[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東方遊戯王 DuelGirls ZEXALII
238
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/21(月) 18:23:59 ID:cIhi/VOw0
少なくともこういうサイクルに組み入れるべき効果じゃないな
星だけそんなガチガチに縛られてるのっておぞましく統一感損ねるし
「大量ドローするカード」でなく「従者サイクルの星であるカード」として作りたいなら、
相手モンスターの攻撃力をダウンさせるとか、もっとずっと丸い別物の効果に挿げ替える方がいいね
239
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/21(月) 23:33:23 ID:LxIWswhQ0
>>238
こんな感じですかね**
《威圧の従者・寅丸星》
星5/光属性/獣戦士族/攻2000/守1100
自分フィールド上に「聖白蓮」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合、このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚する事が出来る。
自分ターンのメインフェイズ時にこのカードの攻撃力を1000ポイント下げることで、フィールド上に表側表示で存在するモンスターカード1枚を選択し、その表示形式を変更する事が出来る。
240
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/22(火) 01:07:04 ID:BwBRixlY0
山で暴れてた虎がこたつの中の猫になった感じだな
241
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/22(火) 21:41:20 ID:vXwt5YRM0
《伊吹の無限瓢》
通常魔法
相手のデッキの上からカードを4枚めくる。
その中から1枚を選んで自分の手札に加え、残りのカードを相手の墓地に送る。
「伊吹の無限瓢」は1ターンに1枚しか発動できない。
《星熊の昇等盃》
速攻魔法
自分フィールド上のエクシーズモンスター1体をリリースして発動できる。
選択したモンスターと同じ種族でランクが1つ高いモンスター1体を、
エクストラデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズ時に破壊される。
《茨木の百薬枡》
永続魔法
スタンバイフェイズ時、自分フィールド上に表側表示で存在する全てのモンスターに百薬カウンターを置く。
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターは、百薬カウンターの数によって以下の効果を得る。
1つ:1ターンに1度、戦闘では破壊されない
2つ:戦闘では破壊されず、カードの効果の対象にならない
3つ:戦闘では破壊されず、相手の魔法・罠の効果を受けない
4つ以上:攻撃力が800ポイントアップする。攻撃表示になり、このターン表示形式を変更する事はできない。
また、攻撃可能なモンスターは攻撃しなければならない。
242
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/25(金) 14:24:42 ID:32gntgRQ0
《あなたがコンティニューできないのが悪いのさ》
通常罠
相手ターンのドローフェイズ時に発動できる。この相手ターン中のスタンバイフェイズをスキップする。
《じゃあいいです》
カウンター罠
このカードのコントローラーが魔法または罠カードを発動したのにチェーンして、相手がそのカードの効果を無効にし破壊する効果を持ったカードを発動した時に、このカードを発動する。
相手が自分のカードにチェーンして発動したカードの効果を無効にし、1番最初に自分が発動したカードを手札に戻す。
243
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/25(金) 16:57:29 ID:K0C4qJZ.0
>>242
じゃあいいです、コンセプトは面白いが裁定がめんどくさくなりそう
244
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/25(金) 18:24:19 ID:PqsaqS1.0
発動条件は「そのカードの効果を無効にし破壊する効果」
しかし、カウンター系の大半が「発動を無効にし破壊する」
おまけに無効にするだけで破壊しないのにも対応しない
これではあまりにも対応先が狭すぎて使うに使えない
245
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/26(土) 10:31:20 ID:rpj00ePo0
>>242
やりたいことはとてもよく分かるけど、テキスト上に落とし込むのは難しいね
ここはマミゾウさん繋がりで
《化けさせる二ッ岩マミゾウ》
ランク7/闇属性/獣族/攻2600/守2100
闇属性レベル7モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
自分または相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。
自分または相手の墓地に存在する「化けさせる二ッ岩マミゾウ」以外のエクシーズモンスター1体を選び、
選択したモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚扱いとして特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
心綺楼の新技よろしく相手モンスターを弱小エクシーズやデメリット持ちにすり替えてしまう使い方もできる
ただし最近増えてきたガイドラの親戚に注意…といった感じです
246
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/26(土) 15:06:29 ID:Y4e6Y5.U0
>>245
コンセプトは面白いが悪用ルートが多そう
247
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/26(土) 15:35:58 ID:VsiqPWVc0
ランク7って単語見るだけで吐きそうになる
248
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/26(土) 21:03:17 ID:E0Notlpg0
岩石族に救いが欲しい
《要石》
通常魔法
自分フィールド上の通常モンスター及びトークン以外の岩石族モンスターを任意の数だけリリースして発動する。
このカードに要石カウンターをリリースした数だけ乗せる。
相手フィールド上にモンスターが召喚・特殊召喚された場合、このカードのカウンターを一つ取り除くことで、そのモンスターの召喚・特殊召喚を無効にし、破壊することができる。
また、要石カウンターが乗ったこのカードが破壊される場合、代わりにカウンターを一つ取り除くことができる。
249
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/26(土) 21:03:55 ID:E0Notlpg0
ミスった永続魔法だった
250
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/26(土) 22:18:40 ID:9vDWwAkQ0
《チャージドヤッホー》
永続魔法
自分フィールド上に存在する「幽谷響子」と名のついたモンスター一体が攻撃する度に、このカードに山彦カウンターをひとつ置く。
自分のスタンバイフェイズ時にこのカードに置かれているカウンターを全て取り除き、相手に取り除いたカウンターの数×800ポイントのダメージを与える。
251
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/29(火) 22:42:54 ID:Ytq7WeW.0
《CX 付喪神マスター本居小鈴》
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/光属性/サイキック族/攻0/守2500
レベル5モンスター×3
このカードがフィールド上に存在する場合にフィールド上の通常モンスターが墓地に送られた時、
デッキからカードを1枚ドローする。
また、このカードがエクシーズモンスターをエクシーズ素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキからカード名の異なる通常モンスター2体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、
この効果を発動したターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
闇落ち小鈴さん。CXだったり光属性するのはRUM対応にするため。
《妖器「ダークスパーク」》
装備魔法
魔法使い族モンスターのみ装備可能。
装備モンスターの攻撃力は、その元々の守備力分アップする。
また、自分のバトルフェイズ開始時、装備モンスターが守備表示の場合、装備モンスターを表側攻撃表示にする。
装備モンスターが攻撃可能な場合には攻撃しなければならない。
魔法使いが好戦的になる八卦炉。
252
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/29(火) 22:54:43 ID:Ee5UN7mg0
