■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方キャラ最強論その他をブレストするスレ109
1名無しのスレ建て人B★:2012/05/04(金) 23:32:01 ID:???0
しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。

・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう

・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
 「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう

・「妄想」大歓迎。
 ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう

・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
 しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。

・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。

最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、

            !彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
            i彡彡彡彡""   `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/
            i彡彡′       `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ
                ヽl   .,_-‐ 、 ,! !,  __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄|        | ̄|          | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ スレが埋まる前に依頼できる者が最強
               ヽ.___/:l lヽ____/ ノ  ィ-‐'′         そういうのもありだな・・・
                ゝ、  / :.  :r-、     /   !:i|
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´     i::   /;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ,  !:  .ィ.}::ヽ ヽ、
       _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。

前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ108
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1335885861/

2名前が無い程度の能力:2012/05/04(金) 23:33:41 ID:K.ztBG2g0
神主の返答いろいろ

 東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。

Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
  大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
  だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。

Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
  騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
  仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
  勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;

Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
  だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
  (ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)

Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
  実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
  むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
  プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
  だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。

Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。

Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
  でも結構ね……結構死ぬんだよね。
  当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
  ……まあね、当たれば死ぬけどね
  弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?

Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
  負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
  不平を言ったりしてはならないんですよ。
  勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。

Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
  人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
  ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。

3名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 01:44:19 ID:dHQ7sGts0
そういや昨日の流れなんだけどさ
あと?マークばっかりで悪いんだけどさ

争いや戦争によって人間は進歩するのは、東方においても現実においても事実だよな?
そして人間を進歩させようとするのは良いことだよな?
んでもって、妖怪は人間を襲う・争うのが善行ってのも閻魔のセリフで明言されてるよな?

なのに月の民にだけなんか反発して罵倒し始めるのはなんでなんだ?
地上の人間にとっても、それどころか妖怪にとっても良いことしてるじゃん、褒められ感謝されてしかるべき行動してるんじゃん
正しかろうと感情的に受け入れられるか!というのなら、月の民だけじゃなく神も妖怪も閻魔も聖人も罵倒するべきなんじゃないの?

4名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 01:45:48 ID:dHQ7sGts0
うわごめん
なんか変な投稿しちゃった
前スレにもおなじこと書いちゃってる
ごめん

5名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 09:31:01 ID:GKFM.eVA0
前スレ>999
う〜んそれだと、月の民が何をしたいのか分かんなくならん?
種だけ蒔いて、その後何が生えたか、どう育ったか興味ありませんなんて・・・

「世界大戦や冷戦も蓬莱の枝が原因だって!? どういうことだーーー」なんてブツブツ文句言うよりも、
「代替わりしたのでもうやってません」がシンプルですっきりするじゃん。姉妹は地上との接触に若干トラウマあることだし

6名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 09:47:54 ID:4R43k5qc0
咲夜vs依姫の描写的に、依姫には時間停止に対抗する力を持つ神はいないっぽくね?
魔理沙がスペカ戦を提案せず、実戦形式で戦っていたらどうなっていたのやら
咲夜のナイフは刺さらないにしても、輝夜には勝機が見えてくるかも知れない

7名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 09:48:12 ID:eNcxeCFo0
口授を読む限り現在の人間と昔の人間は単純にメンタリティが違うみたいなんだよね
かつての人類は実は積極的に人同士で争うことが少なかったみたい
人同士で争うまでもなく敵は居たわけだしな

8名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 09:49:52 ID:ktdzFwic0
_,∠` ー ‐ '  ̄`ヽ_    _   ___
     \    '´ヽ!::\/, -,`゙'´ /
    /`ー-‐─-}r-,く /__/
   /:::::::::::::::::,.:::'´::`ーr':::\
   !::::::,.:::::::::::::::::::::::::::}::j!::::::::\
   i::::::j::::::::::::::-一:/j/ !:_i ,. ::::` 、
   j:::/::::::::::::r-=z、 /   Vヘ::::::::::::::i 
  /く:::i:::::/{ マソ '   fう }、:::i::::::j 神主公認で最強キャラとなった私のことは気にせず
/::/ヽ!:i1::::i""`    ,   ー 代!::〈  ゆっくり議論を楽しんでいってね!
::::{::::/::イヾ、::i      _   ""/ノ::!:::ノ
:::::∨::く::!::i::!::> 、 ´ ’  /:::イ/
ヽ:::!ヽ、:::X!::ゝノ1 `ーrイ´::::j/j
  \::j! _,.r' \ !  ト┐:,.- '´
,-─f'´   !z_ ,r vく _,ヘ 、
    !i     / !o! \   ト、
.   j !   / .   !o!   ヽ  .il ヽ
 、 { i /::!     !o!   ' 、 !!   '.

9名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 09:50:04 ID:lMKSNTDQO
能力・武器無しの場合
誰が最強かね?
その場合パッチェさんは妖精にかてるかな?

10名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 09:55:57 ID:4R43k5qc0
>>9
文か妖夢だろうか

あ、いくら速くても妖夢は刀が無かったらまともな攻撃手段がないか

11名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 10:20:01 ID:Pf4Tq7Wc0
>>10
鬼あるいは吸血鬼の独壇場とか?

12名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 10:21:55 ID:wN62kCX60
能力とか術とかなしルールだったら勇儀が無双状態になるんじゃないかな?
術なしだと萃香より強い=鬼の中でもおそらく最強ということになる

13名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 10:29:41 ID:gH6OfoxE0
結局、戦争扇動を今はもうやってないとか示唆する記述は作中には無いよね

14名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 10:35:54 ID:/Irm2moo0
>>13
それは俗に悪魔の証明というもんだと思うがw

あと人間は勝手に争うもんだし
これは東方の世界でもそう
そうでなければ生存競争と闘争を嫌って月に逃れた月人の前提がなくなる

15名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 10:36:15 ID:GKFM.eVA0
>>13
そして現在も継続していることを示唆する記述も無い
なら作中の状況から、既に停止していると考える方が妥当かなと思った

16名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 11:27:48 ID:0gB.tefc0
戦争扇動はシステムとして語られてる事だからなぁ……
「いつのまにか勝手に無くなってました、理由は不明」ってのは不自然過ぎる

17名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 11:35:54 ID:eNcxeCFo0
理由はある
口授の怨霊の話を読むと見えてくる
今と昔の人間の争いは似ているようで違うものだ

18名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 11:36:20 ID:NGNxdsOE0
>>16
読む限りそこまで厳密なシステムじゃないかと
訪問したときの片手間にってかんじだ
あとあんな原始的手法が今でも続いてるってほうが不自然すぎるかとw

19名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 11:52:24 ID:OB8EbsE20
月人が介入しなけりゃ弾圧等がなくなって平和とか、
それだけはありえねーってのはわかる

20名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 12:07:30 ID:BOdV3fDY0
月人が望んでるのは戦争を通した技術向上なんだから基本的には大国同士のガチ推奨のはずだろう
弾圧とか弱者をなぶるのは月人がいなくても怒るんじゃない?

