大してスコア変わらない自体に
何か革命的な裏技とか隠れてないのか
咲夜Aの雷鼓耐久潰しはわりと革命的な裏ワザじゃないか?
耐久スペカ潰せんのかよ
>>35
咲夜Aの能力って正直堀川戦のためだけにあるようなものだと思ってるから裏技でもない感じ
だって雑魚敵の動きが遅くなった程度で何の意味もないし
コンテニューしても最大得点が維持されるのが気になる
ルナ咲Bで前半ボムって潰しまくった方が高くなる、何てこともあり得るのかね?
実は咲夜Bより魔理沙Bが稼げるって自体になれば結構面白い
難易度N以下でも稼げた良いな。
咲夜Bの稼ぎって如何にも 「はいこれで稼いで下さいね」
って用意された感じだね、プレイヤーが散々調べあげた結果
「この機体が稼げるぞ!」 って気付いたのとは全然違う
>>37
移動だけじゃなく、動作を遅くして弾の発射前に潰せる雑魚が多い
ボスも移動を封じれる、動き回る奴や影狼とかの突進系も
あと、ボスの弾の発射感覚も遅くなるものがあって全く違う
お前が大きくなあれは、剣刺しても多分遅くならなくて耐性があるっぽいから
雷鼓の方の耐久に効くのは仕様とみていいかな
咲Bは魔Bに比べると手に入る素点が倍近く違うからなあ
ほぼすべての点符を2倍回収できるといってもひっくり返りそうもない
地や神なんかも1番稼げる機体は調べなくても大体わかるけど今作はそれが通常クリア最難なのが辛いところね
挑戦者する気が起きない
>>37
雷鼓通常を咲夜Aで下避けしてみるとその恩恵が分かるよ
あと、アイテム多く持ってる雑魚を画面内に長く留まらせ、後続と一緒に倒してまとめて回収という手が使える
>>34
素点が10倍になる隠しコマンドがありそうだな
ポーズをかけて上上下下(ry
>>41
咲Bなんか明らかに残機0進行が理想だとわかるけど
とにかく繋げることが難しい
3、4、5ボスが気合系のランダム要素が強い弾幕が多いのが厳しい
スペカボーナスも結構大きいからパターンよりも実力が求められてくる感じ
個人的には3ボスはもうちょい弱いほうが良かったな
L咲夜Bは2面ラスペまでに5回コンテ使って素点メチャクチャ稼いでから
3面以降普通にやったほうがスコア伸びそう
しかしコンテしちゃうと肝心のリプが撮れない…
あれ、輝だと全滅→リプとって再開って出来なかったっけ?
1回目のコンテのときはリプ取れるけどそれ以降は取れない
裏技・・・だと?
今年は新作2作出たけど両方イマイチな出来だったし
やっぱり神主も年齢的に創作が難しくなっているんだろうか?
咲夜Aの銀剣一つで敵弱体化・雑魚殲滅・一部スペカ瞬殺など色々できるのが楽しくて、
旧三部作以来久々にLクリアまでプレイした俺みたいなのもいるし、評価は人それぞれ
会話のリアクションがワンパターンなのは残念だったけど、そっち方面は心綺楼や鈴奈庵に譲るということで
今回システムも馴染みやすいし、機体も触ってて楽しいしで
俺も久々にLやってるな
シンプルな東方っていうから紅や風並にシンプルなのかなと思ったけど上部回収がいるっていう要素がある時点で
あんまりシンプルじゃないような…ボス弾幕突破→上部回収→アイテム出現まで待つ→弾幕開始ギリギリで下に戻って撃ち込み
だけがちょっと違和感あった
別にアイテム出現まで待たなくてもええんやで(ニッコリ
撃ち込みつつ落ちてきたらちょっと寄るだけで取れるやん
俺も下で打ち込みながら待つ派だわ
上部で待ってたら打ち込めないし初速速い弾に轢かれるしいいことなくね?
俺も下で待つってか、上部で待ってたら事故らないか?
正邪あたりからは通常もきつくなるから、ハートじゃないなら無理に取ろうとも思わないし
なぁに、回収できそうになかったらボムればいい(洗脳)
シンプルってのは最も複雑な星蓮船比較って事でしょw
神霊廟比較でもシンプルだと思うけどな
下で打ち込んでたほうがいいと思ってるのに
何故か上で欠片が出るまで待ってしまう謎
各所で、ボスの右側か左側に出すかを決めておくことは重要
神霊廟でボスの周りくるんって回るのとか
今回の上部回収とか、細かい動作やるのが楽しい
ボス戦でのかけら回収の仕方とか、人によってかなり違いが出るしね
地霊殿Exのご先祖様総立ちの直後に被弾する事件があるので
それ対策にボスに密着して直ぐに回収する方法を思い出した
>>51 の新作2作で一瞬頭がフリーズしかけたけど、心綺楼か
心の不評部分は神主関係ない気が。こころちゃんは人気だし
咲夜Bでノーマルよりも咲夜Aでハードの方が簡単と聞いてやってみたらガチだった
咲夜Bハードクリア前に他5機体ルナクリアしてたな……
ははっノーマルがハードより難しい訳なんか・・・
マジレスするとN ⇒ Hはさほど大きな差はないので、NクリアできたならHもトントン拍子でいける
逆に言うと、Hクリアできたからと言って他機体でNクリアできるとは限らない
OverDrive実装ってのはデマですか?
裏
幼女はもう寝る時間だがまったく眠くないな
裏
すみません誤爆です
罰としてルナクリアしてこいな?
もちろん咲夜さんBでな
上部回収が複雑だったらどうすればいいんだ
インベーダーゲームでもするか
ふぇぇ・・・全キャラまだノーマルすらノーコンティニューでクリアできないよぅ・・・
咲夜Bは苦戦しても仕方ないとしか
あれ他キャラでHクリアできるレベルは必要だからなあ
NとH大差ないから大丈夫
だけど咲夜Bだけは未だにクリアしてない
輝針剣とお前が大きくなあれは難易度毎にパターン変える必要があるのが面倒
自分はルナしかパターン作ってないから、他の難易度の方が6ボスがボムゲーになる
なんかあちこちで凶暴化凶暴化って話ばっかやってるけど
俺の知らない所で変な異変でもあったの?誰のせいとは聞かないけど
残るは咲夜Bのみ・・・なのだが、
他装備でも一寸法師のスペカ、ウォールしか取れてない・・・不安だ。
他のは起動するのに輝針城だけ起動時のローディング画面で止まる
メモリが足らないのか?ちなみにvista
ちょっとエスパー呼んできて
Win7を買います
申し訳ない、意味の分からないことを書いた
無視してくれ
とりあえずカスタムでレイテンシとか弄るといいよ
俺が良いPC紹介してやっから俺の口座にお金振り込みなよ
ルナ影狼の通常が安定しない
避けられる時と無理な時の差が激しくて良くわからない
てか影狼と咲Bと相性悪すぎる
正面維持しないと、無駄に避ける回数増えるし
ルナ影狼なんて全部ボムだなあ。咲夜Bだけはまだ本気でプレイしたことないけど
例外はボムが尽きた時、魔理沙Aかつ中ボス影狼通常、(たぶん)咲夜Bで一部
4装備と大ボスならまずボム一択。間隙と思ったら弾だったという経験が多すぎるから
ノーマルだけど咲夜Bやっとクリアできたー
難しくて投げてたんだけど一ヶ月振りにプレイしたら一発でいけた
凡ミスやっちゃっても諦めないでよかった・・・
咲夜Bがクリアできるならもうちょっと頑張ればノーショットも行けるんじゃないかな(暴論
裏
半沢子供いたのか
裏
失礼
このスレのルールに則って咲夜Bルナやってくる
>>90
マジレスすると咲夜Bでも大半のスペカは20秒前後で済むから、全耐久とは比較にならない
頻繁に時間切れになるならボスの正面取れてないので、視界を広く取る練習が必須
自機周辺ではなく前の方見ないと避けにくい弾幕も多いし
ボスいる方向はわかるけどルナ位濃いとあの気ままな移動にその都度対応して正面維持しつつ避けるのできないから
咲Bだとカウント始まったらようやく倒せるスペル多いわ
せめてボス誘導が100%成功すれば…
星蓮船から33%の確率で反対方向に行っちゃうんだっけ?
完全ランダムじゃなかったの?
いやなんとなくは誘導できるよ
どのくらいの確率で動くかは知らん
俺も統計とって調べたけど>>95 と同じ位になったよただし横移動の場合な
後はスペカとか状況によってもまた変わる
基本的な確率は95の言うとおり
へー
もう誘導完全に諦めてたんだけど
一応誘導した方がいいんだな
だがチルノだけは許せん
歴代1面中ボス最強じゃね?ボムで飛ばすけど
チルノ強いね
通常はともかくスペカが普通にムズい
一面単位でも歴代で一番難しい一面だと思うわ
雑魚が強くなるって設定だから雑魚代表のチルノ持ってきてあえてむずかしめにしたんだろうな
チルノが打ち出の小槌ははったかれたかは知らんけど
ストレンジロアの時とか、ボス弾幕の終了時とかに
そこそこの確率で処理落ちしててちょっと驚いてる
神霊廟まではプレイ中に処理落ちなんで全くなかったんだけど
CPUが2.13GHzじゃもうスペック不足なんだろうか?
わかさぎ姫たちが無意識に凶暴になってたからチルノも⑨具合が加速して暴走気味に突っ込んできたと予想
解像度上がってるからね
>>103
GPUがネックになってるんじゃないの?
多分解像度落とせば処理落ちしなくなるだろ。
フェブリ表紙に輝針城インタビューってあるけどこれって
前の神霊廟の時(誤字だらけの作品紹介の時)みたいなかんじになるんかな?
なんで東方の作品紹介はみんな誤字るんだろうな
アイマスの方が「通常なら有り得ない」レベルのもっと悲惨な誤字まみれになってて
売った本を自主回収してたよ 一迅社
今回は小此木さんがインタビュワーって言ってたけど
多分神霊廟のときも小此木さんだと思うから同じ感じかな
インタビューが雑談になりすぎたからインタビューをやり直したらしいぞ
多分、2軒目のラジオみたいな感じになったんだろうなw
http://i.imgur.com/0MzICw2.jpg
なんだこれwwwww
アナログっすなあ
最新パッチでも直ってなかったのかこれ
よく起きるよ
遂に追尾レーザーを使えるようになったか
ゲームの都合上しかたないが、そもそも前方にしかレーザー出さないというのがおかしい
実用ならホーミングレーザー、
ネタだと真横レーザー実装されて横張り付きでトンデモ火力とかやって欲しい
めるぽ
ロックオン出来るホーミングレーザーなら歓迎
貫通しないレーザーはレーザーというのでしょうか?
貫通しないのはたぶん道中の調整がめんどくさいからじゃね
貫通しないレーザーと爆風の無いミサイルは認めない!
同意
ルナ6面中弾怨霊地帯がクソゲー過ぎる
プラでもx2.0を3回が安定しない
緊急回避でボムると回収パターンが崩れるのが辛い
まったく咲Bってやつは…
Lの人魂は2.0狙いで残しておくと危険なので、クリア重視なら速攻で倒してスペルのかけら連発で妥協した方がいいと思う
稼ぎなら頑張れとしか……
EX魔理沙Bで通常弾幕中ボスにボム重ねて上下運動ということに気付いてしまった悲しみ
>>106
試しに解像度下げたら幾らか改善されたよ
どうもありがとう
気付いてもクリアできない悲しみ
かけらを2〜3個出して満足して引き際を間違えなければ
欠片を3個出して下がって次のスペルで2機落とす
左右や下から来る弾多すぎて避け方わかってても見えない
スペル中に緊急回避でボムった後のリカバリーが難しすぎて、欠片バンバン出しても同じ分だけ死ぬ
ボムが画面内にある時はボムバリア適用されるのかよ……
EXは大人しく咲夜Aでクリアしたわ
それでも鬼門はオルタネイトくらいで
他は1〜2ボム消費で十分切り抜けられると思うんだけどなぁ
大きく動かないスペカは真下でボムれば綺麗に消してくれるから
スリーストライク?スペプラですよ
暴れ宮太鼓すら取得率1/10だからそこが問題じゃないな
>スペル中の緊急回避でボム
決めボムならそこまで焦らんでしょ?
それにボムに重なってりゃ無敵だし
なんかボムの使い方が致命的に間違ってる気がするなぁ…
残機の欠片出しまくって、それと同じ分だけ死ぬってのもなんだかなw
決めボム使えばいいんだからスペカの取得率こそ問題じゃないし、宮太鼓は結構シビアなスペカだから比較対象にはならない
スリーストライクは割と取りやすいから練習してみたらって話なのに無関係だとプラクティス放棄しようとしてる時点でお察し
スリーストライクはド安定なんだよ…それでもへにょりは運ゲーだしロケットも辛い
後魔理沙Bだとボムに対する敵の無敵時間が長すぎて
1ボム安定のスペルでもボム使い切って落ちる
ロケットは張り付きでひとつ…
というか雷鼓ちゃんの真下が一番安全な気がする
へにょりはアレだ、タイムアップ狙いで
へにょりは当たりそうな位置に自機を持っていくと勝手に避けてくれる
で、ビビって動くとレーザーの尻の方の詐欺判定で死ぬと。
今作は弾に全然めり込めないからなあ。老体キラーなゲームだぜ
面倒なら咲夜砲で瞬殺しまくる手もあるよ
・残機カンストでボス到達、残6クリア
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udt935.rpy
スリーストライクでボムってるけど、上手く張り付けば弾避けせずに済むのでスペプラで練習すべし
ブルーレディはご愛嬌
まあ>>134 の言う「ボムに重なっていれば無敵」というのがインチキだからな
そんな事やってると、スペカによっては前方に引きずり出されて死ぬだけ
逆にそれが嘘だと分かってれば、ボムの使い所が分かって来ると思う
1.00bでリプレイがおかしいんだけど既出?
魔理沙B Nのクリアリプレイなんだが、5面だけ謎の場所で被弾しまくってるし、
そもそも動きが明らかにおかしい
画面反転系スペルの弊害なんだろうか
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udt936.rpy
宮太鼓、スリーストライク、あとできればデンデンを安定させたい
神々はよくわからんが、デンデンはへにょりをどこで抜けるか決めておくと割と取れる
ちなみに↓は咲夜B
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udt937.rpy
魔理沙はリプレイが頻繁に壊れるよ
リプレイ破損とかリプレイズレは流石にやる気なくすな
どんなに凄いプレイしてもズレては保存する意味が無い
一面から早送りしないで再生すれば大体ずれないで見れる
>>144
例示できる?
地霊殿と比べれば減ったきがする
面読み込み時に早送りするとずれることがそこそこ多いね
リプずれ怖いから面切り替わり時はショットも方向キーも押さないようにしてる
>>140
魔理沙Bボムは途中で無敵切れる上から、消せないへにょり相手に隠れてると大抵やられるんだよね
こっちは無敵切れてるのにボムバリアは持続中という不利な状況を避けるため、時にはボム撃たないことも必要だと思う
特に、時間かかるほど厳しくなるオルタネイトあたり
Ex魔理沙Bは残機多すぎて、「多少被弾してもいい」とプレイが雑になりがちなのが欠点と言えば欠点
同じ力押しでも咲夜砲はミスによるパワー低下が許されず、集中力を維持するには程よい緊張感がある
幸い、魔理沙Bとは逆にボム中は弾消し時以外ボムバリア無効なので遠慮なくボムれるし
咲夜Aでバリア展開中は雷鼓もボムバリア、っていう感じだったら結構厄介だったかも
時間だけ過ぎるし直ぐに被弾しないとな
>>150
それアナザーディメンションのコンセプト台無しじゃないか
プリスティン初見は魔理沙Bで取得できたのに以降誰で行っても落ちるわ
やっぱり残機があるって言う精神的余裕も重要なんだろな・・・
Exクリア最後の壁
サブタレイニアンローズは初クリア時耐久で切り抜けたが、ここ三作は最終スペル発狂があるから、
ボム・残機が少ない場合でも、倒しに行かないといけないのがクリアラーには地味に鬼門
プリスティンも初見は耐久を試みたが、1ボムの咲夜Bで30秒あの密度に耐えるのは正直厳しい
3ボムあれば耐久でいける。咲夜B以外は
特に魔理沙Bは耐久には楽だね
なるほど耐久か
とはいえ1段目でも避け続けられるか自身はないが
休符が偶数弾だから必要最低限の動きを心がければ大丈夫だよ
雷神の怒りってボス正面からずれてレーザーが縦に来る感じで避けるといいくね
長引くんだけども
とか思ってたら残機2で突入できた
次は誘導じゃないのでクリアだな・・・
プリスティンは咲夜Bだとボム終了時の弾消しで多少なりとも一方的に撃ち込める時間ができるから、倒す方が若干楽
というかボム演出が短すぎて耐久には不向き
オルタネイトでボムっても時間発狂されにくいメリットもあるけど
咲夜Aもボムバリア無効+全消しなので耐久する必要はなさそう
P3でも発狂後1〜2ボムあれば倒せる
霊夢Bクリアしたし霊夢Aで適当通してプラクティスとスペプラ出そう思ったら
そのままクリアできてしまうとかどんだけ厨性能だよ霊夢A・・・
低速状態で回避に専念してても敵一掃してくれるからすごいよね霊夢Aと咲夜A
相手の真下陣取ってないとロクにダメージでない&ボムが威力皆無の相乗効果で咲夜Bはきついってレベルじゃない
咲夜Bは長時間やってるとゲロ吐くレベルだから…。
つらいなんてレベルじゃない
輝針城はキャラの性能差は、永夜抄の単機を除けば歴代のシリーズで最大だろう
キャラによっても難易度の差別化が出来てる感じ
輝針城のプレイ時間がとうとう100時間超えた・・・
6機体あるしスペプラまであるし、100時間なんてあっという間だべ
sm21933267
こんなこともできるEX魔理沙B。
この装備本当に、アイテム回収システムと相性抜群すぎてもうね。
探せばまだまだありそうだなあ。
霊夢砲+ボム根本当てのダスパ並みの威力は安定して強いし、
全機体中最大火力を誇る咲夜砲も大道芸ではなく実戦投入できることが>>139 のリプで分かる
各キャラ1種類ずつ強装備があるのはいいね
よっしゃ!咲夜Bでノーマルクリアした!
これで咲夜Aハードは楽に感じるようになってるらしいから挑戦してみよう
多分余裕でクリアできるよ
咲夜Aは逆針撃や左右・上下反転には咲夜砲、固いお椀も爆風が本体に命中といずれも相性が良く、
難易度問わず終盤のボス戦が楽なのが大きい
Hどころか、Lでさえ道中をある程度練習すればどうにかなってしまうレベル
露骨な弱キャラである咲夜Bが、上級者から初級者まで多くの人にプレイされているのを見ると
東方はキャラ愛が凄いシューティングゲームなんだなぁ、とつくづく思います
グラディウスIIIをC装備で攻略しようとした人は果たして全国に何人いたのやら…
難易度が全然違うだろ
なんだかんだで咲夜BでのNクリア率は50%くらいはあるだろ、機体問わずのNなら90%くらい?
