■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
    東方のツクール・ウディタ作品スレ88
    
        
                
        - 
            
             東方シリーズのツクール作品を創って投下したり、遊んだり、語ったりするスレです。
 RPGに限らず、ツクール作品であればSTG、ACT、ADVなんでもどうぞ。ウディタ作品も可です。
 面白いと思っても、他の著作物の絵や曲、音声などを無断使用している作品の紹介はご遠慮ください。
 また、作者への人格批判や中傷はお控えください。
 皆が気持ちよく利用するために空気を読んで行動しましょう。
 
 ※ 注意:次スレは>>950以降で最初に宣言した人が立てましょう。
 宣言してもすぐにスレ立てせず、自分より前に宣言がないか必ず確認しましょう。
 
 
 ○ツクールで作られた作品をプレイするために必要な物
 ・RPGツクールランタイム集(必須)
 ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/runtime/runtimegme/rpgrtp.html
 
 ○開発等に
 ・RPGツクール200X、XP、VX体験版
 ttp://www.famitsu.com/freegame/trial/
 ・WOLF RPGエディター公式サイト(通称ウディタ)
 ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
 
 ○作品を作る際の注意事項(原作の曲や絵などを使用することは禁止されています)
 ・上海アリス幻樂団創作物の二次創作・使用関連ページ
 ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-081.html
 
 ○まとめwiki(今までに発表された作品のまとめ有)
 ・東方シリーズのツクール作品wiki
 ttp://www20.atwiki.jp/tohorpg/
 
 ○前スレ
 東方のツクール・ウディタ作品スレ87
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1376954449/
 
 ○ツクール製、ウディタ製ではないゲームの話題は二次創作スレで
 東方の二次創作ゲー その57
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1374323188/
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             おススメゲームを聞きたい時のテンプレ
 
 【こんなゲーム探してます】
 【好きなゲーム】
 【苦手なゲーム】
 【備考】オリキャラの有無・プレイ済み作品など
 
        
        
                
        - 
            
             作品を投稿する時のテンプレ(非強制)
 
 【タイトル】
 【ダウンロードURL】
 【制作ツール】
 【容量】
 【ヴァージョン】
 【出てくるキャラ】
 【ジャンル】
 【おすすめの所】
 
        
        
                
        - 
            
             >>1乙
 しっこくハウスの話はやめろww
 
        
        
                
        - 
            
                 |┃三           /! _ ト、
 |┃ ≡       ,r‐ '/l[[!ト、!:::\
 |┃      ___ !l::::::!:.!:l,!:::!::::::::l _
 |┃≡  /____ l !!:::::l:.l:::!::::!::::::::!| ,二二、
 |┃ヽ___//::::::!| 'l|ト、ヽ:::::/:::::::;' !  !:::::::::::::    身の程をわきまえよ
 ____.|ミニニヽ:::::::::::l ,'   )ヽニVニイ!r'´!  !::::::::::::::::::
 |┃:::::::::::ヽヽ:::::::! !ィr(:::ヽ::::::! !:::ノ:ヾ!:::!  !::::::::::::::::::::
 |┃:.:.:.:.:.:::::!|::〈/:.ヽミト、r‐'┴―‐く:∧ l::::::::::::::::::::  ガラッ
 |┃:.:.:.:.:.:.:.:l|::/:ヽ:.:.:.:.:フ::::::::::ll___/:.:.:ヽ ヽ::::::::::::
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             でーれ でーれ でーれーでれー 
 
        
        
                
        - 
            
             シリーズによってはほぼフルカンや最強武器持ってる死にボスっぽいのが出て来て
 無理矢理倒すと今後出てこなくなくて仲間にできないとかあったなw
 一周が短いならそういうのも面白そうだ
 
        
        
                
        - 
            
             ラスボス撃破後
 
 最強武器が装備
 バッドエンド
 
 弱武器が装備
 ハッピーエンド
 
 思い当たりました
 
        
        
                
        - 
            
             最強武器と言うと
 ニア殺してでも うばいとる
 
 負けイベの対極にあるような酷いイベントだったな
 戦闘すらない
 
        
        
                
        - 
            
             最強武器と仲間が二択 
 
        
        
                
        - 
            
             最強武器の入手法
 
 合成材料(ラスダン前合成):
 1主人公の初期装備(武器)
 2オリハルコン
 
 主人公の初期装備は売ると二度と回収できないので
 
        
        
                
        - 
            
             FF9の一定プレイ時間内(それもかなり厳しい条件)にある地点に到達したら最強武器が貰えるって仕様は
 もしツクールでやったら収集癖あるプレーヤーから非難囂々だろうな
 それ一つ手に入れるのにいろんなものを犠牲にしないと駄目だろうし
 
        
        
                
        - 
            
             最強武器は仲間の命と引き替えでいんじゃね
 仲間を殺してその血を武器に吸わせると
 その仲間の能力を得て強くなるとか
 
        
        
                
        - 
            
             女神達の力が篭もった武器ですねわかります 
 
        
        
                
        - 
            
             ツクールじゃないFF9そのもので思いっきり非難されてるだろあれ
 気付かなければどうということもなかったのにねって感じだけど
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>13
 そんな面倒な武器用意するより仲間で取っておいた方が遥かに便利や
 
        
        
                
        - 
            
             >>11
 ONIの話は止めろw
 
 この流れなら言える
 2のギーグで30分戦い続けたのは私だけじゃ無いはず
 
        
        
                
        - 
            
             >>14
 それ道具屋の命と引き換えになるのは女神達の力を篭められない場合だよね
 
        
        
                
        - 
            
             それネプテューヌMk2のネタだと思ったんだがw 
 
        
        
                
        - 
            
             おおう
 イストワールかと思ったよ
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             身に着けると逃げられないけど高性能な装備と
 逃げれるけど倒したら超胸糞悪いイベントがある敵を作ろう
 
        
        
                
        - 
            
             勇者30ネタはあんまり通じないだろ! 
 
        
        
                
        - 
            
             超胸くそ悪い高性能な装備ならいくらでもあるんだけどな
 豚とか
 
        
        
                
        - 
            
             豚装備はゲーム的には使ってても問題ないから完全にプレイヤーの判断に任せてるんだよなあ。ほんと胸糞わりーけど 
 
        
        
                
        - 
            
             >>23,24
 リメイク・移植版の豚関連はCEROの規制で
 「蠅を豚に変身させたもの」に変えられたよ
 さすがに豚の姿とはいえ食人は拙かったらしい
 
 アレもアレで人→蠅→豚だから
 変わらないと言えば変わらないんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             時間制限といえば幻想水滸伝2にもあったな
 なお仲間を106人集めないと真ENDにたどり着けない模様
 
        
        
                
        - 
            
             >>20
 それイストワールじゃなくてネフェシエルじゃね?
 
        
        
                
        - 
            
             そういやイストワールも、少し上の話題にあったような、一定プレイ時間内だか一定歩数内である地点に辿り着かないと最強防具の素材を入手できるフラグを回収できないみたいなのがあったような記憶が・・・? 
 
        
        
                
        - 
            
             図書院とか開始15分以内だった気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             でも調停剣って結構微妙な性能だよな
 クリアポイント加算があるけど
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもアイテム図鑑とかをなくせばいいんじゃねーかな
 そしたらみんなコンプとかにこだわらなくなると思うし
 入手困難な武具も批判されにくいのでは
 
        
        
                
        - 
            
             どうせ入手可能なアイテムはいずれ存在がバレるんだよ
 そうなっちまえば瞬く間にもったいないおばけシンドロームが顔を出す
 
 逆に、どんなアイテムでも最終的にはそこそこ簡単に手に入るようにでもしちゃえば?
 入手困難な武具とかそんな概念があるからそういう事になるんだろ
 
        
        
                
        - 
            
             前スレとこのスレの頭の流れでシル幻のウリユを思い出した
 初見だと敗北戦闘だけど敗北が仲間入りフラグ
 
        
        
                
        - 
            
             もったいないおばけシンドローム撲滅したいならいっそアイテムも敵の数も有限にしちゃえばいいんじゃないかな
 倒した敵の履歴作っといていつでもそこからやり直せるようにしとくとかいくらでも詰み対策は取れるんだし
 
        
        
                
        - 
            
             本から妖怪とか魔物とか飛び出してしまったので倒して封印してくださいねー
 って感じのあらすじが思い浮かんだ
 
 原因はパッチェさんか小鈴さんあたりになりそうだな
 
        
        
                
        - 
            
             ときこ「あの……」 
 
        
        
                
        - 
            
             入手困難な装備とか作者のセンスを疑うよねー
 やっぱりサクッと入手出来なくちゃ
 
 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27506.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             遊戯王でウルレアのカードが後にノーマルで再録されるような感じかな 
 
        
        
                
        - 
            
             簡単に取り直せる必要は無い。
 ただ逃しても後から回収できるチャンスがあるだけでいいよ。
 
        
        
                
        - 
            
             個人的な感覚だが、ドロップ率1ケタ台のアイテムとか装備とか
 そういうのは要らない
 
        
        
                
        - 
            
             コモン早苗アンコモン早苗レア早苗
 スーパーレア早苗ホロ早苗スーパーホロ早苗
 たくさん早苗さんを集めて頭に花を咲かせよう
 100人の同じ早苗さんを合成するとランクが一つ上がるぞ!
 
        
        
                
        - 
            
             もったいないから戦闘アイテムは無しにしよう
 スキルオンリーでMPはゲージ技で回復とかにすりゃいい
 
        
        
                
        - 
            
             アイテムなしにするとパーティーに回復役が必須になるから
 好きなキャラをプレイヤーが選んでパーティ組むタイプのゲームだと
 足かせになることもあるんだよな……
 
        
        
                
        - 
            
             冥異伝みたいな形式にしてもいいのよ
 向き不向きはあれど、
 誰でも何でもやれて好きなキャラで好きな運用でPT組めたし、何気にキャラゲーとして完成されてるシステムだと思う
 
        
        
                
        - 
            
             よしわかったダメージなしにしよう 
 
        
        
                
        - 
            
             逆に考えるんだ
 回復技を誰も使えなければいいじゃないか
 
        
        
                
        - 
            
             仲間全員レオニードみたいにするんですね解りません 
 
        
        
                
        - 
            
             逆にみんな使えればいい、かも 
 
        
        
                
        - 
            
             >>47
 仲間全員レオタードに見えた汚れててごめんなさい
 
        
        
                
        - 
            
             俺はネオニートに見えたぜ 
 
        
        
                
        - 
            
             ヒーラーが必要ったってアタッカーもバッファーも必要だしなぁ
 不平等って理由で全員に回復技をもたせるなら同じ理由で全員に高火力技や補助技を持たせないといけなくなる
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘システムがHPっていうリソースの削りあいなら、それを回復できる手段についてはよく考えたがいいと思うけど
 回復役の数以外に回復アイテムの入手難易度とかも戦闘バランスに関わってくるわけだし
 
        
        
                
        - 
            
             そして毎ターンリカバーIII連打に落ち着く 
 
        
        
                
        - 
            
             ベホマズン効果の技能書作りました
 全員がベホマズン覚え
 
        
        
                
        - 
            
             魔幻想だとHP回復アイテムの効果が固定値+雀の涙のパーセント、ゲージ技以外の回復魔法の威力がショボイで
 終盤は回復するより殺して蘇生しろって感じになってたな
 
        
        
                
        - 
            
             >>55
 真龍神(アンノウン)撃破時
 最低構成員
 
 回復役:
 リリーホワイトのフェアリーダンス
 穣子のスイートポテトルーム
 
 ダメージ役:
 衣玖,静葉,こいしの貫通
 
 30分内撃破可能
 
        
        
                
        - 
            
             永琳をメイン早苗を控えで使ってた俺は回復にはまったく困らなかったな
 真龍神は処理落ちが最大の敵
 
        
        
                
        - 
            
             緩衝材が何の役に立つのかと思ったら、強化補助の事か 
 
        
        
                
        - 
            
             VXゲーの高速化ができたので一応書いとく
 既出ならすまん
 
 高速化したいVXゲーを起動
 うさみみハリケーンを起動し、起動したゲームのプロセスを選択
 ファイルメニューのプロセスの実行速度を調整を選択
 アタッチボタンをクリックしバーで実行速度を調整
 左の指定値で実行速度(%)変更をクリック
 
 いくつかのゲームはこれで高速化できた
 
        
        
                
        - 
            
             なんというか・・・この・・・
 
 お、おう
 
        
        
                
        - 
            
             秋だな 
 
        
        
                
        - 
            
             うどんげさんが使ってきそうな技ですな>うさみみハリケーン 
 
        
        
                
        - 
            
             ↓ここでスレの微妙な空気を断ち切る華麗な一言 
 
        
        
                
        - 
            
             そーなのカッター! 
 
        
        
                
        - 
            
             フランドールの胸がフクランドール! 
 
        
        
                
        - 
            
             衣玖「イクイク…イっちゃう…一晩で法隆寺に行っちゃうよ〜!!」 
 
        
        
                
        - 
            
             >>65
 座布団の半分をやろう
 
        
        
                
        - 
            
             咲夜さんの頭に花が咲くやなんて… 
 
        
        
                
        - 
            
             お前ら、そんなユーモアでよくリアルで生活していけるよな・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             VXで真に高速化すべきところは起動までの時間である
 ってけーねが言ってた
 
        
        
                
        - 
            
             一方その頃妖夢は禅の心を学び境地に達しようとしていた 
 
        
        
                
        - 
            
             あれってWindows7の影響なんだよなー
 Aceの設定見る限り、起動時のMIDIの初期化が関係してそうだけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>69
 何故生活していけてると思ったんだ
 無理に決まってるだろ? HAHAHA……
 
        
        
                
        - 
            
             接頭語装備作ってるんだが、何と言うか説明文のマンネリ感が凄い
 
 ・日の加護を受けている。
 ・月の加護を受けている。
 
 多少のユーモアは欲しいものね
 
        
        
                
        - 
            
             ・うにゅうにゅしている。
 ・ぐやぐやしている。
 
        
        
                
        - 
            
             別に効果だけでもよくね 
 
        
        
                
        - 
            
             折角>>37みたいに文章付け加えられるんだし
 一つ一つに効果以外の意味を持たせたいのよ
 
        
        
                
        - 
            
             日棒「ロイヤル天禍津」
 月棒「サイレント天禍津」
 
        
        
                
        - 
            
             ・マヨネーズで和えている
 ・ねげねげしている
 ・七色に光っている
 
        
        
                
        - 
            
             >>74
 ・強健体質持ちますの鎧
 効果:敵の物理攻撃無効
 
 ・風見幽香の能力状況に詳しい攻略本
 効果:風見幽香(敵)全能力50%弱体
 
 いいですか
 
        
        
                
        - 
            
             ・なんか雨の日に外に干した洗濯物の臭いがする
 ・親父の枕の臭いがする
 ・これを見てると家の鍵を閉めたか心配になってくる
 
        
        
                
        - 
            
             >>79
 ねげねげとか守備力が上がるに違いない
 
        
        
                
        - 
            
             >>78
 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27515.jpg
 
 >>75は評価できるけど>>79は評価できない
 
 >>80
 そうじゃない
 >>81
 2番目の物をもし霊夢が装備してたら……?
 
        
        
                
        - 
            
             向いて無いと感じたら、バッサリと要素を切り捨てる勇気も必要だよ
 一個埋める度に頭を捻らなきゃならんような、ストレスのかかる作業をいつまでも残しておくと、完成も遠のくし
 
        
        
                
        - 
            
             もう50個以上作ちゃってるし、完成が遠のくことも確定してるしこのまま頑張るよ 
 
        
        
                
        - 
            
             手遅れでござったか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>77
 らんだむダンジョンみたいに1ページとるならまだしも、1行や2行でそれっぽいフレーバー*数十個なんてプロのコピーライターでもきついだろう。
 
        
        
                
        - 
            
             ああ、馬鹿か、説明文ってそういうことか。何で接頭語を挙げたんだろ。 
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえずキャラ由来の接頭語の説明文だったら、
 そのキャラになんか台詞言わせるのもいいんじゃね。
 
        
        
                
        - 
            
             前スレのドラクエの流れが終わったと思ったら今度は大喜利か
 
 良いと思います
 
        
        
                
        - 
            
             テキストだけじゃ効果分からないから
 能力補正値とか書いとけばいいんじゃないか
 
        
        
                
        - 
            
             防+30 精+8 毒・麻痺耐性+50% 地属性半減 【接頭効果:攻撃+20】
 
 こんな長くなりそうな説明を1行で書くのは無理がある、やっぱり2行以上は欲しい
 
        
        
                
        - 
            
             設定データの丸写しなら誰でもできるし、簡潔に分かりやすくまとめるのも作者の技量だな 
 
        
        
                
        - 
            
             防30 精8 地◎ 毒◎麻痺◎ 【接頭:攻20】
 
 >>92
 短くしてみた
 
        
        
                
        - 
            
             >>94
 これでいいな
 readmeに◎50%○25%とでも書いとけばいい
 
        
        
                
        - 
            
             仕事が出来るタイプだな 
 
        
        
                
        - 
            
             readmeに
 A:Attack 攻撃力
 D:Defence 防御力
 M:Mental 精神力
 R:Resist 抵抗力
 とか書いておいて2バイトの攻防表記より 1バイトのAD表記にするとか
 麻痺も痺でいいな
 
        
        
                
        - 
            
             >97
 やりすぎるとパッと見とか直感で分からなくなって
 読解に時間がかかるようになったり、
 マニュアル必須とかなりかねないのでバランスが大事だと思う。
 個人的にはそのADMR痺は勘弁願いたいレベル。
 
 まあおっさんだからかもしれんが・・・。
 
        
        
                
        - 
            
             学校の時間割なんかもそうだけど漢字一文字で表せるのは便利 
 
        
        
                
        - 
            
             半角カタカナでマヒとか
 化けるっけ
 
        
        
                
        - 
            
             >>37
 心綺楼追加BGMにしびれつつ考えたのだが
 ラストワードorラストスペルor一部の連携符でボスにトドメを刺すと処刑用BGMが流れるだけでなく
 アイテムドロップ率も大幅アップするというシステムは、どうだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             VXAce使ってるんだが、MP3入れようとしたらフリーズしたから
 仕方なく強制終了してPC再起動したんだが、
 それ以降MP3入れても音楽流れないし、新規プロジェクト作ろうとしても
 「フォルダの作成に失敗しました」って出て作れないし、どういうことなの・・・
 
        
        
                
        - 
            
             ツクール2000で接頭語やる方が無理がある
 2000はせめて説明文を無制限で入力できれば少しは便利だったのにな
 
        
        
                
        - 
            
             文字通り2000年、XPが出る以前に発売されたソフトに何を 
 
        
        
                
        - 
            
             2000はせめて2行あれば1行でステータスを、
 もう1行でネタを挟んだコメントを入れられたのに……
 
        
        
                
        - 
            
             >>102
 再インストールしてみてはどうか
 
        
        
                
        - 
            
             でも1行程度の文章でプレイヤーを笑わせるというのも、なかなかに難しいというか、センスの問われる作業よな
 ぼくにはとてもできない
 
        
        
                
        - 
            
             薬草
 説明:これで体力が回復するのって正直おかしいと思う
 
 うわ… 全然面白くないw
 
        
        
                
        - 
            
             受け狙いに走りたがる作者多いのか?w 
 
        
        
                
        - 
            
             笑わせようとせずに思った事をそのまま文章にするだけでいいじゃない 
 
        
        
                
        - 
            
             薬草
 説明:よく万能薬ってあるけどコレの時点で既に万能とか突っ込んではいけない
 
        
        
                
        - 
            
             薬草
 説明:こんな苦い物を平然と食べられる勇者達は凄いと思う
 
        
        
                
        - 
            
             おむすび
 説明:咲夜さん手作りで均整が取れている。中身は色々お昼の主役
 
        
        
                
        - 
            
             薬草
 説明:雛が厄そうだって言ってた
 
        
        
                
        - 
            
             薬草
 説明:エキス状にして傷口に塗ることで怪我の回復を早める。HPを20〜35回復する。8G
 
 下手に狙って滑るよりは普通に書くほうがいいのかね
 
        
        
                
        - 
            
             薬草
 説明:敵単体に20ポイントのダメージを与える
 
        
        
                
        - 
            
             浴槽
 説明:…えっ?これで傷が治るの? …本当だった…
 
        
        
                
        - 
            
             薬草
 説明:これを食べて回復する奴がいるらしい。化物だろうか
 
        
        
                
        - 
            
             楽草
 説明:なんか危ないクスリみたいな雰囲気がする
 
        
        
                
        - 
            
             >>117
 じわじわくる
 
        
        
                
        - 
            
             薬草
 皆が気になる薬草のあれこれを植物に詳しい風見氏がお答えします(続きはWebで!
 
        
        
                
        - 
            
             薬草
 説明:この情報はあなたのセキュリティ・クリアランスには開示されていません。
 
        
        
                
        - 
            
             薬草
 説明:おげんきになる
 
        
        
                
        - 
            
             実際冒険してる身になって、若干切実な説明にしてみるとか?
 個人的にはそういうの好き
 
 薬草
 説明:無くそう。どうぐ袋が青臭くなってたまらん。
 
        
        
                
        - 
            
             薬草
 説明:詳しくはグーグルで
 
        
        
                
        - 
            
             薬草
 説明: herb 訳そう 薬草
 
        
        
                
        - 
            
             薬草
 説明:こんなもんよりポーションかきずぐすりくれよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>127
 傷薬がひらがなだと非常に分かりにくいな
 
        
        
                
        - 
            
             薬草
 説明:くさい
 
        
        
                
        - 
            
             薬草
 説明:やくそう。口に苦し。マズい。
 
        
        
                
        - 
            
             どうやって使ってるんだろうな。むしゃむしゃ食ってんのかな。虫とかいっぱい付いてそうなのに 
 
        
        
                
        - 
            
             すり潰して傷口に塗るんじゃないの? 
 
        
        
                
        - 
            
             アロエみたいに貼ってるのかもしれない
 個人的にゃ食べるイメージあるけど
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘中に悠長なことしてられないだろうし
 食べるか傷口に当てて擦るぐらいが関の山だよな
 
 それで傷が治るのは確かにおかしいw
 
        
        
                
        - 
            
             ドラクエのマンガだとそのままもしゃもしゃ食べてたよ 
 
        
        
                
        - 
            
             やくそう
 説明:使うとHPが回復する
 
 ヤクソウ
 説明:使うとダメージを受ける
 
        
        
                
        - 
            
             使うと薬草の精霊が出てきてホイミ唱えてくれる 
 
        
        
                
        - 
            
             薬草
 説明:  序盤だけの関係
 
        
        
                
        - 
            
             俺が今作ってるのは序盤だけの関係留まらないぜ! 
 
        
        
                
        - 
            
             ロマサガなんかは回復アイテムボリボリゴクゴク飲み食いしてる4コマ漫画あったよね
 あの要領だよ
 
        
        
                
        - 
            
             そんなツッコミを始めたら、律儀に相手のターンを待ってるわけがないわなw 
 
        
        
                
        - 
            
             今下のバナーでアホみたいに宣伝してるドラクエブラゲだと
 常に99個持って常にぶちまけまくって補給できたら99に戻すのがお約束になってるな
 
        
        
                
        - 
            
             不思議のダンジョンだと煎じて飲んでなかったかな?
 見た目はほぼ丸のみだったが、って前にも言ったなこれ
 
        
        
                
        - 
            
             薬草
 説明:効能・原理・学名・副作用一切謎!
 
 薬草
 説明:幻想入りの理由→外界で製薬技術の発展しすぎたから
 
 薬草
 説明:こんなののお世話になるあたり、今回の異変は一味違うものとなるだろう
 
 ミルクバー
 説明:憩いの氷菓子も氷精の手にかかれば凶器として使えるらしい
 
 禁止看板
 説明:鋭利な円形の刃を持つ斧。さすが幻想郷、前衛的解釈である
 
 希望の面
 説明:色々な意味がありそうだが、希望という言葉の意味を見失いそうになる
 
        
        
                
        - 
            
             >>115
 数値とかによる効果解説で1行、
 真面目な解説で1行、
 ネタ解説で1行ってのが基本形としては安定だと思う
 
 アイテムによっては効果で2行とかネタで2行ってのもいいと思う。解説文に2行しか使えないとさすがに真面目路線ばかりになるが
 
        
        
                
        - 
            
             >>136
 俺以外にインドラの光知ってる奴がいたとは・・・
 
        
        
                
        - 
            
             ネタを入れるなら説明用窓スクリプトかアイテム図鑑でやるほうがいいんでね? 
 