ダークフェアリーチアガール「RUMって属性じゃなくて種族一致じゃなかったっけー」
仮面魔踏士アンブラル「なー」
コロンちゃん担当はメディスンな気もする
253
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/29(火) 23:41:51 ID:Ytq7WeW.0
>>252
No.8「何、我らが」
No.69「いるだろう」
クリスタル・エイリアン「アストラルフォースならいけるぜ」
個人的には今月の鈴奈庵見てたらゲテモノからランクアップしても違和感があまりしなかった
自分の中では個人名がない付喪神=通常モンスターのイメージなのです
254
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/04(月) 18:22:54 ID:c4UgT8fQ0
カリスマレミリア支援。
《圧倒的カリスマ》
永続魔法
フィールド上に表側表示で存在するカード以外のカード名を1つ宣言して発動する。
このカードがフィールド上に存在する限り、宣言されたカードの効果は無効化され、
フィールド上で表側表示になった時、破壊される。
禁止令の亜種。禁止令と比較すると
・すでにフィールド上にセットされたカードにも効果が及ぶ。
・宣言されたカードのセット、発動自体は可能。
・無効化は永続だが破壊効果はチェーンブロックを組むのでスタダで対処可能。
ちなみに破壊効果は対象をとる効果ではない。(複数枚同時破壊が可能なため)
《運命のカリスマ レミリア・スカーレット》
効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻3000/守2200
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に「圧倒的カリスマ」が表側表示で存在する場合のみ、このカードは手札から特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚に成功した時、自分フィールド上の「圧倒的カリスマ」1枚につき1つ、
フィールド上に表側表示で存在するカード以外のカード名を宣言して発動する。
このカードが表側表示で存在する限り、「圧倒的カリスマ」はこの効果によって宣言したカードにも効果を適用する。
「圧倒的カリスマ」がフィールド上に表側表示で存在する限り、このカードはカードの効果によって破壊されず、
相手はこのカード以外のモンスターを攻撃対象に選択できない。
圧倒的カリスマの効果適用枠を増やす効果と、条件付き効果破壊耐性を持つ最上級モンスター。2体並べば切り込みロックもできる。
腐りやすいが、圧倒的カリスマが2枚ある状態で出せば、4種類のカードを封じることができるのでピーピングと組み合わせると強力。
カリスマ3枚、レミリア3体で最大12種類のカードを無効化できる。まぁまず無理だが。
カリスマがあるうちは破壊されんよ、カリスマがあるうちはな……
255
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/05(火) 18:55:07 ID:kyOSpnTk0
《神降ろしの神秘 綿月 依姫》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士族/攻2700/守2200
レベル4通常モンスター×3
このカードがエクシーズ召喚に成功した時、
自分のエクストラデッキのカード1枚を相手に見せて発動できる。
このカードの属性および種族はこの効果で見せたモンスターと同じものとして扱う。
また、1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●このカードのランクを1つ上げる。
●このカードのランクを1つ下げる。
//穢れを嫌う月の都の価値観ってカオスを排除したアストラル世界と似てるよな…と思い作成
//能力は自身に神を降ろして色々変化させるイメージ
//このカード自体が出しにくいけど、アストラルフォースと組み合わせて色々出せる
256
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/05(火) 20:18:50 ID:.2x8NfSw0
>>255
「神降ろしの神秘」なのは「エーテリック」とひっかけてるのか?
257
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/05(火) 20:48:44 ID:Yn.mc10k0
依姫ならもっと凄まじいものが欲しい
《神霊の依代となった綿月依姫》
エクシーズ・効果モンスター
ランク12/神属性/戦士族/攻6000/守6000
レベル12モンスター×2
このカードをエクシーズ召喚するターン、自分は魔法・罠カードを発動することはできず、モンスターのレベルを上げることもできない。
このカードのエクシーズ召喚は無効化されず、このカードのエクシーズ召喚時に魔法・罠・効果モンスターの効果は発動できない。
このカードはカードの効果を受けず、このカードの効果は無効化されない。このカードのコントローラによってこのカードをフィールド上から離れさせることはできない。また、このカードが相手に与える戦闘ダメージは半分になる。
RUMやBBAライトを使うなと言いたい。
しかしエクシーズ召喚できるのかどうかは置いといて、出せたならほぼ依姫無双ができる。
6000打点を越えなければラヴァゴなどで処理しなければ突破口は無い。
出せたら強い。あくまで出せたら・・・
258
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/05(火) 21:05:18 ID:J12CrDI.0
じゃあもっともっと原作通りの凄さにしよう
《たぶん最も再現性の高いよっちゃん》
効果モンスター
星12/神属性/うんたらかんたら
デュエルの開始時に、あなたのデッキにこのカードが入っている場合、あなたはデュエルに勝利する。
このカードは禁止カードである。
//いや、神主の綿月姉妹の扱いってこれでしょ?
259
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/05(火) 21:07:45 ID:nVak0OJQ0
たしかにそうだが、せめて「場に出したとき」にするべき
260
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/05(火) 22:39:52 ID:kyOSpnTk0
>>256
いえ、違いますけど…
なんだこの流れ、自分のせいで依姫さいつよ厨を呼び集めてしまったのか…
こんな小学生が考えたようなカードに流れを持っていかれるなんて、悔しいですねぇ…
261
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/06(水) 17:39:31 ID:a/AH0sek0
>>258
257だが結構真面目にカード考えたつもりだったんだがな・・・
ふざけてると受け取ったんなら反省するがあくまで真面目だってことを分かって欲しい
それとお前依姫嫌いだろ
262
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/07(木) 09:22:39 ID:MaABH1Kg0
裏
初期ライフ4000って考えれば考えるほどクソゲーね
裏
《夢符「ご先祖様が見ているぞ」》
永続魔法
メインフェイズ1の開始時に、自分の墓地のモンスターを6体ゲームから除外して発動する。
発動後、このカードに表象カウンターを3個置く。
自分のバトルフェイズ開始時に、このカードから表象カウンターを1個取り除き、
「ご先祖様トークン」(星8/闇属性/天使族・スピリット/攻2500/守0)を2体、攻撃表示で特殊召喚する事ができる。
「ご先祖様トークン」は特殊召喚したターンのエンドフェイズ時に破壊される。
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、自分は「ご先祖様トークン」以外のモンスターを通常召喚・特殊召喚できない。
自分のエンドフェイズ時に、このカードに表象カウンターが1個も置かれていない場合、このカードを破壊する。
263
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/07(木) 21:10:28 ID:m7k2YxKI0
初期LP8000で30分以内に収めるのきついから仕方がない
変則タッグデュエルが続いた時はどれも二話構成だったろ
264
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/07(木) 23:58:48 ID:nmUncfPc0
LP8000だと毎回ネタを被らせずかつグダらせずに決着まで持っていくの難しいからな
OCGルールで構成のちゃんとした架空デュエル作ってる人はすごいわ
265
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/09(土) 18:13:59 ID:vPylXVKE0
《逆十字のパーカッション》
通常罠
自分フィールド上の特殊召喚された光属性モンスターの数だけ、
フィールド上のカードを選んで持ち主の手札に戻す。
元ネタWiki見て初めて気づく、雷鼓さんのネクタイに逆十字があることを。
《黒く燃ゆる八卦炉を構える魔理沙》
通常モンスター
星6/闇属性/魔法使い族/攻2500/守300
小槌の魔力の影響を受けてしまった普通の魔法使い。
みなぎる力を自分の為のみに振るいたがっている。
支配欲に支配された彼女の魔法は、恋の力か、小槌の力か。