キャラ愛ってあんまり関係ない気がするんだよなぁ…
咲夜Bを「咲夜さんだから使ってる」って人 あんまりいないと思う
そういう人は大抵咲夜Aに行く
初心者→難しいから・クリアできないから
上級者→難しいから・稼ぎ機体だから
要するにキャラ愛じゃなく機体性能ゆえの選択
AとBで会話もエンディングも別だから、それは無い
キャラ愛なのかスコアタでそのキャラで全難易度の
部門で全一取る変態さんとか居たりする訳で
風→グラマリ
地→魔理沙(アリス)
星→魔理沙B
神→早苗
輝→咲夜B
ただ単に、ワイドと集中ショットが使い分けられる機体が好きなだけなんだ
だが、そういう機体選ぶといつも玄人向けってどういうことなんだ・・・
咲夜Bでノーマル6面に残機4で入ってもクリアできない…
他の機体は全部クリア済みなんだが、ボムでゴリ押しできないのがキツイ
道中・スペカを正確に動いてミスしないことでしか対策できない?なんか良い方法無いかしら
>>178
風→霊夢C
地→パチェ支援
の方が近くね
風の霊夢Cは好きだったなあ
神徳死ぬけど
>>179
良い方法「人のリプレイを見る」
STGは操作精度より簡単にクリア出来るアイディアが重要になってくる
ある程度慣れると無駄に点数気にしちゃって死に安くなるのはあるあるだと思いたい
>>183
神霊廟の癖で無駄にボスに近寄っちゃう
でもボムでのろくなるハッケロは嫌…
マスパの反動ゆえの鈍足なのは分かるけど、有利に働いたことって今まで無いよなぁw 当たり前だけど
星蓮船ではとんでもない枷になったし
しかも反動ある割に抜きん出た威力でもないし ホント、マスパって…
咲夜Bのバッドエンドって他人のリプレイを参考にするの勧めてくるしな
事実ミニ八卦炉がない方が強いんじゃないかと思う。ちゃんと整備してるんだろうか
>>179
前スレより転載
> 596 :名前が無い程度の能力:2013/09/10(火) 00:43:08 ID:vSnSPCIo0
> 咲夜Bで針妙丸に残機むしられる人は6面をしっかり練習しよう
>
> 第1通常:なるべく精密避けはせず、画面を広く見て弾幕が薄いところを探す
> 小人の道、大きく〜:発狂まで粘ってから2ボム
> 第2通常:高速張り付きでお椀を素早く壊し、安地でやり過ごす
> 第3通常:右下で止まるところまで高速で削り、ボムって本体に重なれば1ボムで終了
> 輝針剣、お前が〜:パターン化可能。ただし大ナイフの判定大きいので少しでも狂ったらボム
> 進撃:なるべく前に出ることを心がける
>
> あと、意外と知られてないけどお椀は接触判定ないので、輝針剣などは弾撃たれる前に本体に張り付けば結構削れる
> ボム中はもちろん本体張り付きで
付け加えると、大きくなあれは画面右の「東方輝針城」の題字の真ん中ぐらいの高さに合わせると
中弾の間を低速横移動入れっぱなしで抜けられる(ハート弾が来たら1〜2ボム)
それと咲夜Bは被弾時のパワーダウンがきついから、
撃破後に大Pをくれる小人の道&進撃でわざと被弾してボム補充する手もあり
まだショットが逆ならワンチャンあったんだが…
ショットもダメ、ボムもダメじゃあ不良品掴まされたとしか思えないw
咲夜Aは時を操ってる感
咲夜Bは時を操られてる感
>>188
すげー参考になるなこれ
>>188 (・∀・)イイネ!!
結局最終面に残機7で入ってゴリ押しでクリアできた
終わったら3機になったがw
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udt968.rpy
今更かもだが、N輝針剣パターン(咲夜B)
まあ、本番は大体gdっててこの通りいかずにボムが多いんだが
道中に限ってはスコアラーのリプもだいぶ参考になるね
基本2倍を出すことに特化しまくったパターンだし
咲夜砲はグラコロのリズムに合わせると上手くいく事が判明
3面道中イマイチ安定しないな
怨霊の出る高さにバラつきがあるのがウザイ
要所で下のほうに怨霊が来るとパターンが崩れやすい
影狼も強いし今作の3面は本当に鬼門
3面道中は上部回収は最初の2回くらいにしてあとボム回収にすると安定するよ
キャラと難易度でてないからなんともだけど
今更だけど咲夜砲めっちゃ強いな
逆針撃とか弾来る前に終わるじゃん
咲夜砲は逆針撃に加えて、左右反転・上下反転も前フリが長いからその隙に張り付いて瞬殺できる
正邪「くっ その剣の力も代償の影響だ
自分で首を絞めることになろうとはな」
全く、おっしゃるとおりで……
輝LNNついにきたぞ
咲Aか
霊Aも今年中には誰か達成しそうな気がする
EXランドパーカスで2機デンデン太鼓で3機落として死亡
やってらんねーなんだこのクソゲ
あなたの技量が足りていないだけです
Easyもクリアできない人にとっては「やってらんねー」なのです
練習すれば上達します、反復反復 クレジットが必要なわけでもなし
>>202
クリアできないからクソゲ
絵に描いたような無様さ
それよりも理不尽なスペカなんて幾らでもあるっつーの
ksg認定に噛みついてしまう人が東方界隈に多いのは何故なのか
戯言と流してしまえばいいのに
自分の好きなものを否定された気がしておこになるんじゃないの?
俺もマミさんのことデブって言われた怒るし気持ちは分かる
魔理沙B楽しい
ボムの欠片おいしいでふ
咲夜砲ってイマイチわからないんだが…
まど豚消えろ
俺も元々アクション系全くダメ(アクションは今でも苦手)だったが、
今じゃ、キーボードで咲夜B Exクリアできる程度には上達した。
輝は割と難しい方だと思うし、永や神みたいに延命しやすい作品で慣れてから
改めて挑戦する、っていうのもありだと思うけどね。
そこまでするほどじゃない、っていうならなんとも言えんが。
風地星より喰らいボムの猶予が減ってるような気がしなくもないんだが、気のせいなのかな。
当たり判定もちょっと大きくなってるみたいだし、あんまり過信できないのがつらみ。
咲夜砲は未だにコツが掴めない。
霊夢砲が簡単すぎるんや!!
アレ、オプションに配置される銀剣を
ボスにそのまま当てながら連打すればいいのかな?
攻略wikiの機体性能に詳しく書いてる
攻略wikiの機体性能の記述が正しいとしても
感覚的には喰らいボムの猶予が短縮されているように感じるので
原因はともかく感覚との補正が必要だなあ
咲夜砲は小さい爆発しか起きないなら切り替えが早すぎ、爆発が連続しない場合は遅すぎるので要練習
攻略wikiの機体性能のところに貼ってあるリプで、オプションの動きをよく見てみよう
あと、体感的には初弾だけ気持ち長めに溜めて(フルチャージでなくてもOK)、
次弾からリズムよくやった方が成功しやすい気がする
>>208
まず咲夜さんのつまさきがボスの体力ゲージにつくくらい密着します
最初に5本刺して中くらいの爆風を起こしてそれから3本ずつ爆発させるといい感じになると思うよ
銀剣を細かく爆発させてリロード待ち時間を作らない事と爆風を継ぎ足して高い攻撃力を維持するのが咲夜砲の本質
一応遠距離でも5本→3本→5本→3本を繰り返せばただ垂れ流すより火力高くなるけど指が疲れるのが欠点
咲夜砲は元が誘導系なので、横撃ち・尻撃ちもできて色々応用が効くね
下記リプは通しでも実践可能なのを確認済み
・月下の犬歯で横へ誘導→下から撃って終了
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udt970.rpy
・太鼓が邪魔で正面に張り付けないスリーストライクも横からなら……
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udt971.rpy
やっぱりこのゲーム難しいな
もう10月だし年内に繋げられるか怪しくなってきた…
妖々夢の頃の強かった咲夜さんは一体どこへ・・・
銀剣ないとまるで駄目な子じゃないか
逆に考えるんだ
「永〜神まで失われていた力が銀剣で戻った」と考えるんだ
咲夜B十分強いと思うけど、あれでクリアできないのは下手なのを機体のせいにしてるだけだよ
お、おう
咲Bって密着しても火力上がらなかったんだ… oh…
おうじゃあ咲夜Aより強いと言い切れるのけ?
まーた咲夜B強機体説か
「咲夜Bにもいいとこあるよ」ならまだしも……
別ゲーなら強キャラというジャギ理論?
咲夜Bは養成ギプス的な良い所がある
プレイヤーが強くなるよ
スコアタなら強機体
咲夜Bのあとだと魔理沙Aですら神機体に思える
>>220
明朝俺が起きたとき人類全員がウサイン・ボルト並に早く走っていたら考える
わざと急所を外してるのかってくらい弱い咲夜B
全部急所に当ててんのかってくらい凶悪な咲夜A
武器に乗っ取られてる感があってイイね
銀剣の破壊力は小槌のおかげだけど、スロー化は咲夜さん自身の能力だよね
咲夜Bは他作品並みの性能はあるものの、他機体が歴代強機体と比べてもチートなので相対的に弱く感じる
前にも言ったように地の紫以外の装備と咲夜Bのボス撃破時間はほぼ同等だけど、
後半ボスの弾幕がNでも他作品のH〜L並みに難しく、まともに付き合わされるのが厳しい
とはいえ、N〜Hまでなら>>188 のとおりコツを押さえればだいぶ楽になる
・N残4クリア 進撃でミスらなければ残5だったのに……
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udt975.rpy
>咲夜B
パワーが高めのときに張り付き気味でショットのクロスする所を敵に当てれば割と強いかもと感じることはあるな
ボムに雑魚散らし程度でも威力があれば普通に強機体だったかもしれない
>>233 張り付いても火力上がってないんだって…
あれじゃあ最下段でも張り付きと同じ火力?強くね!?気のせい?
シルバーブレード「そうね」
敵が密着の為に正面を空けてくれる神霊廟なら、魔理沙Aが活躍できる
>>232
お前それ逆弓でボム連打しても同じこと言えんの…?(白目
ノーマルだけど、咲夜Bだとクリア出来なかったのにA使ったら7機余ったわ
なんだこれ
咲夜Bはなんだかんだでスコアタなら最強ってのが良い
咲夜はスコアタの素晴らしさに憑りつかれてステータスをそっち方面に全振りしただけであって、
別に彼女自身が弱くなったわけではないんよ!と言ってみる
スコアについて論じるのはクリアの見込みが十分に立ってからだと思っている
従来の東方だと強キャラが、スコアタでも優秀で比較的お手軽に稼げた
咲夜Bは、スコアタ最強とはいえ全然お手軽じゃないからな
自分なんて咲夜Bでここ一ヶ月ほどプラ籠もりですよ
なるほど
他キャラは試してないからなんとも言えんが、咲夜BだとN→Hでも普通に難易度の壁を感じるんだが・・・。
チルノ、影狼の追加スペルがそもそも難しいし、わかさぎ姫すら集中してないと通常でボムらされる。
>>232
他作品並みの能力あるか?
他作品だとショット・ボム共に威力が低いキャラでも、クリアに活用可能な特性持ってたりするが、
咲夜Bの特性って、スコア方面にしか効いてこないばかりか、
ボム後の緑点に視界遮られるというおまけまでついてくるぞ
というか今回敵全般が硬いからな
1面開幕の妖精隊に耐久力があるのはちょっと…
体験版よりは柔い気がするから気にするな
緑点シャワーとレーザー弾源の再発射による状況悪化のおまけは前代未聞だと思うの。
>>244
俺が言ってるのは補助システムを活かす特性など相対的なクリア難度でなく、自機そのものの性能
地にとりのN1ボスラスペ撃破時間が約17秒、咲夜BもP3ならボスの動き次第だが16〜9秒とほぼ同等で、
紅・永・風みたくボムが全体的に強い作品ならともかく、妖・地・星・神基準なら並レベルかなと……
クリア難度については、他のN6面が咲夜Bより楽なのは6ボスが易しい(+妖・永・神は救済措置がある)から
もし、針妙丸がお空や神子ぐらいの難易度 or レミリア並みの脆さだったら咲夜Bでも普通にNクリアできるだろうし、
逆に他作品の6ボスが針妙丸レベルの強さ&固さだったら妖の霊符とか地自機勢、神早苗などは辛そう
あと、咲夜Bボムは終わってからではなく無敵時間中に周囲を見ておくことが大事
花のカットイン利用して避けるのと同じ要領
特性含めて「自機そのものの性能」じゃないん?
それだとただのショット性能やん
まあどうでもいいけど
他作品の機体との比較に何の意味があるのかわからん
弾幕の難易度に合わせて自機の性能も作られてるんだから結局咲夜Bが弱い事には何も変わりがないじゃん
Hわかさぎ通常が安定しないのは自機周辺ばかり見てるせいじゃない?
自機よりも前方を見て、広く開いてる場所を探すとベネ
鱗弾は自機依存ゆえ注意すべきは小弾
咲夜B別に弱くないだろ
撃破時間も1秒変わるかどうかって検証されてたじゃん
なんか強引にヘタレキャラ認定させようとするキャラ貶しにしか見えない
へえあの幅のショット当て続けられるんだ 凄いね
後ボムはどう考えても擁護不可だから
>>253
それってeasyとかで計った正面維持出来る弾幕での話だったはずじゃなかったっけ
咲夜Bの弱さは攻撃範囲の狭さとボムの弱さが原因だから実際やった難易度とはあんま関係ないでしょ
正面維持できないとかボムの無敵時間把握できないとか自分は下手ですって自称してるようなもんじゃん
>>255 が下剋上レクイエム最速撃破リプレイ見せてくれるらしいぞ
咲夜Bの強さを証明したいならルナのリプレイ持って来いとあれほど
>>256 だったわ
その後ID:1gko8Fn60 の姿を見るものは居ない…
少なくとも6機体中最弱なのは確実だろう
なぜ弱くないという結論に達するの不思議だ
広範囲で威力安定してるし使ってて十分使いやすかった
使いやすさなんて個人差なのに最弱と決め付けられるのが気に入らない
撃破時間1秒も変わらないってことはずっと貼り付けるプレイしてるってことだよね?
真面目に参考にしたいからリプ見せて欲しいんだが
正直咲夜Bでルナ突破出来る気しない
多くの人が最弱と感じてるからこそ今の評価になってるわけでな
攻略wikiにもショットボムともに極めて性能が低い超上級者向け機体って書いてあるから、
まずそこの記述直すとこから始めたらいいんじゃない?
OK、文章まとめて修正するわ
咲夜の高速ショットは強い
陰陽玉や怨霊を撃ち漏らさず処理しやすい
高速ショットに関しては魔理沙のレーザーが最弱だな
あのレーザーが強い場面が思いつかない
>>253
俺は咲夜好きだけど、咲夜Bは弱いと思ってるよ
だから、咲夜はスコアタの素晴らしさに憑りつかれてステータスを得点獲得に全振りしただけだって言ってるだろ!
この強引っぷりは、咲夜B云々じゃなくて単に荒らしに思えてきた
>>266
今回こそレーザー貫通しろよって話なんだがな
貫通が欲しいところで貫通せず、そしてなぜか道具を使わない方が強い
魔理沙ちゃんこそが真の天邪鬼なのではないか
>>263
だから貼り付きは意味が無いんだろ?
左右の座標を合わせるプレイって意味かな
というか、低速密着で収束前のショット全部当ててたら撃破時間遅れたんだが
むしろ威力落ちてないかこれ?
レーザー貫通してたらファイア&レーザー砲とかミサイル&レーザー砲とかの
一人マリス砲が開発されて大惨事になったんじゃないかなあ
てか最近貫通ないのはそのためなんじゃないかね
作品/レーザー貫通/サブウエポンの有無
風神録 ○ ×
地霊殿 (レーザーなし)
星蓮船 ○ ×
神霊廟 × ○
輝針城 × ○
>>265 Wikiを加筆修正していくのはいいことだし、上手い立ち回りの仕方とか書いてくれ
でも咲Bはパンピーには向いてないってのは今のところ間違いないことだし残しとくべき
>>271
レーザーが残留しなければいいだけなのでは
今作も霊夢砲あるし
マリス砲がやばいのはやたら残留する上海レーザーと
使い魔複数炙ったダメージがボスに貫通するシステムの影響だからね
神だと芳香と青娥とか、輝だと体力別扱いの針妙丸とお椀とか(?)
盾になる敵がいるから非貫通なんじゃないの?
まあ神だと妖夢とか他にガード貫通する機体があるけど、
機体性能の強さ自体は置いといて、どのボスも
対妖夢のスペカを持ってて、一応バランス取ってるし
輝の場合はよく分からんけど…
今作の唯一の貫通装備はお祓い棒だからね。仕方ないね。
誘導貫通孔火力装備とか書いてて今更だけどすっげえズルいよな。
まさしく欲張り大幣。
お祓い棒が貫通扱いならシルバーブレードの爆風もそうじゃない?
輝針剣すらスペプラなら自機狙い飛んでくる前に乙る
咲夜Bの話になるとすぐルナがルナがと言い出す人いるけど、そもそもL自体パンピー向けじゃないからなぁ
妖々夢の霊符もNは楽だがLは道中・ボス問わず速攻できなくて辛いし、難易度ごとの向き不向きはあるだろう
咲夜Bはノーマルからして苦労した
咲夜Bハードは他の5機体のルナよりも手こずった
咲夜Bルナは現在クリアの見込みが立ってない
咲夜Bに対する評価はノーマルシューターもルナシューターも大して変わらないと思う
魔理沙Bだったら変わると思うけど
咲夜Bはノーマルでもクリアに特に向いてない機体だと思う。
特にボム性能がスコアに偏ってて攻撃力無いから他だと1ボム突破出来るところで2,3必要になるし、道中でも使いづらい
最近の魔理沙のレーザーはやる気が無さ過ぎる
何で貫通してくれないんですか
魔理沙「透過レーザーでは熱吸収が少ないんだよ、だって透過してるからね」
イリュージョンのくせに科学的だな
魔理沙「アリスに頭使えって言われたから勉強してみたぜ」
アリス「そういう意味で言ったつもりはないんだけど」
ダクスパは貫通するじゃんいけるいける
ボムはまあ置いといてショットはスタンダードな性能だし気合い避けやスペカのパターン作成能力養成にはもってこいだ
>>280
>>232 のリプ見れば分かるけど、Nなら3ボム以上使うのはホップだけ、
2ボム使うのも平安、逆針撃、天壌、大きくなあれくらいで、残りは大体1ボムで片が付く
上記とリバース以外で2〜3ボム撃たされるなら練習不足なのでスペプラへ直行
その動きができる人は星以外のHクリアできると思うよ
咲Bは単純に弾が来たら1ボムでは突破出来ない通常やスペカが多い
どうしても少し避ける必要が出てきて、その結果抱え落ちするが誰もが通る道
>>287
針妙丸通常3とかも2ボムじゃね?