21名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 12:20:04 ID:3oczeegM0
>>11>>12
加奈子や神子は?
あと天子。体が頑丈ってとこばかり注目されるけど腕力はどうなんだろう?

22名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 12:21:58 ID:xj29o1Eo0
しかしモノがうどん玉じゃ精々権力関係者の内ゲバぐらいしか起こりそうにないぞ

23名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 12:24:47 ID:ktdzFwic0
ていうか現代戦争がうどん玉で起きるってのはさすがにどうなの

24名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 12:28:43 ID:2ElQlpyc0
宗教、思想、資源、土地、怨恨、恋愛、気まぐれ・・・どんな下らない理由でも戦争するだけの理由になる
ある漫画のキャラの台詞だけどこれが的を得てる気がする
月人や妖怪、神の干渉なしでも人間は勝手に争う存在
最近は宗教による争いが目立つから神主もこれにあやかったかもしれん

25名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 12:36:28 ID:Pf4Tq7Wc0
>>21
天子も凄いかもしれんが、いかんせん天人の記述がないしなぁ
とりあえず人類のレベルは超えてそうだけど
単純な身体能力じゃ、特化した種族には及ばなそう

神奈子と神子はなんかあったっけ?

26名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 12:42:23 ID:9jQIFgR.0
神子は元ネタが物凄い身体能力
巨岩を十数キロ以上の距離軽々投げ飛ばしたり瞬間移動に近い速度で走ったり

27名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 12:46:13 ID:Xc1JWL16O
月人の戦争扇動が中止しても構わない程度のものなら
最初からするなと言われそうだな

28名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 12:52:16 ID:/Irm2moo0
>>27
口授でも昔と今じゃ戦争のあり方が違うし
望まれてる争いの形も違う
争いに関与しても月人は古代からの争いの形に近いのだから
現代戦争関与には干渉方法としても動機としても不可能レベルで弱いかなあと

29名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 12:54:27 ID:GKFM.eVA0
戦争は変わった・・・

30名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 13:26:55 ID:ktdzFwic0
>>24
どんな漫画だか知らんが
いくらなんでもそれはねーよ
どんな史観だ

31名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 13:43:39 ID:2ElQlpyc0
>>31
narutoも知らんのか
とはいえ今の時代戦争するメリットよりデメリットの方が圧倒的に高いから不毛だな
いつまで経ってもキリスト、イスラム、ユダヤは争ってるから宗教は恐ろしいけど
だから宗教戦争に乗っかってる今の東方は好きになれない

32名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 13:46:00 ID:2ElQlpyc0
>>31
ミスった>>31じゃなくて>>30

33名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 13:48:47 ID:xj29o1Eo0
>narutoも知らんのか

おいおい…
まあハンタとか出されるよりタチは悪くないが

34名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 13:51:50 ID:3gh/BctA0
ナルト読んでるの常識扱いとか引くわw

35名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 14:03:07 ID:u3RhyEu6O
まあ、途中から何らかの理由で戦争煽動を行っていないというならともかく、最初から必要なかった系の話になると、
せっかく月の民の温情や優しさを挙げていた輝夜がいい面の皮というか、何だったのかという話になってしまうわけで……

36名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 14:06:03 ID:KxfxhQyE0
輝夜だったらまだ弁解の余地があるんじゃないか
箱入りなので詳しいことは知りませんでした、とな

37名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 14:24:10 ID:GS/Vs3vs0
>>31
トビだったかそれ言ったのは。
争い(個人間レベル)だったら問題無いが、戦争(国家間レベル)となるとそれはねーよと言わざるを得ないな。ヘルシングの少佐レベルだわ。
尤も、あの漫画は戦争と争いを一緒くたにしてる節があるからそう言う事かもしれん

38名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 14:30:16 ID:3oczeegM0
結婚式に呼ばれなかったって理由で戦争起こした神様もいますし

39名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 14:32:42 ID:xj29o1Eo0
あれ文明崩壊しちゃったじゃないか

40名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 14:33:21 ID:4hhzjuPE0
>>26
元ネタの話か
神奈子 千人でも持ち上げられないような千引き石を両手で持ち上げて歩く(建御名方)
伊吹童子 山を動かす怪力と稲妻のような飛翔速度
こんな感じ

41名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 14:37:58 ID:Pf4Tq7Wc0
>>35
優しいんじゃね?
戦争煽動をやってたとして
なにか特殊な力で戦争を起こさざるを得なくするのと
単に綺麗な宝を渡して遺産争いから戦乱を起こすのとだと
後者は圧倒的に生ぬるいし、強制力もない

42名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 14:55:13 ID:wN62kCX60
天人が力持ちって記述はないんだろうな。鬼とガチで殴り合うのはきつそう。もちろん緋想の剣込みだったら全然別だけど。

43名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 14:55:52 ID:9fhZpl020
ぶっちゃけ輝夜の例だと
竹取物語で美しい姫を競って争う行為でも月がもたらした争乱といえちゃうんだよな
五人の皇子が色々頑張った結果→色々諺とかも生まれました(精神的発展)
竹取物語全般→御伽噺と教訓が生まれました
蓬莱の薬をめぐる不幸あれこれ→月がもたらした争乱
で、昔から=輝夜が降りた1300年前のことで
自分のことを詩的に言ってみた、と

44名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 15:17:28 ID:dHQ7sGts0
>>41
自分は人間にとって必要な争い(鬼が人間を襲うとか)を起こすのはやっぱり必要である派だから、月は良いことをしていると思ってるけど
更に言うなら月の場合は直接は何もしてないんだよね
必要な事だからと言って殴りかかったわけでもないし強制したわけでもない

蓬莱の玉の枝にせよ >43の説を採用するなら輝夜にせよ、別に悪いことしてない
美しいものをプレゼントしただけだし、それはただ美しかったというだけ

45名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 15:19:29 ID:tQbwrDYQ0
結局はきっかけさえあれば月がいなくても人は争うという当たり前のことを言ってるに過ぎないんだな

46名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 15:21:20 ID:9fhZpl020
人間動物園の例で言うといつもバナナとかリンゴとかさつまいも食ってる猿山の中に
極稀に特別うまいお菓子をぽとんと落としていくお客みたいなもんというか

47名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 15:22:01 ID:eNcxeCFo0
まあ実は東方においては人間がそういうふうに変わってしまった明確なタイミングが一つあるんですけどねー

48名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 15:26:22 ID:dHQ7sGts0
>>45
そうだと思う
それで、昔のころには一昔前の幻想郷のように争いが起こらず衰退する地域があったりして
そういう時にそこにきっかけとなる刺激として宝物を送ってたんではないかと

全部に干渉していたのではなく、そのままでは滅びそうだという時にカンフル剤として贈り物をしていたと
月からの手助けが無くても争う地域にはわざわざ送る必要もなさそうだし

49名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 15:27:56 ID:rzzceSvw0
木花咲耶姫の謎の襲撃?もそれ関連かもしれないんだよな

