[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東方遊戯王 DuelGirls ZEXALII
467
:
名前が無い程度の能力
:2014/06/23(月) 19:45:48 ID:vUfrM9Ck0
oO(あれ?傀儡師アリス強くね?戯れの霧雨魔理沙と合わせるためのやつだったけどアリス単体だけで強くね?)
妄執剣・修羅の血
速攻魔法
このカードは以下の効果からひとつ選んで発動する。
●自分の場にいるモンスター一体を選択し、そのモンスターより攻撃力が高い
モンスターを一体破壊する。
●自分の場にいるモンスター一体を選択し、そのモンスターより攻撃力が低い
モンスターを一体破壊する。
468
:
名前が無い程度の能力
:2014/06/23(月) 21:02:54 ID:v0IAj6lk0
>>466
とりあえず上海トークンの能力値書き忘れてないか?
性能的にはアリスだけに限らず全体的にぶっ壊れてる感あるな
469
:
名前が無い程度の能力
:2014/06/23(月) 22:55:49 ID:aMXQxQFQ0
《サポーター・萃香》
ペンデュラム・通常モンスター
星6/地属性/悪魔族/攻2500/守2100
【Pスケール:青4/赤4】
(1):自分フィールド上の地属性モンスターが効果の対象になった時、
自分のエクストラデッキから地属性モンスター1体を墓地に送り無効にすることができる。
(2):このカードがフィールド上に存在する限り、「不羈奔放の巫女」は自身の効果でエクストラデッキに戻らない。
《サポーター・紫》
ペンデュラム・通常モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2400
【Pスケール:青7/赤7】
(1):闇属性モンスターの特殊召喚に成功した時、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
その後、自分の手札を1枚選びデッキの一番下に戻す。この効果は1ターンに一度しか発動できない。
(2):このカードがフィールド上に存在する限り、「境界の巫女」は自身の効果でエクストラデッキに戻らない。
《サポーター・文》
ペンデュラム・通常モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1700/守1200
【Pスケール:青2/赤2】
(1):自分のメインフェイズ時、自分フィールド上の風属性モンスターを1体を選択して発動する。
エンドフェイズまで選択したモンスターが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、相手は手札を1枚選びデッキの一番上に戻す。
(2):このカードがフィールド上に存在する限り、「風雨の巫女」は自身の効果でエクストラデッキに戻らない。
(2)の効果のやっつけ文章。文が強すぎる気がしないでもない
470
:
名前が無い程度の能力
:2014/06/23(月) 23:22:30 ID:vUfrM9Ck0
>>468
本当だった、忘れてた
上海人形トークンは攻守500かな
471
:
名前が無い程度の能力
:2014/06/24(火) 11:29:34 ID:dUqngY9sO
壊れすぎワロタ
472
:
名前が無い程度の能力
:2014/06/24(火) 19:32:29 ID:ZAaT13DU0
(5)の効果だけで頭おかしい
473
:
名前が無い程度の能力
:2014/06/24(火) 21:55:38 ID:Brgz4vWI0
《掟破りの雷神―屠自古》
ペンデュラム・スピリット・効果モンスター
星4/闇属性/雷族/攻2400/守1200
【Pスケール:青4/赤4】
(1):自分フィールド上のスピリットモンスター1体を選択する。
選択したスピリットモンスターはエンドフェイズ時に手札に戻る効果を発動しなくてもよい。
(2):このカードのPスケールは自分フィールド上のスピリットモンスターの数だけ上がる。
【モンスター効果】
(1):このカードはこのカードの効果でのみ特殊召喚する事ができる。
(2):召喚・特殊召喚に・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
(3):自分フィールド上のスピリットモンスター1体を墓地に送る事で、デッキから特殊召喚する事ができる。
《ガゴウジハリケーン》
通常魔法
(1):自分フィールド上に雷族モンスターが存在する場合のみ発動できる。
お互いのペンデュラムゾーンに存在するカードを破壊する。
この効果で破壊されたカードはエクストラデッキには送られず墓地に送られる。
474
:
名前が無い程度の能力
:2014/06/24(火) 22:01:46 ID:ZAaT13DU0
>>473
テキスト足りてなさすぎんぞ
475
:
名前が無い程度の能力
:2014/06/24(火) 22:08:35 ID:SyG/4/eg0
一番ぶっ壊れなのは偽りの等価交換魔術だと思った
コストも発動回数制限も他デメリットもなく最大5ドロー、発動条件は下級にもごろごろいるパチュリー1人だけとか明らかに即死ソリティア級
アリスは一番重要な(5)がタイミング逃すのと戦闘破壊耐性が相俟って微妙に発動しにくいのが気になる
いやそれ考慮しても充分キチガイだけど、運用さえ注意すれば殆ど隙がない戯れ魔理2番目の方が総合的にはもっと強そうで何か
つーかマリアリ並べて戯れ魔理3番目使うくらいなら戯れ魔理単体で可能な限り2番目連発する方が遥かに強いよね
476
:
名前が無い程度の能力
:2014/06/24(火) 23:29:24 ID:Qg6zQTeQ0
>>475
でもこれを追加したカードなら
ちょっと見てみたいかも
この効果でドローしたモンスターは次の相手ターンのエンドフェイズまで通常召喚・特殊召喚が出来ない。この効果でドローした罠カードは次の相手のエンドフェイズまで伏せることが出来ない。
477
:
名前が無い程度の能力
:2014/06/24(火) 23:40:58 ID:sykxJNsE0
そんなクソ見たくねえよ
478
:
名前が無い程度の能力
:2014/06/24(火) 23:57:12 ID:ysuIbxm60
1枚と召喚権使って2ドローするとエンドになる上にヴェーラーとかで止まるカーDですらデッキによっては使われているというのに、最大5ドローできてセットと魔法発動ができるとか…
無難な性能だと多少ネタ捻った程度じゃ特にリアクションなくて、ぶっ壊れとかテキストに不備があるほうがレス貰えるって皮肉よね
479
:
名前が無い程度の能力
:2014/06/25(水) 02:26:47 ID:SpfmmooI0
じゃあもうすぐスレも折り返しだし、ここまでのネタで良かったのを各自上げようぜ
埋もれてるのを探すもよし、過去の話題になったレスを見直すもよし、この流れ自体スルーするもよし
ちなみに自分は
>>113
の《式の反藍》…浪漫効果だしネーミングも洒落が利いてるよな
>>255
の《神降ろしの神秘 綿月 依姫》…公式で似たようなニャル様出ちゃいましたね
>>341
の《鉄拳行者 雲居一輪》…一輪をツナギに関連しそうなOCGカードを上手く結びつけるセンスに敬意を表するわ
辺りが見直しててビビッと来た
480
:
名前が無い程度の能力
:2014/06/25(水) 13:50:47 ID:R4CLRKs20
円盤ムスキー「確かに、俺は全く意味不明のカード。こんな性能で、どうやって戦えばいいんだ・・・!」
ミステリーサークル「悔しいでしょうねぇ。」
481
:
名前が無い程度の能力
:2014/06/25(水) 21:16:46 ID:THDFiCl20
>>60
の不乱張は私の中では今んところMVPだわ、あと、
>>86
のはぐれボスシリーズも面白かった
オリカの話ではないが
>>287
も良かった、腹筋には優しくないがw
482
:
名前が無い程度の能力
:2014/06/26(木) 22:36:43 ID:Vrdg80o20
【魔霧雨の悪魔】
総40枚
最上級1枚
ライトルーラー
上級8枚
ガーベージ・ロード×3 ヴァンパイア・ドラゴン×3 ミスト・デーモン×2
下級19枚
ヴァンパイア・ソーサラー×3 キラートマト×3 バトルフェーダー×3 マリスボラス・フォーク×3 スプーン×3 ナイフ×2 ゴブリンエリート部隊×2
魔法12枚
ドン・サウザンドの玉座×3 地獄の暴走召喚×3 悪夢再び ヴァンパイァ帝国 愚かな埋葬 死者蘇生 闇の誘惑 RUM-七皇の剣
罠0枚
EX13枚
アドレウス シャーク・フォートレス Hart-ertH No.101 CNo.101 No.65 CNo.65 No.96
CNo.96 宣告者 ヴェルズ・ナイトメア チェイン トレスドラグーン
//レミリアっぽいデッキ。悪夢再びがいいね。
483
:
名前が無い程度の能力
:2014/06/28(土) 15:12:30 ID:/O8Ft4ng0
【名存実亡の神様】
最上級3枚
サイレントアビス タイダル×2
上級6枚
シー・ランサー×3 デスガエル×3
下級14枚
鬼ガエル×3 粋カエル×3 引きガエル×3 汚魂邪苦死×2 グリズリーマザー×3
魔法13枚
忘却の都レミューリア×3 RUM-Ag ・カオス・フォース×3 地獄の暴走召喚×3 死の合唱×3 埋葬
罠4枚
激流葬×3 神の宣告
EX15枚
No.92 CNo.92 No.53 CNo.6 CXバリアン ギャラクシー・デストロイヤー
フリーザードン FA-クリスタル・ゼロ 土木ザーク カッパー 聖光の宣告者×3 ガンテツ×2
//【ガエル】で簡単に出せるランク5にAgを使うだけで亡朧龍やバリアン、レミューリアで偽骸神龍を出せる。
やはりケロちゃんのためにあるようなデッキだな。
484
:
名前が無い程度の能力
:2014/06/28(土) 15:27:41 ID:1.5tikrw0
やはり不乱張が前半MVPなのか…確かに納得だわ
後半も秀逸なネタが出てくれるといいな
海外新規で閻魔モチーフの新テーマ、10月のパックで霊獣だの妖仙獣だのが新規で来るらしいけど、映姫様や藍様や華扇ちゃんには朗報だな
閻魔のほうは来日が来年の秋だろうからまだまだ先になりそうだが
485
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/01(火) 19:28:22 ID:DCsG9bQg0
【禁じられた遊戯】
最上級3枚
破壊竜ガンドラ 巌征竜レドックス×2
上級1枚
迷宮壁−ラビリンスウォール
下級15枚
コアキメイル・ウォール×3 コアキメイル・ガーディアン×3 コアキメイル・サンドマン×3 ブロックゴーレム×3 カードカー・D×3
魔法14枚
光の護封剣×3 悪夢の鉄檻×3 禁じられた聖槍×3 終焉のカウントダウン×2 愚かな埋葬 蘇生 RUM-R・バリアンズ・フォース
罠7枚
閃光を吸い込むマジックミラー×3 極星宝レーヴァテイン×3 運命の火時計
EX3枚
No.106 CNo.106 No.85
//妹様デッキを考えた結果【岩石メタビート】になった。
486
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/01(火) 19:51:35 ID:U/IOzvSQ0