フレイバーテキストはかなり適当。
それよりも闇デッキ対応の上級通常モンスターは許されるのかしら。
《RUM―コヅチ・フォース》
通常魔法
自分フィールド上のランク1のエクシーズモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターと同じ属性のランク8のエクシーズモンスター1体を、
選択したモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは次の相手のエンドフェイズ時にエクストラデッキに戻る。
「RUM―コヅチ・フォース」は1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、このカードの効果で特殊召喚されたモンスター以外は攻撃できない。
小槌の力でパワーアップ。
勿論その魔力は回収されます。
266
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/09(土) 18:36:49 ID:CLkLN8ro0
>それよりも闇デッキ対応の上級通常モンスターは許されるのかしら。
デーモンの召喚「えっなにそれこわい」
昨今の流れ的に許されないとしたら闇デッキの方じゃないの
267
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/09(土) 19:22:22 ID:vPylXVKE0
oh・・・忘れてた、ごめんよ召喚さん…
268
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/09(土) 19:35:41 ID:pV8nkR6A0
レベル6で攻撃力が2800ありますならやばいかもわからんけど
公式データベース調べるだけでも結構対応してる通常上級モンスターいるから問題はない
269
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/10(日) 19:42:24 ID:KMyMEdnE0
《デザイアドライブ》
通常罠
このカードの発動に成功した時、このカードのコントローラーはデッキからカードを任意の枚数ドローする。その後、ドローしたカード1枚につきライフを2000ポイント支払う。
《孤高の大妖怪 封獣ぬえ》
効果モンスター
星4/闇属性/サイキック族/攻3100/守1400
このカードのコントローラーの手札1枚につき、このカードの攻撃力は1000ポイントダウンする。
このカードのコントローラーの手札がゼロの時、このカードはゲームから除外される。
このカードの効果は、他のカードの効果によって無効にならない。
270
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/10(日) 23:00:05 ID:1dlgYcpE0
《大地を揺るがす比那名居天子》
星4/地属性/岩石族/攻1600/守2000
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、相手フィールド上の全てのモンスターの攻撃力は200ポイントダウンする。
手札を1枚捨てることで、相手フィールド上の全てのモンスターの攻撃力は500ポイントダウンする。
また、この時手札を2枚捨てた場合、更にこのターン岩石族モンスターが戦闘を行う場合、
バトルステップ終了時まで魔法・罠・効果モンスターの効果は発動できない。
271
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/11(月) 08:55:35 ID:ztrngwAM0
冗談みたいなノリで泥棒やってたり、凡人寄り視点の主人公Bだったり、
魔理沙と城之内のキャラクタライズって結構近いと思うんだが、カードとしては活かせないよなあ
《メテオ・ブラック・マジシャン》
融合・効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻3600/守2100
「メテオ・ドラゴン」+魔法使い族モンスター
このカードが攻撃したダメージステップ終了時、このカードをゲームから除外し、次の自分のターンのバトルフェイズ開始時に表側攻撃表示で自分フィールド上に戻す。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
272
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/12(火) 23:09:06 ID:PqetGU9A0
《化けさせる狸 二ッ岩マミゾウ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/地属性/獣族/攻1800/守1800
レベル2モンスター×2
このカードは相手フィールド上のエクシーズモンスターの上に
このカードを重ねて相手フィールドにエクシーズ召喚する事もできる。
自分のエンドフェイズ毎に、このカードのエクシーズ素材の数×500ポイントダメージを受ける。
273
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/13(水) 07:31:55 ID:VX83AtZ.0
↑発想は面白いけどこんなカード出たら遊戯王ゼアルのアニメ終わっちゃうよ…もうちょい条件厳しいほうがいい
《カース・オブ・アマノジャク》
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1800/守1800
このカードの500ポイント下げる。
発動ターンのエンドフェイズ時まで、攻撃力・守備力のアップ・ダウンの効果は逆になる。
カース・オブ・アマノジャクの効果は1ターンに1度しか発動できない。
#きかんしゃロイドだこれー!?
274
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/13(水) 07:36:12 ID:VX83AtZ.0
修正→攻撃力を500ポイント下げる。
すまない…正邪は磔にされてくる…
275
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/27(水) 20:06:18 ID:8KshT2zI0
《毒人形の妙薬》
速攻魔法
フィールド上表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。
このターン選択したモンスターが戦闘を行う場合、ダメージステップの間そのモンスターの攻撃力は800ポイントアップし、
ダメージステップ終了時にそのモンスターを破壊する。
《ビールフェアのマスコット ビール子》
チューナー(効果モンスター)
星1/光属性/魔法使い族/攻 0/守 0
このカードがフィールド上に存在し、フィールド上にモンスターが表側表示で召喚・特殊召喚された時に発動する。
このカードの表示形式を変更し、そのモンスターにアルコールカウンターを1つ置く。
また、表側攻撃表示のこのカードが攻撃対象に選択された時に発動できる。
フィールド上のアルコールカウンターを1つ取り除き、その攻撃を無効にする。
「ビールフェアのマスコット ビール子」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
神主が描いてるけど東方と無関係なこれは大丈夫かなぁ
一応過去には黄昏酒場ネタがあるけど…
276
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/28(木) 21:57:33 ID:9hWcNqzc0
和希が描いたけどデュエルモンスターズとあんま関係ない心鎮壷とか、
コナミが描いた(?)けど遊戯王と何も関係ないグラディウスとかがカード化してるから大丈夫なんじゃねーの(棒
《CNo.39 希望皇ホープレイ夢》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/サイキック族/攻2500/守2000
光属性レベル4モンスター×3
このカードは自分フィールド上の「No.39 希望皇ホープ」の上にこのカードを重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
エクシーズ素材を持っているこのカードは、このカード以外のモンスター効果の対象にならず、それらの効果も受けない。
エクシーズ素材を持っているこのカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わずに相手モンスターをゲームから除外し、
その後、このカードのエクシーズ素材を2つ取り除く。取り除けない場合、このカードのエクシーズ素材をすべて取り除く。
277
:
専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください
:2013/12/16(月) 20:52:36 ID:CovTWqVM0
《超再生チルノ》
効果モンスター
星3/水属性/天使族/攻 900/守1400
「超再生チルノ」以外の自分の墓地のモンスターが全て水属性の場合、
自分のメインフェイズ時に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果を発動したターン、自分はバトルフェイズを行えない。
また、自分の手札のドラゴン族モンスターが墓地に捨てられた場合、このカードをリリースして発動できる。
デッキから速攻魔法カード1枚を手札に加える。
「超再生チルノ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
某動画応援。出た!チルノさんの超再生コンボだ!
