したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東方公式曲スレ5

1名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 09:52:15 ID:4G/a729I0
神主曲およびその他の東方公式曲
(+幻想曲抜萃・全人類ノ天楽録・ヒソウテンソクも)のスレです。
東方の曲でなくても神主曲はオールOK。
二次創作楽曲の話題は音楽総合スレや各専用スレへ。

■公式
上海アリス幻樂団
ttp://www16.big.or.jp/~zun/
黄昏フロンティア
ttp://www.tasofro.net/
Amusement Makers(旧)公式サイト (東方旧作)
ttp://www.kt.rim.or.jp/~aotaka/am/
瞬殺サレ道? (西方)
ttp://ss-do.sakura.ne.jp/

東方幻想的音楽 (神主作成のMIDIやMP3)
ttp://www16.big.or.jp/~zun/html/music.html
東方幻想懐古曲 (神主作成の旧作PMD)
ttp://www16.big.or.jp/~zun/html/pmd.html
東方書譜 (夜の鳩山を飛ぶPMD)
ttp://web.archive.org/web/20040404035933/www16.big.or.jp/~zun/cgi-bin/diary/nicky.cgi

■ZUN氏作曲音楽リスト
東方Wiki 音楽一覧
ttp://thwiki.info/?%B2%BB%B3%DA%B0%EC%CD%F7

■関連スレ
東方シリーズ 音楽総合スレ 14
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1369535383/
後から脳内ランキングが急上昇した東方のキャラ・曲2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1232597262/

■過去ログ
4 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1323574611/
3 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1304787626/
2 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1263854001/
1 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1242585041/

154名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 11:52:58 ID:1u4C2zDI0
>>144
日本中の不思議を集めては俺も大好きだわ、曲のコンセプトからして良いよね。
宇宙に浮かぶ幻想郷も合わせて好き。

155名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 14:31:37 ID:iiFT6cPo0
>>151
ラストリモートと幽夢未使用は、盛り上がり方は似てる(急にドンと来る感じ)けどメロディの質は全然違う気がする

156名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 15:05:13 ID:HNaCJ/nE0
ZUNは激しい曲よりも、むしろ落ち着いた曲(日本中の不思議を集めて、上海紅茶館、感情の摩天楼など)に名曲が多いと思う。
何故かといえば、ZUN自身が「JAZZ」「クラシック」「フュージョン」なんかの影響を強く受けているからであり、
それは、「亡き王女の為のセプテット」が「ベートーヴェンの悲愴」が元ネタだと噂されている所を見ればハッキリとわかる。
だから、そうゆう「落ち着いたジャンル」に影響を受けたZUNは、落ち着いた曲を作るのに適した作曲家なんだと思った。

157名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 16:24:02 ID:wBNXIH/o0
中学高校と吹奏楽部だったことが一番大きいだろ、ジャズやフュージョンに触れるなってのが無理な話
それから「悲愴」が元ネタになってるって意見、俺は怪しいと思う
ホルストの「吹奏楽のための第一組曲」、「吹奏楽のための第二組曲」(特に第二楽章)あたりの和音の響きがそれっぽいから、そっちに影響を受けていると考えるのが自然

158名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 19:53:08 ID:ZXfdtMtk0
>>152
いや大好きなんだが音楽CDシリーズではなかったからな。
書籍曲は隠れた名曲が多いんだがふと忘れる。神域とかサニーミルクとか大好きなんだがなー
ところで、最近↓とか心綺楼スレとかで見かけるコイツは一体なんなんだ・・・