        
        
                
        - 
            
             【タイトル】フランの冒険
 【ダウンロードURL】ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3026602?key=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%AB
 【制作ツール】Ace
 【容量】5MBくらい
 【ヴァージョン】完成版
 【出てくるキャラ】フランちゃん、他
 【ジャンル】短編RPG
 【おすすめの所】一時間かからず遊べると思うので、なんかとりあえず適当に遊びたいひと向けです。 よかったらどうぞ−。
 
        
        
                
        - 
            
             早速>>148プレイしてクリアしてきた
 最初は戦闘の入りが遅いかな?って気になる程度だったけど強い抵抗感はなかった
 一番楽しかった所はパーティの役割が攻撃・魔法敏捷・防御とシンプルに分かれていたおかげで
 誰がどう立ち回ってもらうか考える余地があったところかな。
 
 素材のチョイスも良い感じだね、マップと歩行グラと顔グラの相性が良い感じだしゲームチックな雰囲気も味わえた
 テキストもその雰囲気から浮くこともなく落ち着いているね。
 
 幻想郷の冒険心をくすぐられたけど色んな所へ冒険できなかったのは残念だなとは感じた。
 
        
        
                
        - 
            
             >>148
 フランちゃんの冒険はこれからだ!
 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27531.jpg
 
 レベルを上げて物理で殴ればいい
 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27532.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             静かだな… 話題が無い時はこんなものか?
 
 今月は3連休が2回あるから、作品がたくさん投下されると期待
 
        
        
                
        - 
            
             上の新作にしろ平日の夜中に投げられたものを即座にプレイできる人は限られてるだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>148
 今クリアした、大体一時間くらいかな
 フランのスキルがいちいち可愛らしい、何かに目覚めてしまいそうだった
 上でも書かれているけどパーティ内の役目がはっきりしているので戦いやすかった
 
 マップチップのミスらしき箇所がいくつかあってそれだけ残念だったかな。
 
 楽しかったです。ありがとう。
 
        
        
                
        - 
            
             【こんなゲーム探してます】戦闘が面白い中編(10時間程度?)以上遊べる作品
 【好きなゲーム】美鈴の冒険 自然癒etc
 【苦手なゲーム】ツクールデフォ戦闘のみの物
 【備考】プレイ済み作品は、美鈴の冒険、自然癒、水神翔。
 久々に何かプレイしてみようと思ったので相談させて下さい。
 美鈴の冒険のような独自システム、自然癒のようなサイドビューやエフェクト
 といった見栄えのよさ、またはデフォ戦闘だけど独自システムなどを入れている、
 以上は自分の例だけど、とにかく戦闘面で面白いと思える作品があれば教えて下さい。
 上記のように、デフォ戦闘(攻撃と技(スペル)だけ)等は苦手なので除外の方向で。
 
        
        
                
        - 
            
             なぜその条件で美鈴の冒険が除外されないのか 
 
        
        
                
        - 
            
             東方無限極なら独特な戦闘方法だぞ。 
 
        
        
                
        - 
            
             もまえらって製作中のSS貼られたら保存したりしてる?
 たまにあの作品どうなったんかなーってなってSSを見たくなるけど、保存してないし
 過去スレ辿るにもいつだかもわからんし後悔したわ・・・。
 
        
        
                
        - 
            
             もまえらって一瞬何のゲームの話だ?と思った
 SSなんて保存しても意味ないし、ここで「あの作品どうなったかなー?」って書けば
 ブログ持ちの人だったりしたら更新されてるぞ的な反応はある
 
        
        
                
        - 
            
             過去スレ辿ってももう消えちゃってるんじゃないの
 いつごろのSS?
 まあ聞いたところで俺も保存してないんだけどさ
 
        
        
                
        - 
            
             こいしちゃんチュッチュッチュッチュッチュクエストのしか保存してない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>154
 美鈴の物語がそのくくりに入るなら、紅物語はあげてもいいんだろうか
 MP関係が独特だし。あと、作業ゲーだけど距離がある嫁無双
 
        
        
                
        - 
            
             10時間以上で中編扱いなのが驚きだよ 
 
        
        
                
        - 
            
             美鈴の冒険って、戦闘部分で独自システムなんてあったっけ・・・
 基準が良く分からんけど、見栄えさえ良けりゃいいなら悠久闇でも触ってみたら
 
        
        
                
        - 
            
             改めて読み直してみたら、戦闘が面白けりゃいい、のか?
 ちょっと良く分からん
 
        
        
                
        - 
            
             秋〜AKI〜とか面白いんだけどな
 短いからな
 
        
        
                
        - 
            
             なぜその条件で美鈴の冒険が除外されないのか 
 
        
        
                
        - 
            
             大事 
 
        
        
                
        - 
            
             >>166
 なぜ2回言ったし
 
 あまり覚えてないけど、美鈴の冒険はMPみたいなのが5固定
 とかじゃなかったっけ?
 そういうのも一応独自のシステムじゃないのかな?
 
 確かに自分でも面白い基準ってあまりわかってないのかもしれない
 とりあえず>>154の内容は置いといて
 戦闘が面白かったと思った作品を教えて下さいな
 
        
        
                
        - 
            
             >>165
 あの作者のはキャラ少ないのと短いのでハードル高いからな
 やると変なの(誉め言葉)揃いで楽しめるのだが
 
        
        
                
        - 
            
             nagasapaさんの2000作品はどれも好きだな
 キャラ少ないけど、キャラの特徴や性格をよく捉えてるし、
 ドットもちょこちょこ動いたりして、すごく可愛い
 
        
        
                
        - 
            
             またSS祭り来ないかなぁ…(チラッ 
 
        
        
                
        - 
            
             一週間も経ってないんですが 
 
        
        
                
        - 
            
             この前のSS祭りから今日まで
 技データをちょこっと入力しただけだ……
 
        
        
                
        - 
            
             そんな頻繁にSS祭りが開催されるわけが… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>159
 いつごろやろ、初めて大型?SS祭りがあったときの作品群かな
 その後うpされたてんこのペルソナっぽいSSのやつも改めて見てみたい
 
        
        
                
        - 
            
             次のSS祭りはポケモン発売して一ヶ月ぐらいするまでお預けよ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>175
 マジかwwwペルソナ風てんこちゃんRPGの作者なら俺だよww
 覚えててくれてる人がいて嬉しいわぁww
 自演を疑われるレベルだが、SS見たいなら貼るで〜
 
 最初のSS祭りって田吾作の恋愛ゲームとかのあたりかね
 俺もまた見たいな〜(チラッ
 
        
        
                
        - 
            
             ポケモンとモンハンでどれだけの脱落者が出てしまうのか…… 
 
        
        
                
        - 
            
             艦これランキング狙ってたら長編の方作るのキツくなったんで
 二週間くらいでわかさぎ姫主役の短編を作ろう(迫真)
 
        
        
                
        - 
            
             >>177
 田吾作とかSRPGのとか・・・芳香メインのもあったな
 
 てんこのは結局どうなったのん?
 じゃあ最新SSも合わせてよろろ
 
        
        
                
        - 
            
             >>180
 ちゃんとツクってますよ〜
 今SS貼るのでちょっと待っててね〜
 
        
        
                
        - 
            
             SS貼りました〜(一枚だけだけど
 みんなも続け〜!( ・`д・´)ノ
 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27549.png
 
 補足・更新内容(前回のSSの内容覚えてる人いないだろうけど…)
 ①解像度640*480に変更しました。おかげで表示の幅が広がった
 ②物理属性を斬撃・打撃・貫通に分けた
 ③ステータス画面をよりペルソナっぽくした
 ④ステータスに【調子】を追加
 ⑤あまりの可愛さに我慢できず使ってみた【Croんte】さん立ち絵
 ⑥強いけど弱点の多いフランちゃんウフフ
 ⑦主人公はてんこちゃん(超重要)
 ⑧スキル名を原作から盗ってるので問題あり!?
 チルノ画面は開発中のものです
 ⑩長文スマソ
 
        
        
                
        - 
            
             ステータス画面以外見てない気がするがマップとか戦闘はできてないのか 
 
        
        
                
        - 
            
             ステータス画面に数か月かかってるんだよ!察してあげろよ!! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>183
 いや、作ってたんだけど
 解像度変えたの超最近だから戦闘画面まで手がまわってないだけ
 まあ好きなところから作ったっていいじゃないw
 
 じゃあ一応マップイベント一つだけペタリ
 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27552.png
 
        
        
                
        - 
            
             むやみに属性を増やすと面倒なことになりかねない
 元ネタも次回作では修正してたし
 
 それとスキル名は自由に使えるよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>185
 おぉー、いい雰囲気ね
 てんこちゃんゲーとしても東方RPGとしても楽しみ楽しみ
 
        
        
                
        - 
            
             >>186
 それは確かにそう思うんだけど
 天子が主役な時点でまず【地属性】は増やさないとアカンかったのよ
 で、一個だけ増やすのもアレだと思い…
 そして画面がデカくなったらペルソナ3っぽくしたい欲求がががが
 
 スキル名自由に使えるのかーそれはよかった^^
 
 >>187
 頑張って作るよ〜!( ・`д・´)ノ
 てんこちゃんかわいい
 
        
        
                
        - 
            
             遊んでくれた方も感想書いてくれた方もついでにそれ以外の方もありがとうございました。
 また何か作った際はよろしくお願いしまーす。
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27557.jpg
 オブジェクト図鑑だよ
 9月中に出来上がるといいなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>188
 てんこちゃんは地属性じゃなくて物理や万能でもいいんじゃない?
 
        
        
                
        - 
            
             >>191
 それだと主人公なのに敵の弱点突けないじゃないですかーやだー
 あとてんこちゃんは魔法剣士タイプにしたいというのが願望
 
        
        
                
        - 
            
             金銀銅アダマン属性辺りは必要だな 
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27558.jpg
 多分システムてんこもり系クソゲーになる予感
 
        
        
                
        - 
            
             無印アバチュのマントラっぽいの
 すごくてきとう
 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27560.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             あれ・・・もしかしてAceってウィンドウグラフィックの選択できない・・・?
 しかもまさか2000にあった並べて表示・拡大して表示も無いのか
 スクリプトから弄れるのかもしれないが何でまたデフォでやれるようにしなかったのか
 
        
        
                
        - 
            
             ペルソナ3いいね、やりたい 
 
        
        
                
        - 
            
             やってみたくはあるけど、それ以上に嫁が主人公は無理でもせめて仲間として出るか否かが重要だわ 
 
        
        
                
        - 
            
             ぐぬ 出遅れとは ぬかったわ…
 シナリオのなんかあれな部分発見とか系譜買ったとか靈異伝キャラとか封印ハード始めたとか色々あって
 それとは別に全10+1or2マップくらいの自称短編に切り替えた 尚会話文章力は死んでいる模様
 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27564.png
 SRPGのSSとか何の場面を貼ればいいんですかね…
 
        
        
                
        - 
            
             >>198
 嫁キャラって誰?
 
        
        
                
        - 
            
             >>200
 ひじりんです!!
 
 ・・・あ、俺の事じゃないですね、ごめんなさい
 
        
        
                
        - 
            
             >>198の嫁は俺の嫁のスターちゃんよりも主人公になる可能性が薄いキャラなのだな
 きっとそうであろう
 
        
        
                
        - 
            
             まあわかる
 好きなキャラがいないキャラゲーなんてのは
 
        
        
                
        - 
            
             >>199
 FE風に期待するぜ
 
        
        
                
        - 
            
             三月精は三人セットならいろいろ使いやすいけど
 基本的に日乳が主役になることが多いな
 栗口さんやプラチナさんが出張ってるのはあまり見かけない
 
        
        
                
        - 
            
             中身の出来不出来やプレイ後の感想の良し悪しは置いておいて
 とりあえず多くの人に触れて貰いたいならキャラ沢山つかえるようにしとけってのは間違ってないと思う
 
        
        
                
        - 
            
             求めるものによるだろ
 キャラ多いと作業ゲー、ハクスラ系なんだなと思って俺は敬遠するよ
 キャラを一番に重視する人には良いと思う
 そのタイプでも好きなキャラ使えること少ないんだよなあ
 
        
        
                
        - 
            
             二次創作に慣れた者としてはキャラの多いゲームは大抵中身が知れてるから基本ノータッチかな
 何かしら新鮮味さえあれば多少は食いつくかもしれんけど、まあ大抵は中身が知れてるので(ry
 
        
        
                
        - 
            
             キャラは少ない方が役割分担がハッキリ出来て好きだけどね 
 
        
        
                
        - 
            
             やった事ないけどオールスター系の役割分担ってどうなってるんだろうね
 好きなキャラのみでやったらヒーラーのみバフのみとかだったら余裕でバランス崩壊する気がするけど
 
        
        
                
        - 
            
             俺はストーリーは軽視してるから好きなキャラ使ったハクスラが欲しいしな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>210
 図書館で嫁を強化するのだ
 尚、順当にアタッカーを強化した方がゲームバランスは崩壊する模様
 
        
        
                
        - 
            
             >>185
 人間の里/愛華仙 と 05/04 月
 
 夜
 
 会話の部分が明朝だと読みづらいのでそこは良いとして、
 この三箇所はフォントを統一した方が良いんじゃないかな。
 一画面内に四種類のフォントってのはあまりにもちぐはぐな感じ。
 
 それにしてもステータス画面、これは良いね。
 製作ツールが何なのかすら分からない状態で大変好印象。
 
        
        
                
        - 
            
             >>210
 全キャラ好き嫌い普通の三層にくっきり分かれてるわけじゃないし
 アタッカーの中で(比較的)好きなキャラ+ヒーラーの中で(比較的)好きなキャラ
 って風に選べばいいし
 
        
        
                
        - 
            
             オマージュ元があったりするとウィンドウデザインとかはわりと進みやすいかな
 1から自分でデザイン考えるとハゲる
 
        
        
                
        - 
            
             >>201
 ひじりんは仲間キャラとして出るので安心してね^^
 
 >>213
 >一画面内に四種類のフォントってのはあまりにもちぐはぐな感じ。
 指摘されるまで気づかなかったorz まったくその通りでございます^^;
 少しフォント見直すよ〜
 ステータス画面褒めてもらえて嬉しいわぁw
 ペルソナ好きなプレーヤーなら少しはテンション上がるデザインにできたんじゃないかと
 
 >>215
 そうは言うがオマージュ元を再現するのも結構大変なんですぜ旦那w
 新しい処理も追加で組まなきゃならんし
 まあ目標とするところがあるのはモチベに繋がるんだけどね
 
        
        
                
        - 
            
             オマージュしようと思うレベルの商業品を真似ようとすると
 元の商品に対して「さ、さすがは商業流通品だな……」
 っていろいろなところで唸らされる
 
        
        
                
        - 
            
             目標というか、設計図が既に用意されてるなら、それに従って作るだけだよねって事っしょ
 設計図を書く作業やそれに伴う思考要素が全部省略されるんだから、間違いなく楽
 というか実際両方体験してみて、その労力は比じゃない
 新しい処理を追加するのなんて、オリジナルだろうがクローンだろうが同じ事なんだし
 
        
        
                
        - 
            
             >>218
 完成した建物の写真を見て真似て作ってるようなもので
 設計図(作り方)なんてないんですけど…
 そんなに簡単なものじゃないよ
 まあスクリプトが得意な人なら楽かも分からんけど俺はそうじゃないし
 
 それに、素材屋さんのところのスクリプトみたいに
 素材目的で多機能なレイアウト作るとかなら分かるけど
 普通のツクラーならパラメータの表示位置とか、立ち絵を表示させるかとか
 それくらいのアレンジでしょ
 オリジナリティのあるレイアウトなんてあんま見かけないけど
 
        
        
                
        - 
            
             >219
 単に
 参考もなしに、デザインから考えて、実際に実装するのと
 デザインは参考で、実装するだけなら
 後者の方がデザイン考える必要がない分楽、という
 1+1>1 というぐらいの当たり前の話じゃないの?
 
 まあそんなことより俺は>185の全体の進捗状況、
 完成目処を教えて欲しいですわw
 いつまで、いつから全裸正座で待機していればいいんだ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>219
 クローン系に対して、オリジナリティのあるレイアウトが少ない理由を語ってるんだがw
 
        
        
                
        - 
            
             >>220
 完成まではまだまだ遠いです
 平日は作業時間がほとんどないので
 体験版はそのうち出せるといいなぁと思ってます^^
 
 >>221
 >目標というか、設計図が既に用意されてるなら、それに従って作るだけだよねって事っしょ
 >設計図を書く作業やそれに伴う思考要素が全部省略されるんだから、間違いなく楽
 これに対する反論を俺なりにしただけだよ
 最初から他人が作ってくれた設計図なんて用意されてないし
 むしろ設計図(スクリプト)を完成予想図だけを見て
 自分なりに作る作業をしているのよと
 だからそんなに楽ではないよと言いたい
 
 >>220が言うようにデザインを考える必要がないっていうのは確かに楽
 というか利点はそこだけ
 でも、参考とする作品のレベルが高ければ高いほど再現までの道のりが遠くなる
 だから必ずしもオリジナル>オマージュってわけではないと言いたい
 別に俺のがすごいとか言いたいのではなくね
 マジで長文ごめんね
 
        
        
                
        - 
            
             設計図(スクリプト)ってので、両者の認識の齟齬が見えたような気がする。 
 
        
        
                
        - 
            
             完成品が弁当ならスクリプトは冷凍食品であってレシピじゃない 
 
        
        
                
        - 
            
             東方キャラ全員使えます! ってのは誰使っていいのか分からないし、
 大抵の場合ほとんどのキャラが戦闘するだけの空気だからあんまし好きじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             まぁどちらにせよ未完成な時点で長文を語った所でお察しだしね。
 
 >まあスクリプトが得意な人なら楽かも分からんけど俺はそうじゃないし
 他の人は貴方が得意かどうかなんて知らんし、オマージュするなら
 ある程度はスクリプト習得してる人が多いんだから他の人が言ってるように完成形が見えてるんだから楽ではある
 
        
        
                
        - 
            
             >>225
 まぁ紅魔キャラとか主人公勢とかの人気キャラが好きな人は、それでも問題無いんだろうけど
 それほど出演が多くないキャラが好きな人にとっては、ありがたいものだと思うよ
 
 結局東方ツクゲーはキャラゲーなんだから、ゲームとしての面白さ云々以前に
 自分の好きなキャラ使えないと萎えちゃう人も沢山いるだろうし
 
        
        
                
        - 
            
             東方キャラ(旧作含む)全員が使えます!
 とかじゃないと俺が使いたいキャラが使えないから
 あんまし好きじゃない。
 まあそんなゲームはみたことないが。
 
 
 というか前にどっかで書いた気がするが
 別にキャラが多いゲームをやりたいんじゃなくて
 好きなキャラを使いたい(→たくさんキャラがいないと入ってる確率がほぼ0)
 だけなんで
 ストーリーに関わるメインキャラは固定でいいから
 サブキャラは某酒場みたいに(ガワだけ全キャラ分そろってて)
 自分で好きに登録できるようにしてもらえるなら
 PCキャラ4人でもいいわ。
 
        
        
                
        - 
            
             フルボッコはそれで萎えたっけなぁ
 オールスター名乗ってたもんだから落胆も大きかった
 
        
        
                
        - 
            
             たくさんキャラがいてもPTに入れれるの大体4人までなんだよな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>224
 上手いこと言ってるけど
 要は完成した弁当の写真はあるけど
 その弁当専用の冷凍食品もないしレシピも知らないってこと
 だから真似しかできないし自分で考えて作る
 
 >>226
 完成してないと語れないってのは初耳だけど
 長文ばっかで申し訳ないとは思ってる
 だからもう黙るわ
 俺は東方もペルソナも好きだから頑張って作るよ
 
        
        
                
        - 
            
             オマージュとかそういうのはどこでも噛みつく人がいるけど
 俺は期待してるよ
 
        
        
                
        - 
            
             >231
 いやだから進捗状況とかその辺教えてよ・・・1行で長文にしなくていいから。
 面白そうなSSだけ出されてお預け喰らってる方の身になってくれよ!
 
 それとも映画のセットみたいに見た目(ss)ばっか進んでて
 中身はまだ全然ハリボテなの?
 
        
        
                
        - 
            
             おま長 
 
        
        
                
        - 
            
             まあ落ち着けって
 互いに楽しみだ、早く公開したいってのはあるだろうけど、それで喧嘩すんのもおかしいだろうよ
 
        
        
                
        - 
            
             教えてる教えてる 
 
        
        
                
        - 
            
             もう黙ると言ったが一言だけ
 >>233
 >>222にも書いたんだけどまだまだです
 あとはイベント組むだけだけどそれが一番大変
 
        
        
                
        - 
            
             >236 >:ZhSasZ2.0
 ・・・ごめんなさい。 思いっきりアンカー引かれてるのに
 完全にスルーしてました。
 完成まで全裸で待機してます。
 
        
        
                
        - 
            
             >>231
 完成させてないから喋るなとは言ってないよ
 完成させてもないのに俺はつれーわーお前らにはわかんねーよーってのがどうなの?って言うだけだよ
 君が大変なのかどうなのか、考えて作ってるのか、なんてのは君しか知らんのだから
 
        
        
                
        - 
            
             お前はまず口の利き方に気をつけろよ 
 
        
        
                
        - 
            
             ここでうだうだ語るなら完成させてからにしろって事でいいだろもう
 SS一枚でだらだら長文書くから噛み付く輩がでてくんだし
 
        
        
                
        - 
            
             >>239
 少なくとも、さっきからずっとただ文句ばっか垂れ流してるだけにしか見えない君なんかよりはずっと大変そうという事だけは他人の俺でも理解できるよ
 
        
        
                
        - 
            
             落ちつきたまえ 
 
        
        
                
        - 
            
             なぜSS一枚+長文で荒れるのか
 余りにも民度が低すぎやしませんかねぇ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             どうでもいいことで争ってねーでモンハンでもやってろ 
 
        
        
                
        - 
            
             なぜモンハンなんか 
 
        
        
                
        - 
            
             ハンターになるのははんたーいだ
 なんてなwww
 
        
        
                
        - 
            
             >>242
 擁護だかファン()だか知らんけど、まず改行を覚えたほうがいいとおもうよ
 
        
        
                
        - 
            
             MH4面白いよー^^
 製作捗らないよー^^
 
 まあ、長文書く暇があったらゲームを作り続けるのが一番だな
 そういうわけで神霊廟組に相変わらずスポットが当たらないので霊々戻2作ります
 戦闘バランス? 皿でも投げてろよ^^
 
        
        
                
        - 
            
             皿は投げ捨てるもの 
 
        
        
                
        - 
            
             ハァンたーって書くと違って見えるな 
 
        
        
                
        - 
            
             ひじりんは画面上に逃げて耐久ゲーしてもらおう 
 
        
        
                
        - 
            
             お前ら里見の謎でもやって落ち着け 
 
        
        
                
        - 
            
             上で話してたけど、なんかキャラゲーに対する認識がすれ違ってる感があるんだよな
 たくさん登場させるのとキャラを掘り下げていくのとでは結構な違いがあると思うんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             俺が作ってんのモロ中身が一緒で外見だけ変えられるガワだけゲームなんだけどwwおわたww
 いやぁ、外見は選べて、中身はサガ2みたいに何種類か選べるようなのが俺は好きなんだよね…
 
        
        
                
        - 
            
             空中に留めて、水溢れさせてもええんやで? 
 
        
        
                
        - 
            
             ロマサガ2なんて最初と最後の皇帝以外は仲間もみんなモブみたいなもんだしな
 キャラの掘り下げがなければクソゲーということはない
 
        
        
                
        - 
            
             自分で書いてからふと思ったけど
 布都ちゃんの心綺楼のシステムをRPGのスキルとして再現しようとすると地味にメンドクサイな
 ふと思っただけだけど! ふとな!
 
        
        
                
        - 
            
             単に好きなキャラ使えるのもシナリオで活躍して掘り下げるのも両方キャラゲーだと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             >>258 
 
        
        
                
        - 
            
             >>255
 好きなキャラ何人かをロマサガみたく主役級扱いにして
 中身選べる要素は他のキャラをサポートで選べる
 みたくすればいいんじゃね?てかそういうのを俺がやりたい
 
        
        
                
        - 
            
             >>258
 よね!
 
