[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東方公式曲スレ5
233
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/25(火) 19:22:05 ID:Sdc5Q7So0
自前で聴くためだけならともかく
抜き出しアプリをネット上に公開は私的複製の範囲外だと思う。黙認されてるけど
それ以前に本来は内部解析自体ダメなんだが
234
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/25(火) 21:13:22 ID:R2Br15o.0
音楽室で再生してそれを録音みたいな感じなら大丈夫なのかな
235
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/25(火) 23:08:27 ID:5QqF1SqM0
上海の方確認した。
「個人で楽しむ限り」においては本来の目的外での二次使用も問題無い。
ただし、それによって何か不利益をこうむった場合は全て自己責任となる。
(もっとも、製作者の用意した「本来の使用方法」ではないので、二次使用はどちらにしてもお勧めは出来ない。)
例:購入したゲーム内のWAVデータを使用して音楽CDを作成して、自分だけで楽しむ。
それでは音楽室に引き籠るわ
スレ汚しすみませんでした。
236
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/25(火) 23:17:04 ID:5QqF1SqM0
黄昏の方は記録媒体(多分ハードディスクも含む)使うなとあった。
今後はよく確認します。
237
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/25(火) 23:31:21 ID:NmTfdXKY0
黄昏のサントラはスタッフロール曲のアレンジが大好きだから買わない訳にはいかない
238
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/25(火) 23:39:08 ID:Uf5a/wy.0
東方萃夢想はZUN曲よりも東方っぽいと思う
何を言ってるかわからねーと思うが以下略
239
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/26(水) 03:37:12 ID:627VceIIO
エモーションのアレンジだってサントラに入るだろう
240
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/26(水) 13:43:29 ID:DVnEdtuc0
>>238
わかる
特にサントラのアレンジ版は最高に東方っぽい
あと緋OPの緋想天も実に東方っぽい
241
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/27(木) 00:22:54 ID:j1Kbamao0
かくいう俺も萃夢想(曲名)に惹かれて東方を始めたクチでね…
黄昏ゲーのメニュー画面の曲はそれぞれの三部作(紅妖永、風地星、神輝○)の共通のテーマ曲だと勝手に思ってる
242
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/27(木) 00:35:29 ID:f8E7MF820
黄昏のは東洋っぽいとは思うけど、東方っぽいとはあまり思わない
243
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/27(木) 02:22:01 ID:pNt1Fmcc0
なんつーか風以降神主自身が「東方っぽい曲」を避けてる気がする
244
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/27(木) 07:22:30 ID:j1Kbamao0
真夜中のフェアリーダンスと古きユアンシェンはWin三部作っぽい感じがする
245
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/27(木) 10:35:27 ID:cBCE4PfcO
輝針城はドラムに旧作っぽさが出てるのかな(音楽無知)
246
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/27(木) 10:45:22 ID:823EA72Q0
輝針城のタイトル曲は風以前の東方らしさを感じたわ
247
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/27(木) 11:30:14 ID:f8E7MF820
何が東方らしいかと言い出すと漠然としてるし、人によってバラバラだと思うけど
人が言うZUNペットとか特定の曲調などの分かりやすい東方らしさって
神主の作曲にとってはほんの一部分だと思う
毎回新しい所を開拓してるというか…
248
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/27(木) 13:27:57 ID:QAMrl/Ss0
新作出るたびに今回のは旧作っぽいって言う人がいる
結局ZUNっぽいっていうジャンルなんだろう
249
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/27(木) 14:47:58 ID:nwXK.bQw0
ひとえに旧作っぽいって言っても東方怪奇談と不思議の国のアリスじゃ全然違うっていうか、
かなり幅広いんだよね
250
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/27(木) 15:27:09 ID:yHI1LRNs0
満月の竹林は旧三部作っぽいZUNペットと最近のドラムベースが混ざってなんかすごい良い
251
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/27(木) 15:45:28 ID:W0d79dlM0
>>248
旧作っぽいというより、旧作っぽくない曲、っぽくない、と思ってると予想
最近は音色の装飾を使い分けて雰囲気を作り出してる曲なんかも結構あって、
それに対して生音(のような素に近い音色。シンセ系も)のメロディ(ドラム含む)で雰囲気を作ってる曲は
Win3部作、ひいてはFM音源時代の曲に通じるものを感じるのではないか
分かりにくいけど、装飾された音色によるものと生音のメロディによるもの、それらのバランスが印象を左右してて、
聞く人によっては旧作っぽいとか、最近のZUNらしい、とか言われるんじゃないだろうか
252
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/28(金) 06:51:56 ID:5F0IaHCo0
ZUNはやっぱ凄いってことだなぁ
253
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/28(金) 18:28:15 ID:AmwrsqcU0
最近、関係する記憶を全部消してゼロの状態でもう一度東方の曲を知っていきたい衝動がすごい
あの衝撃をもう一回味わいたい
254
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/28(金) 19:32:57 ID:LfAM3w1U0
分かるなぁ
俺は某電波曲聞いて「アレンジって書いてあるけどじゃあ原曲ってどんなんだよ」
って思って検索して聞いたおてんば恋娘が始まりだったな、あの衝撃は忘れられない
それから星蓮船買って、必死こいてクリアしたのは良い思い出
255
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/28(金) 22:28:48 ID:SGRBZ5Uk0
知り合いがあまりに何度も薦めてくるもんだから、当時最新作だった永夜抄の体験版を
信者乙同人とかねーよ、と心底馬鹿にしながらプレーして初めてプレインエイジアを聴いた時の衝撃と
それから速攻で3作買い揃えた後に妖々夢6面を初クリアした時の感動、この2点だけでも再体験したいなぁ
もちろん他の曲も良かったんだけど、この2点だけは別格だった
6ボス曲は名曲揃いだけれど、この思い出がある故に今でも墨染がナンバーワンです
256
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/28(金) 23:11:39 ID:eowLQ9y20
蓬莱人形は確かに記憶無くしてもっかい聞きたい
257
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/29(土) 19:34:37 ID:IuFHYaGY0
たまに思い出したように東方幻想的音楽の曲とか聞くと毎回新鮮に聞こえるなあ
あそこのDream Expressを最初に聞いた時の衝撃
258
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/29(土) 20:01:53 ID:RJgCom1wO
あのエレキギターはびびるよね
当時の神主的に珍しい試みだと思う
259
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/29(土) 20:57:42 ID:lqjkP0qs0
エレキギターといえば、と思ってWitch of Love Potionのテキスト見たらDream Expressの十日後のリリースだった
トルテの3曲はみんな同じ日の発表だから、トルテの曲作っててアレンジのネタを思いついたのかな
260
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/29(土) 21:09:24 ID:EsfCwOJg0
トルテの曲いいよね
西方よりもっと西って感じ
261
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/29(土) 21:17:50 ID:FDMNDCeA0
東方の6ボス曲は単体でも結構聞けるんだけど
感情の摩天楼はゲームをやればやるほど好きになる不思議な曲だ
鳥船遺跡ではいつも飛ばしていたんだけど
星蓮船を本格的にやるようになってから好きになった
262
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/29(土) 22:29:49 ID:ux3a1xak0
感情の摩天楼はいい曲だけど聖の鬼畜っぷりでトラウマと化してる
263
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/29(土) 23:48:49 ID:WosXhpAk0
感情の摩天楼は初プレイ時曲の静かになる部分でスターメイルシュトロムがきて鳥肌たったわ
264
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/30(日) 00:36:48 ID:A48sxOo20
ラストのスペカでちょっぴり寂しい感じになるのが好き
265
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/30(日) 00:36:58 ID:aiVthsRw0
俺は盛り上がるとこで魔神復誦がきて奇声あげたわ
弾幕の演出とBGMがシンクロした時って脳汁でてほんとやばい
266
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/30(日) 00:53:15 ID:syVnMxvo0
弾幕演出とのシンクロというと真っ先に浮かぶのはやっぱりエソテリアだなぁ
あれは本当初プレイで興奮したわ
あとは聖徳伝説ラストのジャーーーン!のところに神子撃破が被ると物凄い燃える
267
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/30(日) 01:05:01 ID:XCqz/70Y0
一番脳汁出るのはネクロファンタジア
異論は認める
268
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/30(日) 07:45:09 ID:fJmpgBEY0
橙とかみょんとか慧音先生とかてゐとか早苗さんとか
パルスィとか早苗さんとかお燐とかナズとか響子ちゃんとかにゃんにゃんとか
が登場するときにBGMがしっかり合わせられてて好き
あとリリーと一緒に雲の上に抜けるところも
269
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/30(日) 09:18:57 ID:JU8I1MJg0
そういえば誰かが「リリーは自機をあえて雲の上に誘導した(異変解決を手伝った)」って言ってたな
そういう解釈もあるのかと感心した
(曲とは関係ない話だけど)
270
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/30(日) 11:49:27 ID:blFiIP4.0
弾とBGMが合ってると言うと、EX道中でよく感じる
星のインタビューで、EXは本編を終えて解放されるって事を言ってて
テンション上がってノリノリになってるのかも
271
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/30(日) 12:24:31 ID:XCqz/70Y0
EXだけじゃなくて、本編道中もフレーズが変わる所で中ボスがきたり調整してるよな
中ボス撃破後に曲と同期するまで雑魚敵が出たりするとか、すごいこだわってると思う
星4面幽霊客船のぬえ出現→曲の最後と同時にアイテム放出音→1up音と共に2ループ目の流れは神
272
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/30(日) 12:49:32 ID:ejtCH.Xs0
5面道中も曲が落ち着いたところでナズ登場→サビと同時にグレイテストトレジャーという流れが良いよね
273
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/30(日) 14:45:25 ID:fJmpgBEY0
まあそれに関しては通常攻撃にどう対処するか微妙に変わってくるけどね
274
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/30(日) 16:56:25 ID:nXc7de/EO
妖四面道中は曲に合わせるために途中で大幅に作り変えたとか言う話しもあるしね
275
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/30(日) 17:20:36 ID:XCqz/70Y0
過去の花は多分4面道中な気がする
276
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/30(日) 18:36:01 ID:bqSDx81k0
曲と道中のシンクロといえば地霊殿だな
ハートフェルトファンシーはニャーンがないと物足りないし
廃獄ララバイは最初のバババババがないと物足りなく感じる
277
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/30(日) 19:17:56 ID:aiVthsRw0
>>276
霊知の太陽信仰のサビとBEEP音が重なって『coution!!☢coution!!☢coution!!』は震える
278
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/30(日) 22:58:33 ID:7U7aRJQs0
運河を行き交う人妖と満月の竹林のサビで中ボス戦が登場する演出が好き
279
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/30(日) 23:50:21 ID:OywegYpY0
妖ExとPhの中ボス時、曲に合わせて登場するのもさることながら
通常のチョン避け2連発の後の全方位弾をボムって飛ばせば
だいたいスペカ発動して避け始めるところで曲のサビが流れ出すのがもうもの凄く好き
まさかと思うけど、ここまで計算して作ったのだろうか。だとしたら驚嘆する
280
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/01(月) 01:49:53 ID:7L6wfYis0
妖4面はF単位で調整したんだってな
281
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/01(月) 02:37:40 ID:wFdyNvk.O
星蓮船の一輪の道中スペカのとこも
一輪のスペカ背景が暗く、通常背景がそれよりも明るいせいで、
スカイルーインのあの転調部分と合ってるんだよな
ちょうどスペカ終わった時に曲も明るくなるから、あのスペカの為だけに入れた部分じゃないのかと思ってる
そういえば、一輪のボス前会話が「……え?何だって、この○○(巫女or黒いの)が?」まで行くと
スカイルーインが徐々にフェードアウトしていくのは仕様?
282
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/01(月) 03:33:35 ID:CiWaSLVo0
仕様だろうね
他にはない感じの演出で謎だよな
283
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/01(月) 04:11:20 ID:G3mFKYoIO
時代親父のイントロに何か思い入れがあったりしてな
印象的なイントロだし
または何かのオマージュ
284
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/01(月) 06:28:04 ID:3AZoHi8I0
時代親父聞くとプレイヤーズスコアも脳内再生される…
285
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/01(月) 06:28:36 ID:g.rDWW5I0
フェードアウトさせた方がイントロが目立つからじゃない?
286
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/01(月) 06:29:21 ID:g.rDWW5I0
ごめんちゃんと読んでなかった
287
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/01(月) 07:54:13 ID:6EtZXyNsO
時代親父とハイカラ少女のイントロはフレッシュプリキュアのOPのイントロに似てるって割りと言われる
ユアンシェンは仮面ライダーカブトのOPを思い出す
288
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/01(月) 15:59:41 ID:G3mFKYoIO
イントロにこだわりを感じると言えばダブスポ全曲
289
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/02(火) 14:10:11 ID:R2TjMM5sO
心綺楼の抜き出し機用ツール来た
今回暗号化が本気らしかったみたいだからよくやってくれたよ
ありがたやありがたや
290
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/02(火) 14:24:50 ID:rDkdhGhU0
それは報告しなくていいです
291
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/02(火) 19:13:17 ID:R2TjMM5sO
スマソ>_<
292
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/03(水) 03:08:07 ID:s0Cx1HZwO
輝針城に没曲が出たようだな…
秘封に入るかな
293
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/03(水) 06:55:44 ID:wL3Kdaew0
何それ
294
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/03(水) 14:20:26 ID:s0Cx1HZwO
神主のツイートぐらい確認しましょ
295
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/03(水) 14:33:23 ID:sKcIfrqI0
ここ神主スレ民みたいなストーカーばかりじゃないんで・・・
296
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/03(水) 14:39:33 ID:v5zgQeKY0
わからない事があったらまず自分で調べるのが普通だと思うんだけど
297
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/03(水) 15:01:13 ID:nmiCsmBU0
自分のチェック対象は皆も洩れなくチェック済で当然!みたいな考え方いくない
「神主がつぶやいてた」くらいのニュアンスでいいだろうに
前の話の流れ引き摺ってるわけでもないし
298
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/03(水) 16:53:47 ID:bM/vnzrE0
神主ツイッターは我らにとって究極の一次情報だからな
299
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/03(水) 17:32:34 ID:wL3Kdaew0
ググるのめんどくさかった
観測場で見たけども
300
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/03(水) 18:01:44 ID:TvXS5jt2O
見てて当然ではもちろん無いけど、フォロワー11万人のツイートに対して
>>295
みたいな返しをすると、頭の程度の低さが出ちゃうからやめた方がいいね
301
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/03(水) 18:22:06 ID:TvXS5jt2O
あと
>>297
も完全に勘違いしてると思うけど、「確認」って言葉に出てる様に
予めチェックしておけという話じゃなく、話に聞いた時にまずどこを確認するかって話でしょ
新作の情報源は、神主以外に無いのは当たり前
もー新作前はアホばっかり!
302
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/03(水) 18:25:48 ID:eZUxCLyU0
ほんと公式とつく場所には馬鹿しかいないんだな
303
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/03(水) 18:33:51 ID:kaf8dsQU0
^^;
304
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/03(水) 18:55:40 ID:nmiCsmBU0
>フォロワー11万人のツイートに対して
とか、ツイッターは世間の常識、やってて当然!って感じだよね
>>301
がさらに完全に勘違いして輪をかけてると思うけど
言葉が通じる気がしないのでこれ以上いいです
305
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/03(水) 20:25:33 ID:ZxJiVj3YO
ボツ曲と言えば、旧作幻想郷(幺楽団1)はなんであんなボツ多かったんだろうね
幽夢未使用バージョンとか使用バージョンに負けず劣らず良いし
306
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/03(水) 20:32:28 ID:2FPKY9RI0
東方幻想的音楽みたいに未使用曲も公開して欲しいなあ
307
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/03(水) 20:37:47 ID:4HStlTEw0
幺樂団1だけCD2枚組みになって尺が余ったからボツ曲で埋めたとかじゃないの、と思ってたけど
調べたら怪綺談のmusicroomの時に既に収録されてるのか…
本当は毎回たくさんボツ曲は出てたけど、表に出せると判断したボツ曲にたまたま幻想郷の曲が多かっただけとか?