《バイオテンソク―フィールドリバース》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/機械族/攻 0/守3000
炎属性レベル4モンスター×2
1ターンに1度、相手が魔法・罠カードを発動した場合、デッキから「テンソク」と名のついたレベル4以外のモンスター1体を手札に加える。
また、1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、自分フィールド上の炎属性モンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターの攻撃力はそのモンスターの元々の守備力分アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
278
:
専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください
:2013/12/16(月) 21:51:26 ID:aXmccxZE0
>>277
実際妖精は元があればいくらでも再生するからな
279
:
専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください
:2013/12/16(月) 22:15:00 ID:sHiY.zGY0
>>277
「超再生チルノ」以外のって要らなくね
280
:
専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください
:2013/12/16(月) 22:16:04 ID:sHiY.zGY0
あ、墓地に他のモンスターいないと使えないって意味か
281
:
専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください
:2013/12/18(水) 12:10:51 ID:2FrD8yq20
次のテーマはアーティファクトか…こーりんにでも持たせるか
282
:
名前が無い程度の能力
:2013/12/21(土) 21:51:10 ID:7MKirnrU0
ジャンフェスプロモの浮鵺城が「空に浮かぶ城」「浮いてる鵺」「ふやじょう」と色々ネタとして面白そうだったので
《逆さ城の天邪鬼 鬼人 正邪》
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻800/守200
このカードをシンクロ素材とする場合、
他のシンクロ素材は全て闇属性・悪魔族モンスターでなければならない。
このカードをシンクロ素材としてシンクロ召喚に成功した時、
次の自分のターンのエンドフェイズ時まで
そのシンクロモンスターの元々の攻撃力と守備力を入れ替える。
《寺で浮いてる鵺》
効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2200/守1700
このカードはデッキからレベル7以上の闇属性・悪魔族モンスター1体を墓地に送り、
手札から特殊召喚できる。
この効果を発動するターン、自分はレベル6以下のモンスターを特殊召喚できない。
このカードが墓地に送られる場合、墓地へは行かずゲームから除外される。
《不夜城の主 レミリア・スカーレット》
効果モンスター
星9/闇属性/悪魔族/攻3000/守2400
このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合、
次の相手ターンのエンドフェイズ時までお互いにエクシーズ召喚を行えない。
また、相手のエンドフェイズに発動できる。
このターン攻撃宣言していない相手モンスター1体を選択し、そのコントロールを得る。
283
:
名前が無い程度の能力
:2013/12/27(金) 10:50:49 ID:wEI/FSPM0
《「琵琶」の付喪神 九十九弁々》
効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1000/守2000
自分フィールド上に装備魔法カードが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
この方法による「「琵琶」の付喪神 九十九弁々」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
このカードが特殊召喚に成功した時、デッキから装備魔法カード1枚を手札に加える事ができる。
「「琵琶」の付喪神 九十九弁々」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
《「和琴」の付喪神 九十九八橋》
効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1450/守1950
自分フィールド上に装備魔法カードが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
この方法による「「和琴」の付喪神 九十九八橋」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
このカードが召喚・特殊召喚されたターンのエンドフェイズ時、自分フィールド上の装備魔法カード1枚を墓地に送って発動できる。
デッキからカードを2枚ドローする。
「「和琴」の付喪神 九十九八橋」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
《「太鼓」の付喪神 堀川雷鼓》
チューナー(効果モンスター)
星4/光属性/雷族/攻1600/守1600
自分フィールド上に装備魔法カードが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
この方法による「「太鼓」の付喪神 堀川雷鼓」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
また、自分のスタンバイフェイズ時にこのカードをリリースして発動できる。
デッキから「付喪神」と名のついたモンスター2体を表側守備表示で特殊召喚する。
「「太鼓」の付喪神 堀川雷鼓」のこの効果は1ターンに1度しか使用できず、
この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
《「雨傘」の付喪神 多々良小傘》
効果モンスター
星4/水属性/アンデット族/攻 800/守1700
自分フィールド上に装備魔法カードが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
この方法による「「雨傘」の付喪神 多々良小傘」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
この方法で特殊召喚に成功した時、自分の墓地の「付喪神」と名のついたモンスター1体を特殊召喚できる。
この効果を発動したターン、自分はエクストラデッキ以外からモンスターを特殊召喚できない。
《「能面」の付喪神 秦こころ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/サイキック族/攻1800/守2200
レベル4モンスター×2
このカードがエクシーズ召喚に成功した時、自分のデッキの上からカードを3枚めくる。
めくったカードの中にこのカードに装備可能な装備魔法カードがあった場合、そのカード1枚をこのカードに装備できる。
残りのカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。
また、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
ターン終了時まで、自分フィールド上の装備カードを装備した「付喪神」と名のついたモンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
「「能面」の付喪神 秦こころ」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
284
:
名前が無い程度の能力
:2013/12/29(日) 23:03:29 ID:aKWEYGDU0
《核熱融合神 霊烏路空》
融合・効果モンスター
星9/光属性/炎族/攻3900/守900
「霊烏路空」と名のついたモンスター+モンスター1体以上
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードは攻撃した場合、バトルフェイズ終了時に守備表示になる。次の自分のターン終了時までこのカードは表示形式を変更できない。
/多分前例のない雑過ぎる素材指定であなたも私と超融合
/一発ぶっぱして残った隙だらけの残念ちゃんにはディープスペースクルーザー⑨でも重ねて……手札消費?知ら管
285
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/14(火) 11:13:27 ID:2FOnDQto0
《アームチェアディテクティブ》
通常魔法
自分フィールド上のモンスターの種族によって、以下の効果を適用する。
このカードを発動する場合、次の相手ターン終了時まで他の魔法・罠カードは発動できない。
●魔法使い族:自分フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター1体を選んで表側守備表示にする。
その後、デッキから「アームチェアディテクティブ」以外の魔法カード1枚を手札に加える。
●悪魔族:相手の墓地のモンスター1体を選んで自分フィールド上に裏側守備表示で特殊召喚する。
286
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/14(火) 12:01:18 ID:2FOnDQto0
あ、発動制限は自分だけかかること書くこと忘れてた…
287
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/17(金) 21:16:12 ID:RrWmbRQ.0
星蓮船寺組でバリアンジャー
真の入道使い、一輪!
全ての財は我が手の中、ナズーリン!
うなる拳が神子をも砕く、雲山!
ジャジャーン!俺、ぬぇくたー!
三途のタイタニックすら瞬間沈没、大海の柄杓ムラサ!
命蓮寺の金の盾、星!
そして私がナムサン七皇を統べる者、白蓮です!
288
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/18(土) 00:50:09 ID:pKl3beO60
6ボススレで似た流れになった時も書いたことがあるが、
聖は異世界(魔界)に追放されてた過去があるからピッタリだな
ドン千役になれそうな神様もいるしね
289
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/18(土) 02:11:55 ID:mpuInJLA0
