[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
【史紀口授】東方求聞シリーズ雑談スレ3【文花帖】
824
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/14(金) 01:56:03 ID:PG4rLQII0
全ての人には仏になる可能性があるとしても厳しい修行等で
仏性、悟りを開いた者が救われるって考え方だからなあ
あと仏教に多額の寄進をした者が救われるってことで多くの貴族、皇族が競って寄進した
いずれにせよ一般庶民はこれでは救われない
法然より前は仏教では女も穢れた存在で救われないって考えだったんだよな
これを法然は穢れに関係なく救いを求めて念仏を唱えれば救われるとした
僧侶の「妻帯」や「肉食」まで認めたのは生臭坊主、僧侶の堕落の象徴
に思われがちだが法然の考えは穢れの排除の否定から来ているようだ
どんな極悪人も救われるとしたこともあり時の権力者からは危険思想として弾圧されたけどね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板