夢時空のボツ曲3つが3つとも好き
特にPhantasmagoriaはなんか希望に満ちたエンディング曲的な風味がする
308
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/03(水) 21:11:49 ID:dxhZ69To0
没曲で一番好きなのはDreamy pilotだな。あれは泣ける
309
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/03(水) 21:58:26 ID:evdZY8bs0
風の神社の存在を知ってる人がどれくらいいるのか気になる
310
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/03(水) 22:22:35 ID:FRE6Lj/.0
このスレだけでいえば多そうだけどな
そういえばなんで幺樂団に収録されてないんだろう
311
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/03(水) 22:28:57 ID:yQfMA5yE0
そりゃ怪綺談の時点で既に抹消されてたからだよ
312
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/03(水) 22:35:21 ID:pqBqn7rU0
いい曲だと思うけどねえ
でも第一作にひっそりと収められた未使用曲、
ゆえに全東方原曲の中で一、二を争うほどの知名度の低さ、
という立場はなんかおいしい気もするけど
313
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/03(水) 23:03:34 ID:FRE6Lj/.0
>>311
だからなんで怪奇談で抹消されたかだよ
ここで言い合っても仕方ないけど、神主のことだから忘れてたとかもありそう
314
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/03(水) 23:10:45 ID:yQfMA5yE0
靈異伝の曲は怪綺談で大幅に手入れてるから
没曲までわざわざ手入れるの面倒だったんじゃないかね
315
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/03(水) 23:44:26 ID:LIbPff8gO
風の神社は「あまり知られていない幻の曲」って肩書きがある所為である程度東方に踏み込んでる人には有名になってないかな
316
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/04(木) 00:44:57 ID:f9qfwWdI0
Frontal Attackさん・・・
317
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/04(木) 01:31:41 ID:D1TTJGY60
宵闇の魔術師が予想よりも上の方にいてうれしい
318
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/04(木) 01:38:25 ID:zT3l257U0
幽夢未使用版はゲーム版よりもラスボスっぽい気がする
319
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/04(木) 10:40:00 ID:cPGckO6.O
春の湊にとかも過去(大学時代)の未公開・没曲をアレンジして作ったそうだし
没を没としてそのまま出すより、手元に置いといて
いつか新曲として作り直す方がずっといい気がする
未公開曲として出すと、そこで終わっちゃうからねぇ、再利用した前例も無いし
320
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/04(木) 10:51:48 ID:lRroIfOE0
>春の湊にとかも過去(大学時代)の未公開・没曲をアレンジして作ったそうだし
そういう話はラジオとかで言ってるの?
実に興味深い
321
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/04(木) 12:28:48 ID:cPGckO6.O
>>320
春の湊の話は、星蓮船の時のキャラメル付録のインタビューだね
1面はゲームを始動させる為の曲なので力を入れて作る、
新しい曲を作る時、昔自分が作った曲を聴き直す、
春の湊にの元は大学時代頃に作ったけど、当時はしっくり来なくてお蔵入りに…みたいな話だった
322
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/04(木) 17:12:20 ID:.zjzh70sO
春の湊に、はテストプレイのBGMとしてもよく使ってたとも言ってた気がする
ステージを作るのが先のことが多いのかな
323
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/04(木) 23:03:42 ID:zXyMnuJk0
牛に引かれて善光寺参りとアガルタの風は没曲を流用してそう
324
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/06(土) 16:03:05 ID:AdDkn.Ss0
魔法使いの憂鬱いいわぁ
イントロからしてベースが卑怯
325
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/06(土) 17:40:08 ID:HXND8NpU0
最近ふと旧作時代から遊んでる人が羨ましくなる。
輝針城で満月の竹林が出てうおおってなったけど、旧作プレイヤーは幽香再登場とか
永夜抄4面の幻想郷再現とかアリス再登場とかで同じ思いできたんだろうなあ…
326
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/06(土) 17:54:52 ID:Navczh9o0
人形裁判はプラマイ聞いた後で聞きたかったなぁという後の祭り……
327
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/06(土) 18:22:01 ID:GpUEcEVk0
永遠の巫女→魔法使いの憂鬱
と聞くのが最近のマイブーム
328
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/06(土) 20:15:43 ID:AdDkn.Ss0
毎回新幹線に乗るたびヒロシゲ聴いてたせいで
ヒロシゲを聴くと旅に出たくなる病気にかかった
329
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/06(土) 20:52:09 ID:KHB1CDf.0
卯酉の曲聞くとほんと旅に出たくなるよね
青木ヶ原は夜行列車のイメージ
330
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/06(土) 20:52:53 ID:HXND8NpU0
実は人気のない山奥や田舎を走るときだけ自転車に乗りながら聞いてる。
卯酉の一部以外はやっぱり自然の中で聞いたほうが映えるなー。
青木が原や化学世紀、旅の終わりの最終トラックが特にいい。
331
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/06(土) 21:09:07 ID:LvKEZk2gO
>>326
懐かしき東方の血じゃない?
人形裁判はRomanticChildrenに似てるって言われるけどどこなのかわからない
332
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/06(土) 21:15:23 ID:4.3ajPNs0
プラマイといい夢消失といい、旧作の暗い感じの曲は素晴らしい
青木が原は実際に樹海にいるときに聴いたら楽しげ
333
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/06(土) 22:18:53 ID:Navczh9o0
間違えてた死にたい
ちょっと旧作買いに逝ってくる
334
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/06(土) 23:47:36 ID:HXND8NpU0
そういえば一部曲のパクリ疑惑がたまに持ち上がるけどどうなんだろうね。
まあ、ひもろぎの時点で間違いなくネタでやってるんだろうとは思うけどw
335
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/07(日) 07:35:41 ID:rt4OhDDQ0
神主だからねー
もっとパロ増やしてもいいと思うけど
336
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/07(日) 09:05:45 ID:A25XFsUU0
パクリ疑惑って
1狙ってオマージュ
2無意識的に以前聞いたことのある曲に似てしまう
3パクリ
の3通りあって
ひもろぎとか竹取は1だけど他は2だよね
337
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/07(日) 09:34:28 ID:C/ZyrJNs0
狙ってオマージュとパクリって違うのか?
東方怪綺談やフォールオブフォールとかは明らかに狙ってるけど、
おてんば恋娘程度なら偶然の一致っぽいよなぁ
338
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/07(日) 11:39:36 ID:RWz3dlQI0
「から回り」をチルノの⑨っぷりに掛けたネタ説
339
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/07(日) 14:34:56 ID:4mM1lQ0M0
同人なんだから別に騒がなくていじゃん
340
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/07(日) 18:14:12 ID:ArSO0dVYO
東方projectはもはや同人だからってのは通用しない
既に普通の書店で買える公式本にCD付けたりしちゃってるしね
341
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/07(日) 18:24:02 ID:B3zKf4XE0
ひもろぎとかそういう系は「同人だから」が通用する領域だと思う
オマージュは同人の醍醐味の一つだしね
肥大化した東方において今後それができるかは微妙だが
342
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/07(日) 18:42:33 ID:Dk4vAlsM0
以前気付いてほしいのがオマージュ、気付いてほしくないのがパクリと聞いてなるほどと思った
343
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/07(日) 19:00:49 ID:XhX1bOmc0
そもそも丸パクリじゃなくて元と違う味があるから別にいい気が、ってのは開き直り臭いから言わないほうがいいかw
でも俺は決戦もひもろぎも好きだよ。ブルーに泣いては微妙だけど。
344
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/08(月) 02:56:56 ID:.XRMR9.2O
夢違版の上海紅茶館とか主に昔の曲に多様されてるベース(?)音好きだなぁ
また使われないかな
345
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/08(月) 10:07:52 ID:MkEio4II0
自分以外殆ど言ってる人を見かけないけどデザイアドライブ(トランス版)のサビ?とデザイアドリームの後半の裏メロは「レッツゴー!陰陽師」のサビの部分っぽい 気がする
346
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/08(月) 18:36:53 ID:PTG3ay/gO
確かに霊界デザドラかけながら陰陽師歌ってみると合うな
コード進行が似てるってやつかな?
347
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/09(火) 19:46:29 ID:6xUNAAQs0
西方のBGMはようつべにしかないの?
348
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/09(火) 22:53:05 ID:fp7lGB7A0
原作を手に入れよう(ゲス顔)
349
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/09(火) 23:36:16 ID:bW7T1sjU0
>>348
やっぱそれしかないのかー
今更ながら少女神性にハマってたので残念だ
350
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/09(火) 23:55:45 ID:l3VWQWeg0
秋霜玉の曲なら多少アレンジされてるけどサイトにおいてある
……タイトルドメイド以外
あれこそ知名度の低さが随一名曲だと思う いい曲なのに
351
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/09(火) 23:58:22 ID:Ow.Jw15Y0
まず秋霜玉や稀翁玉を「東方公式曲」と扱うことに微妙感
なんかSTGはどうでもよくていZUNの曲にしか価値がないように言われてる感じがする
352
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/10(水) 01:07:36 ID:0WNzRyroO
公式曲かどうかは知らんけど、それは軽く被害妄想入ってないか
厳密に言うと音楽CDも東方じゃなくなるけど、
そこに東方の曲も西方の曲もアレンジとして入ってて曖昧な感じはある
まあ単に神主の作る曲が好きってだけで、深い意味はないんだろう
353
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/10(水) 01:19:34 ID:ESo0eyXs0
西方だったら幡紫竜のMuseが好きだ
東方でもZUN曲でもないけど
354
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/10(水) 01:42:55 ID:SI1fIX.AO
>>351
話しの流れでこのスレで西方の話になっただけで
別に直接公式曲扱いしてる訳じゃないと思うぞ
西方のZUN曲なら天鵞絨少女戦が好き
355
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/10(水) 04:11:20 ID:0uZXew6k0
過去の人気投票を見ると案の定
二色蓮花蝶、魔女達の舞踏会、桜花之恋塚と上位三位は固定みたいだね
不動の一位が二色蓮花蝶
他にも魔法少女十字軍やエニグマティクドールあたりが音楽CDの影響もあるのか人気のようだね
個人的にはCastle Explorer、オルフェの詩、新幻想あたりが良い
あのへんのピアノ聴いてると陶酔できる
オルレアンの聖騎士とフォルスストロベリーは音楽CDに入って再評価されてほしいくらい良曲
356
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/10(水) 07:59:44 ID:vZJeoH7sO
castle explorerいいよな
あんなに可憐な曲なのに軍人のおっさんのテーマなのがまた笑える
357
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/10(水) 23:05:25 ID:Ofmf1Fz.0
魔法少女十字軍のイントロが好き
原曲も蓮台野夜行も
秋霜玉と稀翁玉もサントラ出てほすぃ
358
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/10(水) 23:10:59 ID:8QDGETIQ0
めいまいはディザストラスジェミニもオルフェの詩も最高
天鵞絨少女戦好きな人は少ないのかな、大好きなんだけど
359
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/10(水) 23:26:28 ID:D11d9YDc0
castle explorerっておっさんキャラの曲なのか…
神主が男キャラのテーマとして作った曲って魔法少女十字軍しかないと思ってた
My Maid Sweet Maidが凄く好きなんですがなにぶん原作を入手できないもので
勝手にレミリアの裏テーマに脳内設定してニヤニヤしててまじごめんなさい
360
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/10(水) 23:56:08 ID:AJCwUeEI0
それもおっさんの曲
361
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/11(木) 00:09:54 ID:l2.jCQXQ0
可愛い女の子かと思った?残念!おっさんの曲でしたー
西方ならやはりシルクロードアリスだな
362
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/11(木) 00:18:47 ID:F00z3aTg0
>>355
フォルスストロベリー好きだわ。
西方系では1番好きだなあ。
363
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/11(木) 00:20:09 ID:XhConNI20
西方ですらないけどトルテ ル マジックの曲ももっと評価されないかな
心のサブタイトルのHopeless繋がりでMagical and Hopelessとか人気出て欲しい
364
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/11(木) 00:54:19 ID:7gl8aKc.0
それもおっさ・・・もといお兄さんの曲
天空アーミーもかっこいいよね
365
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/11(木) 06:12:08 ID:QSLrUDNI0
>>359
そう言われると確かにレミリアっぽく聴こえてきたわ
あと新幻想って天空のアーミーのアレンジじゃないかって思うんだけど、
キャラは別なのね
366
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/15(月) 19:06:02 ID:ZzwEUa22O
話変わるけど、例大祭体験版とWeb体験版で調整があった曲って今まである?
367
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/15(月) 21:14:35 ID:z.4Bimu.0
>>366
過去スレで永夜抄の体験版Plusはマスタリングが微妙に違うとかあった気がする
後は例大祭じゃないが、有名な妖々夢体験版Plus限定の曲とか
秋霜玉・稀翁玉についても夏コミ体験版ではアレンジが異なるという噂がある
最近では心綺楼Web体験版rev1では一部の曲が異なるとか
368
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/15(月) 21:42:49 ID:5narydQU0
妖々夢体験版Plusは知る人ぞ知るって感じだよね
知ってたけどすっかり忘れてたわ
遠野幻想物語とブクレシュティがだいぶ別曲なんだよなー
369
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/15(月) 22:49:26 ID:dcqfqHqI0
win版幺樂団が出るとしたら入りそうだな、それ
370
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/16(火) 00:26:40 ID:rq5Z2WMI0
>>368
知らなかった・・・。さっき聞いてきたわ
遠野が低くてブクレシュティが高くなった感じだな
>>367
心綺楼体験版の件は間違えてアレンジ途中のを入れてしまったってことだけどね
371
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/16(火) 10:04:58 ID:liFotfWA0
>>368
その2曲とタイトル曲、無何有の郷、人形裁判(シンバルの一部)なんかは使っているドラム音源も違うね
他の曲もよく聴くと音量バランスやパン、エフェクトの掛け方なんかがちょいちょい変更されていたりする
例えば体験版Plusのクリスタライズシルバーはサックスがトランペットより強くてかなり曲の印象が変わってる
372
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/17(水) 23:02:06 ID:TOXesLwc0
ZUN曲でフルートが使われてる曲ってどのくらいある?
フォールオブフォール以外で
373
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/17(水) 23:16:09 ID:u6Ij7ROg0
一番に思いつくのはハレケ
ZUN曲のフルートは図太くて困る(いい意味で)
374
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/17(水) 23:21:06 ID:WKQxA3uU0
ZUNフルートは雰囲気が尺八
375
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/18(木) 00:18:55 ID:Reu/yp.g0
尺八フルートで櫛田胅之扶思い出した
376
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/18(木) 07:28:12 ID:.tYCcEUs0
>>371
聞きたくて仕方がないけど聞けない……
377
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/20(土) 09:01:31 ID:2pjLAB360
体験版きたー?