どうせなら征竜全部ガン積みでいいじゃねえか、中途半端だな
487
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/01(火) 20:13:38 ID:00b4gVlA0
ああ、いつの間にか征竜が制限になってたのか
そこはオレイカルコスで代用しようかな
488
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/02(水) 00:37:01 ID:sLA/fq0Q0
7/10から公式の大幅なエラッタが入るのか
489
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/03(木) 21:47:06 ID:a0OmB/O20
>>484
後半の話のソースどこだ スタ速にもYGOrganizationにもなかったぞ
490
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/04(金) 16:04:24 ID:Aoib4ytU0
RUM・ーAーフォース
通常魔法
(1):自分フィールド上の「ルーミア」Xモンスター一体を選択して発動できる。
そのモンスターよりランクの1つ高い、「EX」Xモンスターを、対象のモンスターの上に重ねてX召喚する。
その後、フィールド上に表側表示で存在するカードを、全てセットした状態にする。
491
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/04(金) 16:35:39 ID:HN7TWo8U0
>>489
霊獣云々は店舗からのリークが複数あったとかいう噂を聞いたな、どっちがどっちかわからんが片方は和服で女性向けのPテーマだとか
閻魔については俺もわからん、探しても見当たらんし
>>484
がガセに釣られたのかもな
>>490
-A-の部分が何を表してるのか気になるな
ルーミアRUM、過去のは無理やり感あったけどRUM+IとAでそれっぽい意味とそれっぽい効果になってたよな…書いたのが別の人なのか…
492
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/04(金) 19:13:12 ID:VpGoEd2s0
>>485
RUM-R・バリアンズ・フォースって何?
493
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/04(金) 22:27:07 ID:i.GoNwi.0
>>491
閻魔じゃなくてダンテの「神曲」モチーフと自分は聞いたが
>>492
リミテッド・バリアンズ・フォースならL・バリアンズ・フォースだよな…?
494
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/05(土) 08:05:20 ID:QHtmLW9o0
>>493
制限Vだよ
シャイン・エンジェルなら社員
インフェルニティならIFな
495
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/05(土) 13:12:58 ID:pLtVbWyo0
(あれ…?なんでこの人LとR間違えたの自分なのに一般的な略称持ちだしてこれが正しいですみたいな空気漂わせてるんだ…?)
496
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/05(土) 15:21:29 ID:2S4B9Sls0
どうでもいいわ!
497
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/05(土) 17:14:12 ID:rpQC71lU0
【地獄鳥メルトダウン】
最上級4枚
銀河眼の光子竜×2 コアキメイル・ラヴァファール コアキメイル・マキシマム
下級17枚
コアキメイル・ウルナイト×3 コアキメイル・ドラゴ×3 コアキメイル・パワーハンド×2 コアキメイル・アイス
フォトン・スラッシャー×3 フォトン・サテライト×2 D.D.クロウ×3
魔法14枚
炎舞−「天キ」×3 オーバーコア・リミット×3 コアキメイルの鋼核×3 コアキメイルの金鋼核×3 コアバスター×2
罠5枚
コア・ブラスト×2 鋼核の輝き×3
EX5枚
No.9 No.62 セイクリッド・プレアデス チェイン クイーン・ドラグーン
//お空デッキ。派生コアキにも金鋼核を入れるべきだったな・・・。
498
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/06(日) 09:23:05 ID:BrtOyiJY0
チェインはともかくプレアデスが美しくないな、エクストラがフルに埋まってるならともかくサテライトでランク5出せるならお空らしくヴォルカとかでいいじゃん
499
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/06(日) 16:36:52 ID:.tPLk/JY0
《本居小鈴―鈴奈庵宣伝中》
効果モンスター
星6/光属性/サイキック族/攻1200/守2400
このカードは特殊召喚できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、「本居小鈴―鈴奈庵宣伝中」以外のフィールドの表側表示モンスターは以下の効果を得る。
●自分のエンドフェイズに発動する。
自分の手札・墓地のカードを1枚ずつ選んで好きな順番でデッキの一番下に戻す。
//小鈴ちゃんが妖怪の文字を書いたと聞いて
//同名以外のすべてのモンスターにデメリット効果を「書き加える」永続効果。付与した効果は(1)の効果を受けたモンスターが発動する扱いの誘発効果。
500
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/07(月) 05:33:16 ID:nziYLTV20
発動が遅いのが難点かね
501
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/07(月) 13:44:53 ID:TnUMMBPg0
>>499
アイエエエ…小鈴が妖怪の文字を?テストに出ねえよお…
502
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/09(水) 21:01:37 ID:cAMvpQD20
《最後の反逆》
永続罠
(1)お互いのスタンバイフェイズに自分フィールド上に
「正邪」モンスターが存在する場合、このカードに反逆カウンターを1つ乗せる。
(2)自分のメインフェイズに自分フィールド上の
「正邪」モンスター1体を選択して発動する。
このターン中、選択したモンスターの効果は無効になり
そのレベルはこのカードに乗っている反逆カウンターの数だけ上がる。
その後、このカードに乗っている反逆カウンターを全て取り除く。
(3)自分フィールド上の「正邪」モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時、
このカードを墓地に送って発動できる。
そのモンスターの攻撃力は
そのモンスターのレベル×1000ポイントになる。
このバトルフェイズ終了時、この効果を受けたモンスターを破壊し
自分はその攻撃力分のライフを失う。
//レベルを上げて物理で殴ればいい。
//(3)の効果のライフロスはフィールド上での値を参照し、破壊とライフロスは同時扱い。
503
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/10(木) 02:58:53 ID:c6bTvjD.0
順序の関係上、効果破壊さえされなければライフも失わないのか
504
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/10(木) 16:00:17 ID:IEc5VOAQ0
〜8{DDD幻想賢者 八雲紫}8〜
ペンデュラム
星8/光属性/悪魔族/攻3000/守1000 【Pスケール:青4/赤4】
(1):ターン終了時、(お互いの)デッキの一番下のカードを除外する。
【モンスター効果】
このカードは通常召喚できない。P召喚した場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードは、このカードを対象としない魔法・罠カードの効果では破壊されない。
(2):このカードを対象とする(準)制限カードの発動を無効にして破壊する。
(3):このカードは、攻撃できない効果を受けない。
505
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/10(木) 16:34:52 ID:n2VxXFDg0
モンスター効果の対応先、よくよく考えると狭いな
特に(3)は攻撃を無効にされたり表示形式いじられたりするのには無力なテキストだし
506
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/10(木) 17:18:02 ID:XLx5yFAA0
>>503
手間かかるしハイリスクだけどワンキルクラスの攻撃力が得られて、万一防がれても各種「反則」カードで破壊を防げればリスク回避できる…というデザインです
契約とかメリットだけ得てリスクやコストは踏み倒せばいいって赤馬CEOも言ってたし
507
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/10(木) 22:35:58 ID:PoYDuaGE0
>>504
(2)の効果で1年に4回強さが増減するんですねわかります
DDはVジャンプ組が「覇気と気品を備えた悪魔族」って感じで
レミリアあたりが使ってそうなイメージだったけど、
アニメ本編のはまるっきりデザインの雰囲気が違うよな
設定もこれから明らかになるんだろうが
508
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/12(土) 00:13:53 ID:hjLxtBWM0
《学舎の小狐》
効果モンスター
星4/光属性/獣族/攻 800/守800
(1):このカードは直接攻撃できる。
(2):このカードが直接攻撃で相手に戦闘ダメージを与えた場合に発動する。
次の自分スタンバイフェイズまでフィールドのこのカードを除外する。
(3):このカードが墓地に送られた場合に発動する。
このターン、自分フィールドのサイキック族モンスターは相手のカードの効果を受けない。
509
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/13(日) 23:12:27 ID:.Goe93H20
《タイガー・マスク》
速攻魔法
自分フィールド上のレベル4の「虎(タイガー)」獣族モンスター1体を選択して発動。
そのモンスターを墓地へ送り、そのモンスターと同じ属性の「タイガー・マスク」融合モンスター1体を
エクストラデッキから特殊召喚する。
《タイガー・マスク‐ジャスティス》
融合・効果モンスター
星7/光属性/獣戦士族/攻2500/守2000