        
        
                
        - 
            
             とじとじ「よねやめろ」 
 
        
        
                
        - 
            
             >>261
 スマン、理解力がないせいでいまいちわからん。どういうこと?
 同じ能力値の主役が数人いて、それぞれにサポートとして別のキャラつけられるってことだよな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>264
 違うだろ 要するにロマサガ3みたいにしたら? って話だと思うんだが
 ロマサガ3を知らなかったら、マルチシナリオのギャルゲでも想像してもらえば分かるかな
 キャラごとにメインのルートがあって、他のシナリオではサブに回る
 で、ルートが用意されていないサブキャラも居ると
 
 ……うん、自分で書いてても分かりにくい
 誰か説明頼む
 
        
        
                
        - 
            
             とある魔術の禁書目録と
 とある科学の超電磁砲のような関係。
 
        
        
                
        - 
            
             要は主人公を選択するタイプのゲームってことか?
 ロマサガ3だとあんまり変わらんからサガフロ1の方が適切だと思う
 
        
        
                
        - 
            
             主人公選択を何人にするのか分からんけど、
 サガフロ並にキャラごとのストーリーがしっかりしてるゲームを作ろうと思ったら主人公の数だけしっかりしたプロットを組まないといけないってことだしな
 シナリオ募集でもしないと素人には無理ゲ
 
        
        
                
        - 
            
             短編くらいでやれば十分出来ると思うけど
 長編でないと我慢できない!、とかなら頑張って作ってねとしか
 
        
        
                
        - 
            
             単純に手間がn倍 
 
        
        
                
        - 
            
             さすがにダンジョンやスキルまで全部それぞれのルート固有にするわけじゃないんだし、
 n倍ってことはないと思う
 実際サガフロだってラスダンや一部の固有ダンジョンを除けば他は共通だしな
 
        
        
                
        - 
            
             サガフロといえば人間、妖怪、妖精、幽霊、神とかで種族ごとの特性作れば面白いかも
 と思ったがどうしても妖怪が圧倒的に多くなってしまうな
 
        
        
                
        - 
            
             ブルー編なんて術の資質を集めるだけだからな
 時空を除けば汎用イベントだぜ
 
        
        
                
        - 
            
             半人半霊の妖夢がアセルスポジ、幽々子が白薔薇、紫がオルロワ
 これで1ルート作れるな
 まあシナリオまでオマージュするわけじゃないだろうけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>264
 同じ能力値かはともかく俺が言ったのはほぼそういうこと
 例えば美鈴と妖夢と屠自古が主役だとして
 その他の何十人かのキャラをサポート専門にして
 付け替えでステータスや技が変わったら面白いなーとかそういう
 
        
        
                
        - 
            
             >275
 結構そんな感じのシステムはある気がするけど、
 それでも結局キャラが中途半端だったりするんだよね・・・。
 
 強弱とか特徴づけそんなのはとりあえずどうでもいい(暴論)から
 とにかく全員実装しろ!より具体的に言うと旧作キャラを実装しろ!
 そして俺に好きなキャラを使わせろ!
 と。
 
 
 ・・・そう、例えばペルソナみたいなゲームなら
 主要キャラは固定で無問題だけど
 ペルソナ分としてやっぱ全キャラ網羅してほしいよね、
 そうだよね!
 
        
        
                
        - 
            
             >>276
 よっちゃんストーリーがそんな感じだぞ
 
        
        
                
        - 
            
             この場合重点は全キャラ網羅・好きなキャラを使わせろ、だろう
 キャラが中途半端なのを薦めてどうする
 
        
        
                
        - 
            
             >>275
 なら、
 
 ・美鈴の服
 ・妖夢の服
 ・屠自古の服
 
 こういうのを着る事でそのキャラクターそのものに変身できるようにすればいい。
 うん、そういうゲームが実際にあったなw
 
        
        
                
        - 
            
             実際やろうと思えばやれるレベルだけどな
 しかし面倒
 まあ、全キャラ分のステとスキルを纏めたExcelでも出せば作ってやんよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>274
 紫の力を受け継いで半妖になった妖夢とか何それ怖い
 
        
        
                
        - 
            
             紫の力受け継いだ妖夢とかヤバいだろうなww
 いいぞもっとやれ(真顔
 
        
        
                
        - 
            
             >280
 じゃあどんなスキルやステとか、
 バランスとるための既存キャラのデータとかテンプレ下さい。
 仕事で暇な時、こっそりExcelで作るからw
 
 ・・・とかちょっとだけ、ほんとーにちょっとだけ思ったけど、
 せめて体験版なりをお試しプレイさせてもらってからじゃないと
 作る気はでないだろうな。
 
        
        
                
        - 
            
             外部からテキストと画像読み込んで自分でキャラ追加できるとかいいんじゃね 
 
        
        
                
        - 
            
             あれ、ごめんなんかまたもらったレスをスルーしちゃってるけど
 >277
 情報ありがとう、でも
 >278
 の認識が正解です。
 
 あ、あと当然勝手に言ってるだけなんで
 >280のとおり普通は面倒、で一蹴されて当然だけど
 まあそういう要望(欲望)もあるよ、ということで。
 
        
        
                
        - 
            
             >>281-282
 紫の力を受け継ぐとか考えてなかったわw
 単に半人半霊で人間と幽霊両方の特徴を併せ持つことができるのかなと
 あと思いつくのは
 
 リュート→霊夢(自由な感じだけ)
 クーン→チルノ
 レッド→早苗(神奈子諏訪子の力を借りて変身みたいな)
 ブルー→アリス(ルージュはパチュリーあたり? 敵対する理由が難しいが)
 エミリア→パルスィ(男に裏切られた的な意味で)
 T260G→思いつかん……
 
 異論は大いに認める
 
        
        
                
        - 
            
             >>286
 ブルージュこそ WINアリスと旧作アリスで自分を超える為に自分と対決する、で良い気が
 WINレイム旧レイムとかWINマリ旧マリでもいいけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>287
 ラスダンが魔界ってことからしてアリスかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>286
 T260はうどんちゃんはどうだろう?
 綿月姉妹から任務を与えられて幻想郷に行くけど記憶喪失になる的な
 ゲンさんはもこたん辺りで
 
        
        
                
        - 
            
             メカっていったらVIVITだな
 東方だと天則くらいしか…
 上海ってのもありだけど
 
        
        
                
        - 
            
             いうても天則はアドバルーンじゃなかったっけ
 ここは順当に人形でええやん?
 
        
        
                
        - 
            
             VIVITは厳密には東方というか西方なんで・・・
 メカなら、る〜ことじゃね?
 
        
        
                
        - 
            
             書き込んでから存在を思い出したる〜こと 
 
        
        
                
        - 
            
             ま○ち 
 
        
        
                
        - 
            
             思い出されもしないミミちゃん(ICBM)ェ… 
 
        
        
                
        - 
            
             ミサイルとロボットは違うやろ 
 
        
        
                
        - 
            
             満面の笑みを浮かべながら1人DSCで
 スライディング ジャイアントスウィング バベルクランブル スープレックスをかけてくる幽香が出てくると尚良いな
 
        
        
                
        - 
            
             核熱造神ヒソウテンソクが主人公のゲームが出ると聞いて 
 
        
        
                
        - 
            
             複数のパーツを組み合わせて君だけの非想天則を作り出せ!
 
 クソゲーのキャッチコピーか何か?
 
        
        
                
        - 
            
             フォーオブアカインドで分身してレーヴァテインで無水散水するフランちゃんちゅちゅ
 アル・フェニックスがもこたんだと尚良し
 
        
        
                
        - 
            
             メサルティムだっけ 人魚の妖魔にピッタリの子も新作ででたし案外東方フロンティア面白そうだけどな 
 
        
        
                
        - 
            
             宇宙で虫相手に歌いまくったり
 未開の地耕しまくって結婚したりするのか
 
        
        
                
        - 
            
             ふと「正義のヒーロー・ナムカイザー」という単語が浮かんでしまった 
 
        
        
                
        - 
            
             本家みたいにノリノリで「変身!」ってやるのか、ちょっと恥ずかしがりながら「へ、へんしーん!」ってやるのか
 そこが問題だな
 
        
        
                
        - 
            
             そうなるとアルカール役は魅魔様になるのか
 冒頭で事故る博士役は弟、脳を移植したシュウザー?は継ぎ接ぎだらけの芳香ちゃん?
 
        
        
                
        - 
            
             <激写されました> 
 
        
        
                
        - 
            
             人間も妖怪も味方だっつってんだろ
 その程度の事は調べてから口を開いてくれ
 
        
        
                
        - 
            
             スレチの話題を調べろって言われてもおかしいだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             <激写されました> 
 
        
        
                
        - 
            
             ひじりんでAZITOをやろう 
 
        
        
                
        - 
            
             もともとは「全員使えるゲームを作ろう」って話だったのにそれはどこへ消えたのかw
 てかそもそもの話として、敵も東方キャラにしちゃうとそのキャラは使えないってことになっちゃうから
 必然的に「全員使える=敵はオリキャラ」なんだよな
 
        
        
                
        - 
            
             倒したら改心して仲間になるパターンで良いじゃないか、シナリオによるけど 
 
        
        
                
        - 
            
             >>308
 スレチ以前の基礎知識レベルだろ、東方二次創作のコメントで「実は東方ってやったことないんですよね(笑)」とかほざくようなモン
 
        
        
                
        - 
            
             スキルもサガフロを再現するなら批判は覚悟しないといけないな
 ツクールだけじゃ無くて東方二次創作RPG全体で考えても、
 各キャラの個性をつぶして汎用スキル使わせてる作品が好評を博したことはほとんどないような
 
        
        
                
        - 
            
             そもそも東方フロンティアの話の発端の時点で原作設定崩壊してるので…
 306の言い方もアレだけど、ほら、
 「命蓮寺の名有りメンバーなんて妖怪ばっかなんだからブラッククロスでいいんじゃねーの?」
 ぐらいの意味だと思って矛を収めてくだされ
 
        
        
                
        - 
            
             スキルや性能もキャラクターを作るものだからなあ
 キャラクターを掘り下げるって意味では性能がそれっぽいってのもキャラゲー要素だから、
 汎用スキルみたいなある種の手抜きばかりだと好評はされないだろうね
 
        
        
                
        - 
            
             咲夜と輝夜がサガフロにいたらオーヴァドライブ使いたい放題なんだろうな 
 
        
        
                
        - 
            
             復習がてらサガフロ各ルートの要点をまとめてみる
 
 アセルス編:妖魔に助けられて半妖になった少女が妖魔界に革新をもたらす
 (アセルス=咲夜 オルロワ=レミリアの親父 白薔薇=レミリア にするとそれっぽいが半妖って設定が死ぬので悩みどころ)
 ブルー編:魔術師の双子(だっけ?)が兄弟げんかして最強になって地獄に堕ちる
 (地獄というキーワード、双子では無いが姉妹という点から古明地姉妹とかどうだろう)
 クーン編:お気楽なモンスターの子供が故郷を救う
 (上の人も言ってるけどやっぱりチルノのイメージ モンスターの特性もなんとなく妖精ぽい)
 レッド編:典型的なヒーローもの 勧善懲悪
 (明確な「悪」が存在しない幻想郷では、実はこのルートが一番難しい
 魔理沙あたりが恥ずかしがりながら「へ、へんしーん!」とかやってるとかわいいかも)
 T260G編:自分の起源を探る旅
 (謎めいた過去といえば永組? 輝夜あたりに記憶喪失になってもらうか、うどんげに複雑な過去をねつ造するか)
 リュート編:ラスダン以外特になし 自由気ままな旅
 (やっぱり自由といえば霊夢か どのルートでも話しかけるだけで仲間に出来るっていうのも霊夢らしい)
 エミリア編:殺された恋人の敵討ち
 (恋人じゃなくて家族や友達に置き換えれば誰でもいけそう 秋姉妹とかでもいいか)
 
        
        
                
        - 
            
             ブルー編は双子が互いに相反する術の資質を取得しあって最後に相手を殺して一つになる
 喧嘩というより与えられた使命。ちなみに双子は人為的に作り出されていたがブルーだけは本当に純粋な双子だった
 ちなみにレッドがの名前が気に食わない
 あと、ラスボスとは永遠に戦い続ける
 
 エミリア編のラスボスはチルノが適任じゃないかなー(棒
 
        
        
                
        - 
            
             ここまでバニシングなんちゃらの話なし 
 
        
        
                
        - 
            
             昨日から何のゲームのことやらわからなかったが
 ここまで盛り上がるってことは相当面白いのか。
 
        
        
                
        - 
            
             サガ系はサガ1・2とロマサガ1と、
 あと東方キャラ用いたクローンでやった
 サガ3くらいしかわからないわ。
 
 サガ3に関しちゃこれでわかるって言っちゃ駄目だろうけど。
 
        
        
                
        - 
            
             サガフロは、ロマサガっぽいフリーシナリオになったサガ2
 もうこれで大体想像つくと思う
 
        
        
                
        - 
            
             見るスレ間違えたかと思った
 サガ好き多いね
 
        
        
                
        - 
            
             運命「別ゲーの話でスレが伸びる」
 
 既に1つ出たけど、このスレ中で新作が何個出るかな?
 今月は連休多いしチャンスも多いから、あと2つは出ると予想
 
        
        
                
        - 
            
             sagaといえば戦闘回数で敵が強くなるのが印象的だけど
 ああいうシステムの東方ツクゲーってあったりする?
 
        
        
                
        - 
            
             >>326
 見たことが無い
 そのシステムの所為で、ロマサガ2とかは阿鼻叫喚の騒ぎになったらしいなw
 別名 鬼畜システム
 
        
        
                
        - 
            
             変巡記 
 
        
        
                
        - 
            
             >>328
 軽く調べてみたけど、結構好評だったみたいだね
 もう落とせないみたいで残念
 
        
        
                
        - 
            
             >>327
 逃げても戦闘回数に数えられるのと、戦闘をこなしても必ず強くなるわけじゃないのとで
 ダブルパンチだったからなw
 
        
        
                
        - 
            
             システム自体は戦闘回数をカウントして
 出現敵のグループを変更させれば良いだけなのでとっても簡単
 自分のツクってる奴には乗せてる
 公開は何時と言えないレベルの進行度だけど
 
        
        
                
        - 
            
             3で勝利回数になったじゃないですかー 
 
        
        
                
        - 
            
             2は最初から敵を強化しまくってもクリアできるバランス
 3は逆に敵が強くなるのが遅かったな
 
        
        
                
        - 
            
             3は指輪売りの富豪プレイとかしなければ結構程よい難易度だった記憶
 2はなんか・・・序盤からやたら強いトカゲやらカイザーアントだっけ?とかパワープレイすぎて
 あれはあれで楽しい。 深遠録のたまーにでてくる雑魚?強敵が近いのかな
 
        
        
                
        - 
            
             勝利回数で敵強化にしたかったら
 逃走時に戦闘回数-1しておけば良さそう
 
 ロマサガは2にしろ3にしろ
 装備やら閃きやらなんやらでそれなりに鍛えてもあっと言う間に全滅かと思いきや
 かなり低レベルだったり、ソロでもクリアできたりと
 素人じゃ再現できないレベルの戦闘バランスだよな
 
        
        
                
        - 
            
             ロマサガ2はクイックタイムという救済措置があるからな
 クリア自体は割と簡単だったりする
 
 3はむしろ自分から強い敵を探しにいかないと最強技が手に入らなかった
 アスラ先生にはお世話になりました
 
        
        
                
        - 
            
             ロマサガ2は戦闘に勝てば確実に強くなってくよ
 技術点って経験値の事だし
 ロマサガ3はシンボルのレベルとお供レベルが別々になっててそのせいで敵があまり強くならないんだよなあ
 
 俺も今作ってるのがある程度のフリーシナリオでどこからでも攻略できるようにしようとしてるんだけど
 出現する敵の設定をどうするか凄く悩んでる
 
 >>336
 逃さん、お前だけは…
 3は最強技は簡単に手に入るじゃないか
 レア技が拝めないだけだよ
 
        
        
                
        - 
            
             タコ殴りみたいに攻略数に応じて敵を強くするのはどうよ 
 
        
        
                
        - 
            
             緑眼少女やAKIやチョコレートもこっちのレベル依存で敵強くなるんだけどな 
 
        
        
                
        - 
            
             こっちに応じて敵が強くなるのってイライラする
 少し強いところを攻略して強い武器とレベルを手に入れたからしばらく楽に進めるーとかなくなるじゃん
 
        
        
                
        - 
            
             おっ、そうだな(DISC1でアルテマウェポンを作りながら) 
 
        
        
                
        - 
            
             プレイヤーレベル依存なら狼月洸とかも            あれは多くの面倒な要素と難しい難易度で投げちゃったけど 
 
        
        
                
        - 
            
             >>341
 ライオンハート(小声)
 
        
        
                
        - 
            
             あれもなんでレベル100でカンストにしたんだろうな
 クアールさんやめてください死んでしまいます
 
        
        
                
        - 
            
             レベルカンストさせてるのにエンカウントなしのアビリティ習得してないとかどういう事なの 
 
        
        
                
        - 
            
             >>338
 個人的には
 キャラの強さ=敵の強さ
 にはしたくないのよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>339が言ってる作品がそんな感じだったんだけど
 今までの敵もそのままに強い敵も出るようになるって風にすればいいんじゃないの?
 
        
        
                
        - 
            
             全域で全モンスターが出現する星をみるひと仕様にしよう 
 
        
        
                
        - 
            
             町もさまよえる湖みたいにランダムで
 フィールドマップのどこかに出現する仕様にするといいな。
 もちろんフィールドマップに出入りするたびに位置が変わるのだ。
 鋼殻のレギオスみたく移動する町ってのもありだな、異変として。
 うる星やつらの映画4作目みたいに街が意思を持つってのもありか…。
 
        
        
                
        - 
            
             サンサーラナーガみたいに地形毎に出現する敵違えばいいんだよ
 地域ごとにある程度差異持たせてさ
 
        
        
                
        - 
            
             そして一歩道間違えて水猫に襲撃されるのか 
 
        
        
                
        - 
            
             白竜ちゃん可愛いよ白竜ちゃん
 主人公を「ご主人様」と呼んで憚らないのにきっつい文句や毒舌を平気で吐いてくる、だけど主人公を案ずる気持ちは間違いなく本物という、絶妙なキャラクターしてた・・・
 
 ひたすら孤独な旅を続けるサンサーラナーガ2において、白竜は友であり嫁であり母であり姉であり、アムリタが表のヒロインなら、白竜は裏の、いや真のヒロインと言っても過言ではない筈
 
 俺の中では咲夜があんな感じに近いイメージだな・・・
 
        
        
                
        - 
            
             チル裏でやれば 
 
        
        
                
        - 
            
             上の方でロマサガ風のツクール作品について話が出てたけど・
 開始イベントのみ個別・以降はほぼ共通イベントのみという、極限まで削ったものなら個人で作成できる範囲内に収まるんじゃなかろうか。
 一通り作った後からバージョンアップで固有イベントや共通イベントを追加していってもいいし。
 
 主人公を自由に選べて幻想郷をうろつきイベントを探して回るRPG。
 やってみてぇ、めちゃくちゃやってみてぇ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             でも宿にとまったりしたら リグルだー! とかなったり
 背中を見せた瞬間ボクオーン式エンカウントするアリスがいるんでしょ? 怖いなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             まあ変巡記よね 
 
        
        
                
        - 
            
             デビサマのように幻想郷各地で異界化する異変が発生した
 …と言うストーリーが思い付いた
 
 そういえば人里内にダンジョンがある作品は見ないね
 
        
        
                
        - 
            
             鈴奈庵は妖魔本が暴走したーって事にすればダンジョンに出来るな 
 
        
        
                
        - 
            
             深淵録で人里そのものがダンジョンだったり、
 海逢玉で人里の倉庫→地底湖のダンジョンとかあったよ
 
        
        
                
        - 
            
             ぺル2みたいに噂が現実に→人里ダンジョンだらけみたいな 
 
        
        
                
        - 
            
             妖怪主役にして人里自体を敵の本拠地にすればいいよ 
 
        
        
                
        - 
            
             人間が敵のストーリーなら問題なくダンジョンに出来るな! 
 
        
        
                
        - 
            
             薄い本の恨みを晴らすためMURABITOを成敗せよ 
 
        
        
                
        - 
            
             糞雑魚の妄想に対してマジの武力とか反則じゃありませんか(白目) 
 
        
        
                
        - 
            
             実際そんなとこに敵ダンジョンがあったら
 水攻めして終わりだけどなw
 
        
        
                
        - 
            
             もういっそ村人という名の幻想郷外で死んだ名だたる英霊とかにすれば水攻めも大丈夫だよ 
 
        
        
                
        - 
            
             水責め……。
 まぁ尋常じゃない水出せるなら不思議のダンジョンじゃない限り出来るだろうけど、
 普通は水責めで終わりってのはあんま想像出来ない。人間相手じゃあるまいし。
 
        
        
                
        - 
            
             ただの水だけじゃなくて毒混ぜたり、聖水だったり、
 コンクリだったり、まぁ液体系流し込めば
 重力さんの働きによってウェヒヒ
 
        
        
                
        - 
            
             その水って多分魔術とかで用意するのを想定してるんだろうが、
 それ一発で決まっちゃうほど力の差があるならそもそも最初から勝負にならんわな
 人間が妖怪と戦うならそれくらいのことには対抗できなけりゃ話にならん
 
        
        
                
        - 
            
             なんかマンホールに殺虫剤ぶちまける動画思い出した 
 
        
        
                
        - 
            
             流し込むんじゃなく真上から叩きつければかなりの威力
 水を操る程度の能力(地味)の出番だ
 水落とすなら某幼ロリ吸血鬼みたいに氷塊を落としたほうが強いんじゃねとか言うな
 
        
        
                
        - 
            
             フランに雨あたらせると 
 
        
        
                
        - 
            
             あの 水に毒を入れて攻めるのはドマ城を思い出して割と鬱になりませんか・・・? 
 
        
        
                
        - 
            
             そうだ、赤い水使おう 
 
        
        
                
        - 
            
             人里を一つの勢力として扱うには旧作から何人か人間キャラ輸入しないと話にならないな
 里香にイビルアイ\xAD瑤箍魦た祐屬鯲婿困気擦燭蝓\xA2
 小兎姫に「ギャグ補正がある程度の能力」を付加したりぐらいしてようやく妖怪勢力と対等だろう
 
        
        
                
        - 
            
             教授一人で十分対抗出来そうだが 
 
        
        
                
        - 
            
             普通にmob妖怪退治士でも入れておけば良いじゃん 
 
        
        
                
        - 
            
             通りすがりの八卦炉が無い魔理沙さんいたら勝てる気がしない 
 
        
        
                
        - 
            
             何故ガチバトルする必要があるんですか 
 
        
        
                
        - 
            
             ガチバトルなら妖怪圧勝すぎる…
 飽和戦術で博麗の巫女の負担がオーバーしてそのまま押し切られるのは明らかやで
 
        
        
                
        - 
            
             ガチバトルしたらそれこそ某鬼畜王みたくなるんじゃない
 妖怪軍VS霊夢+人類的な
 
        
        
                
        - 
            
             魔理沙、咲夜、早苗
 元人間で人間の味方してても違和感ない人たちも含めるなら妹紅、白蓮、屠自古、布都、神子
 結構やれそうだぞ
 
        
        
                
        - 
            
             白蓮はどっちの味方とかじゃないのでは 
 
        
        
                
        - 
            
             慧音「獣人だからってはぶられてる予感……」 
 
        
        
                
        - 
            
             >>384
 半分でいいなら妖夢も入るし幽々子も大まかに別ければ元人間だな
 
        
        
                
        - 
            
             >>382
 主人公組関係で名アリの妖怪殆ど人間に付きそうなんだが
 
        
        
                
        - 
            
             >>385
 っていうか機械的に人間妖怪のカテゴリで分けて考えたんじゃなくて
 実際に(どちらのせいということもなく)全面戦争になった時に人間の側に付くかどうかで考えてたんだ。
 
        
        
                
        - 
            
             まぁ一括りに人間の味方なのかはわからん勢力は多いしね
 妖怪の敵が味方とも限らないし、利害が一致すればどうなるかもわからない
 けーねは書籍を見る限り完全な人間サイドとはあんまり思わないけど
 
        
        
                
        - 
            
             白蓮は「人間には敵対はしてない」「妖怪の味方」なのよな
 敵対をマイナス・味方をプラスとして、人間に対する態度はゼロに近い感じ
 
 咲夜って確か完全に紅魔館の味方で、人間勢力の味方は基本的にしないんじゃなかったっけ
 自機として登場する理由も大体レミィの意向に関係してるか、偶発的流れで異変に巻き込まれるかって感じだし
 
        
        
                
        - 
            
             それ言ったら霊夢ですら一方的に人間の味方をするとは限らないような
 敵対理由にもよるけど紫は幻想郷のバランスを維持しようとするから、
 もしその敵対によって幻想郷のあり方そのものが変わってしまいそうなら不利な側につきそうだな
 
        
        
                
        - 
            
             >>388
 慧音が良く思ってないのって、幻想郷のバランスを崩そうとする人間だけじゃね?
 それ以外の人間へのスタンスは、永夜とか文の指摘の通り、霊夢並みかそれ以上に人間寄りなんじゃないか。
 
        
        
                
        - 
            
             白蓮は普通に妖怪に付くだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>391
 争いが起きたら色々悪さをするもんだからね 人間って
 人間を救うつもりが呆れて排除する側になるダークヒーロー物も沢山あるし
 
 まぁガチバトルで妖怪VS霊夢って図式って話に乗っかってレスしてるだけだから
 霊夢が味方って前提で書いてるだけで。
 なんかややこしくなってるようだしスマンね
 
        
        
                
        - 
            
             >>392
 結局敵対理由によるんだよな 妖怪側が「もっと人間食わせろ」とかいって人里を襲うなら白蓮もそれを止めようとするだろう
 もし人間が外の世界みたいに人間が進化しすぎて妖怪の立場が危ういってんなら、
 紫が妖怪を扇動して人間を粛正しようとする可能性はある
 でも人間を根絶やしにするわけにはいかんからある程度やったらやめるはずだし、
 いうことを聞かずに人間を根絶やしにしようとする妖怪がいたら実力行使ででも止めようとするはず
 
        
        
                
        - 
            
             >>386
 人間対妖怪という図式で人間側に付くほどの有効じゃないだろう
 二次カプ系読んでたら麻痺するけど原作では全然だぞ
 
        
        
                
        - 
            
             和尚さんは妖怪の味方だけど行動としては劣勢の方に付くと思うよ
 明らかに人間が劣勢の状態で妖怪側に加担するとは考えにくいというか
 逆に太子様は双方の状態がどうであろうと人間側に付くと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>393
 慧音はそういう人間の汚いところを、歴史としても、(たぶん)実際に自分の目で見ても知ってるだろうし
 その上で基本的に人間の味方ってスタンスのはずだからそういう方向にはまず進まないと思う。
 慧音が人間の敵になるほどの事態になったら霊夢たちとてどうするかわからない。
 
 一応ゲームのシナリオ次第じゃ制作の足しになりそうだけどいい加減スレチか。
 
        
        
                
        - 
            
             地底の連中は、地上の妖怪に恨み持ってそうだから妖怪側につきそうにはないな。人間側にもつかないけど
 映姫・小町あたりは人間側に付きそう
 
        
        
                
        - 
            
             地組はそもそも厳密には幻想郷の住人じゃないからな
 まあそれ言うと白玉楼もそうなんだが
 
        
        
                
        - 
            
             >>397
 そっすなぁ まぁ荒れてる・・・のとは違うし、ネタの延長上?のようなものかな
 どのみち作ろうとしたらマップ数とキャラ数で禿げ上がりそうだけどw
 一応けーねって寿命的には人より少し長い程度だったような覚えがあるから、見てるかはわからんすなー
 
        
        
                
        - 
            
             おい、命名決闘しろよ 
 
        
        
                
        - 
            
             スペカの名前がかっこいいほうが勝ちだな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>402
 スペルカードバトルのことだぞ 東方二次創作に関わるならそれくらい知っといた方がいい
 
        
        
                
        - 
            
             >>403
 いや分かってて書いたのにマジレスされても……
 
        
        
                
        - 
            
             マジレスまでがネタ 
 
        
        
                
        - 
            
             「リターンイナニメトネス」が格好いいと思います! 
 