もう片方の入道使い誰よ
《地獄夜蠢蛍(ヘル・リグル・ナイトバグ)》
チューナー(効果モンスター)
星1/闇属性/昆虫族/攻100/守100
相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。
その攻撃を無効にし、このカードを手札から表側攻撃表示で特殊召喚する。
さらに、デッキから闇属性・昆虫族モンスター1体を特殊召喚する。
この方法で特殊召喚されたモンスターの攻撃力・守備力は0になり、効果は無効化される。
「地獄夜蠢蛍」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
/全く関係ないけど何となくムシズが走る系のツラしてベエルゼでゆうかりん辺りにワンパン入れとけ系
290
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/19(日) 02:04:13 ID:ep6o.lXg0
《四季のフラワーマスター RK3》
エクシーズモンスター・効果
ランク3/風属性/植物族/攻1500/守0
植物族レベル3モンスター×2
このカードがモンスターを戦闘によって破壊したターンのエンドフェイズ時、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
エクストラデッキから「四季のフラワーマスター RK5」1体を選択し、このカードに重ねてエクシーズ召喚扱いとして特殊召喚する。
《四季のフラワーマスター RK5》
エクシーズモンスター・効果
ランク5/風属性/植物族/攻2000/守0
植物族レベル5モンスター×2
このカードがエクシーズ召喚に成功した時、自分の墓地に存在するレベル5以下の植物族または昆虫族モンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターを自分フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する。
また、このカードがモンスターを戦闘によって破壊したターンのエンドフェイズ時、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
エクストラデッキから「四季のフラワーマスター RK7」1体を選択し、このカードに重ねてエクシーズ召喚扱いとして特殊召喚する。
《四季のフラワーマスター RK7》
エクシーズモンスター・効果
ランク7/風属性/植物族/攻2500/守0
植物族レベル7モンスター×3
このカードがエクシーズ召喚に成功した時、自分の墓地に存在するレベル7以下の植物族または昆虫族モンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターを自分フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は500ポイントアップする。
また、このカードがモンスターを戦闘によって破壊したターンのエンドフェイズ時、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
エクストラデッキから「四季のフラワーマスター RK9」1体を選択し、このカードに重ねてエクシーズ召喚扱いとして特殊召喚する。
《四季のフラワーマスター RK9》
エクシーズモンスター・効果
ランク9/風属性/植物族/攻3000/守0
植物族レベル9モンスター×4
このカードがエクシーズ召喚に成功した時、自分の墓地に存在するレベル9以下の植物族または昆虫族モンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターを自分フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する。
このカードがフィールド上に存在する限り、自分フィールド上に存在する植物族または昆虫族モンスターの攻撃力・守備力は500ポイントアップする。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、手札から植物族または昆虫族モンスターを1枚墓地に捨てる事で、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●フィールド上に存在するカードを1枚選択して破壊する。
●自分の墓地からレベル9以下の植物族または昆虫族モンスターを1体選択して表側守備表示で特殊召喚する。
291
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/19(日) 02:04:39 ID:ep6o.lXg0
《眠れる恐怖 RK1》
エクシーズモンスター・効果
ランク1/闇属性/植物族/攻0/守0
植物族レベル1モンスター×5
このカードがエクシーズ召喚に成功した時、フィールド上のカードを全て破壊できる。
また、このカードが「四季のフラワーマスター」と名のついたカードをエクシーズ素材としている場合、
墓地の植物族または昆虫族モンスター1体をゲームから除外する事で、1ターンに1度以下の効果から1つを選択して発動できる。
●このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く。フィールド上に表側表示で存在する全てのモンスターの攻撃力をエンドフェイズ時まで0にする。
●このカードのエクシーズ素材を2つ取り除く。フィールド上のカードを全て破壊する。
●このカードのエクシーズ素材を3つ取り除く。このターンのエンドフェイズ時までこのカードの攻撃力・守備力は4000となり、このターン魔法・罠・効果モンスターの効果によっては破壊されない。
《RUM−花鳥風月》
通常魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する植物族エクシーズモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターと同じ種族・属性でランクが2つ高いモンスター1体を、
選択した自分のモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
その後、自分の墓地・手札から植物族モンスターを2体まで選択して持ち主のデッキに戻すことができる。
「RUM−花鳥風月」は1ターンに1度しか発動できない。
《RDM−嘯風弄月》
通常魔法
自分フィールド上に表側表示で存在するランク9以上の植物族エクシーズモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターよりランクが2以上低い植物族エクシーズモンスター1体を、
選択した自分のモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
「RDM−嘯風弄月」はデュエル中に1度しか使用できない。
292
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/19(日) 08:42:14 ID:7H4Y3VYc0
>>290
名前はレベルモンスター、やってる事はニューオーダーズなのね
293
:
名前が無い程度の能力
:2014/02/04(火) 18:59:03 ID:wMWXTMKY0
《ただいま宴会中》
速攻魔法
自分のスタンバイフェイズでのみ発動できる。
発動ターン、このカード以外のカードの効果を無効にする。
《封魔陣》
通常罠
フィールド上に存在するカードを1枚選択する。
選択したカードの効果を無効にする。
フィールド上に「霊夢」と名のついたモンスターが存在しない場合、このカードの効果は無効になる。
《厄日の雨》
通常罠
相手が特殊召喚に成功した時発動できる。
このターンお互いに特殊召喚をすることができない。
自分の手札から水属性モンスター1体を捨てる事で、このカードは墓地から発動できる。
その場合、このカードは除外される。
294
:
名前が無い程度の能力
:2014/02/18(火) 00:08:42 ID:O/BBg5820
《こころのルーレット》
装備魔法
このカードの発動時に自分のデッキをシャッフルする。その後、自分のデッキの一番上のカードを墓地に送る。
この効果で墓地に送られたカードの種類によって以下の効果を適用する。
●モンスターカード:装備モンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。
また、メインフェイズ中に装備モンスターの効果を発動する場合、その効果に対して魔法・罠・効果モンスターの効果は発動できない。
●魔法カード:装備モンスターは戦闘では破壊されず、装備モンスターと戦闘を行った相手モンスターの効果をダメージ計算後に無効化する。
●罠カード:装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地に送った時、デッキからカードを1枚ドローする。
《居候の針妙丸》
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/光属性/戦士族/攻 200/守1200
レベル1モンスター×2
①:自分フィールドに「霊夢」モンスターが存在する限り、このカードの攻撃力は2000アップする。
②:1ターンに1度、このカードのX(エクシーズ)素材を1つ取り除き、自分の墓地のレベル1モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
こちらは第⑨期テキスト風味。ペンデュラムモンスターはまたいずれ。
295
:
名前が無い程度の能力
:2014/02/18(火) 16:39:27 ID:aDiED.qQ0
ペンデュラムモンスターはWikiの書き方次第だなあ
296
:
名前が無い程度の能力
:2014/02/19(水) 22:21:23 ID:f/4nWnkk0
ペンデュラムと言ったらナズーリン しかしWikiの書き方も決まってないし下手に動けない
297
:
名前が無い程度の能力
:2014/02/22(土) 17:43:04 ID:HZVVX.KIO
《エーリアン・キマイラ》
モンスター・効果
レベル4/闇属性/爬虫類族
/Atk1800/Def400
?@このカードが召喚、特殊召喚に成功した時、自分の墓地に存在する「エーリアン・キマイラ」以外の「エーリアン」モンスター1体を表側攻撃表示で特殊召喚する。
《正体不明の円盤‐M》
通常魔法
?@手札を1枚捨てる。
デッキから「エーリアン」モンスターを1枚手札に加える。
?A墓地のこのカードをゲームから除外して発動する。場に表側表示で存在するモンスター1体にAカウンターを1つ置く。
?B「正体不明の円盤‐M」は1ターンに1度のみ発動出来る。
298
:
名前が無い程度の能力
:2014/02/24(月) 00:25:42 ID:4SdDpZCQ0
>>297
文字化けしてるが大丈夫か?