このカードは「タイガー・マスク」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードが特殊召喚に成功した場合、このカード以外のフィールド上の効果モンスターを全て守備表示にし、効果を無効にする。
このカードが戦闘によって破壊され、墓地に送られた場合、墓地に存在する「星虎」を1体、攻撃力守備力を0にして表側守備表示で自分フィールド上に特殊召喚する。
《星虎(スター・タイガー)》
通常モンスター
星4/光属性/獣族/攻1000/守1000
妖怪が潜む山に住んでいると言われた正義の心を持った伝説の虎
その恐ろしい姿ゆえに、人前に出る事が出来ない。
人に変身出来るといわれた、不思議な仮面の力を使うその時までは・・・
//寅丸星をイメージしています。正義・虎って考えたら、ふとタイガーマスクが浮かんで、マスクドヒーローみたいな感じにすればそれっぽいかなぁと
//漫画タイガーマスクは悪役覆面プロレスラーで、寅丸星とは全然関係ないんですけどね…
510
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/15(火) 01:23:01 ID:6frcXtTs0
《アブソリュート・ジャスティス》
速攻魔法
「ジャスティス」カードの発動にチェーンした場合のみ発動出来る。
(1)相手フィールド上の罠カードを全て破壊する。セットされているカードの場合そのカードをめくって確認し、魔法カードなら元に戻す。
《ハングリー・タイガー》
速攻魔法
自分フィールド上で表側表示で存在する獣族または獣戦士族モンスターが、相手フィールド上のモンスターと戦闘を行い
破壊できなかったターンのバトルフェイズのみ、以下の効果から1つ選択して発動する。
●戦闘を行った相手フィールド上のモンスター全てを破壊し、破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。
●戦闘を行った相手フィールド上のモンスター全てを除外し、除外したモンスターの攻撃力分のライフを自分は回復する。
《タイガー・マスク‐シルバー》
融合・効果モンスター
星6/地属性/獣戦士族/攻1700/守3000
このカードは「タイガー・マスク」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1)1ターンに1度、自分または相手が速攻魔法を発動した時発動出来る。自分または相手の墓地のモンスターを1体選択し、ゲームから除外する。
(2)このカードが戦闘によって破壊され、墓地に送られた時、墓地に存在する「魂虎」を1体、攻撃力守備力を0にして表側守備表示で自分フィールド上に特殊召喚する。
511
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/20(日) 10:16:39 ID:veKaoJvk0
【天気眼の予報龍】
総40枚
最上級1枚
タイダル
下級23枚
ハイドロゲドン×3 豪雨の結界像×3 ひょうすべ×3 ブリキンギョ×3 サイレント・アングラー×3 ゾンビキャリア×3 ボルトヘッジホッグ×3 レスキュー・ラビット×2
魔法14枚
ウォーター・ワールド×3 団結の力×3 地獄の暴走召喚×3 強制転移×3 大嵐 貪欲な壷
罠激2枚
激流蘇生×2
EX15枚
アーマー・カッパー×3 バハムート・シャーク×2 FA-ブラックレイ・ランサー×2 潜航母艦エアロ・シャーク×2 深淵に潜む者 No.30 ダイガスタ・フェニクス チェイン ラギア アームズエイド
//にとりをイメージして作ったデッキ。ゾンキャリ針鼠暴超喚でカッパに取り囲まれてから、のびーるアームssする感じです。
本当はボンデH2Oを使うはずだったが断念した。
512
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/21(月) 11:59:10 ID:LgNi3Blg0
/連投失礼します テーマカードになりますので嫌いな方はNGでよろしくお願いします
《アリスの魔導書》
通常魔法
「アリスの魔導書」は1ターンに1度しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
(1)自分フィールド上に存在する魔法使い族Xモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターよりランクが1つまたは2つ高い魔法使い族Xモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてエクストラデッキからX召喚する。
《乙女文楽(マニピュレイトパペット)―博愛の仏蘭西人形》
通常モンスター/チューナー
星2/闇属性/戦士族/攻500/守0
青い眼をした、可愛らしいフランス人形。
いつも主を探してふらふら彷徨っている。
《乙女文楽(マニピュレイトパペット)―紅毛の和蘭人形》
効果モンスター
星2/闇属性/戦士族/攻500/守0
「乙女文楽―紅毛の和蘭人形」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか発動できない。
(1)このカードが召喚に成功した場合に発動できる。手札から「乙女文楽」モンスター1体を特殊召喚する。
(2)このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「乙女文楽―紅毛の和蘭人形」以外の「乙女文楽」モンスター1体を手札に加える。
(3)このカードをX素材としているXモンスターは以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。フィールド上の表側表示モンスター1体を選択して破壊する。
《乙女文楽(マニピュレイトパペット)―白亜の露西亜人形》
効果モンスター
星2/闇属性/戦士族/攻500/守0
「乙女文楽―白亜の露西亜人形」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか発動できない。
(1)このカードが召喚に成功した場合に発動できる。手札から「乙女文楽」モンスター1体を特殊召喚する。
(2)このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「乙女文楽―白亜の露西亜人形」以外の「乙女文楽」モンスター1体を手札に加える。
(3)このカードをX素材としているXモンスターは以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。フィールド上にセットされたカード1枚を選択して裏側のままゲームから除外する。
《乙女文楽(マニピュレイトパペット)―霧の倫敦人形》
効果モンスター
星2/闇属性/戦士族/攻500/守0
「乙女文楽―霧の倫敦人形」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか発動できない。
(1)このカードが召喚に成功した場合に発動できる。手札から「乙女文楽」モンスター1体を特殊召喚する。
(2)このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「乙女文楽―霧の倫敦人形」以外の「乙女文楽」モンスター1体を手札に加える。
(3)このカードをX素材としているXモンスターは以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。次の相手ターン終了時まで、相手はこのカードをカードの効果の対象にできず、攻撃対象にも選択できない。
513
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/21(月) 12:01:54 ID:LgNi3Blg0
《乙女文楽(マニピュレイトパペット)―輪廻の西蔵人形》
効果モンスター
星2/闇属性/戦士族/攻500/守0
「乙女文楽―輪廻の西蔵人形」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか発動できない。
(1)このカードが召喚に成功した場合に発動できる。手札から「乙女文楽」モンスター1体を特殊召喚する。
(2)このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「乙女文楽―輪廻の西蔵人形」以外の「乙女文楽」モンスター1体を手札に加える。
(3)このカードをX素材としているXモンスターは以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。次の相手ターン終了時まで、このカードと戦闘を行ったモンスターをダメージステップ終了時にゲームから除外する。
《乙女文楽(マニピュレイトパペット)―春の京人形》
効果モンスター
星2/闇属性/戦士族/攻500/守0
「乙女文楽―春の京人形」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか発動できない。
(1)このカードが召喚に成功した場合に発動できる。手札から「乙女文楽」モンスター1体を特殊召喚する。
(2)このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「乙女文楽―春の京人形」以外の「乙女文楽」モンスター1体を手札に加える。
(3)このカードをX素材としているXモンスターは以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。次の相手ターン終了時まで、このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
《乙女文楽(マニピュレイトパペット)―魔彩光の上海人形》
効果モンスター
星2/闇属性/戦士族/攻500/守0
「乙女文楽―魔彩光の上海人形」は1ターンに1度しか召喚・特殊召喚・反転召喚できない。
(1)自分フィールド上に「乙女文楽」モンスターが2体以上存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2)手札または自分フィールド上のこのカードをリリースして発動できる。自分の手札・フィールド上の「乙女文楽」モンスターのみをX素材としてX召喚する。この効果は相手のバトルフェイズにも発動できる。
(3)このカードをX素材としているXモンスターは以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。次の相手ターン終了時まで、このカードの攻撃力は800アップする。
《乙女文楽(マニピュレイトパペット)―首吊り蓬莱人形》
効果モンスター
星2/闇属性/戦士族/攻500/守0
「乙女文楽―首吊り蓬莱人形」は1ターンに1度しか召喚・特殊召喚・反転召喚できない。
(1)自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2)自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。自分の手札の「乙女文楽」モンスターのみをX素材としてX召喚する。この効果は相手のバトルフェイズにも発動できる。
