したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東方遊戯王 DuelGirls ZEXALII

337名前が無い程度の能力:2014/04/20(日) 12:24:32 ID:vBM6v/Tk0
覚り妖怪の眼/The Eye of Truth
永続罠このカードがフィールド上に存在するかぎり、相手は手札を公開し続ける。
相手のスタンバイフェイズ時に相手の手札に魔法カードが存在する限り、相手は1000ライフポイントを回復する。

338名前が無い程度の能力:2014/04/21(月) 03:36:19 ID:oQUMLfakO
《正体不明の円盤襲来!》
通常罠
手札またはデッキから「円盤ムスキー」を1体特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターは、次のターンのエンドフェイズにデッキに戻る。

339名前が無い程度の能力:2014/04/22(火) 00:16:53 ID:nV5Nf3m20
《カッパリーダー・ヒョウスベ》
効果モンスター
星4/水属性/水族/攻1500/守 900
(1)このカードは特殊召喚出来ない。
(2)このカードをリリースして発動する。手札・デッキからレベル3以下の水属性・水族の通常モンスター2体を特殊召喚する。

《リベンジ・カッパー》
エクシーズ・効果モンスター
星3/水属性/水族/攻1200/守 900
水族レベル3モンスター×2
リベンジ・カッパーの(2)の効果は、デュエル中1に1度しか発動出来ない。
(1)1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する。このカードは、このカードの元々の攻撃力分、攻撃力をアップする。
(2)このカードが墓地に存在する時、自分フィールド上の水属性モンスターが相手によって破壊され、墓地に送られた時発動する。このカードを墓地から特殊召喚し、攻撃力を2倍にする。
(3)エクシーズ素材が無いフィールド上のこのカードは、エンドフェイズ時に破壊される。

《グロウ・カッパーアーム》
通常魔法
自分フィールド上の攻撃力1500以下の水属性、水族モンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターはこのターン、相手プレイヤーに直接攻撃することができる。

東方の某河童さんをイメージして作りました

340名前が無い程度の能力:2014/04/22(火) 19:45:06 ID:R7Iu/JHU0
召喚制限がカード効果なのか?

341名前が無い程度の能力:2014/04/23(水) 22:41:45 ID:nhrmPmuE0
《風水火山の龍脈使い 物部布都》
チューナー・効果モンスター
星4/炎属性/魔法使い族/攻1400/守1000
このカードは、このカードの(2)の効果以外ではS素材にできない。
(1):自分・相手が「征竜」モンスター1体の召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
このカードを自分の手札から表側守備表示で特殊召喚し、自分はその「征竜」モンスターのコントロールを得る。
その後、このカードの属性はそのモンスターの属性と同じになる。
(2):1ターンに1度、自分または相手のメインフェイズに発動できる。
このカードと、このカードと同じ属性の自分フィールドのモンスターのみをS素材としてS召喚する。


《鉄拳行者 雲居一輪》
効果モンスター
星4/風属性/戦士族/攻1600/守2000
「鉄拳行者 雲居一輪」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動する。このカードを表側守備表示に変更する。
(2):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
自分の墓地のレベル4「雲魔物」モンスター2体を対象として発動できる。
「No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド」1体をエクストラデッキからX召喚扱いで特殊召喚し、
対象のモンスターを下に重ねてX素材とする。


《幻奏霊リリカ・プリズムリバー》
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻 800/守 800
「幻奏霊リリカ・プリズムリバー」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドに存在するこのカードを持ち主のデッキに戻して発動できる。
手札・墓地からレベル4以下の「幻奏」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分の墓地に存在するこのカードを除外して発動できる。
手札からレベル4以下の「幻奏」モンスター1体を特殊召喚する。

342名前が無い程度の能力:2014/04/24(木) 16:47:29 ID:2.PNw1Ck0
>>341
自分で出した場合空撃ちになるから発動できなくね?
その後、コントロールを得る事ができるってならともかく同時にすると

343名前が無い程度の能力:2014/04/24(木) 16:59:37 ID:9H7xaNO60
【朦朧鵺鳥 アンノウン・キマイラ・フェネクス】
エクシーズモンスター
ランク6/闇属性/ドラゴン族/攻0/守0
レベル6モンスター3体以上
このカードの攻撃力はエクシーズ素材の数×1000ポイントアップする。
このカードが攻撃したダメージステップ終了時、X素材を1つ取り除いて発動する。
このカードはもう一度攻撃できる。
バトルフェイズ終了時ライフを半分払って発動できる。
お互いの墓地からカードを二枚選び片方をデッキの一番上に置きもう片方をこのカードのX素材にする。

344名前が無い程度の能力:2014/04/25(金) 03:05:47 ID:Vvls2WBM0
《アンディファインドダークネス》
速攻魔法
このカードは相手ターンのみ発動出来る。
このカードの発動時、自分フィールド上の爬虫類族モンスターは相手モンスターの攻撃対象にならず魔法及び効果モンスターの効果を受けない。

《正体不明の恐怖》
速攻魔法
自分フィールド上に、元々の持ち主が相手のモンスターがいる時のみ発動。
元々の持ち主が相手のモンスターを任意の枚数リリースし、手札、デッキ、墓地から
「宇宙獣ガンギル」を1体、自分フィールド上に特殊召喚する。
また、墓地に存在するこのカードをゲームから除外することで、相手フィールド上の表側表示のモンスター1体にAカウンターを置く。

《正体不明の砦》
永続罠
このカードの発動時に、デッキからレベル1爬虫類族モンスター1体を手札に加える。このカードを発動したターン、爬虫類族モンスターしか特殊召喚出来ない。
フィールド上で表側で存在するこのカードが手札に戻った場合、フィールド上のモンスター1体にAカウンターを1つ置く。

345名前が無い程度の能力:2014/04/25(金) 03:09:01 ID:Vvls2WBM0
ちょっと間違えたかなぁ・・・正体不明の恐怖は自分フィールド上にいる元々の持ち主が相手のモンスターを任意の枚数リリースで
正体不明の砦は、自分は爬虫類族モンスターしか特殊召喚出来ない。です

346名前が無い程度の能力:2014/04/28(月) 22:29:27 ID:nAu7Vnik0
【付喪神 Evil-livE】
エクシーズモンスター
自分が戦闘ダメージを受けたとき、そのダメージ分のライフを回復する。
その後、受けたダメージの半分を相手にあたえる。
【正邪の世界】
フィールド魔法
それぞれの属性によってネガティブエフェクトを与える。
【陰謀の天地転覆】
速攻魔法
3000以上のダメージを受けた時に発動できる。
お互いのデッキ、墓地のモンスターカードを全て除外する。
【悲劇の逆弓 リモート・リベンジ】
通常罠
「モンスター一体を破壊する」効果の対象に選択された場合に発動できる。
正しい対象となる相手モンスター一体にその効果の対象を移し換える。

347名前が無い程度の能力:2014/05/03(土) 23:29:26 ID:yOhxV/wU0
《アリス・マーガトロイド 量産型》
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻1200/守1200
このカードの通常召喚に成功した時、自分の手札または墓地からレベル4以下の「ロイド」と名のつくモンスター1体を特殊召喚できる。
このカードが戦闘によって破壊される場合、
代わりにこのカード以外の自分フィールド上に表側表示で存在する
「ロイド」と名のついたモンスター1体を破壊できる。

すまん。アリスがロイドサポート受けられると知ってやりたくなったんだ。
しかしこいつ→エクスプレス→キューキューでまずいことになるような気がするが、
今のデッキってもっと凶悪な奴腐るほどいるし大丈夫だろ(適当)

348名前が無い程度の能力:2014/05/04(日) 23:29:14 ID:TUDwAMkA0
《進撃の巨大ネズミ》
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻1400/守1450
(1)このカードがダメージステップ時、デッキから特殊召喚に成功した場合
自分の墓地のレベル4以下の地属性・獣族モンスターを2体まで選択し
場に表側特殊召喚する事が出来る。この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃する事が出来ない。

《プリヴェント・ペンデュラム・ラット》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻 500/守2000
【Pスケール:青1/赤1】
自分フィールド上に地属性・獣族モンスターが表側表示で存在する場合のみ発動できる。
(1):自分の地属性・獣族・レベル3以下の通常モンスターの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは半分となる。
【モンスター効果】
(1):このカードを手札から墓地に送って発動する。相手モンスター1体の攻撃を無効にする。

《アーマー・ペンデュラム・ラット》
ペンデュラム・効果モンスター
星3/地属性/獣族/攻 950/守1100
【Pスケール:青5/赤5】
自分フィールド上に地属性・獣族モンスターが表側表示で存在する場合のみ発動出来る。
(1):自分の地属性・獣族・レベル3以下の通常モンスターの戦闘によって発生する相手への戦闘ダメージは倍となる。
【モンスター効果】
(1):このカードが召喚、反転召喚、特殊召喚に成功した場合、デッキから「ラット」モンスターを1枚手札に加える。

349名前が無い程度の能力:2014/05/04(日) 23:50:37 ID:TUDwAMkA0
《賢将ネズミ》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻1500/守1500
【Pスケール:青4/赤4】
(1)このカードが発動したターンのエンドフェイズ、このカードを破壊する事で発動。
デッキから「ラット」Pモンスターを2枚手札に加える。
【モンスター効果】
(1):このカードが召喚、反転召喚、特殊召喚に成功した場合、相手は魔法、罠、効果モンスターの効果を発動出来ない。
(2):このカードの攻撃宣言時に発動する。フィールド上の表側表示のこのカードをエンドフェイズ時まで通常モンスターとして扱う。