299
:
名前が無い程度の能力
:2014/03/15(土) 11:48:39 ID:ARvFZUtI0
鈴奈庵2巻発売記念
しかし第9期テキスト書くの難しい…
特に召喚ルール効果、あれ効果外テキストだったり分類のない効果だったり…効果外は番号はなし、分類のない効果なら番号あり…
なお番号の書き方はwiki準拠にしました
《お稲荷さんの白蛇》
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/光属性/爬虫類族/攻1000/守1000
闇属性レベル3モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキから魔法使い族・光属性モンスター1体を手札に加える。
(2):X素材を持ったこのカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた場合に発動できる。
墓地のこのカードをX素材として、
エクストラデッキから「復活の邪竜」1体をX召喚扱いとして特殊召喚する。
《復活の邪竜》
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/ドラゴン族/攻 100/守1000
光属性レベル7モンスター×3
(1):このカードが戦闘を行うダメージ計算時に1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードの攻撃力は戦闘を行う相手モンスターの攻撃力分アップする。
(2):自分フィールドに魔法使い族モンスターが存在する限り、
自分フィールドに表側表示で存在するモンスターは相手のカードの効果の対象にならない。
(3):自分フィールドにサイキック族モンスターが存在する限り、
自分フィールドに表側表示で存在するモンスターは戦闘及びカードの効果では破壊されない。
《「瓜田」の付喪神 沓頬》
効果モンスター
星3/闇属性/獣族/攻1200/守1400
「「瓜田」の付喪神 沓頬」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードはデッキに存在する限り、通常モンスターとして扱う。
(2):このカードがデッキからの特殊召喚に成功した時に発動できる。
自分の手札・墓地から「「瓜田」の付喪神 沓頬」レベル3モンスター1体を選んで特殊召喚する。
「頬」と「頰」、旧字体の「頰」だと文字化けの恐れがあるため「頬」で妥協。
300
:
名前が無い程度の能力
:2014/03/15(土) 11:51:34 ID:ARvFZUtI0
修正、(2)について
「「瓜田」の付喪神 沓頬」以外のレベル3モンスター
301
:
名前が無い程度の能力
:2014/03/15(土) 12:27:33 ID:eqXKNzAg0
>>299
鈴奈庵は知らんが二枚目のボスキャラ感が凄いな
302
:
名前が無い程度の能力
:2014/03/15(土) 14:33:18 ID:B9eR2I5U0
《ヤンシャオ胎動カクセイガー》
永続罠
相手がエクシーズ召喚に成功した時発動する。
そのエクシーズ素材から2つを選んでペンデュラムカード扱いとして青・赤のペンデュラムゾーンに置く。
それらのカードのPスケールはフィールド上にこのカードが存在する限り【Pスケール:青6/赤4】として扱う。
このカードがフィールド上に存在しなくなったときこのカードの効果でペンデュラムゾーンに置いたカードを墓地に送る。
#とりあえずペンデュラム関連カード試作
相手のエクシーズモンスターの素材を奪って無効化するがエクシーズモンスターそのものは除去できない
303
:
名前が無い程度の能力
:2014/03/18(火) 13:52:50 ID:jXaflicU0
>>302
エクストラデッキに戻るのではなく?
304
:
名前が無い程度の能力
:2014/03/18(火) 13:52:50 ID:jXaflicU0
>>302
エクストラデッキに戻るのではなく?
305
:
名前が無い程度の能力
:2014/03/21(金) 12:05:07 ID:..LDhzoU0
幻竜族とか見てるともう何か好き勝手にオリジナル種族作っていいんじゃねって思えてくる昨今
《月の妖鳥の瞳》
通常魔法
「月の妖鳥の瞳」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札を1枚、エンドフェイズ時まで裏側表示でゲームから除外して発動できる。
デッキ・エクストラデッキから「時読みの魔術師」か「星読みの魔術師」を1枚、自分のPゾーンに置く。
《境読みの魔術師 メリー》
ペンデュラム・効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻0/守0
【Pスケール:青1/赤8】
カードが7枚以上ゲームから除外されている場合にこのカードを発動できる。
【モンスター効果】
「境読みの魔術師 メリー」の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):このカードがP召喚に成功した時、ゲームから除外されている自分のカードを3枚まで選択して発動できる。
それらのカードを自分の手札に加える。
306
:
名前が無い程度の能力
:2014/03/22(土) 00:13:18 ID:ALDC8/9E0
レミリア:No.101(血に飢えたビッグコアMk-lll)
ルーミア:No.102(聖者は十字架にかけられました)
チルノ:No.103とクリアー・バイス・ドラゴン(竜を凍らせた=最強)
パチュリー:No.104(仮面魔踏士)
フラン:No.106(全てを握り潰す力)
咲夜:No.107(時間を操る力)
307
:
名前が無い程度の能力
:2014/03/22(土) 17:49:41 ID:ALDC8/9E0
さとり:トゥーン サクリファイス(マインドスキャン)
こいし:ユベル ダークネス・ネオスフィア(閉じた心眼)
神子:セフィロン(十の言霊の先に隠された生命の神)
聖:オレイカルコス・シュノロス(仏像)
神奈子:インティ&クイラ(乾を創造する能力)
諏訪子:ガエルHart-artH
308
:
名前が無い程度の能力
:2014/03/26(水) 16:46:51 ID:c6wZKVPs0
ぬえ:地縛神アスラピスク(正体不明の鳥獣、地上絵のエイリアン説)
輝夜:宝玉の樹
えーりん:巨大戦艦 野望のゴーファー(マザーブレインネットワーク)
妹紅:原始太陽ヘリオス(不死の薬の力)
けーね:先史遺産アトランタル(歴史を喰う能力)
お燐:火車
すいか:酒呑ネクロ(山札破壊)
華仙:聖刻竜(龍石)
こーりん:武神器
309
:
名前が無い程度の能力
:2014/03/28(金) 15:27:51 ID:zuOfg/LQ0
まりさ:スターダスト・ドラゴン
早苗:エクゾディア(モーセの奇跡)
霊夢:森羅(結界)
妖夢:希望皇ホープ
幽々子:幻蝶の刺客(黒死蝶)
寅丸:守護者スフィンクス
ムラサ:超巨大空中要塞バビロン(星蓮船)
こころ:仮面魔獣(面が融合した)
310
:
名前が無い程度の能力
:2014/03/28(金) 17:57:28 ID:zuOfg/LQ0
八雲藍:不幸を告げる黒猫(橙)
ウィジャ盤(狐狗狸さんの契約)
神光の宣告者(飯綱権現降臨)
311
:
名前が無い程度の能力
:2014/03/30(日) 13:27:24 ID:REabBXR.0
とじこ:降雷皇ハモン(雷使いの豪族)
お空:コアキメイルの鋼核 No.9
一輪:クラウディアン(雲山が巨大カードを投げ飛ばしながら)
文:BF
てい:No.7(サイコロを自在に扱うイカサマ能力)
312
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/04(金) 16:42:27 ID:En/haHi20
小町:霊魂の護送船 ブラック・ハイランダー
ナズーリン:アーティファクト(魔法罠ゾーンから発掘される効果)
青娥:ギミック・パペット(下僕、自分、主人の形)
313
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/07(月) 16:08:41 ID:1dgyzYFs0
>>312
にゃんにゃんにギミパペ持ってくとなるとアリスはどうなるんだい?
