したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東方次回作を予想妄想夢想するスレ その3

1峰(スレ建て代理人)★:2012/06/13(水) 11:40:35 ID:???0
東方次回作の舞台、あらすじ、自機、弾幕などを妄想して楽しむスレです。

■前スレ
東方次回作を予想妄想夢想するスレ その2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1278255423/

■関連スレ
【射命丸 文】次の公式スピンオフの主役を予想するスレ【チルノ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1285137584/
東方の次回作タイトルを予想するスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1220044124/
【疹齢病】オリキャラを創造するスレ10【〜 Den Desires.】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1314468793/

2名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 17:30:49 ID:Oa524ww20
    __    __  
   (_ ;γ ⌒ヾ,)
    ヌ ( ノヽ ) ))
    (ヘリ!゚ ヮ゚ノi  >>1乙です
      (,_) i@i )つ 次回作には華扇ちゃんの弾幕出るかな?
      (ヲ .ト_`|ヽ,  
     `~i_フi_フ~

3名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 18:01:22 ID:W235jCWc0
>>1
そろそろ黄昏格ゲーの新作がやりたい
出来れば一輪さん&雲山が使いたい…

4名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 23:09:12 ID:DLQd2vHI0
>>1
角川の新連載の作画は綾見ちはさんがいいな

5名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 11:23:09 ID:Bm6lPgoAO
一輪「うんざんパーンチ!」
(スマブラでファルコンをコピーしたときのカービィのように)

黄昏新作、霊夢が居候の三妖精をストライカーとして使うようなスペルが出たりしないかな。

6名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 15:24:32 ID:pMuZ/p/I0
>>5
それもありだけど三妖精がプレイヤーキャラになってほしい

7名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 17:46:46 ID:Gjk.K6ks0
三匹セットのキャラってじょうzバランスが難しいかもだが楽しそうだな

8名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 17:47:56 ID:Gjk.K6ks0
ミスった
「常時にしろ、ストライカー型にしろ難しいかも」って入れたかった

9名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 20:24:33 ID:qOByYNuMO
怨霊で平家の安徳天皇出てこないかな
竜宮や海関連の話でも絡ませられそうだし

10名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 20:48:43 ID:qOByYNuMO
あと壇之浦で三種の神器持って入水したらしいから草薙剣関係でも話を繋げられそう

11名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 03:22:31 ID:iMYP8HA20
崇徳上皇とか・・・

12名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 08:06:13 ID:mQAdFfyYO
>>9
聖徳太子とは違って実は女性だったかもしれないという説があるから誰からも文句言われないな
男だから出せないと言ったくせに聖徳太子は女の子になったけど
安徳天皇はそもそも女性説があるから問題ない

13名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 14:23:21 ID:RL0KyG7k0
男性か女性かよりも安徳天皇を幻想入りさせる理由付けの方が大事じゃね
聖徳太子も非実存説があったから元が男性でも出せたんだろうし

14名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 15:47:56 ID:iMYP8HA20
タケミナカタとか因幡の白ウサギとかいるし
そこらへんは何でもありじゃね?

15名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 17:42:43 ID:XsBl1UDcO
実在の人物なのに紫式部の創作キャラ扱いされた光源氏が幻想入り
幻想郷ガール相手にハーレム形成

16名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 22:11:22 ID:3Oxua58oO
>>15
冗談のつもりだろうけど、マジでやめて欲しいな それは
ハーレムとかは二次創作のオリキャラだけでたくさんだ

17名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 22:24:34 ID:78agES6IO
幻想パワーで光さんも女になるんじゃね?

18名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 22:34:11 ID:9ZY44ZwA0
かぐや姫がOKなんだから、光源氏もアリっちゃアリか

19名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 22:37:40 ID:eM6zTc8o0
>>15
光源氏総攻めで百合スレがすごいことになりそう

20名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 23:23:33 ID:mQAdFfyYO
>>18
光源氏は男だから許されないだろう
(女を微妙に拒絶してフラグを徹底的に折りまくってる霖之助ですらあれだし)
逆を言えば女ならどんな無茶苦茶な奴で男より悪くても愛される(かもしれん)

21名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 00:39:10 ID:t14.PRJI0
香霖は結構受け入れられてるように思うけどなぁ

22名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 08:18:27 ID:MFVkyq9Q0
まーた始まった
>>16-21