        
        
                
        - 
            
             めんどくさいから異変で廃止に追い込んでやったぜ 
 
        
        
                
        - 
            
             命の危険無く安心して異変が起こせるスペカルール廃止にする異変起こすとか
 そんなに死にたいのかw
 
        
        
                
        - 
            
             今作ってるのは廃止、とまではいかないけど
 話の始まりが
 「スペカじゃなくて新しい勝負しようぜ!」
 って感じだな。
 
 というか厳密にスペカルールじゃ
 文字通りカードをスキルかアイテムにして
 それ以外全部なし、みたいなことになるよな。
 
 それはそれでDB作るのが楽なんじゃないかって気がしてきたが。
 
        
        
                
        - 
            
             スペカルールが廃れる異変ならグモンカードゲームGBであったな 
 
        
        
                
        - 
            
             廃れるも何も、もし幻想郷の外から対話不可の侵略者が来るなら
 必然的にスペカ抜きのガチバトルにならざるをえんだろ
 
        
        
                
        - 
            
             幻想郷は結界張られて封印された所なんだから今更侵略とかそんな絵に描いたようなシチュエーションはないだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             二次になんて無粋な事を言う人なの・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             大丈夫大丈夫あの結界ザルだし気にすんな 
 
        
        
                
        - 
            
             霊夢が紫呼び出す際に意図的に緩められる程度の大結界だからな 
 
        
        
                
        - 
            
             外部からの侵略なんて東方ツクールではいつものことだしなあ
 
 大量の強敵や過度に強すぎると外の世界滅んでそうだからありえねーwって思うけど
 わざわざ幻想郷に来る意味ないし
 
        
        
                
        - 
            
             【タイトル】東方混沌鉄
 【ダウンロードURL】ttp://blog.goo.ne.jp/tktknkyo
 【制作ツール】RPGツクールVX Ace
 【容量】130MB
 【ヴァージョン】0.1(仮
 【出てくるキャラ】天子,霊夢,アリス
 【ジャンル】長くなりそうだが現段階では短い程度
 【おすすめの所】 東方有頂天とか、MUGENとか、はちくまネタがちょくちょくあります
 知ってる人には良いんじゃないかな?
 
 
 
 ちょっと初めての投稿で色々間違ってるかも知れませんが
 変な部分は指摘お願いします。
 
        
        
                
        - 
            
             【タイトル】東方混沌鉄
 【ダウンロードURL】ttp://blog.goo.ne.jp/tktknkyo
 【制作ツール】RPGツクールVX Ace
 【容量】130MB
 【ヴァージョン】0.1(仮
 【出てくるキャラ】天子,霊夢,アリス
 【ジャンル】長くなりそうだが現段階では短い程度
 【おすすめの所】 東方有頂天とか、MUGENとか、はちくまネタがちょくちょくあります
 知ってる人には良いんじゃないかな?
 
 
 
 ちょっと初めての投稿で色々間違ってるかも知れませんが
 変な部分は指摘お願いします。
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえず2回投稿してるところ 
 
        
        
                
        - 
            
             すみません...
 ネタでもなんでもないです、ただの間違いです。
 
        
        
                
        - 
            
             なんだ、陰陽鉄系か 
 
        
        
                
        - 
            
             確認しときたいが
 >他の著作物の絵や曲、音声などを無断使用している作品の紹介はご遠慮ください。
 この点は大丈夫なんかね
 本当にただネタを使うだけならいいけども
 
        
        
                
        - 
            
             無断使用とかは大丈夫の筈です
 陰陽鉄系といっても、ブロントさんが直接出たりはしません
 あくまで設定上いるという程度で
 
        
        
                
        - 
            
             ノータッチな人達には内容にコメントしづらいのは厳しいな 
 
        
        
                
        - 
            
             陰陽鉄系知らない人でも問題ないはず
 ぶっちゃけ"ブロント"とも"ブロントさん"
 とか名前は明確には出てきません
 (偽名で出てきます)
 ストーリーには殆ど絡まないし...
 
        
        
                
        - 
            
             東方オタで
 ツクールオタで
 その上ブロントオタって相当ハードル高いよな
 
        
        
                
        - 
            
             >>417
 自分はこう感想とか言うのあんまり得意じゃないから思った事を並べるけど
 とりあえず黒素材っぽいのはない はず
 
 レベル関係でバグあるみたいだけどそれって初期レベル99にしなくてもレベル1で同じステータスにすりゃいいんでないのとか
 頭が痛くなる会話とか通過できる神社の段差とかエターナルの海を陸地で塗りつぶしただけみてーなつまらないフィールドとか
 何も無さ過ぎるせいでなくてもやたら高く感じるエンカウント率とか奥の方のボス倒した後の会話で霊夢と天子消えてるとか
 ところどころ根元が無いうえ入ってから中間まで戦闘全逃げで10分、最奥なら20分くらいかかるほどクソ長い一本道の魔法の森とか
 このあもりにも何も無い長いだけの魔法の森は何が面白いと思って設定したんかなこれ
 全く雑魚と戦おうと思えない一方通行のおかげで雑魚ドロップが楽に狙えるラルフさんの機能は実に良いと思う、居たのは最初だけだったが
 中間以降から給水所みたいに宝箱置いてあるけどマラソンに変わりないんだが…
 アリス加入したけど補助を中心とする戦い方をするとか書かれてるのに初期特技が光魔法単体攻撃と闇魔法単体攻撃だけってギャグか何か?
 人里のマップは良かった、北東に行けと言われたが北に歩く要素無かったけど
 そして駅で始まる触れるとがめおべら系の動くオブジェクト祭りダンジョン
 岩避ける→エンカウント→エンカ後ウェイト→岩止まらない→いくえふめい
 そして即死岩地帯を抜けたら再び始まる第二回マラソン大会 やっとの思いでボス前に来たと思ったらまた中間
 何故か覚えていないアイスアローを使うアリス 当たり前の様に弱点属性連発されて普通に1万とか食らうけど戦車強過ぎじゃね?
 中ボス後のエリアから突然始まるシンボルエンカウント 尚ランダムエンカウントもする模様
 シンボルエンカウントの方は逃げれない、ランダムエンカ後とかロード後のウェイトで泥沼になった時はそっとAlt+F4を押した
 途中シンボルが横一列に並んでる地点があってそこで約10連戦の泥沼になった時は変な笑いが出た
 そして次のマップで移動速度が上がるシンボル達 普通にやっても5連戦とかザラ、逃げ過ぎるとこちらより早いシンボルに捕まって30連戦も
 ランダムエンカから逃げる→クッソ素早いシンボルエンカ兄貴「やっほ^^」でストレスがマッハ
 どうにか全員倒してアリスとかのレベルが11くらい上がったけど未だに新しい魔法すら覚えない 補助使い(暗黒微笑)
 というか攻撃ブーストⅠ以降誰も新技覚えない
 あと雑魚ドロップとやらも一つも出なかった 一度手に入らないと確率も落とすアイテムもわからない図鑑とはいったい
 なんか自分回復しようとして耐性で無効化してるっぽい変な雑魚もいた
 30分ほどかけてやっと追尾高速シンボル地帯抜けたと思ったら超速ランダム移動シンボルで心折れる もちろんランダムエンカもあるよ
 ランダムエンカ全逃げなのに3000近くあったMPが尽きるとかsyれにならん
 そしてやっと到着した闘技場で始まる各キャラで1対1、アリスだけ回復手段(補助手段も)無いから弱い技撃ってくる様に祈る運ゲー
 やられてもゲームオーバーじゃないけどまた天子からになる はまじ
 アリス「それに私ソロで戦うキャラじゃないんだけど(回復なし&全体補助持ち)←まだ単体補助すら覚えてない
 恭夜さん何やってんの… 白夜航はまだ触って無いけどリゼルとかいうのもそのキャラなんだろうか
 放送は終わりと言いつつもう一度調べるとまた始まるテレビ
 二階の隅の宿に行こうとするとこのバージョンはここまでだと神に言われる
 
 俺約二時間も何やってたんだろう…
 きつい言い方になるけど太陽と月光の2回攻撃でバラバラに引き裂いてやろうかと思う程度には駄目要素の塊、糞ゲーとしか言えん
 ついでにここではブロなんとかはあまり良く思われないから骨にされても文句言えないぞ
 やはりなんとか鉄は害悪だな今回のでそれが良くわかったよ>>417感謝とか言われたくないなら一度デバッグ機能無しでテストするべき
 デバッグ機能ってのは全ステカンストする通常じゃ絶対手に入らない装備使うとかCtrlキー押しっぱの地形無視移動とかF9のスイッチ変数弄りの事な
 画像はこちらより早いクソ大量のシンボルに囲まれてアヘ顔ダブルてんこ これ1つが1エンカです(半ギレ)
 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27603.png
 
        
        
                
        - 
            
             コピペじゃないよね? 大したもんだというか三行にまとめてくれと言うか。 
 
        
        
                
        - 
            
             毛嫌いしてる人がいるらしいが、名前からわかるなら回避しやすくて親切じゃね? 
 
        
        
                
        - 
            
             長文乙だが、人里マップはデフォです 
 
        
        
                
        - 
            
             読むのに恐ろしく時間がかかりそうな長文・・・俺でなきゃ見逃しちゃうね 
 
        
        
                
        - 
            
             ここまで長い感想(指摘?)は初めて見た 
 
        
        
                
        - 
            
             ・最奥まで全逃げで20分かかる雑草一本も分岐も無い魔法の森(最初のダンジョン)
 ・高ランダムエンカウント+触れると即死する移動オブジェクト避け(二番目のダンジョン)
 ・高ランダムエンカウント+主人公より早い大量のシンボルエンカウント(同上)
 
 三行ならこんな感じか、長文になる時はテキストで上げるべきだったかすまぬ
 
        
        
                
        - 
            
                                、、、 , , _
 ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
 .   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
 l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい・・・!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
 /    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
 |      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう・・・
 ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ・・・!
 l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
 || !    、\            ||. /      :|
 || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ・・・!
 || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
 ||     _           /-─   / ヽ|   >>427っ・・・!
 ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
 ||. {三二    | │          /   /
 ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
 
 画像くそふいたw
 
        
        
                
        - 
            
             恭夜って他ゲーのオリキャラ勝手に使ってんの? 
 
        
        
                
        - 
            
             恭夜さんってRISE氏の『東方悠久闇』に出てくるオリキャラで
 ラルフさんはツクールVXのデフォルトキャラだったはず
 
 ラルフさんはともかく、恭夜さんは完全に駄目でしょ
 
        
        
                
        - 
            
             >>417
 ちなみに、技を覚えないのは恐らく原因の分かっていないバグのせいです
 設定ではレベルが上がる毎になんらかのスキルを覚えます
 一応は言いますが、テストプレイではデバック機能は使っていませんよ?
 イベントでのアイスアローなどに関しては
 適正レベルだったら覚えている、という事でやっています
 一応エンカが異様に多い場所に関してはテストプレイで、敵が弱すぎる&MP再生のせいでMP全然へらねぇ
 それだったらエンカを増やしてみるか、という意味があります
 ちなみにテストサムライに関しては
 ポルターガイストの時点で適正レベルまであれば122、ポルターガイストの経験値で123に上がり
 「ダークボルト」という魔法を覚えます、そしてコレを使えば、数発使うだけで
 簡単に倒せます、という理由です
 また、戦車に関しては
 霊夢の場合は防御が低い&弱点なのでダメージが大きい
 天子の場合は防御は高いが弱点なのでそこそこダメージが大きい
 アリスの場合は弱点ではないのでそれほどダメージを受けない、という意味があります
 あと敵のドロップ品は「落とせばラッキー」くらいの確立です
 基本的に敵のドロップ品は目に付く場所の宝箱にある分で十分攻略可能というレベル
 駅の即死トラップについては
 エンカするとトラップが動いて危険、なのはありますが
 逆にエンカが無いと、普通に歩くだけでまったく意味が無い、という理由です
 あと神社の壁抜けは、唯のバグっぽいです
 
        
        
                
        - 
            
             >>417
 ちなみに、技を覚えないのは恐らく原因の分かっていないバグのせいです
 設定ではレベルが上がる毎になんらかのスキルを覚えます
 一応は言いますが、テストプレイではデバック機能は使っていませんよ?
 イベントでのアイスアローなどに関しては
 適正レベルだったら覚えている、という事でやっています
 一応エンカが異様に多い場所に関してはテストプレイで、敵が弱すぎる&MP再生のせいでMP全然へらねぇ
 それだったらエンカを増やしてみるか、という意味があります
 ちなみにテストサムライに関しては
 ポルターガイストの時点で適正レベルまであれば122、ポルターガイストの経験値で123に上がり
 「ダークボルト」という魔法を覚えます、そしてコレを使えば、数発使うだけで
 簡単に倒せます、という理由です
 また、戦車に関しては
 霊夢の場合は防御が低い&弱点なのでダメージが大きい
 天子の場合は防御は高いが弱点なのでそこそこダメージが大きい
 アリスの場合は弱点ではないのでそれほどダメージを受けない、という意味があります
 あと敵のドロップ品は「落とせばラッキー」くらいの確立です
 基本的に敵のドロップ品は目に付く場所の宝箱にある分で十分攻略可能というレベル
 駅の即死トラップについては
 エンカするとトラップが動いて危険、なのはありますが
 逆にエンカが無いと、普通に歩くだけでまったく意味が無い、という理由です
 あと神社の壁抜けは、唯のバグっぽいです
 
        
        
                
        - 
            
             >>436
 恭夜さんの素材に関しては
 素材の製作者の素材ページのヤツです
 悠久闇などの、ゲームのデータからむりやりとった、などそういうのではありません
 あと、前の分で忘れていましたが、テレビが何度も見れるのは
 
        
        
                
        - 
            
             >>436
 使用許可を取ってるかどうか何て第三者には分からんのだから、頭ごなしにダメと言いつけるのもどうかと思うぞ
 
        
        
                
        - 
            
             俺もやってみたけど最初のダンジョン何とか終えて2つ目の即死岩流れてくるだけのと代わり映えのしないザコ見てああ似たような長さの続くんだなでギブ。
 難易度は低くてMP自動回復するから消耗無いけど、エンカ率高くて結構高い推奨レベルになるような調整されてる量のザコと戦わせるせいで
 水で薄めに薄めたカンスト後のMMOみたいなゲームだった。マップ小さくして自動回復無くして報酬上げるなりしてプレイ時間短くさせれば割と普通になると思う。
 ただブログの8年前ぐらいに良くある空気やゲーム紹介文から感じた地雷臭に対して最初の天子の説明以外は思ったより普通に感じた。
 
        
        
                
        - 
            
             >>438
 言いたい事はなんとなく分かるんだが、もうちょっと短く分かりやすく書いてくれないか?
 説明に必死になるあまり逆に伝わりにくくなってる
 
        
        
                
        - 
            
             >>442
 アリスが補助とかアイスアローを覚えていないのは原因不明のバグの原因
 エンカの嵐は敵が弱いから戦闘を増やした
 即死トラップはエンカご動かないと意味が無くなる
 ドロップ品は基本無いものと考えればOK
 戦車は銃属性の説明とか
 まとめるとこんな感じでしょうか?
 
        
        
                
        - 
            
             文が一々冗長だし、いろいろ余計なことまでしゃべりすぎ
 ブログか何かに書いて、ここにリンク貼ってくれたらいいよ
 
        
        
                
        - 
            
             製作者が「ちなみに」と言うと「ちなまれてもねぇ」と思ってしまう。
 少し意味合いは変わるものの「余談だが」とか「話はそれるが」に置き換えてみると違和感が良くわかる。
 
        
        
                
        - 
            
             >>439>>440
 申し訳ありませんでした
 
        
        
                
        - 
            
             長いなあ
 自分でリソース管理できていないのに無理矢理やらしてどうするんだ
 とりあえず>>427とそれに対する返答を見る限り、根っこの部分を全く考えてないって事は分かった
 
        
        
                
        - 
            
             >>393
 霊夢だって悪さする人間は退治するはずだよ。
 だから人間の味方じゃないのかったら否。
 
        
        
                
        - 
            
             東方身内無双ちょこっと版っていう、東方俺達之嫁無双作った人の新作体験版来てたよ!
 恭夜さんも使えるよ!
 ただし
 ・東方白夜航
 ・東方悠久闇
 ・美鈴の冒険
 ・魔理沙とかの冒険
 ・東方俺達之嫁無双
 をプレイ事前推進みたいだけど
 
        
        
                
        - 
            
             そりゃまあ身内ゲーだしなあ
 二人の作者の作品かオリキャラが好きならいいんじゃね
 
        
        
                
        - 
            
             開始時にいろいろ職業を選べるゲームツクってるんだけど
 どの職業を選んでも最初はみんな同じ基本ステータス、
 あるいは職業ステータスにするかで迷ってる。
 
 職業ステってのは、例えば魔法使いなら基本ステより、かしこさが高くMPが高く
 HPや防御が低い……みたいな補正済みステータスな。
 
 自分でもどっちがいいのかよくわかんなくて、後々職業ごとにステータスの伸びに違いが出て来るのも
 面白いかもと思うしなあ……みんなの好みは?
 
        
        
                
        - 
            
             自分ならキャラごとにベースになる成長率があって、職業によってそれに補正かかるってやるかな。 
 
        
        
                
        - 
            
             職業ステのが良いんじゃないかな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>452案みたいな職業同じでもキャラの元の適正によって微妙に成長値が違うタイプが好きだな
 微妙ステになるキャラがいる? 愛でカバーしろ、愛で
 
        
        
                
        - 
            
             職業は補正だけのほうがいいなー、キャラ成長はそれぞれのキャラで差別化して
 LVうp時に職業のステボーナス+とかあったら嬉しいな
 
 そうなると、やりこみや救済措置でステボーナスだけを残したままLV下げできる施設もほしいなぁ
 LV下げやりこみの要素でLV制限ダンジョンとか考えたが、途中で放り出す自信あるなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             世界樹みたいな固定なのかドラクエみたいに変更がきくのかにもよる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>456
 実は職業というより、エルフとかホビットみたいな「種族」に近いから
 完全固定でいかせてもらうつもり。
 はじめからそう言えば良かったなww
 
 レトロゲーのGBサガ2わかる人向けに言うなら、初めに人間かエスパーガールかとか選ぶよな?
 ああいう感じ。
 
        
        
                
        - 
            
             キャラごとの差別化があるとしたら
 戦士系キャラは戦士系職だと圧倒的に有利!ってバランスではない方がいろいろな組み合わせを楽しめそう
 
 たとえば妖夢を魔法使いにするとどんな魔物にも対応できる魔法剣士をロールプレイできたり
 
        
        
                
        - 
            
             どんな魔物にも対応できるって差別化する気感じられないんですがそれは 
 
        
        
                
        - 
            
             ぶっちゃけどんなシステムだろうがバランス調整さえ上手ければ面白いしね。
 自分のやりたいような、そしてモチベが続くようなものを選べばいいよ。
 
        
        
                
        - 
            
             気になったから>>417をDLさせていただいたけど
 DLしただけでかなり突っ込みどころ満載で驚愕しました。
 ゲームが圧縮されておらず、ツクールのフォルダごと入ってるので
 中身がいじれるようになっている(いじりませんが)
 あとHardとEasyの違いと書きたいのでしょうか
 HardがHadr、Hadeと色々書かれていてかなり誤字が多いように見受けられます。
 Hadrでプレイさせていただこうと思います。
 
        
        
                
        - 
            
             ハドルでワロタwww 
 
        
        
                
        - 
            
             魔法の森で心が折れた orz 
 
        
        
                
        - 
            
             霊夢の技の説明で「殴」が「欧」になってたような気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             外国の方なんだろうか、ここで挙げれないほど誤字が多い。 
 
        
        
                
        - 
            
             東方病有栖の続編で
 ふりーむ!の東方病世界
 
 発見
 
        
        
                
        - 
            
             みすちーとルナサとレイラが出る作品はまだか 
 
        
        
                
        - 
            
             無けりゃ作ればいいじゃない 
 
        
        
                
        - 
            
             レイラかぁ・・・
 あの手の設定だけキャラは受け手のイメージが統一されてないからなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>465
 英語圏ではその間違いもおかしいべw
 漢字圏ならその欧・殴は共に「おう」とは読むから変換ミスだとは思う。
 ここでの文章も一所懸命に説明しようとして
 焦ってたように見受けられたので、
 ただ単にオッチョコチョイな人なんじゃね?
 
        
        
                
        - 
            
             レイラってビジュアルからキャラ付までこれってものが無い気がするんだけど
 出してくれって人はそのへんどうなんだろう
 俺が知らんだけで大妖精みたいな二次でよくみるパターンがあるんだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえず病弱っぽいけど三姉妹を騒霊として生み出すくらいの力はあるから
 その辺からイメージ膨らませてあとはその場のノリで適当に
 
        
        
                
        - 
            
             レイラはプリズムリバーたちの生みの親だ
 ということは知ってる
 
        
        
                
        - 
            
             髪は緑髪の事が多いな 
 
        
        
                
        - 
            
             緑のロングヘアー
 青い服にヘアバンド
 リリカより少し幼い
 
 俺が知ってる特徴はこれだけだ…
 まぁジグリパフさんのところの顔グラ素材がまさにそれなんだが
 
        
        
                
        - 
            
             レイラ以前にまず虹川姉妹がオールスターしか出番がない気が 
 
        
        
                
        - 
            
             連休の間、台風が来たから家に引篭ってtktkしてたけど、思ったほど作業が進まなかった
 
 >>148
 フランちゃん可愛い
 複雑ではなくシンプルなシステムだったので、気楽にプレイできました
 フランちゃん可愛い
 
        
        
                
        - 
            
             まずどうやってレイラが好きになるのかからさっぱりわからん 
 
        
        
                
        - 
            
             そろそろプリズムリバーが3人で1キャラ枠の作品がでても良いと思うのだが 
 
        
        
                
        - 
            
             あれ?俺の中のレイラは灰色の髪で緑の服のイメージなんだけど
 どこから来たイメージだろう
 
        
        
                
        - 
            
             姉妹とかをまとめることで色々少なくしつつキャラたくさん出すみたいな 
 
        
        
                
        - 
            
             今まで複数人で1キャラ扱いのキャラがいた作品ってあったか? 
 