314
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/08(火) 17:58:46 ID:Z4IhMk4s0
マドルチェ・ナイツ
315
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/10(木) 00:18:49 ID:Rq9hPsDI0
パーフェクトルールブック、DDBのオマケかと思ったらDDBがオマケだった
《小さき人 少名針妙丸》
通常モンスター
星1/水属性/戦士族/攻 200/守1900
人々の記憶からなくなっていた小人、彼女はその小人の少女。
背中の小槌は現在魔力のチャージ中との事。
《紅き夜王 レミリア・スカーレット》
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/悪魔族/攻2500/守 0
闇属性レベル5モンスター×3
(1)このカードの攻撃宣言時にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分のデッキの上からカードを3枚めくり、相手はその中から1枚を選ぶ。
自分はその相手が選んだカードを手札に加え、めくった残りのカードは墓地に送る。
《CX 紅魔の女帝 レミリア・スカーレット》
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/闇属性/悪魔族/攻2800/守 0
闇属性レベル6モンスター×4
「CX 紅魔の女帝 レミリア・スカーレット」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードが「紅き夜王 レミリア・スカーレット」をX素材としている場合、(2)の効果を得る。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
自分のデッキの一番上のカードを墓地に送り、そのモンスターを手札に加える。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分のモンスターゾーンの悪魔族モンスターの数まで、フィールドのカードを選んで墓地に送る。
316
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/16(水) 16:52:40 ID:mw7ogul6O
>>308
そこは素直にエーリアンでいいだろう…
317
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/16(水) 20:33:42 ID:uwJOK1hE0
ぬえは対象を誤認させるだけで、本当のエーリアンではありません...。
銀河眼は外見的にお空に持たせたくなるが、宇佐見蓮子のほうが似合う気がする。
318
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/16(水) 21:09:15 ID:TjhLfg0U0
銀河眼はイメージ的には神子様(超個人的に)
《RUM-マスク・オブ・ホープ》
通常魔法
自分フィールド上のエクシーズモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターよりランクが1つ高い「CNo.」と名のついたモンスター1体を、
選択した自分のモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
自分の墓地に存在する「希望皇ホープ」と名のつくモンスターをエクストラデッキに戻すことで、
墓地のこのカードを手札に加える事が出来る。
こころちゃんに仮面魔道士とホープ両方入れた【アンブラル】を使わせたい
ヴィクトリーもありで
319
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/17(木) 00:58:31 ID:4.lydlX.0
自分も銀河眼は神子派だな、ライバルの切り札はやっぱラスボス格にこそふさわしい
蓮子は銀河というより個々の星のイメージなんでテラナイトとかセイクリッドとかその辺使いそう
320
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/17(木) 17:31:41 ID:yItXz5xk0
早苗は奇跡の力でエグゾディアを毎回一ターンで揃えてドヤ顔してるイメージがある
けど改めて考えてみると東方キャラってそんなのばかりだった
321
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/17(木) 20:45:59 ID:DdYWpqO6O
>>317
そんな事いったら全てのキャラクターにそれが適用されてしまうんだけど
幽々子はスペカが蝶なだけで幻蝶ではありません…魔理沙のスペカは金平糖なだけで星でも竜でもありません…
銀河眼はカイトだから神子はセイクリッドかサテラナイトかなぁ 神子様がオービタル7とかちょっとよくわからないし…
322
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/17(木) 21:42:01 ID:KyU3T2Ug0
《反則のアマノジャク 鬼人 正邪》
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻0/守0
「反則のアマノジャク 鬼人 正邪」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードの召喚・特殊召喚に成功した時、
デッキまたは墓地から「反則」罠1枚を手札に加えることができる。
(2)このカードがフィールド上に表側攻撃表示で存在する限り、
自分は手札から「反則」通常罠カードを発動できる。
《反則アイテム〜亡霊の送り提灯》
通常罠
(1)自分フィールド上に存在する「正邪」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを墓地に送る。
このターンのエンドフェイズにそのモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。
(2)このカードを発動したターン、自分が直接攻撃によって受けるダメージを0にする。
《反則アイテム〜四尺マジックボム》
通常罠
(1)自分フィールド上に存在する「正邪」モンスターを対象とした攻撃宣言時に発動できる。
相手フィールド上に存在する、攻撃対象となったモンスターより攻撃力の高いモンスターを全て破壊する。
その後、この効果で破壊され墓地へ送られたモンスターの内、
元々の攻撃力が一番高いモンスターのその数値分のダメージを相手ライフに与える。
《反則アイテム〜ひらり布》
通常罠
(1)自分フィールド上に存在する「正邪」モンスターが攻撃またはカードの効果の対象になった時に発動できる。
選択したモンスターを除外する。
(2)墓地のこのカードを除外して発動できる。
除外されている「正邪」モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
//サーチした反則アイテムの回避→SSでもサーチ効果が発動するんでそれで正邪が延々と生き延びるスタイル。
//9期テキストのオリカはじめて作ったけど8期以前のに慣れてるとすごく難しいな。
323
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/17(木) 22:33:56 ID:zMlNLBPU0
>>322
どんな手を使っても生き残るってコンセプトか、
レベル1デッキ元来の嫌らしさもあいまって、相手したくないなw
>>319
神子が銀河眼なら、聖には神綺あたりと魂のオーバーレイをして
ホープでかっとビングしてもらわないとな
324
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/17(木) 23:24:52 ID:ZZ2KUrss0
カイトそんなに好きでもない俺からしたら神子様がカイトの物まねしてるのも違和感あるけどなぁ
325
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/17(木) 23:37:49 ID:mf63gzaI0
えーりん「うどんげ、愚かな奴だ。まさかこのジーニアスに逆らうとは...。」
エーリアンは永琳だろう。
聖童女「ラーの贄」
八雲式対魔法多重結界
ゴーストリック 橙
326
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/17(木) 23:57:48 ID:u17oTPvQ0
《虹竜星−メイリン》
シンクロ・効果モンスター
星7/光属性/幻竜族/攻2100/守2900
チューナー+チューナー以外の幻竜族モンスター1体以上
(1):このカードの属性は「風」「水」「炎」「地」としても扱う。
(2):このカードのS召喚に成功した時、相手フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。
そのモンスターを持ち主のデッキの一番上に戻す。
(3):1ターンに1度、自分フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードを表側守備表示に変更して発動できる。
このカードは、このターンに1度だけ戦闘及びカードの効果では破壊されない。この効果は相手ターンでも発動できる。
《赤き眼の月兎(レッドアイズ・ルナラビット)》
効果モンスター
星3/闇属性/サイキック族/攻400/守0
「赤き眼の月兎」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードの攻撃宣言時に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「真紅眼の黒竜」1体を特殊召喚する。
(2):自分の墓地に存在するこのカードがカードの効果の対象になった時に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「真紅眼の黒竜」1体を特殊召喚する。
(3):このカードをX召喚に使用する場合、他のX素材はすべて闇属性または風属性でなければならず、このカードのレベルは7として扱う。
327
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/18(金) 01:40:47 ID:0E2V.rD60
《オッドアイズ・バイオレット・マジシャン》
効果モンスター
星7/水属性/魔法使い族/攻2500/守2000
「オッドアイズ・バイオレット・マジシャン」の効果は1ターンに1度のみ発動出来る。
(1)このカードより攻撃力が低いフィールドのモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターを持ち主の手札に戻す。
(2)アドバンス召喚に成功したこのカードは、相手の魔法、罠の効果を受けない。
(3)フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地に送られた時、墓地に存在する魔法使い族のレベル2モンスターを1体手札に加える。
《ゴーストリック・パラソル》
効果モンスター
星2/闇属性/魔法使い族/攻1000/守
(1)自分フィールド上に「ゴーストリック」と名のついたモンスターが存在する場合のみ、このカードは表側表示で召喚できる。
(2)このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。
(3)フィールド上に裏側表示で存在するこのカードが攻撃された場合に1度だけこのカードは戦闘で破壊されない。
(4)レベル7のモンスターをアドバンス召喚する場合、このカードは2体分のリリースとする事ができる。
《パラソルスター・メモリーズ》
速攻魔法
自分のフィールド上に、レベル7の魔法使い族モンスターが存在する時のみ発動。
相手フィールド上の全てのモンスターの攻撃力・守備力を半分にし、その後デッキからカードを1枚ドローする。
328
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/18(金) 03:26:32 ID:Mk/zM7PY0
>>320
そういえばエクゾって両方同時タイミングで揃ったら引き分けなんだってね、というわけで
早苗「レミリアさんデュエルでもしませんか?」
レミリア「別にいいわよ?」
早苗「ではデュエル!まずカードを5枚にして・・・」
「「エクゾディア揃(いました)(ったわ)‼︎」」
早苗「・・・引き分けですか〜」
レミリア「・・・そうね」
329
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/18(金) 12:11:19 ID:U90pAhsI0
神子様は「宇宙を司る全能道士」とか道中曲タイトルとかで銀河眼を想起しやすいんだよ
ナンバーズハンター神子もそれはそれで有りだけど
330
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/18(金) 14:18:52 ID:erjhen/MO
宇宙→銀河ならワーム、エーリアン、ゼーダレイキュラント、グリードクェーサー、スターダスト、天界神、サテライトキャノン、プラネットシリーズ、セイクリッド、サテラナイトだってあるわけなんだが
神子は種族「聖人」だしその中でも聖なる雰囲気を持っている、「聖」がつくカードを扱うセイクリッドやサテラナイトが無難では?