(3)このカードをX素材としているXモンスターは以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。次の相手ターン終了時まで、このカードの守備力は1200アップする。
514
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/21(月) 12:05:01 ID:LgNi3Blg0
《死の少女―アリス》
シンクロモンスター/効果
星4/闇属性/魔法使い族/攻0/守2000
戦士族チューナー+チューナー以外の戦士族モンスター1体以上
「死の少女―アリス」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1)このカードがS召喚に成功した時、自分のデッキから「魔導書」カード1枚を手札に加える。
(2)手札から「魔導書」カードを1枚捨てて発動できる。ランク4以下の魔法使い族Xモンスター1体を、このモンスターの上に重ねてエクストラデッキからX召喚する。
《二色の人形使い―アリス》
エクシーズモンスター/効果
ランク2/光属性/魔法使い族/攻0/守2000
戦士族レベル2モンスターx2体以上(最大5体まで)
このカードはX素材を2つ以上持つ魔法使い族・ランク1のXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
この効果でX召喚に成功した場合、このカードのX素材を1つ取り除く。
(1)1ターンに1度自分メインフェイズに発動できる。手札の「乙女文楽」モンスター1体をこのカードの下に重ねてX素材にする。
(2)このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×500アップする。
(3)X素材を持ったこのカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「乙女文楽」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
《四色の人形使い―アリス》
エクシーズモンスター/効果
ランク4/光属性/魔法使い族/攻0/守2000
戦士族レベル4モンスターx3体以上(最大5体まで)
このカードはX素材を4つ以上持つ魔法使い族・ランク3以下のXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
この効果でX召喚に成功した場合、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールド上のカードを1枚選択して破壊する。
(1)1ターンに1度自分メインフェイズに発動できる。手札の「乙女文楽」モンスター1体をこのカードの下に重ねてX素材にする。
(2)このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×500アップする。
(3)X素材を持ったこのカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「乙女文楽」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
《六色の人形使い―アリス》
エクシーズモンスター/効果
ランク6/光属性/魔法使い族/攻0/守2000
戦士族レベル6モンスターx4体以上(最大5体まで)
このカードはX素材を6つ以上持つ魔法使い族・ランク5以下のXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
この効果でX召喚に成功した場合、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールド上のカードを2枚まで選択して破壊する。
(1)1ターンに1度自分メインフェイズに発動できる。手札の「乙女文楽」モンスター1体をこのカードの下に重ねてX素材にする。
(2)このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×500アップする。
(3)X素材を持ったこのカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「乙女文楽」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
《七色の人形遣い―アリス》
エクシーズモンスター/効果
ランク7/光属性/魔法使い族/攻0/守2000
戦士族レベル7モンスターx5体
このカードはX素材を8つ以上持つ魔法使い族・ランク6のXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
この効果でX召喚に成功した場合、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールド上のカードを3枚まで選択して破壊する。
(1)1ターンに1度自分メインフェイズに発動できる。手札の「乙女文楽」モンスター1体をこのカードの下に重ねてX素材にする。
(2)X素材を10以上持っているこのカードをリリースすることで、相手に持っていたX素材の数×800ポイントのダメージを与える。
(3)このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×500アップする。
(4)X素材を持ったこのカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「乙女文楽」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
515
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/21(月) 12:38:14 ID:vMY.ocBA0
ファーニマル&デストーイ、狂気を孕んだ切り札で使用者があざとい繋がりでフランちゃんかこいしちゃんに持たせたい
>>513
既存の素材にするとXモンスターに効果付与する系と違ってランクアップしてもX素材の効果が付与されるから色々とテーマ外と合わせて悪用できそう
デッキとしては専用の天枢とかがあれば普通に強そう
516
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/21(月) 13:07:13 ID:hKJ82aY.0
リトルレギオンとかならまだしも、乙女文楽が戦士なのがよく分からん
ギミパペにもネクロフィアにもコロンちゃんにも魔法の操り人形にも掠りもしない
……パペット・キング?
517
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/22(火) 21:26:11 ID:4Cl1QoZI0
《幻奏の付喪 ビッグベン−BEN》
融合・効果モンスター
星7/光属性/機械族/攻2000/守3000
「幻奏」モンスター+機械族モンスター
このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
「幻奏の付喪 ビッグベン−BEN」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードがフィールド上に存在する限り、
守備表示でモンスターが特殊召喚された場合、
自分はデッキからカードを1枚ドローする。
(2)このモンスターは表側守備表示のままで攻撃できる。
その場合、このモンスターは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
《幻奏の付喪 82−84》
効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1500/守1700
(1)メインフェイズ1の開始時に発動できる。
このカードを手札から表側守備表示で特殊召喚する。
(2)1ターンに1度、フィールド上に表側守備表示で存在する
特殊召喚されたモンスター1体を選択して発動する。
このターン、そのモンスターは1度だけ戦闘では破壊されない。
この効果は相手ターンにも発動できる。
//アニメで幻奏に融合追加フラグと聞いて、前から頭の片隅にあったネタがやっと形になった
518
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/28(月) 20:47:42 ID:PeyZdo1g0
『青空のシャーマン 博麗霊夢』
シンクロ・効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻2500/守3000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードが表側表示で存在する限り、除外されたカードをプレイすることはできない。
(2):1ターンに1度発動できる、手札の魔法カード1枚を自分の墓地に送り、フィールド上に表側表示で存在するカードを1枚選択して破壊する。
。
【星空のマジシャン 霧雨魔理沙】
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/魔法使い族/攻3000/守 0
レベル4モンスター×2
このカードは攻撃した場合、バトルフェイズ終了時に守備表示になる。
(1):このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、フィールドから墓地に送られるカードは墓地に送られず除外される。
(2):このカードのX素材を2つ取り除くことで、相手フィールド上のカードを全て破壊する。この効果を使用したターン、自分のバトルフェイズをスキップする。
519
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/30(水) 09:19:50 ID:VcDOvalo0
青空のシャーマンの(1)効果が魔王ディアボロスのリリースできないばりに残念な効果だってのが難点
520
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/30(水) 19:44:23 ID:JdF3qRNA0
《核熱融合(メルト・フュージョン)》
通常魔法
「核熱融合」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地から「空」(うつほ)融合モンスターカードによって決められた
融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
自分のライフポイントが相手よりも少ない場合、
自分の墓地から融合素材とするカードの数まで
相手の墓地のモンスターも融合素材とする事ができる。
《溶解の末路》
永続罠
(1)このカードの発動時に、1000LPを払って発動できる。
デッキから「空」モンスター1体を墓地に送る。
(2)このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
お互いのフィールドおよび墓地に存在する全てのモンスターを炎族として扱う。
《核熱の太陽 霊烏路 空》
融合・効果モンスター
星10/光属性/炎族/攻?/守?