        
        
                
        - 
            
             自然癒の霖之助/朱鷺子とかはどうだろ
 三人で一人分は三月精の方が実力的に似合う気がする
 
        
        
                
        - 
            
             敵だったら見たことある。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>476
 実は三姉妹がピンで加入するゲームは
 ルナサ、メルラン、リリカで一作ずつ存在する
 
 >>478
 普通に絵とかSSとかじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             味方で三人一組だとメニュー画面の顔グラで困るような 
 
        
        
                
        - 
            
             目元の部分切り抜いて一つの顔グラに押し込めばいいんじゃない
 加工NGだとできないけど
 
        
        
                
        - 
            
             自分で描けばいいんじゃない、三人が頬すり寄せあってる感じのを 
 
        
        
                
        - 
            
             >>486
 サイズ縮小して3人分を顔グラに詰め込む
 
 そして初登場時のイベントでツッコミのセリフを喋らせてメタなギャグを挟む
 
        
        
                
        - 
            
             そこまでして人数削減する為に適当な扱いに押し込めるなら出ない方がまだありがたいw 
 
        
        
                
        - 
            
             削減というか3人一枠なら使いたいと思うくらいのファンは割と居るように思う 
 
        
        
                
        - 
            
             ポ○モンのダグ○リオとかみたいに最初から三位一体でそれぞれがそこまでピックアップされてないならともかく
 一応それぞれに確固たる個性があってそれぞれ別能力と別人格と別々の強さ設定あるのに
 人数削減の為だけにまとめて個性クソ食らえ状態なら、ねぇ・・・
 
 それぞれ単体にはあまり興味ないけど三姉妹揃ってたら大好きとかいうファンなら知らないけど
 三人組自体じゃなく三人のそれぞれがそれぞれとして好きな身としてはその扱いなら回避する。少なくとも俺は
 
        
        
                
        - 
            
             大妖精とチルノがひとまとめにされてたやつなかったっけ 
 
        
        
                
        - 
            
             三位一体と個々人に変更できるようにしよう(提案) 
 
        
        
                
        - 
            
             最初は三人一緒の顔グラで技を使うとバラケるのか 
 
        
        
                
        - 
            
             三月精を魔壊屋姉妹の式神みたいな扱いにしようとしたことはある
 さよならするのはルナ茶で
 まあエターなったか
 
        
        
                
        - 
            
             アシュラマンみたいに三面にして
 メインに会話に参加する子だけクルッと回転して正面向くようにすりゃいい
 
        
        
                
        - 
            
             ライブアライブの功夫編方式で 
 
        
        
                
        - 
            
             聖剣LOMのセーブ画面で仲間とPCの顔グラがおしくらまんじゅうしてるのを思い出した 
 
        
        
                
        - 
            
             探究記のリリー方式とか 
 
        
        
                
        - 
            
             ポタラでフュージョン 
 
        
        
                
        - 
            
             三姉妹や三妖精に限らず、紅魔館、白玉楼、永遠亭みたいに家ごとに1キャラにして他の連中も纏まってるなら分かるんじゃないのかね。
 いやまあ家ごと全員が1キャラなのは顔グラぎゅうぎゅう詰めになりそうだからペアにしとけって感じだけどさ
 
        
        
                
        - 
            
             三人ぐらいならYの形で区切れば辛うじて収められるが
 紅魔館や永遠亭は流石に無理があるな
 
        
        
                
        - 
            
             スパロボの小隊やパートナーシステムみたく何人かを自由に組んで1ユニット扱いにできればいいんじゃね
 スキルを共有したり、メインになるキャラに対してサブに回るキャラで補正が係ったりみたいな
 メインかサブかも戦闘中に変えられたりとか
 
        
        
                
        - 
            
             ○○の予感!のAAみたいにすれば多人数でもいけそう 
 
        
        
                
        - 
            
             問題はイベントシーンよ
 多人数で動くほど面倒臭い
 
        
        
                
        - 
            
             やろうとすれば分かるけど
 デフォの顔サイズは96x96だか80x80だったかぐらいだから
 押し込むとかなりきついぞ。
 
 開き直ってサイズをでかくするか
 not隊列歩行みたいに、表示は1人だけど自由に変更可能
 とか発想を変えたほうが。
 
        
        
                
        - 
            
             32x32以下くらいの歩行グラ的アイコンでも並べて詰め込めばいいんでねーの 
 
        
        
                
        - 
            
             >>506
 なんかムゲフロでラスボス倒した後サブも含めて全員ズラッと並ぶ光景みて吹いたこと思い出した
 
 >>504
 7みたいにローテーションさせるとか?
 
        
        
                
        - 
            
             いっそ合体、分離コマンド作ってしまえ(適当) 
 
        
        
                
        - 
            
             じゃあ俺がルナと合体しよう 
 
        
        
                
        - 
            
             じゃあ俺はスターと 
 
        
        
                
        - 
            
             おまわりさんこいつらです 
 
        
        
                
        - 
            
             おさわりまん「私が来たからには大丈夫!任せなさい」 
 
        
        
                
        - 
            
             大して好きでもないのになぜ多人数で出したがるのか
 苦行以外の何者でもないぞ
 
        
        
                
        - 
            
             好きでもないって前提なんてあったか? 
 
        
        
                
        - 
            
             単純にPTメンバー多くなりすぎで管理面倒くさいとかお留守番作りたくないとか永や地や星早苗の再現だとか色々あるだろうに 
 
        
        
                
        - 
            
             東方キャラ全員大好き! って人以外はモチベ維持が難しそうって話ならよく分かる 
 
        
        
                
        - 
            
             普通にRPGやってる限りせいぜい4〜6人くらいでしかパーティー組めないのがな… 
 
        
        
                
        - 
            
             流石に全てのキャラが好きではないがキャラが多いとデータベース埋めて行くのがすごく楽しい。
 仕様変更すると多大な労力となって跳ね返ってくるが。
 
        
        
                
        - 
            
             >>519
 やっぱり「全員使えます!」っていうのはSRPGが向いてるのかもな
 ただ、全員使えるわけじゃない幻想少女大戦ですら控えのメンツがかなり多いのに
 これが全員になるとSRPGだろうが何だろうが控えが大多数になるのは避けられないな
 
        
        
                
        - 
            
             >>521
 第2次αみたいに小隊制にすれば控えキャラ減らせるな
 
        
        
                
        - 
            
             ヴァーレンや緋王伝みたいに多人数参加型のRTSにする
 野望シリーズみたいな戦略シミュにして内政や輸送などで役割分担
 という方法でも全キャラ使用はできそう
 
 どちらにしろツクールで再現するのはキツイな
 
        
        
                
        - 
            
             そういやあの頃に戻りたいって更新停止してもう1年ぐらいになるのか・・・
 神霊勢もいたけど勢力としては存在してなかったんだよなあ
 
        
        
                
        - 
            
             タコ殴りとかあったね 
 
        
        
                
        - 
            
             こんなところで緋王伝が出てくるとは思わなかった
 霊夢が妖怪を使役するSLGか…
 
        
        
                
        - 
            
             多人数参加型の東方RPG
 マール王国 天使のプレゼント風
 
 中国語の東方RPG(マール王国 天使のプレゼント風)
 1戦鬪,25体東方キャラ出撃可能性有る
 
 敵味方合計が最大50体の東方RPG
 
        
        
                
        - 
            
             まあプレイヤーは全キャラ使いたいわけじゃなく好きなキャラ使いたいってことが多いだろうから
 別にパーティ4人でも問題ないわな
 好きなキャラが多い人はあれだが
 
        
        
                
        - 
            
             拙者はハーレムが好きな故、魔幻想のPT人数には好感を持ったでござる 
 
        
        
                
        - 
            
             40人近い女の子が大行進する幻想譚をプレイしてみてはどうだろうか 
 
        
        
                
        - 
            
             あれってパーティーに入れておかないとどんどん好感度下がってくんでしょ?
 それ以前の問題としてバランスが論外だけど
 
        
        
                
        - 
            
             しかもあれパーティーに固定で野郎が一人いるけどハーレムと呼べるのか
 シナリオも滅茶苦茶だしもう1年近く更新も無いが
 
        
        
                
        - 
            
             逆に女オンリーでハーレムと呼ぶのかという 
 
        
        
                
        - 
            
             もはやエター臭がしてるしな。
 
 これは制作者全般に言えることだけど、
 もうやる気が無い、作らんぜよってなら辞めた宣言、
 シコシコ続けてるなら月一の生存報告くらいは欲しい所。
 2011.03.11以降音沙汰無いのとか勘弁だぜ。
 
        
        
                
        - 
            
             唐突だが、守矢一家ってこっちの世界にいたときも神社に住んでたっていう明確な原作設定あったっけ?
 実はこっちではもう守矢神社は失われててボロアパートかなんかに住んでたってう設定にしたら矛盾する?
 
        
        
                
        - 
            
             風神録のキャラ設定に「神社ごと引っ越してきた」と書いてあるから
 少なくとも失われていたという事はないと思う
 
 ただそこに住んでいたかどうかまでは分からんが
 
        
        
                
        - 
            
             どこに住んでようと別に問題無いけど、
 神社自体が無かった事にしたいなら、説明は要るだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             一つも完成作品持ってない作者で3年とかかけてる作品って完成する気がしない 
 
        
        
                
        - 
            
             ドキッ 
 
        
        
                
        - 
            
             ボロアパートのドアに注連縄がひっかかってなみだ目の神奈子様が描写されるなら問題ない 
 
        
        
                
        - 
            
             あれどこの出入り口でもひっかかるだろうな 
 
        
        
                
        - 
            
             聖☆おねえさん? 
 
        
        
                
        - 
            
             ちゃんと横向きになってるんだよ 
 
        
        
                
        - 
            
             引っ越しのバイトしてた時の冷蔵庫を斜めにしたりして部屋に入れてたみたいに
 神奈子様が必死に角度変えて部屋に入ろうとしてるのを想像したら吹いたww
 
        
        
                
        - 
            
             がんばってるんだよ神奈子様だって
 注連縄外せばすぐ入れるけど、注連縄外したらただの綺麗なお姉さんになっちゃうからね
 
        
        
                
        - 
            
             神奈子「さ、さなえー…」
 早苗「神奈子様…」
 
        
        
                
        - 
            
             原作設定気になるぐらいなら作り替えた方がてっとり早いんじゃね 
 
        
        
                
        - 
            
             設定という常識に囚われてはいけないんですね! 
 
        
        
                
        - 
            
             神奈子様・改 
 
        
        
                
        - 
            
             >>517-521
 東方のキャラ数とテリトリー分けを見ててこんな形式を考えたが実行する体力と時間がないので
 ここにネタとして置いておく。多分東方シリーズだからこそ出来そうなネタとして。
 
 ・構図は、ステージクリア型RPG。
 メインエピソード=ステージを順番にクリアしていき、最終エピソードをクリアすればエンディング。
 ステージクリアをするごとにエピソード選択画面に移行し、そこからまたステージを選んで・・・という具合。
 ・サガフロ2みたいにエピソードが散らされており、選択画面パートから選ぶことでRPGパートに移行する。
 基本はメインエピソードだけをクリアすればEDに到達できるが、合間に別視点や別場所でのお話を描いたサブエピソードが存在しており、
 クリアすると何かのボーナスを得れたり、活躍したキャラがメインエピソードへの出撃可能になったりする
 ・エピソードは採点方式採用。色々な出来事によって得点が上がり、採点時に色々とボーナスが取れる。
 あるエピソードで高評価を得ることで遊べる続き物エピソードもある。
 
 ・エピソード開始時にパーティを編成し、入れ替えありのRPGでステージを攻略して進めてゆく。
 エピソードが終わったら基本的にパーティは解散。
 ・エピソードの攻略は
 「PT入れ替えでも外せない完全な固定キャラクター」
 「PT入れ替えに対応しているが、PT全体に固定ではいるキャラクター」
 「PT入れ替えに対応している、出撃準備や拠点で参加・離脱ができる選択枠キャラクター」
 「選択枠キャラクターの中でも、時系列の多くを無視して参戦できるお気に入りキャラクター」の団体で進めてゆく。
 ・エピソードごとに参加できるキャラは決まっているが、キャラ特性を最大限に生かせばフリー選択枠使わなくても満点取れる程度に調整
 
 ・エピソード開始時は基本的にLv1からスタートする。エピソードクリアでLvはリセットされる。
 経験値の代わりに[P]を溜めてパワーアップという名のレベルアップをしたり、
 面の中に散らばったイベントをクリアして能力底上げや持ち越せる技の追加をしたりしてゆく。
 ・パワーアップで充実するのは主に通常攻撃や自動効果系。細かいところで楽になるが、なくても何とかなるかもしれない
 スペルカードやラストワードは基本TPで制御する。TPさえ考慮すればいつでも撃てる。
 ・ステージごとにLv上限あり。後のステージほど上限が緩くなり、キャラによっては技能の幅も広がる。
 
 ・エンカウントは3種。基本的に戦闘回避しやすいほど敵が強いが、エピソード固定メンバーで弱点を狙えるのは共通。
 ・ランダムエンカウントで出てくる敵は基本的に全体攻撃で弱点が合えば一掃できる程度の強さ。
 ・タイミングエンカウントで出てくる敵は、弱点を数人がかりで付けばすぐ倒せる程度の強さ。
 ・シンボルエンカウントで出てくる敵は基本的に小ボス程度の強さが標準。メタをはればステージボスよりは楽に倒せる。
 ・シンボル、同強敵、固定ボスはキャラごとの特定スペルやラストワードで倒すとアイテムドロップ率が上昇する。
 ドロップマラソンを回避したい場合は、うまいこと超必殺技で華麗に決めてやりたい
 ・エンカウント雑魚は早く倒せば倒すほど旨味があるのでチャチャっと済ませるのが美しく、最善
 
        
        
                
        - 
            
             長いでござる 
 
        
        
                
        - 
            
             章単位で出るキャラ分けて、最終章で全員集合とか?
 これなら各章で各キャラにスポット当てられるし、いろんなキャラ使える
 ただ、これだと最終章が人数的に大変なんだよなー
 
        
        
                
        - 
            
             ステージことに編成して解散ってのは面白いと思った 
 
        
        
                
        - 
            
             連レスで悪いが、これ見て思ったのはアレだ
 SDガンダムGジェネレーション
 
 エピソード固定のキャラと独自編成のキャラを自軍として操作する点が似てる
 
        
        
                
        - 
            
             >>552
 この方式だと最終章はPT枠が2桁到達+ほぼ選択枠とかそんな感じになるかな
 あとこのキャラクターセレクト→章攻略開始ってシステム、書いた後で思ったんだが
 DQ4やLALというよりベルウィックサーガをイメージしたほうが分かりやすいかもしれない
 
 コスト制も面白そうだが、ちょっと踏ん切りがつかない。基本コストをキャラごとに決めて、エピソードごとに変動するとか?
 例:普段はスケジュール過密で参戦コストが高い某キャラだが、参加する名分があるエピソードでは安価に参戦できる
 
        
        
                
        - 
            
             訂正
 ストーリー進行のさせ方やタイミングはベルサガイメージなのだが、
 ステージ導入〜開始に関しては>>554の例のほうが正しいかもしれんね
 
        
        
                
        - 
            
             FF4TA 
 
        
        
                
        - 
            
             >>552
 幻聖魔や幽幻郷がその形式
 
        
        
                
        - 
            
             狼場刀もそれに近い感じだった気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             幻想水滸伝3が一番多人数処理出来てたかなー。あれ主人公4人におまけの敵側視点もありとかだから作る方が死ぬが 
 
        
        
                
        - 
            
             >>461
 とりあえず魔法の森とかは色々修正中です...
 圧縮の暗号化に関してはただのワザとです
 現段階では違いますが
 その内ボスとか雑魚敵の強さが自重しなくなると思うので
 ボスは兎も角、雑魚敵強すぎ、ふざけるな!
 ってなったときには、適当に弄っても別に問題無い、とかそういう意味です
 難易度を分けたのも同じような理由です
 あと誤字の方はちょっと急いで書いていたので多分そのせいかもしれません...
 
        
        
                
        - 
            
             いじれる状態で配布して詰まったらいじってくださいとか初めて見たw 
 
        
        
                
        - 
            
             作中にデバッグソードでも配置しとけ 
 
        
        
                
        - 
            
             あと上げてばっかだと何か言う輩がいるからsageとけ 
 
        
        
                
        - 
            
             というかAce持ってないといじれないしそれ以前にわざわざ中身いじってまでプレイしたい内容とは思わ
 エンカウント率を増やしてみた後でテストプレイはしてみた?
 魔法の森攻略開始からアリス加入までの長い間、ワクワクしてた?
 魔法の森には矢印や雑魚狩り用ラルフさんが居たのに駅には無いのは何故?
 原因の分かっていない致命的なバグがあると知りつつ公開したのは何故?
 お金の使い道は?
 駅の即死トラップを避ける時にエンカウントした後の動けない時間で即死トラップに当たった事はある?理不尽だと思わなかった?
 その普通に歩くだけで全く意味が無い魔法の森は何?
 ランダムエンカウントとシンボルエンカウントが存在しているマップで、戦闘後の硬直中にシンボルが来て連戦になる事に苛立ちませんでしたか?
 
 別に全部否定するわけじゃあないよ、だけどそんな適当で固めた自分の作品を自分で本当に「面白い」と言えるのかなって
 「適当」は免罪符にならないよ?それでも面白いと言えるなら全部アンチの戯言だと思ってくれ
 
        
        
                
        - 
            
             長文書くスレ民が一気に二人増えたおかげで
 俺の斜め読みする程度の能力が酷使され過ぎてヤバイ
 
        
        
                
        - 
            
             アへ顔ダブル天子で笑ってしまったじゃないか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>560
 3の内容もう覚えてないなあ
 ルックが何かしようとしてたんだっけ?
 とりあえずクリスの魔力はどうにかしろ
 
        
        
                
        - 
            
             >>565
 少なくても自分では「面白い」と感じてますよ、そうでなければ公開しようとは思いませんし
 一本道に関しては、分かれ道が多くて「これどっちが正しい道かわからずイライラし」という経験から
 バグに関しては確かに問題ですが一応は対策があったからです
 
        
        
                
        - 
            
             >>568
 クリスさんは脳筋なのがチャームポイントだろ!白鳳の紋章でいいだろ!
 というか、範囲攻撃魔法の仕様が味方を巻き込みすぎて真の炎の紋章()だから…
 
        
        
                
        - 
            
             ツクり始めた頃は「これ、完成したら絶対面白いぞ!」て思いながら
 高いモチベーションでやってるのだが
 テストプレイを繰り返すうちに飽きてきて
 「これ、本当に面白いか?」と言う気持ちが湧き上がってきて
 モチベーションがどんどん低下してきてエター
 
 あると思います!
 
        
        
                
        - 
            
             作者補正の熱意が冷めた時に面白いと思えないなら、それは客観的に見ても面白くないという事だ
 世に出してフルボッコにされる前に自覚が芽生えただけ幸運
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえず敵が早いのはいいとしてぶつかるとちょっと硬直するのだけはどうにかしてくれ
 硬直してるあいだにさらに接触エンカウントくらうハメとかどこの格ゲーだよ
 
        
        
                
        - 
            
             テストプレイで飽きてエター…じゃもったいないよな。
 テストプレイは誰でもできるけど、制作するのは基本的に作者だけなのだから
 優先順位をつけたほうがエターならずに済むかもしれない。
 
 ・作者自身のテストプレイは飽きない程度までに抑える(エター防止が最優先)
 ・その分、体験版なりでデバッグをその他プレイヤーに任せるか、友人達にしてもらう。
 ・作者はなんとかバグ直すなりして飽きる前に絶対完成版にこぎつける。
 
 結果、つまらなくても面白くても完成したという結果と経験値が残せるので次回作以降に活かせる。
 
        
        
                
        - 
            
             面白いのかな?と疑問を持つようになったらそれはクリエイターとしての成長だよ
 何が面白いのか、なぜ面白いのか、疑問を繰り返してゆけば段々とそれがわかるようになる
 
        
        
                
        - 
            
             俺の作ってるゲームおもしれええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!
 だけどMH4もおもしれええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!
 
        
        
                
        - 
            
             最近はアイデア出したら脳内で完成させて脳内でテストプレイして脳内で試行錯誤して脳内でうpして満足するのがマイブーム 
 
        
        
                
        - 
            
             >>573
 戦闘後の硬直の直し方が解らないので
 即死トラップは移動速度減少(恐らく半減
 エンカシンボルは数を大幅減少&エンカシンボルマップ一つ削除
 これで戦闘後の硬直にエンカが起こることはかなり少なくなりました
 
        
        
                
        - 
            
             2kの頃は体験版で自分でいじれて良かった
 4倍モードとかも出来るし
 
        
        
                
        - 
            
             なんちゃら鉄とかいうのはもう作者の性格からして、今後面白くなる気配が一切無いから、
 貴重な時間と手間と精神を浪費してまで付き合ってやらないのが一番得だよ
 
 だってプレイヤーからの問題点etcetcの指摘に対して「どう直すか」じゃなくて
 「どう言い訳するか」しか考えてないってのがレス見ていても伝わってしまうもん
 そりゃ傍目からみても「あ、こりゃ駄目だな」と思うのは決しておかしな事じゃない
 実際殆どの人がプレイどころかDLもせずスルー決め込んでると思うよ
 
 流石に出てる意見(場合によっては文句)を全て鵜呑みにしろとまでは言わないけど、
 せめて自分の技術や知識で改善する事ができるかできないか、
 自分の作りたいゲーム像を崩さずより良いゲームにするために直すべき事なのか、逆に直さない方が良いのかを、
 一考しておく程度の事はやっておかないと駄目でしょう
 端からどれもこれも直す気ゼロでいちゃ、そりゃ誰だって期待しなくなるのが当然だよ
 
 自分が苦労して作ったゲームを悪く言われたら辛いと思うのは当然だけど、
 そこでどういう風に立ち回るのか・・・そこが一番「作者の腕」が現れる所だよ
 だからこそ、直すか突っぱねるかのどちらにせよ、慎重に考えて行動しないといけないんだよ
 
        
        
                
        - 
            
             だから文長いんだよ 
 
        
        
                
        - 
            
             それでどうしてRPGなんてやってるのか不思議でならない 
 
        
        
                
        - 
            
             >技を覚えないのは恐らく原因の分かっていないバグのせいです
 もう何と言うか、にじみ出てるよね
 
 2行で十分だ
 
        
        
                
        - 
            
             >>1の作者への人格批判や中傷はお控えくださいというのが読めない馬鹿がいるようだな
 
 まぁ、作者の方ももうここには来ないほうがいいと思うけどな
 
        
        
                
        - 
            
             長文ちゃん三人目か疲れるなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             どう考えても作者は厨房工房のガキなんだから、んな高度な作品期待しちゃダメよ。
 んな水増しした長文でボコボコにして作者の牙折ろうとしなくてもいいっしょ。
 ガキは勝手に育つんだから、駄作だと思ったのならそれっきりそっとしておけばいいのさ。
 これくらいの年の子ってのは、大抵、褒めなければ伸びないのだから。
 
        
        
                
        - 
            
             「千里の道も一歩から」
 焦らず行こうや。
 
        
        
                
        - 
            
             でもたまにこーいう作品出てくると自分の作品がマシに見えて安心する(屑 
 
        
        
                
        - 
            
             どんな作者も失敗を積み重ねて人気のある作品が作れるようになった
 その過程だと思えば何ら恥ずかしいことではないと思う
 
        
        
                
        - 
            
             せやな 
 
        
        
                
        - 
            
             陰陽鉄ファンは東方ファンではないんだから
 価値観が違うのは当たり前だろう
 だからゲームが腐ってようと長文使って反論するもんじゃない
 だって東方ファンじゃないんだから
 
        
        
                
        - 
            
             俺はそれ以前にパロ系や顔グラが統一されていないゲームは苦手だなー
 キャラ同士の会話内容が痛いとそこで折れてしまうべ
 
        
        
                
        - 
            
             素材全部の有無確認せずに決めたら書籍キャラや近年の作品のキャラだけ別グラになるのはよくあること 
 
        
        
                
        - 
            
             IKEさんオッスオッス 
 
        
        
                
        - 
            
             また原理主義者が沸いたのかw 
 
        
        
                
        - 
            
             さっきの長文は原作とも鉄とも無関係でどのゲームにも通じることだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             そっちじゃなくて>>591のことじゃない?
 まあ俺は両方楽しめるからなんでもいいけど
 
        
        
                
        - 
            
             はちくまネタもあるとか書いてあるし
 やっぱはちくまリスペクトに当たり無しだな
 
        
        
                
        - 
            
             逆に何のリスペクトなら当たりなんだろうな 
 
        
        
                
        - 
            
             東方とか 
 
        
        
                
        - 
            
             当たりじゃないリスペクト以外 
 
        
        
                
        - 
            
             逆に何のリスペクトなら当たりなんだろうな 
 
        
        
                
        - 
            
             ごめん誤爆った 
 
        
        
                
        - 
            
             『霊夢と魔理沙の暇つぶし』等の製作者ですが
 第1作め〜第3作めの軽微なバグ+αを修正したver1.01パッチを
 作ったので置いておきます DLキーワードは各作品のパスと同じです
 
 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3032425.zip
 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3032433.zip
 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3032440.zip
 (上から順に第1作、2作、3作めの修正パッチ)
 
        
        
                
        - 
            
             各作品のパスと同じですって点が異常にめんどくさいです 
 
        
        
                
        - 
            
             find、power、あとなんだっけ 
 
        
        
                
        - 
            
             というかDLパスくらいアドレスに含んでおきなさいな
 誰も損しないし手間だって全く同じだから
 
        
        
                
        - 
            
             せやな 
 
        
        
                
        - 
            
             wikiの各ページはパスワード入力済み状態で修正してきた。 
 
        
        
                
        - 
            
             このレス見られる人にしか落とさせたくないんじゃ無いのか?
 不用意にそういうのは良くない
 
        
        
                
        - 
            
             落としてほしくないバグ修正パッチとは 
 
        
        
                
        - 
            
             1.自分の作品のpassが忘れられるはずがない、と思っている
 2.passがわからねぇぇ!って掲示板で騒がれているのをみてニヤニヤしている
 
 さて
 
        
        
                
        - 
            
             真意はどうであれ、開始するまでに無駄な手間があるとそれだけでやる気が失せる 
 
        
        
                
        - 
            
             パスなんてtohoでいいんじゃね?とは思う
 まぁ作品ごとに因んで付けたくなる気持ちも分かるが
 
        
        
                
        - 
            
             >>610
 すでに作者さんのサイトにも更新記事が載ってるし、
 ここでしか見られたくないってのがホントだとしたらネット上に投下した段階で意味ないんじゃ?
 会員制サイトならまだしもここは世界中から不特定多数がアクセスできる場所だからね。
 
        
        
                
        - 
            
             パスはその都度書いといた方がいいと思う。 
 
        
        
                
        - 
            
             斧なら?key=○○がある 
 
        
        
                
        - 
            
             key=かぎ 
 
        
        
                
        - 
            
             話題も落ち着いたようだし、よかったらこれを聞いてもらえないだろうか
 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3032606?key=ツクール
 これの10秒〜35秒くらいの部分でシンバル(?)の音が急にうるさくなるのが個人的に耳について、
 これを通常戦闘音楽にすると耳が疲れそうなんだが俺だけ?
 おまいらの環境でどう聞こえるか試してみてもらえないだろうか
 ちなみに4時間後に自動で削除されるようになってるので4時間後以降にこのレスを見た人はすまん
 
        
        
                
        - 
            
             すまん、パス日本語にすると文字化けするのか……
 こっちで頼みます
 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3032616?key=toho
 
        
        
                
        - 
            
             イヤホンだが、前半と比べると確かに気になるね
 10秒で終わる超速戦闘RPGにすれば良いよ!
 