ボムないときのガチ避けがNシューターのものじゃないから参考にならんなぁ
ガチ避けで全部落としてたとしたらクリア時0機かクリアできないはずだし
輝針剣、おま大取得も頑張ればやれるけど通しでやらないだろ
咲夜Bは気合避けや難スペカのボムに頼らないパターン
ボムを使うとしても>>287 のように可能な限り有効活用しなきゃいけない時点で
難易度が一段から二段上に移行するな
攻撃範囲広い代わりに収束しない霊夢Bのショットすら羨ましく感じる機体、それが咲夜B
地力上がりそう
影狼の通常の後ろ2つがつらいんですけどコツ教えてください
ハード咲Aです
魔理沙BでLやるとばんきっきの通常2でライフ貰いまくりで楽しいんだが、クリア自体は一向に出来そうにない
>>232 のリプ撮った者だけど、地は最近やっと萃香やにとりでNクリアしたばかりでHは紫でもクリアできてない
地は各ステージ「×到達 ○クリア」でないとプラクティス開放されないのと、スペプラないのが辛い
それに対し、輝はとりあえず強機体で全ステージプレイしておけば、
他機体でもスペプラで各ステージのスペカ1つずつプレイするだけでいきなり全ステージ練習できる
通しで漫然とプレイするより、1スペカ・1ステージずつきっちり詰めていった方が上達は早いと思う
>>290
針妙丸第3通常はリプのとおり、右下に追い詰められるまで高速で削れば1ボム撃ちつつ重なって終了
固定弾かつ右下へ移動するまではほとんどワインダーしないから、ボスよりやや右にいれば決めボムポイントまで安全
>>294
縛り無しのクリア目的でいいのなら
真面目に考えるほどかえって影狼の攻撃は通常もスペルも全部ボム・被弾でいい。
ただし影狼は速攻、道中など他の場所は徹底的に安定させる
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udt988.rpy
どうしても縛りなどの関係でかわしたいのなら
解説は相当上手い人でないと……
>>294
慣れの問題になってくるから、とりあえず自分で気をつけてることを書くね
通2は流れを見つつ右に動いていく
始めの青は適当に避けて、左からの赤が見えてきたら動き始める
通3は逆に左へ
密度の濃い紫を目印にする
両方に共通してるのは
・弾をよーく見ること
弾速は遅いし、スペースは必ず出来てるから見極める
・前に出て前後左右調整しながら
右に動くとか書いたけど結局はスペースの出来次第 臨機応変に
・マズい交差に入っちゃったり焦って動きが大きくなると余裕で死ねるから、なんとなく怪しくなってきたらボム
咲夜Aだから気楽に撃てるね
通2・3避けきり
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udt990.rpy
>>296
針妙丸通常4のレーザーもボム3必要なんだが、あれはどうすればいいん?
後、進撃も位置取りが微妙に違うだけでも、飛んでく中弾補足しちゃったりして
いまいちパターン化できないんだが
お前が〜もパターン作ったはいいが、タイミングがシビアすぎて、スペプラでも全然取れん
チョン避けで行き過ぎたときに、高速でクナイ弾列の端に寄ろうとすると、
大抵早すぎて抜け切ってないナイフ弾の柄に当たるか、遅すぎて次のナイフ弾に刺される
咲夜Bをボムゲーでクリアできるか検証してみました
難易度はノーマルですが、ルナのパターンの流用なので前半面のボムが多くなっています
結論として、道中をしっかりパターン化して、抱え落ちを無くしたとしても
完全なボムゲーでのクリアは非常に厳しいように思います(特に高難易度では)
本リプでも5ボスと6ボスは、やや無理をしている感があります
ボス戦での気合避けが、どうしても必要となってくるので、万人受けする咲夜Bのクリア重視のリプの作成は難しそうです
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udt993.rpy
>>287-288
リプレイまで撮ってもらってありがとうございます
避け切りやりまくったらなんとなく安定しました
すいません>>297-298 でした
咲夜Bでノーマルノーボムしたら3,4,4,4,4,4,5,6,6,6,6,6,6面と13被弾
他装備でHNBでもやってみるかな……
今作のタイトル曲はもっと評価されるべき、後半が実にいい
花映塚みたいにCDに入ってほしい
咲夜Aの暴れ宮太鼓は耐久にした方がよいのだろうか
速攻安定じゃない?
気のせい以上に毎日実力が変わるんだけど気のせいなんすかね
日々成長してるんだろう
ルナ影狼相手に成長の限界を感じる
あれは誰でも鍛錬で安定して避けられるようになるんだろうか
そもそもLはチルノすら安定しない
Lチルノは普通に強いからな
弾幕がアイシクルフォール+全方位って感じだから
なんかバカにされたのを見返してやってドヤってるように感じるわw
多分影狼は断トツで3ボス最強だよなぁ
犬歯とか一回スぺプラで取れただけだわ
次回作あったら魔理沙Bみたいに弾幕を食わせるの前提なシステムでないかなぁ
大戦争の時もそうだけどけっこう楽しい
>>312
立ち絵すら見ようによってはドヤ顔&ポーズだしなw
弾を凍らせるとか、多く画面内に収めて撮影するとか
外伝系は、敵の攻撃が激しいほどこっちの見返りが大きいのが結構あると思う
妖々夢とか文花帖とか大戦争とか弾を食うシステムは死ぬほど好きなんだけど
今回の魔Bのボムはなんか肌に合わなかったな
前者には画面上の弾が一気にパカンと消える快感がある違いだと思うけど
>>306
暴れ宮太鼓は第一波の太鼓を壊すまで咲夜砲、あとは下がって撃てばすぐ倒せるよ
下がった後はボスに撃ち込んだ時の爆風で太鼓を巻き込むと壊す手間が省ける
>>139 のリプのとおりExは咲夜砲できるスペカが多く、ボムを惜しまずフルパワー維持できると吉
ボム補充ポイント(被弾後に大Pで即回復できる所)はアヤノツヅミとデンデン太鼓
俺弾避けるのが楽しくてやってるから、弾消し前提で避けられない弾幕がくるやつ合わないなあ
咲夜Bだと小人の茨道が地味に運ゲー気味で困る
H初クリア記念パピコ
関係ないけどプリスティンビートの米弾がち○こに見えてしょうがない
Hでち○ことな・・
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu002.rpy
Nノーボムクリアしてきた。正邪はまだどうにかなるのに、便々が鬼畜。
音符弾に激突したり怨霊に掘られたり散々な結果になりましたとさ。
おいうんこみたいに言うな
汚いスレだなあ
弁々の便々なら見てみたいかも
>>323
うわっ、ひどい誤変換だわ。申し訳ない。
霊夢AだとHNBも十分いけた
やっぱりボムなしで条件揃えても咲夜Bは相当難しいな……
ノーボム楽しそうだな俺もやろかな
>>329 ようこそ
あんなんノーボム出来る気しない・・・咲夜Bやっとクリアできたってのに
どこがノーマルなんだよorz
俺も咲夜AのNでノーボムやってみようかな
咲夜BもNクリア出来たしHN行けるだろって言ったら影狼さんにボッコボコにされた
ちょっとH咲Aでノーボム挑戦してみたけど、4面道中最後の自機狙いレーザー地帯が無理
エコーチェンバーHardでもムズいなコレ・・・1列増えただけでも厄介すぎる
下剋上もひどいがこっちも大概だな
弾幕を楽しむならノーボムですな
ノーボムだと魔理沙Aと咲夜Bどっちが難しい?
咲夜
俺は魔理沙Aだなぁ……
ダスパなしだと道中の処理能力低いし、対ボス火力も離れると咲夜B以下
>>334
向日葵妖精の出現位置に張り付いて即撃破した後、画面端から反対側の端へ向かって高速でのチョン避けでいける
上へ抜けるのはなるべく陰陽玉の出現が止まってから
やっと霊夢AでLノーコン行けた・・・!小人の茨道取得できるとは思わなかった
調子いい時と悪い時の差がありすぎて安定する気がしないが
L霊夢A初クリア時のリプ見返してみた
低速にボムに、大幣さん酷使されすぎワロロン
ルナ影狼さん魔理沙Bってかホーミング無いキャラだとキツイねぇ
霊夢Aと咲夜Aは外面端付近で回避しながら撃破可能だからなぁ
ボムゲーしないとなると難易度が全然違う
魔理沙Bでルナ四面行くと錬金術レベルで残機増えるな
それでもクリア出来ないんだけど
魔理沙Bなら5面でも6面でも残機錬金できるから頑張れ
>>344
錬金できるのを理解しながらクリア出来んか…
ボスはボムゲーと割り切ってるだろうから、問題は道中なんだろうかね
にしたって道中でも適宜ボム撃てば残機増える勢いだし、よく分からん
>>346
影狼さんに苦戦してる
三面を残機3残して突破出来たら多分そのまま錬金で行けそうだけど
大抵残機1しか残らないから、そのまま錬金してもジリ貧で下剋上レクイエムみたいなボム1で突破出来ないのでやられる
クリアはできる。できるが、理解はできない魔理沙B。
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu027.rpy
ただまあ4面うまくいけば残0スタートでもボス到達時にたぶん残機満タンにできるはず
プラクティスだと残9スタートだからエクステンドのカウントがめんどい……
>>347
影狼さんで苦戦か
そうなると、3面道中までが問題なんだね
影狼までに何機残せるか、の話で影狼戦は大した問題じゃない
確かに影狼の弾幕はキツいけど、そんなの全部飛ばせばいい
気合で避けられなくても問題なし
だって、影狼にボムぶっ込めば大抵2落ち、最悪でも3落ちで越えられる程度のものだから
要するに影狼に5機くらい持っていけば勝ち確というわけ
影狼までに3機程度しか残せないなら2面・3面道中のパターンを考え直す
影狼で4落ち5落ちしてるようなら、頑張りが裏目に出た自滅だそれ
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu026.rpy
・チルノ通常で1エクステンドしてしまうとちょっと楽しい
・3面開始5機1ボム 影狼戦開始6機2ボム
・4面開始4機3ボム 八橋戦7機3ボム
4面の錬金も見直したほうがいいかもしれんね
中ボス・ボスでもがっつり稼げるから「錬金してもジリ貧」なんて考えにくい
魔理沙B残機頼みは注意力が散漫になりやすいので、霊夢Aか咲夜Aで普通にプレイした方がいいかも
3面道中でボム使いまくって2.0連発すれば魔理沙でなくても残機かなり増えるから、
あとは1形態1ボムで飛ばしていけばいい
霊夢は霊夢砲+決めボム根本当て、咲夜は開幕咲夜砲⇒下がってバリア
どの形態にどれだけ張り付けるかはプラで覚えておこう
>>348 >>349
ありがとう。でもなぜかどっちもリプレイズレか途中で魔理沙がゲームオーバーになってた。今回もリプレイズレあるんだっけ?
とりあえず三面までの稼ぎが俺全然出来てなかったことはわかったから、そこからやりなおすわ
魔理沙はリプレイずれやすいらしい。俺も魔理沙BでN5面がずれたことがある
>>348
数字キー押しながらプラクティス開始すると自由に初期残機変えれるよ!
今回のリプずれってどうなってるの
同じリプでも人によってずれるずれない変わるのかね
ルナシューターは化け物か
死んでる場所もわざと残機潰ししているようにしか見えない
矢張り神 ルナシューターは神
とりあえず正邪までは安定していけるようになった
あとは六面の正邪で錬金出来る事はわかったから、もうちょい頑張ればいけそう
まずは永夜抄か妖々夢のルナで慣れるといいよ
>>354
体験版での検証だけど
負荷を掛けて意図的に処理落ちさせるとズレた
負荷を掛けずに普通に再生するとズレ無し
製品版では知らん
負担をかけるってどんな感じだろ
魔理沙Bのリプがズレまくって割と困る
動画キャプチャソフトで録画開始したら負荷が掛かってfpsが低下したって事だな
通常再生に対して負荷を下げるのならゲーム設定の解像度を下げたり
16bitカラーにしたら入力のレイテンシを弄ったりかな。
後はグラフィックドライバの設定を弄る方法もある
何気に小槌の集中エフェクトも重いんだよね。スプライト数が多いから仕方ないんだけど。
敵弾変換系はVRAMにゆとりがないときっついぜ。
一応
・640×480
・描画周期 1/2
・16bitカラー
・レイテンシ自動
で録画fpsを30にするとゲームfps60録画が余裕で出来るかな。
(A装備使ってる時に正邪会話のBGM切替時に
fpsがカクっと下がる事があるのは自分だけかな)
弁々と雷鼓の濃い弾幕でボム・撃破時の弾消しでよく処理落ちするな
>>355
ルナシューターよりスコアラーの方々の方が変態的ですぜ
イージースコアラーよりルナシューターのが上手くみえる
今作のルナは難し過ぎる
稼ぎにおいてもパターンをきっちり通せる低難易度の方が現状は人気な気がする
イージースコアラー舐めすぎ
LNBぐらいなら余裕で出来る人ばっかでしょ
イージースコアラーでも全一ならルナクリアよりよっぽど変態だろうな
輝のスコアタはわからんが、妖10億とか永25億とか風10億くらいならノーマルシューターでもできる
今作は咲夜B魔理沙Aをノーノーでも十分変態に見える
>>366
おれイージースコアラーやってるけどLクリアすらできないよ
魔理沙Aノーボムは弁々が鬼門。何なのあの通常あたまおかしい。
弁々は機体関係なく鬼門だよ…
通常は全部自機狙い気味のようだがだからなんだって感じだな、誘導してもノーボムは運ゲ
魔理沙Aでプレイしてるとこの機体の存在意義を問いたくなる
レザマリマスパ枠さ
東方に必要不可欠と思われてるがその実、裏を返せばお情けのようなもんだ
もう一日数レスしか付かなくなったか
XP切り捨てたのが思いのほか大きかったのかねぇ
>>372
いつもの魔理沙枠は必要
ちょっといつもっぽくないけど
>>366
Eスコアタは弾幕自体は所詮EなのでLNBレベルの避け能力は不要
ただし素点上げるために序盤で残機潰して残0ボム0で進む以上、全くミスしない集中力が要るけど
星はEのスコアタ面白そうだったけど、輝もそんな感じなの?
輝の稼ぎは色んな作品の良い所を取って付けた感じ
3作品のEで◇とか△付けたこと有るけどLはギリギリレベルだよ
Eのスコアタとかどんなに凄いことやっても地味だから何やってるかわからんよ
Lとかはド派手だから1面プレイしてるだけでも凄いって思われる
イージーは上部回収の被弾キャンセルとか見どころ
パターンがかなり詰まってきて完成度が高い
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu046.rpy
邪悪な五線譜があまりに邪悪なんで、
簡単に誘導できないかなあと色々したら出来た産物。
小槌のエフェクトが終わるまでにボスの右隣へ移動するだけな簡単な作業です
>>381
次はダブルスコアパターン化しようぜ!
Eスコアタの話出てたんで聞きたいんだが10億取るのってどの程度難しいんだ?
星蓮船で10億はどうにか取れた程度の腕なんだけど
後スコアボードでマーク狙えそうなお勧め自機教えて
>>382
誘導したら青レーザーに囲まれて詰んだから、最初右上に誘導してから
普通に正面で避けた方がマシなんじゃないかなぁ…w
10億取るなら中ボスボム連打で素点増やしまくる咲夜Bじゃないかなぁと適当なことを言ってみる
E〜Nで10億以上稼げるのは咲夜Bだけ
スコアボードのコメントによると咲夜BでもEは11億強が理論値らしく、相当煮詰めないと10億越えは難しい
素点の限界値が高いNでやった方がまだ楽かも。弾幕は一気に難しくなるけど
>>383
Eなら魔理沙が登録数少ないから狙い易いかも
咲夜は激戦区だからやめた方が良い
>>384-386
ありがとう参考になったよ。咲夜は辞めとくよ
これはお手上げ。存在に気づけない。
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu052.rpy
>>388
完全に青鱗弾に隠れてるなw
わかさぎ姫の通常はランダム弾がメインだから、
鱗弾のワインダーは形覚えて無視できるようにしとくといい、かな。
今輝針城ルナを魔理沙Aで攻略中なのですが
6面開幕に大体3−0で突入しても道中を霊夢・咲夜Aみたいに稼げず
ボス戦では
中途半端に気合避け→ボム→スペル宣言にボムが残って開幕打ち込みできない
→パターン崩れる
の悪循環でクリアまで届きません
何かアドバイスあればお願いします
>>390
ボム中にスペルに突入しそうになったら敵に当たらないように曲げると良い
残り体力をしっかり見てボムが終わった後の弾幕が薄い時の撃ち込みでスペルに突入できるように調節
針妙丸に限らず魔理沙Aはこれが重要だと思うから頑張れ
特に正邪の反転スペルとか
>>391
おぉ、曲げてダメージ調整するのは盲点でした
決めボムするところはライフゲージで覚えてましたので……
頑張ってみますね、ありがとうございます!
残り3機でL6面は強機体3種以外難しいと思うので、3〜5面道中の稼ぎを見直すのはどうだろう?
ボム使わず上部回収できる場所を探したり、ボムのかけら1個程度なら諦めて避けに徹したりと、
自分のリプと攻略wikiのクリア重視リプを比べると改善の余地が見つかることも多いよ
HできたからLやってみたら無理すぎてつまらん
ノーボムクリアしてたお蔭か、Hard魔理沙Aでノーコン出来た。
ボム縛ると難易度一個上がるってのはマジだったのか…
1個どころじゃなく苦戦しとる
Lクリア出来てんのにNノーボムも結構怪しい
針妙丸が苦手すぎて辛ェ
なんスかあの鬼畜豆粒…
針妙丸ちゃんの豆粒(意味深)
初見で大嫌いな粒弾が大量に発射されてきたときは何事かと思ったわ
>>394
輝針城のルナティックは一面だけは難しい気がするけど
正直パターン覚えたらシリーズで一番簡単だよ
>>393
攻略wikiの魔理沙Aのリプレイ見てみました
残機の増え方が1〜2くらい違っていて衝撃的でした……
4面のリプレイに関しては
自分のリプを組み込んだものを張ってみます
魔理沙Aの低速ショットを使えばもう少し安定しそうだと思ったので
ttp://chisa.dtdns.net/thrpyloda/replay/th14_ud004550.rpy
2,3面のパターンを詰めればいけそうな気がします
アドバイスありがとうございました!