50名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 15:33:37 ID:eNcxeCFo0
種としての人が種としての人を敵とみなすようになった、
それはつまり本質的に敵を求める種としての人が種としての人を敵とみなすしかなくなったということ

そう変わってしまう理由
それは種としての人の敵であった存在がいなくなってしまったということ
そしていなくなってしまった種としての人の敵はとっくの昔に明言されている

51名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 15:42:42 ID:ktdzFwic0
>>31
ナルトかあ……なつかしいなあ
ぶっちゃけ「リー路線で体術鍛えて螺旋丸」でよかったよね
二年間鍛えた成果が螺旋丸でっかくなったぜ!は酷かった

52名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 15:52:53 ID:2ElQlpyc0
>>51
懐かしい扱いか >>33 >>34のように知らない奴も案外多いな
最強議論スレ民ならジャンプ漫画とかあらかた知ってると思ったスマン

53名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 15:58:04 ID:IdAFDMRcO
人間は勝手に争うって話になってるけど
その争う火種を植え付けてそれが地上のためって見下してるのが月の在り方じゃなかったっけ

54名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:04:19 ID:9fhZpl020
>>53
・生存競争と闘争本能は生来の人間にしっかり存在する
これがなければ月人が月に逃れる事はなかったし
・優曇華の玉は、生き飽きるというレアケースに注入されるカンフル剤的役割
常に必要という話はどこにもない

55名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:09:31 ID:eNcxeCFo0
>>54
でも生存競争も闘争本能も人間相手に発揮されなければならないなんてことはなかった
それを受け止める相手はちゃんといたのだから

56名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:16:52 ID:cj0pKjxk0
>>55
だから同時に月は妖怪を作っていたのかもな
妖怪は世界の理不尽や生きていく上での障害、倒すことで人間はレベルアップする

人間同士の争いで発展し、さらに妖怪を打ち倒すことで人間は理想的に発展した
しかし妖怪が封印された現代では
人間は人間同士で自滅する方向に向かっている
永琳が「人間は退化しているぐらいである」と言ったのもそうだろう
つまり月人が望んでいる進化と現行人類は逆の方向に行っている

57名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:20:25 ID:IdAFDMRcO
結局は好意的な解釈なんだよな
なんだかんだで地上のためという好意的に解釈しても、地上を見下した発言があるから結局はそうゆう立場としかみれない
綿月姉妹だけは考え方としては月として異端というか甘い部分はあるのは確かだと思う
でも月はそもそも永琳のように上層部の考えは地上人など即断で殺せという考え
その辺無視して本当は良い人達ってなってるのは「?」って思うんだよな
好意的な解釈もいいんだけど、そうゆう考えは月だけじゃなく他のキャラにも平等に持ってほしい

58名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:26:00 ID:8KoaieiU0
前にもいわれてるとおりぶっちゃけると




優曇華の花贈られて、それで争うかどうかは地上の当人ら次第
妹紅の父親だっけ?は蓬莱の薬を捨ててまんがなw
争わずに捨てればいいだけの話で、蓬莱国の加護や権力の象徴として扱うから
どこまでいっても飼育小屋の動物と同じなんでしょ?w

59名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:27:43 ID:cj0pKjxk0
神主のことだからカーゴカルトを皮肉ってるところはあるかもな
月人=文明人、地上人=未開人

60名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:28:08 ID:eNcxeCFo0
>>56
妖怪っていうか鬼ですけどね
だから萃夢想で鬼が去ったことが東方における人類のメンタリティーにおける重要なターニングポイントとして語られたわけで
東方の本質的な設定では鬼だけが本当の意味で人の求める人の敵を演じられたんだと思う

61名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:29:51 ID:yV7HByBwO
>>58
その時の帝な、捨てたの
あと仕事人の岩笠

妹紅の父親は輝夜にひっかかった人

62名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:30:57 ID:IdAFDMRcO
>永琳が「人間は退化しているぐらいである」と言ったのもそうだろう
>つまり月人が望んでいる進化と現行人類は逆の方向に行っている

それは穢れがある場所に住み続けてる穢れた人間という考え方だからそうとしか思わないだろう
でも結局は考え方じゃないの?
月では争いなどの醜い争いは一切排除し寿命を伸ばし穢れなく生きていくことが当たり前
でも地上では争いや穢れがあるなかで短い人生のなかで一生懸命生きて、心が腐ることのないような生き方を持ってる世界
こうゆう月と地上の考え方の違いがあるのが重要だと思う

63名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:31:04 ID:dHQ7sGts0
>>57
平等に考えてるよ
というか、人間を見下すのは東方キャラのほぼ全てがやってることだから
その程度で反感抱いてたら東方遊べないもん

そもそも事実として「人間よりも格上の存在」が多いから、別に不当に見下されてるってわけでもないしね

64名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:33:03 ID:mRx/4lKE0
そもそも、競争することで穢れが発生してそれを嫌って月に移住したのに
自分達は穢れの無い所から地上のためと言って穢れを発生させる争いを促進する

自分は銃弾の届かない安全な所から戦争を賛美する政治家じゃないこれ?

65名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:39:01 ID:loiBg8jM0
やむなく殺すのと良い人かどうかは全く関係ない
殺すな殺すな言う人間が良い人なんて考えたくもない
それに即断で殺せが独り歩きしてるが、まず即座に追い返す、それをし損ねたからこその殺すだよ
まあ月の民の技術なら記憶を奪うとかできないもんかとの疑問もあるが

66名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:39:03 ID:wN62kCX60
月「人」って紹介されるからなんか「なんであいつらあんな偉そうなんだろう」って反感を覚えるんだよな。
実際は肉体を持った高貴な神様のことで、本気で天上の存在。滅多に交わることのない別世界の生き物?と思えばそんな反感もないのにね。
後、体感的にはいきなり現れたってところも反感を買う原因なんだろうな。神奈子、神子、白蓮といった新規組に比べてもフレンドリーさがまったくない。

67名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:40:43 ID:cj0pKjxk0
>>64
まず環境の違いを念頭に置かないと話にならない
地上人は月人と同じ生き方をしたら絶滅する

地上は老病死苦、天候、天変地異、生存競争、外敵と、人間の争い以外に死ぬ要因が超多い
月はそれらで死ぬ要因がゼロ
地上に居る時点で戦わなければ発展しなければ生き残れないんだよ

68名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:41:40 ID:49LXIwow0
それが人類の為であると設定されてる世界観だ、と判ってはいても、
やっぱり「大きなお世話だ」と感じられてしまうのは仕方が無いよね。

「人類が地上で懸命に生き、競争を通して技術を発展させ、ついに月に到達する手段を得た」
事はあんま歓迎してないっぽいしなあ、月の人。

69名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:41:53 ID:dHQ7sGts0
>>64
それは的外れだよ
地上の民が、月の民と同じく争わずに発展してったんなら別だけど、
実際には地上の民にとって争いは欠かせないもの・無いと衰退して滅びてしまうものだったんだから