        
        
                
        - 
            
             ?key=の代わりに半角スラッシュでも代用できるよ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>620
 うちはDENON製コンポの50Wスピーカーで
 PCの音出してるのでソレで聴いてみた。
 ズバリ!と言ってしまうと
 シャカシャカ音が高音域で違和感バリバリすぎると思った。
 あれなら無い方がいいかな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>619-620
 明らかに耳障り。
 音量のせいもあり、楽器配置的にもオーケストラで言うなら指揮者にあたる場所 (要は一番目立つ) で鳴っているように聴こえる。
 それらの楽器はバンドのドラムなどをイメージしてもらえば分かるが、最後部に配置されるのが普通。
 
 ただ、それを除けば曲自体は悪くない。
 戦闘よりは何か急かされているシーンに合いそうではある。
 
 >>619 のは全角文字がリンクにされないだけであって、文字化けではなくちゃんとダウンロードできる。
 他にも括弧閉じ以降がリンクにならないなどもある。
 
 例
 ttp://aaaaaaaaaaaあああ
 ttp://aaaaaaaaa(bbbbbbbbb)
 
        
        
                
        - 
            
             それ原曲はそんなシンバル強くなかったはずだけどあえてそう調整したんかな? 
 
        
        
                
        - 
            
             【タイトル】はっちゃけ大ちゃん 〜紅魔館くらいしす!?〜
 【ダウンロードURL】ttp://space.geocities.jp/himananashi/game.html
 【制作ツール】VX
 【容量】約16M
 【プレイ時間】作者プレイ3時間 通常4〜6時間?
 【ジャンル】至って普通のRPG
 【出てくるキャラ】紅魔勢
 はじめてふつうのRPGをつくりました。
 ギャグ・メタネタ・ネタたくさん注意。
 ちょっと難易度シブいかも?
 
 やっとふつうのRPGができたよ 作品自体だすのも1年ぶりな気がするで
 基本このスレに張り付いているのでバグ報告とかはこのスレかツイッターでよろしくおなしゃす
 
        
        
                
        - 
            
             宝箱一つ一つに会話あるのはなかなか楽しいな。所々無理に喋ってるところが
 死んでゲームオーバーの仕様ならボス前セーブは危険じゃないか
 
        
        
                
        - 
            
             いつの間にか拾ってたにくで護符が沢山買えるな… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>619だがおまいらさんくす
 やっぱり俺だけじゃなかったか
 通常戦闘で使えそうな曲は他にもあるんで別のにしとく
 
 ちなみに原曲は有料のフリー素材でもっと長い曲だが、ぶつ切りにしてる以外は加工してない
 あんま知られてないかと思ったが>>625みたいに知ってる人もいるんだな
 
        
        
                
        - 
            
             >>620
 この曲のシンバルが強くなるのって後半からじゃなかったっけ
 最初はバックでなってて途中で消えてそれでその後大きめに入ってくる
 曲全体を見て通せばシンバルそんなに目立たないんだけどなあ
 
        
        
                
        - 
            
             最近流行ってる某ゲームを見てると
 スキルや装備をセットして戦闘はオートを眺めてるのもアリかな
 と思ってみる
 何事もバランスがよければ大丈夫なんだろうケド
 
        
        
                
        - 
            
             エルファリアシリーズが再評価されると聞いて 
 
        
        
                
        - 
            
             >>631
 マウス操作できるならありだと思う
 
        
        
                
        - 
            
             オートで眺めると聞いて某巣作りとか某洋菓子タワーディフェンス系思い出したがエルファリアときたかw 
 
        
        
                
        - 
            
             作業ゲーや放置ゲーはそっちのが良さそう
 RPGてかSLGになるが
 
        
        
                
        - 
            
             はっちゃけ大ちゃん〜紅魔館くらいしす!?〜  バグ報告
 
 守りの魔導書の効果説明:全体 しかし使用時→単体
 
 ゲームはとても嬉しく遊んでいます
 
        
        
                
        - 
            
             霊夢達が三月精を鍛えてオートで戦闘するRPGの企画なら脳内にある
 しかし、今作ってるのを先に完成させたい
 
        
        
                
        - 
            
             スキルや装備のセットもオートでいいよ
 ゲームスタート選んだら見てるだけ
 
        
        
                
        - 
            
             フリゲ制作の人工知能の開発に着手するのか
 頑張れ
 
        
        
                
        - 
            
             黒画面でボタン連打で結果が出るだけのゲームの悪口はやめてさしあげろ 
 
        
        
                
        - 
            
             黒画面にテキストだけでも面白いものは面白いから困る
 しばらくほっぽり出してたけど、また手を出してみるかなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             全部CPUでやる超武道伝の天下一武道会みたいなやつだっけか
 あれは内部で計算してるんだろうが、最初の表示までが遅いのといちいち入力しないと次のメッセージ表示されないのがアレだった
 
        
        
                
        - 
            
             今はログスクリプトは自作してこないだSSで挙げたカードゲーム作ってます。
 
 あと文字が表示されさえしない問題は解決出来ました。
 
        
        
                
        - 
            
             >619
 どっかで聞いたことある曲だな・・・
 多分ボス戦かイベント戦だったよな。
 でもプレイ済の東方ツクール系で記憶検索してもhitしないな。
 
 ・・・と半日ぐらい経って
 某くえすとだった思い出せたw
 
        
        
                
        - 
            
             地獄のラブリービジターって、よくこいしちゃんの二つ名みたいに使われてるけど
 二つ名ではないんだよね? でもラブリービジターって響きが可愛いから使うぜ!!
 こいしちゃんチュッチュッチュッチュッチュ
 
        
        
                
        - 
            
             ステージタイトルが二つ名っぽいのはさとりとか聖もそうだな
 雲に潜む一つ目の化生って、小傘ちゃんカッコイイ
 
        
        
                
        - 
            
             こいフラというジャンルがあるのを最近知ってハマったので
 「二人の友情の証に互いのスペルカードを交換した」って設定にして
 こいしちゃんがフォーオブアカインドで増えるRPG作るわ……
 PT全部こいしちゃんな……
 
        
        
                
        - 
            
             チュッチュッチュッチュし放題だね!やったね! 
 
        
        
                
        - 
            
             だんだんこれはホンマにやらなアカンという気がしてきた
 今急いでストーリー作りなおしてる
 
 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27646.jpg.html
 
        
        
                
        - 
            
             アブノーマルver・・・だと・・・・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             はよ 
 
        
        
                
        - 
            
             キャラ性能カスタマイズ出来れば面白そうだな 
 
        
        
                
        - 
            
             もちろんストーリーはチュッチュッチュッチュッチュでチュッチュッチュッチュッチュなチュッチュッチュッチュッチュできる感じなんだろうね?(錯乱) 
 
        
        
                
        - 
            
             年内にできそう? 
 
        
        
                
        - 
            
             服が透けたりしませんかねぇ・・・? 
 
        
        
                
        - 
            
             四人もいれば独りくらいにゃんにゃんしても支障はなさそうですね…(ゲス顔) 
 
        
        
                
        - 
            
             キョンシー操ったり赤ん坊飛ばしたり・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             心綺楼でも徹底してかわいい描写をされてたからな
 原作のさとりにあった怪しさなんて一切ない
 
        
        
                
        - 
            
             あれすまん名前欄のこったままだった 
 
        
        
                
        - 
            
             こいしちゃんのくしゃみって何属性やろ 
 
        
        
                
        - 
            
             聖属性 
 
        
        
                
        - 
            
             こいしちゃんのくしゃみ「南無三!」 
 
        
        
                
        - 
            
             新作投下よりこいしのスクショ一枚の方が盛り上がるんだな 
 
        
        
                
        - 
            
             クレクレする割に新作が出ると無視する住民 
 
        
        
                
        - 
            
             まあ、どうせ好きなキャラが出なかったらプレイしないようなやつらだしな 
 
        
        
                
        - 
            
             しないし、良さそうなのというか好みのあったらやるだけ勢 
 
        
        
                
        - 
            
             短編よりも長編のがやりたい勢 
 
        
        
                
        - 
            
             >>665
 すぐこれ言い出す奴いるけど何考えてんのかわからん
 好きなキャラ使いたいから東方RPGやってんじゃん
 
        
        
                
        - 
            
             色々と手を付けて参考にしたい勢 
 
        
        
                
        - 
            
             >>668
 人気キャラじゃないから無視されるんだろって>>664に対して言ってるんだよ
 
        
        
                
        - 
            
             昔はどんなのでもやるって人多かったけど
 今はキャラ選民思想がやたら幅を利かせるようになったなとは思う
 
        
        
                
        - 
            
             今はプレイ時間10時間以下だと短編扱いされるんでしょう?求めてるものインフレし過ぎてんよ頼むよ〜
 あと好きなキャラが使えるなら、じゃなくて好きなキャラがメイン格だったらだろう本当に求めている物を誤魔化してはいけない
 でも人気キャラ主人公だったらそれはそれでまた○○か言われるという
 ついでに感想レスするとたまに感想に対する感想レスも湧いてくる
 
        
        
                
        - 
            
             好きなキャラが出てない作品はゴミ当然ですか、そうですか
 いろいろな手間を惜しんで作ったのに「その理由」だけで
 公然と無視されるんですね
 
        
        
                
        - 
            
             要するに適当に人気キャラ出しときゃオッケーって訳ですね 
 
        
        
                
        - 
            
             お前だって世に山とあるゲームの殆どを東方じゃないからって無視してんだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             つーかやたらクオリティ高い長編作品とかで好きなキャラ出てなかったら
 めっちゃ悲しい
 このゲームで嫁育てしてぇ〜ってなる
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえず紅魔だけ出しときゃ良いだなんて考えはもはや時代遅れ通り越した化石ですわ 
 
        
        
                
        - 
            
             作品が昔に比べ増えたんだから自分に合うものを重視してやるのは自然じゃね
 合わなかったのをいちいち言ったりしないと思うし
 
        
        
                
        - 
            
             何でも問わずやる、その一端としてたまたま東方が含まれているだけ。
 なのでゲームとしてさえしっかりしていれば、キャラ自体はどうでもいい派。
 
        
        
                
        - 
            
             作者が客寄せを成功させてないだけじゃん、感想欲しいならここだけじゃ何も広まらないと思うけど
 幅広く情報を展開していかないと成果は目に見えないと思うぞ
 
        
        
                
        - 
            
             >>679
 俺もこれだなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             やりたいジャンル、好きなキャラ 色々人にも好き好きがあるからね
 それにある程度情報が出揃ったり、バグが修正されてからやる人も居る
 新作だからって毎回持て囃される訳じゃないし、それくらい作者だってわかってるでしょ
 
        
        
                
        - 
            
             一番滑稽なのは、感想が無い事を嘆いてるその本人が、新作へ感想を書いて無い所だわなw 
 
        
        
                
        - 
            
             (誰のことだろう・・・) 
 
        
        
                
        - 
            
             混沌鉄の感想を書けと申したか
 でも感想も長文になると良く思われないんでしょう?
 
        
        
                
        - 
            
             長文といっても程度があるからな、多少は良いと思うよ 
 
        
        
                
        - 
            
             嫁キャラ云々よりもその作者・作品の世界観が楽しめれば良い勢
 スレ民の好みとかけ離れてる自覚があるからあんまり感想は書き込めないぜ
 夢幻譚とか会話が多いと楽しめるんだけど、作業ゲーのモチベの持たせ方がわからないみたいな
 
        
        
                
        - 
            
             どうせ天子はともかく衣玖さんなんてほとんどPTキャラにならないですし
 クオリティ高けりゃ楽しみますよ
 
 …そう考えると霊夢や魔理沙が嫁な人は恵まれてるよな
 
        
        
                
        - 
            
             公式でも出ずっぱりだしな、当たり前だけど
 心配ゼロなわけだ
 
        
        
                
        - 
            
             たしかに好きなキャラがでてたら遊ぶことは多いな
 ただ物理郷ややりチルは特に好きなキャラが出てなくても最後まで遊べたからな
 キャラも世界観もゲーム性も遊ぶ要因の一つでしかないと思う
 
 >>685
 別に長文が嫌とは思わないな
 読まないけど
 
        
        
                
        - 
            
             冬桜舞ダウンロードしたんだが
 最初からレベル20くらいのセーブデータが入ってるんだが
 これはあれか? 途中からやってもいいですよっていう作者の気遣いか?
 単なるミスだったら報告した方がいいかね?
 
        
        
                
        - 
            
             わざわざ長文にするぐらいなら3行でまとめてくれ
 正直読む気は起きない
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもお前に読んでもらう必要性が無いってな
 それが作者本人とかなら話は別だが
 
        
        
                
        - 
            
             ここは不特定多数の人が見るわけだから、空気を読んだ文章量にまとめろってことなんだろう
 
 個人的には長文でも、読みやすくて自己主張の激しくない文章だったら気にならないかな
 
        
        
                
        - 
            
             文句はつける癖に自分が例を見せるって事はしないんだな
 出来ないだけかもしれんが
 
        
        
                
        - 
            
             技の性能考えるときが一番作業が滞るわ……
 どういう系統の技が使えるようにしよう!とかはすぐに思いつくんだが
 いざ、消費と威力のバランスとかを考え出すと、うむむ
 
        
        
                
        - 
            
             暇だから↑で投下されてたはっちゃけ大ちゃんくらいしすプレイしたんだが
 咲夜の後のステージから雑魚の攻撃ほぼクリティカルで美鈴以外即死でイミフ
 美鈴が体力2000でギリ耐えれる程度でパチェとか体力500だから100%死ぬ
 鎧装備でクリ防止できるけど鎧強制なの?軽服が完全に産廃なんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             レベル上げてゴリ押してたからわからんかったな、そういうバランスだったのか
 先手取った方が良いから鎧なんて序盤しか使わなかったが
 
        
        
                
        - 
            
             ・ランダムエンカウント方式、エンカウント率が高め (エンカウント関連)
 ・戦闘は装備整えとけば大丈夫             (戦闘難易度について)
 ・ダンジョンは長め、分岐点も多し            (ダンジョン構造)
 +αでストーリーのジャンル、バグの有無など
 
 あくまで個人的な意見だが、この辺りの感想が聞けたら十分だと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>649
 古明地こいし(LUNATIC)の想起「フォーオブアカインド」!
 
        
        
                
        - 
            
             >>647
 こいぬえというジャンルもあること、ときどきでいいから思い出してあげてください・・・
 二人とも一応命蓮寺の門徒(在家とぼっち状態だけど)という繋がりもあるのに・・・
 
        
        
                
        - 
            
             ぬえみたいな何かを企むのが好きなタイプってさとりは苦手だろうな 
 
        
        
                
        - 
            
             ン……まてよ……フォーオブアカインドで4体に増えるよな、
 そしてその一体一体がまたフォーオブアカインドを使えばだぞ、
 こいしちゃんがねずみ算式に使えるってことだよな……
 
        
        
                
        - 
            
             しかし本物は一人だ 
 
        
        
                
        - 
            
             なんかそんな流れで段々実体薄くなって最後にゃドロヌーバみたいになるオチを見たな
 
 ああ女神様で
 
        
        
                
        - 
            
             そして幻想郷にはフランしか居なくなった 
 
        
        
                
        - 
            
             増えすぎたフランを討伐するゲーム 
 
        
        
                
        - 
            
             一狩りいこうぜ!(死亡フラグ) 
 
        
        
                
        - 
            
             【タイトル】不条理幻想 ワンダリング・フランドール
 【ダウンロードURL】ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3034515.zip?key=fran
 【制作ツール】RPGツクール2000
 【容量】2Mくらい
 【ヴァージョン】1.00
 【出てくるキャラ】フランドール
 【ジャンル】ヘンテコ放浪アドベンチャー
 【おすすめの所】フランちゃんが沢山しゃべります それだけです
 
 フランの冒険に触発されて放置してた自分用ゲー一応完成させました
 ただただフランの言動を見てかわいいするだけのゲームの見た目をした何かです
 戦闘要素はありません
 テキスト同梱忘れましたが7つくらいエンドあります
 フラン好きの方で私と波長があった人はどうぞ
 
        
        
                
        - 
            
             >>709
 始めてみたけどすごく面白そう。というかやりごたえがありそうかな
 まだ始めたてだから具体的な感想は言えないけど、とりあえずフランちゃんかわいい
 
        
        
                
        - 
            
             一つエンディング見たばかりだけど独特の雰囲気で面白い 
 
        
        
                
        - 
            
             忘れてました
 相変わらずの短編です
 
        
        
                
        - 
            
             >>700
 想起「こいしの××」
 
        
        
                
        - 
            
             効果:無意識の力でエラーを起こし、ゲームを強制終了させる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>696
 スペカの場合はどういう効果にするか迷うものもたまにあるよね。
 そうなった場合2種類あって通常版は攻撃系だが、応用版は回復系という荒っぽい形式を考えたこともあるが・・・
 
        
        
                
        - 
            
             毎度の事ですがブログ記事作成ついでにエンドリスト追加と素材透過不具合の修正を行ったので再アップ版貼っておきます
 すいません
 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3034667.zip?key=fran
 
        
        
                
        - 
            
             全エンドクリア、なんか六面体勇者思い出した
 泉の選択肢忘れてしばらくドラゴン倒せなかったわ
 こういうのもいいね
 
        
        
                
        - 
            
             久しぶりに昔VXで作りかけてた東方RPGを制作再開しようと思うんだけど、いつの間にか公式で和素材集ってのが発売されてたんだね。買った人いる?
 やっぱ東方の世界観出すにはあって損しないものなの?
 
        
        
                
        - 
            
             買って損はないな
 マップチップは優秀だがバトラー素材とかはちょっとびみょん
 嫌いじゃないけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>709,>>716
 現在試行錯誤しながら楽しんでます
 
 ついでに多分バグと思われるものが一点
 ・工場の職員に赤い水を使うと「フラン素」がこちらを攻撃してくる
 
        
        
                
        - 
            
             素材集和といえばc_battleはかなりかっこいいな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>720
 報告ありがとうございます。修正しました。
 夕方か夜まで待ってから更新して、ここでの最終連絡とします。
 完全俺得ゲーとして作ったけどぼちぼち楽しんでもらえてるのかなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>719,721
 情報サンクス。ポチってくる
 
        
        
                
        - 
            
             素のマップチップだけだとゲッこれじゃ和風の人里作れねえ、永遠亭無理じゃね?みたいになるのを回避できるのはいいよね。
 開き直ってそういう場所行かないようにするとか作りようによってどーとでもなるが
 
        
        
                
        - 
            
             和素材は建物以外に木とかの自然系もRTPより
 雰囲気でてるから好き
 
        
        
                
        - 
            
             開始時にキャラの名前変更出来たらいいなあと思う人ってどれくらいいる? 
 
        
        
                
        - 
            
             主人公の話か? 名前変更してもそのキャラがドラクエみたいに無口じゃなかったらなんの意味もないと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             無口系主人公やるんなら性別もやっといたら?
 野郎は好かんって人もいるだろうし
 
        
        
                
        - 
            
             すまん言葉が足りなかった
 変更可能キャラは主人公だけでなく仲間も。
 ある程度しゃべるゲームで、オリキャラではなく東方キャラ。
 
        
        
                
        - 
            
             個人的にはそんなに意味は無いと思うけど、
 東方キャラでもあだ名みたいな感じで名前変更する人はいるかもしれないね
 
        
        
                
        - 
            
             FF4みたいな感じになるのか、それだと下ネタな名前をつけられるだけになりそうだが 
 
        
        
                
        - 
            
             出来て困る事はないんだから、入れたいなら入れれば良い 
 
        
        
                
        - 
            
             東方キャラの名前変えてどうすんだっつの 
 
        
        
                
        - 
            
             >>733
 きっかけは、友人が俺のゲームをプレイして
 「俺キャラの名前はフルネームじゃなくてひらがなか、ちゃんづけの方がいいんだよな」
 と言い出したこと。
 もしかしてみんなそう思ってんのかなとな…
 
        
        
                
        - 
            
             はっちゃけ大ちゃん始めたら最初の宝箱で全滅してくっそ吹いた 
 
        
        
                
        - 
            
             東方霊々戻クリアしたので誤字脱字かもしれないのを報告。
 ご確認よろしくお願いします。
 
 ・部屋での屠自古のセリフ
 「使える身体が〜掃除当番を変わってくれるなら〜」は『代わってくれるなら』
 
 ・これに対する布都のセリフ
 「幾らでも変わってやる!」は『代わってやる!』
 
 ・布都のセリフ
 「お主は我にも仕える身であろう!着いて来い!」は『付いて来い!』
 
 ・見晴らしの良い丘で神子に話しかける布都のセリフ
 「太子様の手を煩わせる〜我らにお任せしてくだされ。」は『お任せくだされ。』
 
 ・「奇跡の水」のlv2からlv3へレベルアップ時の画面で
 基本ダメージとなっていますが、緑の数字なので基本回復量では?
 
 ・ぬえとの会話で布都のセリフ
 「もしや霊廟から神霊が姿を消していたのはは」⇒『は』が重複。
 
 ・ラストの布都のセリフ
 「魅せつけてくれるわ」は『見せつけて』かと。ネタとかならすまん。
 
 ・マジックファイアが戦闘時以外に使える
 
 ・敵が仲間を増やすと画像が出ない
 夢幻仙翼が「羽根をばら撒く」で仙翼の化身をE以降まで増やした場合。
 エネミーソウルが「欲望が溢れ出す」スキルを使って蘇生させた場合。
 ぬえの「正体不明」など。
 
        
        
                
        - 
            
             >>709
 東方的な言葉の一方的ドッジボール、好きだわ〜
 あと世界観と音楽がマッチしてていいと思う
 
 アイテムごとの会話が見たくて何回も同じ場所を行ったり来たり…
 これを面倒だと思う人もいるだろうけど俺はむしろ楽しかったぜ!ありがとう!
 