《ダウジング・ラッド》
通常魔法
自分の手札、フィールドの「ネズミ」または「ラット」モンスター1体をデッキの一番下に戻し発動。
カードを2枚ドローする。

《窮鼠強者を噛む》
永続罠
自分フィールド上に存在するレベル4以下の「ネズミ」または「ラット」通常モンスターが戦闘を行う場合発動する。
戦闘を行う「ネズミ」または「ラット」通常モンスターの攻撃力・守備力は1度だけ倍となる。
この効果を受けたモンスターはバトルフェイズ終了時、破壊される。

→ 「ネズミを甘く見てると死ぬよ!!」 ←

350名前が無い程度の能力:2014/05/06(火) 15:07:48 ID:xqFOmSFY0
《無双の格闘ネズミ》
効果モンスター
星6/地属性/獣族/攻2400/守 0
フィールド上のこのカードの名前は「格闘ねずみ チュー助」とも扱う。
「ラット」または「ネズミ」と名の付くモンスターをリリースし、アドバンス召喚したこのカードと戦闘を行ったモンスターはダメージ計算を行わず持ち主のデッキに戻す。
(1)このカードがカードの効果によって墓地に送られた場合、墓地に存在するレベル3以下の地属性・獣族・通常モンスターを1体特殊召喚出来る。

《ゴールド・ラッシュ!》
速攻魔法
デッキからレベル3以下の地属性・獣族・通常モンスターを3体を表側守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはレベル1となり、シンクロ素材に出来ず、リリース出来ず、フィールドから離れた場合ゲームから除外される。
この効果で特殊召喚したモンスターを素材としてエクシーズ召喚したモンスターは戦闘によって破壊されない。

《窮鼠の巣隠れ》
永続罠
自分フィールド上に存在するレベル4以下の「ネズミ」または「ラット」モンスター1体を選択し発動する。そのモンスターを手札に戻す。
このカードが破壊された場合、手札から「ネズミ」または「ラット」モンスター1体を特殊召喚する事が出来る。

351名前が無い程度の能力:2014/05/08(木) 14:26:24 ID:FrS0BgUU0
>>350
書式おかしくね?

352名前が無い程度の能力:2014/05/13(火) 00:21:33 ID:jjCjIBeQ0
そういや新作ネタバレ解禁ということで

《2ヘッド・ロクロドラゴン》
融合/効果
星6/闇属性/ドラゴン族/攻2600/守1900
「赤蛮奇」モンスター×2
(1)自分のバトルフェイズに発動できる。
バトルフェイズ終了時までこのカードの攻撃力は半分になり、二回攻撃できる。
(2)このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、
自分または相手のデッキの一番上のカードを確認して、
デッキの一番上または一番下に戻す。

《9ヘッド・ロクロオロチ》
融合/効果
星9/闇属性/ドラゴン族/攻0/守0
レベル5以上の「赤蛮奇」モンスター+アンデット族モンスター8体
自分フィールド上、およびお互いの墓地から上記のカードを除外した場合のみ
エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」魔法カードは必要としない)。
(1)このカードの特殊召喚に成功した場合、お互いの墓地に存在するモンスターの種族の数まで
自分フィールド上に「蛮ヘッドトークン」(アンデット族・闇・星2・攻/守0)を特殊召喚することができる。
(2)このカードの攻撃力は自分フィールド上の「蛮ヘッドトークン」の数×1000ポイントアップする。

353名前が無い程度の能力:2014/05/13(火) 12:40:34 ID:1x9NqRqM0
シンクロとエクシーズは召喚方法が特殊なだけで既存モンスターと一緒だけど、
ペンデュラムはスケールの基準が全く分からないから作りにくいな。
星読みは条件あるけど、一方で現状で最もスケール差のあるヒックリカエル+ペンデュラムドラゴンは無条件で出せるし

354名前が無い程度の能力:2014/05/13(火) 15:58:08 ID:OKULQ7WA0
<鍵有屍人 マスター・キー・キョンシー>
効果モンスター 星3/闇属性/アンデット属/攻300/守200
このカードは戦闘では破壊されない。このカードがカードの効果の対象になった時、このカードを破壊する。
このカードが直接攻撃に成功した時、ゲームから除外されている「ハンター」1体を特殊召喚できる。

355名前が無い程度の能力:2014/05/13(火) 21:53:11 ID:WQAefvfk0
《建築士 黒谷ヤマメ》
チューナー(効果モンスター)
星3/闇属性/昆虫族/攻1500/守 800
「建築士 黒谷ヤマメ」の効果は1ターンに1度しか使用できず、
このカードをS素材とする場合、他のS素材モンスターは昆虫族モンスターでなければならない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、自分の墓地のレベル2以下のモンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスター2体を効果を無効にして表側守備表示で特殊召喚する。


//「効果を無効にして特殊召喚」って文面で大丈夫か今でも不安だったり(ゲイザー・シャークだけの書き方だし)


《道具の先導者 二ッ岩マミゾウ》
シンクロ・効果モンスター
星8/地属性/獣族/攻2600/守2600
チューナー+チューナー以外のモンスター1体
「道具の先導者 二ッ岩マミゾウ」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
自分の墓地の装備魔法カードの数まで、自分の墓地の「付喪神」モンスターを選んで特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「付喪神」モンスターの攻撃力は300アップする。


//親分は道具を見捨てない、的な。


《一夜のクシナダ》
通常罠
「一夜のクシナダ」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターにアルコールカウンターを3つ置く。
その後、そのモンスターはモンスターゾーンに存在する限り攻撃宣言できない。


//攻撃抑止とアルコールカウンター溜めを兼ねる

356名前が無い程度の能力:2014/05/14(水) 12:45:21 ID:QzxDNpvQ0
対応狭すぎんよw

357名前が無い程度の能力:2014/05/14(水) 17:51:37 ID:nslabVDA0
《究極反則生命体 鬼人 正邪》
効果モンスター
星11/闇属性/悪魔族/攻0/守0
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地の「反則」罠を全てゲームから除外した場合に特殊召喚できる。
(1)このカードの攻撃力・守備力は除外されている「反則」罠の種類×800ポイントになる。
(2)フィールド上のこのカードが破壊された場合、除外されている自分の「反則」罠を任意の枚数選択して発動できる。
選択した「反則」罠を全てデッキに戻し、戻した枚数以下のレベルを持つ
「正邪」モンスター1体を手札・デッキ・墓地から特殊召喚する。

《反則アイテム〜身代わり地蔵》
通常罠
(1)自分フィールド上に存在する「正邪」モンスター1体を対象として発動できる。
選択したカードは、このターンに1度だけ戦闘及びカードの効果では破壊されない。

《反則アイテム〜呪いのデコイ人形》
通常罠
(1)自分フィールド上に「デコイドールトークン」(機械族・闇・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。
「デコイドールトークン」がモンスターゾーンに存在する限り、
相手は「正邪」モンスターを攻撃およびカードの効果の対象にできない。

358名前が無い程度の能力:2014/05/14(水) 17:52:52 ID:nslabVDA0
《反則アイテム〜隙間の折りたたみ傘》
通常罠
(1)自分フィールド上の「正邪」モンスター1体が攻撃対象に選択された時に発動できる。
相手の攻撃モンスター1体と、攻撃対象となった自分モンスター1体を選択してゲームから除外し、バトルフェイズを終了する。
このターンのエンドフェイズ時、この効果で除外したモンスターを攻撃表示でフィールドに戻す。

《反則アイテム〜天狗のトイカメラ》
通常罠
(1)自分フィールド上に「正邪」または「天狗」モンスターが存在する場合に
相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動できる。
選択した相手モンスターのレベルの数までデッキの上からカードを確認し、
その中から1枚を選んで手札に加え、その後残りのカードをデッキに戻す。
選択されたモンスターはこのターン攻撃できない。

《反則アイテム〜血に飢えた陰陽玉》
通常罠
(1)自分の墓地、または除外されている「正邪」モンスター1体を選択して表側攻撃表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は次の自分のエンドフェイズ時まで2000になり、直接攻撃できない。

359名前が無い程度の能力:2014/05/15(木) 03:47:37 ID:L7bcj5zgO
《ダメ押しのこんにゃく》
通常罠
自分フィールド上の裏側守備表示モンスター1体を選択して発動。
そのモンスターの攻撃力または守備力の数値分、自分のライフを回復する。
「ゴーストリック・パニック」にチェーンしてこのカードを発動した場合、相手はその数値分のダメージを受け、手札を1枚捨てる。その後、自分はカードを1枚ドローする。

《墓場の邪魔者》
永続罠
魔法使い族、またはアンデット族モンスターが自分フィールド上に表側表示で存在する時のみ発動。
このカードが存在する限り、相手プレイヤーは墓地のカードを対象とするカードの発動と効果は無効にする。