159名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 19:59:45 ID:iiFT6cPo0
         ノl、       /|
.         i  ヽ、    __ノ {
          {   __>---<´   }
.         ,ゝ ´,r- ,  ,.-、ヽ ./
         ソ /NVヽ. /V∨|`フ
         /,| l|( 0 ) ( 0 )|く`i
         iソl   __二__   |く|.} <スターヴォヤージュ2008こそ至高
         `人  ´、_.ノ  .l ヾ    
          ヽヽ、     ノ ./
.    n _.    ヽ/冫ー-イ.´`V
   _」 V j      /   ./ 」、V .L_
.   UU⊂ヽ    /   /  i"⊃UU
   !、  ノ.    /   /   ヽ   ノ
    ,' │    {__{    .|  .',
   /  |~   /::::: : : : `ヽ、 |  ',
.  Y   ハ /;::::: : : : : : ;;;;;;/i"',.  l
  ヽ _ノ_ノ \':::::::: :_::::::/ ゝヽ _ ノ
.        >::::. : : : : :ヽ、
       /:::!::::::::: : : : : : :`ヽ
      /:::!::::::::: : : : : : : : : : :\
       /::/::::::::::: : : : : : : : : : : : :`ヽ
     /::/::l:::|:::::::. : : :: : : : : : : : : : \\
   ,、-i::/:::l:::|:::::::::: :i: : :: : : : : : : : : : ヽ\ヽ、,、
   > ',i::::l: :|:::::::::: :|: : :: : : : : : : : : : : : ヽー/ 〉
   > ',::l:::|::::::::: : :|: : :: : : : : : : : : : : : :/  _ゝ
    <  i:::::::::::: : : : !: : :: : : : : : : : : :/´< ''"´
     〉 ゝ、::::: : : : : : : : : : :/-‐''"´,、ゞ´
     >-, ゞ  ̄ ヽ- - ‐´,_..、...,>´
      ゞ'"ゝ_ i´` iハゞ'゙ ' ,..,.''\
           |` ´|     ヽ  ハ、
          ,'`' |       〉_/:::::ヽ
        ,ノ、_, r'ハ      /:::::::::::ノ
      r ':::::::::::::::::::::〉    /::::::::::/
       ヽ---‐‐'''"´    ヽ-‐'´

160名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 20:31:03 ID:ZXfdtMtk0
>>159
スターヴォヤージュは激しいのに起伏の少ない珍しい曲だな。似た感じの曲があまりない。
平安のエイリアンに近いフレーズがあるけど、よく考えたらこっちが先なんだな…

何この…マントの感じは輝針城2ボスの立ち絵っぽいけど耳こんなだったっけ…

161名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 20:33:01 ID:DhY3jGBM0
そういえばデュラハンいいよね‼

162名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 20:41:16 ID:N2No9Hsw0
スターヴォヤージュは三月精曲とは思えないカリスマ超MAX曲
書籍オリジナル曲での好きな曲は「二つの世界」だな

>>160
箒と霊夢のあまりの強さ、希望の面のあまりのネタ具合に
深い哀しみを背負った心綺楼スレ民によって創りだされたクリーチャー
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1371302663/69-124

163名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 20:52:52 ID:Xb650AaQ0
輝針城のボスBGMはキャラとBGMに関連が無いというかキャラを説明してない
と感じたのだが意図的なものなのかな

164名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 20:59:39 ID:ZXfdtMtk0
>>162
なるほどサンクス。実は心綺楼が局所的に動かない程度のスペックだから困ってたw
>>163
2,3面はそうでもないと思うが、1ボスは確かにイメージと少し違う感じかな。わかさぎ姫はかわいいし曲はかっこいいけど。
もしかして、ナズの曲がかっこよかったみたいに「実はすごい妖怪」フラグが微粒子レベルで(ry

165名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 21:02:59 ID:avxDE.lI0
初聴はプレイしながらと思ってまだ聴けてないんだよなー>輝針城曲
web体験版ー!はやく来てくれー!

166名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 21:12:37 ID:N2No9Hsw0
クリスタライズシルバーと封じられた妖怪も割りとキャラと合ってない感じで格好良い曲だから
ZUNに1ボス曲は出落ち≒格好良くっていう認識があるのかも

167名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 21:17:27 ID:JPrPQVuk0
輝針城は、普段は大人しい妖怪達が何らかの異変で凶暴化して
暴れてる時の戦闘曲だから、本来のキャライメージはそれぞれもっと落ち着いたものだと思う
凶暴化している激しさをギターで表しているのかと

168名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 21:17:38 ID:45z/86jwO
最初のボスは盛り上がりたいからな
リグルが比較的落ち着いてるのは夜だからかな

169名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 00:55:40 ID:PsFXG5a60
ttp://livedoor.blogimg.jp/trakichi777/imgs/a/b/ab94d837.png  (先頭にhを入力)
「東方人気投票音楽部門」の結果です。私も一応投票してみましたが、随分とオカシナものです。
やはり、>>124で述べたとおり、当てにならない代物ですな。

170名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 01:03:30 ID:.WDQeCtU0
気持ち悪い

171名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 01:11:12 ID:/hA0XMh60
自分の考える序列と違うからって当てにならない、おかしいってのはさすがにお子様目線やぞ…

172名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 01:17:03 ID:TsNntcK20
人気投票なんてする必要ないのにね(きれいごと)