セイクリッドの魔法カードには超新星や神聖なる領域と神子の転生や霊廟を想起させるカードがあるし、エースのトレミスM7だって神子の持っている七星剣とのこじつけが出来ちゃうし
アニメで使い手がいないテーマだからデッキの被りがない。青眼は海馬のイメージがあるなら、銀河眼だってカイトのイメージがある筈。カイト=神子って扱うのは神子ファンとしてちょっと…
331
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/18(金) 15:18:02 ID:nBYeOe1A0
俺リアルだと【銀河】使いなんだが、俺ってカイトだったのか…
332
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/18(金) 18:50:54 ID:U90pAhsI0
>>330
ブルーアイズ使いの白蓮を妄想してもいい、かっとビングとはそういうものだ
ところで既存カードの完全上位互換ってやっぱり避けるべきだろうか
具体的にはデス・メテオなんだけど
333
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/18(金) 21:46:25 ID:gmaCQhII0
《マジカルストーム》
永続魔法
(1):フィールド上のレベル3以下で元々の攻撃力が500以下の通常モンスターの攻撃力は、そのモンスターのレベル×700ポイントアップする。
(2):1ターンに1度、デッキから「暴走武装」装備魔法カードを手札に加えることができる。
《暴走武装-博麗のお祓い棒》
装備魔法
このカードはレベル4以下のモンスターにしか装備できない。
(1):このカードを装備したモンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
(2):装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地に送った時、相手フィールド上の魔法・罠カードを一枚選択して破壊する。
(3):このカードを装備したモンスターが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
《暴走武装-黒炎のミニ八卦炉》
このカードはレベル4以下のモンスターにしか装備できない。
(1):このカードを装備したモンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
(2):装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地に送った時、破壊したモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
破壊したモンスターが守備表示だった場合、さらに1000ポイントのダメージを与える。
《暴走武装-妖狩りの短剣》
このカードはレベル4以下のモンスターにしか装備できない。
(1):このカードを装備したモンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
(2):装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地に送った時、相手フィールド上のモンスター1体を選択して破壊する。
この効果で破壊したモンスターのレベル×200ポイントのダメージを相手に与える。
334
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/18(金) 21:48:03 ID:gmaCQhII0
うん、やらかしたね
当然下2つも装備魔法です…
335
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/20(日) 01:46:17 ID:d8RRtZ6M0
《妖に魅入られし乙女》
通常モンスター/チューナー
星1/光属性/魔法使い族/攻100/守0
人間の敵である妖の不憫な立場に同情し、妖の味方をする様になった乙女。
彼女が人間から悪魔扱いを受けるのも、時間の問題である。
《伝説になった僧侶 ミョウレン》
効果モンスター
星2/光属性/魔法使い族/攻0/守100
このカードが召喚、特殊召喚に成功した時、墓地からレベル2以下の魔法使い族モンスターを1体特殊召喚する。
《ダークライト・マジシャンガール》
シンクロモンスター/チューナー/効果
星3/闇属性/魔法使い族/攻400/守800
魔法使い族チューナー+チューナー以外の魔法使い族モンスターを含むモンスター1体以上
(1):このカードがシンクロ召喚に成功した時、このカードに魔力カウンターを2つ置く。
(2):このカードの攻撃力は、このカードに乗っている魔力カウンターの数×500ポイントアップする。
(3):このカードの魔力カウンターを1つ取り除く事で、相手フィールド上のモンスターの1体の表示形式を変更する。
(4):相手のメインフェイズ時、自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを、シンクロ素材としてシンクロ召喚をする事ができる。
セイント・オブ・ホワイトマジシャン
《神聖なる白魔術師》
シンクロモンスター/効果
星10/光属性/魔法使い族/攻1400/守3000
魔法使い族シンクロチューナー+チューナー以外の魔法使い族シンクロモンスター1体
「セイント・オブ・ホワイトマジシャン」の(1)(3)効果は1ターンに1度のみ発動できる。
(1):このカードに魔力カウンターを2つ置く。
(2):このカードの攻撃力は、このカードに乗っている魔力カウンターの数×1000ポイントアップする。
(3):このカードの魔力カウンターを2つ取り除く事で、デッキからカードを2枚ドローする。
(4):魔力カウンターが乗っているこのカードは相手フィールド上のモンスターの効果を受けない。
《魔人経巻》
通常魔法
自分フィールド上の魔法使い族モンスターに、「魔人カウンター」を2つ置く。
魔人カウンターは1つにつき、モンスターの攻撃力を500ポイントアップする。
魔人カウンターが乗ったモンスターが魔力カウンターを取り除く効果を使用する時、この魔人カウンターを代わりに取り除く事が出来る。
一見聖白蓮は僧モンスターの様なイメージがありますけど、パワーアップして戦う感じがアーカナイトと共通したので
僧モンスターで戦って、シンクロはアーカナイトみたいな感じになればいいなぁと思ってます
336
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/20(日) 02:25:59 ID:d8RRtZ6M0
そらふね
《宇宙円盤アダムスキー》
シンクロモンスター/チューナー/効果
星5/光属性/機械族/攻1000/守備2000
チューナー+チューナー以外の爬虫類族モンスター1体以上
(1):このカードが表側守備表示の場合、1ターンに1度、デッキから「エーリアン」カード1枚を手札に加える。
(2):相手のメインフェイズ時、自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを、シンクロ素材としてシンクロ召喚をする事ができる。
そらのおう
《宇宙皇アダムキマイラ》
シンクロモンスター/効果
星10/光/爬虫類族/攻3500/守3000
シンクロチューナー+チューナー以外の爬虫類族シンクロモンスター1体
(1):このカードはシンクロ召喚以外の方法では特殊召喚出来ない。
(2):このカードのシンクロ召喚は無効にならず、このカードのシンクロ召喚に対して、魔法、罠、効果モンスターの効果は発動出来ない。
(3):1ターンに1度、相手フィールド上の表側攻撃表示のモンスター1体のコントロールを得る。
(4):相手モンスターの攻撃宣言時、このカードをゲームから除外し、相手モンスター1体の攻撃を無効にする事ができる。エンドフェイズ時、この効果で除外したこのカードをフィールドに戻す。
《コズミック・マインド》
速攻魔法
場にレベル5以上の魔法使い族または爬虫類族シンクロモンスターが表側攻撃表示で存在する場合発動できる
墓地からシンクロモンスターのチューナーモンスター1体を特殊召喚する。
337
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/20(日) 12:24:32 ID:vBM6v/Tk0
覚り妖怪の眼/The Eye of Truth
永続罠このカードがフィールド上に存在するかぎり、相手は手札を公開し続ける。
相手のスタンバイフェイズ時に相手の手札に魔法カードが存在する限り、相手は1000ライフポイントを回復する。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板