360名前が無い程度の能力:2014/05/15(木) 20:00:44 ID:QViAmWXQ0
<血に飢えた陰陽玉>
カウンター罠
フィールド上に「リバイス・イデオロギー」が表側表示で存在している場合、このカードはデッキから発動することができる。
自分フィールド上のモンスターを全てゲームから除外することでこのターンのバトルフェイズを終了する。
次の自分のターンのスタンバイフェイズ時、この効果で除外したモンスターの攻撃力を合計した数値のダメージを相手に与える。

361名前が無い程度の能力:2014/05/17(土) 15:21:14 ID:Plu2nu1w0
<仕舞いっぱなしの雨傘>
通常罠
フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。
このターン、選択したモンスターはリリースできず、融合、シンクロ、エクシーズ素材にすることもできない。
セットされたこのカードが相手によって破壊され、墓地に送られた場合、自分のデッキから「ダストン」と名のつくカード1枚を手札に加えることができる。

362名前が無い程度の能力:2014/05/18(日) 18:47:54 ID:RHQSU5GM0
《反則アイテム〜打ち出の小槌(レプリカ)》
通常罠
(1)発動後このカードは攻撃力800ポイントアップの装備カードとなり、
自分フィールド上の「正邪」モンスター1体に装備する。
(2)装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、
このカードを墓地に送って発動できる。
自分の手札を任意の数だけデッキに戻してシャッフルする。
その後、自分はデッキに戻した数+2枚ドローする。

363名前が無い程度の能力:2014/05/20(火) 15:58:37 ID:EGsZ3/Mk0
<咲夜の時計型麻酔銃>
速攻魔法
以下の効果から1つを選択して発動する。
●相手の表側表示モンスター1体の表示形式を変更する。
●自分フィールド上のモンスター1体をリリースして発動できる。
相手モンスター1体のコントロールをこのターンのエンドフェーズ時まで得る。

364名前が無い程度の能力:2014/05/20(火) 16:33:07 ID:nagtYlsU0
そのまんまだな、少しはひねろうぜ

365名前が無い程度の能力:2014/05/20(火) 18:02:56 ID:jO1ueEYQ0
《駆け付ける霧雨魔理沙》
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1800/守900
(1):相手がモンスターの特殊召喚に成功した時、このカードを手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが特殊召喚に成功したターン、相手はモンスターを特殊召喚できない。

《暴走する八卦炉》
速攻魔法
(1):自分フィールド上のモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターが相手にダメージを与えた時、相手フィールド上のカード1枚を破壊する。

《町人A》
通常罠
(1)か(2)どちらかを選択して発動する。
(1):相手フィールド上にモンスターが存在しない場合のみ発動できる。
相手は自分のエクストラデッキから召喚条件を無視してモンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分の墓地に効果モンスターが存在しない場合のみ発動できる。
自分のエクストラデッキから召喚条件を無視してモンスター1体を特殊召喚する。


新書式よく分からんな

366名前が無い程度の能力:2014/05/20(火) 23:21:10 ID:v/khXOGo0
《カリカチュア・霊夢》
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1600/守1200
(1):このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時に発動する。
相手の手札をランダムに1枚捨てる。
(2):このカードが戦闘によって破壊された時に
墓地の「カリカチュア」モンスターを任意のだけ対象として発動できる。
このカードを墓地から自分フィールド上に特殊召喚し、
この効果の発動のために除外したモンスターの数×200ポイント攻撃力をアップする。

//二次創作あるあるのネタってなかったなあと思いつつ

367名前が無い程度の能力:2014/05/21(水) 06:01:32 ID:1LpmL/AA0
まあ、そんな頭の悪い効果を書こうと思う奴もいないだろうよ

368名前が無い程度の能力:2014/05/21(水) 17:22:04 ID:aEdskG/20
《反則の狼煙を上げろ》
永続魔法
(1)このカードがフィールド上に存在する限り、
自分のドローフェイズ時に自分のライフが相手より少ない場合、
通常のドローを行う代わりに発動する事ができる。
自分のデッキからそれぞれ名前の異なる「反則」通常罠3枚を選択し、
相手はその中から1枚を選択する。
相手が選択したカードを除外し、残りのカードを手札に加える。

《不可能弾幕には反則を》
カウンター罠
自分フィールド上に「正邪」モンスターが存在する場合、(1)(2)のいずれかを発動できる。
(1)現在のリミットレギュレーションで「制限カード」に指定されている
魔法・罠カードの発動、モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚を無効にして破壊する。
その後、「反則」通常罠2枚をデッキから手札に加える。
(2)現在のリミットレギュレーションで「準制限カード」に指定されている
魔法・罠カードの発動、モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚を無効にして破壊する。
その後、「反則」通常罠1枚をデッキから手札に加える。

369名前が無い程度の能力:2014/05/22(木) 01:45:50 ID:5bNeXw4k0
《エーリアン・トライデント》
装備魔法
「エーリアン」モンスターにのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は600ポイントアップする。
表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合、
フィールド上の表側表示のカードに「Aカウンター」を1つ置きデッキまたは墓地から「宇宙(そら)」カードを1枚手札に加える。
「エーリアン・トライデント」は1ターンに1枚のみ発動できる。

《遊星からの物体A》
装備魔法
自分フィールド上に「エーリアン」または「宇宙(そら)」カードが存在しなければこのカードを破壊する。
このカードを装備した相手モンスターのコントロールを得る。
このカードを装備したモンスターをシンクロまたはエクシーズ素材とする場合、他のモンスターは「エーリアン」または「宇宙(そら)」モンスターでなければならない。

370名前が無い程度の能力:2014/05/22(木) 13:52:01 ID:lcpxsW8c0
>>369
全体除去で表側表示カードが全部吹っ飛んだ時にはサーチとサルベージができなくなるのが難点か

371名前が無い程度の能力:2014/05/22(木) 14:28:25 ID:hg6gGrWI0
<滑符 パーフェクト・スクウェア>
フィールド魔法
自分または相手がモンスターを召喚、反転召喚した時、そのモンスターを次の自分のスタンバイフェイズ時までゲームから除外する。

<徹符 プライベート・スクウェア>
通常罠
自分のデッキからカードを4枚ドローし、相手フィールドに「パラドクストークン」(機械族・闇・星9・攻/守4000)を特殊召喚する。
この効果を使ったターンのエンドフェイズ時、自分は4000ポイントのダメージを受ける。
その後、自分のドローフェイズを4回スキップする。

372名前が無い程度の能力:2014/05/22(木) 16:36:25 ID:lcpxsW8c0
だからさ、そんなデメリットにもならんのを付けても意味ないんだって

373名前が無い程度の能力:2014/05/23(金) 20:32:46 ID:QtYm6gEo0
《ミッドナイトスペルカード》
カウンター罠
このカードは自分フィールド上に「正邪」モンスターが存在する場合にのみ発動できる。
(1)相手の魔法カードの発動を無効にし、そのカードを持ち主の手札に戻す。
相手はこのデュエル中、自分フィールド上に「正邪」モンスターが存在する限り、
この効果で無効にした魔法カード及び
同名カードを発動する事ができない。

《ロマンチック逃飛行》
通常罠
「ロマンチック逃避行」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1)このカードの発動時にデッキから「正邪」モンスター1体を手札に加えることができる。
(2)自分が「反則」通常罠の発動に成功した場合、デッキからカードを1枚ドローする。
(3)このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分は「正邪」モンスター以外の
モンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できない。

《永遠の三日天下》
フィールド魔法
(1)相手のスタンバイフェイズごとにこのカードに下克上カウンターを1つ置く。(最大3つ)
(2)自分フィールド上の「正邪」モンスターがそのモンスターよりも攻撃力の高いモンスターと戦闘を行う場合、
その「正邪」モンスターの元々の攻撃力はダメージ計算時のみこのカードの下克上カウンターの数×1000ポイントになる。
(3)自分のエンドフェイズ時にこのカードに3つ下克上カウンターが乗っている場合、このカードの下克上カウンターをすべて取り除く。

374名前が無い程度の能力:2014/05/23(金) 21:59:37 ID:I7z4q4Co0
永続罠だろうが通常罠になってるぞ

375名前が無い程度の能力:2014/05/23(金) 22:22:58 ID:QtYm6gEo0
ああほんとだ、最近通常罠って打ちまくったせいで間違えてたわ

376名前が無い程度の能力:2014/05/24(土) 14:56:19 ID:MokIMCsg0
<セメタリー・サッカー 陰陽飛鳥井>
星5/光属性/獣族/攻1600/守 0
自分の手札が0枚の時にこのカードをリリースして発動できる。
自分の墓地に存在する魔法カードの枚数×200ポイントダメージを相手ライフに与える。

<風水宮司 布都ノリト>
エクシーズモンスター
魔法使い族レベル6×2
ランク6/光属性/魔法使い族/攻2700/守2000
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚を選択して破壊し、自分のライフを1000ポイント回復する。

377名前が無い程度の能力:2014/05/26(月) 08:21:38 ID:LJxLk.360
<難題獣 クリスタルマインドラゴン>
星7/風属性/ドラゴン族/攻2400/守2000
このカードの攻撃力は自分の手札の数×100ポイントアップする。
このカードが破壊したモンスターの効果は無効化される。

<難題獣 ダイヤモンドール>
星4/地属性/天使族/攻 0/守2200
このカードを手札から捨てることで「難題」モンスターの破壊を1度だけ無効にすることができる。