378
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/20(土) 23:22:48 ID:hBJYlJoI0
>>377
きてるー
XPなんで、とりあえず音楽だけ抜き出し機で聴いてるわ
3面曲ええなあ、道中曲もボス曲も好みだ
379
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/21(日) 00:26:44 ID:NzRYnB7Q0
満月の竹林のいつものテーマが入る所の曲の流れが神懸ってる
RPGで終盤盛り上がる所でメインテーマのアレンジが流れるとか
アニメの最終回のクライマックスで1クール目のOPが流れるとかそんな感じの
ゲーム中の盛り上がりと疾走感とエフェクトの嵐と相まっていつものテーマが流れた瞬間泣きそうになる
380
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/21(日) 04:30:28 ID:/9zrAB/M0
ふと思ったけど年々、曲タイトルから英文が減っていってるね
妖永花あたりと星神輝を比べると一目瞭然
381
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/21(日) 14:42:27 ID:wV7rDYXE0
タイトル曲がいままで一番好き
個人的に
輝>神>地>大>妖>星>DS>永>風>紅>花>文
382
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/21(日) 19:42:45 ID:U6MAnGgg0
旧作の曲ってメロディで旧作っぽいってわかるけど今の曲と何が違うんだろう
コード進行(?)ってやつ?
383
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/21(日) 20:03:55 ID:B82WRQzM0
音源じゃね
384
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/21(日) 20:09:11 ID:N0XY3YHc0
いや、旧作はFM音源だし全然違うだろ
むしろギターが激しくなっていままでにない新しさ
俺はあんまり旧作っぽさを感じないなぁ
デュラハンやウェアウルフにレトロゲーの匂いは感じるけど
385
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/21(日) 20:14:18 ID:jPeQj4uE0
>>384
>>382
は>旧作の曲って だよ
確かに輝針城は旧作っぽくはないと思うが
386
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/21(日) 21:40:18 ID:aL1xQ9SU0
どっちかというと旧作ってよりは西方の匂いがする
満月の竹林のコーラスパートと40秒辺りの虎柄の毘沙門天っぽい部分が好きです
387
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/21(日) 22:54:33 ID:nYIPeBns0
輝針城しょっぱなから飛ばしてるな
こんなに前半戦から疾走感ありありなのは初めてじゃないか?
388
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/21(日) 22:58:19 ID:DIJpFbu60
お祓い坊いいなー
ピアノで弾いた人いたけど綺麗だったなー
389
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/21(日) 23:27:06 ID:DKYYlpVc0
3面曲がすばらしい。個人的に過去2番目くらいの良さ。歴代3面曲の中で
390
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/22(月) 01:52:26 ID:DsRSle4M0
3面道中は好かれる曲が多いよなあ
紅茶館然り、神々然り
391
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/22(月) 06:51:52 ID:./gFT.xg0
スカイルーイン3面道中の曲なのに人気なくて悲しい
392
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/22(月) 14:16:26 ID:dTjt0XOYO
でもいい曲
393
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/23(火) 00:48:16 ID:8EDOn7N60
3面道中でスカイルーインが一番好き
いいよね
394
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/23(火) 06:34:05 ID:6mWkQYps0
俺はブクレシュティの人形師かな
395
:
7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。
:2013/07/23(火) 16:36:35 ID:oeyGOY0g0
懐かしい東方の血
396
:
7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。
:2013/07/23(火) 16:37:21 ID:oeyGOY0g0
懐かしき
397
:
7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。
:2013/07/23(火) 16:47:45 ID:g0R3EJqk0
テレテレテッテレテー♪
398
:
7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。
:2013/07/23(火) 22:51:11 ID:5Ylqwsy20
旧地獄街道か
そういえばこの曲で東方にハマったといっても過言じゃない
399
:
7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。
:2013/07/23(火) 23:11:46 ID:o2JwJw3sO
やはり今が旬の満月の竹林
400
:
7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。
:2013/07/24(水) 01:05:32 ID:/QzDCLX60
400
401
:
7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。
:2013/07/24(水) 23:42:22 ID:6TcgSZRo0
三面道中とはいえないかもだが真夜中のフェアリーダンスが好き
402
:
7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。
:2013/07/26(金) 00:46:17 ID:ZsPPUDO20
暗黒能楽集・心綺楼予約始まってたんだね
結局Disc2枚分だし、ボリュームは十分かも
位置的に『官板黄昏新聞』がアレンジ版東方萃夢想や東方緋想天に当たるのかな
あと『使われなかった場所』も気になる…
403
:
7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。
:2013/07/26(金) 09:11:04 ID:xxYSrvD2O
人気爆発ってアレンジの更にアレンジなのかな
404
:
7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。
:2013/07/26(金) 14:04:35 ID:VKt9YWr20
花火見ながら幻想郷の二ッ岩聴いたらすごいマッチした
マミゾウさんの曲やっぱお祭り向きだわ
405
:
7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。
:2013/07/26(金) 21:13:11 ID:85KqLUqU0
うにアレンジってすごい情景を感じさせるというか
・夏開き→夏の初めの昼下がり
・暮色騒然→山里の夕暮れ
みたいな感じで
406
:
7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。
:2013/07/26(金) 23:03:32 ID:cq.E5v2Y0
人気爆発の奴ってそれなりに長いのかな
それならちょっと期待できる
あとサントラと本編とどっちの方が早く聴けるのかな
407
:
7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。
:2013/07/27(土) 00:12:30 ID:0JZ45jMgO
人気爆発状態は20秒しか続かないので、その分の長さしか無いかと
ラストワード用にアレンジしたサビを繰り返す感じかな
408
:
7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。
:2013/07/27(土) 00:16:46 ID:0JZ45jMgO
ああ、人気爆発中にラスワが発動するから、秒数はもうちょっと長いか
409
:
7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。
:2013/07/28(日) 23:58:20 ID:XROTBgqE0
アガルタの風の夏の終わりを感じさせる曲調すき
410
:
7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。
:2013/07/29(月) 11:51:03 ID:8ZQjGIm60
新作が出ないからと言って今年、アガルタの風などに投票できなかったのが悲しいなあ
来年には輝針の新曲で俺の頭は塗りかえられてるかもしれないよ
411
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/30(火) 23:30:42 ID:nPCIaVJc0
心綺楼OSTの試聴きてるな
これは期待できるわ
412
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/30(火) 23:41:07 ID:pWaqKUAc0
聖徳超カッコイイ
413
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/31(水) 00:14:55 ID:d/vZIJ2w0
亡失のエモーションアレンジVerだけでも買おうって気になった
素晴らしい 素晴らしいよ
414
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/31(水) 00:30:57 ID:O34yyZAEO
心綺楼発表の時点でOST購入は決まってましたから
415
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/31(水) 09:14:01 ID:ru5csFZU0
バイオリンハルトマン最高
416
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/03(土) 14:21:12 ID:P84gj8lw0
長距離列車旅にはやっぱり卯酉の曲
あと夜なら幻想的音楽のDream Expressも
って言うのを書いたところで前にも同じこと書きこんだ気がしてきた
417
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/04(日) 16:02:22 ID:rkVs5YqEO
5面道中曲は作品全体の雰囲気が凝縮されてると思う
418
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/04(日) 19:13:41 ID:8VCkLe8M0
四面道中の方がそれっぽくね?
419
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/04(日) 19:18:47 ID:HafQbXBA0
いやいや6面道中もなかなか
420
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/04(日) 20:44:19 ID:9OZA3Uio0
1面道中が全て
421
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/04(日) 21:19:14 ID:rkVs5YqEO
四面はその場所の雰囲気を特に意識してると思った
六面は短いし緊張感を出すためって感じが強いと思った
422
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/06(火) 23:34:58 ID:o0Vthu660
輝針城あと1週間か
6ボス曲も楽しみだけどよれよりExボス曲が楽しみ
ストーリー外のまさにお遊びって感じがたまらん
423
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/06(火) 23:55:20 ID:ePsEnVdM0
>>422
神のex曲に一聴惚れしたからなー
輝針城も楽しみだ
…ところで輝針城を一文字で表記するときは、どれを
使えばいいのかね
輝だとなんとなく輝夜とまぎらわしい気がする
424
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/07(水) 00:03:33 ID:10Fy/GNg0
そんな事いったら紅は美鈴とまぎらわしいし、妖は妖夢と(ry
425
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/07(水) 00:28:39 ID:hhK2Crjw0
紅、妖、永、花、文、風、地、星、DS、大戦争、神、輝
並べると伝わるようなそうでもないような....
でも妖々夢と妖精大戦争はたしかにややこしい
426
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/07(水) 01:30:35 ID:LBTWTevQ0
神、輝ときてしんき様フラグだな!
しかし輝は最後まで3面みたいなノリの曲が続くのかな。
タイトル曲がしっとりしてるからこういうのも一つは欲しい。
427
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/07(水) 05:23:02 ID:MQ6HgZq2O
Exボス曲はExボスとしてのイメージって感じはする。
だけどEx道中曲は道中、つまりボスまでの雰囲気だけでなく、ボス戦時のもう一つの一面を表しているように感じる。(日本語がおかしい気がする)
紅や風はそれこそただの、遊びとしての弾幕ごっこをするストーリーだから楽しい感じ。
地はこいしの暗い過去から悲しそうというか、激しいけど暗いような曲だし、神は駆け付けたぞ、という感じがする。
大戦争はチルノが魔理沙に挑戦する緊張感が漂っている。
結構主観入ったけど、妖は思いつかなくて永はもうそのまま道中のイメージしかなかった。
428
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/07(水) 07:36:37 ID:2s.LBN260
ラストリモートが早苗さんのテーマのように扱われる風潮
429
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/07(水) 08:59:46 ID:3TSySNXI0
今まで神主が各ステージの役割を語ってたのを聞いた感じだと、道中曲は
1面→ゲームの開始地点になるから、キャッチーで聴きやすい曲
(デバッグ中に繰り返し聞いて、苦痛にならない曲)
2面→あまり本編と関わりが無いけど、その分趣味が反映された曲
3面→体験版ラストステージで、1〜3面の小まとめ
(長いスパンでまとめると、体験版途中で流れが切れるから、一旦3面でまとめるとか)
4面→製品版最初のステージで、意外性重視? 3面までから雰囲気が一新される
5面→ラスボス側近のステージで、敵の本拠地に入った緊迫感や、佳境に差し掛かった感じ
6面→曲は短いけど、ラスボス前の疾走感や圧迫感が出ている
EX→本編から解放されて楽しく作った曲
って感じかなぁ
430
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/09(金) 21:03:22 ID:Iv0gXgMs0
久々に鳥船遺跡聴いたらやっぱり天鳥船神社は神曲だった
STGに使われてたらデザイアドライブ並みに人気出てたと思うんだけどなぁ
輝針城の4面もこの系統の曲来い!
431
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/10(土) 09:16:13 ID:OYeBpMJg0
輝針城もダンスミュージックみたいな曲来るといいなー
432
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/13(火) 14:19:01 ID:Q496onnQO
6ボス曲ヤバい、あまりにもカリスマが溢れすぎてる
昨日からずっとこればっかり流してるわ・・・w
433
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/13(火) 14:56:12 ID:FTabGKyE0
輝針城のBGMが大当たり過ぎる
トリックスター的な妖しい雰囲気の5ボス曲、
重いイントロから始まって、どんどん盛り上がっていく6ボス曲etc...
434
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/13(火) 15:31:21 ID:qBVX/Yk60
スタッフロール曲いいわ
435
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/13(火) 16:24:47 ID:PbHC.AoM0
6ボスのが素晴らしい
436
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/13(火) 16:29:55 ID:Q496onnQO
6ボスも素晴らしかったが、EXボスも素晴らしい・・・
特に和太鼓パートがたまらないね
和太鼓いいわー、体に流れる懐かしき東方の血が呼び覚まされるわー、この音はやはり日の本の魂だわー
437
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/13(火) 17:07:27 ID:n/KhFp/g0
輝く針の小人族、3分過ぎからの大サビをバックに
弾避けてると久々に脳汁がドバドバ出た
でも最初に聴いた時はなぜか「夢は時空を越えて」にちょっと似てると思った
438
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/13(火) 18:33:45 ID:PbHC.AoM0
そーいや5道プレイ途中にこまっちゃん想起した
439
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/13(火) 19:05:56 ID:JQ3ohSwc0
EXボスの太鼓ソロが凄いいい
ドラム中心の曲はいままでなかったから新鮮だったわ
440
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/13(火) 19:22:14 ID:qY5TCiB.0
今回かなり評判いいなー
明後日から委託だから楽しみだぜ…
441
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/13(火) 19:48:34 ID:1dHvmuVg0
EXは耐久弾幕の効果音が入るとまた格別
442
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/13(火) 21:56:38 ID:4V4uetzQO
>>439
死霊の夜桜の霊界トランス
今思えば練習曲だったのかな
443
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/13(火) 22:39:00 ID:g3p9jow.O
幻想浄瑠璃の出だしもなんか新鮮
ただまあ、琵琶というより三味線…?
444
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/13(火) 23:07:00 ID:2ULo8EfE0
琵琶の音源が無かったそうなので仕方ないね
445
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/14(水) 00:04:25 ID:8cCaqKWA0
幻想浄瑠璃大好き!
446
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/14(水) 18:27:28 ID:Rp2dilc60
リバースイデオロギーのフレーズが頭から離れない
447
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/15(木) 15:09:16 ID:1vA4CYh60
始原のビートの間奏部分でSailor of Timeのドラムソロの部分思い出した
心綺楼のラストワード発動熱いな
雲外蒼天とかぼくらの非想天則みたいにストーリーでも聞きたかった
448
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/15(木) 15:21:24 ID:YMEbhTRU0
6ボス曲は久々に聞いてて泣きそうになった
あとEXボスの曲が楽しすぎる
弾幕の効果音と合わせて体が勝手にリズムをとりだすw
EXの子の能力恐るべし
道中もちりばめられた東方らしいフレーズがじわじわくる
449
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/15(木) 17:20:30 ID:ebUupI5U0
始原のビートに耐久スペルのあの不協和音合わせたヤツ結構好きだなー
プレイしてると精神的に来るけど、聞いてる分にはいい
450
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/15(木) 18:46:21 ID:JJZSE.4g0
今回音楽もテーマの一つのせいか(明確に言うとリズムか?)激しいロックな感じだ。全体的に疲れる気分があった
あらためて単体で聴くと、あっ最初に思ったよりいい曲だ、長い曲だった、と気づく。
今までは曲がゲームより主張してたけどバックミュージックだなと。わるくないんだけどな。
サウンドトラックを買うという選択肢には至らないみたいな。でも1〜3面はかなり単体で聞いていたい曲
これは下克上なのか。
451
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/15(木) 18:55:08 ID:nVogOAHU0
東方のサントラとは…ぐぬぬ
452
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/15(木) 20:55:13 ID:N8rHJ1.A0
素で言ってるなら君は少し読解力というものを養うべき
453
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/15(木) 21:11:02 ID:RobJ2Jpg0
サウンドトラック?????