八卦ファイアは撃った後しばらく画面上に残り続けるから、
敵の出現と同時に滞留ショットを当てればドップラー撃ちみたいなこと出来るかな…。
強機体は裏技見つかったりしてるのに、弱機体には全くないから
余計火力格差が深刻になってる感がある。
攻略wikiで霊夢B◎にしたやつだれだよ
妄想記事乙
>>401
ホーミングアミュレット単体と夢想封印の評価じゃない?
それでも◎はないな
ボス戦がつらすぎる
クリア ○
使いやすさ ◎
になってる話だよな? どこもおかしくないけど…
ホーミングと前方集中の組み合わせに夢想封印だろ 使いやすいに決まってる
クリアも◎にはならないあたり輝針城のいやらしさが出てるな、って思うし
霊夢Bだけど、前方集中が使いにくいと思う
避け目的で低速にすると、攻撃範囲狭くなるしな
霊夢A○で霊夢B◎名時点でおかしいと思う
霊夢Aのほうがオーソドックスで使いやすいという意味かとも思ったが
やや変則的な咲夜が◎だしよくわからん判断
ゴメン3行目咲夜Aな
ここで魔理沙Bが使いやすさ◎とかになってたら異論を唱えるところだが、現状は妥当だと思う
咲夜Aの◎を落とす方が納得いくかなぁ
お払い棒はとっつきづらかったよ
使い慣れれば道中でもボスでも強くてクリアには一番近いけど
使い易さ≠クリアし易さだからなあ
ボスの硬さに手こずるようになるまでは霊夢Bが最良機体かと
クリアしやすさはあったほうがいいけど
使いやすさの項消してもいいんじゃね
>>411
取っ付き易さの代弁ということではないかと<使い易さ
無くして良い項目とは思えない
霊夢Aと魔理沙Aはボムの移動速度低下がなー
パターンの作りやすさはともかく緊急回避ボムや低速高速切り替えタイミングとかで
パターンが崩れやすい分使いにくい評価になる人は多いと思う
小さい当たり判定
高速はホーミング
低速はそこそこ威力の素直な前方集中
移動速度落ちない自動追尾ボム
これといった特殊能力無し
器用貧乏だけどとっつきやすいのもまた事実
もっとピーキーなの欲しいわ
>>415
地文とか神妖夢とか
>>406
咲夜Aはアイテムたくさん出たら or 避けにくそうだと思ったら適当にボムるだけの簡単なお仕事でも十分戦えるから、
使いやすさはそのままでいい気がする
咲夜砲など色々なテクニックが発見された現在ではなく、初見のフィーリングによる評価だろうし
咲夜Aは時期周辺というせまい範囲だけしか弾消しできない
でもそこから最後まで結界維持すれば星3個戻ってくるし
弾に当たったら結界割れて全画面の弾消える
実質1.5倍ボムを搭載しているようなもん
なお威力も時間もないどころか、消えない弾に使うと自分に牙をむくウェブマリ以下のボムがある模様
ショット性能やボム連打に甘えないストイックな姿勢でかっこいいじゃないか(震え声)
>>398
まじで… ちょっと頑張る
霊夢A、魔理沙B、咲夜Aの三大強キャラなら
個人差はあれど、パターン組めばシリーズで一番ルナ打開は簡単かもしれんね
魔理沙Bなんて理解すればバグマリに匹敵するレベルだし
咲夜Aも攻略wikiのLクリアリプだと正邪のスペカをことごとく咲夜砲で飛ばしてまともに相手せず、
赤蛮奇と針妙丸も半分くらいは瞬殺してる
霊夢A&咲夜Aは、魔理沙Bの人海戦術とは逆に死ににくいイメージ
1時間程プレイして2凸0回とかやってられん
アルティメットブリザードの弾が見切れないような調子の悪い日はやるだけ無駄だった
ノーボムじゃないんだったらボムればいいじゃん
霊夢Aラスペでお祓い棒が外れていくんだけど、いい方法ないかな?
>>426
ボスの近くで再設置。このショットはお祓い棒自身の座標から近い敵を狙うので
ボス座標とお祓い棒の設置座標を合わせれば確実に狙ってくれるよ。
>>426
ボスの上に設置する。
下にするとそのうちお椀のフチにロックされちゃう。
霊夢Bの攻撃力の低さに憤死した
7本当てもそんなに長時間できないし
風の霊夢Cとかよりはマシだけどさ
威力は最高クラス(上から6番目)
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu064.rpy
(ノ`Д)ノ彡┻━┻∴
霊夢Bの低速敵のスペル?によっては7本当たらないよね
赤蛮奇だとフライングヘッドとろくろ首飛来は7本当たるが
ナインズヘッドとデュラハンナイトは6本しか当たらない
マジ意味不明
>>432
ろくろ首も7本当たらなくないか?
スペルによってというよりは、中ボス時とボス時で判定が微妙に違うのだと思われ
何だスコアタの話はもう終わりか
そもそも人口が少なすぎる
稼符とかも機能してないし、twitterとかに居るスコアラーは軒並み他ゲーに御執心だ
>>427
お祓い棒が上の方に移動してくれればいいんだけど、ボスの近くで再設置しても左右や下方向にずれるときがあって、そのときはボスから外れて行ってしまうんだ。
お祓い棒が上の方に移動する条件がどうしてもわからない。
>>428
スペプラだと上の方に簡単に設置できるんだけど、本編だと前のスペル後にボスが居座ったままなので、意図的に上に設置できないんだ!
STGのやり込みとか言えば昔からスコアタだったけど今はそうでもないのか
途中復帰のあるSTGの頃だとリカバリーもけっこうやり込み要素じゃね
復帰下手くそだからパロディウスのくちびるボスで死んだらそのままゲームオーバーだったなあ
お燐で復帰地獄は体験出来るかもしれない、コンテクリアになるけど
復帰地獄というか1面ループ率高い
このゲーム1面難しい
パターン妥協したくなってくる
凄く今更だけどチェンジエアブレイブってスペプラと通しで正邪の高さが微妙に違うのか
通しばかりやってて久々にスペプラやったらかなり感覚違って戸惑った
妹のほうが…つよ…かっ た…
確かに今回1面からむずいよなあ
咲B H挑戦中だが、1面から安定しない
アルティメットブリザードとテイルフィンスラップたまに避けれないんだけど、素直にボムしかないんかな?
でも、ボムったところでその場凌ぎにしかならんし、後々ジリ貧になるしなあ
1面から完璧を目指して突破率を下げるよりも、多少妥協してボムったりしてでも安定性を高めた方がいいと思う
そんで後半面までの通し練習を重ねたうえで、どうしてもボム足りねーってなったら、必要なだけ1面の完成度を上げてけばいい
アルティメットブリザードは事故率高いから素直にボムっていいと思う
今日も1面ループ病発症
まだ練習が足りないのかもしれないが地霊殿の1面ループ率超えたかも
一面ループしてるて聞くと稼ぎでもしてるのかて思う
稼ぎ以外で一面ループとかしたことないわ
稼ぎでっせ
でも自分は普通のプレイでも1面ループしがちだな
1面でミスると速攻で最初から始めるを選んでしまう
輝針城はエクステンド多いから後からリカバーリーできる可能性も高いんだろうけど
1、開幕で右妖精群3匹倒してから左妖精前撃破、回収で欠片1個。
2、画面真ん中あたりで残りを倒しつつ右上に出てくるメイド妖精を高速移動撃破で欠片1個
この2個目の辺りでボーナス失敗してループすることはまれによくある
アルティメットブリザードは画面下1/3ぐらい(できればポイフル弾の波全体)を広く見渡して、
ポイフル弾の間隔が広いところへ動くのが重要
自機の横幅より狭い隙間しか見当たらなければ即ボム
こういう、精密避けより視界の広さが求められるバランスは紅っぽい気がする
俺は逆にとがった弾の波が重ならない位置に動いてると安定するな
そういや>>265 は結局面倒くさくなったか
咲夜Bワロタ 抱え落ち0でもクリアできねえw
抱え落ちをなくしつつ、
確実に2.0ボーナスを出して残機を稼がないといけないからなー。
咲夜Bノーボムとかマジキチですわ
ノーボムだと魔理沙Aも負けず劣らず難しい感じ
むしろ高速ショットがしょぼい分、魔理沙Aの方が難しい気がしないでもない
ノーボムなら魔理沙Aが一番だろうな
道中一番ムズい上に残機の欠片一番稼げないし
ボスも一部密着できるもの以外咲夜Bと大差ないし
4面でAルート通されるから
魔理沙Aはダスパが唯一の取り柄なのでノーボムは最も厳しい
特に画面最下部で避けるしかないスペカ(祇園精舎とか)に対しては……
対照的に、咲夜Bはボムゲー推奨バランスでボムが弱いからアレなのであって、
逆に言うとノーボムでの難度上昇幅はそんなに大きくない
通常とノーボムの時の差が一番無いのは間違いなく咲夜Bだわなw
L満月の遠吠えの取得率を上げる方法は何かないものか
普通に練習して数をこなしても上達する気がしない
ポーズ連打しながら避けるとかなり取得率上がるんだが、通しで使うのは有りなのか悩む
神主的にはなし
ポーズ連打で避けられるなら
弾幕がばら撒かれたら瞬時に位置と速度を把握すればいいんだな
やっぱ無理だわ
>>461
隅で避けてるか?
左右で角度無くすか密度無くすかの選択になるけど割と避けやすくなるよ
1話目はなんとなく薄いから中央で避けて削ればいいし
個人的には犬歯の方がよっぽど狂ってる
犬歯はボムで弾消ししても弾源消えないから、
起き攻め仕掛けられて死ぬ。しかも弾が光るから魔理沙Aがクソゲー化する。
犬歯は咲夜Aなら攻略wikiのLリプどおり「咲夜砲で横撃ちしつつ誘導→下へ移動」で第二波来る前に終わるけど、
他機体は第二波に合わせて決めボムしてる
>>464
>>461 じゃないが、打ち込み→隅に移動→避ける→中央に戻る…でやってみたけど、
Hでも、密度の低い方によっても隙間を見つけきれなくて抜けれん
犬歯はもう2ボム覚悟だわ
>>464
一応、1波目:中央、2波目:右端、3破目:左端
って避けてるけど、死ぬ時は端付近でも死ぬからなぁ
自分の視力だと、どうしても運ゲーなところが辛い
まあ純粋に難しいのは犬歯だな
霊夢Aと咲夜A以外は終わってる
ただ犬歯は、1ボムで突破して、早回しした方が儲かりそうなんで
取得はハナから諦めて全く練習してないわ
犬歯は撃破時のアイテム+早回し怨霊6体分で2.0回収でき、
その後怨霊を引きつけて倒すともう1〜2回2.0出せるから、決めボムで瞬殺した方が得するね
上で第二波に合わせてボムと書いたけど、霊夢A・魔理沙Aは張り付き+第一波にボムで十分だった
練習のつもりでルナやってたら偶然クリアしてしまった
咲夜バリア様々やでぇ
大きくなったんだから数発耐えようよ(´・ω・`)
>>471
秘孔突いてるんじゃね?
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu108.rpy
ああ、そうだ。Extraノーボムクリアしてきた。
なんか耐久や雷神よりも太鼓の方が事故率高くなってきた気がする。
多分浄瑠璃世界落としてたら終わってた
Exで浄瑠璃が一番嫌い
なんかあれヤダ
ひと月くらいぶりに起動して頑張ったらNホップオ取れた
Nのスペカで残ってたのこれだけだから嬉しい
他ゲーにかまけて放置してるEXそろそろ始めるかな
>>474
八橋のエコーチェンバーに慣れてればまだ勝機はあるけど、
これ10回連続で避け切れとか言われたら、言った奴を助走付けてぶん殴りたいレベルだわ…w
ほんと音符弾と五線譜はマジキチ
霊夢Aで低速ボタン連打してたら手がつりそうだわ
もっとシビアな咲夜砲があるから大丈夫。
ホーミングちょっとだけでも割と火力上昇の恩恵があるから
適当に連打してればすぐ終わるよ。特に蛮奇とか。
ほんと良いゲームだわこれ(白目
キーボーダーなら霊夢砲辛そうだなw
咲夜砲は>>214-215 を意識して練習すれば結構安定するよ
霊夢砲より使える状況が少ない反面火力は段違いだから、利用価値は大いにある
あと、H〜Lなら攻略wikiのLクリア重視リプのコメントに使える場所がまとめられてる
個人的に咲夜砲はグラコロのリズムに合わせるとやりやすい気がするけどそもそもちゃんと出来てる気がしない
最大サイズの爆風(プシュー音が鳴る大きさ)を
0距離ナイフで維持するのが理想なんだろうね、きっと。
一回だけMAX爆風で出来たことあるけど安定しなかったなあ。
道中なら霊夢砲、ボスなら咲夜砲だね。
(そのボス戦も密着という関係で、撃破後の欠片ボーナスが難しいという点も)
にしても魔理沙Bのミサイル強いなあ。ノーボムでもこのスペックとは
霊夢砲あるある
油断してると大幣が自機近くで荒ぶっている
EX中ボスの二人と戦ってたらいつの間にか自機ショットと逆の方を攻撃している
>>482
破裂音がしなくても、中程度以上の爆発が絶え間なく発生していれば火力は十分
蛮奇のクローズアイ(ろくろ首)をレーザー撃たせずに倒せるなら実戦レベルだと思う
かけら出したいなら撃破直前に少し離れておく必要があるけど、
咲夜砲使えればボス戦でやられにくいのであまり気にしないでいいかも
プリスティンビートって発狂するの遅いんだな
第一波は歴代EXラスペの中でも屈指のぬるさだし発狂待ちして3ボムぐらいあれば終わってしまう
序盤とか撃破のしやすさはそうかもね
でも取得となると…弾見づらくて被弾しやすいから割と面倒
3段階目で被弾してそのまま無敵時間貼り付きで終わるケースが多数
先に攻略情報見てて、咲B初見でプリスティンビート耐久してみたが、2ボムだと足りなかったな
浄瑠璃世界すら100回以上やってなんとか取得したが、未だにレディショーとプリスティンだけは取れてないな
まあ、クリアしちゃって、練習するモチベーションがないというのもあるけど
そんな時こそスペルプラクティスだぜ
レディショーと雷神ばっかり練習してたせいか、
宮太鼓と太鼓ジェットでよく事故るようになってきた。
地味にあの打ち返しも発光してるし、今作は視覚的な難しさで攻めてきてるような
この距離でもダメとかまじかよ……
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu128.rpy
空気弾か
Extra咲夜Bマジクリアできねぇ
レーザーと相性最悪だってのに、バンバン撃って来るしね。
魔理沙Aよりは高速ショットは強いから、出てくる場所を覚えて
横軸合わせて撃破していくしかないね。魔理沙Aで慣れておくとまだマシかも
Ex咲夜Bクリアしたけどデータ消えたお
咲夜Bハードはほんとにクリアできない
おっしゃあああああクリアしたったあああ
ラスト0機0ボムだったわ…
>>493
赤蛮奇中ボス通常1の怨霊が湧く位置は
ボスとの距離範囲内でランダムじゃないの?
2つのリプレイ見比べたら距離以外の法則性無さそうに見えるけど
何回かやってる内に結局霊夢Aが一番強いような気がしてきた
ボムよし
道中よし
攻撃力よし
どこで回避してもダメージを与えられる
やっぱ霊夢Aが一番人気の装備かね
一番人気無い装備は魔理沙Aで間違いなさそう
魔理沙Aをメインに真面目にやり込んだプレイヤーは、恐らく全国で唯一人もいないだろう
霊夢Aと咲夜Aは甲乙つけがたい
咲夜Aは道中で回収パターン崩れた時や気合系弾幕の機嫌が悪い時などアドリブで気軽にボム使えて、
ボス通常撃破前にボムってもスペカ宣言後ボスが無敵にならないのと、
5〜6ボスのスペカの多くを咲夜砲で飛ばせるのが大きい
密着得意な人は咲夜Aでいいし、道中やボスで安定して高火力出したいなら霊夢A。
弁々ラストを密着誘導でレーザー消したい人なら咲夜の方だし、
ラスボスのお椀との相性もあるから、好きな方を使えばいいんじゃないかな。
えっ魔理沙A?ナンノコトカナ
ルナ3面の パターンを組むぞ
中ボス通常:ボムだな…
月華の剣士:ボムだな…
通常1:ボムだな…
スターファング:ボムだな…
通常2:ボムだな…
満月の咆哮:ボムだな…
通常3:ボムだな…
ハイスピードバウンス:ボムだな…
パターン化 おわり
影狼強すぎィ
もっと隅で気合い避けするとかさ!
気合要素の強いスペルでも、スペプラで2、3回に1回取れるレベルなら取りに行くけど、
それより成功率低いと、本番じゃ確実に取れないので素直にボムゲーにしてる
・・・とかやってると影狼マジで取れるものなくなるんだよなあw
むしろ3,4回に1回落とすようならボムったほうがいいんじゃ
かろうじてスターファングは取れそうな気配が出てきた
しかし他のは何回やってもスペプラ取得すらできない
影狼は霊Aと咲Aならだいぶ楽なんだよな
低速でホーミングは本当に強い
スペプラで8割超えてもまだ通しで取得狙おうとは思えないな
それこそもう10回やっても10回取れるくらいにならないと
調子とか運とかで取得できるかの差が激しいから、取得率8割なんてスペルはNでも1、2面くらいしかないわ
STGで8割って相当高い確率だぞ、取得前提で問題ないと思う
操作ミスなんかで事故れば8割なんて簡単に下回るしなあ
おれは3分の2越えたら気合ボムに変えるなそのほうが楽しい
半分なら気分次第
取得8割の弾幕を3つ避けようと思ったらあっという間に突破率5割ですよ
ボム持った状態でそんな賭けはしたくない
俺はハードだけど3面からは通常スペカほぼ全部決めボムしてクリアした
Nでもそんな感じだなぁ
それが許されるエクステンド数があるならボムっちゃえばいい
※ただし咲夜Bは除く
咲B H、抱え落ちなしでパターン通りに行っても、正邪到達で5機1ボムが限度だなあ・・・
イビルインで事故ってからgdって結局5面突破できんかったが、
仮にいけてたとしても、咲Bのエクステンド力でこの残機じゃ足りる気がしない
てか、正邪中ボス通常&通常1、2がマジで苦手すぎるんだが、あれの抜け方教えてエロい人!
