[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【スペック】動符「プレイ環境について語るスレ」19【入力デバイス】
299
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/17(木) 18:58:17 ID:Xejd8qkc0
GPX-200を使っていて、F310に乗り換えたのですが、
F310が使いにくすぎるのですが。
具体的にはニュートラルになってしまうという現象が。
何かアドバイスあればお願い致します
300
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/19(土) 02:24:42 ID:IDzgWGoo0
>>235
の人と症状が似てるのですが
win8.1ですが、フルスクリーンで紅魔郷や妖々夢のプレイ中に突然最小化されデスクトップ画面に勝手に戻ります
数分間隔で戻されたり、6ボス進むくらいまではなんともなかったり(6ボスで最小化された)
どういう条件で画面が切り替わる(最小化される)のかよくわかりません。
コントローラーをUSBからはずしても最小化されたのでそこでは無いみたいです。
使ってるセキュリティソフトはWindows Defenderです
その他のゲームはまだ試していません。
235の人みたいに試したかったのですがWindows Defenderだとどういうふうにしていいのかよくわかりません。
アドバイスがあればお願いします。
関係ないと思いますが互換モードで実行するとすさまじい速度でゲームが進行します。
あとやたらHDDアクセスランプが点いたり、メーターのようなマークのランプが点いたりします。
マウスコンピューターのノートPCです
ハードウェア構成
●OS
【説 明】Microsoft Windows 8.1
【サービスパック】Data Not Found
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】Intel(R) Core(TM) i7-4700MQ CPU @ 2.40GHz
【名称2】Intel(R) Core(TM) i7-4700MQ CPU @ 2.40GHz
●コンピュータ
【製 造 元】MouseComputer/G81
【モ デ ル】P151SM1
【メモリ容量】4022 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】P151SM1
【製造元】MouseComputer Co.,Ltd.
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】Intel(R) HD Graphics 4600
【メモリ容量】2080 MB
【幅x高x色数】1920 x 1080 x 4294967296 colors
【G P U】Intel(R) HD Graphics Family
-------- Device 1 --------
【状 態】Offline
【表 示 名】NVIDIA GeForce GTX 770M
【メモリ容量】3072 MB
【幅x高x色数】Data Not Found
【G P U】GeForce GTX 770M
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】HFS128G3AMNB-2200A
【容量】122103 MB
-------- Disk 1 --------
【説明】WDC WD5000LPVX-22V0TT0
【容量】476937 MB
-------- Disk 2 --------
【説明】BUFFALO External HDD USB Device
【容量】476937 MB
●サウンドデバイス
【表示名】NVIDIA Virtual Audio Device (Wave Extensible) (WDM)
【製造元】NVIDIA
●LANカード
-------- NIC 0 --------
【表示名】Realtek PCIe GBE Family Controller
【製造元】Realtek
-------- NIC 1 --------
【表示名】Bluetooth デバイス (パーソナル エリア ネットワーク)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 2 --------
【表示名】Realtek RTL8723BE Wireless LAN 802.11n PCI-E NIC
【製造元】Realtek Semiconductor Corp.
-------- NIC 3 --------
【表示名】Microsoft Wi-Fi Direct Virtual Adapter
【製造元】Microsoft
しけんはんい ここまで
301
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/19(土) 12:36:54 ID:xQASrA5o0
>>300
Windows Defenderの場合は、設定→除外されたファイルと場所→参照
で東方のインストールされたフォルダを指定すればいいと思う
これで直るといいけど
302
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/19(土) 13:36:55 ID:IDzgWGoo0
>>301
ありがとう
ちょっと夜にならないと試せないんだけど、時間出来たらすぐ試してみます
303
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/20(日) 01:02:33 ID:TFpWw8cw0
300ですが
永夜抄をプレイしてみたところ、6ボスのいいところ(蓬莱の弾の枝)で一度最小化されました
前ほど頻繁ではないですが、やっぱりまだ勝手に最小化されるみたいです
そこまで症状が出なかったので油断してて、プロセス等確認するのが遅れて何が動いてるか見れなかったです
やっぱりちょっと原因がはっきりしませんね・・
304
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/22(火) 14:22:34 ID:C6Tr10Ag0
ふと思ったんだけど、タスクバーのプロパティにある項目のチェックを順番に外してみたらどうだろう
「タスクバーの端にある[デスクトップの表示]ボタンに〜」とか怪しくない?