454
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/15(木) 21:22:47 ID:N8rHJ1.A0
他のゲームで言うとって事でしょ
455
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/15(木) 21:51:18 ID:BGGrkntM0
どっかのコピペですかね
456
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/15(木) 21:55:33 ID:lGUPfJYc0
後半ステージの曲も、主張はかなり強めだと思うぞ
457
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/15(木) 22:16:20 ID:0iSpGZ.o0
もし今回のBGMが入ったサウンドトラックがあったとしても、そのサウンドトラックを買う気にはならない
って意味だろ
458
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/16(金) 04:11:21 ID:g.VRSusg0
確かにメロディ主体の曲は少ない気がする
雰囲気重視というか
459
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/16(金) 04:22:33 ID:17NxmYB60
始原のビートって割りと新境地じゃね
一番良いというか人気高いのは6ボス曲だろうな
460
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/16(金) 15:26:41 ID:emFyQ2GA0
今回の5面ボス曲、最初に聞いた時はああやっぱ捻くれた軽いノリの曲だなぁ
…と思ってたら途中から突然めちゃくちゃかっこよくなってびっくりした
天邪鬼でひねくれ者ってキャラには逆に合ってないのでは、とすら思うくらい
あと5道中曲も相変わらずハズレなしで嬉しい。やっぱり東方の3拍子曲は素晴らしい
461
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/16(金) 21:25:07 ID:FJZhZpM.0
個人的な意見だが・・
辛口評価だけど今回の曲ってボス曲より道中曲の方が出来が良い気がする
ボス曲の出来が過去作に比べて妙に単調なんだよなあ・・
462
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/16(金) 21:41:19 ID:pAY7u.Mc0
>>461
新作が出る度にこの手の感想を見るけど、誰もどこら辺が単調なのか教えてくれない
463
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/16(金) 21:52:43 ID:neJMd.EA0
>>462
要するに、真面目に聴いてないってだけの話だからね
もう少し自分自身に対して辛口になって欲しいな
今回は、ボス曲の展開はかなり工夫されてるよ
464
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/16(金) 21:53:51 ID:emFyQ2GA0
>>462
推測だけど、今作のボス曲は同じフレーズの繰り返しが多いところが単調と感じるんじゃないかなと思う
確かに5ボス6ボスExボス曲は繰り返しの中で音を足しながら盛り上げる感じがするしね
自分はそういう盛り上がるフレーズで畳み掛けるのは大好きなので3曲とも凄い気に入ってるけど
465
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/16(金) 22:03:59 ID:17NxmYB60
東方妖怪小町みたいなやつってことかな
まあ単調=悪いとも思わんけど
466
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/16(金) 22:10:12 ID:neJMd.EA0
>>464
従来だとループしていた地点で、アレンジを加えつつ再奏したり
一呼吸置いて大サビに入る構成は、何となく風の頃を思い出す
あとなんか、ループの仕方丁寧になったと思う
ぶつ切りで終わってた様な所が、サビの余韻を残す感じに
467
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/16(金) 22:36:30 ID:lCUeLxgM0
近作の6ボスをクリアした後の高揚感は間違いなくBGMのせいだよ。
そのせいでさきほどまで某まとめブログでいつになく長文を痛いくらい持論展開しまくってきた。輝く針の小人族やスタッフロール曲が脳内に流れながら
468
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/16(金) 22:57:26 ID:tCvZJ5hMO
次はどんなフレーズが来るの?次は?次は?みたいなタイプには今回の六ボス曲みたいなのはきついかもね
東の国の眠らない夜とかも多分苦手な感じだろう
最初は苦痛かもしれないけど繰り返される一つのフレーズをじっくり味わってみて欲しい
469
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/16(金) 23:15:15 ID:6/bO5DfU0
くりか
470
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/16(金) 23:16:59 ID:mQoduVVQ0
最後に感動した神主曲は妖怪宇宙旅行だな
あれ以来神主の曲でコレだッってのがない
471
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/16(金) 23:17:09 ID:6/bO5DfU0
途中送信してしまったのぜ
同じフレーズの繰り返しが好きな俺みたいのは今作の6ボスEXボス曲は至高
472
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/16(金) 23:42:50 ID:UXh/Q6RY0
今回はA→A+→A++みたいな感じ
個人的には千年幻想郷みたいな
A→B→ABみたいなのが好きだな
473
:
<font color="green">名前が無い程度の能力(e-mobile)</font>★
:2013/08/17(土) 01:58:58 ID:???0
逆に単調じゃない神主曲ってどれだけあるのかね。
474
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/17(土) 07:06:12 ID:mD5of95k0
初期のラスボス曲はみんなめまぐるしいね
475
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/17(土) 08:50:46 ID:9bRnO/hg0
今回、スタッフロール曲のタイトルに「Dream」が入ってないな
476
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/17(土) 09:38:52 ID:iaJZ/FRg0
>>473
パッと思いつくならやっぱり神さびた古戦場とか
まあ今回が単調とも思わんけどね
477
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/17(土) 09:52:10 ID:K9e9sVY60
>>475
デサイアドリームもカタカナだけだったな
478
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/17(土) 14:16:34 ID:OBfHQckY0
始原のビート凄い気分が昂ぶる
479
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/17(土) 14:38:44 ID:HCESko6k0
いまさらながらイザナギオブジェクトにはまったてんて
480
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/17(土) 16:29:12 ID:NxZ6zGUQ0
輝く針の小人族、すごすぎる……ここまで畳みかけられてビクンビクンしないなんて無理です
道中からの流れも綺麗だし、風以降では一番ラスボス戦が楽しめたかも
亡失のエモーションといいこの曲といい、今季ラスボス曲は個人的に大当たりでした
そういえば今作、満月の竹林以外にも、随所でアレのフレーズがが使われてるような……
481
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/17(土) 16:32:53 ID:mDJVMBgg0
イザナギオブジェクト大好き
そーいや輝針4道に似てるな少しだけ
あとどっかで書いたけど今作シルクロードアリスアレンジが三曲?も
482
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/17(土) 16:33:24 ID:NgGfixQs0
輝く針の小人族は今まで聞いたラスボス曲の
中で一番好きかもしれん
483
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/17(土) 18:02:24 ID:/iFXO7cY0
音楽抜き出し完了〜
んで、ひととおり聴いて
>>459
に同意
このドラムは(神主曲としては)新しい
XPなんで当面ゲーム自体は諦めてる
冬あたりにPC新調でき…たらいいな…
484
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/17(土) 20:38:00 ID:mASmlzME0
>>483
1.00bパッチ当てたらXPでも動くらしいよ
Exが今回異様に難しいと感じる中で
ノリの良さでぐっとテンション上げてくれる始原のビートのありがたみが染みる
個人的にはドラムソロ部分よりもその前のサビ4小節×3連発部分が一番好き
485
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/17(土) 22:25:04 ID:UC6p0kow0
始原のビートすげえ・・・
100分耐久を欲しいと思った&制覇したのは今回が初めてだわ・・・
486
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/17(土) 22:39:08 ID:z8UD9Nbo0
>>468
東の国はむしろ逆じゃね?
集大成という話なら、神Exの道中〜ボス曲の系譜の集大成が幻想浄瑠璃になると思う
487
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/17(土) 23:55:32 ID:W3OWJ4a60
輝曲は全体的に良かった
輝く針の小人族がツボだわ
ただ、個人的には心サントラの亡失のエモーションのほうが衝撃が大きい
ここで語っていいのかは分からんけど、あの大物感は凄かった
488
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/18(日) 13:06:46 ID:CwdgFVmM0
輝く針の小人族はマント神子に合いそうな気がしてきた
489
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/18(日) 14:40:06 ID:FON/CWNo0
心綺楼のサントラといえば「使われなかった場所」がしっとりと切なくて好き
凄くいい曲なんだけど、確かに心綺楼本編での使い所はない曲調だなとも思う
490
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/18(日) 15:18:56 ID:CNSQ/xNo0
輝針城の曲は割とマジで旧作っぽい気がする
491
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/18(日) 15:42:40 ID:5zhXCF1o0
心綺楼サントラ聴いたけど、今回は東方萃夢想・東方緋想天・巨大な影と小さな結末みたいな集大成ソングがなかったのが残念
ボーナストラックは何故それをいれたレベル、まぁ好きだけどね
492
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/18(日) 18:21:40 ID:L2NWo.Rk0
自分も輝の曲は気に入ったのばかりだわ
特に4面(道中、ボス)がお気に入り
493
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/18(日) 19:12:17 ID:FPTMiX4A0
ミストレイク
秘境のマーメイド
満月の竹林
マジカルストーム
幻想浄瑠璃
魔力の雷雲
リバースイデオロギー
輝く針の小人族
始原のビート
今回お気に入りやばすぎ
EXまでクリアしたけど音楽室から離れられないw
494
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/18(日) 19:15:54 ID:FPTMiX4A0
魔力の雷雲かっこよすぎて鳥肌立ちまくるんだけど
道中で過去最高に好きかもしれない
俺の中でラストリモート超えたかも
495
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/18(日) 19:32:21 ID:FPTMiX4A0
心のサントラについてなんだけど
隠しトラックで
芥川のファミコンアレンジが入ってたのには笑った
でもこのサントラの価値は亡失のアレンジだわ
凄いなこれRPGのラスボス戦とかに使えそうなシリアスでかっこいい曲
496
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/18(日) 19:34:12 ID:FPTMiX4A0
あ、あと書き忘れたけど
「使われなかった場所」
これ没にしたのが勿体ない
切ない系のいい曲
497
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/18(日) 20:12:02 ID:5zhXCF1o0
あえて伏せたのに・・・隠しトラックって言っていいんだっけ?
498
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/18(日) 22:24:47 ID:CwdgFVmM0
>>491
心綺楼祭囃子とエモーションアレンジがあるから十分じゃない?
>>495
あのアレンジは良いものだ
原曲の時点で既にかなりの良曲なのに、そこに壮大さが加わって凄いことになってる
ニコニコ大百科の掲示板に龍神のテーマでもいけると書いてあったが何か納得した
さすが神主、さすがうにさん
499
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/18(日) 23:59:40 ID:gbDL7AuQO
頒布された翌日の正午はとっくに過ぎてるから隠しトラックの話は問題ないよきっと
500
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/19(月) 00:12:17 ID:5Xr/y4sA0
言ってしまったものは仕方がない
とりあえず、シークレットのあのイントロが好き
輝曲は体験版までの曲のほうがすき
太鼓ソロは聞いてて楽しい
501
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/19(月) 00:42:29 ID:evf9LcFoO
リバースイデオロギーは何か鏡の国のアリスっぽさがある
何が、とは言えないがなぜかそう感じる
502
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/19(月) 00:57:46 ID:znM6z9e20
リバースイデオロギーは曲中にも反転のギミックがあるみたいだね
503
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/19(月) 01:31:50 ID:WaPya3QM0
ちょうど今、聞いてるところ。これもいいな
504
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/19(月) 01:47:25 ID:0dymBl.o0
ゲームとして合わなかったというドラムメインオンリーの始原も聞いてみたいな
秘封に入らないかな〜
505
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/19(月) 02:11:20 ID:LSMoPKyA0
まあアルバムはアルバムで、全体としての流れ重視してるしね
506
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/19(月) 11:56:08 ID:maUWV.1Y0
輝針城ってまんま永夜抄の某曲っぽいのが多くて永夜抄好きにはかなり満足でした
それに、今までにないような曲もあって全体的に美味しくいただけた感
タイトルとかEXボスも気に入ったけど、何よりも五面道中がツボ過ぎてたまりませんね
507
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/19(月) 14:59:37 ID:OWFVyVjg0
善光寺もだね
508
:
8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。
:2013/08/20(火) 00:07:37 ID:800xHW0M0
神主が以前呟いてたお蔵入り曲、輝針城をツールで曲順を見ると19曲まであって13番目の曲のデータがない(お蔵入り)らしいな
順番的に6ボスの曲っぽいけど、そんな大層な曲が次回作or秘封に使い回しできるんだろうか
509
:
8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。
:2013/08/20(火) 20:03:01 ID:tk/m4cHI0
今回は4ボスが二人だったから曲も2つ欲しかったな
510
:
8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。
:2013/08/20(火) 21:53:10 ID:eYxOUPhE0
ユキマイみたいな感じか
・・・神主さん、プリリバの個別曲はまだですか(泣)
511
:
8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。
:2013/08/20(火) 22:43:12 ID:qeIe9FcY0
神主さん!霖之助さんと名無しの本読み妖怪ちゃんとはたてちゃんと華扇ちゃんの固有テーマ曲待ってます!
512
:
8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。
:2013/08/20(火) 23:17:14 ID:800xHW0M0
はたてはあれでよくね?
513
:
8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。
:2013/08/21(水) 00:10:51 ID:nPlIZya60
霖之助はキュアリアス上海古牌なイメージ
華扇ちゃんのは確かに欲しい
茨4巻に期待か
514
:
8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。
:2013/08/21(水) 00:32:51 ID:YUbqtHyo0
満月の竹林が最初はそんな興味無かったのに段々とツボにはまってきた
テケテケしたパーカッション類がかわいらしくてたまらん
515
:
8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。
:2013/08/21(水) 00:56:59 ID:DCFJRMVM0
幻想チック(?)な曲が好きな自分としては
マジカルストーム→幻想浄瑠璃の流れがすごく好き
516
:
8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。
:2013/08/21(水) 11:26:22 ID:m9HY97s20
始原のビート何ループしても飽きないなこれ
2:35辺りから最後までのドラム部分かっこよすぎる
517
:
8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。
:2013/08/21(水) 16:15:58 ID:KRUhRNxk0
あれ、もしかして道中とボスで同じメロディのバリエーションって初めてじゃないか?
(針小棒大の〜→輝く針の〜)
空の帰り道とかデザイアドリームみたいに、別の面で、ってのはあったけど
518
:
8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。
:2013/08/21(水) 16:41:40 ID:wniDIHVs0
ヴォヤージュ・・・はちょっと違うか
519
:
8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。
:2013/08/21(水) 17:02:47 ID:PljRnwsMO
ミストレイクと秘境のマーメイド
520
:
8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。
:2013/08/21(水) 19:34:16 ID:YV6tdwqY0
今回のラスボス曲は本当に最終回みたいな曲だな。
もうちょっとアレンジすれば東方の本当の最後のボスにつかえそう。
そんな日はたぶんこないけど
521
:
8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。
:2013/08/21(水) 22:48:52 ID:gAgN5vRc0
5ボス6ボスもなんか今ひとつ足りないんだよなぁ
リバースは尺減らして2ボス曲だったら完璧だった
小人族もラストワードとかなら...