正直投票しようとしても迷う
枠も限界あるから、好きだけど選べなかったってことになりそう

その結果が

173名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 01:18:42 ID:GzWxwMV60
俺も好きな曲選んでったらお気に入り63曲の中から絞ることになって参った

174名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 01:45:26 ID:vD2KUdMg0
どれを選ぶか厳選するために聞きなおしてたら新たに魅力に気付いたりとかするから困

175名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 17:30:30 ID:XlCSrVAgO
遠野のデンデラ野で聴いた「夜のデンデラ野を逝く」は雰囲気あったな〜。

176名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 19:33:45 ID:aotzy40c0
>>175
金があったらそういう曲の聴き方もしてみたいなあ…
廃墟の町で人形の森とか新幹線で卯酉とか宇宙でGFREEとか

177名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 19:59:11 ID:2UsvzPUk0
宇宙でG Freeはあと何年でできるようになるかな

178名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 21:08:45 ID:TaO4yWl6O
ヒロシゲ36号は早朝の通勤電車とかいいぞ
パーカッションの機械的な忙しなさが合う
都心方面なら尚良し

179名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 21:20:08 ID:CLH9HTqs0
電車や新幹線でヒロシゲ36号聞いて「やべ、降りる駅通り過ぎた!?」ってなるのは誰もが通る道

180名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 21:31:33 ID:aotzy40c0
自転車通勤だから朝に聞けないのは残念だなー。流石に都心部では危険すぎる。
そういえばいずれwin版のナンバリングタイトルがCD化されたりしないかなー。
携帯プレイヤーに入れやすいし音質もいいんだが。

181名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 21:45:41 ID:LNV6nsaw0
本編のサントラは「あればな」と思うけど
まあたぶん神主のポリシー的になんかあるんだろうな

182名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 21:50:57 ID:aotzy40c0
>>181
確かにそうだなー。 幻樂団出てるってことはやっぱり旧作とwin版は分けてるのかな。

幻樂団で思い出したけど、幻樂団で気に入った曲は原作でもちがった気に入り方することが多い。
博麗とかわんだーらんどとか。

183名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 21:57:07 ID:GzWxwMV60
幺樂団(ようがくだん)

184名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 21:58:07 ID:aTV1ExS60
本編のサントラについては東大イベントで質問した人間が居たよ
そのときの答えはゲーム起動すれば聞ける、やる気が起きないの2つ
サントラだとジャケ絵しかやることなくて逆にモチベーション上がらないとか

185名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 22:02:10 ID:Ss0.p8F60
ZUN なんか音楽CDってさ、まあ作りたいんだけど、一杯あるからね二次創作で。難しいんだよ。
   今あえて音楽CDを出すとしたらどうなんだろうなあみたいなね、どういう風に作ればいいんだろうなあって考えちゃうじゃん。
   まあ作っちゃったりもするんですけど。
――ファンの側からすると、原曲の入ったちゃんと公式のサウンドトラックがあるといいなという気持ちがあると思うんですけども。
ZUN サウンドトラックあんま好きじゃないんだよね。そういう事言うと何か他の同人サークルに怒られる気が(笑)。
   夏にゲーム作って冬サントラとかそういう売り方嫌なんだよね。
   何かさあ一粒で二度美味しいみたいな。正直つまんないんだよ作ってて。
   だって元データあるものでサントラ作ってもさあ。やることってほとんど無い。
――そうですね、音楽入れて舞台設定だとかジャケットだとか。
ZUN そういうとこしかないよね。あんまり僕ジャケット作るの好きじゃないから。印刷物面倒くさいから。
   曲作るのが無くて、ジャケットだけになったらまあ楽は楽ですけど、あんまり面白くないなあと。
   いかにもオリジナルサントラみたいのは作りたくないんですよ。
――何か理由とか有ったりするんですか。
ZUN 面倒くさいんですよ。面倒くさい事やるんだったら楽しくなきゃいけないよね。楽しくないから面倒くさいんですよ。
   つまり作業量多くても楽しい方がやる気が起きる。
――作ってる事に対して楽しみが無いってことですか。
ZUN だってねえ作る事あんまり無いからね。

186名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 22:07:42 ID:Wz3FXib20
>>185
これ初めて見たわ
根っからのクリエイターだな、神主

将来win版が動かないOSになった時に幻楽団の歴史が出る可能性が微レ存

187名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 22:17:55 ID:2UsvzPUk0
じゃあwin版のさらに次の世代の音楽CDは“幼楽団の歴史”に・・・!