レベル7以上の「空」モンスター+炎族モンスター1体以上
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1)このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドにセットされたカードを全て確認する。
この効果を発動したターン、お互いにセットされた魔法・罠カードを発動できない。
(2)このカードの元々の攻撃力・守備力は、
このカードの融合素材としたモンスターの数×400ポイントになる。
(3)このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、そのモンスターをゲームから除外する。
521
:
8月5日したらばメンテナンスです。
:2014/08/01(金) 17:43:47 ID:ztNzsFmM0
【曰くつきの艶書】
総40枚
下級21枚
怨念集合体×3 屋根裏の物の怪×3 仮面道化×3 ブークー×3 ヤマタノ竜絵巻×3 堕天使ナース×3 レスキューラビット×2 メタモルポット
魔法7枚
魔の試着部屋×3 馬の骨の対価×3 一時休戦
罠枚12枚
ギフトカード×3 シモッチによる副作用×3 三位一択×3 人海戦術×3
EX9枚
ガチガチガンテツ×3 ゴーストリック・サキュバス×3 聖光の宣告者 No.96 No.43
//鈴奈庵のシモッチバーンデッキ。運さえ良ければ勝てる凡人デッキ。
522
:
8月5日したらばメンテナンスです。
:2014/08/01(金) 19:01:34 ID:KaR.UMxI0
レスキューラビット2積み?
523
:
8月5日したらばメンテナンスです。
:2014/08/02(土) 22:45:52 ID:eYY2DwYI0
《ブレイクゼムオール フランドール・スカーレット》
シンクロ・効果モンスター
星11/闇属性/悪魔族/攻2900/守1100
悪魔族チューナー+チューナー以外の闇属性モンスター2体以上
(1)このカードはこのカードを対象としないカードの効果を受けない。
(2)このカードがシンクロ召喚に成功した時、
フィールド上のカードを全て破壊する。
その後、フィールド上のカードを全て破壊する。
//閃光スタダだろうと問答無用の全体破壊、ついでにタイミングも逃せる
//すべて壊すんだ
524
:
8月5日したらばメンテナンスです。
:2014/08/03(日) 01:48:32 ID:JfG0rlUo0
>>523
タイミングは逃す要因にはなりにくくない?
ヌメロンフォースとかでの裁定を見る限り
525
:
8月5日したらばメンテナンスです。
:2014/08/03(日) 14:36:48 ID:jXNbMPuE0
Q:このカードの効果解決時、フィールド上に対象としたエクシーズモンスターとこのカード、《禁じられた聖杯》の効果で無効になっているモンスターしか表側表示のカードが存在しない場合、無効化処理は行われますか?
A:はい、処理を行います。(13/05/05)
ヌメロンフォースの裁定が「無効にできないモンスターがいても無効化効果は処理される」なので、効果を受けないといってもフラン本体がいれば二回目の破壊が行われて一度目に破壊したカードの破壊された時の任意効果はタイミング逃せるかと
526
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/06(水) 20:27:38 ID:tQThkchk0
【狐狗狸さんの契約】
総40枚
最上級3枚
崇高なる宣告者×3
上級3枚
光神機 ー桜火×3
下級21枚
朱色の宣告者×3 マンジュゴッド×3 センジュゴッド×3 荒魂×3 和魂×3 羅刹×3 不幸を告げる黒猫×3
魔法10枚
二重召喚 強欲で謙虚な壷×2 宣告者の信託×3 死のメッセージ「E」・「A」・「T」・「H」
罠3枚
ウィジャ盤×3
EX9枚
閃光竜スターダスト 虹色の宣告者 聖光の宣告者 パラディオス セイクリッド・オメガ トレミスM7 フェアリー・チア・ガール エメラル チェイン
//八雲藍のデッキ。機械+天使のカテゴリだと式神らしいと思う。死角のないディフェンスがチャーミング。
527
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/10(日) 04:54:32 ID:psTBlvx60
《幻想紀行 橙》
リバース・チューナー・効果モンスター
星4/炎属性/獣戦士族/攻800/守0
「幻想紀行 橙」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードがカードの効果によって自分のデッキから手札に加わった場合、
このカードを手札から特殊召喚できる。
(2):このカードがリバースした場合、自分のエクストラデッキから表側表示の
レベル4Pモンスター1体を自分または相手フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する。
//正直、これくらいのメリットのあるモンスターでも社ドールとか見る限りは大丈夫な気がしてきた
//OCGに対応しているのは閃光の騎士、DDケルベロス、EM銀狼、レスキューラットのみ
528
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/12(火) 12:02:43 ID:zp68Gmo20
《授業時間外の上白沢慧音》
デュアル・効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1850/守1200
(1):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、
通常モンスターとして扱う。
(2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを
通常召喚としてもう1度召喚できる。
その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの種族を獣戦士族として扱い、
自分メインフェイズに1度だけ、
自分は通常召喚に加えてデュアルモンスター1体を召喚できる。
//召喚を創造する永続効果。一応毎ターン使えるし、フィールドのデュアルモンスターも召喚できる。何処から召喚するかは書いてないからね
《ギャラクシーヒソウテンソク》
シンクロ・効果モンスター
星10/炎属性/機械族/攻3500/守2000
「テンソク」チューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上
このカードはS召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードは1ターンに1度だけ効果では破壊されない。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの「テンソク」カード1枚と相手フィールドのカード2枚を対象として発動できる。
相手は対象のカードから1枚を選ぶ。
相手が選んだカードを破壊し、残りの対象のカードを手札に戻す。
//ギャラクシーってつけとけば凄いロボットっぽく聞こえるかなという安易なネーミングセンス
//シンクロ素材の非チューナーがシンクロモンスターなのに注意
529
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/13(水) 11:02:42 ID:sEMQYmpA0
《幻想紀行 博麗霊夢》
ペンデュラム・通常モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1800/守1800
【Pスケール:青5/赤5】
「幻想紀行 博麗霊夢」の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1)フィールド上のレベル4またはランク4モンスターが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後、
その相手モンスターを破壊する。
【フレイバーテキスト】
精神的にも肉体的にも自由な巫女
今日のことは今日かんがえる
//主人公だもの、通常モンスターが一番似合う
//効果の発動タイミングはバジリスクとか参照
《幻想紀行 ミスティア・ローレライ》
ユニオン・効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1700/守800
「幻想紀行 ミスティア・ローレライ」の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとして
自分フィールド上のモンスターに装備、
または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚できる。
この効果で装備カード扱いになっている場合のみ、装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、
相手フィールド上のカード1枚を選択して破壊できる。
(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。
装備モンスターが破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。)
(2):自分フィールドのレベル4またはランク4モンスターが戦闘を行う
ダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、
このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで800アップする。
(3):フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた場合、自分のデッキからレベル4Pモンスター1体を手札に加えることができる。
//ユニオンの第9期テキストってどんな感じだろうか
//夜雀に乗っているイメージ、実際に乗るモンスターによってはすぐ潰れそう
530
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/13(水) 11:45:04 ID:DrWxPIVk0
>>529
1度しか使用できないとあるが身代わり効果と装備効果は同一ターンでは両立しないの?
531
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/13(水) 16:48:22 ID:cJ6XGgf.0
このテキストなら身代わりと装備両立するんじゃない?