体験版では出たはずなのに、
魔理沙BのPアイテムが湧くボム、
製品版だと敵のスペル中に使ってもアイテムが出てこないような…
H以上ならホップオマイサムセブンみたいに隙間を抜ける事も考えるといいかも
ただし弾道が斜めすぎる時はやめた方がいい
強すぎたから修正されるのは体験版にはよくあること
>>514
中ボス通常は画面右の「東方輝針城」の上端ぐらいの高さに合わせて真横移動で安定
咲夜Bだと早回し妖精が厳しいから、ここで粘って時間潰すのがお勧め
通常1・2は道が塞がれることも多く、その場合は減速後の弾の隙間を精密避けするかボムるしかない
自分から弾の隙間に入るというよりは弾と弾の中間にピッタリ合わせて待つような感じ
あくまでそういうイメージで、実際は前へ抜けなければならないこともあるけど
>>518
中ボスはその通りやってみたら、確かに安定するが倒しきれないなw
その分ボム使わないですむし、時間稼ぎという意味ではいいのかもしれんが
通常1、2はやっぱ隙間抜ける必要ありか。細かな隙間に微調整して入るタイプの弾幕は、
札弾でもあるけど、行き過ぎて突っ込んだり、調整が間に合わないんだよなぁ
次はルナ4面をパターン化しよう
八橋1:時間稼ぎ耐久
八橋2:ボム
弁々1:ボム
祗園精舎:ボム
弁々2:ボム
平家:ボム
弁々3:ボム
ダブルスコア:ボム
ええい輝針城のボスキャラはバケモノか!
平家くらいなんとかしなさいよ!
なんか事故るし・・・
たまに画面下から幽霊出てきて困る
アルティメットブリザード500回超えちまった・・・
いい加減繋がってください
>>514
中ボス通常を何故ボス通常1・2と同列に扱ってんのかさっぱり理解できんかったw
「最下段付近で避けようとしてた」と仮定したらようやく納得できた
前に出るって大事だ
あと、問題なく倒しきれるけども?
「1波抜けたらすぐボス正面に位置合わせて撃ちこみ」で時間余るくらい
通常1・2は気合
・前に出ること
・道が塞がったら青の隙間を抜ける判断
・時間経つほどキツくなるから、撃ちこむためにボス正面の隙間抜ける
隙間抜けずに終われることはまずない
微調整が要るから慣れるまでは決めボム安定
5面プラ:ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu142.rpy
Hノーコンできた(咲夜Aでだけど)
次は霊夢Aと魔理沙Bでのクリアを目指そうかな
>>524
なるほど、中ボスの方も完全に横移動だけじゃなくて、多少前に出ないといけないときもあるのね
キーボードなので、基本斜め移動は大雑把にしかできないのよね
斜めに抜けなきゃいけないところは、弾速が遅ければ横入力と縦入力を交互に調整するけど、
このスピードになると、斜め入力しないと間に合わないんだよなあ。チェンジエアブレイブも無理ゲー
>>520
ワロタ
>>520 はきっと魔理沙Bを使ってるんだろう
L咲夜B 5面プラクティス
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu149.rpy
プラクティスなら0〜1ミスくらいじゃないと本番で突破できんだろうにこの体たらく
大幣でぶん殴ってくるか
>>526
チェンジエアブレイブは完全にパターン化できるんだが
相当練習しないと駄目だからクリア重視くらいならボムで割り切るのが無難
自分はヘタレだからパターン化までに、咲Bルナのスペプラで2000回以上の練習を要した
霊Aと咲Aなら結構適当パターンで何とかなること多いけど他の装備はごまかしが効かない
よっしゃHard魔理沙Aまで行ったぞ
あとは咲夜Bだけだが後半ボムゲーできないのは辛そうだ
もっと頑張るんだ
ボムで飛ばせるか否かはやっぱり天地の差だよなあ
特に6面
>>531
他の機体でHardクリアできたから咲夜Bでもがんばればクリアできるだろう…
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
HARDの咲夜BはLUNATICの他五機体よりも辛く感じた
H咲夜Bは強機体3種のLより辛いと思うけど、L魔理沙Aよりは楽じゃない?
魔理沙Aはボスはボム一発で飛ばせても道中苦手でボムたくさん使わされるし、
ボムの移動力低下のせいでかけら入手数も少ない
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu156.rpy
弾の四角形詐欺判定に泣かされまくった咲夜Bノーマルノーボムプレイの図。
もうやだあの粒弾、こわい。
>>537
判定詐欺かはしらんが、針妙丸の畜生っぷりだけはよく分かる
>>538
通常が軒並み鬼畜な上この装備なもんだからほんと事故る。
まあどうせボムあっても事故る時は事故るんですけど
オマイサムセブン眩しすぎてたまに切り替えし失敗して詰むのは自分だけだと思いたい。
キャラはぐうかわなのに弾幕はぐう畜な針妙丸ちゃん
ロリコンの俺には一番可愛く見える
針妙丸は「こちとら遊びじゃねぇんだよ!」って事なのかぐう畜
設定上最弱クラスなのに弾幕は6ボスでも最強クラスに感じるよ針妙丸ちゃん
これが小槌の力か・・・うごごご!
針妙丸と射命丸ってなんか名前にてる
取れそうなのは輝針剣とイッスン、うまくいけばもっと大きくくらいで、後は安定とは程遠いなあ
お前が大きく〜はパターンなのはわかるんだけど、チョン避けの精度とクナイの端に到達したときの
切り返しのタイミングシビアすぎないか? Nの時点で既に安定しないんだけど
針妙丸はパターン弾幕多いけど操作ミスで死にやすい
中途半端な練習だと抱え落ち連発してボムゲーした時より酷くなることも多し
おま大は青苦無弾が来るまで真ん中で切り返し連発しつつ、
チョン避け距離を最低限にして、避け終わったらチョンっと戻るようにするといいかも。
後は低速マーカーと相談で。心なしかチョン避けする時に低速連発すると移動距離が丁度いい感じがする
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu175.rpy
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu176.rpy
おま大N失敗例(上)と成功例(上)
クナイ開始後2周目の右移動時に、ナイフ列抜けた後高速でちょい戻しが足りないと、右端の切り返しで詰む
このちょい戻し、ちょっとでも早いと前のナイフ列の殿に突っ込むし、ちょっと遅いと失敗例みたいになる
根本的にやり方が間違ってるのかな?
間違った、成功例(下)だ
>>548
ナイフを避けた後の戻り方が甘く、この点が改善できる
横移動だけで戻るのではなく、ナイフの最後尾を追いかけるように回りこんで戻ると良い
被弾原因はこの一点だけかと
そこさえ克服すれば、チョン避けも上手くできているので充分安定するように思います
このゲームほんと切り替えしテクと判断がものをいうよね。
4面道中のレーザーといい、正邪といい、針妙丸といい。
針妙丸の切り替えしは、ナイフの当たり判定わかるまできつかったな
ルナ3道中のハート取り放題の簡単パターン作ってみたぜ
どの難易度でも使える筈だから興味ある人はどうぞ
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu185.rpy
クリア向けの簡単パターン探してたけど無かったんで自分でry
後誰か簡単なハート取り放題の4道中パターン宜しく
咲B以外のボムは、ボスのスペル中に使っても敵弾が緑点にならないことに今更気づいた
>>554 風神録からそういう仕様になってたような。
ttp://wikiwiki.jp/let/?etc%2F%C3%CE%BC%B1%2F%B5%B1%BF%CB%BE%EB%B2%F2%C0%CF%A5%E1%A5%E2
そういや、輝針城の敵弾の当たり判定を解析してるwikiがあったので貼っておく。
ああ、今作やたら喰らいボムやりにくいなと思ったら衝突判定に誤差が生じて狂ってたせいだったのね。
しかもデカいから感覚も狂うと。これはまた老体殺しなゲームだなぁ。
なるほど
入力受付時間は今までと変わらないのに
喰らいボムやりくいって言われてたのはそういうことか
もはや恒例とはいえナイフの当たり判定の詐欺っぷりに吹く
おま大の霊夢とその他の差がひでぇ
ナイフもそうだけどポイフルも大概だわ
ナイフとか休符は、見た目より縦の判定は小さいけど
横の判定は大きい印象。
普通に丸い弾だと思って避けるくらいが丁度いいかもしれん
ハイスピードパウンスの丸弾も見た目どおりでかなり事故る印象
八橋の通常で、音符弾の付け根辺りに居たら
休符に変わった瞬間判定移動で事故ったという悲しい事件が。
八橋ちゃんのドヤ顔が目に浮かぶな
Lテイルフィンスラップ鬱陶しいな
何とか妥協しつつも安定して回るパターンないものか
またも全難易度共通の簡単な道中パターン作ってみた
3道中はほぼオリジナルだけど4道中は既にあるパターンを一纏めにしてみた
このパターンを使えば道中の難易度が大きく下がり
ボス戦はボムだけで十分になると思う
>>553 の強化版3道中
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu200.rpy
4道中
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu201.rpy
魔理沙A難しいな
咲夜Bのパターンで楽に繋がると思ってたが予想以上に苦戦
間違いなく道中最弱機体、しばらくプラやり込まないと駄目だな
とにかく高速ショットのレーザーが弱すぎる
威力低い、攻撃範囲狭い、ダメージ調整しにくいの三重苦
おかげで雑魚の撃ち漏らしが多発
ボムもボス戦での使い勝手は悪くないが、道中は足の遅さが致命的な欠点
道中でパターンが崩れると立て直しが非常に難しい
遅ればせながらやっと昨日輝針城をゲット。
今まで体験版だったけど、4面以降すげぇ面白い。
東方にこんだけ熱中したのは紅妖永以来だわ
魔理沙Aの良い所はマスパ位しか思い当たらない
霊夢A 低速火力 ホーミング
霊夢B ボムもショットも素直 ホーミング
魔理沙A ボム 張り付ける時の火力
魔理沙B 錬金術 Powerリカバー
咲夜A ホーミングと特殊能力の低速ショット 実質二倍のボム 広範囲高速ショット
咲夜B 広範囲高速ショット 稼ぎ
今回個性たっぷりでいいよね
各キャラともバランス崩壊レベルの強機体があるのは凄い
霊夢の高速ホーミングが他の作品に比べちょっと性能低いかな?
敵が下に居る時は確り狙ってくれないね。画面上に居る時は
お祓い棒の方がホーミング確りしてくれてる
魔理沙はリプレイが崩壊しまくるから困る
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu204.rpy
今回は5、6面
最もボムの強いキャラって実は霊夢A何だよな密着時に限るけど
余りのも威力が高すぎてスペル終了時にアイテムを上部回収せずに入手する事故が多い
マスパアイテム調整しづらくていやなんだけど
輝は気合系弾幕が楽だったり難しかったりとムラがあるから、厳しい時だけ使えばいい咲夜Aボムも便利
普通はボス通常撃破直前にボムるとスペカ宣言後無敵になって損するけど、
咲夜Aだと通常で粘ってからボム⇒スペカでバリア割って弾消しと、1ボムで2形態分飛ばせることもある
他には、通常でボム⇒スペカを咲夜砲で飛ばすなどして0.4ボム消費で済ませたりとか
咲夜Aはボム節約型
咲夜Bはボム浪費型だから…
Aボムは強い法則。
>>576
ボム性能の話なんだから、こういうときは咲夜砲は除外するもんだろw
戻りがデカイんだから普通は積極的に使うよ 節約型とはいわん
大量生産・消費型とでもいうのか
咲夜Aのボムは被弾率の高い所では直ぐに被弾して終わるので弱い模様
咲夜Aは素の火力高いおかげで、ボムって被弾弾消しする頃にはラスペ以外虫の息だけどね
実際、wikiのLリプはほぼ1ボムで済ませてる
>>577
咲夜A・Bとか地の紫・にとりの場合、無敵切れるまでに与えられるダメージ=ボム火力じゃね?
星早苗Bもボム中にショット撃てるのを加味して「1スペカ1ボムで飛ばせる」と言われるわけだし
咲夜Aボムは汎用性含め最強だと思ってる
あれは何の爆発なんすか
5道中の簡単パターン作ってみた。勿論全難易度対応。
これだけパターン化したらもうクリア可能だよな? ← まだクリアしてなかった
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu216.rpy
理想だけどNシューターでもLクリア出来る様な簡単なパターンを作ってみたい
NシューターでもLクリアしたかったら魔理沙B使えばいいんじゃね
一つの結論よな
ボスに近寄ってボムるだけで残機が勝手に増えていくんだぜ
まともに避ける必要すらなかった
でも魔理沙Bみたいな弾幕食うタイミングを考える機体は好きだわ
妖精大戦争に近いものがあるな
神霊廟の妖夢みたいに一人だけ別ゲーになってるな
魔理沙Bは強いし面白いので第一候補だったんだけど
リプレイがズレるから仕方なく外したんだよな
折角クリアしたリプレイが見れないとか面白くない
神の早苗もそうだけど、作品特有のシステムを最大限活用できる機体って、
クリアしやすいし、うまくパターン組みきって攻略したとき楽しいよね
リプレイズレがハイスペだと全然起きないくせに、
性能低いマシンだと頻発しまくるから困るよね。
自機動作や乱数テーブルをデータとして格納して、
それを組み合わせてる仕様上仕方ないことなんだけど。
地霊殿6面とか顕著だよね、リプレイズレ。
6道中の簡単パターン。んじゃいい加減クリアしてくるよ
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu222.rpy
キーボード入力が取られるバグ、輝針城でも健在なんだね
それは東方に限ったことじゃないので
東方からはどうしようもないんじゃないかね
>>591
これどういう意味ですか?
>>593
キーボードでプレイしていると、ある瞬間から移動キーが一方向(どちらに向くかは毎回違う)に入りっぱなしになるバグ
多分だけど紅〜輝まで全作品にある。
>>562 の言うとおり、他のソフトでも出てるんなら、多分MSのバグじゃないかと推測される。OSかDirextXかどっちかわからんけど
すまん
562 は >>592 の間違い
>>594
ありがとうございました
>>590
クリアおめ
解析表参考にさせてもらいます
>>594
そんなバグあったのか、知らんかった
紅の頃からキーボードでやってるけど、一度も遭遇したことないな
サタパでもごくまれにあるなそれ
フルスクならウィンドウに戻したら解消したり
その後フルスクにしても大丈夫
>>589
なるほどハイスペだとリプズレ起きないのか
>>597
ありがとう!
連投失礼。折角何で最後に2面の簡単パターンも貼っとく
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu227.rpy
簡単パターンとは言え通しで全部繋げるのは難しい
でも残機増えまくるので綺麗に繋がらなくてもクリアするには十分
後誰か他のオプションで簡単なパターン作って欲しい
>>601
フル解像度のウインドウモードで処理落ち率0.0%叩き出せるスペックならほとんど起きないね。
妖々夢のタイトル画面でキー入力狂うバグは昔使ってたXPでしょっちゅう見かけたなあ…
PC買えたら起きなくなったし、よくわからん
>>603
>フル解像度のウインドウモードで処理落ち率0.0%叩き出せるスペック
具体的にどの程度のスペック?
>>604
プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz (8 CPUs), ~3.4GHz
ビデオカード:NVIDIA GeForce GTX 680
メモリ:8192MB
OSはまあ省くとして、大体こんな感じかな。
ビデオカードは「NVIDIA GeForce」か「AMD RADEON」の二択なのかな。
グラボはGTX650でも余裕だよ
>>602
簡単パターンってのは作るの意外と難しそう
長時間の反復練習によって安定するパターンは簡単パターンにはならないわけで、その辺りのさじ加減が難しい
霊A、魔B、咲Aのどの自機が一番Lクリアに近いかは、STGの自力によって違ってくる感じかな
このスレ見てても、どのキャラが一番使い易い強キャラかは意見別れてる感じだしな
咲Aはルナだとボムで飛ばせなくて辛い部分があったなぁ
霊Bなら弁々通らないからHまでなら簡単だよ!!
魔理沙Bなら簡単にクリア出来るリプここに貼られて無かったっけ?
2・3面辺りから再生がズレてたけど
>>609
エコーチェンバーやめろください
L咲夜Aは道中の銀剣の使い方と咲夜砲、被弾ボム補充ポイントさえ覚えれば5〜6面で横着できて安定しやすい
咲夜砲の使いどころはリプレイ博物館のコメント参照
強装備はテクニック発見されてますます強くなってるけど、
霊Bとか魔A等の弱装備組はなんか裏技とかないのかな
もはや言及すらされない咲B
誰かHardパターン化してくれませんかね(チラッチラッ
>>594
紅からずっとkbdだが、その現象は昔は希によくあったな
今は会話早送り時で3〜5%程度、早送りしなけりゃ0.5%未満の処理オチ率で、ご無沙汰だけど
スペックはほぼ>>605-606 。今ならミドルエンドで組んでもこんなもんかと
倍率2.0でハートを取るパターンって稼ぎにも流用出来そうだな、そのまた逆もありだな
処理落ち率0.0%を出せるスペックだとリプズレおきないって話あったけど
こっちはそれでも処理落ちするぞ?それともリプレイを作ったプレイヤー側の事かな?
グラボは最新だがCPUとメモリが旧世代だな。まさかRadeonだからズレるって訳ではないよな
輝針城Normalだけど、Intel HD Graphics(i3 3225)で、6面クリア処理落ち0.00% リプズレないよ
弁々のスペカ後は処理落ちしてるけど
オンボでもそれなりにメモリ積んでれば結構快適に動くよね。
星蓮船の時とかもそんな感じで安定してた。
なぜか風はタイトル画面でfps安定しないけど。
>>615
プレイ中にプレイヤーの座標をリプレイデータとして保存する仕組みなので
座標取得と記録に齟齬が出るとそうなっちゃう。
記録側もそうだけど、再生側も同じくらいのスペックがいるよ。
輝のコンテ回数って、ENが3回、Hが4回、Lが5回になってるのか。
神よりクレジット回数が減ってるのは、稼ぎやすいからかなあと
>>617
こっちの処理落ち率は0.00%のPCパワーでもズレてたんで
プレイヤー側のPCが悪いって事になるのかな
>>613
オプションが違ってもある程度流用出来るパターンがあったり
すこしアレンジすると流用出来るパターンもあったりするよ
って訳で頼んだ
>>613
魔理沙Aで地味に重要だと思ったテクニック
ダスパ中に出現させた欠片は低速押しながら上または斜め上方向の移動で確実に回収できる
咲夜Bで正邪を撃破した後、正邪の捨て台詞中にアプリが落ちた…
咲夜Bで初の6面だったのに…
咲夜Bのルナとハードは、まだ攻略wikiにもクリア重視のリプないのか
まあ咲夜Bの存在自体がクリア重視じゃないからなあ
どう頑張ったって気合避け必要だもんね
地にとり装備と同様に
にとり…ボム性能…咲夜A… うっ頭が…
ボムの無敵時間の差でにとマリ有利…かな。
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu232.rpy
ところで、咲夜Aって銀剣の最後の1本が発射されるタイミングで
低速を離すとリロード時間短くなるんだっけ。序盤や霊力リカバリーに結構使えるねこれ
上手くいくと爆風の展開時間を増やせるみたいだし、理論的には咲夜砲の爆風継ぎ足しと同じかな。
咲夜砲はホーミングマリス、あるいはロックオンマリスのイメージ
咲夜砲に慣れるほど咲夜Bが難しくなる罠
にとまりはバリア展開時間長い上にキャッシュバックが半分だけど
代わりにショットは平々凡々だからね
そうかな…にとまりショットってすげー弱い気がするんだけど
前にしか飛ばないしミサイルが遅いから動くと当たりづらいし
それでもアリスよりはEx攻略楽だったよ・・・
こんな感じで難しかったな
輝咲夜B≧輝魔理沙A>星魔理沙B>地アリス
地霊殿のアリス支援は強機体に分類できるかと
星L魔理沙Bは伝説の飛空円盤で力尽きてからそれっきりだなあ
輝L魔理沙Aは何度かクリアした。輝L咲夜Bは正邪すら突破できてない
普段、複数の機体使わない(せいぜい2種類)んだが、輝魔理沙A以外は>>628 全部メイン機体だなw
個人的には、Exの挑戦回数は地アリス>星魔理沙B≧輝咲夜Bだが、単純に俺の地力が上がっただけかな?