188名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 22:40:57 ID:CLH9HTqs0
なるほどwww

189名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 22:57:02 ID:EE84DGAk0
俺からしてみるとストーリーと曲を交互に作るというのは大変そうで仕方ないと思ってたんだが
本人がそれこそが楽しいのなら心配する必要なかった

190名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 23:26:38 ID:aotzy40c0
>>185
ここまで大手になっても稼ぐことより自分が楽しいことを優先するってのはそうできることじゃない。やっぱり凄いなー

191名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 23:42:09 ID:RF7Xpybs0
ゲームのBGMはプレイ中の演出部分まで含めてひとつの曲とか言ってたような

192名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 00:15:58 ID:xp8iifko0
そういえばそうだったな…確かに音楽だけだと何か抜けたような感じがするのよね
ループ数も実際にプレイする時と違うと気になっちゃう

193名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 00:16:59 ID:RFpg92O60
>>185
あれ?これさり気なく黄昏ディスって(ry

194名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 00:44:25 ID:L/Ez4ZxE0
稀翁玉のサントラが欲しいです…

195名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 02:30:12 ID:vhwf4VE20
最近のは特に、BGMとSEが連動している感じ

196名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 05:45:40 ID:DKeST4CUO
車でランダム再生中に青木ヶ原横の道路で青木ヶ原の伝説が再生されたのはビビった

197名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 12:07:43 ID:iEOsS1to0
夜にホットコーヒー飲みながら衛生カフェテラス聴くと心地良い

198名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 13:28:50 ID:QP40Rgik0
>>衛生カフェテラス
サナトリウムな感じのコンセプトカフェっぽい

緑のサナトリウムは療養所っていうより怪しい研究所の曲だよね
少なくとも癒し空間ではないわ(曲は好きだけど)

199名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 13:41:12 ID:jq47/0yQ0
サガフロの生命科学研究所とかの系統か

200名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 20:03:01 ID:q7598Lec0
>>198
サナトリウムに対するイメージには近いんじゃないかな。
ブックレットでも隔離施設的に使われてたわけだし

201名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 21:58:25 ID:aHjWxaAs0
鳥船遺跡や伊奘諾物質で予兆はあったけど輝針城はギャリギャリいうギター?成分大盛りだな
一ボス曲とかは連続で聴くとちょっと疲れるぐらい激しい
中でも三面道中曲は永夜抄が懐かしい感じでいいね

202名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 22:03:52 ID:aHjWxaAs0
>>177
50億ぐらいまで資産増やして月旅行に行って月に降り立った瞬間に月面ツアーへようこそ!と叫ぶのが夢だよ
まだ千万も資産ないけど行けるようになるまでどれぐらい掛かるかなあ

203名前が無い程度の能力:2013/06/19(水) 23:50:44 ID:DDOV9PUU0
あと二ヶ月くらいで残りの新曲聴けるけどいろんな意味で心配になるな・・
まあ毎回言ってるんだけどね

204名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 00:28:20 ID:5yy35scE0
突然だけど佐渡の二ッ岩ってたぬき感がめっちゃ出ててすごい

205名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 01:17:59 ID:aLmypbNw0
輝針城のBGMは作業しながらずっと聞いてるとネクロ聞いてるときみたいに疲れてくる
いやもちろんネクロも輝針城の曲も大好きなんだけどね

ただ作業用BGMとしてずっと聞いてる分にはやっぱり神霊廟とかの大人しめの曲が調度いい

206名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 01:57:25 ID:phhW.qss0
その観点から行くと亡失のエモーションはぴったりな希ガス
長時間聴いても疲れず集中できるくらいには静かで、それでいて盛り上がるところはしっかり盛り上がる

207名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 02:55:30 ID:B3GOxpMI0
星蓮船の曲が全般的にお気に入りだけどEXの道中&ボス曲が一番お気に入りだなぁ
あのUFOって感じがヒシヒシと伝わってくるのが良い
でもノーマルクリアできなくて動画サイトでしか聴けないぐぬぬ

208名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 03:05:06 ID:S5J3Gwu20
東方は音楽室あるから、原曲サントラは要らんかな
ネクロとかオーエンとかは、曲だけあってもあんまり魅力感じない

実際に弾幕やってるときはすごい雰囲気でるんだけどね
特にオーエンは興奮する

209名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 07:16:33 ID:vaG7Ft5s0
ミストレイクいいよね

210名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 08:21:55 ID:bgWfAYBo0
秘封版のUFOはテンションがあがる

211名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 11:31:10 ID:/y0N1Z1cO
心綺楼の抜き出し機全然来ないけど今回そんなに難しい使用になってるの?