23名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 09:53:20 ID:4IoeYFq.O
流れを変えて
花方式か黄昏格ゲでリグル出て欲しい
あらすじは蟲の異変を感じとり出動して最終的にはちょっとだけ大人になって我が家に帰ってくるみたいな感じ
花方式なら素早くてスペカには乱雑なフィールドでも鬼畜にはならないファイアフライフェノメノン辺りを
格ゲなら火力のちょっと低い蛍誘導弾と大技で季節外れのバタフライストームを引っ提げて

24名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 20:12:53 ID:.KhsKH7s0
小傘に出て欲しい

25名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 18:08:43 ID:2HeLFH3.O
メディスン出て欲しい

26名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 01:17:21 ID:l/kEi5r20
神霊組が登場する非想天則2がいいなあ

27名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 11:59:06 ID:fhuRQc/w0
星蓮組も非想天則出てなかったからそっちも登場するといいね
ただこっちは棒とか傘とか錨とか槍とか武器持ってるキャラが多いな

28名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 13:10:50 ID:rUGKO2Z20
>>9
源平ネタはやってもおかしくないかもな
平家の怨霊とか源氏の子孫とか

29名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 18:43:04 ID:sHYVjQFU0
いいからはよ花2

30名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 20:16:53 ID:4pg9mXhIO
>>28
安徳天皇がアップを始めました

31名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 23:05:24 ID:gYJ6wLy20
いや、海ネタは嬉しいんだが平家の方々が幻想になるには無理がないか?
神子ちゃんが幻想入りしたのは聖徳太子非実在説が広まったためだろ。
安徳天皇非実在はいくらなんでも……それこそ古典教科書から平家物語が駆逐されない限り無理じゃね?

海ネタなら沖縄ネタの可能性もあるで

32名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 23:11:14 ID:rUGKO2Z20
平家が滅亡したって意味では幻想入りしてても変じゃないと思う
どうせ昔のことなら、無理があるとかはあんま考えなくていいんじゃね

33名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 23:28:15 ID:QsvukvjMO
神子は自分が幻想になったとは思っても架空の存在になったとは思ってなかったから
少なくとも架空の存在と思われなきゃいけないわけじゃないだろう
そもそも安徳天皇自体元々少女説あるから普通に出られるだろう
明確に男とわかっているもの(この時は大国主)を出さないと言っていたらしい神主が聖徳太子を女性化したのは、
聖徳太子はそもそも最初から存在しないものだから男を女に変えるも何もないらしいし
(ここらへんはファンの予想だが)
大国主もいつか出てくるかもしれない
上杉謙信は女説あるし性質上守矢に恨みあるだろうから出すのに十分だし
性質上守矢の味方になれそうな山本勘助も非実在説あるから神子みたいに出せる
まあ今なら仏教、道教ときて儒教という三教の残り一つを出すのが繋がりがあってよさそう
家族を大事にしない青娥は儒教的に敵だし
南村梅軒という非実在説のある儒学者という最高にドンピシャな逸材がいるし

34名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 23:56:04 ID:gYJ6wLy20
ふむ……それは寡聞にして知らなかった。>安徳天皇女性説
それなら有りっちゃ有りかもなあ。

儒教は魅力的ではあるが、梅軒以外これというものが……
あ、そういや孔子の家とされたところの壁から発見された文献(偽書扱い)ってのがあったな確か。

35名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 23:57:15 ID:4pg9mXhIO
>>31
安徳天皇には>>33が言ったように少女説あるし、それを元にした義経千本桜ってのもあるし。

36名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 00:31:46 ID:6Xw7Kv1A0
これまでのテーマの推移は
妖怪が異変起こして人間が無双
鬼が異変起こして幻想里住民が無双
宇宙人が異変起こして人間と妖怪が無双
神様が異変起こして人間が無双
天人が異変起こして幻想里住民が無双
神様と妖怪が異変起こして人間が無双
異変の主は別いいるのに異変起こしてない魔法使い相手に人間と神が無双
神霊が永い眠りから覚めたらのりこんできた人間と妖怪に無双

次は特に誰も何もしてないのに人間と妖怪と神が無双
これだ

37名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 00:38:14 ID:.ui4lzkU0
>>36
里の住民が無双したことなんか一度もないぞ
里は弱小勢力じゃないか

38名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 00:40:12 ID:.ui4lzkU0
あと次に異変起こすのは怨霊か龍かただの人間だと思う