70名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:44:19 ID:wN62kCX60
「別に私らはあんたらがどうなっても構わないんだけど、あんたらのために戦う理由を届けてあげますね。」より、
「私のこと信仰してみない?なに?しない?そうなるとうちのカエルがアレしちゃってあんたすごい目に遭うけどいいの?」
の方が反感買わないんだよな。

71名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:47:44 ID:dHQ7sGts0
>>66
いや月「人」って紹介されたことないんだけど・・・

永のアリスが一回だけ言ったぐらいで、その他のキャラや儚では一貫して「月の民」なんだけど
界隈の住人が勝手に呼んでるだけだよ?
作品内で呼ばれてないスレで出てきた単語を理由に作品内のキャラに反感を覚えるってそれはおかしいでしょ

72名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:49:31 ID:KxfxhQyE0
>>70
ケロちゃんには命かかってるからじゃないかな
今まで出てる限りでは、地上人が発展しようがしまいが月人には関係なさそうだし

73名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:49:52 ID:wN62kCX60
>>71
ああそっか。ごめんね。俺自身は別に反感持ってるわけじゃないよ。
ただ、どう見ても月関係はギスギスしてるなと思って、理由はどこにあるのかなと。

74名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:52:00 ID:49LXIwow0
>67,69
月人がナチュラルに争いの無い世界からやってきた来訪者だったのなら良いんだが、
元々は地上にいてそこを嫌って去っていった、って所が感情的なしこりの元のような。
「君達はそこで生きるべき、俺達はヤだけど」ってのは……

75名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:53:40 ID:cj0pKjxk0
>>71
口授で高貴な神様ってことになったからなー
これからは月の民か月の神とでも言ったほうが変な誤解されんで済むかもしれんな

76名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:54:38 ID:IdAFDMRcO
>>70
それは上の言葉は同じ場所に一緒に住んでる訳じゃなくとっととオサラバした人達がいう言葉だからってのがあるだろ
下は神でありながら地上で共に生きることを選んでる立場
それは下のほうが可愛く思えるのは仕方ない

77名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:58:56 ID:2ElQlpyc0
>>70
親近感の問題かな 
儚月だけ見ると月人に対する嫌悪感はあったけど>>66のいうようにそもそも人間じゃないからな月人
儚月やる前にその辺の設定をはっきりさせとけば黒歴史扱いされなかったろうに

78名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:59:07 ID:cj0pKjxk0
>>70
言うなりゃ遠くの国会議員と近所のヤクザだなあ
自分だとヤクザの方がちょっとってかんじ

79名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 17:02:54 ID:5UMI7uWkO
>>71
永夜抄のおまけテキストは「種族:月人」

80名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 17:03:07 ID:m/xQouNM0
まさか神降ろししてるのが神様だなんて、当時は誰も思わなかったしな

>>78
遠くの国会議員がちょっかいをかけてきてるなら、そっちの方が怖い気がするんだがw

81名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 17:05:29 ID:cj0pKjxk0
>>80
ちょっかいといっても
全体的な政策の一部だから国会議員の方がより適当かなと

82名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 17:06:18 ID:3gh/BctA0
>>80
元ネタと作中描写から推測して彼女らを神様なんじゃないかなーって思ってた人はそれなりにいるんじゃ?
自分はそうだった

83名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 17:06:53 ID:3oczeegM0
>>71
永最近やり直してるけど
モコタンもいってる

84名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 17:09:39 ID:4R43k5qc0
パフォーマンス的に最強:依姫(八百万の神)
理論的に最強:輝夜(不死×時空操作能力)
潜在的に最強:永琳(輝夜を越える力)
将来的に最強:妹紅(不死×蘇れば蘇るほど強くなる不尽の火の鳥)

85名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 17:12:47 ID:3gh/BctA0
永琳が人間の存在する前から生きてたってのは永の時点から明らかだったし
その永琳と同族の月人たちも人間だとは最初から思ってなかったんだけど
スレでは結構最近まで人間・元人間だと考えてる人多かったよね

86名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 17:15:57 ID:IdAFDMRcO
同じ神にしても月に行ったのは地上や穢れ嫌っておいて未練がましく地上に目をつける高貴ぶった神々
地上にいる神は人間と共にいることを選んだ神々
こう書くと同じ神にしても地上の神様しか信仰したくねえよってなるんだよな…

でも月に対してのそうゆう見方は変わらないけど東方キャラとして出てる月人はまともな方なんだと思う
綿月姉妹は守人として争いやらで穢れを浴びる立場だし月側に利用されてんじゃないかとも思うし
輝夜は退屈嫌って月から逃げてきたんでしょ
永琳はいまは地上のために医療してるし月の考え方が薄れてるようにも思う

結局東方にとって月の本質はラスボスとして置かれてる立場なんじゃないの

87名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 17:16:48 ID:m/xQouNM0
永琳がとんでもキャラで神様なんじゃないかってのはあったが、
弟子であり、盲信してる事から、姉妹が神様とは思えなかったな
月最強ってのだけは伝わってきて、神様の力が凄いってのも分かったが、
神様を降ろす神様は想像の範囲外すぎた

88名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 17:17:37 ID:m/xQouNM0
>>結局東方にとって月の本質はラスボスとして置かれてる立場なんじゃないの
それだけはないと思う

89名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 17:21:06 ID:KxfxhQyE0
巫女の神様が降ろされてるくらいだからそこまで意外でもなかったな

>>88
うむ、別に絶対的な存在=倒すべき敵って訳じゃないからな

90名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 17:23:26 ID:u3RhyEu6O
巫女の神様が巫女の神様降ろして巫女の攻撃に対処する……
何か、マトリョーシカみたいな話だな。

91名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 17:25:33 ID:cj0pKjxk0
霊夢の神降ろしって
依姫の分霊使ったマトリョーシカ方式かもな

92名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 17:26:11 ID:3gh/BctA0
>>87
巫女姿の神様(伊豆能売)を出して、巫女姿の神様なんているの?→勉強不足ねという描写を入れたり
永琳がわざわざ綿月姉妹を又甥の嫁だのと神話と同じであることを強調したり
慧音のスペカコメントでウガヤフキアエズ(玉依姫の夫)に言及したり

色々と示唆的な描写があったから綿月姉妹は豊玉姫と玉依姫本人で神様なんだろーなーと思ってた

93名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 17:26:53 ID:wN62kCX60
>>85
なんというか、「人間の想像から生まれたけど人間より先に生まれてることになってる」みたいな、そんな感じかと思ってた。
人間の信仰受けないと消えちゃうっていう神様がいたからさ。でもそれは後天的にそうなってしまっただけで、元は人間なんか必要なかったんだな。
ガチで旧支配者とか古代神とかそういう分類の連中だったってことだよね。

94名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 17:27:47 ID:m/xQouNM0
性格が良くて、最強キャラである事を示すためにこれまでのキャラが悪役になり、大量の敵を生み出し、
更に最強設定を明確にしたため、ほかのキャラと絡む余地が激減した・・・
最強の道は修羅の道か・・・

95名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 17:29:15 ID:m/xQouNM0
>>92
なんてこった、そんな意味があったのか・・・
そんな伏線を隠しまくった結果がごらんの有様なんだろうか

96名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 17:30:50 ID:3oczeegM0
>>88
人類が月行ったら出すとか言ってたし(そこまでやってるのか?)
その時ぐらいには自機もインフレしてるんじゃね?