<難題獣 ヒートキャンセラット>
星1/炎属性/獣族/攻 500/守 0
このカードの攻撃力はダメージ計算時のみ戦闘を行う相手モンスターとのレベルの差×400ポインノアップする。

<難題獣 アクエリアスワロー>
星4/水属性/鳥獣族/攻1800/守 600
1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。
相手の場に表側攻撃表示で存在するモンスター1体を破壊し、ゲームから除外する。

<難題樹 ジェムランプラント>
エクシーズ/ランク4/光属性/機械族/攻2000/守2000
レベル4モンスター×2
相手がモンスターを召喚、特殊召喚した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
そのモンスターの攻撃力、または守備力を2000ポイントダウンする。

378名前が無い程度の能力:2014/05/26(月) 18:30:37 ID:D16.fWt.O
《深海の都》
フィールド魔法
フィールド上のこのカードのカード名は「海」として扱う。
このカードがフィールド上に存在する限り、フィールドと墓地の水属性モンスターのレベルは1下がり
召喚、反転召喚、特殊召喚された攻撃力または守備力が2000以下のモンスターは次のターンのエンドフェイズに破壊される。

《忘れられし沈没船》
速攻魔法
自分フィールド上のレベル4以下の水属性モンスターが戦闘または効果で破壊された時に、このカードは相手ターンでも手札から発動出来る。
デッキから「深海の」カードを1枚手札に加える。

《深海のヴィーナス》
効果モンスター
星3/水属性/海竜族/攻500/守200
(1)このカードが特殊召喚に成功した時、デッキからレベル5の水属性モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはシンクロ、エクシーズ素材に出来ない。
(2)このカードが水属性モンスターのシンクロ召喚によって墓地に送られた場合、墓地のこのカードを効果を無効にし特殊召喚する。その後、自分フィールド上の水属性モンスター1体を破壊する。

379名前が無い程度の能力:2014/05/26(月) 19:03:32 ID:wQS8avZ.0
《究極の反則アイテム》
通常魔法
(1):自分のデッキからカードを2枚ドローする。
その後、自分フィールド上に存在する「正邪」モンスター1体を自分のデッキの一番上に戻す。

《至高の反則アイテム》
通常魔法
このカードはメインフェイズ2でしか発動できない。
(1):自分のデッキからカードを3枚ドローし、その後手札から2枚選択して捨てる。
(2):自分フィールド上に「正邪」モンスターが存在しない場合、相手は自分のデッキからカードを3枚ドローし、その後手札から2枚選択して捨てる。

《禁断の反則アイテム》
永続魔法
(1):「反則」カードが発動する度に、このカードに反則カウンターを1つ置く。
(2):相手のスタンバイフェイズ時に1度、自分の手札がこのカードに置かれている反則カウンターと同じ数になるようにカードをドローする。
(3):(2)の効果でドローした場合、このカードに置かれている反則カウンターを全て取り除く。
(4):このカードが破壊された時、自分の手札を全てデッキに戻す。

ただいま魔力回収中
カウンター罠
魔法カードが発動した時、自分の墓地に「打ち出の小槌」が存在する場合に発動できる。
(1):その発動を無効にし除外する。その後、自分の墓地に存在する「打ち出の小槌」1枚を手札に加える。

380名前が無い程度の能力:2014/05/26(月) 19:09:41 ID:D16.fWt.O
《忘れられし空船》
儀式魔法
「神海竜騎士―ギシルノドン」の降臨に必要。
このカードの発動はカードの効果によって無効化されない。
自分の手札・フィールドからレベルが10以上になる様にモンスターをリリースし
手札から「神海竜騎士―ギシルノドン」を特殊召喚する。

《神海竜騎士―ギシルノドン》
儀式モンスター・効果
星10/水属性/海竜族/攻3000/守2500
「忘れられし空船」により降臨。
このカードは儀式召喚によってのみ特殊召喚出来る。
フィールド上にこのカード以外の水属性モンスターが存在する場合、1体につきこのカードの攻撃力は1000ポイントアップする。
(1)1ターンに1度、このカードが表側表示で存在する時、自分フィールド上の他の水属性モンスターが墓地に送られた場合に発動する、このカードの攻撃力は3000ポイントアップする。

レベル変動させる深海の都とシンクロ召喚はシナジーしない事に今気付いた…
深海の都がレベル5以上の水属性モンスターのレベルだけ変動させてください
深海の戦士や深海のディーヴァが好きなので、村紗をイメージして深海をテーマにしてみた。海カード多すぎですね

381名前が無い程度の能力:2014/05/26(月) 21:25:54 ID:1Fuit4u.0
《瞬撮ジャーナリスト 射命丸文》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1700/守 400
【Pスケール:青5/赤5】
(1):1ターンに1度、自分フィールドのPモンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
その相手モンスターを破壊する。
【モンスター効果】
(1):このカードがP召喚された相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
その相手モンスターを破壊する。

//ペンデュラムスケールの数値設定難しいな…


《正体不明の原因 封獣ぬえ》
リバース・チューナー・効果モンスター
星4/闇属性/爬虫類族/攻1600/守1000
このカードの(2)の効果を発動するターン、自分はデッキ・エクストラデッキから他のモンスターを特殊召喚できず、
このカードは反転召喚に成功した場合のみS素材にできる。
(1):このカードがリバースした場合、自分の墓地のレベル3以下のチューナー以外のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):自分ターンにこのカードが墓地に送られた場合に発動できる。
デッキからレベル5以上のリバースモンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。

//シャドールのようにリバースモンスターでありチューナー。
//効果を考えてるうちにレベル4の闇属性であることを思いだし、なけなしのデメリットを付与。効果のバランスの程を伺いたい

382名前が無い程度の能力:2014/05/26(月) 21:45:32 ID:eCYeSVz60
>>381
「するターン」だからリリースやシンクロ素材にしちゃうと(2)の効果発動できないし、そもOCGのカードプールだとSSできるのシャドールのビーストだけだしでそこまで脅威に感じないな
むしろ文のほうがP効果強いわ星4並べられるスケール5だわでわりと壊れてる気がする

383名前が無い程度の能力:2014/05/27(火) 08:48:48 ID:sXzeXrxc0
《割と困ったちゃん》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1700/守 400
【Pスケール:青5/赤5】
(1):1ターンに1度、自分フィールドのPモンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
その相手モンスターを破壊する。
【モンスター効果】
(1):このカードがP召喚された相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
その相手モンスターを破壊する。

384名前が無い程度の能力:2014/05/27(火) 08:49:23 ID:sXzeXrxc0
ごめん、手が滑って書き込んでしまった

385名前が無い程度の能力:2014/05/27(火) 08:54:35 ID:sXzeXrxc0
《割と壊れたちゃん》
ペンデュラム・効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻2800/守1900
【Pスケール:青5/赤5】
(1):このカードのPスケール青は自分の手札の枚数分増える。
(2):このカードのPスケール赤は自分の手札の枚数分減る。
(3):自分がモンスターの特殊召喚に成功した時、このカードを特殊召喚する。
【モンスター効果】
(1):このカードが特殊召喚に成功した時、そのフェイズを終了する。

386名前が無い程度の能力:2014/05/27(火) 20:51:29 ID:7Mj20.oc0
《龍星》
通常魔法
(1)自分フィールド上の「美鈴」モンスターは
エンドフェイズ時まで幻竜族になる。
(2)このターン、自分は2回まで戦闘ダメージを受けない。

387名前が無い程度の能力:2014/05/27(火) 22:00:16 ID:OqpO1hRw0
>>382
亀だが意見ありがとう
やっぱり同名カードで出せるにはスベック高すぎたかなぁ…スケールの設定の参考にもなったよ

388名前が無い程度の能力:2014/05/29(木) 04:02:07 ID:fmdWPL1Y0
《モブ・カッパー》
通常モンスター
星1/水属性/水族/攻 500/守1000
玄武の沢に潜み暮らす河童。非常に憶病な性格の河童達だが、恐ろしい一面もあるので刺激するのはやめよう。

《アーミー・カッパー》
エクシーズ・効果モンスター
星1/水属性/水族/攻1000/守1000
レベル1水属性モンスター×2
「アーミー・カッパー」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動出来ない。
(1)自分フィールド上のモンスターが戦闘を行うバトルステップ時に、エクシーズ素材を1つ取り除いて発動する。戦闘を行うモンスター1体の攻撃力・守備力を1000ポイントアップする。
(2)自分のメインフェイズ時にフィールド上のモンスター1体を選択し手札を1枚捨てて発動する。次の相手のターンのエンドフェイズ時まで、選択したモンスターは1度だけ破壊されない。

《空飛ぶ河童の三平》
装備魔法
「カッパー」モンスターのみ装備可能。
装備モンスターはバトルフェイズ戦闘または効果によって破壊されず、その戦闘で自分が受けるダメージも0となる。
相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時、装備されたこのカードを破壊する事で戦闘を行った相手モンスター1体を破壊し
破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。

《バブルドラゴンの罠》
通常罠
自分フィールド上に水属性・水族モンスターが表側表示で存在する時、
相手フィールド上の特殊召喚されたモンスターを3体まで選択して発動する。
選択したモンスターは攻撃出来ず、効果は無効になる。