39名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 00:41:35 ID:6Xw7Kv1A0
>>37
げんそうさと で変換してるんだ俺・・・
調教失敗でげんそうきょう で変換すると高確率で残り湯紳士が出てくるんだ
察してくだちい

40名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 01:17:52 ID:pRB3dfJs0
次はとんでもない大妖怪が外の世界からやって来て異変を起こすと予想
生意気な新参を懲らしめると咲夜とレミリア
人に害を及ぼす妖怪は倒すと布都と屠自古(または神子)
か早苗と誰か(誰がいるだろう)
いつもの理由で霊夢と紫(または華仙)
あとはまあ魔理沙とアリス
あたりが自機になる
で地上に遊びに来た地底の妖怪の新キャラが二面あたりで一人来るとみた
あとはどっかの道中でこいしとかお燐が出て来る感じで紅と地を合わせた作品になると予想する
まあ全部理由もない俺の妄想だがな

41名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 08:33:45 ID:hFc/IrRg0
紅地なら異変を起こす新勢力は妖怪かつ姉妹のキャラがリーダーと予想する
妖星神は封印かつ元人間というキーワードで統一されていたからね
永風なら6ボスは神様が出てくるかな

42名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 08:19:42 ID:4Qn3bymw0
神主スレでも話が出てたが昭和天皇の話とかちょっと興味あるな
まあ音楽CDとか書籍で扱いそうなテーマではある ゲームにはしづらそう

43名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 10:56:20 ID:EDpNMQkQO
そう言えば安徳帝入水の際に宝剣は失われた、という説もあったな。
どこぞの黒い魔法使いが拾ってきたアレを捜して安徳帝(かその末裔や転生)が諏訪子の手を借りて幻想郷に突入。
演出としては6面ボスは奄美で一緒に暮らしていた平家落人の末裔、Ex中ボスで歴史を食おうとする慧音をのして、Ex面ボスで安徳帝もありか。
自機で霊夢・魔理沙に加えて妹紅が出る展開とかも面白いかも。

44名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 12:39:18 ID:ToMYo1GwO
秘封が立て続けに出るらしいが、もしかしたらメリーの紫みたいに
蓮子によく似てる新キャラが幻想郷にこないかな…

45名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 17:13:00 ID:LllhWQ4o0
>>43
上でも出てるように安徳帝は女性説があるから普通に登場できる
(気もするが意外と女性説のある有名人は未登場)
末裔とか転生とかは逃げみたいであんまり…と思うし
(そういった要素の有名人も登場してないが)
出るなら年齢的にあまり分別のつかなさそうな正真正銘の子供キャラとして出れそう
(幽々子は亡霊になる以前でも多分20年近くは生きてたし、
レミリアや空は普通に生きてて、ガキっぽそうで意外とそうじゃないし)

46名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 17:53:44 ID:COZ0VqJc0
予想じゃなくて希望だけど
あんまりにも元ネタへの依存度が強すぎる話はやめてほしいかな
星蓮船くらいが限度で神霊廟はやり過ぎだった

47名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 03:05:53 ID:FtHlo1c.O
新連載の漫画だけど、幻想郷の人間がまだ見ぬ外の世界へ憧れて
結界越えたり外の世界へ行き来する話とかやってくれないかな
秘封倶楽部の逆バージョンみたいな
外の世界の一般人と知り合ったり交流したりとかしたら話が広がりそう

48名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 12:54:12 ID:sr3U05BY0
>>43
どこかのステージに海御前は欲しいな。
にとり以来の河童キャラで、彼女の出るステージの前後に源氏の誰かを模した人型カラクリも付けて。

49名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 13:19:06 ID:Awpb5bEMO
>>48
俺の貧困なボキャブラリーでは大姫くらいしか思いつかない
彼女も一応元人妻になるんだよな

50名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 20:55:05 ID:XNyvwgRQ0
次予想
・四天王最後の一角が登場して幻想郷がより酒臭くなる
・靖国の亡霊が皇太子と神子を拉致して神の国再建を目指す
・立ち上がる野良神達「信仰返せ!」
・守矢主導の妖怪の山ダム開発、治水権の独占を危惧した人間との衝突