305
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/22(火) 18:11:57 ID:ogvmYYmw0
>>304
そのへんのチェックはずれてるんだよね・・
PCのメーカーに問い合わせたところ、やっぱりセキュリティソフトが怪しいとのこと
ちなみに、たまたまかもしれないけど風神録や非想天則は30分以上起動してても画面切り替わらなかったです
306
:
名前が無い程度の能力
:2014/05/19(月) 18:00:38 ID:npx7Ddng0
弾幕アマノジャクの必要スペックについてはどうなんでしょ
動作範囲外というのは承知してますが
モバイルi3 330のIntelオンボで動くでしょうか…?
307
:
名前が無い程度の能力
:2014/06/29(日) 04:04:15 ID:yKBTc7HM0
アマノジャク起動しようとすると
「th143.exe は動作を停止しました」と出て起動出来ん
考えられる原因を教えてくれ頼む
308
:
名前が無い程度の能力
:2014/06/29(日) 07:47:53 ID:itVhmgsk0
>>307
>>1
くらい読め
309
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/16(水) 12:46:37 ID:R/tXoB7Y0
地霊殿を管理者として実行してるんですけど
そうするとJoyTokeyが認識されなくなっちゃうんですがなんか解決策ありますかね?
310
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/17(木) 06:46:59 ID:OqaDh4gc0
JoyToKeyも管理者として実行すればいい
311
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/17(木) 10:33:38 ID:ynEGIttY0
>>310
なるほど!サンクス
312
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/25(金) 16:01:03 ID:5WvilLCA0
3D対応PCだと、背景の紅葉とかが3Dになるんだな
313
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/27(日) 14:23:30 ID:oa./Qwl20
ttp://www.g-tune.jp/desktop/standard_model/i630ba8_sp3.html
これで心綺楼とか最近の本家新作が60fpsで動きますかね。一応公式のスペックは満たしてると思いますが…
BF4とかそんなスゴイのはやらないので、むこう数年はとかく東方新作が快適に動いてくれればいいんですが。
314
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/27(日) 18:07:00 ID:yj7dQQLE0
>>313
CPU、グラボ、共に輝針城が問題なく動く性能だと思うよ
ただCPUがCore i7 の K付なのは何か理由があるの?
動画のエンコードをやるとかオーバークロックしたいみたいな
特に理由がないんだったらCPUをCore i5 4670辺に変更して、
安くするか、グラボを上位のやつに変えたほうがバランスいいかもね
GTX 750、ビデオメモリ 1GBは今買うには心もとない
315
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/27(日) 21:57:13 ID:oa./Qwl20
>>314
どうもありがとうございます。Core i5でもいいなら
ttp://www.g-tune.jp/gaming/FF14/im550sa5_ff14.html
これでGTX760のビデオ2GBだし、いい感じですかね。
316
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/28(月) 00:02:32 ID:3SrBddmc0
>>315
悪く無いと思うけどメモリがシングルチャネルだね、なんか痒いところに手が届かないなそのショップw
317
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/28(月) 23:23:06 ID:PRWdHsFk0
>315
314とは反対の意見になっちゃうけど、
東方はPCゲームとしては非常に軽くて、Core i5 4200Uのオンボ(Intel HD Graphics 4400)でも輝針城が60fps維持可能(※)だったりします。
なので、用途を完全に東方に絞るのなら、GTX 750でも向こう数年は大丈夫だと思うよ。
他のPCゲームやる可能性があるなら、もうちょっと上のグラボを着けた方が良いけど。
316も指摘してるけど、グラボ一点豪華で、他の構成はなんかちぐはぐな印象はありますねw
※スコアボードから引っ張ってきたエクストラのリプレイで確認。機種はLavieZ LZ650
早送りすると60fpsを切るので、性能的にはギリギリみたいです。
318
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/29(火) 16:48:17 ID:c.ltrQsc0
えっと、そろそろすれ違い気味?