//>>339です

389名前が無い程度の能力:2014/05/29(木) 09:51:54 ID:zx0K7xb.0
《EM−アンノウン・キメラ》
ペンデュラム・効果
星7/闇属性/爬虫類族/攻2100/守0
【Pスケール:青4/赤4】
(1)自分フィールドのモンスターがリバースした時、そのモンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。
(2)もう片方のPゾーンに「EM」カードが存在する場合、このカードのPスケールは1になる。
【モンスター効果】
「EM−アンノウン・キメラ」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。お互いの墓地のモンスター
の種族の数までフィールドの表側表示のカードを選んでセットする。
その後、エクストラデッキの表側表示のPモンスター1体を選んで裏側守備表示で特殊召喚できる。

《EM−リトル・パラソル》
ペンデュラム・リバース・効果
星3/風属性/水族/攻撃0/守2100
【Pスケール:青6/赤6】
(1)自分フィールドのモンスターがリバースした時、そのモンスターの守備力は1000ポイントアップする。
(2)もう片方のPゾーンに「EM」カードが存在する場合、このカードのPスケールは8になる。
【モンスター効果】
「EM−パラソル・スター」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードがリバースした場合、エクストラデッキの表側表示の「EM」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

公式で「エクストラデッキの表側Pモンスター」の概念が出たので投稿
青赤の意匠があり、対になるキャラということで小傘&ぬえ
「EM」モンスターになったのは何となく二人のイメージに合うというだけです

390名前が無い程度の能力:2014/05/29(木) 16:05:28 ID:C/yNkoec0
選ぶ事はできるが対象にするものではなくね?

391名前が無い程度の能力:2014/05/29(木) 17:01:01 ID:uyIWh0/wO
最近イラストと効果がマッチしてないカードばかりだけど、モンスターとそのモンスターが何をするのか想像しやすいモンスターってのはやっぱりいいなぁ

392名前が無い程度の能力:2014/05/29(木) 17:59:20 ID:htbvdGM60
<Being〜御柱の墓場>
速攻魔法
自分のデッキからカードを墓地に送る魔法カードの効果が発動した時に発動できる。
そのカードの発動を無効にする。
また、このカードが自分の墓地に存在する限り、「神さびた古戦場〜Suwa Foughten Field」の効果によってカードを墓地に送らなくてよい。
セットされたこのカードが墓地に送られた時、自分のデッキから「神さびた古戦場〜Suwa Foughten Field」1枚を自分の手札に加えることができる。

<神さびた古戦場〜Suwa Foughten Field>
フィールド魔法
レベル2以下のモンスターの特殊召喚に成功する度に、そのコントローラーは自分のデッキからカードを5枚墓地に送る。
また、モンスターが自分よりもレベル、またはランクの低いモンスターを戦闘で破壊する度に、破壊されたカードのコントローラーは自分のデッキからカードを5枚墓地に送る。

393名前が無い程度の能力:2014/05/29(木) 19:09:37 ID:CAeVOxpg0
《ペンデュラム・ナズーリン》
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻800/守900
(1):このカードが攻撃表示で存在し破壊される場合、代わりに自分のペンデュラムゾーンに存在するカードを手札に戻す。
(2):手札からペンデュラムモンスター1体を捨てて発動する。このカードが表側表示で存在する限り、このターン自分が受ける戦闘ダメージは0になる。この効果は相手のターンでも発動できる。

《ジュエル・ナズーリン》
効果モンスター
星7/光属性/獣族/攻800/守900
(1):自分のペンデュラムゾーンにカードが存在する限り、このカードの効果は無効にされない。
(2):このカードの攻撃力と守備力は自分のエクストラデッキに存在するペンデュラムモンスターの数×800ポイントアップする。
(3):手札を1枚捨てて発動する。自分のデッキからペンデュラムモンスター1体をエクストラデッキに表側で加える。この効果は1ターンに一度しか発動できない。

《ナズーリンの忘れ物》
通常魔法
「ナズーリンの忘れ物」を発動したターン、自分は効果モンスターの効果を発動できない。
(1):自分のペンデュラムゾーンに存在するカードを2枚除外して発動する。デッキからカードを2枚ドローする。

394名前が無い程度の能力:2014/05/29(木) 21:07:28 ID:zx0K7xb.0
>>390
ご指摘の通り、小傘の方のテキストは
”エクストラデッキの表側表示の「EM」Pモンスター1体を選んで”
だったところ直し忘れていました…

>>392
「姑息な手を」とか言いながらコストとして墓地へ送られてそう

395名前が無い程度の能力:2014/05/29(木) 21:44:41 ID:ugL//fdI0
今回のルールマスター認定テスト、合格率めっちゃ低そうだけど幻想郷で受かれそうなの誰だろう
ジャッジとしての判断も問われるから四季様とか八雲主従は強そうだけど、頭が良くても運営側に回らないキャラは基本問題でやられてそう

396名前が無い程度の能力:2014/05/29(木) 22:48:05 ID:fmdWPL1Y0
《キューカンバット》
通常魔法
自分フィールド上に「カッパー」モンスターが表側表示で存在する時以下の効果から1つ選んで発動する。
●自分フィールド上のモンスター1体の攻撃力をエンドフェイズまで1000ポイントアップする
●ライフを1000ポイント回復し、カードを1枚ドローする。

《尻子玉エネルギー》
通常罠
自分の墓地に存在する「カッパー」モンスター1体を選択し特殊召喚する。
また、特殊召喚したモンスターがエクシーズモンスターだった場合、このカードを下に重ねてエクシーズ素材とする。

《ウォーターカーペット》
永続罠
自分フィールド上に「カッパー」モンスターが2体以上存在する時発動。
このカードが存在する限り自分フィールド上のモンスターは破壊されない。
フィールド上に存在する「カッパー」モンスターが1体以下になった場合、このカードを破壊する。

397名前が無い程度の能力:2014/05/30(金) 01:27:04 ID:.9IDo1YQ0
《ヤマワロ・カッパー》
効果モンスター
星2/地属性/水族/攻1000/守1000
自分フィールド上に「カッパー」と名の付くモンスターが表側表示で存在する場合
このカードは手札から特殊召喚出来る。この効果で特殊召喚に成功したこのカードの属性は水属性となる。
(1)このカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた場合、デッキからレベル3以下の水族モンスターを1体攻撃表示で特殊召喚する。

《河童のお皿》
装備魔法
水属性モンスターのみ装備可能。
装備されているこのカードと装備モンスターは魔法、罠、モンスター効果の対象にならない。
このカードがフィールドから離れた場合、装備していたモンスターの攻撃力・守備力は500ポイント下がる。

《河童の甲羅》
通常罠
墓地に存在する水属性モンスターを1体ゲームから除外して発動する。このターン、自分が受ける全てのダメージを0にする。
また、墓地のこのカードをゲームから除外し、自分フィールド上の水属性モンスター1体を選択して発動できる。
選択した自分のモンスターの守備力はエンドフェイズ時まで500ポイントアップする。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

398名前が無い程度の能力:2014/05/30(金) 14:32:09 ID:IJSWmCfc0
<ロイヤル・ストレート・シャーマンズ>
通常魔法
自分フィールド上のレベルが12、11、10、9のモンスターをそれぞれ1体ずつ選択して発動できる。
選択したモンスターのレベルを13にする。

<蛇神 タケミナカタ>
エクシーズ
レベル13モンスター×4
ランク13/光属性/幻竜族/攻 ?/守 ?
このカードはエクシーズ召喚でのみ特殊召喚できる。
このカードがエクシーズ召喚に成功した時、自分のデッキのカードを全てこのカードのX素材にする。
このカードの元々の攻撃力は、このカードのX素材の数×1000ポイントアップする。
次の自分のターン、プレイヤーはデュエルに勝利する。

399名前が無い程度の能力:2014/05/30(金) 16:06:44 ID:Ln3rRTo.0
>>398
ZEXALⅡ臭が凄い

400名前が無い程度の能力:2014/05/30(金) 17:07:05 ID:9bkL6xTs0
《超越僧侶―聖白蓮》
効果モンスター
星6/光属性/魔法使い族/攻2000/守1700
(1):自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを1つ置く(最大3つまで)。
(2):このカードの攻撃宣言時、このカードに乗っている魔力カウンターを全て取り除き、取り除いた数によって以下の効果を適用する。
●1つ:このカードが相手プレイヤーに与える戦闘ダメージは2倍になる。
●2つ:自分の手札・デッキ・墓地から装備魔法1枚を選び、このカードに装備する。
●3つ:このターンこのカードは破壊されない。また、ダメージステップ終了時に相手のフィールド上のカードを1枚選び破壊する。

《超越覚醒―聖白蓮》
ペンデュラム・効果モンスター
星7/光属性/魔法使い族/攻2500/守2000
【Pスケール:青4/赤4】
(1):このカードが発動に成功した時、自分の手札を1枚捨てて発動する事ができる。
自分のエクストラデッキからPモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
(2):もう片方のPゾーンに存在するカードが破壊された時、このカードを破壊する。
【モンスター効果】
(1):このカードがエクストラデッキから特殊召喚に成功した時発動する。
自分の手札・墓地から「白蓮」モンスター1体を選び、このカードに装備する。
(2):このカードに「白蓮」モンスターが装備されている場合、このカードはそのモンスターの効果を得る。
(3):このカードの攻撃力と守備力はこのカードに装備されいる装備カードの数×700ポイントアップする。