「○○」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
ユニオンモンスターの効果で1体のモンスターに装備できるカードの数は1枚まで。
(1):自分のメインフェイズに以下の効果から1つを選択して発動できる。
●:このカードを装備カード扱いとして自分フィールドの××に装備する。
●:「○○」の効果によってモンスターに装備されているこのカードの装備を解除して自分フィールドに表側攻撃表示で特殊召喚する。
(2):(1)の効果でこのカードを装備した装備モンスターが破壊される場合、このカードをを代わりに破壊する。
532
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/13(水) 17:02:28 ID:GMxy1aCE0
そもそもユニオン基本効果は名前縛り回数制限かけるもんじゃないと思うんだけど
533
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/13(水) 21:56:35 ID:FkgRrx8M0
【大自然の摂理】
総40枚
上級9枚
異界の棘紫竜×3 太陽風帆船×3 太陽の神官×3
下級11枚
召喚僧サモンプリースト×2 赤蟻アスカトル×3 スーパイ×3 アステル・ドローン×3
魔法13枚
古の森×3 ソウルチャージ×3 簡易融合×3 ブラックホール 大嵐 サイクロン 死者蘇生
罠7枚
王宮の鉄壁×3 激流葬×3 レインボー・ライフ
EX15枚
太陽龍インティ×2 月影龍クイラ×2 No.19 フリーザードン×3 FA-クリスタル・ゼロ・ランサー×3 オジャマ・ナイト×3 ガイア・ドラグーン チェイン
//神奈子デッキ。御神渡りとネイティブフェイスをイメージしました。
534
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/14(木) 11:29:22 ID:HsuS/80Q0
>>532
すまんミスった
535
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/14(木) 19:57:43 ID:geFAKJvY0
>>531
>>532
よく考えたら破壊身代わりはルール効果みたいなものですし書き換えします
《幻想紀行 ミスティア・ローレライ》
ユニオン・効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1700/守800
「幻想紀行 ミスティア・ローレライ」の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとして
自分フィールド上のモンスターに装備、
または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚できる。
この効果で装備カード扱いになっている場合のみ、装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、
相手フィールド上のカード1枚を選択して破壊できる。
(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。
装備モンスターが破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。)
(2):自分フィールドのレベル4またはランク4モンスターが戦闘を行う
ダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、
このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで800アップする。
(3):フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた場合、自分のデッキからレベル4Pモンスター1体を手札に加えることができる。
《幻想紀行 レミリア・スカーレット》
融合・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2400/守2400
闇属性モンスター+通常モンスター
「幻想紀行 レミリア・スカーレット」の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合、自分のフィールド上・墓地のレベル4通常モンスター1体を選択して発動できる。
相手フィールド上のモンスター1体の攻撃力はターン終了時まで、
選択したモンスターの攻撃力分ダウンする。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、
自分の墓地のレベル4モンスター1体を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
//(2)の効果は相手をカリスマで威圧しているイメージ
//でもサポート役がいないとカリスマは発揮されない
//眠るときも従者を呼び寄せる
536
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/14(木) 20:51:32 ID:UrGRYBYw0
ユニオン基本効果に名前縛り制限は要らんとは言ったが、
個別1ターンに1度制限はつけないと1ターン内に無限に合体⇔外して特殊召喚が可能になるからまずいんじゃないの
537
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/15(金) 01:45:47 ID:2oluAuZk0
名前で回数制限はいらないのは確かだね
あくまでも効果の前に1ターンに1度があればフィールド往復は成り立たない
何かレミリアはダーク・フュージョンで出したくなる
538
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/15(金) 06:52:23 ID:FnnqSV5Y0
忘れてましたね、すいません
(1):1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとして
自分フィールド上のモンスターに装備、
または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚できる。
この効果で装備カード扱いになっている場合のみ、装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、
相手フィールド上のカード1枚を選択して破壊できる。
(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。
装備モンスターが破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。)
539
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/15(金) 11:46:20 ID:FnnqSV5Y0
《幻想紀行 博麗霊夢》
ペンデュラム・通常モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1800/守1800
【Pスケール:青5/赤5】
「幻想紀行 博麗霊夢」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールド上のレベル4またはランク4モンスターが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後、
その相手モンスターを破壊する。
【フレイバーテキスト】
精神的にも肉体的にも自由な巫女。
今日のことは今日かんがえる。
//見直したらP効果1つしかないので修正
《幻想紀行 魂魄妖夢》
ペンデュラム・通常モンスター
星4/水属性/戦士族/攻1600/守1400
【Pスケール:青3/赤3】
「幻想紀行 魂魄妖夢」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分がレベル8モンスターの特殊召喚に成功した時、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
【フレイバーテキスト】
最近は口より手が先に動くことは少なくなったと自分では思っている。
自分では。
//攻撃力が低いのは未熟者ゆえ致し方なし
//守備力も同様
《始まりを告げる弾幕》
儀式魔法
「幻想紀行 西行寺幽々子」の降臨に必要。
(1):自分の手札・フィールドから、
レベルの合計が8以上になるようにモンスターをリリースし、
手札から「幻想紀行 西行寺幽々子」を儀式召喚する。
(2):自分のメインフェイズ時に墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。
自分の手札・フィールドから、レベル8融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
(3):自分メインフェイズにこのカードを手札から墓地へ捨てて発動できる。
デッキから「幻想紀行 西行寺幽々子」1体を手札に加える。
//儀式も融合もサポートしたい→合体すればデッキの幅も広がるじゃね?→こうなりました
//Pモンスターを手札から墓地に送るとエクストラにはいかないけど
《幻想紀行 西行寺幽々子》
儀式・効果モンスター
星8/風属性/アンデット族/攻2700/守2500
「始まりを告げる弾幕」により降臨。
「幻想紀行 西行寺幽々子」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、自分の墓地のレベル4Pモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターを特殊召喚する。
(2):このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、
もう1度だけ続けて攻撃する事ができる。
(3):フィールド上に表側表示で存在するこのカードが
カードの効果の対象になった時に発動する。
相手フィールド上のモンスター1体を墓地へ送る。
//動くときは(攻撃)すごくアクティブなイメージ
//死へといざなう(3)効果は強制即時誘発の対象をとらない効果、OCGだとドラゴヌートとモラルタを足したようなもの
//レミリアの攻撃力ダウンも大将はとらない
540
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/17(日) 14:27:07 ID:jchwWc9g0
【春告精の宣告】
最上級2枚
椿姫ティアニタル×2
下級24枚
デブリ・ドラゴン×3 お注射天使リリー×3 メンタル・カウンセラー リリー×3 ガード・ヘッジ×3 クレーンクレーン×3 薔薇の聖弓手×3 ダンディライオン 素早いムササビ×3 ロンファ×2
魔法6枚
愚かな埋葬 死者蘇生 RUM-バリアンズ・フォース×2 超栄養太陽×2
罠8枚
昇天の角笛×2 昇天の黒角笛×3 ポリノシス×3
EX11枚
ナデシコ CXタオヤメ エンジネル CXエンジェネラル メリアスの木霊 ワクチン・ゲール ブラックローズ・ドラゴン ヘル・ブランブル ガイアナイト トリシューラ ナチュル・パルキオン
//リリーに使わせてみたいと思ってタオヤメデッキ作ってみました。鬱陶しい綿毛にも演出感があるよう見える。
541
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/17(日) 23:26:36 ID:ShCoVlVg0
>>540
君、デュエルカーニバルで組んだね?