51名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 01:18:26 ID:U/I5Tin20
予想ではなく妄想のたぐいだが
大宴会で酔った勢いで各地で小規模な異変が起こりまくり霊夢をはじめとした各キャラが入り乱れて解決してまわるお祭り作品を黄昏か花映塚方式でだして欲しい
とにかく新作のキャラたちと旧三部作のキャラたちのからみや馬鹿騒ぎが見たい
お酒が飲めない白蓮さんも宴会に出席する弟子達(たまに関係ない妖怪)を南無三していくストーリーでぜんぜんいけるし各キャラが異変を起こしたり解決したりと立場をかえながら絡んでいくストーリーを妄想するとすごく楽しい

52名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 01:31:01 ID:gBC6svus0
お寺には般若湯という言葉があってだな

53名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 03:53:44 ID:L35YsLP60
そろそろメジャーな現代妖怪が出てこないかなーとか妄想してみたり
メリーさんとかターボばあちゃんとか

54名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 08:03:56 ID:tb9V6FV.O
>>53
正体不明と「」が付いてても良ければどうぞ。

55名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 08:23:55 ID:tNm7CW.k0
花子さんは幻想郷にいるはずなんだよな。

56名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 19:19:33 ID:loC/q8Eo0
現在の妖怪=都市伝説なんだろうか
それともいまだに、新しい妖怪は生まれているのかな?

57名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 22:07:38 ID:5HokRfQg0
口授読めよ

58名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 23:05:15 ID:/QAtNtKo0
魔法使いはいるんだし西洋ネタやるなら錬金術師は出ないかな

59名前が無い程度の能力:2012/06/28(木) 21:07:28 ID:r0BY59Xo0
カタカタムナ文明はどうだろう
科学と宗教の融合って神主の好きそうな要素だし

60名前が無い程度の能力:2012/06/28(木) 23:30:05 ID:BrxgDHRwO
・仏教、道教と三教関係の宗教が続けざまに登場
・男性だから出せないと言ってしまった過去の発言の抜け道的に
 「最初から存在しないものは女として出そうが問題ない」な理屈で出てきた実在系キャラ
・家族を大切にしないキャラ

ここまで伏線だらけでお膳立てされてるから
家族を大切にする儒教の人の南村梅軒が少女化して出て来なきゃな

61名前が無い程度の能力:2012/06/28(木) 23:30:27 ID:C8ar98pQ0
>>58
錬金術いいね、それ魅力。
出すとしたら紅(西洋)×地(金鉱ネタ)だな、うん。

>>59
カタカムナじゃねって細かいツッコミはさておきWikiってみたら何これ面白い。
いわゆる神代文字の系譜なのね。もう文字がラスボスでもよくねこれ?
神代文字関連で平田篤胤とか出てきても面白そうだ。天狗小僧寅吉や稲生物怪録なんかにも関わりあるし。

62名前が無い程度の能力:2012/06/29(金) 00:00:13 ID:UTCK.2xkO
次の書籍は博麗神社の神様か次代博麗巫女候補が主人公になると予想
博麗神社と幻想郷成立に関わる話になると思われる

63名前が無い程度の能力:2012/06/29(金) 21:53:24 ID:o30vWvZ20
九州王朝説こい

64名前が無い程度の能力:2012/06/29(金) 23:23:35 ID:Tlf7BQT.0
外の世界で滅亡の予言が悉く外れる。

予言が妖怪化して幻想郷を滅亡させようとする。

主人公が解決に向かう。

うん。あり得るようなありえないような。

65名前が無い程度の能力:2012/06/29(金) 23:28:05 ID:DDjMwW8E0
ノストラさんのことかー!?

66名前が無い程度の能力:2012/06/30(土) 01:20:41 ID:38AY5d.YO
>>63
一番幻想入りしてるであろう長崎説で異変起こしたで〜

1:土蜘蛛
2:磯女
3:河童
4:無線塔が妖怪化×3(虹川方式)
5中:壱与
5:姑獲鳥
6:卑弥呼
EX:最盛期の軍艦島に集った人間の想いの集合体

67名前が無い程度の能力:2012/06/30(土) 05:30:06 ID:xCxer/cAO
卑弥呼は虚構説あるから、男は出せないと言って大国様を性転換しなかった神主が
存在しないものに性別は関係ないという理屈なのか聖徳太子は性転換したみたいに
それとは逆に男になり、男だから主体で弾幕ごっこしたら謗られたり拒絶されたりするからと
娘とか、既存キャラに代行業を頼み、異変起こした男は全く戦わないとかで
少女同士の戦いや男同士の戦いにはルールがあると言われてるけど
男女間での戦いにはルールあるとかいう話ないからある種の答えが出るというか