522
:
8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。
:2013/08/21(水) 23:08:53 ID:nPlIZya60
>>520
スターヴォヤージュ2008と合わせてアレンジすれば「東方projectのラスボス曲」になりそう
まあ一番威厳あると思うのはサントラ版亡失のエモーションだけど
523
:
8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。
:2013/08/21(水) 23:16:59 ID:gpXMbhVg0
それZUN曲全否定発言じゃね
524
:
8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。
:2013/08/21(水) 23:24:57 ID:hAXlJBrk0
なんでや‼
525
:
8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。
:2013/08/21(水) 23:40:23 ID:gpXMbhVg0
>>まあ一番威厳あると思うのはサントラ版亡失のエモーションだけど
一番威厳があるのがうにさん作曲ってことかと
526
:
8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。
:2013/08/22(木) 00:24:06 ID:Tu61pI3w0
他の作品のサントラ限定アレンジと違って作曲はZUNだしまあ
月人とか龍神とかそれくらいのレベルのキャラのテーマに聴こえる >サントラ版亡失のエモーション
527
:
8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。
:2013/08/22(木) 00:55:02 ID:i2mir1hIO
うにアレンジはいつも、主旋律だけ抜き出してノリを良くして
曲の特徴を失ってる感じ
528
:
8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。
:2013/08/22(木) 03:58:37 ID:NwWGOgRs0
>>521
リバースが前半ボス曲っぽいのは小物臭を出したかったからだろ
529
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/22(木) 07:15:31 ID:N0usMAPo0
うにで一番すきなのはイクさんの曲。原曲でぱっとしなかったけどアレンジで化けた
まあ原曲を上回ったと思った曲はそれくらいなんだけどね
530
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/22(木) 08:01:27 ID:Hkvpxjwk0
黒い海に紅くのアレンジはあんまり好きじゃないが、
狂気の瞳のアレンジは気に入ってる
原曲はそれほど好きな方じゃないんだけど
531
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/22(木) 08:11:30 ID:hI5WuwbE0
>>527
東方アレンジなんてみんなそうだろ
そんなに曲の雰囲気気にするなら原曲聞けば良いだけの話
532
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/22(木) 10:00:56 ID:rXIkoDw.0
公式絵スレもここも絶対神以外はアウトスレだからしゃーない
533
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/22(木) 10:07:46 ID:i2mir1hIO
>>531
だから公式曲スレにいるのに、わざわざ他のアレンジが〜とか言わなくていいよ
>>1
だと、黄昏のサントラも範囲に入ってるってだけの話でしか無いから
534
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/22(木) 13:18:47 ID:GsuZSUMIO
空中に沈む輝針城、正邪の会話の終盤になるとフェードアウトする
ここから
>>281
のスカイルーインのフェードアウトは仕様と判明したね
スカイルーインと違って輝針城のほうは
曲が一気に消えるから演出に気付きやすい
535
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/22(木) 21:15:41 ID:w.XvJkfg0
というか仕様以外にバグでフェードアウトするわけ無いだろ
536
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/22(木) 23:04:21 ID:3NLL0UOI0
どっちも比較的穏やかな道中曲から、デデーン!って感じの激しい曲の入りだね
537
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/23(金) 00:21:15 ID:4ZAF69660
今回の6ボス曲、今までの余裕ある連中とは打って変わってヒロイックで本当かっこいいな
538
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/23(金) 01:09:59 ID:l.3BEFjg0
風もいいけど、今作もいいものばかりだ
539
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/24(土) 15:16:13 ID:KGjGtISw0
華胥の夢ってなんか奥様方が好みそうなドラマのオープニングにぴったり
聞いてると出演者のテロップが表示されていくイメージが浮かんでしまう
540
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/24(土) 18:53:40 ID:eu6raMkA0
その発想はなかったw確かにそういう雰囲気ではある
あと輝く針の小人族は時代劇っぽい。デーン!デデーン!デーンデーンデデーン!ってあたり
541
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/24(土) 19:28:46 ID:RoyzjjhkO
最澄空海は朝にNHKでやってる自然番組で流れててもおかしくない
542
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/24(土) 22:39:11 ID:IkasCp3A0
出演者のテロップといえば、
ヒロシゲ36号はアルバムのオープニングってより映画のオープニングって感じ
543
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/25(日) 00:11:29 ID:W1/iZuww0
リバースイデオロギー聴いてるとループ終わりの大サビに合わせてリバースイデオロギ〜って曲に合わせて脳内再生されちゃう
544
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/26(月) 21:42:37 ID:Wrulk58I0
>>539
な感じで聴いてたらフェアリー冒険譚と二つの世界がアニメ版東方三月精のOPとEDに思えてきた
545
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/26(月) 22:01:27 ID:.dpsuMIc0
始原のビートの盛り上がるところが
カステラ1番電話は2番3時のおやつは文○堂
にしか聞こえなくなってしまった
546
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/26(月) 23:21:53 ID:cCY6dbTs0
リバースイデオロギーが弾幕の雰囲気に合ってて良い
後半の焦るスペカのところで盛り上がると最高
547
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/28(水) 02:22:17 ID:qwUnfqzQ0
毎回3面か4面、もしくはその両方が当たり曲で、
5面が意外とダークホース的な良さを狙って来たりするんだが、
今回はまさかの5面の独壇場だったようだ…
さすが何でもひっくり返す程度の能力持ちが居るだけの事はあるな
道中曲のクォリティの話
548
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/28(水) 22:10:24 ID:xWWS24ZA0
俺の中で3面道中神曲の法則はブレなかったな
549
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/29(木) 01:25:09 ID:kbgVueP.0
満月の竹林いいよね
今回の道中曲では個人的にトップだな
ただ4面と5面も捨てがたい
550
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/30(金) 07:55:39 ID:rMjqR4dA0
ああ 今回も5面道中は神だった
なんで逆立ちしたくなるんだろうあの曲
551
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/30(金) 20:23:42 ID:hgqNfLDc0
それは曲でなくステージの影響なんじゃ
552
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/30(金) 23:43:07 ID:W7ES9dJM0
針小棒大の天守閣、かなり短い曲で2ループしてるよな?
6面道中は元々短い曲ばかりだけど、今回は最短な気がする
553
:
<font color="green">名前が無い程度の能力(e-mobile)</font>★
:2013/08/31(土) 01:00:53 ID:???0
だいたいループ1分半くらいだな。
554
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/31(土) 02:37:39 ID:0M1TapHQ0
暗黒能楽集ようやく聴いたけど、恒例のテーマ曲アレンジ、
今回は官板黄昏新聞だと思うけど、割りと短かったのが残念
東方萃夢想と東方緋想天が凄い好きだっただけに
555
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/31(土) 06:56:36 ID:MNKYsYaM0
心綺楼祭囃子+官板黄昏新聞+亡失のエモーションの3曲がその位置だと思う
556
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/31(土) 07:01:36 ID:cSV9yv4c0
だからそれをまとめたテーマ曲が欲しいって話だろ?
557
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/31(土) 14:56:53 ID:plVn3Shs0
「東方心綺楼」と英語副題曲が無かったな
558
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/31(土) 22:20:25 ID:k8cjA20M0
夜系ミュージック(勝手に痛い命名)に最近ハマってる。
ex)満月の竹林、永遠の満月、夜空のユーフォーロマンスetc...
夜をテーマにした曲って東方に多いよな。
559
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/01(日) 00:48:46 ID:9R4naQNU0
フェアリーダンスとルーズレイン
560
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/01(日) 01:02:07 ID:eTLRfNDM0
永夜抄は全部夜系じゃね
561
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/01(日) 01:18:43 ID:ykyadOng0
夜が降りてくるは名曲中の名曲
562
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/01(日) 04:34:59 ID:95hdKwfA0
あれは夕方だと思ふ
563
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/01(日) 05:25:24 ID:yv5Zwgtc0
逢魔が刻ってやつか
いわゆる黄昏…あっ(察し)
564
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/01(日) 06:04:27 ID:20OP8qa2O
>>552
短い様で結構ある(繰り返しの様でループしてない箇所がある)
最短は僅差だけどアルティメットトゥルースかな?
最長が業火マントル
565
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/01(日) 06:31:18 ID:tbC1tJ2s0
永夜抄熱が最近ヒットしてる やっぱ良質なラスボス曲が2曲もあったのは豪華だったんだろうな
風神から入ったんでその喜びを当時共感できなかったのが残念
566
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/01(日) 06:39:33 ID:95hdKwfA0
自分も当時を知らんが永夜抄の頃ってそんなに人いたのかなあ
567
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/01(日) 09:26:40 ID:eTLRfNDM0
境界ソングでいえば夢と現の境界が最強
568
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/01(日) 16:46:48 ID:7nGGLgXY0
>>552
ツェペシュ 59
アルティメット 57
ヴォヤージュ 86
オンバシラ 67
マントル 116
法界の火 102
フェアリーダンス 121
星空 112
星空トランス 56(1/2倍速で再生)
天守閣 102
曲開始点からループ点まで
2ループしてるようにみせかけて1ループなんだな
569
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/01(日) 17:17:46 ID:kjbepj8U0
今回の曲は既存曲を想起させるのも少し多かった気がするなー
ミストレイク→BadApple!
運河を行き交う人妖→あなたの町の怪事件
幻想浄瑠璃→妖怪モダンコロニー+無間の鐘
空中に沈む輝針城→彼岸帰航
久々にZUNペットを堪能して、あとZUNドラムという新しい境地が
耳に嬉しかった
570
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/01(日) 17:28:56 ID:TtqnuRFU0
ZUNドラムは以前から呼ばれてたわけじゃないの?
作曲者本人も「これを叩ける人がいたら近寄りたくない」程のドラム
ゲーム音楽を逸脱した激しさだから用語(?)としてあるもんだと思ってた
571
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/01(日) 19:04:27 ID:eBr2H5rY0
今回はなぜかエンディング曲に○○dreamがつかなかったけど、
不思議な不思議な道具達に○○dreamとつけるとしたら何になるだろう。
俺はLittle dreamだと思う。
572
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/01(日) 19:22:01 ID:eTLRfNDM0
異議なし
というかそれ以外ない
573
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/01(日) 19:22:08 ID:/aYAUq8cO
ドラムと呼んでいいのかわからないけどコンプリートダークネスのカカカカカカカカカッはやばい
574
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/01(日) 23:05:52 ID:PYlCIeNA0
発狂ピアノの元祖曲って何だろう
まずFM音源にピアノがあるかどうかだが
旧作を含む場合と含まない場合で教えていただきたい
575
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/01(日) 23:40:02 ID:eTLRfNDM0
FM音源でピアノの意味がわからないが・・・
win版で言うならセプテットだろうけど、時期的にはエニグマとか西方の方が早いんだよなぁ
576
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/02(月) 00:00:38 ID:YNnmyzJY0
蓬莱人形の明治十七年の上海アリスではなかろうか
厳密には東方ではないが
577
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/02(月) 00:08:02 ID:YNnmyzJY0
あとは幻想的音楽のアレンジMIDIとか
博麗〜Eastern Windあたりが発狂気味だったような気がする
578
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/02(月) 00:27:18 ID:pDX6vm0I0
博麗はMIDI版からして発狂してる(エレピだけど)
というか、発狂って例えばどんな曲?ネイティブフェイスみたいなのは発狂ではないって考えていいの?
それともなんかすごくはやいぴあのなら発狂っていうの?
579
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/02(月) 01:33:34 ID:c6/kfKWA0
封魔録にはMIDIあったよ
580
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/02(月) 06:45:19 ID:KqJn19x20
♩=160の十六分より細かくて8小節以上続くピアノは発狂ピアノってイメージ
581
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/02(月) 18:13:15 ID:2NhmhVoE0
>>575-580
レスサンクス。
封魔録のmidi版をド忘れしていた・・・
それ抜きにしたらやっぱ西方、いや
案外トルテルマジックかもしれない
Magical and Hopeless も一応発狂してるよな?
公開日時調べてみても2001年としか書いてなくてな
あとFMでピアノっていうのは完全にこちらの誤解だ、すまん。
582
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/02(月) 20:15:23 ID:pDX6vm0I0
Magical and Hopelessのそれが1:25からのピアノソロなら、うーん、人によっては発狂っていうのかな?
定義がないから個人差が大きくて、これはこう!って言いにくい言葉ではある
個人的にはそこそこ速い曲で16分音符の旋律ってとこかなぁ
あと主旋律である必要もあるのかな?宵闇の魔術師は常時↑の条件は満たしてるけど主旋律ではないし(神主曲は割と裏で高速な旋律の曲も多いよね
で、STGの発狂イメージとしてはやはり通常モードから発狂に移行する必要性も感じる
うん、むずかしいね
583
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/02(月) 20:33:03 ID:pMeOtb7k0
発狂ピアノの定義がない以上は個人の判断によるとしか言えない
界隈で一番その話題に近いのはこのスレだから、この際決めちゃってもいいかもね
584
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/02(月) 21:37:06 ID:SKL/KstI0
ピアノっつったら大空魔術はピアノ曲多いよね
全部好きだわ
585
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/03(火) 00:50:17 ID:6tCnHkp60
人間が弾けるギリギリが発狂って気がするな。
586
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/03(火) 17:11:00 ID:SNfm3XkY0
発狂かは分からないけど夢と現のピアノは初めて聴いたとき衝撃だった
小人族のピアノはなんかすごく懐かしい感じがした
587
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/03(火) 17:37:32 ID:PjJr6Ccw0
>小人族のピアノはなんかすごく懐かしい感じがした
わかる
そういえば最近はああいうピアノ少なかったよね
588
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/03(火) 19:59:15 ID:jQIzwA320
わかる、超わかる
あの弧を描くようなピアノは永夜抄のエクステンドアッシュとか不死の煙あたりの匂いがする
589
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/18(水) 11:50:35 ID:J2PwPTfg0
ダレモイナイ・・・エモーションキクナライマノウチ・・・
590
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/19(木) 01:07:20 ID:taCtvXqk0
十五夜だから永夜曲を聴くよ!
591
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/19(木) 14:26:52 ID:T4vujtMk0
じゃあ俺はあえて満月の竹林を
592
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/19(木) 19:20:33 ID:7JRa1WTA0
永夜をプレイして、寝る前に永遠の満月(幻想的音楽ver)を聞いて、月の光が入る部屋で寝るツアー
この時期だと夜は涼しいから特に雰囲気出るね
593
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/20(金) 22:47:32 ID:lDWwRXbQ0
衛星トリフネの素晴らしさに今更ながら気づいた
594
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/20(金) 23:34:57 ID:UKP2vjEw0
天鳥船神社いいよなー
幻想郷に落っこちてこい
595
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/21(土) 19:30:34 ID:bwwL5Ix60
彼岸花をみると彼岸帰航を聴きたくなる
596
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/24(火) 21:50:16 ID:9l6m72f60
∧,_∧ デーデデーデデデ♪ デーデデーデデデ♪
. (´・ω・`) )) デーデデーデデデ♪デーデデーデデデ♪
(( ( つ ヽ、 (シャラララ♪)
〉 とノ ))) デーデデーデデデ♪ デーデデーデデデ♪
(__ノ^(_) デーデデーデデデ♪デーデデーデデデ♪
(ダカダカダッダダ!)
∧,_∧ ♪ ピョロピョロピョーピョー ピョーピョーピョピョピョー♪
(( ( ) ピョーピョーピョロピョー ピョー ピョピョー♪
♪ / ) )) ピョロピョロピョーピョー ピョーピョーピョピョピョー♪
(( ( ( 〈 ピョーピョーピョロピョー ピョー♪
. (_)^ヽ__) (ダカダカダッダダ!)
