[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【心棄労】オリキャラを創造するスレ11【煤名案】
293
:
283
:2013/11/25(月) 01:48:24 ID:zbWlFJh60
3面ボス
那須野 玉藻(なすの たまも)
種族:妖怪(殺生石)
能力:空気を悪くする程度の能力(有毒ガスにより物理的な意味でも空気を悪くしてしまう)
二つ名:ダーキニーの抜け殻
容姿:
性格:根暗、そのいじけたオーラはそこにいるだけで雰囲気を悪くしてしまう。
BGM:トキシッククラッグ
平安末期、時の支配者に取り入り都に大混乱をもたらした九尾狐は人に討たれたが、九尾狐はおぞましい瘴気をまき散らす魔石へと姿を変えた。
後の時代、ある高僧が魔石を粉砕したことにより、罪を赦され神の一柱として復活した九尾狐=八雲藍が石の中から現れたというのはよく知られた話である。
…では粉砕された魔石の残骸はどうなったのだろうか?先の付喪神騒動の際、解き放たれた魔力の余波により、那須野 玉藻という存在として生まれ変わっていたのだ。
藍への嫉妬を胸に抱えつつ何となく日々を過ごしていたが、かつて自身を産んだものと似た魔力を感じたことで、それを手に入れ、藍を見返してやるべく行動を開始するのだった。
なお、その魔力は輝針城が「真の」所持者の手に戻り、「灼刃宮」という本来の姿を取り戻したことで発せられたものだった。
道中スペルカード
偶像「ストーンアイドル」/供養「教傅地蔵の丘」
ボス時スペルカード
毒符「火山性ガス大量発生」/瘴符「ヴェノムクラウド」
悪意「玉藻前の呪詛」/憎悪「白面金毛九尾の怨念」
鉄槌「ホーリーメイス」/破砕「玄翁上人の聖鎚」
怪奇「フライングストーン」/怪異「飛来せし狗神の魔石」
余談:灼刃宮は主に永夜抄&輝針城の世界観と関連を持ち、「忌部氏」「石」「下剋上」をサブテーマして想定しているため殺生石に登場して頂きました
なお灼刃宮の名前の元ネタは織田信長が個人的に信仰していた「熱田神宮」から
1面ボスは鬼神正邪でいいかと思っているのですが2面ボスが創造できない・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板