212名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 14:57:08 ID:oenadMAg0
データ展開できてる人はいるみたいだけどそのツールを誰も公開してないので

213名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 06:06:14 ID:YemAuico0
まあ黄フロ格ゲーに関してはサントラ待ちでもいいかなってノリがあるかも

214名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 07:55:24 ID:8WReBP2gO
サントラは二回回してるじゃん?
俺一巡だけ聴きたいんだよね

215名前が無い程度の能力:2013/06/21(金) 08:25:11 ID:qbKJUDes0
減らすだけなら自分でフェードアウトすりゃいいじゃん

216名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 13:39:21 ID:6cliBsjg0
台風の日には蓬莱人形版の永遠の巫女が合う

217名前が無い程度の能力:2013/06/22(土) 21:35:21 ID:GvkKrV7s0
曲名と嵐の音から博麗大結界形成時のテーマじゃないだろうかと考えている

218名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 10:40:34 ID:doyP.afY0
ZUNが意図した本来の意味とは違うと思うけど
天鳥船神社は参拝客や信仰が溢れていた頃の嘗ての博麗神社と守矢神社の曲で
天鳥船神社の結界は霊夢と早苗の代の博麗神社と守矢神社の曲ってイメージ

219名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 12:07:26 ID:pJuoAHdM0
>>217 言われて見れば確かに。 永遠の巫女は一番東方っぽい曲だと思う。 作曲時期や登場タイミング的にも。

220名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 16:58:15 ID:h2ps6Q3wO
と言うか神主自信が永遠の巫女が東方音楽の原点って言ってる

221名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 20:18:11 ID:pJuoAHdM0
そういえばそうだったw
蓬莱伝説
二色蓮花蝶 〜 Red and White
桜花之恋塚 〜 Japanese Flower
明治十七年の上海アリス
東方怪奇談
エニグマティクドール
サーカスレヴァリエ
人形の森
Witch of Love Potion
リーインカーネイション
U.N.オーエンは彼女なのか?
永遠の巫女
空飛ぶ巫女の不思議な毎日

しかし改めて見ると本当に隙のないラインナップだな。
エニグマからlove potionの流れは最早芸術的だと思う。
だが一番好きな人形の森が知名度的に大分不遇なんですがそれは

222名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 20:23:48 ID:UH0GtHqU0
西方〜蓬莱人形あたりのZUNは天才

223名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 20:30:29 ID:agVtWQj60
オーエンが好きなんだけど公言するとにわか扱いで辛い

224名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 20:42:34 ID:Hi4pfWbQ0
一周回ってオーエンが今にわか扱いの中で公言するってことは本当に好きなんだと分かるよ
実際神主の曲コメントでも自賛してるしかなり気合が入ってる曲なのは確か
個人的には蓬莱人形アレンジよりも紅魔郷バージョンの方が好き

225名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 20:49:08 ID:tPpQmNPc0
俺はどっちかというと蓬莱版派

226名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 21:43:10 ID:W1g5YJt.0
明治十七年の上海アリスの阿片臭さは異常

227名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 21:51:39 ID:iDgGPZHo0
あー確かに
あの退廃的な感じはたまらん

228名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 00:27:57 ID:QKY9Q2hY0
オーエンは断然紅魔郷版だなー。
音が好きなんだよね。

229名前が無い程度の能力:2013/06/24(月) 04:25:55 ID:J9IZL7fEO
サニーミルクの紅霧異変めっちゃ好きだ

230名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 16:49:59 ID:5QqF1SqM0
心綺楼のBGM抜出機は本気で欲しい
今回は曲少な目だしサントラ買う気にならない。

231名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 18:31:03 ID:cclRzpcM0
当然のように語られてるけどデータ解析による曲抜き出しは完全に黒だからな
サントラ買わないために抜き出して欲しいなんて動機だったらソフト公開差し止め請求されても仕方ないレベル

232名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 19:14:47 ID:QmC9tq.I0
黒なのか?私的複製にはならないの?