97名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 17:31:15 ID:5UMI7uWkO
流石に、豊玉姫と玉依姫が連想できないのは「勉強不足ね…」としか

98名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 17:34:16 ID:2ElQlpyc0
>>94
最強キャラは少なからず孤独だと思う
ましてや東方は設定が曖昧な部分多いから出番や絡みが欲しいのに神主直々お蔵入り

99名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 17:34:18 ID:tQbwrDYQ0
まあでも豊姫のどこでもいける能力とあわせて幻想郷にはいつでも来れるわけだしうどんげを鍛える教官として定期的に永遠亭に来る妄想でもしとくわ

100名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 17:37:42 ID:3gh/BctA0
>>97
ただ、元ネタがそれらの神々であることを承知したうえで、
元ネタは元ネタってことで綿月姉妹や永琳は神様じゃないって主張する意見は多かったね(まあ今でも綿月姉妹は神様だと確定はしてないけど)
自分も推測はできても断言はできなかったしなー

101名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 17:38:08 ID:Pf4Tq7Wc0
>>86
>>こう書くと同じ神にしても地上の神様しか信仰したくねえよってなるんだよな…
信仰なんかいらないからこんな面倒なことをやってるんじゃないかな?

月は一方的に与える(与えられるものをどうとるかはともかく)存在で人より上なんだよ
逆に、地上の神は良くも悪くも人気商売だし、人と対等なところがあるし

102名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 17:50:35 ID:g0wYd/EI0
>>6
それは単に時止め能力最強だと言っているだけのような
スペカは単に相手を殺さず遺恨残らない為のルールであり
時止めが禁止されているわけじゃないんだから
根拠なき意見かもしれんが相手が依姫じゃなくレミリアだとして
咲夜が阿求の言うバンパイアハンターだったとしても
なんか咲夜がガチの殺し合いでレミリアに勝つイメージがわかないんだよな

103名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:02:40 ID:B2eT3Ft20
>>94
正確には幻想郷のキャラと絡む余地だな
天界なんかとの絡む余地は生まれたし、さらに龍を使えるようになったので
これまでを修羅とするならモヒカンぐらいまで難度は落ちてる

104名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:05:35 ID:9fhZpl020
>>102
口授で妖怪は普通に倒せないと分かった今
咲夜がレミリアにガチ戦闘で勝てる道理はほぼないと思うんだけどな

105名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:08:16 ID:9jQIFgR.0
銀のナイフは吸血鬼や狼男に対する特効としては凄く有名じゃないか

106名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:10:38 ID:nSywiyyk0
永琳が神なのはいいがZUN発言で同時に月の都には仙人や天人っぽい人間がいる事が分かっているのに無視しすぎじゃないか?

107名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:11:22 ID:OB8EbsE20
>>86
人間至上主義的だなぁ
そもそも信仰するとか考える姿勢じゃないね

108名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:12:09 ID:g0wYd/EI0
>>70
要は外部の存在に余計なことされていると腹が立つんだと思う
後者は地上で同居しているから格はともかく同じコミュニティ
内部だと「永すぎる平和は人間を堕落させる」とか「平和ボケ」とか言い立てられても
危機感をそれだけ感じているからだと肯定されるんじゃないかと

また戦う理由として少年ジャンプでも「友情」「努力」「勝利」があり
殺し合いを伴う戦い自体は否定的でいるようで意義があることにもなる
戦いは良くないとしてもそこからから逃げる奴はもっと屑だと

鈴仙が公式で否定されているのも要はそういうことだろうしね

109名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:12:33 ID:3oczeegM0
>>104
戦闘不能状態にすることは出来るんじゃね?

110名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:17:44 ID:g0wYd/EI0
>>104
つまり咲夜がガチ殺し合いで時止めで勝てるのは人間、妖精ぐらいってことか

111名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:20:08 ID:wN62kCX60
妖獣も本体である獣部分がバラバラにされたらヤバいって描かれてたな。
口授で妖怪は殺せないなんて書いてあったかな。

112名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:26:41 ID:IdAFDMRcO
>>107
あんたは人間じゃないのか
そりゃ人間というか地上の住む側の立場になるよ
地上捨てて月に住む高貴な神様がどんだけ偉いか知らんが
身近にいて共に生きてる神様のほうに親近感覚えるのはしょうがないと思うの
神奈子みたいな軍神や諏訪子みたいに信仰を間違えなければ恵みを与える土着神
此花咲夜姫や石長姫、厄神様もそう
おまけで秋姉妹も
月に逃げてなくても高位と言えて身近に恵みや恐怖を与える存在はたくさんいる

偉そうにして見下してるような印象の月の神様より
身近にいてちゃんと威厳や恵みや恐怖を与えるような神様のほうがよほど信仰したいよ
月の高貴な神様は偉そうなだけで威厳もなにも感じられないのが現状

113名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:33:49 ID:O2KTGFag0
物理的な損傷では例え肉体を消滅させたとしてもいつの間にか復活している
精神的な攻撃だとダメージどころか消滅しかねない、みたいなのは口授以前からあった情報だよね
妖怪という括りが広すぎるから種族差や個体差もあるんだろうけど

114名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:35:11 ID:g0wYd/EI0
綿月姉妹が月侵攻組に寛容だった理由を考えてみたが
永琳が非情なのに対し姉妹は甘いだけだともいえるが
戦いを通して成長するという基本理論があるからではないかと
穢れテロされてもこれは自分が乗り越えなければいけない試練だとか
この戦いを通して自分も相手も成長すると

姉妹も動静をいまいち把握しておらず永琳からの情報に頼るなど
戦闘能力はチートだとしても完璧超人ではない
成長するってのはそういうことなんでしょう

115名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:35:59 ID:ZSG8ZmHI0
面白半分で蓬莱の薬飲んだり
そいつを逃がすために部下達を虐殺したり

綿月姉妹のマイナスイメージは永遠亭に引っ張られる形で付いてる気がする
四季映姫なんかと比べても公正さが感じられないから、偉そうな事を言っても説得力がないんだろう

116名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:37:53 ID:tQbwrDYQ0
えーきもそこまで公平には見えないけど見える人もいるんだね

117名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:40:06 ID:9fhZpl020
>>115
輝夜のとばっちりを一身に受けてるよなあw綿月姉妹
一次でもとばっちりだし
二次でも輝夜が言ったり行なったりした争乱や妖怪創造を
勝手に綿月姉妹だけがやったことに変換されてたり

118名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:40:30 ID:OB8EbsE20
>>112
フィクションに対するときに、人間だから人間の立場にもなるって読み方としておかしいでしょ
そもそも皇祖神達に威厳感じないってあたりがもう、人間に現代的な分かりやすい利益をくれるかどうかだけが基準になってるじゃん

119名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:40:45 ID:wN62kCX60
ハードはあるように見えるが実はないも同然でソフトだけで動いてる、「上書き」されてしまったら死ぬ、って感じか。
でも謂れのある攻撃ならソフトにもダメージを与えられるっぽいんだけどなぁ。洗礼をした銀のナイフでバラバラにしたら実際どうなるんだろう。
後、月人とか天人を強キャラ全員で総攻撃かけて「殺し」たら何が起きるんだろうな?前者は神霊になり、後者は普通に輪廻に帰るんだろうか。

120名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:44:23 ID:3oczeegM0
>>119
両方神霊になるんじゃね?