319
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/09(土) 11:02:34 ID:MhMg.FSg0
よく聞く話かもしれないが
win8.1で紅魔郷f起動しようとしたらタイトル曲だけ流れて応答なしなんだが
ASUSの64ビット、無改造
一応:先輩のVISTAで正常に動いたから破損などはないはず
320
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/10(日) 00:39:15 ID:80xhNMSs0
win7までのOSなら、PCを再起動すれば直るはず
win8は高速スタートアップの機能があるため、電源を入れ直すだけでは直らない可能性あり
PC再起動で直らないなら、高速スタートアップを無効にした状態でPC再起動が必要
(win8は、さわったことが無いのでよくわかりません)
原因を説明するのは難しい話だから、とりあえず結論だけを言うと、
・6〜7日以上PCを起動しっぱなしにしていたら、紅魔郷は動作しなくなる
・電源を切らずにスリープ等をしていた場合も、動作しなくなる
(win8でPCの電源を毎回切っているにもかかわらず紅魔郷が動作しなくなるのは、高速スタートアップのせい)
ちなみに紅魔郷はPCの起動時間が長くなるほどfpsが不安定になる不具合有り
60fpsで遊びたいなら、PCの起動時間は1時間までが良い
起動時間が1時間を過ぎると徐々に不安定になって、
起動時間が2〜3時間を超えると58fpsで固定され、
起動時間が4〜5時間を超えると62fpsで固定されてしまう
起動時間が150時間を超えると0fpsで固定されてしまう
(上記の数値は実際に確かめたわけではなく、理論上の話です)
それと紅魔郷はtimeBeginPeriod問題を抱えているため、
Windows Media Player(WMP)などを起動した後で、紅魔郷を起動すると
より動作が安定する可能性がある (紅魔郷起動中は、WMPを終了しないこと)
321
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/10(日) 08:48:32 ID:x4/KuTPg0
まじで?200時間以上起動しっぱなしwin7問題なかったけど・・・
vpatchだと違うのかしら
322
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/10(日) 12:00:47 ID:Jtxx6ePM0
320に書いてあるのは素の状態の紅魔郷(vpatchなし)のことね
vpatchから起動したら、320の症状はちゃんと修正されるよ
320の補足
fpsが不安定なのは、時間の演算をとても精度の低い単精度浮動小数点で
やってるからなんだけど、環境によっては倍精度で演算している環境もあるから、
すべての環境でおかしくなるわけではないです
単精度で演算している環境がほとんどのはずだとは思うけど、
統計を取ってみないことには、正確なデータはわかりません
323
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/11(月) 08:53:11 ID:idlpj3q.0
おk、たぶんパソコンの電源を3か月程切ってないからだな
324
:
名前が無い程度の能力
:2014/09/26(金) 01:29:23 ID:kmClvYjk0
Intel(R) HD Graphics 4400
ドライバ:10.18.10.3621
解像度:1920 x 1080
OS:Windows8.1 64bit
で東方をフルスクリーンでやると横に引き伸ばされるのですが
コンパネで縦横比を保持するの項目が出てきません
左右に黒帯を表示してアスペクト比を維持するにはどうしたら良いのでしょう?
色々試したが分からない・・・
325
:
名前が無い程度の能力
:2014/09/26(金) 19:18:30 ID:WlJ5wIcE0
>>324
まず
>>1-8
を読んでね
それから、あなたのハードウェア情報を教えてくれ
とりあえず勘で答えるけど、デスクトップならディスプレイ側の設定項目にアスペクト固定があるから
それを有効化すればフルスクリーンで4:3表示できるよ
326
:
名前が無い程度の能力
:2014/09/26(金) 19:42:14 ID:kmClvYjk0
Model :HP Pavilion 500-340jp/CT
M/B :HP Pavilion 500-340jp ベースユニット
OS : Windows8.1 64bit
CPU :インテル Core i3-4130
Mem :8GB
VGA : Intel(R) HD Graphics 4400
ドライバ:10.18.10.3621
モニター:HPモニター22bw
失礼しました。モニター側の設定にはないので設定の変更が手間ですが
windows-解像度設定-モード一覧でゲームに合わせた解像度を選ぶことでフルスクリーンプレイ出来ました
327
:
名前が無い程度の能力
:2014/11/01(土) 20:34:58 ID:xcpxAFf20
量販店で触って好感触だったからエレコムのキーボードTK-FCM062BK買った
安いものだからキーロールオーバーは期待してなかったが東方原作のZ,X,Shift,方向キーならどの組み合わせでも同時押し問題なくプレイ可能だった
メンブレンだけどスコスコと気持ちいい打鍵感 チラ裏程度だが一応報告
あとキーロールオーバー確認できるサイト
ttp://www.microsoft.com/appliedsciences/KeyboardGhostingDemo.mspx
328
:
新規スレ立てを停止しました。
:2015/02/18(水) 17:05:44 ID:H19UOlzY0
>>281
の復刻版USBサターンパッドがwindows8.1で使えなくなる問題
解決策があったので載せときます
他にも8.1で使えなくなったUSBデバイスがあったら使えるようになるかも
原因
Windows 8.1 で一部の USB デバイスが再充電されない
ttp://support.microsoft.com/kb/2900614/ja
画像付解説サイト
復刻版サターンパッドをWindows8.1で動作させる
ttp://qiita.com/shela/items/6464645b4f153a54693d
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板