401名前が無い程度の能力:2014/05/30(金) 22:08:52 ID:.9IDo1YQ0
《FA-エンジニア・カッパー》
エクシーズ・効果モンスター
星8/水属性/水族/攻3000/守2000
水属性レベル8モンスター×5
このカードは自分フィールド上の水属性エクシーズモンスター3体をエクシーズ素材として重ね、エクストラデッキからエクシーズ召喚する事が出来る。
(1)このカードがエクシーズ召喚に成功した時、相手フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。この効果に対して相手は魔法、罠、効果モンスターの効果を発動出来ない。
(2)1ターンに1度、自分のメインフェイズ時にこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、攻撃力を半分にし発動する。このターンこのカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事が出来る。
(3)このカードが直接攻撃によって相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、相手フィールド上のモンスターを全て破壊する。

《スーパースコープ3D》
装備魔法
水族モンスターのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力を500ポイントアップする。
自分のメインフェイズ時に装備モンスターと、このカードをゲームから除外する事で発動。相手フィールド上のモンスター1体を破壊する。
次の相手ターンのエンドフェイズ時、この効果で除外したモンスター1体を自分フィールド上に戻す。

《河童の水隠れ》
通常罠
自分フィールド上の水族モンスターを全てゲームから除外する。このターン自分が受けるダメージを半分にする。
エンドフェイズ時、この効果でゲームから除外されたモンスターを任意の表示形式で可能な限り自分または相手フィールド上に特殊召喚する。

//エクシーズモンスター同士の更なるエクシーズ召喚。それが、アクセルエクシーズ召喚だ(?)

402名前が無い程度の能力:2014/05/31(土) 18:13:48 ID:Hv/6Fzl20
《財宝の主―寅丸星》
ペンデュラム・効果モンスター
星9/光属性/獣族/攻3300/守400
【Pスケール:青8/赤8】
(1):自分がP召喚に成功した時、デッキからカードを1枚ドローする。
(2):もう片方のPゾーンに存在するカードが破壊された時、そのカードを手札に加える。
【モンスター効果】
このカードがエクストラデッキに存在する限り、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚する事ができない。

403名前が無い程度の能力:2014/06/01(日) 12:04:15 ID:AGNjSqxQ0
<反目のアマノジャク 鬼人正邪>
星6/闇属性/悪魔族/攻1100/守2800
【Pスケール:青1/赤1】
(1):相手のカードの効果によって、自分がライフを回復した時に発動できる。
回復したライフを元に戻し、その数値分のダメージを相手ライフに与える。
【モンスター効果】
(1):このカードは1ターンに1度、裏側守備表示にすることができる。
(2):このカードがリバースした時、相手はデッキからカードを3枚ドローする。

404名前が無い程度の能力:2014/06/01(日) 12:27:59 ID:6VDL1Yb20
《蟒蛇僧侶―雲居一輪》
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1600/守600
(1):このモンスターの攻撃宣言時、攻撃対象のレベルがこのカードのレベルより高い場合のみ発動する。
そのモンスターを手札に戻す。その後、このカードを守備表示にする。

《入道親父―雲山》
チューナー・効果モンスター
星4/水属性/水族/攻1800/守400
(1):このカードが表側攻撃表示で存在する限り、このカードは戦闘で破壊されない。
(2):自分の墓地に存在する水属性モンスターを任意の枚数除外して発動する。
エンドフェイズまで、このカードのレベルは除外した枚数分レベルがあがり、攻撃力と守備力がこのカードのレベル×100ポイントアップする。

《守り守れられし大酒豪》
シンクロ・効果モンスター
星8/水属性/戦士族/攻3000/守1000
水属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体
(1):このカードのS素材に「一輪」モンスターと「雲山」モンスターを使用した場合のみ、(2)と(3)の効果を適用する。
(2):このカードが表側攻撃表示で存在する限り、このカードは相手のカードの効果を受けない。
(3):このカードがモンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わず破壊する事ができる。
(4):フィールド上に「一輪」モンスターまたは「雲山」モンスターが存在する場合、このカードを破壊する。

405名前が無い程度の能力:2014/06/01(日) 18:01:17 ID:Xq6ZypEQ0
<冥郷視睡の覚 古明地こいし>
星10/地属性/サイキック族/攻3000/守 0
自分の手札が0枚の場合、このカードは相手モンスターの攻撃対象にならず、相手プレイヤーに直接攻撃することができる。

<千思万考の華 フィロソフィ>
星6/闇属性/植物族/攻2000/守 0
このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃することができる。
このカードが守備表示モンスターを攻撃する場合、このカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ1000ポイントアップする。

406名前が無い程度の能力:2014/06/01(日) 21:51:39 ID:lVeT22K60
《「食器」の付喪神》
通常モンスター
星3/地属性/アンデット族/攻 100/守2000
何者かによって産み出された、産まれたての妖怪。
先導者がいなければ今にも元に戻りそうなか弱い存在。


《曰く付きの艶書(ラブレター)》
永続魔法
「曰く付きの艶書」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドの戦士族・魔法使い族・サイキック族モンスター1体を対象としてこの効果を発動できる。
デッキの悪魔族・アンデット族モンスター1体を選び、攻撃力800アップの装備カード扱いとして対象の自分モンスターに装備する。
その後、装備モンスターはこの効果で装備したモンスターを装備している限り攻撃可能な場合攻撃しなけばならない。
(2):自分フィールドの装備カード1枚と相手フィールドのカード1枚を対象としてこの効果を発動できる。
そのカード2枚を破壊する。



《バイオテンソク―リリパット・ソルジャー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/炎属性/機械族/攻 200/守1200
機械族レベル2モンスター×2
「バイオテンソク―リリパット・ソルジャー」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにこのカード以外の「テンソク」モンスターが存在する限り、このカードの攻撃力は2000アップする。
(2):このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
デッキから「テンソク」カード2枚を手札に加える。
その後、手札1枚をデッキの一番下に戻す。

407名前が無い程度の能力:2014/06/03(火) 20:52:50 ID:1/cGYl8M0
<光陰獣 トヨサトウィングス>
星4/光属性/天使族/攻1400/守1800
このカードが召喚に成功した時、手札のレベル4天使族モンスター1体を特殊召喚できる。

<光法度 ワームブックス>
星4/光属性/天使族/攻1600/守1000
手札の魔法カード1枚を墓地に送って発動できる。
手札のレベル4天使族モンスター1体を特殊召喚する。

<光星剣 レディアントソード>
星4/光属性/天使族/攻1000/守1400
デッキから「豊聡耳神子」モンスター1体を手札に加える。

408名前が無い程度の能力:2014/06/04(水) 03:16:40 ID:.QOuOo.AO
《深海の都》
フィールド魔法
フィールド上のこのカードのカード名は「海」として扱う。
このカードがフィールド上に存在する限り、フィールドと手札のレベル5以上の水属性モンスターのレベルは1下がる。
召喚、反転召喚、特殊召喚されたモンスターは次のターンのエンドフェイズに攻撃力か守備力のどちらとも2000以下の場合、破壊される。

《忘れられし沈没船》
速攻魔法
自分フィールド上のレベル4以下の水属性モンスターが戦闘または効果で破壊された時に、このカードは相手ターンでも手札から発動出来る。
デッキから「深海の」カードを1枚手札に加える。

《深海のヴィーナス》
効果モンスター
星3/水属性/海竜族/攻500/守200
(1)このカードがモンスター効果によって特殊召喚に成功した場合、デッキからレベル5の水属性モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはシンクロ、エクシーズ素材に出来ない。
(2)このカードが水属性モンスターのシンクロ召喚によって墓地に送られた場合、墓地のこのカードを効果を無効にし特殊召喚する。その後、自分フィールド上の水属性モンスター1体を破壊する。

前回のカードを訂正しました。

409名前が無い程度の能力:2014/06/04(水) 11:27:07 ID:.QOuOo.AO
《深海の騎士》
効果モンスター
星5/水属性/海竜族/攻1600/守2300
フィールドに「海」がある時、表側表示で存在するこのカードは魔法カードの効果を受けない。
(1)このカードは1ターンに1度、表示形式を変更出来る。

《深海の舞姫》
効果モンスター
星5/水属性/海竜族/攻1000/守備力2500
フィールド上に「海」がある時、表側表示で存在するこのカードは魔法カードの効果を受けない。
(1)このカードをリリースして発動する。墓地に存在する「深海の舞姫」以外の「深海の」レベル5のモンスターを1体特殊召喚する。

《ディープ・シー・リボーン》
通常罠
自分の墓地に存在するレベル5の水属性モンスターを3体まで選択し自分フィールド上に特殊召喚する。
このカードの効果によって特殊召喚したモンスターの効果は発動出来ない。

《ディープシー・トライアンカー・ドラゴン》
エクシーズ・効果モンスター
星5/水属性/海竜族/攻3000/守2500
水属性レベル5モンスター×3
エクシーズ素材を持ったこのカードが表側表示で存在する限り、相手フィールド上の全てのモンスターの攻撃力・守備力は500ポイント下がる。
また、このカードが破壊される場合、代わりにエクシーズ素材を1つ取り除く事が出来る。
(1)1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き以下の効果から1つ選んで発動出来る。
●相手フィールド上の魔法・罠カードを1枚破壊する。
●相手の手札を1枚ランダムに選んで墓地に送る。

410名前が無い程度の能力:2014/06/04(水) 16:32:24 ID:LYVdDrSg0
>>409
書式勘違いしてないか?