121名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:47:24 ID:7zGp6y3o0
>>112
>>118
んだんだ、フィクションでなに言ってんだか
俺は永遠亭大好きだったから儚月抄も永琳や綿月姉妹の目線で物語読んだけど
綿月姉妹や月の設定にも何も不快感を覚えなかったぞ
月人に肩入れする俺は人間じゃないのか?

なんか月人や綿月姉妹を嫌って当たり前みたいな言い方をよく見るけど、普通に好きな人の気持ち考えてもみろっての

122名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:47:29 ID:g0wYd/EI0
>>112
主旨同意
自分たちの領域にいない存在がなにをしようが大きなお世話ってことになるわな
身近に感じるならそれこそレミリアのように月侵攻するか天人から月人をめざすぐらい
そしてその後はレミリアはそのイベントに満足して月への興味を失った

結局雲の上の人のすることには基本反発を覚えるかどうでもよくなるってことだろうね

123名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:47:52 ID:PNsP3GQM0
>>116
流石に部下虐殺をスルーしない程度の公正さはあると思うんだけど……

124名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:50:19 ID:wN62kCX60
天人も神霊になるのかな?そうなると求聞のAQNの記述の「輪廻転生の輪から外れる」っていう話は合ってることになるけど、
天子とこまっちゃんのやりとりが微妙になる。天子は(あったかどうか分からんけど)仙人時代の話をしている、ってことになるのかな。

125名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:51:49 ID:7zGp6y3o0
ここはアンチスレでもないし好き嫌い語るとこでもねえだろ
設定語る上で多少スレタイから話題それるのはいいとしても、「僕が月人を嫌いな理由」の表明会とかさすがに酷いわ

126名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:57:59 ID:wNwHdEKc0
ぶっちゃけ嫌いな理由をわざわざ探してるようなもんだからなー
人類より上なのが嫌とか言ったら
人類が足でまといにしかならない
超状的存在ばかりが主に戦うウルトラマンだって文句言えてしまう

127名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:58:00 ID:g0wYd/EI0
まあ綿月姉妹はずっと前からZUNによる
「ぼくががかんがえたげんそうきょうさいきょうのきゃら」
という感じで不快でたまらないとの意見は当たり前のようにあるからなあ
口授はZUNが最強振りをごり押ししただけにすぎず不愉快な奴はどうしても不愉快だろうね

128名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:59:38 ID:7zGp6y3o0
個人的に不愉快に思うのは自由だがここで言うことじゃねえだろってことだよ

129名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:00:46 ID:IdAFDMRcO
なんか勘違いされてるが俺は綿月姉妹も輝夜も永琳も嫌いじゃないぞ
月の本質が気に入らないだけ
現状出てきてる東方キャラは月から逃げてきて地上で生活してたり、
月のお偉いさん守る守り人の立場でしょ
永琳みたいな月の本質だった高位の神だってなんだかんだで地上で医者やるくらいまでなってるんだからむしろそう考えると永琳は逆転して好きなレベル
月の本質が嫌いと言ってるだけだから誤解しないでほしい

130名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:02:41 ID:OB8EbsE20
皇祖神達に威厳感じないって、>>112の言葉を借りるなら、あんた日本人じゃないのか、ってなるよね

131名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:03:31 ID:g0wYd/EI0
>>126
綿月姉妹へのアンチぶりは自分もどうかとは思うが
ウルトラマンは地上に降りて人類の為に戦ってくれている存在だから
普通にありがたがられるでしょう
現世利益的存在として

132名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:05:26 ID:wNwHdEKc0
>>129
一部の侍は好きだが日本は嫌いって言ってるようなもんじゃねそれ

あと月に沿った価値観というか月の後追いが幻想郷なんだから
幻想郷の批判でもある

133名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:06:12 ID:fZ0m.l4w0
>>129
どっちにしろブレストスレでする話じゃない
誤解もなにもあるか

134名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:06:47 ID:m/xQouNM0
ここでする話じゃなかったのは確かだな

135名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:07:29 ID:xj29o1Eo0
>>130
威厳を感じないっつーか「それが皇祖神のやることか!」っていう

136名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:08:45 ID:IdAFDMRcO
皇祖神って月にみんな行ってるって決まったの?
オモイカネさんは地上に来てくれましたけど

137名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:10:22 ID:xj29o1Eo0
みんなって言うか綿月の事だろう

138名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:10:54 ID:wN62kCX60
>>135
神様って基本的に高潔だったり公平だったりする存在じゃないべ。その上人間からの信仰も必要ねーってんだからさ。
「全然別のもの」なんだよ。人間の恐怖や信仰が関係してくる妖怪や土着神や神霊とは決定的に違う。親しみを抱く余地はない存在なんだろう。

139名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:17:15 ID:xj29o1Eo0
>>138
「フィクションを人間視点で見るなら、日本人として皇祖神に威厳を感じないとおかしいだろ!」
って話だったんじゃ?

140名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:19:32 ID:IdAFDMRcO
あと皇祖神って日本捨てて月に行ったんだよね…
日本捨てた神様なのに日本人として威厳というのもおかしな話のような
そりゃ日本人の祖として皇祖神は称えないといけないのは同意なんだけど
なんかおかしな話だ…

141名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:20:19 ID:wNwHdEKc0
神様を拝むときに
現在の現世利益だけ求めてってのもさすがに即物的すぎてなあ…
それだと稲荷様だけ拝んでればいいことになる

日本人がそういう現世利益の神だけでなく天照や高貴な神様も崇めるのは
日本が歴史を重ねてきて礎となっているからこその感謝もあるだろう
人間は人間だけでは生きることが難しいことは東方でも言われてて
今も日本がそして人類が続いてることの影役者みたいなものとして考えられないかな?