68名前が無い程度の能力:2012/07/01(日) 10:16:15 ID:MozHaaVgO
陰陽師がまだ出てないからいろいろ妄想してみた

陰陽道は天文学(占星術)や暦作り、方角の占いとかもやってたようで
平安時代までは当時の最先端科学みたいな扱いだったらしい
これってなんとなく蓮子の夜空を見て時と場所を知る程度の能力や
大学で科学を勉強してることと似てると思う

あと三月精の最後の方で、陰陽玉が博麗神社の御神体か神器らしい描写があったから、
博麗神社のルーツや御祭神も陰陽道に関係するものだったのではないだろうか

つまり蓮子の前世は陰陽師であり博麗神社の関係者だったんじゃないかな
そのうち博麗神社の神様か何代か前の巫女として蓮子に似たキャラが出てくると思う
能力は陰陽道に関連したもので

69名前が無い程度の能力:2012/07/01(日) 11:41:18 ID:hUtnzsrc0
>>68
服装からして布都ちゃんが陰陽師ポジションじゃね?

70名前が無い程度の能力:2012/07/01(日) 18:37:36 ID:MozHaaVgO
布都ちゃんは近いと思うけど、陰陽師だとは言われてないからなあ…
でも確かに布都ちゃんは陰陽師っぽい服装だから
新しい陰陽師の服装考える難しそう

71名前が無い程度の能力:2012/07/01(日) 23:40:04 ID:PUONg1Xs0
元ネタのイメージが強くて時期になる想像がいまいちできない

72名前が無い程度の能力:2012/07/02(月) 23:37:08 ID:h8ehNRGg0
仏教の僧侶の聖が「尼…?」な格好だから洋服っぽい服装かもしれん>陰陽師キャラ

73名前が無い程度の能力:2012/07/03(火) 01:51:54 ID:41zLRaVU0
新スレだししぶとく文車妖妃を推しとくわ

74名前が無い程度の能力:2012/07/03(火) 22:17:47 ID:QMjVrbpQ0
そんなら俺も

・豆腐小僧
・小豆洗い
・提灯お化け
・鎌鼬(飛騨三人衆Ver)

どれか来い

75名前が無い程度の能力:2012/07/04(水) 00:04:35 ID:mO1js9zE0
>>74
カクレンジャーにでも出てきそうだな
…忍者系のキャラが出ると予想

76名前が無い程度の能力:2012/07/04(水) 00:07:20 ID:OQ2FRSdA0
だからZUNはくノ一が嫌いだと

77名前が無い程度の能力:2012/07/04(水) 08:45:38 ID:UR8kCmlQO
弾幕で被弾すると筋肉がぽろぽろと崩れ落ちていく豆腐小僧(豆腐少女?)……。ボロ絵がトラウマものになりそう。

78名前が無い程度の能力:2012/07/04(水) 22:38:41 ID:UTvTp7XI0
神霊ではキャラの元ネタが安直過ぎでネタ切れかと

79名前が無い程度の能力:2012/07/05(木) 00:19:17 ID:x/XCHAnQ0
いままでは守矢がトラブルメイカーだったけど、今度から神霊廟にその役割が移行する予感
そうなったら、早苗と布都は主役交代かな

80名前が無い程度の能力:2012/07/05(木) 00:52:52 ID:AMBHzToQ0
神霊廟は神霊廟でも豪族組より青娥が出張ってきそう

81名前が無い程度の能力:2012/07/06(金) 02:05:13 ID:0Y3mOv8w0
攻略サイト必須の難易度になるんでしょ?

82名前が無い程度の能力:2012/07/06(金) 15:07:30 ID:TxKuejpE0
>青娥が出張ってきそう
ヤンシャオグイぶっぱする自機なんて嫌や!

83名前が無い程度の能力:2012/07/06(金) 18:30:33 ID:HnRS1S820
オーソドックスなのと奇をてらったのとを交互に出せばいい

84名前が無い程度の能力:2012/07/06(金) 21:37:48 ID:2o/l5phk0
早苗→布都
諏訪子→青娥

……なんかすごくしっくりきた件

85名前が無い程度の能力:2012/07/07(土) 23:25:53 ID:ACRjX6kQ0
スペルカードシステムっていっても攻撃に名前がついてるだけじゃん?

