したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【心棄労】オリキャラを創造するスレ11【煤名案】

559名前が無い程度の能力:2014/05/16(金) 23:18:50 ID:8npt/Yb.0
名前:槌野かや
種族:妖怪(珍獣?)
能力:とらえ難い程度の能力
二つ名:藪に潜む珍獣、堕女神UMA
性格・特徴:人間嫌い、毒舌、大食い大飲みでヘビースモーカー
外見・服装:童女のような矮躯、寸胴
手足が隠れるほどのぶかぶかの尼僧服、頭巾を目深に被っていて目が見えない

解説:
ブームも遠く過ぎ果て、人々に忘れ去られて幻想入りしたツチノコ。
その正体は草の神様である萱野姫その人…だったモノ。
あまり人前に出てこない偉い女神様だったのだが、あまりに出てこないうちに信仰を失い零落してしまったらしい。
その後は妖怪どころか珍獣扱いされて人間に追い回される羽目になったが、
捕縛の妨害と正常な認識の阻害を行う「とらえ(捕え/捉え)難い程度の能力」でなんとか難を逃れた。
しかし、畏れもなく散々追い回された挙句飽きて放り出されたおかげで、人間友好度は最悪の一言。
とはいえ、遭遇頻度は極めて低いため、人間の方から押しかけでもしない限り危険度は低い。
まさに藪蛇。
上述通りの人間嫌いのため、人気のある場所には極力近づかず、野山を転々として暮らしている。
かつては妖怪の山に行こうと思った事もあるようだが、義娘と会うのが気不味くて顔を出しにくいそうだ。
長広舌で口喧嘩には滅法強いが、弾幕勝負の実力はそれほどでもない。
そういえば、最近ある人間に捕まって飼われていたとか、別にそうでもないとか。
小さい体で一見幼く見えるが、神話を読み直してみると竹林の薬師の次くらいには超ババア。
かつて幻想郷で確認されたツチノコや萱野姫の情報とかなり異なっていると感じるだろうが、
それもまた「とらえ難い程度の能力」の影響である可能性をご一考いただければ幸いである。

スペルカード:
蛇符「藪蛇吞人」
蛇符「スネークロードサイン」
蔦符「蛇を隠すなら蔦の中」
脱皮「薄皮一枚の賞金首」
蛇符「土転び跳起き」
邪視?「盲の蛇睨み」
応報「クチノミナワの因果」
長虫「ジャパニーズデスワーム」
脱皮「神頭蛇尾」
草符「手も足も出ぬグリーンフィールド」
草符「霧土闇惑のウィルダネス」
国津神「草祖草野姫」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板