 フランちゃんのLUNATIC度はこれぐらいが丁度いいと思うんだ、俺は
 
        
        
                
        - 
            
             はっちゃけとりあえず全員レベルカンストまでやったけど、暇潰しには良かったな
 MP回復アイテムがしょぼすぎるからMP消費半減手に入れるまでが面倒だったが
 金稼ぎにくいから稼いでる間にレベル上がってゴリ押せるのは…脳筋には丁度良い
 
        
        
                
        - 
            
             ワンダリング・フランドール 
 予告通りバグ修正版アップします
 
 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3035248.zip?key=fran
 
 以後はブログ等で対応します
 プレイしてくださった方々ありがとうございます
 拙作ですが、フランニウムは補給できましたでしょうか?w
 それではまたいつか
 
        
        
                
        - 
            
             >>736
 布都の馬鹿っぽさが再現されてるからそれでいいんじゃね
 
        
        
                
        - 
            
             >>736
 作者がここ見てるかどうかもわからんのにここで報告してどないすんの
 
        
        
                
        - 
            
             >>736
 バグ報告ありがとうございます
 ラストの布都のセリフ以外は完全に誤字ですね
 奇跡の水は確認してみましたが、ダメージという表記は確認できませんでした
 最後のバグですが何回かやってみたところ確認できました。原因は不明です
 
 しかし、再びプレイしてみて思ったがやっぱりこういう自由に育てられる要素好きだなあ
 誰か作ってくれないかなあ(チラ
 
        
        
                
        - 
            
             それは6分後のことであった 
 
        
        
                
        - 
            
             >>741
 作者さんは前からここに出没してたし、
 サイトもメールも明記されてないから何かあったらここなのよん。
 
 >>742
 確認ありがとうございました。
 奇跡の水がスクリーンショットがあるのでUPしたほうがいいでしょうか?
 ラストのセリフはネタでしたか〜これは失礼(汗)
 
        
        
                
        - 
            
             >>744
 可能であればお願いします
 こういうバグ究明も今後の役に立つので
 
        
        
                
        - 
            
             >>745
 
 これで見れるはずです。
 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27661.jpg.html
 
        
        
                
        - 
            
             >>746
 画像ありがとうございます
 何なんだ、このバグは……
 
        
        
                
        - 
            
             流石にそんな個人的なやりとりするならツイッタかブログなりでやれと一応 
 
        
        
                
        - 
            
             水差すのはこの3倍くらい遣り取りが長くなってからでいいと思うよ
 一応こういうこともするスレだしここ
 
        
        
                
        - 
            
             このぐらいなら言うほどでもないよな 
 
        
        
                
        - 
            
             少なくともこいしちゃんどうのこうのよりはそれらしいのは確か 
 
        
        
                
        - 
            
             そういうやりとりが邪魔になるほど流れが早くもなんともないし、
 そもそも過疎ってんだからまったく構わないだろ
 カンペキにスレの趣旨から外れたことしてんならともかくよ。
 
 こいし云々の流れも途中、若干キャラスレみたいではあったがギリギリいいんじゃね、
 スクショで作業報告とかもらえるだけで待ってる身としては嬉しいし。
 っていうか、連休なのに毎度毎度スクショ祭り言ってる奴がおとなしいなw
 
        
        
                
        - 
            
             というかどういう話題が適切なんだろう
 RPGへの拘りとかキャラへの愛着とか
 ツクールと関係あるのか微妙な話がメインな気がしなくもない
 
        
        
                
        - 
            
             ここに作品が投下される場合がある以上、上のような流れの方が正常かと。
 
 どこかから見つけてきたゲームを、プレイヤー同士があれこれ品評してるスレッドでもあるまいし。
 もしもそうであるなら、クソゲー叩きはあって然るべきものになるが、そうもいかないのだろうし。
 
        
        
                
        - 
            
             新作が投下されても雑談続ける奴はどうかと思うけどな
 作者的にはスルーが一番辛いだろうし
 
        
        
                
        - 
            
             そんなこと言われても知らないよ
 義務的に感想言われるのもどうかと思うぞ
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームって投下してすぐに感想が来るもんでもないと思うが 
 
        
        
                
        - 
            
             投下して即感想きたらそれこそロクにプレイしてない証拠だろww 
 
        
        
                
        - 
            
             新作だからと妄信的にプレイするわけじゃないからね
 まだ数日前に同じ話題があったとおもうがまた同じ議論がしたいのか
 
        
        
                
        - 
            
             皆「新作投下されないかなー」って文面は同じだけどやりたい作品は皆違うんだよ
 そこ捉えないと危ない
 
        
        
                
        - 
            
             新作だからって感想言う程の作品じゃなけりゃ適当にプレイして終わりだしな
 自分にあってて面白かった作品なら普通に感想書くし
 
        
        
                
        - 
            
             実態は
 「(映姫が主人公の)新作投下されないかなー」
 「(諏訪子がメインキャラで長編の)新作投下されないかなー」
 「(雛とレティを思う存分育てられる)新作投下されないかなー」
 とかだったりするからな
 
        
        
                
        - 
            
             >>760
 それはそうなんだが新作投下されて一日たたず新作マダーとかいってるの見ると何とも言えん気分になるな
 ゲーム妄想書き込んででも「こういうゲーム誰か作ってくれ」ってやらんと出てこないと思うんだよね
 
 まあよくも悪くも作品数増えたから単純に投下されただけじゃプレイに至るか、感想がつくかってのは微妙だよな
 そういう意味では体験版は有効だな
 体験版で知名度上げてからある程度進捗をブログとかで発表しつつ公開みたいな
 
        
        
                
        - 
            
             体験版で知名度上げるって言っても相応のクオリティがないと知名度とかあがらんし
 そんだけのクオリティ高い作品なら完成版一発投下でも普通に感想つくでそ
 
        
        
                
        - 
            
             エターなるのが怖くて、進捗報告なんて、とてもとても 
 
        
        
                
        - 
            
             >>764
 その肝心のクオリティが、知られる事無く埋もれる例が増えたよねって話だろ
 
        
        
                
        - 
            
             単純に数撃ちゃ当たる考えで、知られなきゃプレイされない、プレイされなきゃ感想もつかないってだけよ
 「つまらん」でも「普通」でも「面白かった」でも感想なわけだし
 もちろんクオリティ高い方が感想を言いたくなる感情は大きいけどね
 
        
        
                
        - 
            
             わかった、わかった、俺がすげークオリティの長編作ってやるから二年くらい待てって
 
 おかしいな、当初の予定では既に完成してるはずだったんだ
 
        
        
                
        - 
            
             つまり当初の予定よりクオリティがマシマシになってるってことだな
 超期待
 
        
        
                
        - 
            
             こんなにプレイヤーと作者で意識の差があるとは思わなかった…!
 そんな事言ったら、俺だって旧作キャラメインですよ!
 
 かけた時間とクオリティは比例しないってパッチェさんが言ってたしソースもその辺にある
 
        
        
                
        - 
            
             その辺(ツクラーの骸の山) 
 
        
        
                
        - 
            
             骸の山であると同時に宝の山でもあるけどな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>771自身もツクラーで自虐的に言ったのかもしれんが、
 ツクールスレでツクラーを骸とか言っちゃ駄目でしょ
 崇め奉る必要もないけどさ
 
        
        
                
        - 
            
             そこからお宝をさがすこーりん役がここの住人なのか 
 
        
        
                
        - 
            
             ブモモ辺りはスレだとアレだったけどwikiだと結構やってる人いて驚いたな 
 
        
        
                
        - 
            
             動画で完結まで行ったみたいだからそっちからじゃない? 
 
        
        
                
        - 
            
             ブモモwww牛かよwww
 アレまだバグ残ってんのかねえ
 
        
        
                
        - 
            
             ブビビはかなりの量のサブイベがあるんだよな
 製作を頑張っている事は伝わってくる
 
        
        
                
        - 
            
             ブフフは裏ボスがクソ強いやつだっけか 
 
        
        
                
        - 
            
             なんだそのヴヴヴみたいな呼称
 風霊なんたらだっけ
 
        
        
                
        - 
            
             >775-780
 俺が知らないそんな変な名前のゲームが3つもあんのか。
 とガチで思ったのに
 全部ブボボさんのことかyo!
 
        
        
                
        - 
            
             確かにwiki充実してるもんなーってことでやってみるよ
 来いよ!ぶぼぼ!バグなんか捨ててかかってこい!
 
        
        
                
        - 
            
             面白がってるのかしらんがタイトルで呼んでやれよ 
 
        
        
                
        - 
            
             割とマジに言うとタイトルは知らんがブボボならわかる 
 
        
        
                
        - 
            
             風なんとか戦なんとかそんな感じだった気がするけどめんどいからブボボでいいよもう 
 
        
        
                
        - 
            
             風雲だったか風霊だったか間違えやすい 
 
        
        
                
        - 
            
             楽蓮かブボボとか もはやタイトルが変わってる作品が多数 
 
        
        
                
        - 
            
             風霊戦霧境なー。中断しながらプレイしてるから、まだこれからアリス戦だけど
 言われるほどバグは起きないね。最初のステ^ジの音楽でぐっと引きこまれた
 SRPG初めてだけどなかなか楽しいし、百合にアレルギーないからしばらくプレイするわ
 でも、何回か味方フェイズと敵フェイズで大事なことなのか2回勝利条件を出すことがあるからちょっと不穏。
 
        
        
                
        - 
            
             そんなタイトルだったか
 俺の脳内では風雲早苗城とかいう名前で登録されてたよ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             早苗さんが「そら、落ちろ!」とか言い出しそうなタイトルだなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             職場の上司がその番組に出たことあるらしい
 海峡で落とされたとよく聞かされたw
 
        
        
                
        - 
            
             風雲杏子御津城は良く出来たパロだったなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             こんな所でまでエロゲ声優の名前見るとは思わんかった 
 
        
        
                
        - 
            
             >>789
 風雲早苗城…河童の対空砲火や天狗との軍勢バトルを乗り越えて、巫女たちが辿り着いた守矢神社の境内は
 ボロボロの小傘が地に伏し、神奈子と諏訪子が十字架にかけられるか土下座で地に伏しているという異様な光景になってて、
 そこでゴッデス早苗を自称するなにかがボスとして襲ってくるダンジョンか
 
        
        
                
        - 
            
             >>626
 はっちゃけ大ちゃん
 
 序盤〜中盤?図書館前までは間違い無く面白かった。
 インターフェイス的にも色々感心するところもあり、かなり好印象だった。
 そして、クリアしてから感想を書こうと思っていたものの…こりゃ無理。
 
 図書館の難易度上げすぎなんじゃないのかな (マップ構造)
 難易度というか意地悪度と言った方がいいのかも。
 作者は全体マップを知っているから良いとしても、プレイヤーからすると苦行のレベル。
 「地雷踏んでいこう」って…踏んだら何名か死んじゃうし。正攻法でやるしかない。
 自分が地雷無効の装備とかに気が付いていないだけかもしれないけど。
 
 最初から作者がプレイヤーに挑戦する系のゲームならありなんだけど、
 序盤〜中盤のフレンドリーさから手のひらを返されたような感じで違和感が。
 せっかくほのぼのいい感じなのに、これだと結構な数のプレイヤーが挫折して投げちゃうと思う。
 
 まだ諦めた訳ではなくてちょこちょこレベル上げたりはしているんだけど、多分クリアはできそうもないかな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>795
 ドーピングアイテムが超高額なので売る
 回復買い込み地雷踏みながら美鈴だけで爆走
 ボス手前で全員蘇生でかなり楽よ
 
        
        
                
        - 
            
             序盤のオートが便利すぎてコマンドが面倒に感じるゲームだった
 ちょうど難易度上がったとこで仲間増えて手間増えるし
 
 それとは別にボタン押しっぱでずっとオートとかでもいいんじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>795
 図書館の敵強いから紅魔館入口で大ちゃんがサイクロン覚えるまで上げる
 杖と魔の護符で精神特化して撃てばほぼ先手でかなりの威力、オートでも使ってくれる
 その後もだけど高敏捷の全体持ちキャラに精神特化や攻撃特化させてオート選択すれば雑魚はたいてい飛ばせる
 鎧によるクリ無効も忘れずに
 
 ラスダンはきついかもだけどね!
 
        
        
                
        - 
            
             紅魔館入口付近でも敵が強くてつまづいてるのに更に強くなるのか… 
 
        
        
                
        - 
            
             はっちゃけ大ちゃんは雑魚は超強いけどボスがそこまで強くないから、ボスを倒しに行く時は雑魚戦は全部逃げる方が良い 
 
        
        
                
        - 
            
             はっちゃけのオートは罠だから、実は使わずに手動で回した方が速く終わったりする
 特に通常攻撃がゴミみたいな威力でしかないから、「通常攻撃をする」って選択を平然と取るオートさんはかなりダメな子
 
 図書館は、図書館まで到達する時間=図書館を抜ける時間 ぐらいになるから、俺もぶん投げそうになったわ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>801
 メンバーと覚えてる技次第ではオートでも安定だよ、ギリギリだとキツイけど
 
 はっちゃけ大ちゃんのレベル100超えてもまだ上がる…大ちゃんはっちゃけすぎだ
 そろそろラスボス再挑戦行こう…
 
        
        
                
        - 
            
             >>796
 ドーピングアイテムとか手に入った時に全部使ってるうえに
 蘇生アイテムとか糞高すぎて全員に使うとか無理すぎなんですがそれは
 
        
        
                
        - 
            
             配信主本当にお疲れだった・・・
 あまりにもネガキャンが多すぎたが何とか最後まで続けられたな
 守ってきた甲斐があった
 神経を研ぎ澄ましてこの配信を見続けてきたが
 非常に充実した時間だった
 粘着やネガキャンに耐え、見てきた価値はあった
 今俺もまた、やり遂げた気分で満たされている
 また会おう
 
        
        
                
        - 
            
             すまん誤爆 
 
        
        
                
        - 
            
             投下よろしいでしょうか? 
 
        
        
                
        - 
            
             スクショでもなんでも投下どうぞ!
 
 ところでこいしって白蓮やぬえとかのことなんて呼んでるの?
 
        
        
                
        - 
            
             【タイトル】 OldSpellCardGames
 【ダウンロードURL】 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3037281?key=oscg
 【制作ツール】 ツクール2k
 【容量】 2M程度
 【ヴァージョン】 ×
 【出てくるキャラ】 ひふー スペル持ってる子恐らく全員
 【ジャンル】 昔懐かし作業系
 【おすすめの所】 スペルによって様々な組み合わせが試みれたりみれなかったり
 
 BGMは無いのでお好きなBGMをかけながらプレイしてください
 難易度はやや高めで油断してるとサクッとゲームオーバーになります
 人によって好き嫌いが分かれそうなゲームですがよければどうぞ
 
        
        
                
        - 
            
             >>808
 うん、なんか携帯ゲームのようなシンプルさとキャラの可愛さ、
 そしてテンポもよくて面白い
 
        
        
                
        - 
            
             DQ1みたいに戦闘要員が1人だけって今の時代需要あんのかな?
 ゆうかりんが「私より強い奴に会いに行く」的な感じで各所回ってフルボッコってのを思いついたんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             豊作といっていいのかなここんとこは 
 
        
        
                
        - 
            
             >>810
 面白い部分があれば、どんなシステムでもある程度の需要は発生するよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>810
 一人ならバランスが破綻する事もあまりないだろうし、シンプルにストーリー見せるには良いんじゃないかな
 使えもしないメンバーがごちゃごちゃしてるゲームよりはその方が好き
 
        
        
                
        - 
            
             1人旅の作品を過去に作って出したことあるけど
 あまり考える要素無くて、結構楽だったなぁ…
 
 バランス調整で苦労したけどw
 
        
        
                
        - 
            
             ほぼ物理郷と同じに聞こえるんだけど 
 
        
        
                
        - 
            
             行動不能系の状態異常は軽めに設定して欲しいな
 ハメ殺しはいやだぜ
 
        
        
                
        - 
            
             一人旅の場合状態異常が凶悪すぎるし回復で忙しくて攻撃に回れないということも起こりうる
 あらゆる強化手段を全部一人につぎ込めるからやりチルみたいにやり込み作業ゲーが向いてるかもね
 
        
        
                
        - 
            
             >>808
 ミスティアが成り上がるゲーム思い出す
 面白い
 
        
        
                
        - 
            
             話を変えて悪いが今から挙げる事はAce(ニコニコ版)で再現できるかね?
 ・HPを0にした技(あるいは敵の種類)によって消滅エフェクトが変わる
 ・某クッキーゲームのような連打ゲー
 
        
        
                
        - 
            
             できる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>808
 くっそ、やられた、見事に驚かされたwwwww
 
        
        
                
        - 
            
             >>808
 作業ゲー謳うなら、考えるより動いた方が効率いいよ!!って作りにして欲しかったな
 システム的に、絶対勝てるステージ回してても全く成果で無いし、上位ステージで稼ごうと思うと死亡事故に気を付けなきゃならんから気持ちよく作業できんし
 
        
        
                
        - 
            
             経験値稼いでレベル上げるというファクターがあるから、下位ステージ回すのもまったく意味無いわけじゃないと思うよ。
 何よりネーミングに沿ってないから内容悪いってのはなんかおかしいべ
 
        
        
                
        - 
            
             >>808
 いいね
 面白いしUIも洗練されてる
 能力作ったかどうかがわかりづらいからそこだけ修正してほしい
 
        
        
                
        - 
            
             >>823
 推してる要素が楽しめませんでしたって程度の話で、ネーミングどうこうまで飛ぶような事じゃない
 
        
        
                
        - 
            
             >>808
 俺の夜勤前に寝ようと思ってた時間返して!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>808
 こういうゲームはすごく好きだ!
 
        
        
                
        - 
            
             QED10枚出してもパッチェさんが最後のカードくれないでござる 
 
        
        
                
        - 
            
             裏面とガチャの説明ってあったっけ、意図的に隠してるのかもしれんけど 
 
        
        
                
        - 
            
             うおお、なんか考えてた構想と5割方被ってるゲームがでておる・・・!
 しかもこっちのほうがすっきりしてやがる、ナニコレオモシロイ
 
        
        
                
        - 
            
             みんなって「ふくびきけん」のようなランダムでアイテムなどもらえるイベントあったら
 目当てのものが当たるまでリセット繰り返す?
 ふくびきけんイベ作りたいけどけっきょくセーブ&リセットゲーになるのは嫌やなあ
 
        
        
                
        - 
            
             重要アイテムや強い武器とかが出るならやる人もいるかもしれない、自分はそのときのモチベ次第
 だから挑戦できる数を増やして、内容もちょっと便利になる消費アイテムとかにする、ってのは?
 
        
        
                
        - 
            
             >>830
 つまりこれと5割方被っていて様々な要素が追加されたような新作が来るんだな
 超期待
 
        
        
                
        - 
            
             大当たりでかなりいいもの、はずれでもいいもの
 かつ福引券が簡単に手に入るとかにでもしない限りリセット抑制は無理じゃないかなぁ
 あとなんかのゲームだとロードで結果が変わらないようにしてるのもあったかな、やり方はしらないけど
 
 
 
 ガチャに頼ったら賢者の石二個も出た……だと……?
 
        
        
                
        - 
            
             ドロワガチャがなんだって? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>831
 魔幻想だっけ?
 アレみたいに、ある程度先までの抽選テーブルを事前に決定しておけば、セーブロードの抑止にはなるんじゃね
 もしくは抽選場所とセーブ可能場所を大きく引き離すとか
 
 俺はそういうランダム入手系のイベントが嫌いだから、根本的に利用しない
 
        
        
                
        - 
            
             >>831
 超レアアイテム(非消耗品)が手に入るなら。
 そうでないなら、よっぽど金に困ってるんでない限りリセットはしないな。
 
        
        
                
        - 
            
             デフォルトの戦闘システムのままの作品ってつまらんと思う? 
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえず高速化積んでほしい
 我侭だがアニメーションも多少弄って欲しい
 
        
        
                
        - 
            
             別にリロードゲーできたっていいじゃん 
 
        
        
                
        - 
            
             >>822
 まあこのゲームにおける作業ってほしいアイテムが出るまでってのがメインだから
 作業ゲーってよりはパズルゲーだよね
 一応レベルはあるにせよHPしか上がらんから倒せない敵は倒せないし
 
        
        
                
        - 
            
             >>839 
 
        
        
                
        - 
            
             2000ならそのままでもおk
 VX以降ならアニメーションのフレームを1/2に中抜きして
 ウェイトも調整してくれると嬉しい
 
 個人的に高速化はゲームテンポの調整を
 投げ捨てました宣言みたいであまり好かない
 ただしこれはストーリーゲーの話で
 作業ゲーの場合はインフレを楽しむ物だから大歓迎だけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>839が真理
 もともとのテンポを良くしてさらにだるくなってきたら高速化できるとかマジ理想
 
        
        
                
        - 
            
             >>810
 行動回数が1回ではなく、一人で何回も行動できる感じを取り入れれば
 単騎で多勢を蹴散らしたり、強敵を完封したりする演出に浸れるので大いにアリだと思う
 
        
        
                
        - 
            
             特にリロードはせず、普通に利用するだけかな。
 その籤の一等がゲームを一通りやりこむのに必要(最強武器だったりとか)で、かつ確率がとんでもなく低いとかだと・・・「何だこのクソゲー」っていってやめるw
 
 >>840
 リロード前提でバランス語り始める人が出るのがねぇ。
 
        
        
                
        - 
            
             ありがとう 高速化か
 オリキャラがめちゃ多いってぶっちゃけ東方でやる必要なくね?
 ってなりそうだよね
 
        
        
                
        - 
            
             幻想郷舞台にしてオリキャラにいろいろさせたいっていうのは立派な動機になると思うけど
 取り扱い注意にはなるね、仕方ないね
 
        
        
                
        - 
            
             まぁそれでも面白い作品は面白いから結局は作者の腕次第さね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>808
 意味深な終わり方しやがって……
 
        
        
                
        - 
            
             皆様プレイありがとうございます
 概ね好評なようでとても驚いています
 >>824 で言われていた能力所持の有無を分かりやすくしましたので上げておきます
 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3037633?key=oscg
 
 特に目に付いたレスだけお返ししますね
 >>882 関連
 ジャンルに関しては思いつかなかったので適当に付けました
 誤解を招いた様でごめんなさい
 >>829
 その辺りは裏技のようなものと思っていただければ幸いです
 >>834
 おめでとうございます よくあることです
 >>850
 クリア早いですね
 
        
        
                
        - 
            
             >>851
 回収をガチャまかせにしてとりあえずステージ突破してったら後半は早かったからね
 最後も一回だけ倒して残ったお金で回したら揃っちゃったっていう
 こいしが一番きつかったわ……
 
        
        
                
        - 
            
             >>851
 一応隠し要素なのね。他にも色々あって面白かった
 リセットしてもガチャのPがそのままだからすぐ復帰できるのは良いのか?
 さぁあとはサバイバルモードだ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             882じゃなくて >>822ですね
 未来にレスしてしまった
 
        
        
                
        - 
            
             >>882
 おいお前何作者に謝罪させてるんだよ
 
        
        
                
        - 
            
             取扱い注意で腕次第になるのか・・・
 がんばるかな ありがとう
 
        
        
                
        - 
            
             最近の新作三者三様でいいね
 フルボッコの人が一番オーソドックスなのが意外だw
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://space.geocities.jp/himananashi/game.html
 はっちゃけ大ちゃんv1.1に更新しました。
 報告いただいたバグ修正と逃走率・エンカ率を大幅に見直しました。
 あとお金もちょい手に入りやすくなったりイージーモードの追加をしてみたり
 
 敵の強さは変わってません。
 
        
        
                
        - 
            
             ごめんちゃいセーブいれっぱだったのであげなおしますた
 もうリンク先はすげかわってるので大丈夫です
 図書館は相当エンカさがってるとおもいます
 
        
        
                
        - 
            
             >>808,851
 これは掛け値無しで面白いね。
 
 システム的な元ネタみたいなものがあるんだろうか、
 全くのオリジナルでこのシステムを考案したなら相当なものだと思う。
 
 >>796,798,800
 最新版で楽になったようだけれど、参考にクリアまで頑張ってみようと思う。
 
        
        
                
        - 
            
             ・・・システム? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>808
 裏半分まで進めてから能力製作に気付いた/(^o^)\
 
        
        
                
        - 
            
             サバイバルモードが運ゲーすぎてクリア出来るのか…マミゾウが最高記録だよ 
 
        
        
                
        - 
            
             旧作キャラ集めてなんか適当に作った
 ttp://upload.sikaku-chat.com/dl/1380000670.zip
 
        
        
                
        - 
            
             誰かと思えばあの作品(シリーズ?)の人か 
 
        
        
                
        - 
            
             待ってた 
 
        
        
                
        - 
            
             >>864
 ちょっとやってみたがバグ報告
 交代したキャラが一番後ろに移動するせいで戦闘中に単体回復しようとすると位置がずれる
 
        
        
                
        - 
            
             作者の方でED条件の若干のバグを見つけたので修正
 それだけでは味気なかったので没モードを追加しました
 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3038525?key=oscg
 
 若干長くなりますがレス返信
 >>851 >>863
 さばいばるモードは発見し辛くしたと思ったんですがやけにあっさりと…
 さて少々攻略のヒントを出しますと本編がスペルのパズルなのに対しさばいばるは能力のパズルです
 運が悪い時はどうしてもクリアは難しいと思いますが是非クリア目指して頑張ってくださいね
 既に必要ないとは思いますがちょっとしたご褒美があります
 
 >>860
 べた褒めありがとうございます 凄く怖いです
 システムに関してはこう適当に書いて
 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4525418.bmp
 それから一旦画像として作り上げてからツクールでツクってますね
 その為何処かしら奥底で影響を受けた作品はあるかもしれませんがシステムは1から組んでます
 乱数の平均化に関しては例外ですが…
 
        
        
                
        - 
            
             またアンカー間違えてますね 851は自分で>>853です
 アンカーは見直す癖を付けようと思います
 尚追加で出す予定はもうないのでバグが無ければ>>868が最終版となります
 
        
        
                
        - 
            
             くっそおおおお またマネしたくなる病がはじまた…
 「おっこれ面白いな」と思うとつい影響受けまくるのマジヤメロ
 はやく俺は俺の作品を完成させなければ
 
        
        
                
        - 
            
             他の人の作品の「良いところ」「面白いところ」を真似したくなるのは
 製作者として当たり前のことだから問題は無いね
 
 問題は真似できる力量(レベル)が当人にあるか無いか
 当然、私には無い
 
        
        
                
        - 
            
             真似した事の無い者が真似する事の本質を語るとは、滑稽やな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>868
 永琳の能力が1回限りの消耗品なのは仕様ですか?
 スペカ集めるのしんどいんすけど…
 
        
        
                
        - 
            
             ごめんなさい
 今見たら>>868の没モードがまともに機能してなかったので消して修正
 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3038703?key=oscg
 
 >>873
 切り札のようなものですので強力な能力は使用すると消えるか外れる仕様です
 
        
        
                
        - 
            
             >>874
 「ファイル Whiteは開けません」って出るなり
 
        
        
                
        - 
            
             oscg だけど、ゲームオーバー時に Your dead て出るけど、You are dead.って書きたかったの?
 You died.くらいでいいんじゃないの?
 