┏━━┓┏━━┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓┏━━┓
┗━━┛┗━┓┃ ┃┃ ┃┃ ┏┛┃┃┏┓┃
┏━━┓ ┏┛┗┓┃┗━┓┃┃ ┏┓┏┛┏┛┗┛┃┃
┗━━┛ ┃┏┓┃┃┏━┛┃┃┏┛┃┗┫┃ ┃┃
┏━━┓┏┛┃┃┃┃┃ ┃┗┛┏┛ ┃┃ ┃┃
┗━━┛┗━┛┗┛┗┛ ┗━━┛ ┗┛ ┗┛
輝針城スレより
597
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/24(火) 22:19:09 ID:Z8p5g.1o0
ミストレイクって、まんま『霧の湖』なんだよね
今までここまで直球なタイトルの曲、あったか?いいノリしてる
598
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/24(火) 22:27:17 ID:IBVFF11w0
最近の曲はキャラの二つ名のようだったり地名だったりが多いな
特に輝針城は
599
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/25(水) 00:00:35 ID:uoGNzEoM0
ミストレイク好きだぞ、演歌っぽくて。
600
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/25(水) 01:51:55 ID:1RRI2z260
最近直球な曲名が多い気がする。その場所やそのキャラを直接表すような。
ほおずきみたいに紅い魂とか
東の国の眠らない夜とか
神々が恋した幻想郷とか
少女が見た日本の原風景とか
こんな曲名また出ないかなあ
601
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/25(水) 01:57:18 ID:1RRI2z260
あと英語副題曲も減ってきてるのが寂しい
紅魔郷2曲
妖々夢10曲
永夜抄12曲
花映塚11曲
風神録7曲
地霊殿5曲
星蓮船2曲
神霊廟1曲
輝針城2曲
602
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/25(水) 12:29:33 ID:FMP.34RIO
もう輝針城はあえて直球タイトルにしてんじゃないかな
でも、空中に沈む輝針城は凝ってるじゃん
603
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/26(木) 06:16:10 ID:NzBZWE2E0
霧の湖は和風なイメージなのだろうか
松の木が生えてそうな湖にたたずむ紅い洋館もいいね
松は海に適してるんだっけまあいいや
604
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/26(木) 07:20:56 ID:gigx1I.s0
ミストレイク演歌はよく聞くけど
この曲メロディ和風音色洋風の和洋折衷的な感じする
605
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/27(金) 00:10:44 ID:PbuUH.YQ0
輝針城のスタッフロールは素晴らしい
STG本編は1年ぶりだったから、いつもの曲っぽいフレーズが流れるところで
なんとも感慨深い気持ちになった
606
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/27(金) 20:37:31 ID:nMzcJ3osO
>>600
日本中の不思議を集めて
607
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/28(土) 01:16:23 ID:tmrjmKAc0
日本中の不思議を集めては曲名も曲そのものも最高に好きだなー。
608
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/28(土) 12:42:45 ID:oOSAxbf60
宇宙に浮かぶ幻想郷もか
609
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/28(土) 19:54:24 ID:JMhhNlM60
サーカスレヴァリエのような暗いだけの曲はいくら探してもほかにないよな。
これはzunがなんでこんな暗い曲つくったのか自分でもわからないというほどなのだが
俺はもっと造って欲しいのだ。鳥とあいの子の人間というバックストーリーをさらっとのせてるのがグっとくるね
たしかにzunがこんな暗いだけの曲と設定を作るのはちょっと想像できない。こんなすごく鬱になれる曲がいい
最近だと空中に沈む輝針城もかなりいい線いっとる。悲しいメロディと言うがこれは悲しいというより暗い
610
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/28(土) 20:00:05 ID:JMhhNlM60
それでそのときにでてきた正邪もなんでこんな上目遣いの子はきっと悲しい子なんだろうなあとおもったよ
くるくるまわってスピーンというのもいじらしくて可愛そうな儚げに見えた。なのにあんな子だったなんてね
でもきっと今まで酷い目にあって天邪鬼になってしまったんだろうなって思うよ。俺は正邪ちゃんは悲しいヒロインだと思ってるから
611
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/29(日) 02:01:02 ID:iXPgWnw60
無限の鐘も色々考えていくと相当暗い気がする。
曲調は激欝って感じではないけど設定といいメロディといい悲壮感感じるわ。
612
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/29(日) 05:52:52 ID:Z2rA73bU0
>>609
地霊殿の曲は結構暗くないか(まあ地獄だから、ってのはあるが)
緑眼のジェラシー・少女さとり・廃獄ララバイあたり、続けて聴くと結構
陰鬱な気分になる
613
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/29(日) 15:54:48 ID:YudkdhhI0
無間の鐘は曲調は大してドグラマグラじゃないのになぜかドグラマグラを感じる
やっぱりこいしちゃんの「胎児の夢」とヴォーカルアレンジの『胎児の夢』の所為か
614
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/29(日) 21:48:55 ID:DeMA2u8s0
未知の花 魅知の旅の無間の鐘は結構ダークな感じ
615
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/29(日) 22:11:22 ID:HLI/e6fk0
チャカポコチャカポコ
616
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/29(日) 22:13:12 ID:F70Qwj860
やめろ・・・!
617
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/29(日) 22:59:57 ID:OqYpXBA.0
旧作とか西方とかトルテルとか・・・
もうマイナー曲知ってる俺カッケーから最近一周回って来てしまった・・・
なんだかんだWin版ラスボスEXボス曲は素晴らしいよ、うん。
改めて良さに気づきつつあるこの頃
618
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/29(日) 23:13:42 ID:cg1ttCJo0
始原のビートヤバイ好き
619
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/30(月) 14:14:12 ID:NMDO9aCs0
>>617
食傷気味→しばらく離れる→また聴いてみる
で良さを再発見するのはよくある
620
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/30(月) 21:45:59 ID:vE4vEq1c0
心綺楼のED曲が暁雲(朝)なのは緋想天のED曲の暮色蒼然(夕方)との対比なんだろうか
621
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/07(月) 17:54:43 ID:1nDmr0sMO
君はあの影を見たかって結構いいね
最初はZUN意外が作る東方曲?(゚Д゚)ケッって感じで聞こうともしなかったが
622
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/08(火) 00:01:32 ID:NRHLw4JE0
うに曲はいいの多いで
特に萃夢想緋想天あたりは
623
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/08(火) 00:34:17 ID:p01Jnc0U0
うに曲は微妙にマイナーだけど地の色は黄色が一番好きだ
624
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/08(火) 00:38:03 ID:rjKuHpIs0
うにさんのはいいよねぇ
タイトル曲が素晴らしすぎて
625
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/08(火) 03:08:12 ID:bZ941u7M0
リバースイデオロギーのコメントで、小物臭をイメージした曲と書かれているけど、
ゲーム中で流れると、あのスペカも相まって、
小物というより「ゲスな戦法を使う強敵」感が半端ない
626
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/08(火) 19:12:29 ID:nJQ2n3DI0
輝では5面道中曲が一番好きだが、リバースイデオロギーもいいね…
山下絹代さんの曲に近いものを感じる
627
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/08(火) 19:46:53 ID:j0PG/2s20
最近聖徳をショウトクと読むのは熟字訓(太子が後ろについたとき限定)
と知ったセイトクデンセツprpr
628
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/09(水) 00:16:46 ID:XsHL0.xU0
うに曲三強
東方萃夢想(Arrange)
天衣無縫
亡失のエモーション(Arrange Version)
629
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/09(水) 15:09:32 ID:xVz5Lev60
雲外蒼天もいいぞ!
アンノウンXのアレンジがすごく好き
630
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/09(水) 18:13:25 ID:sqfZDx3k0
エモーションはZUNオリジナルのが好き
631
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/09(水) 22:57:18 ID:rYShhCyw0
踊る水飛沫と香る樹葉花が好き
632
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/09(水) 23:25:27 ID:FdhAxnig0
人気のある場所
メイガスナイト(Arrange)
砕月(緋想天)
だな
633
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/10(木) 01:17:45 ID:51XxjXh60
東方萃夢想(Arrange)
緋想天
天衣無縫
壮大さではサントラエモーションも良いけど、純粋なうにさん曲ということで
緋想天はタイトル曲ナンバーワンだと思う
634
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/10(木) 10:08:56 ID:SgFoNegc0
戦迅
戦迅
635
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/10(木) 16:45:23 ID:FvvO3phQ0
緋想天
天衣無縫
君はあの影を見たか
636
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/10(木) 17:51:03 ID:lhBe90vQ0
心綺楼囃子も良いじゃない……
637
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/10(木) 17:58:23 ID:eNOme.Dw0
祭囃子もいい感じだぜ
638
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/10(木) 18:02:44 ID:UHM9KEOI0
このスレ怖い
639
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/11(金) 01:34:13 ID:AeXOBxSw0
人形のある風景を推したい
640
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/11(金) 16:15:49 ID:Ezw3uX1I0
仰空好き
641
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/12(土) 16:21:35 ID:HGUrDGQY0
会話曲一番は天衣無縫
二番は丑三つ時の里
642
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/12(土) 18:17:32 ID:5iQ238zo0
萃夢想、仰空、戦迅、砕月、東方萃夢想
緋想天、日常坐臥、香る樹葉花、踊る水飛沫、嘲りの遊戯
放縦不羈、雲外蒼天、天衣無縫、暮色蒼然、東方緋想天
君はあの影を見たか、人形のある風景、ぼくらの非想天則、悠久の蒸気機関
心綺楼囃子、人気のある場所、本日の一面記事、暁雲
643
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/12(土) 20:34:20 ID:XlhCj55k0
記憶リセットして全曲聞き直したいなあ
644
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/12(土) 20:59:13 ID:B9ypjcuE0
初めて古戦場聞いたときの鳥肌もう一度味わいたいわ
魔理沙でやるとイントロと神奈子の台詞とのシンクロがまたかっこよくて
645
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/12(土) 22:11:28 ID:.pnwGhDU0
紅魔館のゲームCDのフォルダに入ってるBGMって短いよね。
普通の曲みたいに4〜5分くらいの長さのバージョンって売ってないの?
646
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/12(土) 22:31:11 ID:vN2a83y60
THxxBGMとかの外部ツール使って下さい
647
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/12(土) 22:55:16 ID:.pnwGhDU0
最初から入ってるから紅魔館だけはできないと思ってた。
ありがとう。
648
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/12(土) 23:11:25 ID:I4fGZN0g0
普通のサントラ売ってくんないかしん
新作が出るたび焼くのちとめんどい
649
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/13(日) 01:50:48 ID:4wL/jLYM0
まあでもボーダーオブライフをゲーム中と同じタイミングでフェードアウトさせ始めたりとか
色々カスタマイズできるから
それにwaveで入ってる以上音質も変わらないわけで
このままでいいんじゃね
650
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/13(日) 02:02:26 ID:EiM1Jz.c0
任意のループ回数に出来るからCDじゃなくても良いかなぁどうせFLACにするし
7ループくらいにしてるのもある…
651
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/13(日) 20:17:57 ID:7DHv8sVU0
マジカルストーム、最初の雑魚ラッシュが終わってステージタイトルが出るあたりと、
中ボスが攻撃するあたりのシンクロ具合が好き(と書いて伝わるかわからない)
652
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/13(日) 21:08:00 ID:Bn.iL6kk0
わかるぞ。急に開けて雲の上に出るイメージかな。
あれでマジカルストーム好きになった
653
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/14(月) 10:13:23 ID:Xm9.1gqU0
まじかるストームの38秒〜のフレーズって
幻想浄瑠璃の24秒〜と同じだよね
4面〜Exまでそういうのあるけど
654
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/17(木) 20:36:52 ID:X0tIz5zs0
マジカルストームと魔力の雷雲は十分名曲
異論は認める
655
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/20(日) 13:31:02 ID:grCI.ZSI0
End of Daylightって200位以下の曲の16連はいいよ。
マニアの間でファンソングがあるくらいだ。
BachのDawn of Lightという曲で知った。
656
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/30(水) 03:27:06 ID:RS6RKDsM0
「神々が恋した幻想郷 」がいずれ天下を取りそうだがな。
「通りゃんせ」とかぶるメロディがあるが、オマージュという事で。
1:10頃からのフレーズは聴いた事あるけど、この曲のオリジナル
だったら凄いな・・というかこれ出だしの旋律だがな。
早苗のテーマにも似たメロディがあるけど兄弟曲だからな。
657
:
<font color="green">名前が無い程度の能力(e-mobile)</font>★
:2013/10/31(木) 00:55:24 ID:???0
神恋はヤバい酷似曲だから注目されるとつらい。
658
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/12(火) 23:19:30 ID:bT9UjY0E0
卯酉東海道買ったばかりなんだけどヒロシゲいいね
富士山が世界遺産になるって予言してたんだな
659
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/12(火) 23:44:01 ID:Vdqt6/xw0
ヒロシゲいいよね、今からでもファンが増えてくれるのは嬉しいわ
カレイドスクリーンの実現はまだだろうか
660
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/13(水) 18:17:58 ID:jaKmcaPc0
>>658
俺も買ったばかりだ
ヒロシゲとラクトガールのアレンジが良かった
夢違科学世紀も一緒に買ったけど幻想機械と空中に沈む輝針城って似てない?
661
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/14(木) 12:29:40 ID:98O5iAZY0
卯酉だとやっぱり最も澄みわたる空と海が好きだな
662
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/14(木) 15:32:49 ID:KrokZ2mA0
53ミニッツの青い海好きだな
663
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/14(木) 18:45:17 ID:qoiZvQ8c0
俺もヒロシゲ好き
新幹線乗るときは毎回聞いてる
664
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/14(木) 19:28:51 ID:I2xuRlnM0
53ミニッツの青い海いいよね
ピアノの部分聞いてると不安になるけどそこが好き
665
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/22(金) 02:46:56 ID:ohVKWEKc0
幽雅に咲かせ、墨染の桜 〜 Border of Lifeとボーダーオブライフはアレンジ
が違うだけで同じ曲なんだがな。2つ足せば1位になるよ。
666
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/27(水) 19:13:11 ID:eBsLgNxs0
1+1=1
667
:
<font color="green">名前が無い程度の能力(e-mobile)</font>★
:2013/11/29(金) 00:23:13 ID:???0
今更ながらスターヴォヤージュ2008にハマった
668
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/29(金) 01:25:31 ID:F6AdtPP20
よし、これでまた一人、スターヴォヤージュ2008の良さを知る者が増えたか・・・
669
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/29(金) 02:07:06 ID:3qeXtb0o0
雪月桜花の国のことも思い出してあげて下さい
670
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/29(金) 02:20:24 ID:B27RqSsE0
サニーミルクの紅霧異変……は割と評価されてるか
671
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/30(土) 03:30:11 ID:MLNHZBOk0
スターヴォヤージュの大物感は異常
672
:
名前が無い程度の能力
:2013/12/01(日) 11:51:49 ID:nAxg4R9Y0
最近はじめてPeaceful Romancer聴いたけどすごい曲
東方幻想音楽版もやばい
673
:
名前が無い程度の能力
:2013/12/02(月) 06:07:35 ID:/JJLuGHA0
満月の竹林が好きすぎる
できるなら記憶を消して輝針城3面をもう一度プレイしたい
674
:
12月10日6:00〜9:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。
:2013/12/07(土) 22:03:37 ID:nXWKaZtg0
少し違うけど、ハルトマンの出だしってモールス信号のSOSっぽい
675
:
12月10日6:00〜9:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。
:2013/12/08(日) 01:45:43 ID:Q4IviJb.0
トントントン ツーツーツー トントントン トントントンツー
S・O・S・v(はあと)
676
:
専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください
:2013/12/14(土) 13:00:13 ID:uKaxCLycO
最近買った、グリモワールオブマリサに付いてた「魔法使いの憂鬱」って曲がすげぇいい
今まで知らない事を後悔したわ
677
:
専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください
:2013/12/14(土) 18:34:02 ID:3EbA6G8U0
オレも最近聞きなおしてこんなイイ曲だったっけ?と思ったばかりよ。
あの時は魔理沙の数多いテーマがまたひとつ増えたか程度の気持ちで聞いてたからわからなかったけど
一つの曲として聞いていたらすごくいい。埋もれてしまっているのがもったいない
678
:
専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください
:2013/12/14(土) 23:02:13 ID:eoWrEStQ0
スプートニク幻(符咲)夜
これはグリモアに収録されてようと変わらない俺のジャスティス
679
:
専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください
:2013/12/15(日) 00:35:54 ID:jnG3X5pAO
どっちの曲も埋もれてるのが勿体無いよな・・・
680
:
専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください
:2013/12/15(日) 18:39:04 ID:WBbTPG/c0
最近は西方の頃のような軽快なピアノの曲が減った気がする
あとZUNチェンバロが久々に聞きたい
681
:
専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください
:2013/12/16(月) 17:53:46 ID:77hH6j1k0
モールス信号はAPPのLuciferのイントロだろ
682
:
名前が無い程度の能力
:2013/12/24(火) 23:47:52 ID:IDPAIYwg0
牛に引かれて善光寺参りはクリスマスっぽいアレンジが似合いそう
683
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/05(日) 20:08:35 ID:2Yyo/el60
星あたりから衰えてきたと思ったのは私だけ?好みの問題かな
684
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/05(日) 20:37:34 ID:DatjB.6c0
>>683
具体的に何がどういう風に衰えてるのか教えてくれないことには何も言えない
685
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/05(日) 21:49:25 ID:xbbcUi3M0
むしろ好みの曲が増えてきたな俺は。
無間の鐘、妖怪寺、佐渡の二つ岩、不思議なお祓い棒、満月の竹林あたりがお気に入り
秘封もトリフネイザナギどっちも素敵だわ〜
686
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/05(日) 22:10:17 ID:RcgEg8nQ0
衰えるなんて言い出すから角が立つ
偶々自分の好みに合わなかったという考え方はできないのか
個人的に星と廟は相性がよかったらしい
新作はイマイチ合わなかった
687
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/06(月) 00:38:06 ID:6kuRZGms0
むしろ作品によって個々人で好みの差が出るということは
逆に言えばそれだけ曲に多様性があると言えるのではないだろうか
自分はどの作品も好きだけど、輝針城は特に相性が良くてトップクラスのお気に入り具合
ミストレイクみたいなコッテコテのメロディで勝負する曲が大好きです
688
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/06(月) 13:00:27 ID:3HXEdMuo0
俺はゲームもCDも最近の曲の方が圧倒的に好きなんだけど
使う楽器の種類が増えたりパーカッションがテクニカルなってたりして年々洗練されていってると感じるぜ
紅妖永じゃ考えられなかった歪みガンガンのエレキギターとか使い始めた時はびっくりしたね
昔は「幻想的」だとか「綺麗め」みたいなこだわりと言うかポリシーに縛られてた感じがしてたけど
最近じゃそのこだわりを持ちながらも色んなタイプに挑戦してる感じがする
689
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/06(月) 18:28:28 ID:EfOo4.fg0
今年は何に入れるか眠れない日々がつづくお。黄昏と輝針城に秘封2作が票を奪い合う激しいランキングになる。
去年の延期は痛い
690
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/06(月) 18:34:08 ID:HskucMnw0
その話題NGなんでよそでやってください
691
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/06(月) 18:37:31 ID:jls72CMQ0
とりあえず作品が被らないようにしようと決めてから選んでるけど
輝は最初からこれにしようって思ったのがあるからともかく鳥船と伊弉諾が選べなくて困る
692
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/06(月) 19:34:39 ID:6tSogiKo0
ゲームごとによって曲の雰囲気が全く違うのが面白い
輝針城なんか珍しくロックな曲が多かったしね
693
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/06(月) 21:35:30 ID:mgIGe04g0
エモーション原曲派ってもしかして少ない・・・?
