[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【善光寺】東方舞台探訪スレッド12【高千穂峰】
100
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/15(月) 22:11:04 ID:ml49iyZg0
長野なら、駅の南方約4キロの「八幡原公園」かな
川中島合戦のゆかりの地
いわゆる謙信と信玄の直接対決の伝説が伝わり、
「三太刀七太刀の碑」がある
(謙信の攻撃に信玄は軍配で迎え撃ち、3回の攻撃を受け止めたつもりだったが、
あとで見たら、斬撃による7つの傷が軍配に残っていたという
「さすがは越後の龍神……」と恐れ入ったとされる)
さらに南には「おぎのや」ドライブインがあり、横川の釜飯が食える
おぎのやの南には蕎麦屋があり、間には小川が流れている
ここにかかる小さな石橋は「胴合橋」と呼ばれ、風林火山で知られる山本勘助の戦死後、
武田が上杉から奪い返した勘助の首を、小川を流れて来た胴体と合わせた場所という
大河ドラマに合わせて建てられた山本勘助記念碑が橋の傍らに建てられている
(信玄の弟、武田信繁の首を取り戻し信玄に合わせた場所とも
信玄は弟の死を嘆いて人目もはばからずに泣きじゃくり、臣下もどうしようもなかったという)
そこから松代方面に向えば、うまくすると「ぶらり廃線下車の旅」の長野電鉄3500系に遭えるかもw
あと、信州の温泉の参考ページ
ttp://homepage2.nifty.com/and-/index.htm
共同浴場とかは地域住民および温泉街宿泊客以外入湯不可もあるので要注意
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板