このゲームの強機体は主に3機体が候補に上げられるな
魔理沙B最強伝説とか言われてるけどそれって主にH以上だよね
魔理沙Bちゃんは弾幕を喰えば喰うほど強くなる装備だから…
EXは弾量と弾速のお蔭で稼ぎ放題だけど、本編はそんなでもないね
バグでポキポキ折れる柔らかレーザーなんていらないんで、そのスローイングナイフ下さい
咲夜Aさんのおかげで1か月でルナシューターになれました、マジ話
なお他作品では
>>632
依姫先生が魔理ちゃんに大変なものを与えてしまった のかもしれない
自機の特性を利用したテクニックって結構好きだけど
咲夜Bに関しては稼ぎ関連の特性しか無いなw
スコアラーにとっては強機体だな
誰か咲夜Bのクリア重視リプ作って
咲夜Bクリアの秘訣はノーミスor死亡場所も含めた完全パターン化が前提だから…
スコア稼ぎなら強装備だよ!!
ボス戦をボムで飛ばせないのが一番難しい所だな
3面クリア時に残0進行とか見ると本当にスコアラーというものは異次元に生きてると思う
咲夜Bハードのクリア重視?リプ作成してみた
ボス戦は多めにボムを使っていますが、その分道中のパターンはかなり難しめ(ほぼ稼ぎの2.0パターン)
6ボスはハードを全然プレイしてないこともあって適当なところが多いので要改善
ご意見、改善点があればお願いします
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu239.rpy
>>639
ボス戦でこれだけボムを贅沢に使えるのは道中が完璧なお陰だね
輝針城はやっぱ道中ゲーなのかな
でもクリア向けリプでチェンジエアブレイブを取得するのはちょっとどうかと思ったw
チェンジエアブレイブをもっかい見たけど取得じゃなくて当たってるか
でもボムあるけど使わなかったな
もうそろそろプレイ時間200時間・・・
>>640
確かにチェンジエアブレイブ1死抜けはやり過ぎたな
となると3ボムは確定か
道中頑張っても残機に余裕ほとんど無いのが辛い
結局、咲Bクリアにはボス戦0ボム時にどれだけ避けられるかが重要って感想
咲夜Bはシューターの気合避け養成ギプスだしね。
霊夢Aと咲夜Aは技術次第で火力に伸びしろがあるからいいけど、
弱装備はそれが無いから格差がますます広がるばかり。
弱肉強食を教えてくれるいいゲームですね
咲夜Bはボムも攻撃力ないから、ボムの使い方も決めボムだけじゃなくて
自分が避けられなくなった一瞬を見切ってボムる力が養成されるよね
低速ショットが狭いから避けつつもボスを正面に捉える力も鍛えられる
>>643
そのままでも十分に使えるパターンだと思うけどね
道中で残機ボム稼ぐってのがちょっと星蓮船に似てる感じ
輝咲夜Bで鍛えられたおかげで妖ルナ咲夜Aでノーコンクリアできたから、
咲夜さんには頭があがらん
なお5面道中のおかげで下からの弾にも慣れたもよう
なんかみんなハイレベルすぎ
妖永のNですら苦戦してる身からすると雲上人に見えてきた
永Bと妖、あとついでに風はハードまで簡単だったなぁ
それでも地と星のN、Exはぎりぎりだった
魔理沙Bはルナだと四面が弾幕食べ放題で楽しい
なお、まだクリアは出来ていない模様
どこで躓いてるのやら…
4面越えられたなら勝ちゲーなんだけどな
>>651
五面でやられた
あと何回か練習すればクリアは出来そう
魔理沙Bで4面弾幕食べ放題の快感に酔いすぎて
5面以降無理して弾幕食べに行ってKAKAEまくりで
残機すりつぶしちゃってクリアできない人もいるんです…
>>649
ここでクリア向けのリプ貼ってる人達はNシューターを
上級者の仲間に入れようとしてるんだよ
さあ君も
楽しすぎて錬金量と収支取れない所で使っちゃってリソース浪費するへたれシューターならここに。
そうだ、ボムがあるから事故るんだ。ノーボムしよう。
>>654
安西先生…今回は高難易度なんて2面でコンティニューです…
俺なんて何回か妖L永Lクリアしているにも関わらずチルノでコンティニューだぜ?
>>656
ごめんレス番間違えてた>>648 へだったw
他作品のH出来るなら輝針城も行けると思うんだけどなー
魔理沙Bとか霊夢Aとか咲夜Aなら割と大丈夫かも
咲夜Bでノーボムできればハードくらい余裕のよっちゃんですよ
輝からSTG始めた人間だけど、霊夢BでどうにかEasyクリアしてノーマルから魔理沙Aに移ってみたが色々キツいね
ホーミングに甘えずしっかり撃破&回収のパターン組んで抱え落ちをなくすという当たり前っちゃ当たり前な事を高めのレベルで要求される
でも正直何よりも辛いのは弁々さんの存在
何度も繰り返しやっていれば自然に覚えるよ
がんばれ
諸先輩方もそうやって強くなってったんだ
頑張れ
>>660
魔理沙Aは接近を強要されるから、特に弾幕のきつい輝では初級者には向かないかと
強機体と言われる霊A、魔B、咲Aのうちでも、姉さんと当たらずに済むという意味では、魔Bオススメ
>>649
作品ごとの難易度という意味では、
決死結界のある永、ボム以外のバリア要素のある妖・神、霊撃が強く霊力が5まである風は、比較的低難易度、
対して、カスり必須の地、ベントラーシステムがトリッキーな星、
エネミーマーカーや前方回収のない紅、弾幕密度高めの輝は高難易度と言われる。
特に高難易度作品では、機体ごとの性能差の影響力も大きいように思う。
輝針城は当初はシリーズ中でも難易度が高い、少なくとも神霊廟よりは難しいって
評判だったけど、攻略法が確立されてきた今の視点から見るとそうとも言えない感じ
STGはパターン次第で難易度が大きく上下するよな
>>661-663
ありがとう、Easyの時点で抱え落ち多かったしそこをどうにかしつつ弁々さんは被弾覚悟のプラクティスで詰めていこうと思う
心が折れそうになったらアドバイス通り素直に他機体でやってみるよ
咲夜Bで鍛えられただけで弾幕自体は難しい方だと思うよ
>>664
前方回収って上部回収の事か?
だとしたら紅にもあるぞ
>>669
フルパワー時の青点回収はあるが、フルパワー前は上部回収できんよ
それ言うなら妖も無いでしょ回収
永も低速限定だったし完全な上部回収が出来たのは風から
>>664 はクリアに影響を与える要素という意味で言ったんだ
と思ったけど、永までは青点がエクステンドに影響するから、フルパワー後だけでも上部回収できる意味はあるか
久しくスコアエクステンド作品やってなかったから忘れてたわw
ボムで回収する感覚が星に似てると感じるな
回収対象が点符P符かベントラーかという違いはあるが
咲夜Bの稼ぎは、地霊殿Lの稼ぎに似てる
特に2ボスで残機潰してボムるとことか
個人的には風に似てる気がするな、稼ぎ的には
輝の稼ぎって色んな作品の良いとこ取りで面白いと思うんだけど、もっとスコアタする人増えないかな……
スコアタしようとするとあの機体を使わなきゃいけないのが…
機体別で頑張ればいいだけでは
妖とか永の稼ぎでも多くカスれるスペカは実質耐久と化すし、
スコアタするレベルなら火力はさほど大きな問題じゃない……というか、
咲夜Bとか妖時符みたくボスに余計なダメージ与えずに済むボムの方が理想的
霊夢Aはルナ絶不調時で残4なのに
咲夜Bだとハード絶好調時で残1の有り様、ルナは正邪すら破れない
自分は全く以ってスコアタどころじゃない
別に高難易度じゃなくてもいいのよ
Nとか人居ないし
魔理沙Aのスコボとかスカスカだしね
もっとスコアタする人増えてほしいのは同意
そもそもグラフィック専用ボード積んでないスペック不足だが俺の場合
魔理沙AorBだと作ったリプのほとんどが再生時にズレる代物なので
ますますもって魔理沙AorBのスコアタ参加は無理という
処理落ち無しのPCでも魔理沙はズレるぞ
>>683
そうなのか。あやうくPC買い替えるところだった。
処理落ちでズレるなら他の自機もズレてるだろjk
PC買う?どうぞどうぞ一番良いの買おうぜ
ほとんどの魔理沙リプがズレる環境ひとつしか持ってないので
俺にはリプズレの原因はわからん
検証仕事人の降臨と証明をまったり待つことしかできない
かなりのハイスペならズレないって何処かで聞いたような気がする
本編稼ぎがキツイならこんなのも有るよ
ttp://www33.atpages.jp/nibomb264/th14spell/
>>687
このスレの>>589
「自機動作や乱数テーブルをデータとして格納して、それを組み合わせる」ことが
リプズレから逃れられない宿命に直結するかどうかを議論し出すと
止まらなくなりそうだな
魔理沙のリプだけは多くの人が正常に再生出来ないってのは事実だよな
この自機でやり込んでも再生出来ないんじゃやる気しないな
今の時代録画という手が無くもなくもない
コンフィグで描画周期とbit数落として、
アマレココで30fpsでウインドウキャプチャしてからつんでれんこでmp4にする
という手もなくはない。どうしてもリプレイがズレる人向けだけどね。
魔理沙と言えば地霊のアリスEXのフリーズバグもあるよね。
とことんバグに縁がある魔法使いだこと。
一体魔理沙が何をしたっていうんだ
所で上で話あったけど稼ぎプレイ初心者には難易度N辺りがお勧めなのか
このゲームでのお勧め機体は咲夜Bだろうけど初心者向けの自機では無いよな
>>694
ボムの威力がない上に、スペカ中もボムで緑点でまくる装備だからね。
魔理沙Bのアブソーバー修正されちゃったし、暫定一位かなあ。
あとBルートは、回避が簡単な八橋を通るからっていうのもある。
デュアルバニッシュはボム耐性貫通弾消しにすればちょうどいいと思う。
むしろ耐性弾ストップの所為で邪魔になってるだけだし。
>>694
とりあえず10億を目標とするなら
ルナ魔理沙Bか、ノーマル咲夜Bが比較的お手軽な気がする
とくに目標スコアが無ければ低難易度で自分の好きな機体をやり込んで入賞を狙っても良いと思う
N魔Aで4億出せば△だよ
人気無さすぎわろた
金髪の子かわいそう
スコアボードで理論とか言っちゃってる人は、開発者なの?
>>699
自分のパターンならリプレイみれば
出てくるアイテム数とカスリ量からだいたいのMAXスコアがわかる
魔Bとか咲BはPと緑多すぎてわけわからんけどね
自分のパターンでの部分部分での最高得点やスコアの伸びを記録しといて、
全部自己ベストだった時のスコアって意味で使ってる人が多い
>>700
>>701
そうなのか。なんか自分のプレイが最高で、ゲームの限界値を知り尽くしているかのように聞こえたもので。
実際神主も理論値なんて知らんだろうし、スコボの人が一番詳しいんじゃないかな
輝は理論値が単純とかここで見たような
文花帖系列稼いでる人ならよく使ったりするね
>理論値
>>702
そうだね言葉的には自分のプレイのノーミスだとこれくらい出ますよって意味だね
理論値とかスコア上の人のパターンをうまく組み合わせて更なる上を目指す
楽しみもスコアタにはある
↑の方で魔A人口もっとほしいみたいに言ってるのも
そういう意味合いもある(?)
>>695-696
なるほど参考にしとく
最近このスレ人が増えたような気のせいかな
文花帖は本当に限界値出せるとこがあるからな
ディープシンカーとかw
>>707
ノーボムプレイが流行ったりクリアパターン構築が流行ったりして、
ちょっぴり盛り返した感じがするよね。居ない時はとことん居ないけど。
輝はスペカボーナスの減少レートや初期値が上方修正されてて、
存在感を取り戻しつつある。スコアエクステンドシステム復活しないかなー
やっとNormal咲夜Bクリアしたぜ
途中で書き込んでしまった
道中とかやってる分には噂ほど弱くないんじゃね?とか思ってたけど正邪と針妙丸が異常にきつくて他キャラの何倍も時間かかったわ
初クリアの霊夢Aを除いてプレイ回数1桁なのに咲夜だけ200回以上かかったぜ
地Nや星Nは紫・早苗Bでも初クリアまでに一週間かかったが、輝N咲夜Bは二日で済んだ俺みたいなのもいる
紅Nは3〜4回でクリアしたから気合避け派なだけかもしれないが
付け加えると、弾幕STG以前みたいに大きく動く避け方ができるかどうかで体感難度に差が出ると思う
紅と輝は判定大きいから精密避けだと事故りやすいし
ノーマルの咲夜Bはマーク持ちの上級スコアラーですら苦戦したらしいよ
フォロワー見るとそんな人が幾らか居た
「あー腕落ちたわー引退しよー」 みたいな感じで言ってた
苦戦つっても予想以上に時間掛かったって意味だろうけど
個人的にはノーマル咲夜Bよりルナ咲夜Aの方が楽
ノーマル咲夜B打開できたら自身を持って上の難易度に挑んでいい
輝針城はまじで面白いから地霊殿からこっちあきらめてたHardに久々挑戦してみようかな
もちろん咲夜B以外で
咲夜Bでノーマルいけたなら咲夜Aで次のプレイでハード一発クリアとか余裕でありうるよな
4面などの陰陽玉列、陰陽玉が出現予告から出現済みに変わる地点
少しずつ横移動してやがったとか、ずっと気付かなかった……
理論値ってそのゲームで出る理論上の最高得点のことだと思ってて
スコアラーたちが話してるのなんでそんなこと知ってるんだってずっと思ってたわ
こっちも残機0ボム0でN咲Bクリアー!
Xキーが同時押し制限かかっててもなんとかなるもんだ(10ボム以上抱えてるけど)
あれだな、マジで攻撃範囲狭いのがツラい
6機2ボムで針妙丸ちゃん行ったのに何も残らなかった...
誰の参考にもならんが上げてみる
ttp://fast-uploader.com/file/6939721257110/
咲Bハード一向にクリアできんなぁ。そもそも5面まで集中力が持たないw
プレッシャーで、なんか息上がってるし、手も震えるわw
一度の抱え落ちでジリ貧になるから、道中回収を増やすパターン組むと、
今度はそのパターン遂行で集中力使う・・・というジレンマ
咲夜Bはどう頑張っても後半キツくなるから
スペプラで後半のスペルいくつか安定させてから通しやるとか
神主のリプレイデータってないかな・・・
一度見てみたい
>>722
諸行無常、輝針剣、おま大、イッスンあたりはスペプラなら5〜8割は取れるが、本番だとそれすら怪しいし、
他はスペプラやってても、安定させられる方法が皆目検討もつかないものばっかなんだよね
正邪が鬼門過ぎて・・・通常1、2は余裕で事故るし、スペルは一つも取れんし・・・。鏡の国、天地は安定なんだがなあ
昨日の>>710 だけど>>717 こんな事言われたからEX行く前に咲夜AのHard試してみたらホントにほぼ一発でクリアできたわw
3面までに盆ミスして3回くらい最初からしたけどそれ以降は一発だった
しかも正邪前で7機、クリア時で5機残ってたし咲夜BNomralクリア時は残機1だったことを考えるとHard咲夜A<<<<<<Normal咲夜Bくらいの差があるかもしれん
ちょっと調子乗ってLuna突撃してくる
調子に乗ってすいませんでした
自分のようなちょっと運がよくてHardクリアできた程度の愚か者がLunaに挑戦とか100年早かったです
輝針城にすら入れてもらえませんでしたが弁々さまの美しい弾幕を拝めただけでも幸せものです
生きててごめんなさい
霊夢Aと咲夜A使いならLunaの弾速に慣れればすぐワンチャンだぞ
厳しい場面ではStage1からボムることを躊躇わず
魔理沙A愛好家なら、がんばれ
>>727
うん、精神的に立ち直ったら改めてまた挑戦してみるよ
最初の妖精がいきなり打ち返し弾あるし球も速いし多いし幅広いしLunaのEasy版がHardだとは言うがそんなレベルじゃない違いを感じたぜ・・・
>>724
>>639 にクリア重視のリプあるので良かったら参考にどうぞ
正邪は通常、スペル全部ボムで十分
6面の練習は超重要
6凸時残機2か3でクリアできるように練習しておくべき
多分誰かがもっとうまくやってるとは思うけど、なんかできるかも思ったのでうpってみる
あぁ咲夜砲もっと練習しなきゃ
ttp://chisa.dtdns.net/thrpyloda/replay/th14_ud004570.rpy
>>729
3、4面は参考にさせてもらった。特に4面はほぼ>>639 のパターンに鞍替え。
だが、4面の前半のハート回収パターン初め、俺には遂行するのにきついパターンが多い。
実際、ハート回収はどの程度妥協していいものなのかが難しい
>>731
あのリプは道中完璧ならボス戦は、大半ボムでも一応クリアできるって主旨のリプなんで
あそこまで完璧にする必要は恐らく無いです
ただ気合系のスペルや通常と違って、道中は、練習すればそれなりに安定するはずなんで
どうしても気合避けが無理でクリアできないなら練習してパターンを習得する意義は有ると思います
どの程度妥協するかは、自分のプレイの各面凸時の残機と比較してみると良いかもしれません
針妙丸って咲夜Bノーマルよりも魔理沙Bルナのが簡単じゃない?