集めたカードを使えるとかできれば・・・

86名前が無い程度の能力:2012/07/08(日) 05:59:28 ID:ZS/4DaUkO
ただの紙切れだから不可能
二次創作じゃ未だに特殊なマジックアイテム扱いもあるし
そもそもカードを使う必要なく宣言したとわかればいいのに
いっつもご丁寧にカードを使ってるという

87名前が無い程度の能力:2012/07/08(日) 14:19:13 ID:AoqmTLjo0
そろそろ博麗神社も里に分社作ったりしないかな
実質、賽銭箱の分社みたいになるかもしれんが

88名前が無い程度の能力:2012/07/08(日) 23:55:59 ID:GRf3MGuo0
東方での鬼童丸の扱いが気になる
伝承通りなら西瓜の息子だけど実は西瓜が酒呑童子本人じゃなくて鬼童丸(少女化)みたいな

89名前が無い程度の能力:2012/07/09(月) 06:30:53 ID:vQnicNqcO
聖徳太子が女だった時点でお察しくださいって感じが
大国主は男だから出せないとか神主は昔言ってたらしいし
命蓮も結局女になれずに出なかったし

命蓮がもし登場したら設定的に女を捨てた女キャラになったかもしれんな

90名前が無い程度の能力:2012/07/09(月) 10:42:31 ID:GBmVNO1A0
天照と豊受の権力闘争をテーマに、とか。

91名前が無い程度の能力:2012/07/09(月) 12:56:07 ID:0qFB34TA0
そろそろ龍が出てくるころだと思う

八郎太郎と辰子伝説がモチーフにならんかな
八郎と辰子は夫婦龍らしいから、二匹の子供とか出てこないかな
八郎潟は干拓によってほとんどなくなってしまったし
田沢湖は酸性度が高くなって魚がいなくなってしまったから、八郎も辰子もどっちも幻想入りしてそう

二匹の子供の龍が新しい住処の湖を探して幻想郷に来て、諏訪湖や紅魔館の湖を占拠したりとか

92名前が無い程度の能力:2012/07/09(月) 21:44:15 ID:h7TJcU4E0
モチーフがあからさまだと武将を女性化する変なゲームみたいで嫌だ

93名前が無い程度の能力:2012/07/09(月) 23:34:27 ID:h8.6mBqM0
まあ神主もあからさまな実在モチーフは本当にたまたまで今後やりたいわけじゃないって言ってるしたぶんこれっきりだよ
それに神子だって口授を見ても全くモチーフを感じさせない忠実とはかけ離れた別存在になってるし許してあげてよ

94名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 07:02:33 ID:VQh7apckO
最近の流れは次は儒教が来そうと思ったんだがなあ
聖徳太子少女化も、同じく虚構説ある儒学者南村梅軒登場の伏線と思った

95名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 09:44:30 ID:1wG2PtPI0
ここのところ宇宙ネタが多いし宇宙人がまた出てくるんじゃないかと思った
陳腐化して久しい火星人金星人木星人とか

96名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 09:50:03 ID:4XiPazW60
神主的には宇宙=海だから海ネタも出しやすそうな気もするんだけどねぇ
綿月姉妹にもワンチャン欲しいぜ
負け立ち絵でボロボロになってないとかでいいから

97名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 10:07:50 ID:VQh7apckO
戦うどころか6ボスやEXボス撃破後にさあ戦うぞというところで
「もう戦う力も残ってないだろうから私達に勝つなんて無理だから帰りなさい」
と強制送還されてEDという、ある意味更に屈辱的な展開になりそう
神主的には彼女達が負けるどころかちょっとでも押される展開なんて作りたくないのだろうし

98名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 21:19:46 ID:wDmQuKKA0
巣に帰れよ

99名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 22:27:10 ID:Bfh1Aub20
綿月姉妹にゃ鬼などの最強クラスをぶつけりゃ普通に勝てるけど
闘うのは霊夢や魔理沙だからゲームに出演するには異変や負ける理由をどうにかしないとな
つーかこのスレにも月厨とかの類がいたんだっけ

100名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 22:43:52 ID:cJZD0lag0
>>99
千年前に妖怪総動員して勝ち目ゼロの相手に
鬼が普通に勝てるとか普通に考えればありえないと思うけどね

101名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 23:29:25 ID:SQuQ/TDMO
>>100
本当に総動員したんですかねぇ…。
日本の有名所を連れて行くとなると、それこそ萃香や勇儀、文の上司やぬえとかが召集されてるはずなんですがねぇ……。


あれはゆかりんが声掛けて集まった連中=総動員なんじゃなかろうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板