ゲームオリジナルのワクチンゲールが入ってるぞ
542
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/18(月) 16:50:06 ID:CPc86K5U0
ロンファ3積みでいい
543
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/20(水) 09:39:46 ID:lokyh7OA0
オリカ同士でしかシナジーがないようなカードにしたくはない
かといって色々なデッキに入るような汎用性の高いパワーカードにするのもアレだし
難しい
544
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/20(水) 10:06:12 ID:ioEDD1n20
難しいよな、既存テーマと紐付けようにもそうしたらしたで「それ東方でやる意味ないよね」になりがちだし
いっそオリカ(+既存汎用カード)だけで組めるくらいのオリジナルテーマくらいまで振り切れればいいんだが、そこまでの分量とシナジー考えるのも難しいし…
545
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/22(金) 21:16:40 ID:gs2srffI0
VB届いたのでその関連のネタを…
《天孫降臨の道しるべ 射命丸 文》
効果モンスター
星8/闇属性/鳥獣族/攻2200/守1400
このカードをX素材とする場合、「ギャラクシーアイズ」モンスター以外の素材にできない。
(1)自分フィールド上にレベル8モンスター1体のみが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この効果を発動したターン、自分はランク8Xモンスター以外を特殊召喚できない。
(2)このカードが「ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン」
の効果を発動するために墓地に送られた場合に発動できる。
このカードを自分フィールド上の「ギャラクシーアイズ」モンスター1体に装備する。
この効果で装備されている場合、装備モンスターの攻撃力は300ポイントアップする。
//なんかFAフォトンがやたらと天孫降臨推してくるので。
《DDチェン》
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻1100/守400
(1)相手が「契約書」カードの発動及び効果の発動にチェーンした場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、デッキから「DD」カード1枚を墓地に送る。
(2)このカードがモンスターゾーンに存在し、
自分が「契約書」カードの発動及び効果の発動にチェーンした場合に発動できる。
デッキから「DD」カードまたは「契約書」カード1枚を選び、デッキの一番上に置く。
//異次元繋がりで八雲麾下の橙をDDに、効果はみんな大好きチェイン意識。
《DDD妖狐王ラン》
シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻2800/守1800
DDチェン+チューナー以外の闇属性モンスター1体
(1)1ターンに1度、自分フィールド上の「DD」カードまたは「契約書」カード1枚を選択して発動できる。
ターン終了時までそのカードの効果は無効化され、このカード以外の効果を受けない。
この効果は相手ターンにも発動できる。
//折角なので藍も。効果は(クリフォートの)ランを意識。
546
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/23(土) 18:48:30 ID:FTHv7bfA0
【ソリテアの小悪魔】
総40枚
下級6枚
メタモルポット ニードルワーム×2 ADチェンジャー×3
魔法34枚
皆既日蝕の書×3 太陽の書×3 月の書 魔法再生×3 魔法石の採掘×2
一点買い×3 強欲で謙虚な壷×3 手札断殺×3 手札抹殺 暗黒界の取引×3
カップ・オブ・エース×3 一時休戦 浅すぎた墓穴×2 愚かな埋葬 異次元からの埋葬 連続魔法
罠0枚
EX0枚
//小悪魔デッキ。パチュリーの御下がりだけど。
547
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/25(月) 00:41:48 ID:I4q7JaRQ0
【闇の訪れ】
総40枚
最上級3枚
暗黒界の龍神グラファ×3
下級22枚
暗黒界の術師スノウ×3 暗黒界の尖兵ベージ×3 暗黒界の刺客カーキ 魔轟神グリムロ×3 魔轟神クルス×3 魔轟神獣ノズチ×3 魔轟神獣ケルベラル×3 魔轟神レイヴン×3
魔法15枚
暗黒界へ続く結界通路×3 暗黒界の門×3 暗黒界の取引×3 死者転生×2 闇の訪れ 森のざわめき RUM-バリアンズ・フォース
罠0枚
EX7枚
魔轟神レビュアタン 魔轟神バルキュルス 魔轟神獣ユニコール 聖光の宣告者 チェイン No.102 CNo.102
//ルーミアデッキ。遊戯王では初戦の相手が最後まで優遇される法則があり、星8攻撃力3000のエースモンスターと物語の暗示として【魔轟神】にしました。
548
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/26(火) 11:22:23 ID:pXUmNo6I0
《封印の邪龍・イリュージョンデルタ》
融合・効果モンスター
星9/闇属性/幻竜族/攻3000/守3000
このカードは「紫のDNA混在宣言」の効果でのみ特殊召喚できる。
「封印の邪龍・イリュージョンデルタ」の(2)の効果は1ターンに2度まで使用できる。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は幻竜族以外のモンスターを特殊召喚できない。
(2):自分の墓地の幻竜族モンスター1体をデッキに戻して発動できる。
相手は自身の手札・フィールドのカード1枚をデッキの一番下へ戻さなければならない。
549
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/27(水) 07:21:41 ID:LhQPPXt.0
《古の自称最強 幽香》
効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻3000/守2500
(1):このカードはフィールドに表側表示で存在する限り、通常モンスターとして扱う。
(2):このカードの攻撃宣言時に発動する。このカードの属性は戦闘終了時まで「光」としても扱う。
/あまり花々しくしてなかった東方幻想郷時代ver
《華麗なる究極加虐者 幽香》
融合・効果モンスター
星12/闇属性/悪魔族/攻4500/守3800
「古の自称最強 幽香」×2体以上
このカードは上記カードを融合素材にした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードが攻撃した場合、そのダメージステップ終了時に、このカードをリリースして発動できる。
リリースしたこのカードの融合召喚に使用した融合素材モンスター一組を自分の墓地から表側攻撃表示で特殊召喚する。
/やたら古臭い脳筋最強理論で分身して蹂躙するイメージ
《銀河術の光子魔女(ギャラクシーマジック・フォトン・ウィッチ) 霧雨魔理沙》
効果モンスター
星6/光属性/魔法使い族/攻3000/守1000
「銀河術の光子魔女 霧雨魔理沙」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードはリリースなしで召喚できる。この方法で召喚したこのカードのレベルは4になり、召喚したターンには攻撃できない。
(2):このカードのアドバンス召喚に成功した時に発動できる。デッキから「フォトン」または「ギャラクシー」魔法カード1枚を手札に加える。
(3):このカードの攻撃力は1000ダウンする。
(4):1ターンに1度、自分が通常魔法を発動した時に発動できる。このカードの(3)の効果はターン終了時まで無効になる。
《光流魔砲(スパーク・ストリーム・スペル)》
速攻魔法
「光流魔砲」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの元々の攻撃力が3000の光属性モンスター1体が攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。
その攻撃モンスターの攻撃力はターン終了時まで2000アップし、
そのモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
/その幽香のあれをパクって火力脳が進行した奴
《時空水兵(タキオン・セイラー) 北白河ちゆり》
効果モンスター
星4/水属性/サイキック族/攻1500/守1200
「時空水兵 北白河ちゆり」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のメインフェイズ1に、手札または自分フィールドのこのカードを除外して発動できる。
発動後2回目の自分のスタンバイフェイズに、除外されているこのカードを表側守備表示で特殊召喚する。
この方法で特殊召喚されたこのカードのレベルは8になる。
/その魔理沙についでに影響があったようななかったような感じの
/多分誰にも納得してもらえない
550
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/28(木) 10:38:57 ID:QlQTL.l.0
《セイジャの赤石》
通常魔法
「セイジャの赤石」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、発動できる。
デッキから攻撃力または守備力が0の悪魔族モンスター1体を手札に加える。
(2):自分のメインフェイズ時及び相手のバトルフェイズ時にデッキから「反則」カード3枚を墓地へ送って発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。この効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(3)相手ターンのバトルフェイズ時にこのカードを手札から捨てて発動できる。
そのバトルフェイズを終了する。その後、墓地に存在する「正邪」モンスター1体を手札に加えることができる。
//悪魔族万能サーチとして使用することも可能
//元ネタはジョジョ第二部の「エイジャの赤石(せきせき)」および「アマノジャク」の隠し称号より
//(2)(3)の効果は上に出てる究極反則生命体をサポートしつつ
//元ネタにおいて究極生命体への進化のきっかけが相手の攻撃によるものから
551
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/28(木) 22:24:32 ID:5kaIdlEg0
デュエマの東方同人カードゲームはあるのになんで遊戯王の東方同人カードゲームないのかね
552
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/29(金) 14:25:26 ID:QNhZvQsc0
遊戯王らしさのある名前と効果じゃないと遊戯王オリカでやる必要ないし
VISIONでやれって話しになる
553
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/29(金) 17:30:41 ID:Sr3qc3.A0
ははは、こんな穴と調整中の多いルール、コンマイ以外に誰が運用したいと思うものか
554
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/31(日) 17:06:36 ID:E7DtKVwc0
《黒白の均衡 四季映姫・ヤマザナドゥ》
効果モンスター
星9/闇属性/天使族/攻0/守0
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地からSモンスターとXモンスターをそれぞれ同じ枚数除外した場合のみ特殊召喚できる。
(1)このカードの攻撃力は除外されている自分のSモンスターの数×1000ポイントアップする。
(2)このカードの守備力は除外されている自分のXモンスターの数×1000ポイントアップする。
(3)このカードの属性は光としても扱う。
(4)このカードの特殊召喚に成功した場合に発動できる。
相手のエクストラデッキを確認し、このカードを特殊召喚する時に除外したカードの枚数まで
Sモンスター及びXモンスター以外のカードを除外する。
//ザボルグと合わせてエクストラ根絶させつつ4000が立つよ!