咲夜Bで慣れただけかもしれないけど
これ以上咲Bちゃんを虐めないであげて…
針妙丸はNでも、第1通常・大きく・輝針剣・ラスペ以外はLと大差ないからなぁ……
N針妙丸に慣れた後で他作品のNプレイすると、6ボスこんなに易しかったっけと感じるレベル
ただ咲夜Bでも>>188 を参考にすればボス突入時に残3〜4あればなんとかなる
あと、このスレにもいくつか上がってるリプのとおり道中を詰めてボス戦でボム撃ちまくれるようにするのが大事
>>725
おめでとう!ノーマル咲夜BってHシューター育成自機だったんだな
>>723
輝にデモなかったっけ。
風Lの時は4面編が参考になったが。
製品版はタイトル画面で放置してると神主のデモプレイが見れるよ。
リプレイ再生中扱いだから、左Ctrlで早送り可能。
>>737
>>738
できれば通しプレイで見てみたい
>>736
ありがとうほんと育成機だったわ
他の機体はなんとなくでクリアできたけど咲夜Bだけ全然クリアできなかったから道中パターン結構研究した
Hardでも同じようなパターンで行けたから残機にも余裕できてクリアできたね
育成機というか孵卵器というか…。
逆だと思う
ハード5機体がノーマル咲夜B修練場
ルナティック5機体がハード咲夜B修練場
ルナは特に強機体だとサクサククリアできたけど
ノーマルですら咲夜Bは手こずったしハードは相当厳しかった
(ルナ咲夜Bは針妙丸に会えん……)
咲Bと契約してルナシューターになってよ!
うん、希望と絶望の相転移はそれなりにある気はするな
俺の限界は多分ハードシューターまでですが
そしてその前にそろそろ咲Bノーマルを打開せねば
Aだけでルナまでクリアできてごめんなさい
他作品は無理
>>743
ハード5機体、特に強い3機体のほうがノーマル咲夜Bより楽だと思うよ
もちろんプレイヤーの個人差あるけれども…
しょうじき、咲夜Bノーマルよりも魔理沙Bルナのが楽だと思う
魔理沙Bなら1〜3面までをマスターすればほぼ勝ち確ってか影狼さんが真ボス
咲夜Bのルナやっとクリアした~!!!
本当に話題の中心は咲夜Bだな
霊夢Bが一番空気かな
咲夜Bは単に弱いんじゃなくて正面突破でクリアを要求されてるのが人気の秘訣だな
でも、見にくい点符は勘弁
緑点シャワーは、左右に小刻みに振られる弾幕のときは本当にヒヤヒヤする。
雷鼓通常5とか、H中ボス弁々通常2とか、ボムだけだと飛ばせない場合、
ボム後のシャワーに隠れて次弾列が飛んでくるからマジで危険。
ボムが弱いのもきついね
正邪以降がやたらきつく感じるのもその性だと思った
咲夜Bやりこんでから咲夜Aやるとボム便利すぎてに笑ってしまったよ
道中アイテム集めとも親和性高いしね
咲夜Aの1ボムで2回アイテム回収はシステム的に強すぎる
しかも自力回収の保険にもなるから更に回収効率アップ
霊夢Aも別ベクトルで強いけど咲Aは本当にイカサマ的強さ
つまり、時符の再来ってことでFA?
Bは永夜単体の再来だがな!
輝咲夜Bと永咲夜単体はベクトルが全然違うイメージ
咲単とアリ単の逝いとこ取り
咲夜A・Bのボムが逆なら……と時々言われるけど、
本当にそうだったら咲夜Aは無敵時間中に咲夜砲できる分、もっと強くなってたかもしれない
咲夜砲使えればボス戦で死ににくい機体だから、道中の回収効率が下がるのはさほど問題ではないし……
>>749
咲夜Bって気だったのかw
まあスコアラーからは支持されてるとは思うよw
ここでよく話題に上がるから人気だと思ったんちゃうの…
人気投票でもしたら魔理沙Aと熾烈な最下位争いだよw
俺は霊夢Aを勧めるよ。変なスキルを求められなくて使いやすいし
密着ボムの威力が全機体中最強だし
所で咲夜Aの咲夜砲ってただ単に連打しても威力上がらないんでしょ?
タイミングなのかな?それとも連打の速さが重要なのかな?
咲夜Bはあれこれ悩みながら考えながらのプレイになって楽しいけどね
ボムがあれだけど、機体は素直だし。
クリアは遠そうだから、クリアしてなんぼの人には面白くないのかも?
>>757
咲単+アリ単とはうまいこと言うなあ。まさにそんなイメージ。
>>761
咲夜砲はタイミング。
>>761
ナイフがギリギリまで刺さった状態で銀剣根元当て連打。
攻略wikiにリプレイ貼ってあるので、やり方は各自スペプラで。
実は遠距離でPがない序盤でも、ナイフの最後の一本が飛ぶタイミングで
低速を一度離すと、爆風の継ぎ足しが出来るよ。
撃破が体感2割くらい早くなるのでチルノ戦とかにオススメ。
>>762-763
なるほど単なる連打では無いんだな
>>758
「A・Bのボムが逆なら」っていうのは単に咲Bの使いやすさが上がってほしいというだけの願望だから、
そっち方面は考えもしなかったな
確かにそれはあるかもしれないww
人気かどうかはひとまずおいといて、機体として使われてるかどうかという意味では、
セルフハード的な意味合いで、敢えて使ってる人がそれなりにいる印象。
俺の場合は、単に最初に選んだ機体から変えられない、ってだけだけど。
よりによってソレ選んだんスか…
咲夜砲の話が出てたので参考用に少しだけ
連打間隔長め&最大爆発連発パターン
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu287.rpy
連打間隔短め&中爆発連発パターン
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu286.rpy
どちらもそれなりの速さは出るようだけど、上は指に力が入りやすいから実践で使うなら下かな
ノーマルでは咲夜B使いまくってるよ
だって、紅魔郷以降のノーマルでこれだけクリアしてないから
自然とプレイ回数がかさんでしまう
俺も咲夜Bは愛着沸いたわ
咲夜Bでパターン構築したからもう他キャラに移れない
まあパターン未構築の他キャラの方が強いわけだけど
咲Bで必死で攻略した後強機体使っちゃうと、あまりの楽さに逆に怖くなるなw
そっちに慣れちゃうと、せっかく上達したパターン構築力&気合避け地力が落ちちゃいそうでw
Ex初クリアー
Normal咲夜Bに鍛えられた俺にEXはもはや敵ではなかった
道中パターンある程度組んででボス前残機4からのクリアでした
雷鼓自体は挑戦4回ほどだから恐らく自分のExボスクリアまでの回数記録を大きく更新したと思う
しかしラス前の耐久すごいね
弾幕の音とと曲が噛み合ってて思わず見とれて抱え落ちしちまったよ
おかげでクリア時は久々の残機0ボム0で興奮したわ
6の正邪通常1はスキマに入ったら高速で上に抜けるか
閉じようとするのを左右どちらかに抜けるか
どっちの方がオススメですか
自機は咲夜Bです
はぁぁぁぁぁぁん6ボス通常3が安定しないよぉぉぉぉぉ
回るのか一定の場所で粘るか
ボムを使わない場合はどちらのほうがいいんでしょうか
入る列とタイミングによる
挟まれる前に上に抜けるのが確かに一番楽で安全
ただ、最初から閉じ気味の列に入っちゃうとだとソレは叶わないし、
波が続けざまに来て前が塞がってる時なんかも横に抜ける他ない
あと一応突っ込んどくけど 避けに咲夜Bかどうかは関係ねぇw
>>775 は>>773 宛で
>>774
自分は下でしか避けたこと無いや
中央付近でひたすら耐えとる
動体視力頼みで調子いい時は撃破できたり
>>773 >>774
この二つは今作最強の通常弾幕だと思ったわ
特に774の方は咲夜Bで3ボム位もっていかれて泣きたくなった
スペプラもできないしスペカ含めてもこれより難しいのはあんまり無いね
魔理沙BでしかL攻略してないから影狼さんのハイスピードパウンズが一番きつかったな
針妙丸さん移動予告しないでください
いきなり移動はじめていいから予告しないでください
お願いします
撃つと動く!
夜が明けるまで動いてやるぜ(意味深)
ノーマル咲夜BをクリアしたNシューターはこれを機にHに挑もうぜ
>>772
雷鼓の耐久とラストは避けてて楽しいよね
>>782
よし、初めての星ハードに挑戦してくるぜ!
>>782
というか簡単なやつなら十分ルナいける
>>784
それ道中もボス戦も難しいゲームじゃないか
>>785
まじで
てか、今回難しい通常が多いイメージ。
これ練習したい!!ってのに限って通常だったりするから、練習が進まん。
>>775
問題は、横抜けすると次以降も抜けるのに間に合わなくなって、横抜けを強いられるんだよなあ
左右斜めから振ってくる中央にかなりきっちり入らないと高速で突っ込むし、楽そうに見えて安定しない通常その1
>>777
6ボス第3通常は咲夜Bでも1ボムでいけるよ
ボスが右下で止まるところまで高速ショットで削ってから、
ボムって本体に重なり高速で撃ち込めば無敵が切れる頃にギリギリ倒せる
ナイフは固定弾で、右下へ来るまではボスの真ん中よりやや右をキープすれば安全なので恐れずに張り付くべし
リプは>>232
それは咲Bを貶しすぎ
輝H咲Bや永H咲単アリ単よりも妖ルナ霊Bや咲B、風ルナ霊Aの方が難しい。ルナの壁はそのくらい厚い
>>786
魔理沙Bなら1〜3面をマスターすれば後はボム祭りで行ける
というか1〜3面を攻略するのが一番難しいかも
霊夢A Normalのホップオマイサムセブン、スペプラで1200回くらい練習してようやくこつが掴めた。
1000回じゃだめだった・・・
俺もスペルプラクティスのNスペカで一番苦戦したのがホップオだったな……
今回は咲夜BのNクリアで燃え尽きてEXやる気がしないわ
EXのスペプラはクリアするには非常に役立つが何か物足りなさも感じる
後半のスペカとか何回に一回かしか到達できない少ないチャンスでパターンを見切ったりするのも結構熱かったんだが
スペプラ使わなければいいんだけどあれば使っちゃう駄目な自分
オマイサムセブンは上下だけだと詰むから、たまに下でクナイ抜けてるなあ。
それでも安定はしないというぐう畜っぷり。星降る神霊廟ぬるいとか言うからこんなことに…w
あれはLでも発狂させれば勝ちだったからな。
なんか神徳からラスペの難易度は極端なのよね。
七人の一寸法師は楽じゃね?
風以降なら個人的に
易 < 神霊廟 < 一寸法師 < 人工太陽 < 神徳 < 飛行円盤 < 難 だわ
そういや魔理沙は本編でリプズレ起きるとはよく聞くけどExでもズレるのかな?
うおー、やっと咲Bノーマルクリアできた…。
まさかここまで苦労するとは…。
おめでとう!ハードシューターへの道がこんにちはしてますぞ
実は霊夢Aと咲夜Aはすでにハードノーコンしてたり…
え、咲夜Bでハード?
そんなものはなかった(真顔)
既にHなシューターだったか
知識次第ではL行けるって
道中出来ればボスはボムで飛ばせばいいだけ出しな
ルナは操作精度の低さゆえ、ボムでごり押しできる妖以外は…。
風のコルマリ(火力強い)と地の文支援(ボム強い)ももう少し頑張ればいけるかもだけど。
輝だと何がいいだろう…やはり魔理沙B?
霊夢A、大幣装備を推す
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu289.rpy
……まだ頑張り過ぎだろうか
どこらへんをボムや潰しですっ飛ばすべきか
魔B好きな人って妖精大戦争も好きなの?
>>806
大好きだよ
あんな感じの弾食わせる自機が次回作も欲しい
大妖精はNよりLの方が簡単
と言い切る俺は魔B派
咲夜Aでルナティック5億点出せるけどBだとノーマルクリアできない
何なの俺
そんなに咲Bのノーマルって難しいっけ?
ノーミスクリア余裕なんだけど
>>805
今見てみたぜ!1面中ボスから全力でボムっててワロタw
このパターンなら 「ボス戦苦手」 って言う人はまず居ないだろうな
3〜4道中はもう少しハート欲しいなって思ったけど余りやり過ぎると
難しくなるからそのままが良いのかな?他の人の意見も聞きたい
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu293.rpy
咲Bハード。後3歩のところでクリアならず。プラクティスじゃおま大は取れるスペルになってたのにw
やっぱ集中力が持たんなあ・・・。何より正邪が鬼門過ぎて。
道中はほぼパターン通り(ハート2、3箇所出し損ねてるが)、ボスも4面までは予定通り、
でも、おま大到達時点で2機はないと多分一寸法師抜けられない。
特に5面(てか正邪)をどうにか改良したいんだけど、どなたかアドバイスくだちい。
>>805
3個しか取得してなくてワロタ
徹底したボムっぷりが快感
輝針城のルナのパターンはは他の難易度にも転用出来るんだよな
>>804
火力高い・ボム強い機体がいいなら咲夜Aもお勧め
リプは攻略wikiのリプレイ博物館に上げてあるのでそちらで
やり直しの効く1面でちょっとガチりすぎてるけど、アルティメットブリザード・テイルフィン・逆鱗はボムっても可
通しだと2面で事故る
プラする限り5面以外は何とかなりそうなんだけどな
ある程度ミスっても余裕のあるパターンにしたいね
咲夜Bに余裕は無いと思うけど
俺は1面軽視し過ぎて全然練習してなかったからチルノでよく満身創痍してたよ
最終的にチルノのスペルはボムで安定させた
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu300.rpy
ウォールってどうやってパターン化するん?
攻略Wikiの“近接パターン”でやってみてるが、どうしても途中でパターン崩れる。
下手すりゃ最初からミスる上にリカバリー聞かないし、斜めで接近するときに高確率で事故る。
ウォールは極力前の方で誘導することを意識しないと、押し流されて詰むよ。
斜め接近の事故は、斜め移動に慣れろとしか…。
Nでもどうしても最後にパターン崩れるから
それまでに打ち込んで倒すイメージ
打ち込める時間が少なくて火力も低い霊B、魔A、咲Bだと辛い印象
>>818
弾が発射されてから接近するんじゃなくて発射された瞬間に赤くなる位置にあらかじめいたほうがいいよ
縦移動は極力低速を心がけて常時しつつ弾が変色したらすぐ切り返す感じで
斜めのゲートを素早く抜けるのは狭くて純粋に難しいので細心の注意を払わないとすぐピチュる
パターン化できるって事と簡単にできるって事は一緒じゃないから事故ったなんて甘い認識は捨てて何度も何度も練習すべき
あと下→左下→下→右下の4発1周毎に発射間隔が短くなっていくのを覚えておくと幸せになるかも
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu304.rpy
Nシューターだけど霊夢Bでなんとなくハードウォールやってみたら意外とあっさり取れた
最初は密着でだんだん下がっていくけど
結構適当にやっててもなんとかなるな
あまりNとも差がない気がするし
でも通しだとぴちゅります
>>821
>弾が発射されてから接近するんじゃなくて発射された瞬間に赤くなる位置にあらかじめいたほうがいいよ
ああ、なるほど。これ意識したら、斜め移動時に余裕ができて、かなり楽になったわthx
こんなパターンあるとは知らなんだ
咲BはLウォールにまったく歯が立たなかったんだけど、このパターンで227回目でやっと取れた
>>818 ,821 ありがとう
(しかし途中で心が折れそうになったとき咲Aでやったんだけど、こっちは気合だけで取れるのな。。。)
>>812
全体を通して十分クリアペースだと思うので、諦めずに何回か通していればそのうちクリアできるかと
5面に関して、改善余地が有るのはチェンジエアブレイブ
決めボムするなら、できれば3ボムで抜けたい
3ボムで抜ける程度なら練習を重ねて反転時の操作にある程度慣れればどうにかなるはず
チェンジエアブレイブは完全にパターン化可能だけど、相当難しいし、説明も長くなるので割合
一点申し上げるとすれば、画面最下段で避けるのは、画面端に追い込まれやすいのであまり良くない
個人的にはチェンジエアブレイブより6ボス全体の練習を推奨
咲Aだけど、チェンジエアブレイブ、取れた
エコーチェンバーのコツがようやく解ってきた
気合弾幕でも練習を重ねると見えてくるものもあるね
平安の残響の時点でひぎぃってなるわ
反射する弾や下から来る弾が苦手だから、
輝針城4面以降はまさに地獄の宴
クリアするだけならボムれば良いじゃんとしか
Google日本語入力更新したら「きしんじょう」変換できるようになってるな
4ボス以降の変換はまだ未対応か
エコー系やExtraもそうだけど、交差する瞬間にその位置を注視して
相対速度をどうにかすれば反応できるようになるよ。
体験版からやっと製品版に移動してN霊夢Aクリア
4面以降初見とはいえ正邪突入残8でクリア時残1とかどうしてこうなった…
後道中ホーミングとお祓い棒に頼りすぎて他キャラやるのが怖いわー
>>832
おめでとう
咲夜Bが君を待ってるぞ!
ホーミング先生の偉大さは異常
Nぐらいなら道中で碌に稼げなかった上ザコにひき殺されまくるようなグダグダっぷりでも
気合で避けてりゃ割と何とかなるし
霊夢Aは道中の練習殆どいらないからとりあえずクリアには一番向いてる
>>833
ありがとう、咲夜A終わらせたから…霊夢B魔理沙AB終わったら…
輝針城は道中大事だなー、道中しっかりすればボム祭りできる
…のに何故リバースヒエラルキーで3ミスもしたのか自分に呆れる
新作まだかな
早すぎだろw
10年分のソフトあるんだからまずそっちやろうぜ
作品も増え新規に東方始める人は大変だろうと思う
紅魔郷から追っていったら輝針城に追いつくまで相当時間かかるだろうしモチベが途中で切れそう
まぁ別に全部やる必要は無いんだろうけど
そろそろ咲夜妖夢早苗に代わる人間キャラをですね
10年前の同人ソフトが普通に売ってるだけありがたいよ
集め始めた時、絶版のとかあったらどうしようと思ったもの
紅妖は一度絶版検討してたんだよね
永〜花くらいの頃に紅が駿河屋で8000円くらい付いてた時期があった
普通は店舗委託品でも1,2年経ったら手に入らないとかザラだもんな、中古の存在が無かったらだが…
会場のみで頒布してる方はもう本当に貴重なものだし
>>842
ホワキャンが在庫持ってた時期くらいかな、とらとか在庫無くなっちゃったからな
ニコニコで一気に人増えてから風神録発売前に再販するまでが一番品薄だったと思う
10年前普通のゲームすら売ってる店のない田舎の中学に通っていた頃、新幹線でコミケまで東方買いに行って僕に分け与えてくれた彼は元気だろうか
ユーザーが多いのはメリットが多いな少々のデメリット何か霞む
このスレ的には沢山の攻略方法が出てくるとかね
小人の道、輝針剣、お前が大きくなあれが難しいんですが良い避け方とか無いでしょうか…特に咲夜Bだと輝針剣、お前が大きくが2〜3ボムかかってきつい…
小人の道と輝針はノーマルでも咲Bだと火力無いからルナ級に難しい気がする
輝針剣はわりと大胆に避けても良いってことに気が付いたら案外行けるようになった
小人の道系は色々避け方を考察したけど結局精密操作を頑張るしかないという結論に至った
自分も良い避け方があれば知りたい
輝針剣、お前が大きくなあれは完全にパターン
とりあえずは先人のリプを参考にしたら良いかと
>>851
ありがとうございます、完全パターンだったんですね…
リプ参考に頑張ります
小人の茨道は、できるだけ前に出るようにしてから取得率上がったなぁ。
>>852
完全パターンだけどそれなりに練習は必要なんでスペプラ頑張って
それぞれコツや注意点もあるけどそれは、また詰まった時に聞けば良いのよ
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu318.rpy
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu319.rpy
おま大N(上)、H(下)
切り返しのタイミングがほぼ固定な分、Hのが楽な気がする。
輝針剣Hは俺も安定するパターンの模索中。
一回パターン作ったが、チョン避けミスるとワインダーと大ナイフに挟まれる事案が多発するんだよなあ・・・。
本番に弱すぎて、スペプラで連続で取れても、プラクティス・本番で落とすのは何とかならんもんか。
疲れてるのもあるし集中力が切れかけてるのもあると思う
チェンジエアブレイブ、200回やってやっとなんとなくわかってきた。
前にパターンって言ってた人いたが、ワインダーの角度とそのどこに入り込むかごとに個別にパターンを作ればできそう。
角度が急なワインダーに沿って抜ける場合、少し膨らませて中弾を外側に誘導してからじゃないと挟まれる、とか。
以前、針妙丸スレに張ったおま大L
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udt879.rpy
咲夜Aでのリプだけど、Bでも判定・速度は共通だから同じようにいける
魔理沙と咲夜の場合、画面端で潰されないよう大ナイフ避けた後少し逆方向に戻るのと、
青クナイ弾の道の端を進むように動くのを意識するといいと思う
ラスト5秒あたりの切り返しがやや厳しいように感じるので、カウント音が聞こえ始めたら決めボムもあり
ここか、世界の歪みは
打ち出の小槌の吸収にでも巻き込まれたか?