233名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 19:22:05 ID:Sdc5Q7So0
自前で聴くためだけならともかく
抜き出しアプリをネット上に公開は私的複製の範囲外だと思う。黙認されてるけど

それ以前に本来は内部解析自体ダメなんだが

234名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 21:13:22 ID:R2Br15o.0
音楽室で再生してそれを録音みたいな感じなら大丈夫なのかな

235名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 23:08:27 ID:5QqF1SqM0
上海の方確認した。
「個人で楽しむ限り」においては本来の目的外での二次使用も問題無い。
 ただし、それによって何か不利益をこうむった場合は全て自己責任となる。
 (もっとも、製作者の用意した「本来の使用方法」ではないので、二次使用はどちらにしてもお勧めは出来ない。)
 例:購入したゲーム内のWAVデータを使用して音楽CDを作成して、自分だけで楽しむ。

それでは音楽室に引き籠るわ
スレ汚しすみませんでした。

236名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 23:17:04 ID:5QqF1SqM0
黄昏の方は記録媒体(多分ハードディスクも含む)使うなとあった。
今後はよく確認します。

237名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 23:31:21 ID:NmTfdXKY0
黄昏のサントラはスタッフロール曲のアレンジが大好きだから買わない訳にはいかない

238名前が無い程度の能力:2013/06/25(火) 23:39:08 ID:Uf5a/wy.0
東方萃夢想はZUN曲よりも東方っぽいと思う
何を言ってるかわからねーと思うが以下略

239名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 03:37:12 ID:627VceIIO
エモーションのアレンジだってサントラに入るだろう

240名前が無い程度の能力:2013/06/26(水) 13:43:29 ID:DVnEdtuc0
>>238
わかる
特にサントラのアレンジ版は最高に東方っぽい
あと緋OPの緋想天も実に東方っぽい

241名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 00:22:54 ID:j1Kbamao0
かくいう俺も萃夢想(曲名)に惹かれて東方を始めたクチでね…
黄昏ゲーのメニュー画面の曲はそれぞれの三部作(紅妖永、風地星、神輝○)の共通のテーマ曲だと勝手に思ってる

242名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 00:35:29 ID:f8E7MF820
黄昏のは東洋っぽいとは思うけど、東方っぽいとはあまり思わない

243名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 02:22:01 ID:pNt1Fmcc0
なんつーか風以降神主自身が「東方っぽい曲」を避けてる気がする

244名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 07:22:30 ID:j1Kbamao0
真夜中のフェアリーダンスと古きユアンシェンはWin三部作っぽい感じがする

245名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 10:35:27 ID:cBCE4PfcO
輝針城はドラムに旧作っぽさが出てるのかな(音楽無知)

246名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 10:45:22 ID:823EA72Q0
輝針城のタイトル曲は風以前の東方らしさを感じたわ

247名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 11:30:14 ID:f8E7MF820
何が東方らしいかと言い出すと漠然としてるし、人によってバラバラだと思うけど
人が言うZUNペットとか特定の曲調などの分かりやすい東方らしさって
神主の作曲にとってはほんの一部分だと思う
毎回新しい所を開拓してるというか…

248名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 13:27:57 ID:QAMrl/Ss0
新作出るたびに今回のは旧作っぽいって言う人がいる
結局ZUNっぽいっていうジャンルなんだろう

249名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 14:47:58 ID:nwXK.bQw0
ひとえに旧作っぽいって言っても東方怪奇談と不思議の国のアリスじゃ全然違うっていうか、
かなり幅広いんだよね

250名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 15:27:09 ID:yHI1LRNs0
満月の竹林は旧三部作っぽいZUNペットと最近のドラムベースが混ざってなんかすごい良い

251名前が無い程度の能力:2013/06/27(木) 15:45:28 ID:W0d79dlM0
>>248
旧作っぽいというより、旧作っぽくない曲、っぽくない、と思ってると予想
最近は音色の装飾を使い分けて雰囲気を作り出してる曲なんかも結構あって、
それに対して生音(のような素に近い音色。シンセ系も)のメロディ(ドラム含む)で雰囲気を作ってる曲は
Win3部作、ひいてはFM音源時代の曲に通じるものを感じるのではないか

分かりにくいけど、装飾された音色によるものと生音のメロディによるもの、それらのバランスが印象を左右してて、
聞く人によっては旧作っぽいとか、最近のZUNらしい、とか言われるんじゃないだろうか

252名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 06:51:56 ID:5F0IaHCo0
ZUNはやっぱ凄いってことだなぁ

253名前が無い程度の能力:2013/06/28(金) 18:28:15 ID:AmwrsqcU0
最近、関係する記憶を全部消してゼロの状態でもう一度東方の曲を知っていきたい衝動がすごい

あの衝撃をもう一回味わいたい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板