411名前が無い程度の能力:2014/06/04(水) 21:28:41 ID:g8MGQv1U0
・モンスター効果はスキドレで無効にならないルール介入系は()の数字がつかない
・魔法罠含め効果1つでも(1)はつく
…でいいんだっけ、自分も9期テキストで何枚か書いたけどまだ慣れないわ
まあ新書式に不慣れならいっそ全部旧書式でもいいと思うが、中途半端だと確かに見ててふわふわした気分になるな
あとまあこのスレの慣例的にカード名は二重の《カード名》(テキスト中では「カード名」)だぜ、念の為に言っておくけど

412名前が無い程度の能力:2014/06/05(木) 16:41:18 ID:3/ES73vM0
<ジェネリック・リベリオン 少名針妙丸>
効果モンスター
星10/光属性/魔法使い族/攻1000/守1000
(1):このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分がドローしたカードが通常モンスターだった場合、
そのカードを相手に見せることで自分はカードをもう1枚ドローすることができる。
(2):このカードが戦闘を行うバトルフェイズ時、手札の通常モンスター1枚を墓地に送って発動できる。
このカードの攻撃力、守備力は、バトルフェイズ終了時まで1000ポイントアップする。

413名前が無い程度の能力:2014/06/05(木) 23:00:56 ID:K8KYDvek0
↑ひとつうえのレスもろくによめないじょうじゃくさん

414409:2014/06/06(金) 01:54:48 ID:FlsrfKgY0
《呪われた海》
永続魔法
(1)フィールド上のこのカードは「海」として扱う。
(2)このカードが自分フィールドに存在する限り、自分のフィールド魔法は破壊されない。
(3)このカードが自分フィールドに存在する時、フィールド魔法がある場合、自分のフィールド上のレベル5以上の水属性モンスターはモンスター効果の対象にならず、罠カードの効果を受けない。

《道連れアンカー》
速攻魔法
フィールドに「海」が存在する時のみ発動出来る。
(1)自分フィールド上のモンスター1体と、相手フィールド上のモンスター1体を選択し発動する。選択したモンスターをゲームから除外する。その後カードを1枚ドローする。

《撃沈アンカー》
通常罠
(1)このカードは発動後、装備カードとなり自分フィールド上の水属性モンスター1体に装備する。
(2)装備モンスターは戦闘によって破壊されず、攻撃力は800ポイント上がり、また装備モンスターがモンスターを戦闘で破壊できなかった場合、
ダメージステップ終了時に、戦闘を行った相手モンスターをゲームから除外する。

//指摘ありがとうございます。今度は大丈夫かな

415名前が無い程度の能力:2014/06/06(金) 02:14:33 ID:FlsrfKgY0
《》

416名前が無い程度の能力:2014/06/06(金) 02:43:42 ID:FlsrfKgY0
上のはミスです;エンター押したら書き込みしてしまいました。

《深海のゴースト》
効果モンスター
星4/水属性/アンデット族/攻 400/守 400
(1)「海」がフィールド上に存在する限り、このカードは戦闘によって破壊されず魔法の効果を受けない。
(2)このカードが召喚に成功した時、手札または墓地に存在する「深海のゴースト」1体を特殊召喚する。

《深海のシンカーナイト》
エクシーズ・効果モンスター
星4/水属性/アンデット族/攻2400/守 400
レベル4アンデット族モンスター2体
(1)エクシーズ素材を持ったこのカードは戦闘またはカードの効果によって破壊されない。
(2)自分フィールド上のカードを2枚以上破壊する効果を含む魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した時、表側表示のこのカードをリリースして発動する。
その発動を無効にしゲームから除外する。

《沈没アンカー》
通常魔法
フィールドに「海」が存在する時のみ発動出来る。
(1)相手フィールド上のモンスターを1体選択し、破壊する。
(2)墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事で、除外された水属性モンスターを1体選択しデッキに加えてシャッフルする。

417名前が無い程度の能力:2014/06/06(金) 15:13:23 ID:mQo1D3RE0
>>414
マジックランプで味方に誘導されたらアンカーどうなるんだ?
指定が前後で統一されてないが不発する?

418名前が無い程度の能力:2014/06/06(金) 20:20:52 ID:2hyeOPtQ0
《幽霊船の怨念》
効果モンスター
星5/水属性/アンデット族/攻1400/守2400
相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードはリリースなしで特殊召喚出来る。
この方法で特殊召喚に成功したこのカードはエンドフェイズ時に墓地に送られる。
(1)フィールドに「海」がある時、表側表示で存在するこのカードは魔法カードの効果を受けない。

《神海竜ギシルノドン/バスター》
効果モンスター
星7/水属性/海竜族/攻2800/守2300
このカードは通常召喚できない。「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1)フィールド上に表側表示で存在する水属性モンスターが墓地に送られた場合、このカードの攻撃力はエンドフェイズまで4000となる。
(2)また、フィールド上のこのカードが破壊された時、自分の墓地の「神海竜ギシルノドン」1体を選択して特殊召喚できる。

《幽霊船の港》
永続魔法
(1)相手ターンのエンドフェイズ時に1度、デッキから「深海の」と名の付くモンスターを手札に加える。
(2)フィールドに「海」が存在しない時、このカードを破壊する。

//>>417
//2行目のテキストで「モンスター」3行目で「相手モンスター」で統一してなかったのはミスです。除外されるのは相手モンスターだけですから不発になってほしいです(願望)

419名前が無い程度の能力:2014/06/06(金) 21:12:54 ID:Io3U2tcw0
<アンブレラ・ゴースト>
効果モンスター
星2/闇属性/アンデット族/攻200/守200
(1):自分のメインフェイズ時に発動できる。
このカードと「アンブレラ」または「パラソル」モンスター1体を手札から特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はアドバンス召喚できない。

吸結傀儡虚人 宮古芳香
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/闇属性/アンデット族/攻 0/守 0
闇属性レベル2モンスター×3
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を全て取り除いて発動できる。
自分の墓地のXモンスター1体を選択してゲームから除外し、その攻撃力の数値分だけ自分のライフポイントを回復する。
(2):1ターンに1度、自分のライフが回復した時に発動できる。
その数値分だけこのカードの攻撃力をアップし、その数値分だけ相手のライフポイントにダメージを与える。

420名前が無い程度の能力:2014/06/07(土) 12:42:12 ID:NADU4FF60
<アンブレラ・スタンド>
星4/闇属性/アンデット族/攻1800/守 0
(1):1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。
このカードの攻撃力を0にし、攻撃力0の「アンブレラ」モンスターまたは「パラソル」モンスター1体を手札から特殊召喚する。

<アンブレラ・キャメラ>
星4/闇属性/アンデット族/攻 0/守 0
(1):このカードの攻撃によってこのカードが戦闘で破壊された時、デッキから「アンブレラ」モンスター2体を特殊召喚できる。
「アンブレラ・キャメラ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。

<アンブレラ・ハロウ・キャンデー>
星1/闇属性/アンデット族/攻 0/守 0
(1):このカードか召喚、特殊召喚に成功した時、このカード以外の自分フィールド上・墓地の「アンブレラ」モンスター1体を選択して発動できる。
このカードのレベルは選択したモンスターのレベルと同じになる。
(2):攻撃表示のこのカードが戦闘で破壊され墓地に送られた時、このカードを破壊したモンスターを破壊する。

<アンブレラ・サイクロンプス>
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/アンデット族/攻4500/守3000
闇属性レベル8モンスター×3
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。
この効果を発動するターン、自分は攻撃できない。
このカードが破壊される場合、墓地に送らずゲームから除外する。

421名前が無い程度の能力:2014/06/07(土) 20:47:54 ID:NjMaQKu60
《銘名する紅魔 レミリア・スカーレット》
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/悪魔族/攻3000/守1600
レベル8モンスター×2
(1)このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
フィールド上のこのカード以外の表側表示モンスター1体と
自分または相手の墓地のモンスター1枚を選択して発動できる。
選択した墓地のモンスターを除外し、選択したフィールド上のモンスターのカード名は
エンドフェイズまで除外したモンスターと同じ名前として扱う。
この効果は相手ターンでも発動することができる。

//墓地メタ+名前指定メタ、フェルグラとはやや高めの打点と向こうで触れない墓地干渉で差別化
//除外した墓地のモンスターと同名にしかできないので突拍子もない名前にはできませんよお嬢様

422名前が無い程度の能力:2014/06/09(月) 17:01:44 ID:P5xJcPL.0
<無限廻廊>
永続罠
このカードが表側表示で存在する限り、お互いにレベル7以下のモンスターをSSできない。

<御宅パパラッチ>
永続罠
自分フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。
このカードを同名モンスター(同レベル・風属性・悪魔族・攻守0)扱いとして自分フィールド上にSSする。

<信仰索道 ロード・オブ・モリヤ>
効果モンスター
星10/風属性/機械族/攻 0/守 0
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードはリリースなしで召喚できる。
(1):このカードは戦闘及びカードの効果の対象にならない。
(2):自分のスタンバイフェイズ時、このカードは自分のデッキに戻る。

