したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

百一匹伊吹萃香大行進 二十二次会

310名前が無い程度の能力:2014/02/02(日) 02:04:22 ID:ndl3yJEM0
節分は季節の変わり目を指し、本来は年に4回存在する
その中でも、特に立春の前日である「2月3日」を大々的に節分と称して豆まきを行うのは、
それが邪気を祓い春を呼び込む儀式だから

色々な説があるけれど、五行の理論に乗っ取れば鬼は「金棒」を持つ金気の怪物
金気は植物が属する木気を制するとされるため、春を招き入れる立春に
金気の鬼を退治することで、植物の豊穣を願った

豆もその硬さから金気に属するとされたので、金気を制する火気でもって豆を炒れば、
その豆には金気を鎮める力が宿ると思われたんだね
語呂合わせで「魔滅」に通じるとも言われる事もあるよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板