694
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/06(月) 23:07:36 ID:dGunDAZw0
エモーションは原曲もサントラ版も大好き
695
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/06(月) 23:15:35 ID:eVTkqCZ.0
俺の目覚ましは原曲エモーション
696
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/07(火) 05:32:21 ID:8KLn/HgY0
最近はBESTを作るのにはまっている
何曲にしようかなと思いつつ30曲くらいになってしまう
697
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/09(木) 23:45:56 ID:dRooogKE0
>>695
目覚ましにエモーションって余計眠くなりそうだな
698
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/11(土) 22:29:54 ID:GgYFm5co0
僕の目覚ましは天空のグリニッジ!
699
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/12(日) 12:40:49 ID:M48Tj8Mk0
東方って冬をイメージにした曲(冬っぽい曲)って少ない気がする
700
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/12(日) 12:49:30 ID:Kgha2DyI0
おっと、冬の透き通った夜空の下で聴きたい東方曲ランキング第1位こと
雪月桜花の国を忘れてもらっちゃ困る
701
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/13(月) 19:07:56 ID:OJcAm4IQ0
>>700
握手
1:20あたりからの静かになる部分のギター(?)が静かな寒い冬の夜っぽさを演出してて好き
702
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/13(月) 21:53:54 ID:5HMsV5wI0
アガルタの風は・・・冬と言うより夏の終わりかな?
703
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/13(月) 22:05:39 ID:UPheCe/g0
冬の曲と言ったらMy Maid, Sweet Maid
704
:
<font color="green">名前が無い程度の能力(e-mobile)</font>★
:2014/01/14(火) 01:27:01 ID:???0
妖々夢の前半は冬っぽい気がする
705
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/21(火) 01:29:56 ID:3QHUEjjw0
完全に忘れてたけど今年は人気投票があるんだな!
今からたっぷり悩まなくては
706
:
名前が無い程度の能力
:2014/02/08(土) 11:04:47 ID:qr0ECkkA0
中々の過疎具合
これはつまり小人族を聞きながら少名ちゃんをprprするチャンス・・・!
707
:
名前が無い程度の能力
:2014/02/08(土) 12:40:01 ID:c9moV2vM0
輝針城の曲は全体的にかっこいいよね
1ボスからいきなりギターだしテンションあがるわ
708
:
名前が無い程度の能力
:2014/02/09(日) 19:08:17 ID:ISWFlTuc0
EX曲だけ集めて聞いてみたがネクロだけ最初からテンションマックスで浮いてて吹いた
そして意外と佐渡の二ッ岩が良いメロディだってことに今更気づいたわ
709
:
<激写されました>
:<激写されました>
<激写されました>
710
:
名前が無い程度の能力
:2014/03/11(火) 16:42:22 ID:uQr9vayo0
ここまで過疎るのも久しぶりである
711
:
名前が無い程度の能力
:2014/03/19(水) 17:21:08 ID:oK09GAOw0
あげ
712
:
名前が無い程度の能力
:2014/03/19(水) 17:50:35 ID:X69i.9Vc0
佐渡の二ッ岩、聞いてたらイントロがなんとも気に入った
幻想郷の二ッ岩とあわせて名曲ですわ
713
:
名前が無い程度の能力
:2014/03/21(金) 02:59:03 ID:9mY32Lvg0
あそこまでたぬき臭のする曲もすごいと思う
714
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/01(火) 04:06:15 ID:DnAHMwFE0
エニグマティクドールを聴いたこと無い人いる?
ttp://www.youtube.com/watch?v=V2GsuEPCKxE
ttp://www.youtube.com/watch?v=6i6WNmdCxw8
715
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/13(日) 18:14:32 ID:fBv9Pn8o0
いや超名曲でしょ
西方のミューズの曲だし
蓬莱人形に入ってるし
716
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/25(金) 20:43:14 ID:wyeiZD5A0
みんなで決める2013年の新曲ランキングで小人族が3位
ttp://www21.atwiki.jp/gamemusicbest100/pages/4081.html
717
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/25(金) 20:55:06 ID:VtTsMwng0
小人族はホントに名曲だよなあ。ここ数年で一番のクリティカルヒットだわ。
最近は永遠の巫女・蓬莱伝説・小人族・デザイアドライブ・無間の鐘のプレイリストを作って延々とループしてる。
おかげで作業が捗る。
弾幕アマノジャクの新曲にも期待。
718
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/25(金) 21:58:00 ID:OIErYRsw0
>>717
握手
イントロのギターからもうしびれまくりだわ
719
:
名前が無い程度の能力
:2014/05/11(日) 23:32:57 ID:4BHjZvF60
wktk
720
:
名前が無い程度の能力
:2014/05/13(火) 19:02:36 ID:6pYgGwH20
アゲ
721
:
名前が無い程度の能力
:2014/05/14(水) 19:35:29 ID:dTC/kw5U0
語ることすらないほど酷い出来だったのか・・・
722
:
名前が無い程度の能力
:2014/05/14(水) 21:38:49 ID:SQZdkPS60
馬鹿が何か言ってるよ
723
:
名前が無い程度の能力
:2014/05/14(水) 22:25:07 ID:KzWVz2Xk0
待ってくれ、ラスト2曲がまだ聴けてない・・・
724
:
名前が無い程度の能力
:2014/05/14(水) 22:35:01 ID:Zkk9Ngug0
ロマンチックやばす
725
:
名前が無い程度の能力
:2014/05/15(木) 01:50:05 ID:ijIr2uxM0
終盤のテーマ好きだよ
レトロや無間の鐘と同様、大人しめだけど良い曲
726
:
名前が無い程度の能力
:2014/05/15(木) 03:09:56 ID:Tg4pCBM20
文花貼系統に比べると、1つの曲の中で結構メリハリあるな
長時間聴き続けるという要素もあるけど、強い敵に立ち向かうって部分もある
727
:
名前が無い程度の能力
:2014/05/15(木) 03:29:15 ID:/TsP/Ro20
煽ってコメを引き出そうとする手段の奴のために書く必要は無い。
だいたいまだ委託されてないから書くのを控えてるだけだしな。
煽りじゃなくて叩きなら一回でも規制されるときもあるから注意しろ
728
:
名前が無い程度の能力
:2014/05/16(金) 00:03:05 ID:EQRgZBLs0
アマノジャク全部好きだわ…
729
:
名前が無い程度の能力
:2014/05/16(金) 00:34:29 ID:SY.2lk8w0
やっと最後の曲聞けた!
文花帖系列らしく大人しめな曲だったがもう絶望しかわいてこねぇ・・・でも好き
730
:
名前が無い程度の能力
:2014/05/18(日) 16:23:36 ID:yb0kTZnc0
個人的にだが、ミッドナイトスペルカードが一番良曲かな
731
:
名前が無い程度の能力
:2014/05/18(日) 21:54:38 ID:zrrVXqjs0
俺もミッドナイトスペルカードがいちばん気に入ったな
序盤ステージの曲なのに、昔よくプレイしたFC版ロックマンの終盤ステージ思い出した
ロマンチック逃飛行は「夏祭」って感じだった
屋台がずらりと並んでて、人いきれがして、なんというかカラフルな夏祭
732
:
名前が無い程度の能力
:2014/05/18(日) 22:17:24 ID:.WmRgdSg0
プレイする前は逃避行が好き。プレイした後はタイトル曲が来るな。これは輝針城に続いて名タイトル曲
733
:
名前が無い程度の能力
:2014/05/18(日) 22:31:32 ID:bx3LbINA0
タイトル曲は今回も意外と長いよな、まあそれも意図あってのことのようだが
タイトルで放置してノンビリするのも悪くないね
734
:
名前が無い程度の能力
:2014/05/22(木) 00:12:32 ID:ajnzumVM0
ロマンチック逃飛行がなんか宇宙っぽい
主に九十九姉妹と魔理沙の仕業
735
:
名前が無い程度の能力
:2014/06/01(日) 02:55:41 ID:mfVqNr5k0
何度でも聞いていられる曲を作れるってのはやっぱりすごいな
文花帖、ダブスポ、弾アマの序盤、中盤、終盤、最終BGM各3曲を作品順に並べたプレイリスト作るとさらに中毒性が倍増
ステージ別かつ作品順はみんなもやるよね
736
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/20(水) 23:43:08 ID:dpyDTtQk0
>>713
字面でみると一見ひどい言われようにも見えるが納得
わろた
737
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/23(土) 06:57:45 ID:8880FN6A0
空中に沈む輝針城て聞いていると意外といい曲だと個人的に思う
738
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/24(日) 17:39:45 ID:uChGEjpM0
>>1
に書いてある曲ってver違いも数えたら今何曲あるの?
739
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/25(月) 13:18:44 ID:2MhT7XOQ0
>>738
誰か頼む
しつこくてスマヌ
740
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/25(月) 15:37:58 ID:c5VsUMVY0
wikiの一覧+黄昏サントラ3枚+幻想麻雀サントラ+永までの体験版wav+紅〜花体験版までのmidi+サイト公開のmidi+旧作26K音源
+サイト公開や旧作体験版で製品版と違うpmd
741
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/25(月) 16:27:46 ID:2MhT7XOQ0
幻想麻雀はどうカウントすればいいのやら・・・
742
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/25(月) 17:07:36 ID:pstkZTRU0
幻想麻雀ってキュアリアス以外にも神主の曲ってあるのか
743
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/25(月) 17:51:03 ID:c5VsUMVY0
wikiにはゲームで流れるverしか書かれてないからCD音質のを別カウントしただけ
あと黄昏サントラは4枚だった
幻想曲抜萃 3曲
全人類ノ天楽録 3曲
核熱造神ヒソウテンソク 2曲
暗黒能楽集・心綺楼 2曲
幻想麻雀サントラ 2曲
744
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/25(月) 18:06:12 ID:59aGhU6s0
未知魅知はもうこないだ手に入れられなかったら入手は絶望的なんだろうな
初頒布のときに用事で行けなかったのが本当に悔やまれる
745
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/25(月) 19:17:24 ID:2MhT7XOQ0
麻雀とかのZUN氏以外の曲はいれないのが普通?
746
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/25(月) 19:50:20 ID:c5VsUMVY0
神主曲のつもりで書いたんで黄昏のオリ曲アレンジ曲も含めたいなら適時含めればいいよ
幻想麻雀は二次創作作品
「東方の公式曲」というなら西方とかも外して数えればいい
747
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/25(月) 20:33:04 ID:2MhT7XOQ0
ありがとう
何か軽い気持ちでめんどくさいこと聞いちゃってすまんね
748
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/25(月) 21:42:08 ID:qR6PF4jk0
だが俺は数えたぜ
旧作・西方はあまり詳しくないので色々間違ってたらすまぬ
靈異伝:15曲 封魔録:15曲 夢時空:21曲 幻想郷:22曲 怪綺談:23曲
紅魔郷:17曲 妖々夢:20曲 永夜抄:21曲 花映塚:19曲 文花帖:6曲
風神録:18曲 地霊殿:17曲 星蓮船:17曲 ダブスポ:7曲 大戦争:10曲
神霊廟:17曲 輝針城:17曲 弾アマ:5曲
萃夢想:3曲 緋想天:3曲 非想天則:2曲 心綺楼:2曲 計:297曲
<幺樂団バージョン>
靈異伝:15曲 封魔録:18曲 夢時空:24曲 幻想郷:30曲 怪綺談:23曲 計:110曲
<MIDIバージョン>
封魔録:15曲 紅魔郷:17曲 妖々夢:20曲 永夜抄:21曲 花映塚:7曲 計:80曲
<怪綺談MusicRoom専用曲・体験版曲>
靈異伝:14曲 封魔録:6曲 夢時空:3曲 幻想郷:6曲 妖々夢Plus:2曲 計:31曲
<書籍曲>
文花帖:3曲 求聞史紀:3曲 三月精:20曲
儚月抄:3曲 紫香花:1曲 グリマリ:2曲 計:32曲
<東方幻想的音楽ページの東方アレンジ曲>
靈異伝:4曲 封魔録:3曲 夢時空:4曲 幻想郷:8曲 怪綺談:11曲 計:30曲
<二次創作のゲスト曲>
Cradle:2曲 幻想麻雀:2曲 計:4曲
<CD曲>
蓬莱人形:13曲 蓮台野夜行:11曲 夢違科学世紀:11曲 卯酉東海道:11曲
大空魔術:10曲 未知魅知:3曲 鳥船遺跡:10曲 伊弉諾物質:10曲 計:79曲
<西方曲>
秋霜玉:20曲 秋霜玉(幻想的音楽ページ版):19曲
稀翁玉(MIDI版):10曲 稀翁玉(WAV版):10曲 計:59曲
<その他>
トルテルマジック:3曲 黄昏酒場:1曲 オリジナル曲(幻想的音楽ページより):6曲 計:10曲
749
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/25(月) 21:51:16 ID:qR6PF4jk0
あ、書き忘れたけど明らかな再録やプレイヤーズスコアの同バージョンの重複は除いてます
個人的に「東方の曲」は297+110+80+31+32+30曲の計580曲でいいと思う
二次創作に提供した曲は確かに微妙だけどね、特にSpeedFoxは扱いに悩む
「神主の曲」なら全部足して732曲ということで良いのでは
もちろん秘封の収録曲などにある、ほとんど原曲と変わらないアレンジ曲を引けば
もう少し曲数は減ると思うけど、減らす曲の線引きが微妙なのとめんどいのとでやめました
しかしそれでも物凄い曲数だと思う。改めて神主の才能を実感する
750
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/25(月) 21:58:48 ID:7B/ayaCU0
SpeedFoxはCradleにも収録されたってだけで二次創作曲じゃないぞ
例大祭の特製ゲーム用の曲だし
751
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/25(月) 23:12:14 ID:c5VsUMVY0
妖々夢体験版Plusは2曲じゃなくて7曲じゃね?