//ハマれば強いけど汎用性この上なく低いんで許される…はず
555
:
名前が無い程度の能力
:2014/09/02(火) 19:48:19 ID:GQ0v2pSI0
《生命の応援者(チアーオブライフ) リグル・ナイトバグ》
ユニオン・効果モンスター
星1/光属性/昆虫族/攻600/守400
1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして、
フィールド上のこのカードを自分フィールド上表側表示の
戦士族通常モンスターに装備、
または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。
装備モンスターの攻撃力・守備力は1000ポイントアップし、
バトルフェイズ終了時に守備表示になる。
(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで、
装備モンスターが戦闘によって破壊される場合は、代わりにこのカードを破壊する。)
//9期テキストのユニオンがよくわからんのでこれだけ旧仕様
//ゲットライド!(意味深)
《間断融合(スキマ・フュージョン)》
通常魔法
「間断融合」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1)自分のデッキからモンスターを1体除外し、
除外したモンスターと同じレベル・属性・種族で
モンスター2体を素材とする効果モンスター以外の融合モンスター1体を
エクストラデッキから融合召喚扱いとして特殊召喚する。
自分のデッキに「紫」モンスターが存在する場合、
代わりにその「紫」モンスター1体を除外できる。
//ワイアームのせいで幻想入りしそうな高レベルバニラ融合を救うのです…
556
:
名前が無い程度の能力
:2014/09/04(木) 19:48:08 ID:vnrjOL7c0
【反逆の狼煙】
総40枚
下級22枚
A・O・Jアンリミッター×3 A・O・JD.D.チェッカー×3 A・O・Jブラインド・サッカー×2 A・ジェネクス・クラッシャー×3 ブリキンギョ×3 ミミミック ジャンク・フォアード×2 ブラック・ボンバー×3 機皇帝ワイゼル∞×2
魔法7枚
リミ解 死者蘇生 大嵐 おとり人形 愚かな埋葬 強で謙虚な壺×2
罠11枚
デストラクト・ポーション×2 リビング・デッド×3 リミット・リバース×3 召喚制限−ディスコード・セクター−×3
EX7枚
A・O・Jディサイシブ・アームズ A・O・Jライト・ゲイザー A・O・Jフィールド・マーシャル カラクリ将軍 無零 ギアギガントX ダイヤ・ウルフ ダークリベリオン・エクシーズドラゴン
//弾幕アマノジャクをイメージしたデッキ。メタるはずの相手にボコされます・・・。
557
:
名前が無い程度の能力
:2014/09/04(木) 20:14:28 ID:s9D6.8jE0
《冥境の春告精 ハル・デス》
効果モンスター
星6/光属性/天使族/攻2450/守1600
このカードは墓地からの特殊召喚はできない。
(1)このカードがアドバンス召喚に成功した場合、
自分の墓地からレベル4の植物族モンスター1体を特殊召喚できる。
(2)このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上に存在する植物族モンスターが戦闘で破壊した
効果モンスターの効果は無効化される。
《蘇りし春告精 ブラック・ハル・デス》
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/闇属性/天使族/攻2450/守0
レベル6モンスター×2
(1)このカードのX素材に「ハ・デス」モンスターが存在する場合、
相手の墓地に存在するモンスターの効果は無効化される。
(2)このカードのX素材に「ハル・デス」モンスターが存在する場合、
このカードのX素材を全て取り除いて発動できる。
自分の墓地からレベル4以下の闇属性・植物族モンスターを3体まで選択し、
選択したモンスター3体を効果を無効にして特殊召喚する。
558
:
名前が無い程度の能力
:2014/09/04(木) 21:04:19 ID:iEj6O7WE0
ブラックハルデスの2の効果ってDDクロウで詰むテキストだよな
カラスが植物をついばむのか・・・
559
:
名前が無い程度の能力
:2014/09/04(木) 21:46:49 ID:s9D6.8jE0
まあ剣の元に集いし戦士たちもカラスには勝てないし…ね?
カラスといえば風の妖怪テーマ来たしこれでやっと文もBF縛りから開放されるな
BFも入ってるしトライブフォースは収録テーマ的に文が喜びそう
560
:
名前が無い程度の能力
:2014/09/04(木) 22:07:28 ID:/v9wm3tY0
使い手の名前までカラスな事、スピードを強調したフレーバーからして、最も噛み合うのがBFである事は永劫変わらんだろうがね
まあ、ゲートガーディアンやレッドアイズに縛られる噛ませ担当共よりは万倍マシだろうさ
561
:
名前が無い程度の能力
:2014/09/07(日) 16:36:38 ID:rXeQPq7U0
【狂士調律(ドッペルチューニング)】
総40枚
上級3枚
クイック・シンクロン×3
下級19枚
ジャンク・シンクロン×3 アンノウン・シンクロン×3 メカウサー×3 レベル・スティーラー×3 チューニング・サポーター×3 TGワー・ウルフ×3 ドッペル・ウォリアー
魔法18枚
コモンメンタルワールド×2 調律×3 シンクロ・キャンセル×3 ソウルチャージ×3 ナイト・ショット×2 増援 死者蘇生 愚かな埋葬 リロード ワン・フォー・ワン
罠0枚
EX15枚
TGハルバード・キャノン TGブレード・ガンナー トリシューラ ロード・ウォリアー メンタル・スフィア・デーモン 月華竜フラック・ローズ ジャンク・バーサーカー 超念動体ビヒーマス ドリル・ウォリアー ジャンク・ウォリアー TGハイパー・ライブラリアン A・O・Jカタストル 波動竜フォノン・ドラゴン TGレシプロ・ドラゴンフライ フォーミュラ・シンクロン
//うどんげデッキ。ルナティックレッドアイズ枠はコモンメンタルワールドで代用。「イザナミだ。」
562
:
名前が無い程度の能力
:2014/09/09(火) 23:02:08 ID:M/LC5OLk0
>>561
うどんげではまともにクリアマインドの境地に達せなさそうだがな
563
:
名前が無い程度の能力
:2014/09/10(水) 17:34:23 ID:rIKcWiuQO
《スターダスト・ブラック・マジシャン》
効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2000
このカードは手札の「スターダスト・ブラック・マジシャン」以外の「ブラック・マジシャン」モンスターを1枚墓地に送る事で、手札から特殊召喚出来る。
モンスターを2体リリースしたこのカードのアドバンス召喚に成功した時、相手フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。
この効果に対して相手が魔法・罠・効果モンスターの効果を発動した場合、このカードをゲームから除外する事でその効果を無効にし破壊する。
また、この効果を発動する為に除外したこのカードは次の自分のターンのメインフェイズに特殊召喚する事が出来る。
《グリモワール・マリオネット・マジシャン》
効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2400/守2000
このカードは自分フィールド上の通常モンスター2体を破壊する事で、手札または墓地から特殊召喚する。
「グリモワール・マリオネット・マジシャン」は自分フィールド上に1体のみ存在出来る。
1ターンに1度、自分フィールド上に「ドールトークン(星1/闇/魔法使い/攻500/守500)」を1体特殊召喚出来る。
自分フィールド上に通常モンスターが存在する限り、このカードよりレベルまたはランクの高いモンスターは攻撃出来ず、効果は無効化される。
>>552
俺もそう思うで
564
:
名前が無い程度の能力
:2014/09/11(木) 03:10:55 ID:UiVvppuI0
《珠符「五爪龍の珠」》
通常魔法
(1):自分フィールドの光属性・ドラゴン族Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのX素材がちょうど5つになるように、自分の手札・墓地から雷族・魚族・海竜族モンスターを選び、そのモンスターの下に重ねてX素材とする。
/工夫の仕様もない原作名称そのままのカードをこういう遊戯王側特定カード狙いな性能で作っちゃうのはマズイんかねぇ
565
:
名前が無い程度の能力
:2014/09/11(木) 07:09:24 ID:hJu5dR560
色々考えすぎずともいいんじゃないかな、思ったようにネタ出せば
まあ流石に一時期いたOCGカードの名前だけ東方風にしたようなのはちょっとどうかと思うけど
566
:
名前が無い程度の能力
:2014/09/12(金) 00:30:44 ID:dZvZhfIA0
≪反魂蝶≫
永続罠
・相手モンスターが直接攻撃したとき、そのモンスターの守備力を500ポイントダウンさせ、守備力が0以下になった時、そのモンスターを破壊する。
・このカードを発動させた時、このカードに半魂蝶カウンターを一つ置く。
・他の≪半魂蝶≫が発動された時、半魂蝶カウンターが乗っているこのカードを除外することでそのカードにこのカードに乗っていた半魂蝶カウンターを置く。
・このカードに乗っている半魂蝶カウンター一つに付き、ダウンさせる守備力を500ポイントアップする。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板