<廃線下車 ルインートレイン>
効果モンスター
星10/闇属性/機械族/攻3000/守300
(1):このカードがデッキから除外された時、このカードを自分フィールド上にSSする。

<超弩級怪人形 ヒソウテンソク>
エクシーズ・効果モンスター
ランク10/光属性/機械族/攻5000/守0
レベル10モンスター×3
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
フィールド上に存在するモンスター全ての表示形式を変更する。

423名前が無い程度の能力:2014/06/09(月) 17:42:03 ID:W9VgFc020
亜空間物質転送装置ならトレインはコントローラの所に帰還するわけか

424名前が無い程度の能力:2014/06/11(水) 16:06:44 ID:ozwVsUU60
<極星光の緋想天子>
シンクロ・効果モンスター
星12/光属性/天使族/攻 ?/守 0
シンクロモンスターのチューナー+チューナー以外のシンクロモンスター2体以上
(1):エンドフェイズ時、このカードの元々の攻撃力は自分のLPと同じになる。
(2):このカードが戦闘で破壊された時、破壊されたこのカードを自分フィールド上に特殊召喚できる。
「レインボー・ライフ」が発動している自分のターンにこの効果で特殊召喚に成功した場合、
そのターンのエンドフェイズ時、自分のLP及びこのカードの元々の攻撃力は∞になる。

425名前が無い程度の能力:2014/06/11(水) 16:11:53 ID:/SuCKOWI0
>>424
エアーネオス「さあ、戦闘だ」

426名前が無い程度の能力:2014/06/11(水) 18:10:11 ID:wMyuwt960
今日の単括弧君はいつにもまして頭の悪いカードだな…

427名前が無い程度の能力:2014/06/11(水) 22:22:16 ID:OQHsi8YA0
無限大は数値計算ができないのよねぇ…

《不滅のアマノジャク》
通常魔法
このカードを発動するターン、自分は悪魔族以外のモンスターの効果を発動できない。
(1):自分の墓地の「反則」カード1枚を除外して発動できる。
デッキから「反則」カード1枚を手札に加える。


//反則カードをリサイクル。通常罠以外でも可。



《「人形」の付喪神 メディスン・メランコリー》
効果モンスター
星4/闇属性/植物族/攻1500/守1500
「「人形」の付喪神 メディスン・メランコリー」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):自分フィールドに装備魔法カードが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分フィールドの「人形」モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地に送った時に発動できる。
デッキから「付喪神」モンスター1体を表側守備表示で特殊召喚する。
(3):このカードがカードの効果で墓地に送られた時に発動できる。
デッキから「「人形」の付喪神 メディスン・メランコリー」以外の「人形」モンスターまたは「付喪神」モンスター1体を手札に加える。


//新弾の情報は最新のテキストに近づける為には本当にありがたかった。
//メディが付喪神かどうかはハッキリしたソースがないのが難点だが、生い立ちは似てはいると思ったり。

428名前が無い程度の能力:2014/06/12(木) 09:11:24 ID:nWj7QN360
>>427
「反則」拾ってくれて嬉しいのぜ

《RUMI-星熊盃》
装備魔法
(1)このカードの発動時に自分の墓地のエクシーズモンスター1体を選択して
守備表示で特殊召喚し、このカードを装備する。
(2)自分のエンドフェイズ時に発動できる。
装備モンスターと同じ種族でランクが1つ高い
「CNo.」または「CX」と名のついたモンスター1体を、
選択したモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
その後、このカードを特殊召喚したモンスターの下に重ねてエクシーズ素材とする。
(3)装備モンスターはこのカードの効果以外ではエクシーズ召喚の素材にできない。

//読みはランクアップマジックアイテム

《RUM-Imaginary Abruption》
通常魔法
「RUM-Imaginary Abruption」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1)自分フィールド上の「ルーミア」エクシーズモンスター1体を選択して発動できる。
そのモンスターと同じ種族でランクが1つまたは2つ高い
「ルーミア」モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚し、
このカードを特殊召喚したモンスターの下に重ねてエクシーズ素材とする。
このターンのエンドフェイズ時、このカードの発動時に選択したモンスターを墓地に送る。

//上のを考えてる時に最後にA足したらルーミアじゃんって思い至ったので

429名前が無い程度の能力:2014/06/12(木) 17:29:10 ID:yI4E48mI0
<無間の地獄車 お燐>
シンクロ・効果モンスター
星8/炎属性/魔法使い族/攻2800/守2800
チューナー+「マジキャット」1体
「TG ハイパー・ライブラリアン」の効果が発動する場合、手札の「シンクロキャンセル」1枚を捨てて発動できる。
相手のライフを0にする。

430名前が無い程度の能力:2014/06/13(金) 17:46:14 ID:kKyG3rUM0
<地霊殿神ーヤタガラス>
ランク6/光属性/機械族/攻2700/守2000
レベル6モンスター×2
自分フィールド上に「闇帝ディルグ」・「地霊神グランソイル」・「氷結界の虎王ドゥローレン」が表側表示で存在する場合のみこのカードをX召喚できる。
(1):このカードがX召喚に成功した時、相手のデッキを全て除外する。
(2):このカードのX素材を1つ取り除くことで、自分または相手のフィールド上・墓地のモンスター1体を選択して持ち主の手札に戻すことができる。

431名前が無い程度の能力:2014/06/13(金) 18:03:04 ID:rER8VpM60
《古に封印されしP》
通常魔法
自分フィールド上に「咲夜」モンスターが存在する場合のみ発動できる。
(1):自分の手札を2枚捨てて発動する。自分のターンを終了する。

《古に封印されしA》
通常魔法
自分フィールド上に「咲夜」モンスターが存在する場合のみ発動できる。
(1):自分フィールド上の「咲夜」モンスター除くモンスターを除外して発動する。
このデュエル中、自分の墓地のカードはカードの効果を受けない。

《古に封印されしD》
通常魔法
自分フィールド上に「咲夜」モンスターが存在する場合のみ発動できる。
(1):自分は4000ポイントダメージを受ける。

《P.A.D》
通常魔法
自分フィールド上に「咲夜」モンスターが存在し、
「古に封印されしP」と「古に封印されしA」と「古に封印されしD」の発動に成功したデュエル中のみ発動できる。
(1):自分はデュエルに勝利する。

432名前が無い程度の能力:2014/06/13(金) 18:16:25 ID:kKyG3rUM0
実際に【マジキャ・テンペスター】を回すのは(墓地に「マジキャット」・「シンクロキャンセル」がある時)ジャンク・シンクロン通常召喚→地獄の暴走召喚→緊急テレポートだそうです。

433名前が無い程度の能力:2014/06/13(金) 18:53:21 ID:l6VgHLNI0
>>431
同時に揃えなくていいしエグゾと違って制限かかってないとはいえ、魔法4枚+発動用咲夜+Aの発動用のモンスターを揃えてそれぞれのデメリット受けながら戦うってのはマゾいな…
サンダバとかゼンマイラビット的な維持が楽な咲夜さんがいればまだなんとかなりそうだけど…

>>432
正直誰も聞いてないしお前の頭悪いカードの解説なんて聞きたくもない

434名前が無い程度の能力:2014/06/13(金) 19:23:18 ID:XY.698Oc0
>>431
ダイヤモンドガイでPADをめくれば勝てるわけだな

435名前が無い程度の能力:2014/06/14(土) 06:36:16 ID:HwpN.7lg0
<戦律の琵琶 九十九弁々>
シンクロ・チューナー(効果モンスター)
星5/風属性/機械族/攻1900/守500
「音響戦士」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):1ターンに1度、このカードのレベルを1〜8まで選び、その数値にすることができる。。

<森の魔獣 幽谷響子>
効果モンスター
星7/地属性/獣族/攻 0/守 0
このカードは「森の」モンスター1体、またはリリースなしで召喚できる。
(1):このカードの攻撃力は、リリースしたモンスターの元々の攻撃力分アップする。
(2):1ターンに1度、相手フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。

436名前が無い程度の能力:2014/06/14(土) 17:34:00 ID:1T6NaSzA0
>>434
ゆ゛る゛さ゛ん゛!
という訳でミス修正とエラッタ

《古に封印されしA》
通常魔法
自分フィールド上に「咲夜」モンスターが存在する場合のみ発動できる。
(1):自分フィールド上の「咲夜」モンスター除くモンスターを2体除外して発動する。
このデュエル中、自分の墓地のカードはカードの効果を受けない。

除外するモンスターの数を表記し忘れてた

《P.A.D》
通常魔法
自分フィールド上に「咲夜」モンスターが存在し、
「古に封印されしP」と「古に封印されしA」と「古に封印されしD」の発動に成功したデュエル中のみ発動できる。
フィールド上にこのカードが存在しない場合、このカードの(1)の効果は無効になる。
(1):自分はデュエルに勝利する。

サイクロンでも無効化される

ダイヤモンド・ハート・アリス
チューナー・効果モンスター
星6/光属性/魔法使い族/攻1900/守2300
(1)と(2)の効果は1ターンに一度しか発動できない。
(1):自分の墓地から光属性モンスター1体を除外して発動する。
エンドフェイズまで、このモンスターのレベルは除外したモンスターと同じレベルになる。
(2):自分の墓地からモンスター1体を除外して発動する。
エンドフェイズまで、このモンスターの属性は除外したモンスターと同じ属性になる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板