全曲手直しされてるから
752
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/25(月) 23:23:19 ID:2MhT7XOQ0
>>748
ttp://www43.atwiki.jp/tohomusicdb/pages/86.html
には体験版と完成版でわかれてるけど、曲は違ってる?
あと、天楽録verとか入ってる?
753
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/26(火) 01:03:07 ID:gC.0smLQ0
>>750-752
SpeedFoxの扱いは悩んだけど、一日限りとはいえゲーム内で使ったならやっぱ公式曲のほうがいいのかな
んで妖々夢Plusから手直しされたのは遠野幻想物語とブクレシュティだけだと思ってた
あと、秋霜玉の体験版も製品版とは違う音源みたい。知らなかった…
天楽録verってのは黄昏作品のサントラに収録されてるのも
別バージョンで考えるってこと?もしそうならこれも入ってない
やっぱ色々粗があってすみません
皆詳しいなぁ流石に
754
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/26(火) 02:33:41 ID:HcKNqsKY0
>>753
大丈夫、幺樂団バージョンとかMIDIバージョンとか突っ込んでないけど、ほとんど知らないからだから
speedfoxはZUN氏の作曲だしとりあえずその表には入れといていいんじゃない?
天楽録verの3曲とかは正確には東方の曲でもZUN氏の曲でも無いけど、まあ表に入れるだけは入れておきたい
作ってもらって偉そうなこと言うのもなんだけど、最終的には
東方でZUN氏作曲 〜〜曲
東方でZUN氏以外作曲 〜〜曲
東方以外でZUN氏作曲 〜〜曲
その他 〜〜曲
計 〜〜曲
って出来たらな、なんて思い始めてる
755
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/26(火) 02:38:56 ID:HcKNqsKY0
ID変わりまくっててアレだけど、最初に麻雀がどうのって言ってたのは、麻雀のZUN氏以外の曲はその他に含むのかっていう危惧があった
756
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/28(木) 00:59:32 ID:3QXRoQEs0
>>748
足りないのは
幻想郷体験版BadApple
西方体験版
神霊廟トランス
幻想的音楽MP3デェタ
幻想水琴音楽
かな?
757
:
名前が無い程度の能力
:2014/10/01(水) 18:30:10 ID:Jh.y1S.I0
ZUNにはwin版完結したら原曲のままのCD出して欲しいな 幺楽団の歴史みたいに
西方の曲も
758
:
名前が無い程度の能力
:2014/10/09(木) 20:03:16 ID:cN4.pSf20
今の音源で旧作曲聴いてみたいな
759
:
名前が無い程度の能力
:2014/10/11(土) 00:34:45 ID:MbDlx58s0
reincarnation聞きたい
リーインカーネーションはなんか違う
760
:
名前が無い程度の能力
:2014/12/09(火) 05:38:49 ID:2X4ANzLc0
1) 人恋し神様 vs 稲田姫様に叱られるから
2) 厄神様の通り道 vs 運命のダークサイド
3) 神々が恋した幻想郷 vs 芥川龍之介の河童
4) フォールオブフォール vs 妖怪の山
5) 少女が見た日本の原風景 vs 信仰は儚き人間の為に
6) 御柱の墓場 vs 神さびた古戦場
E) 明日ハレの日、ケの昨日 vs ネイティブフェイス
風神録だと道中曲とボス曲の人気
けっこういい勝負しそう
761
:
名前が無い程度の能力
:2014/12/21(日) 21:29:19 ID:8PamalUU0
今でも紅魔郷の曲聞いてるけど、よく考えたらもう12年前の曲なんだよな
神主曲って色褪せないわ
762
:
名前が無い程度の能力
:2014/12/21(日) 23:03:52 ID:gmWKRZbM0
26年も前のゲームの曲がCMで使われるくらいですし
763
:
名前が無い程度の能力
:2014/12/22(月) 00:53:37 ID:OP81qWHA0
というよりレトロゲーの方が生き残るというか二次三次利用されることは多い気がする
764
:
名前が無い程度の能力
:2014/12/23(火) 23:41:57 ID:2fvnMjTg0
黄昏新作が発表されたわけだが今から神主曲が楽しみだ
765
:
名前が無い程度の能力
:2014/12/24(水) 20:23:57 ID:C3fXHIhM0
やはりどうしようもなく神々が恋した幻想郷が良い
766
:
名前が無い程度の能力
:2014/12/24(水) 22:10:01 ID:MxWgkMZ60
『どうしようもなく神々が恋した幻想郷』?
767
:
名前が無い程度の能力
:2014/12/25(木) 00:02:17 ID:fwGCt7wY0
俺はそこはかとなく無間の鐘が好き
768
:
名前が無い程度の能力
:2014/12/27(土) 02:18:44 ID:lkS5gUqo0
にとり参戦するなら今までの黄昏的には神恋アレンジが来るかな
769
:
名前が無い程度の能力
:2014/12/27(土) 06:35:56 ID:Ss/S4BlU0
道中曲アレンジにすると聖や神子がすごく地味な事になるんだよなぁ
770
:
名前が無い程度の能力
:2015/01/04(日) 15:49:54 ID:11URTOdQ0
深秘録のBGMまだ名前わからないけどいい感じだな
タイトル曲を引継ぐ伝統が残ってて嬉しい
771
:
名前が無い程度の能力
:2015/01/13(火) 09:50:22 ID:9BF5hmm20
こころちゃんのBGMが気になる
CDアレンジでも雰囲気的にはいいんだろうけど
772
:
名前が無い程度の能力
:2015/01/13(火) 22:58:56 ID:g/lA3fe20
ここでまさかの丑三つ時の里アレンジ
773
:
名前が無い程度の能力
:2015/01/14(水) 20:51:12 ID:QoB9RHj20
華扇ちゃんのBGM来たら専用BGMないキャラって霖之助だけ?
774
:
名前が無い程度の能力
:2015/01/14(水) 21:58:11 ID:.mkGm3Tw0
〜程度の能力があるキャラという基準なら
リリーホワイト 静葉 椛 キスメ 雲山 はたて 屠自古 小鈴
はまだないんじゃない
775
:
名前が無い程度の能力
:2015/01/14(水) 23:45:59 ID:aC0/cxK60
椛はフォールオブフォールが似合う
まあそういうことではないか
776
:
名前が無い程度の能力
:2015/01/14(水) 23:50:26 ID:QoB9RHj20
あーそっか、中ボス勢忘れてたわ
そういえば小鈴ちゃんもまだだったな
また書籍にCD付くようになればいいんだけどなぁ
>>774
雲山は時代親父とハイカラ少女、はたてはDS版妖怪の山でいいでしょ
777
:
名前が無い程度の能力
:2015/01/15(木) 01:16:48 ID:Ji7fMJ9s0
>>774
リリーと静葉・キスメあたりは道中曲=テーマ曲と考えてもいいんじゃないかなあ
フォールオブフォールは…個人的には椛よりカラス軍団の「ジャッポンジャッポン」がトラウマだw
小鈴と、あと華扇は書籍の主人公でもあるし、テーマ曲欲しいね
778
:
名前が無い程度の能力
:2015/01/16(金) 07:57:28 ID:nsYCoSPw0
書籍にCD付かなくなったのは採算とリスクの問題かな?
鈴奈庵とか三月精と同じ角川だしCD付きでも良さそうなのに
三月精買う度曲も楽しみにしてたんだがなあ
神域のかくれんぼ暮らし、二つの世界とかゲームBGMでは出てこないような名曲
779
:
名前が無い程度の能力
:2015/01/16(金) 13:11:01 ID:Rnfl2vLI0
神主がそれに『合う』と思った曲が浮かばない限りないんじゃなかろうか
鈴奈庵のテーマっぽいの欲しいよねえ
780
:
名前が無い程度の能力
:2015/01/17(土) 10:02:40 ID:wO0CoLSQ0
華扇の例を見るに、小鈴ちゃんがゲームで出るまで機会はないだろうな…
もしくは求聞史紀3あたりでワンチャンか
781
:
名前が無い程度の能力
:2015/01/19(月) 20:45:06 ID:kzJA/Tq.0
実は深の香霖堂ステージ曲が華扇テーマ曲のアレンジだったりしたら嬉しい
782
:
名前が無い程度の能力
:2015/01/19(月) 21:30:06 ID:rQooapKk0
>>780-781
え、華扇ってもうテーマ曲あるの?
783
:
名前が無い程度の能力
:2015/01/19(月) 22:46:35 ID:kzJA/Tq.0
>>782
深秘録でテーマ曲来る前提の話ね
784
:
掲示板の凍結準備に入ります。詳細は板トップに。
:2015/02/05(木) 23:18:36 ID:zmALktfk0
緑のサナトリウムや孤独なウェアウルフのイントロのフレーズが
スターヴォヤージュ2008にも使われてるのに今更気付いた
あと平安のエイリアンにも使われてるけど他にも入ってる曲ある?
785
:
新規スレ立てを停止しました。
:2015/02/13(金) 17:47:11 ID:hclTvX5I0
秋霜玉稀翁玉の曲目ファイルってないの?
いくら探しても見つからない
最悪自分で作るか…
786
:
新規スレ立てを停止しました。
:2015/02/13(金) 19:17:48 ID:msaz6pFU0
稀翁玉は持ってるけどどこで拾ったか忘れたからろだに上げたよ
秋霜玉はそもそもMIDI音源だから曲目ファイルなんてないよ!
ttp://ux.getuploader.com/remilia_scarlet/download/29/titles_kioh.txt
787
:
新規スレ立てを停止しました。
:2015/02/13(金) 21:10:38 ID:PMFRkZTc0
ちなみにWebで配布されている稀翁玉体験版の曲の内、以下の2曲は製品版とはループ位置が微妙に異なったりする
%kog_00.wav,0000002C,00088CAC,00784AD4,稀翁玉 〜 Fairy Dance
%kog_01.wav,0000002C,00293BFC,0193CDD8,天鵞絨少女戦 〜 Velvet Battle
788
:
新規スレ立てを停止しました。
:2015/02/13(金) 22:43:33 ID:wVlMXkyo0
遥か昔西方スレに投下したよ
789
:
新規スレ立てを停止しました。
:2015/02/14(土) 19:05:31 ID:rkPv.glw0
>>786
ありがとう
790
:
新規スレ立てを停止しました。
:2015/02/14(土) 20:52:53 ID:AWiIifag0
今年の人気投票は音楽CD勢に絞ってみようかなあ
791
:
新規スレ立てを停止しました。
:2015/02/15(日) 09:13:13 ID:ec/F/KF.0
どなたか西方のオススメ曲教えてくだされ
エニグマ、舞踏会、二色蓮花蝶は聴いた
792
:
新規スレ立てを停止しました。
:2015/02/15(日) 09:21:46 ID:T6aTIVGg0
全部おすすめだけどとりあえず聞いとけなら少女神性 〜 Pandora's Boxかな
神主が東方と西方を使い分けてるのが一番わかりやすい
793
:
新規スレ立てを停止しました。
:2015/02/15(日) 12:03:25 ID:zPlyHAlk0
西方ならハーセルヴズが好きかな
自分の個人的な趣味だけど
794
:
新規スレ立てを停止しました。
:2015/02/15(日) 20:52:32 ID:4zyNOCws0
オルフェの詩のチェンバロの旋律がたまらない
795
:
新規スレ立てを停止しました。
:2015/02/15(日) 21:39:15 ID:c1fp4Qm.0
定番だが魔法少女十字軍
あと地味に秋霜玉OPと稀翁玉OPが好きだな
796
:
新規スレ立てを停止しました。
:2015/02/16(月) 22:57:47 ID:QmXRCZfQ0
ここまで天鵞絨少女戦なし
797
:
新規スレ立てを停止しました。
:2015/02/17(火) 00:33:37 ID:Znjpz8GQ0
フォルスストロベリーの1面道中曲感は異常
798
:
新規スレ立てを停止しました。
:2015/02/17(火) 20:10:52 ID:7Jbl4QVA0
稀翁玉のエーリッヒのテーマとかいいよ、すごく少女っぽい
799
:
新規スレ立てを停止しました。
:2015/02/17(火) 20:20:18 ID:Fr16aflE0
Castle Explorerもすごく少女っぽくて素敵
800
:
新規スレ立てを停止しました。
:2015/02/18(水) 10:48:51 ID:hEHNGR8g0
おっさんのテーマなのに少女っぽいとはこれいかに
801
:
28日に書き込みを停止します。可能な限り早めにスレッド移行してください。
:2015/02/21(土) 10:45:34 ID:wd8k601Y0
つまりおっさんは昔は少女だった・・・?
802
:
28日に書き込みを停止します。可能な限り早めにスレッド移行してください。
:2015/02/21(土) 23:26:08 ID:S0rBvEyk0
そろそろ次スレ建てるけどなんか意見ある?
803
:
28日に書き込みを停止します。可能な限り早めにスレッド移行してください。
:2015/02/23(月) 21:55:37 ID:F2j/cwIc0
新板に次スレ建てようと
>>1
コピペしたら「NGワードが含まれています」で建てられないんだが何かルール変わった?
どの言葉がまずいのかな
804
:
28日に書き込みを停止します。可能な限り早めにスレッド移行してください。
:2015/02/23(月) 22:03:59 ID:UO2BgV/Y0
したらばの対業者・スクリプト規制が厳しくなって
URLが大量に含まれてるレスは弾かれるようになった
805
:
28日に書き込みを停止します。可能な限り早めにスレッド移行してください。
:2015/02/23(月) 22:12:41 ID:F2j/cwIc0
なるほどサンクス、どのURL削ろうか
過去スレいっぱいあるスレはどうしてるんだろう
806
:
28日に書き込みを停止します。可能な限り早めにスレッド移行してください。
:2015/02/23(月) 22:15:40 ID:ZJB9Hgc60
ttpの後にスペース挟んだりで誤魔化せるのかな
807
:
28日に書き込みを停止します。可能な限り早めにスレッド移行してください。
:2015/02/23(月) 22:17:26 ID:UO2BgV/Y0
たった今立った映姫スレを見る限りだと
>>1
はURLそのものに対して厳しくて
>>2
以降はURLの行が連続してなければセーフみたい?
808
:
28日に書き込みを停止します。可能な限り早めにスレッド移行してください。
:2015/02/23(月) 22:33:18 ID:F2j/cwIc0
よくわからんけど3レスに分けたらいけたわ
次スレ
東方公式曲スレ6
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1424698236/
809
:
28日に書き込みを停止します。可能な限り早めにスレッド移行してください。
:2015/02/23(月) 23:21:06 ID:fSo/Chto0
どうしてそうなったw 乙
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板