142名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:21:01 ID:wN62kCX60
>>139
それもそうだね。俺が話の流れ読めなかったみたいだな。えーっとね…。
まーそこまでよっちゃんたちに違和感を感じなくてもいいんじゃないかな、ということだよ。
彼女らは別次元の存在なんだよ。次に宇宙船が月に辿りつくまで描かれないレベルの別次元。

143名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:23:07 ID:u3RhyEu6O
>>140
そこで、土地は去っていてもなお、戦争煽動という温情が出てくるわけだが……
下手すると、やってない方がむしろ良い扱いなくらいな人もいるんだよな、これ。

144名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:23:37 ID:g0wYd/EI0
>>123
三途の川を渡らない存在に説教する意味がないでしょ

145名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:28:09 ID:fZ0m.l4w0
>>136
>>140
皇祖神ってのは天照のことだぞ
天照から天皇へと続く神々は天孫、そして豊玉姫と玉依姫は天孫の嫁だ

神話じゃニニギが天孫降臨して以降天孫はずっと地上在住
んで豊玉姫が海の国から出てきて天孫と結婚して子供産んだあとまた実家に戻った
そんで代わりに玉依姫が海の国から出てきて姉の子と結婚して産んだのが神武天皇

東方で言うと竜宮=月だと考えればいろいろと推測できるんじゃないか

146名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:29:44 ID:h2yYDjUA0
いや、映姫が説教するのは職業関係なく性格だから…
多分渡らない存在だろうが関係なく説教するよ

147名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:29:49 ID:3oczeegM0
知能戦でいく場合
VS依姫を考えた場合
いかに相手の判断ミスを誘って不適切な神降ろさせるか?になるかな?

148名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:30:47 ID:hAPm3vJQO
依姫→キラ
霊夢→シン
儚月抄→種運命

こんな感じ?

149名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:32:29 ID:IdAFDMRcO
>みんなって言うか綿月の事だろう

これって自分に対してのレスでいいのかな
綿月姉妹が皇祖神っていうのはさすがに有り得ないんじゃ…
永琳に指導うけてた若い神様でしょ、月の中では
というか綿月姉妹が神様ってのも確定してないんだけど

150名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:34:43 ID:fZ0m.l4w0
もしかして豊姫がなんで「海と山を繋ぐ」姫なのかってことを分かってない人もいるのだろうか…

151名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:35:20 ID:g0wYd/EI0
>>148
こんな感じといわれてもどういう根拠でそういう結論に至ったか語らないと
答えようがないね

152名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:35:42 ID:wNwHdEKc0
>>149
社殿だと玉依姫は皇母な
若いかどうか言ったら月夜見だって永琳より若いし
高貴な神様だろう普通に

153名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:36:38 ID:loiBg8jM0
今日は満月光線が強いからなぁ
程よく狂ってきてるな

154名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:41:06 ID:u3RhyEu6O
>>146
そういえば、メディにも説教してたっけ。

とはいえ、永琳の部下皆殺しについて、悪事や罪と定めるかは
微妙に分からん感じもするが。

155名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:43:56 ID:2ElQlpyc0
>>148
霊夢=シンは違うな シンは監督と脚本が糞なだけでキラに一度は真っ向から勝利してる
霊夢はどう頑張っても依姫には勝てない
後は概ね同意

156名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:44:06 ID:xj29o1Eo0
>>149
月人(つかむしろ地上の戦いを煽ってた月の使者)の話で、「てめえ皇祖神に威厳感じねえのかよ!」
って話の流れだったから
そもそもアマテラスとか月に居ねえし
一個上の世代のサクヤヒメとか普通に地上だし

157名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:44:59 ID:IdAFDMRcO
>>145
分かりやすくありがとう
元ネタ考えたらそうなるのが妥当なんかね
確定するまでは分からないけど

にしても皇祖神が日本捨てたとかこんな失礼な話大丈夫なんか

158名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:45:55 ID:KxfxhQyE0
自分もレスしといてなんだがこれ以上はゲッショースレか雑談でやれと

159名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:47:41 ID:wNwHdEKc0
>>157
日本捨ててないだろ
記紀じゃ天照は最初から高天原にいてそもそも地上に降りてない

160名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:48:48 ID:u3RhyEu6O
>>157
気にするな。
世の中、天照大神が人間を本当に食べるような漫画が商業誌に載ったりするものだ。
八意思兼神が、人間を魔物に変えて穢れを祓う道具に使ったりも……

161名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:48:56 ID:mRx/4lKE0
そもそも、天界って永琳が産まれる前に誕生したんだろ
月っていうなれば幻想郷の神バージョンじゃない

162名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:49:07 ID:eNcxeCFo0
でも月人すげーな竹取物語が生まれて広まった時代の人はどこの人だったんでしょうね

163名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:50:38 ID:fZ0m.l4w0
>>157
とりあえず月人っつーか東方全般についてあーだこーだ考えたいなら記紀の概要ぐらいは把握しとかんと話にならんぞ…
あんたなんにも分かってないだろ

164名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:52:03 ID:GKFM.eVA0
>>162
平安時代の人じゃないの?

165名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:53:06 ID:ktdzFwic0
>>163
んなどーでもいい知識でえらそうにすんなよ

166名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:55:28 ID:GKFM.eVA0
東方という、世間一般的には「どーでもいい知識」を語り合うスレでそんな・・・

167名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:57:37 ID:h2yYDjUA0
満月光線といえば永夜抄輝夜戦で満月が危ないみたいなこと言ってないのは結界組くらいなんだよな
満月の話題自体は出してるんだが
鈍すぎるのだろうか

168名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:57:51 ID:4hhzjuPE0
凄い事になってますな

169名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:59:19 ID:fZ0m.l4w0
>>165
ブレストスレにいる奴が言うことかよw

170名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 19:59:56 ID:IdAFDMRcO
>>163
古事記やらには一応目を通したりするくらいは歴史好きなんだけどね
月に皇祖神が移住したやら東方世界での確定してない情報は疎くてすいません

171名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 20:01:21 ID:2ElQlpyc0
>>167
結界で防いでるのかあの二人はそういうものに耐性ありそうだから影響なかったとか
妖夢は発狂しかけたのにw

172名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 20:02:04 ID:3oczeegM0
>>167
詠唱組みじゃなくて?

173名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 20:04:14 ID:g0wYd/EI0
>>164
藤原氏の独占ぶりを苦々しく思う貴族が書いたという説が有力みたいだね
候補の一人が紀貫之とか

174名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 20:04:34 ID:wNwHdEKc0
>>170
古事記読んだなら
東方世界でも日本平定とヤマトの神々の神話があったことは
かなすわの設定とフェムトの下りからも確かだと思うが
なんでそこから見捨てたなんて日本人とは思えない発想に行くのか不思議

175名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 20:07:55 ID:F6RXAaLo0
日本人とは思えないってw

176名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 20:09:06 ID:h2yYDjUA0
>>172
詠唱組はアリスが凄く怯えてて「普通の人間なら五分と待たず発狂する」とか言って魔理沙の心配をする
他の二組も相方の心配してるんだが結界組はそれがない

177名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 20:11:37 ID:3oczeegM0
>>176
ごめん
「言ってる」と「言ってない」見間違えてた

178名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 20:14:09 ID:IdAFDMRcO
>>174
それって何の関係が?
東方世界と神話をごっちゃにしてない?
それに地上にいることを選んだかなすわと月に行った神に対して違う思いを抱くのが日本人として恥ずべきことってどうゆうこと?