        
        
                
        - 
            
             ネタゲー臭いし、All your base みたいなもんじゃね 
 
        
        
                
        - 
            
             MMORPGなんかじゃareをrと打つ人も多い。戦闘中で忙しい時とか。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>875
 間違えてPanoramaフォルダを消してしまっていたようです
 焦りすぎてますね ごめんなさい・・・
 お手数ですが過去のどちらかのゲームフォルダから引っ張ってきてください
 
        
        
                
        - 
            
             バグは絶対に出すまいと思っていたのですが
 それゆえに焦ってしまいまして皆様お騒がせして申し訳ございませんでした
 これで問題が無ければ後はROMに戻る事にいたします
 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3038844?key=oscg
 
        
        
                
        - 
            
             >>880
 ありがとうございます
 
        
        
                
        - 
            
             今回のぬえ(スレ)が色々なキャラ(のスレ)を吸収した異変をシナリオにしたRPGとかできないかなw
 PCキャラは運良く吸収されずに済んだキャラ(ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1378382394/548)達で
 
 あとノムさん
 
        
        
                
        - 
            
             福引って行為自体がゲーム性なくて全然面白いもんじゃないし
 どうしてもつけるなら
 やっぱあんまり射幸心を煽られない、どうでもいい景品がいいな
 
        
        
                
        - 
            
             はっちゃけ大ちゃんで今更気が付いたが
 開けた宝箱もう一度調べるとその全て?に会話があるんだな
 どくへんさんは誰もが期待しないスタイリッシュゲー!に定評があるが
 細かいところまで凝ってて味があって素晴らしい
 作者見てるかー既作全てこんなゲェムに(ryてくらいにやりこんでるぞ
 あとはっちゃけのBGM.SE好き
 
        
        
                
        - 
            
             最初の宝箱ちゃんと調べた人何人いるんだろうな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>884
 その再調査に移動速度上昇アイテム仕込んでるから酷過ぎる
 気付かなかったらかなり無駄にプレイ時間伸びるぞこれ
 
        
        
                
        - 
            
             >>885
 怪しい宝箱以外にも全て仕込んでるから
 気が付けば自然と手に入るけどね
 
        
        
                
        - 
            
             はっちゃけは初期の紅魔館で即投げた 
 
        
        
                
        - 
            
             手に入れたけどどういう効果か知らないままプレイしてたわ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>880
 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4526512.png.html
 未取得スペルがあるのに制作完了状態になりました
 裏ガチャ後に確認したらこうなっていたような……
 
        
        
                
        - 
            
             >>890
 プリズムリバー三姉妹と似たようなケースで
 能力「×ばっかりのやつ」は旧作共通
 
        
        
                
        - 
            
             old spell card games2週終わった
 2週目はサクサク無双できて爽快だったわ
 
 バグってほどでもないけど蓬莱桜花の図鑑情報と実際のステ上昇が違うみたいだな
 
        
        
                
        - 
            
             風霊戦霧境更新来たな。
 でもバグはあまり減ってないっぽい。
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘不能のチーンは草生える 
 
        
        
                
        - 
            
             というかバランス調整されただけっぽくないかこれ
 Wikiに載ってるバグが一つ直ったくらいじゃねこれ
 
        
        
                
        - 
            
             追加要素が見つからぬ……これはサバイバルをクリアしろということか 
 
        
        
                
        - 
            
             普通は何をおいても(致命的)バグの修正が最優先で、
 それが済んでからバランス調整だの追加要素だのに
 手を付けるものだと思ってたが、
 さすがにブボボさんは格が違うな・・・
 
 いや、多分直したくても直せないんだろうとは思うけど
 前科があるだけにガチでスルーしてることもありえそうだし。
 
        
        
                
        - 
            
             【タイトル】地底の大騒動
 【ダウンロードURL】ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3039268.zip?key=sun
 【制作ツール】Wolf RPG Editor(ver2.10)
 【容量】約5MB
 【ヴァージョン】ver1.00(完成版)
 【出てくるキャラ】霊夢 魔理沙 ヤマメ パルスィ さとり 燐 空
 【ジャンル】短編RPG
 【おすすめの所】 短い
 【備考】難易度は高めになっています。(歴代最高かも…)
 ちょっと会話の表現がキツイところがあるかも知れません。
 プレイ時間は1時間30分〜2時間くらいを想定しています。
 
        
        
                
        - 
            
             風霊戦霧境はこのままバグ満載だと良い所で進まなそうで手を付けてないわ。
 今からでもlemon slice氏開発のシミュレーションコンバータみたいなの
 使ったほうが良いのではと思ったり。
 
        
        
                
        - 
            
             >シミュレーションコンバータ
 へー、こんなのあるんだ面白いな
 東方でこれ使ったゲームとかないかな
 
        
        
                
        - 
            
             風霊はwiki読むと直せるもんは直してるっぽいし、もう手が付けられないのかも
 今やってるけど、ついさっき読み取りエラーでたわー、再起動したら直ったけど
 こまめにセーブする癖つけてるからそんなに気にならないよ。ただ、雑魚戦が結構だるい
 
        
        
                
        - 
            
             小まめにセーブしないと気になるレベルでエラー吐くのはダメだろw 
 
        
        
                
        - 
            
             複雑なことやったらバグが多くなるんだろうけど
 遊ぶということに悪影響してしまうなら本末転倒だからなぁ
 難しいわ
 
        
        
                
        - 
            
             何事も大切なのは『バランス』
 
 なんと使い勝手の良い言葉かー
 
 しかし、最近、完成品の投下が多くて良いね
 ワシは焦る一方ですじゃ
 
        
        
                
        - 
            
             焦燥感は大切だよ、行動の原動力になる。
 
 もう結果見えてるしハローワークに行かなくてもいいよね(パアァ
 
        
        
                
        - 
            
             諦めたらそこで人生終了ですよ
 
 さて、次に金入ったらツクールを買うとしようか・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>906
 おいやめろ3年前の俺
 
        
        
                
        - 
            
             探九記のバグ報告
 
 『魔法の森 奥地』の固定敵 ラウネクイーンの精神力を上げる
 スキルの効果が、ちゃんと出ていないみたい 設定ミスかな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>864
 (おそらく)ラスボスと戦うと1ターン目に「ゼロの除算」でエラー落ちで進めなくなりました
 もう許せるぞオイ!
 
 一番最初の妖精の真空波が一番強いと思った(KONAMI)
 
        
        
                
        - 
            
             >>909
 テストプレイの時には起こらなかったし今試してもやっぱり起こらなかったのでちょっとよくわからないですね…
 
        
        
                
        - 
            
             と思ったけどラスボスってあっちか確かに落ちるな
 配布前に実行ファイルを差し替えたのが原因っぽい
 ネタバレ防止のためなんだろうけどぼかすから勘違いしちゃったよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>864
 幻想の宝石の効果が出てなくね?使っても何も変化なし
 あと俺もゼロの除算で落ちる
 
        
        
                
        - 
            
             この手のバグを見る度に思うんだが、何で配布する状態でテストしないんだ?
 テストした後から色々弄ってたら、テストして無いに等しいと思うんだが
 
        
        
                
        - 
            
             だってお前、たくさん時間かけて作ったんだぞ?
 ここに完成品のデータがあるんだぞ?
 そりゃ配布してえよ
 
 と、ここをこらえれる人は社会的に成功します
 
        
        
                
        - 
            
             追加で
 
 ・香霖堂の机の上に乗れる(刀がある部分から)
 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27717.png
 
 ・妖夢を倒した後の会話 「幽々子様を毒見に使うな」→毒味のほうが正しいかも?
 ・魔法の森のレア敵『アルテミス』のウィークネスアローで爆睡が付与された
 
 3つ目は見間違いかも知れません…
 
        
        
                
        - 
            
             通しをしてる最中に修正点見つかって修正するたびに通しだったら終わらなくなるからなあ
 判断が難しいところでもある
 
 一度通ししてからは部分テストしまくりでやってるわ俺も
 
        
        
                
        - 
            
             仕様と言い張ればバグは存在しなくなる
 
 ってけーねが言ってた
 
        
        
                
        - 
            
             東方Untitled ver1.1
 スレで挙がったバグを修正しました
 ttp://upload.sikaku-chat.com/dl/1380115170.zip
 
        
        
                
        - 
            
             雑魚とエンカウント時、極低確率でエラー落ち(仕様) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>918
 タイトルは「東方Untitled3」になってたけど、3作目ということでおk?
 
        
        
                
        - 
            
             >>918
 幻想の宝石使ってもシンギョク(女)のステータスが上がっていない
 
        
        
                
        - 
            
             >>908
 説明を省いたせいで誤解を招き申し訳ない……
 精神力アップの効果は手下のヤンデラウネのみにかかります
 ラウネクイーン自体には効果がありません
 
 また精神力がアップする限度は「本来の精神力の2倍」までです
 
 >>915
 この3点はどう見てもバグです、本当にありがとうございました
 (ただ『毒味』『毒見』は調べたところどちらも正しいそうなのでこのままにします)
 
 他にもこちらで新たにバグを数点見つけているので
 金曜日までに修正してVer2.0を公開します(1.4以前は削除します)
 
        
        
                
        - 
            
             >>918
 追加
 PTメンバーがシンギョク(男)/サリエル/夢美/ユキの状態で夢美かユキが交代を使うとシンギョク(女)と入れ替わる
 シンギョク(女)/神綺/夢美/ユキの状態で夢美が交代を使うとシンギョクが消滅する
 
        
        
                
        - 
            
             Untitled3の1.2です
 突貫工事で直したせいで案の定おかしくなってた模様
 ttp://upload.sikaku-chat.com/dl/1380148417.zip
 
        
        
                
        - 
            
             風霊戦霧境の例を見ると、本気で良い作品を作りたいなら多少謝礼を出してでもツクールの知識がある人にデバッグ、
 というと大げさだけどちょっと気合の入ったテストプレイをしてもらうのがいいと思えてくるな
 まあどこで依頼するかが難しいが
 
        
        
                
        - 
            
             風霊戦霧境は作者がテストプレイ自体放棄してんだから、全然事情が違う 
 
        
        
                
        - 
            
             製作者視点でいうと、本当にバグとかって気付けないんだよなぁ
 よくテストプレイ不足と言うけれど、バグ無しで公開なんてできる人は極々僅かだと思う
 自分が作ったものである以上、どうしても色眼鏡で見ちゃうっていうのも有るのかもね
 
        
        
                
        - 
            
             俺は小説とか書いててまだツクールで作品作ったことない初心者未満だが、
 小説でも誤字は自分じゃあなかなか気付けない
 読み返しても脳内で勝手に変換して読んじゃうからあり得ない誤字でも読み飛ばしちゃうことがしばしば
 ツクール作品でも同様のことが起こるんだろうなあというのは想像に難くない
 
        
        
                
        - 
            
             文章の内容を覚えているから間違えるんだよ
 文章を読んで文章の意味を汲み取っていけば途中で誤字に気づくと思う
 
        
        
                
        - 
            
             作者の想像の産物という点では同じだが、小説とゲームを同列に語るのは無理があると思うぞ
 誤字脱字はツールでも使えばすぐさま発見出来るが、ゲームのバグを見つけるのはもっと大変
 まず原因を特定するのに時間がかかるし、その上対策にさらに時間を費やす事になるんだから
 
        
        
                
        - 
            
             件の作品は、小説で言うなら白紙ページが挟まってたり上下逆に印刷されてたり、そういうレベルの不備が残ってる状態だからな 
 
        
        
                
        - 
            
             プレイヤー視点からすると、よほどのバグでもない限りはさして気にならないな。
 よほどってのは、100 人がプレイしたら 95 人が進行不能になるような。
 
 やたらバグバグ騒いでいるのは、
 
 ・何でも良いので叩きたい
 ・同業者視点
 
 のどちらかなんじゃないかと思っている。
 「何をしたらそんなプレイするんだよ」的なものが非常に多い。
 そういうのを見る度に、「じゃあそんな事せず進めば?」みたいに思ってしまう。
 
 しかしながら、確率 → 確立なんて表記しているのだけはどうあっても許せないw
 
        
        
                
        - 
            
             デバッグ用マップ作って
 レベル等を調整した上で各ボス前に飛ばして戦闘バランステスト
 みたいな形のテストしかしてないんじゃないかな
 
 そういうのしかやってないと
 会話したら顔グラなくて強制終了みたいな初歩中の初歩を残すことがある
 
        
        
                
        - 
            
             >>932
 ブボボってそういうよほどな奴じゃなかったっけ
 
        
        
                
        - 
            
             過去ログ見りゃ分かるがブボボのバグっぷりは伝説。初心者の館でフリーズするとか普通ありえんだろw 
 
        
        
                
        - 
            
             プレイ開始してゲーム説明というか、システム説明をするキャラにはなしかけたらエラーだからなぁ
 ブボボはあれはもうブボボだよなとしかいえないよな 面白かったけど
 
        
        
                
        - 
            
             やべえ作品が出るペースが早すぎてプレイが間に合わん
 とりあえずまだ感想が付いてない>>898やってみるか……
 
        
        
                
        - 
            
             はっちゃけ大ちゃんの図書館まで行ったところで一言言いたい
 1回踏んだ地雷が撤去される仕様の方が良かったと思うよ…
 
        
        
                
        - 
            
             >誤字脱字はツールでも使えばすぐさま発見出来るが、ゲームのバグを見つけるのはもっと大変
 そんな都合いいツールあるわけねーだろ
 普通に遊んでれば必ず発生するから絶対わかるゲームのバグより
 何人もの校正が読んでも見つからんことがある小説の誤字のが大変、って言い方もできるぞ
 言えることは同列には語れないってことくらいだろう
 優劣なしにどっちも地獄だから、僕らは結局見ぬ振りをしたい
 
        
        
                
        - 
            
             ワードとか、特定のエディタにある誤字脱字検出ツールみたいなのが
 ツクールやらウディタに使えるはずがないわ
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームやっててもう残すはラスダンだけなのになんだかやる気失せる。
 
 そんな状況に陥ってしまった。
 
        
        
                
        - 
            
             >>940
 何言ってんの?
 
        
        
                
        - 
            
             ランニング状態で足を止めた
 みたいな感じのありえない表現が残っていて呆然とすることはあるな
 
 誤字脱字は無いから検出されないのが厄介
 
        
        
                
        - 
            
             >>942
 よく考えたらそういうスクリプトあってもおかしくないな、すまん
 でも、やっぱり口調やら、文体やらが公用文じゃないから
 無理だと思うわ
 
        
        
                
        - 
            
             >>944
 「ゲームのバグ」と「小説の誤字」の比較であってツクールの誤字チェックなんて話はしていないだろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>945
 >>939みて、ゲーム内の誤字脱字くらいちゃんと直せって話かと思ってたわ
 >>928から始まった話だったか……
 
        
        
                
        - 
            
             まあ文章自体はテキストでもワードでも好きなエディタで書けばいいんじゃね
 表示できる幅は決まってるし、エディタで幅設定すればいい
 
 ACEなら最近は吉里吉里のKAGみたいな感じで
 テキストファイル読み込んでイベントに変換するスクリプトもあるみたいだし
 
        
        
                
        - 
            
             媒体が何であっても、ツールで誤字脱字チェックなんて出来ないけどね
 バグと同じで、一つ一つ潰してくしかない
 
        
        
                
        - 
            
             デバッガーという仕事がこの世に存在する意味をもう少し考えようぜ 
 
        
        
                
        - 
            
             オレはいつもプレイ時に誤字見つけるたびにスクショとっておいて
 クリア時にバグらしきものとまとめて作者さんへ報告してる。
 数十件や100件を超える時もあるのでそういう時はメールしたり。
 文字校正とかバグ潰すのってゲームすることと同じくらい楽しいからね。
 
        
        
                
        - 
            
             全部の技を目視でチェックし直しました、今度こそ……
 
 【タイトル】東方探九記 〜Finding Frozen Fairy.
 【ダウンロードURL】ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3040993.zip?key=find
 【制作ツール】RPGツクール2000 Value!
 【容量】解凍後:約13MB
 【ヴァージョン】2.0
 
 今回はパッチではなく本体丸ごとフルダウンロードになります。
 
 付録:システムの都合で没になった敵図鑑のtxtファイル
 
        
        
                
        - 
            
             誤字ぐらい大したことないっしょ
 まあシリアスなシーンでやらかされるとズコーッってなるけど
 
        
        
                
        - 
            
             葉→歯
 うごごごご
 
        
        
                
        - 
            
             確かみてみろ! 
 
        
        
                
        - 
            
             肉しみは消えないんだ! 
 
        
        
                
        - 
            
             文章校正はともかくバグを修正するのは苦行だね
 原因が解らないこともあるし、直したと思ったら新しいバグが出た! なんてこともある
 自分の力量と相談して、直せそうも無い(原因不明)バグは「仕様です」と言うのもアリかな
 致命的なバグなら何としても直さなくてはならないが…
 
 >>951
 修正お疲れ様でした!
 
        
        
                
        - 
            
             デバッガーという専門職がいる程度には難しい仕事ってことだな
 やっぱテストプレイ依頼かテストバージョン公開での有志デバッグは必要
 
        
        
                
        - 
            
             前提知識を持ってない知り合い数人にやらせるのがやはり一番か
 フルボッコの覚悟があるのならここに投げるのもナシではないと思う、数の暴力は偉大。
 もちろん、ある程度自分でやった上でないとブボボは避けられないだろうが・・・。
 
        
        
                
        - 
            
             ver.1.00はテストバージョン 
 
        
        
                
        - 
            
             そうだ、公開する時は0.9で公開しよう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>957
 デバッガーってのは、デバッガー自体は何も考えんよ。
 上(S.E.の場合もあればプログラマの場合もある)から指示されるテスト項目一覧をこなしていくだけ。
 (デバッガーが能動的に何かを考えてテストする訳じゃない)
 
 バグが見つかったらそれを報告して、修正が入った後に再度同じチェックを全部やり直し。
 再度っていうのは、過去にOKだった箇所も全部含む。
 何故かっていうと、ある部分を直したらある部分でバグを生じている可能性がある為。
 
 なもんで、ひたすら指示された同じ作業を延々と機械のようにやるお仕事。
 
 一般に公募してんのはテストプレイヤーだな。
 これは自由に遊んでみて、不具合が無いか見て下さいねってやつ。
 
        
        
                
        - 
            
             ネタだと思うかもしれないけど、実際に「ゲームのテストプレイ」という
 バイトはある 数年前に見たことがあったw
 
        
        
                
        - 
            
             真面目な話
 「最期までプレイ可能ですが、自分だけでは取りきれないバグがあると思うので
 ver0.9として、テストプレイのつもりでよろしくお願いします」
 みたいなのはアリだと思う
 バグ報告はここだけ、より、別の場所にも出来るように用意しといたほうが良いかな
 
        
        
                
        - 
            
             壁に向かって256回ぶつかるとかそんな感じのやつばっかなんだっけ 
 
        
        
                
        - 
            
             デバッグ会社とかもあるんよ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>963
 そういう思慮が出来る人だと、そもそも目立ったバグが発生しないという皮肉
 俺の作品は完ぺきだぜヒャッハーって作者に限って、ズタボロなケースが多すぎる
 
        
        
                
        - 
            
             >>965
 調べたこと無いが、個人で依頼できるような金額でやってくれるのか?
 
        
        
                
        - 
            
             ってわけで、「ゲーム デバッグ 依頼」で一番上に来たサイトを調べてみた
 
 ロールプレイングゲームデバッグ
 
 <作業依頼>
 ・ロールプレイングゲームデバッグ
 
 <作業内容>
 ・テスト項目作成+ゲーム全体チェック+各種データチェック+イレギュラーチェック
 作成基準チェック(220人日・約330万円)
 ・チューニング作業(50人日・約75万円)
 
 夢が広がるな
 
        
        
                
        - 
            
             まあ金さえ払えば個人の依頼も受けてはくれるだろうが…… 
 
        
        
                
        - 
            
             期待できる要素のある魅力的なゲームならここの連中が親身にデバッグしてくれるよ
 
 ところでおまえら最近期待してるゲームなに?
 
        
        
                
        - 
            
             田吾作 
 
        
        
                
        - 
            
             デバッグが大変なのはスゲーよく分かるけど一度通しすれば気が付きそうな物を放置されるのはな…
 
 期待してるのは旧作SRPGのやつと美鈴の冒険弐
 全裸には辛い季節になってきたけど今月は豊作だから全然いけるわ
 
        
        
                
        - 
            
             天子主役のペルソナ風のやつと田吾作 
 
        
        
                
        - 
            
             >>898
 
 クリアしたよ。プレイ時間はおそらく50分ほど。
 
 ボスはそれほど苦労しなかった。
 今回は適正に近いレベルまで上げた(上がった)からかな。
 あと火傷に一度もならなかったのもラッキーかな。ラスボスが使ってくるらしいけどそれらしいことはしてこなかった。
 さとり2回目がちょっと苦労したかも。仮死は多分お燐がやってくるだろうからさとりは風圧だな! とか決めつけたのが……。
 
 それよりラストダンジョンのザコ敵がキツかった。
 ファイナルマスタースパークぶっぱしないとマジで死ねる、というか一度全滅した。
 
 上から話しかけてもこっちを向いてくれないボスと、向いてくれるボスが居るのかなんだか不思議な感じだった。
 全部こっちを向くようにしても良かったんじゃないかと。
 
 あと、ここまで地霊殿のキャラが出ているのに勇儀だけ出ていないのは何故?
 別に文句がある訳じゃなくて単純な疑問で。
 
 全部で7作作るということだけど、そろそろ集大成といったあたりでしょうか。今から楽しみにしています。
 
        
        
                
        - 
            
             待て、田吾作って未だに製作してるのか…?
 あれからまったく報告聞かないやん
 
        
        
                
        - 
            
             この前SS祭りにでたバグ無双の人の
 美鈴2
 
        
        
                
        - 
            
             ちょっとスレ立て行ってみる。 
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1380279231/ 
 
        
        
                
        - 
            
             乙 
 
        
        
                
        - 
            
             >>978
 おつおつ
 
        
        
                
        - 
            
             >>974
 プレイして頂き、ありがとうございました!
 
 火傷はラスボスのラストスペル(地獄の人工太陽)でのみ、90%の確率で付与されます
 さとり2戦目は、運が良くないとかなり厳しいかも知れません…
 
 ラストダンジョンのザコについては、最後ということで自重しない強さにしました
 ヤマメとパルスィについては、どうしても直せませんでした…
 
 勇儀さんが出ていないのは、原作のステージを再現することが出来なかった為です
 ネタバレになりますが、次回作以降も再現が難しいステージについては省略されます
 
 諸事情により、現在は製作を中止していますが次回作のネタについては
 それなりに考えてあります のんびりとお待ち下さいね
 
        
        
                
        - 
            
             >>978
 おつです!
 
 期待してるのは間違いなく美鈴の冒険弐 ブログの方でSSがすごく面白そう
 後は、身内無双と十霖鳥辺りかな
 
        
        
                
        - 
            
             竹取創と創幻だな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>982
 見てきた。 これはやばいなwめっちゃ凝ってる面白そう
 
 俺は天子のペルソナ風のとこいしのと人形楽園だなあ
 どれでもいいからはよこい
 
        
        
                
        - 
            
             <激写されました> 
 
        
        
                
        - 
            
             さわんな 
 
        
        
                
        - 
            
             またスレ消されるからやめろや 
 
        
        
                
        - 
            
             その話題を出すのは駄目だって管理人様も言っていたのに…
 素か愉快犯だか知らんが平気でスレの空気を悪くしようとするのは
 止めろ
 
        
        
                
        - 
            
             ここはネットWatch板じゃねーから! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>970
 ポケモン
 
 (´・ω・ `) ・・・
 (´^ω^ `)
 
        
        
                
        - 
            
             そう言えば何か変わってからNGが外れてるんだっけ?
 それにしても秋はやはり豊作ね
 MH4は何気にやりこみ要素多いし、後少しポケモンも出る
 
 ちくしょう! このままじゃ作業が進まねえ!
 
        
        
                
        - 
            
             竹取物語(創)って主人公戦うようになる?
 やった人いたらそこだけ教えてほしい
 
        
        
                
        - 
            
             秋姉妹への信仰心が高まる・・・! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>985を削除依頼してくるからスレ落とさないでくれ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>992
 今配布されてるやつだと戦わない
 多分今後も戦闘参加はないと思うよ
 
        
        
                
        - 
            
             彩幻想か式幻想マダナノォ… 
 
        
        
                
        - 
            
             はいOKですよ〜 
 
        
        
                
        - 
            
             乳幻想に見えて焦ったでござる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>1000なら俺の作品の完成が1ヶ月ほど早まる 
 
        
        
                
        - 
            
             愉快犯がいるなら埋め立てた方がいいかもしれんね。
 
 >>1000なら乳幻想と尻幻想がリリースされる
 
        
        
    
 
    
        ■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■