またきゅうしゅうか
いやむしろ魔力が開放されている
下克上が始まったな
まじかよ正邪成敗しないと
スレタイが怖いんだけど
東方輝針城 〜 Double (スペース省略) rn
mって何だ…
チル裏かな?
一体全体このすれたいなんなんだよ
wwwww
え、別に何とも無いんだけど
スレタイわろたw
今回の異変により輝針城異変の正体が判明した。
これは幻想郷住民達の「ダブル(分身)」が出現し下剋上を企てるものだったのだ。
またぬえか
ぬえちゃんの時はノムさんと融合してたな
どういう実装をすればこういうトラブルが起こるのかむしろ不思議だ
janeでスレタイにカーソルあわせてポップアップしたらビビった
これで五度目か六度目くらい?
流石革命を狙う輝針城 ついに下克上が始まったか!?
吸収されたスレ
魔理沙
ルーミア、チルノ、美鈴、咲夜
レティ、橙、アリス、プリバ、冥界組、藍
リグル、ミスティア、慧音、うどんげ&てゐ、永琳、輝夜、妹紅
射命丸、小町、映姫
雛、にとり、諏訪子
萃香、衣玖
キスメ、ヤマメ、パルスィ、勇儀、古明地姉妹、お燐
ナズ、一輪、村紗、星、聖
響子、芳香、布都、屠自古
わかさぎ姫、影狼、九十九姉妹、針妙丸、雷鼓
名無し三人娘、霖之助、小鈴、阿求、綿月姉妹&レイセン、サニー&ルナチャ&スター、華扇
1ボス、3ボス、6ボス、はぐれボス
他のスレを吸収するとか幻滅しました霊夢さんのファンやめます
このスレしか開いてなかったんだけどなんかあったの?
スレ一覧見れば上のスレが無くなってこのスレが長くなってるのに気付くはず
雷鼓が弾撃つときに足で太鼓蹴ってることに今気付いた。
分かりづらい・・・もっと豪快に動かせばいいのに。神子みたいに
>>879
心綺楼の最新スレも吸収されています…
スレ吸収の最中N咲夜Bノーコンクリア報告。
道中パターンしっかりしたおかげで後半ボム祭りで残2クリアできた
スレ吸収が復旧したっぽいね、正邪が退治されるの早すぎないですかねえ
パルスィやぬえちゃんと比べればまだまだってことか
結局何だったんだ
>>888
時々起こるね
ゆうかりんが地下千階の超深度ひまわり畑を作ってたりもしたな
ゆうかりんだからね
しかたないね
スコアタに関する裏技とか無いかな
この際スコアタでなくてもちょっとした裏技がしりたいな
いまいちスコアタ流行ってない感じなんだよな
当初は輝針城のスコアタは面白そうって思った人は多そうな感じだったけど、
現状は神霊廟の時より盛り上がってない気がする
まぁ委託が早かったのもあるだろうけど、思った以上に伸び代が無くて詰まってる感じ
パターンやテクニックで伸ばせるところが少ないように思う(自分が思いつかないだけかも…)
簡単に思いつく伸び代はスペルを取得することだけど、やっぱりルナに関してはスペルが難しすぎる
3ボス以降スペルは全部取得するのが理想だろうけど、ランダム要素が強い弾幕が多くて、
いくら練習してもでどうにかなる気がしないのが辛い(特に3弱機体)
とはいえ年末には更新ラッシュが来るような気がするので自分もやれるだけ頑張ろうと思います
とりあえずEを全部クリアできたからほぼ順番通りにNプレイしたけど
咲Aが慣れたこともあってかやたら余裕があってクリアできたからBはどうだろうと思ったが
「おま大」が0機突入からの+1ボム+1機でギリギリクリア。
霊Bからボムダメージを無くした感じで確かにきつい。
6中第2で3ボム撃ったのはこいつだけ。
魔Aの方が苦労したような気がするけど気のせいだろうな。
俺超ロースターターだから更新ラッシュに間に合いそうにないな
スコアタはやり始めだから伸びしろがどの程度あるかは未だ不明
確かに当初は難易度別でのスコア差が殆ど無くて微妙に感じはした
>>895
裏技では無いけど、2ボスのパターンの最適化は全難易度、前機体で超重要
まだ改善の余地はあるような気がします
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu343.rpy
5面、撃ち抜いたの確認して上がったのに、まさか画面外で撃ってたとか……
五線譜って密着安置?
>>896
赤蛮奇ちゃんのどの機体でも超重要か
あの場面はすげー素点稼げるもんな
>>898
とおもーじゃん?
実は反応が鈍い自機方向狙い。レーザーの隙間で音符弾抜けれる度胸と運があるんなら行けるけど
>>899
通常2は恐らく全機体ボム確定で良いと思ってるけど
他をどうするかが色々選択肢があって結構難しい
>>898 >>900
レーザーは上には来ないっぽい
ただ、狭いし敵が弾撃ってる最中に動くので、かなり難しいし完全に運ゲー
密着で3波目までは避けられたから不可能ではなさそうだけど、まず実戦では使えないかな
>>901
通常2か、ありがとうやってみるよ
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu361.rpy
咲夜B Hardノーコンクリアやっと達成。初クリアなのに、一機残ったしw
このスレでアドバイスくれた皆、本気でサンクス!人間やればできるもんだね。
ちなみに五面終了後の会話送りがないのは、プレッシャーを抑えるための休憩中ですw
>>904
いえいえどういたしまして(ノーマルのリプしか貼ってないけど)
>>904
おめでとう
各所にやり込んだ跡が見られるね
咲Bだけハード無理だったから助かる
咲BN全然クリアできないからついに日和ってEに特攻。
クリアは出来たけどアホな抱えを乱発。こらN無理なわけだ…
でも針妙丸は通常で2ボムのみのノーミス全スペカ取得だったからよしとしよう
輝は神と違って抱え落ちは超痛いからな
3面初めくらいに抱え落ちしたら超萎えるな
俺はチョットくらいの抱え落ちではクリアには影響しない程の
余裕のあるパターンだったから数回の抱え落ちでもクリア出来たな
と思ったけど霊夢Aの話だった
道中でも積極的にボムを使って2.0を取り行くことは重要
抱え落ちのリスクが減る
特に咲Bは、ボム威力0だし、高速はそれなりの性能だから、道中のウェイトでかいしね。
咲Bは難しいけど面白い。
輝の全機体の中で一番好きだわ。
道中の2.0ゲットポイントって面毎にどれ位あるかな?
最も多いのは3面かな?
3 > 4 > 5 = 6 > 2 だと思ってる
多分5面が一番多い
咲B、自分のパターンの理論値で13回だった
3面も機体と難易度によっては13回出せるね
中ボスは強力なボムで飛ばさないとな
そんなん咲Aでも無理(棒
ルナ魔理沙Bは現実的なパターンですら13回どころじゃないから
どれほど規格外な機体かが理解できる
最多エクステンドで賞を受賞
弾幕はパワー(アイテム)だぜ
低速ショットでアイテム水増しして2.0や0.5に届くこともあるよね
ショットでPアイテムが出やすいように、あえて
序盤の雑魚はわざと硬めにしてあるとかいないとか
実際に個数確認したわけじゃないけど、たまに計算が合わないことあるのって、
高速ショットでPアイテム出てるからよね
計算ミスにも理由は沢山あるぜ
足し算ができないとか、数を数えられないとか
他にもあるけどこれが最も多いミスかな
「個数確認が間違ってる」 「計算式が間違ってる」
P符(小)は霊力が4未満だと100点、4だと10,000点
P符(大)は霊力が4未満だと100点、4だと40,000点
※ボーナス計算の場合
P符(大)もP符(小)も確りと倍率が掛けられる
P符(大)は霊力が4だと20,000点として計算される
理論値をちゃんと計算する人は尊敬に値する
各面毎のおおよその素点の価値とか知りたいけど面倒臭くて検証してないわ
急がば回れってな感じでちゃんと計算した方が
ひたすらプレイするより時間短縮になると思うけど
目標スコアにもよると思うけど
>>930
仰るとおりです
まだ販売から半年も経ってないわけだし、じっくり検証すべきだね
最大得点がカンストしてるのって今の所イージーだけだよね
高難易度になるほどカンストは無理かな?
それと高難易度は魔理沙Bが稼げるのか咲夜Bが稼げるのか不明
ハードとルナはWikiによると50万点でカンストだから事実上不可能だろう
流石に咲夜Bの方が稼げるはず
霊A、魔Aともに微妙にボムが足りない。
もっと貪欲に道中でハートを稼いだほうがいいのかもしれない
魔理沙Bでは18億はほぼ無理って結論が出てたはずだから一番稼げるのは咲夜Bだろうな
素点は咲夜Bでコンテニューすればカンストするんじゃないか
ルナ咲Bは、現状でも明らかに伸び代あるけど難易度が滅茶苦茶高いからなぁ
スコアタだと多くの弾幕が耐久スペルと化すので低火力は大した問題じゃないんだけど、
素点増やすために残機とボム使い切ってノーノーを強いられる上、パターン弾幕が少なくて安定しないのが困る
ルナ咲夜Bは永遠に詰められる事はなさそう
年末に咲Bのプロが更新してくれる予感がする
TASさんにでもお願いしとけばいいよ
あんなの人間がやるもんじゃない
ちょうど咲夜BのTAS動画があがってたな
いい感じに変態だった。
TASの操作精度は凄いけど新パターン発見迄は出来ない
ので現状のパターンを集めて実行する程度に終わるんだよな
TASは基本的に人間の操作精度では不可能な動きだからな
八橋の通常2の中避け試してみたが、到底不可能なレベルだった
操作精度を詰めるのは限界値に近付ける行為で
パターン改良は限界値を増やすって感じかな
どんなに操作精度が高くても限界は超えられない
んで逆に限界が高くても操作精度がry
どうあがいても理論値は咲夜B一択になっちゃうしね…
ボムはまあいいとしてショットの火力がネックで撃ち漏らしたりで…
イッスン中避け可能なのは知ってたけど、
追尾弾があるから人力じゃほぼ不可能だよねえ。
咲夜B以外の装備で雑魚相手に低速ショツトで素点増えるのに今更になって気が付く
これは、無視できないアホかと
>>947
そんなのマニュアルに書いてあるじゃん
マニュアル読んでる人居たんだ
所でパワーが最大になると高速ショットでP符出現しなくなるんだな
まあ普通Pアイテムいらなくなるからね
だから後半面でも低速ショットでP錬金できる魔理沙Bは
ボム抜きでもちょっとボムやエクステンド溜めやすい場面があったり
>>949
こんな過疎板で煽りかよ・・・
この程度で煽りとか生きていけないぞ
これで煽りと受け取るとかスコアラーの煽りを受けたらショック死しそうだな
むしろマニュアル読まないであのシステムやってたのかよ
まぁ輝針城のシステムはわかりやすいから、
過去作やってればマニュアルなくてもいけそうだけどね
見返してみたら雑魚相手に低速ショットで打ち込める所が思った以上に無かった
余程詰めない限り咲B以外は無理して低速ショットにこだわる必要は無さそう
マニュアル適当にしか読まないからな
でもこういうことあるから1回は全部しっかり目を通したほうがいいね
さっき気づいたけど
「パスウェイジョンニードル」「威力は最高クラス」
うそつきっ
昔はパスウェイジョンでも普通に撃破出来たけど
最近の作品は意識して狙っても時間切れになることがしばしばある…
針好きだけどお祓い棒が便利すぎる
昔のボスは自機の前に進んで出てくるが最近のボスはそうでもない
想起「サイレントセレナ時の活きの良いパチュリー」
昔ながらの装備って大概は新しいタイプの機体に負けるよね
今回もお祓い棒も弾アイテム化のボムも低速化爆発ナイフも強すぎる
過去作だって神の妖夢はほぼ最強だし、星の早苗が強いし…
そもそも昔の装備っていうか、それを基準にして調整してるからどうしても平均的な性能に落ち着いてしまうんだよ
その上で新しい装備も出すから飛び抜けて強いやつも発生するってだけ
今回は武器が暴走ってのも話のひとつだから意図的な調整の気もするけどね
暴走した八卦炉は強力でしたね
いやぁ、ダークスパークは強力でしたね…
実際、アイテム回収能力があるだけでも大分助かったわ
とはいえ苦手な機体ではあるけど
確かに、ダークスパークは強力なんだよな…
「は」ってのがアレ
ダークスパークは強力だな、でも一番強力では無かったよ
お祓い棒強すぎぃ!これだけEXのクリアしやすやが段違いじゃなかろうか
使いこなせれば最強だしね、お祓い棒装備。
針装備もその火力を見習ってほしい所。
まさか1発の火力がホーミング以下だとはねえ…。
オプション配置さえ神と変わらなければと思ったけど、
そういや神も微妙に全弾当たらない仕様だったような…。
無慈悲なお祓い棒だからね
しょうがないね
EXでの針は通常を捌ければ咲Bに負けるんじゃないかという気がするんだが。
エクストラは攻撃範囲というかホーミング重要そうかな
ホーミングあれば塊の炎みたいな出す妖精のとこで回収しやすい
お祓い棒なら残機七ついけるしクリア狙うだけならこれなのか?
咲夜Aはホーミング+一部弾幕がすごく楽できる
魔理沙Bは正面で撃ち込む必要があるけど通常で残機錬金術可能
霊夢Aとこの二つは好みだと思うよ
霊夢Aなら8-0で雷鼓に突入できる 一番の難関は暴れ宮太鼓
咲夜Aは調整がめんどくさかったし霊夢Aがいいと思うよ
魔理沙Bはなんかゲームとしてダメな気がする
残機錬金上手くできない俺にとっては霊夢Bの方が簡単だった
加えて魔理Bはオルタネイトスティッキングきつい…
>>975
咲夜AもExボス到達時に残8にできる
中ボスを咲夜砲で瞬殺すれば、早回し妖精からいくつか命のかけら取れるので
詳しくは>>139 のリプ参照
ごり押しでクリアできるEXって…そのための咲夜Bなんだろうけどさ
魔理沙BのEXより咲夜BのNのがむずい
咲BNは全機体での初回クリアのノリだと確実にボムが足らんと思う。
そのくらい鬼畜。
慣れないうちは決めボムな5ボス通常とか避けきれないともたないよ。
他作ハードクリア程度の腕が必要な気がする
というか自分がそうだった
咲夜Bハードを繰り返してたらいつの間にか咲夜Aでルナをクリアしていた
咲夜Bハードはまだクリアできていない
針妙丸にいたっては四面以降は弾幕食える分下手すると魔理沙Lのがやりやすいかも
まぁ咲夜Bはガチ避けする機体だから好きなんだけど
>>978
EX8機残す練習するより5機くらいでボスと戦った方がクリアは早い気がするけどね
スペルプラクティスあるからボス戦自体もわりと楽だし
N咲夜Bは2日でクリアしたが、地や星のNは10日ぐらいかかった
イライラ棒よりも画面広く見て大きく避けるのが好きだからだろうけど
ホーミングかショット火力ある機体なら雷鼓そこまで強くないからな…
どっちもない魔A咲Bだけが辛い
>>984
そもそも咲夜Bだと五つ持ってBOSS行けるかも怪しいんだよねえ…
弾幕を避けるゲームで回収に躍起になったら負けなのか?
>>987
咲B Exクリア時は、雷鼓到達時で5機0ボムだったな。
輝は回収してなんぼのバランスだから、ある程度の残機残せるパターン組むところからかな
まあ、咲Bで8機は多分無理だけどw
咲Bに慣れすぎて、他の機体に手出して見てるけど、パターンが変えられなくて安定しないw
魔B辺りはショットの性質が似てるからボムの使い方くらいでまだいいけど、
霊Aとかだと、最下段で左右避けする癖のせいで、かえって削れなかったりw
咲B5機持っていくだけなら割とパターンできるけどボススペルの折り返しあたりで集中力が持たずクリア率が低い
中ボス我慢避けしないでおとなしくボム+その他道中の凡ミスなくせば7機生きそう
ガチガチなパターン組むよりは通しで後半スペルまで行く練習した方がいいと思う
道中はともかく堀川さんは地味にランダム要素大きいから
ガチパターンは諦めて試行回数増やせるようにした方が結果的にクリアは近い気がする。
まぐれでもいいから耐久に2機持ち込めればチャンスだ。
堀川さん・・・
かまぼこ美味しいよね
次スレは
始原のビートは太古と太鼓をかけてるんだって事に今さら気付いた
>>993
次スレ
俺が立てよう
勝手に痴漢しといたぞ
東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.24
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1386890463/
乙。
ほんじゃこのスレ今日中に埋めちゃった方が良いかね
そうだね
んじゃ面白いギャグをよろしく
↓
|
| ∧_∧
|. (・ω・` )
|スス… /J J
↓ ,,, し―-J
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■