179名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 20:21:17 ID:wNwHdEKc0
>>178
記紀だと最初から地上に天照はいない
それをもって地上にいない神だから日本見捨てたって発想は>>157さすがに日本人として無いわ

180名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 20:24:39 ID:WSQCIJgQ0
なんでこいつら末尾Oに構ってんだろ

181名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 20:25:29 ID:2ElQlpyc0
>>178
元ネタが改変されてること多いしな東方キャラは
歴史好きか神話好きか知らんけどマジレスしてどうすんだが
語る以前に>>1読んで頭冷やすべき

182名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 20:29:22 ID:fZ0m.l4w0
改変されてるのはどこか改変されてないのはどこかを把握するのも大事
東方と元ネタは切っても切れない関係だろ

183名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 20:31:26 ID:xj29o1Eo0
>改変されてるのはどこか改変されてないのはどこかを把握するのも

それが泥沼になるんです

184名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 20:33:12 ID:cmm9Y41k0
記紀と東方との比較検証は非設定スレ向きなんじゃないのか
最強スレでやるのはちょっと違う気がするが

185名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 20:34:30 ID:fZ0m.l4w0
>>184
それは確かにその通り

186名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 20:35:36 ID:IdAFDMRcO
>>179
そうか
元ネタがどうあれ東方世界ではこうゆう解釈しただけで朝鮮人扱いされるとは意外だったわ
日本人じゃなくてすまんね

187名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 20:47:19 ID:fZ0m.l4w0
自分も人に「あんたは人間じゃないのか」とか言ってんじゃん、お互いさまだろ

188名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 20:48:03 ID:0v.ch.RYO
というか人間視点で語るなら
人間の為を思ってる月の神>人間動物園運営してる妖怪の味方なかなすわ
になりそうなもんだがなぁ

189名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 20:50:10 ID:g0wYd/EI0
まあ守矢は守矢で「また守矢か」とヘイト気味ではあるが

190名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 20:52:07 ID:3oczeegM0
とりあえずゴリアテってどんくらいまで巨大化できるのだろうか?

191名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 20:54:00 ID:Pf4Tq7Wc0
>>190
ストーリーモードの大きさが限界とかなかったっけ?
ヒソウテンソクの噂にもっと頑張らないとってアリスがしてたのは覚えてるんだが

192名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 20:57:08 ID:m/xQouNM0
また守谷か以前に、ゆかりん・幻想郷自体への好感度がガリガリ削れてるような
まあ、どうせ二次じゃみんなスルーするから気にならないか

193名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 20:58:39 ID:cmm9Y41k0
画像で見るとアリス4人分程度の身長かね

194名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 21:04:19 ID:e6IkZ7Po0
おっぱい最強は白蓮かな
相手の好みに合わせて若返るなんて最強すぎる・・・
単純な大きさだけなら小町 華仙あたりだろうか
柔らかさや形を考慮するにはいささか資料不足である

195名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 21:05:19 ID:cmm9Y41k0
柔らかさなんて調べようがねぇ

196名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 21:06:12 ID:KxfxhQyE0
>相手の好みに合わせて若返るなんて最強すぎる・・・
まてまて相手の好みに合わせて膨れるスイカさんを忘れるな

197名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 21:06:56 ID:wN62kCX60
>>192
好悪の感情は人から言われてどうなるもんでもないから言っても仕方ないけど、俺は口授を読んでこの世界観がもっと好きになったな。
動物園の下りにしても、「(動物からしたら)いろんな人間が見れて楽しい」ってのは、要するにかなちゃんは「自分『も』コンパニオン」
って自覚も含んでるわけだぜ。全て織り込んだ上での理想郷…多分に妖怪&神にとっての。楽しいじゃない。

198名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 21:10:38 ID:LT1/E9Ic0
ミッシングパワーで胸が大きくなってないのを考えるとないものは増やせないんじゃないだろうか(注・記憶曖昧)
だがロリ巨乳を否定しているわけではない

199名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 21:12:15 ID:wN62kCX60
白蓮さんはおっぱいの硬度も自由自在…悟るのを諦めざるを得ない。

200名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 21:14:32 ID:h2yYDjUA0
あれ、白蓮って好みに合わせて若がえられるとかあったのか
あと硬度に関しては硬くなることしか出来てないような…

201名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 21:15:22 ID:z6ymH3cc0
軟らかくなれるなら、硬度0のスネークボディとか悪魔将軍ごっこが出来ただろうにな。

202名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 21:16:04 ID:MbKGS7bA0
今の若さは魔法で維持してるらしいから、もしかしたら老化もより幼くなるのもできるのかもね
たぶん

203名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 21:17:44 ID:HQ.L.ldg0
しかし白蓮さんに男心をくすぐるテクがあるとは考えにくい
俺としては本気を出した藍様こそが最強だと思う

204名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 21:23:55 ID:3oczeegM0
つまりwinでアリスがロリスになれる可能性がかなり高いって事ですか!!?
というか若返りってある意味不老不死並に魅力的なものじゃね?

205名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 21:24:32 ID:LT1/E9Ic0
テクニックのありそうなにゃんにゃんも最強候補か

206名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 21:27:18 ID:wN62kCX60
人心を操る関連で思い出したが、布都ちゃんって二次よりさらに痛い子になったよな。あれでどうやって親族皆殺し裏切りなんて策謀ができたのかな。

207名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 21:28:07 ID:MbKGS7bA0
そりゃピタゴラスイッチのごとく

208名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 21:30:48 ID:2ElQlpyc0
>>206
冷仙と同じでメンタル弱いだけで能力とは別なんだろ多分・・・

209名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 21:37:06 ID:Y2D4gH0E0
>>188
血を吐きながらするマラソンを『人間の為』って言われるのもなぁ

210名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 21:37:15 ID:OTtyPiIE0
人妻ケロちゃんも負けてない

211名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 21:40:24 ID:g0wYd/EI0
>>208
鈴仙は戦いが怖くて逃げ出した
同じ裏切りでも怨恨で積極的に危害を加えた布都とは同列には出来ないだろ
鈴仙のが地獄行きの重罪だとしてもやっぱ意味合いが違うかと

212名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 21:41:22 ID:cmm9Y41k0
結局諏訪子の旦那は神様なの?
ナメック星人みたいに口から卵吐いて産んだ可能性もあるんじゃないの

213名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 21:44:30 ID:tB/.rWGU0
>>190
ゴリアテって大きな人形なのか小さい人形を巨大化してるのかの記述ってある?
巨大化だと思ってたんだけど、
二次とかで結構アリスの家の地下にゴリアテが格納されてるとか言うのも見るんだよね

214名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 21:45:41 ID:js3ySnU60
>>212
俺だよ

215名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 21:48:44 ID:a/I8gzP.0
静葉様の蹴りの力はどのくらいなんだろ?千年杉を揺さぶって葉を落とせるならかなりの威力だが……

216名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 21:50:55 ID:nSywiyyk0
>>213
チルノエンドのラストの方にはっきりと「人形巨大化計画」と「早く人形の巨大化の魔法を自分の物にして」って出てくる
つーか天則やってりゃちゃんと小さい人形が巨大化する演出あるし

217名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 21:57:10 ID:HQ.L.ldg0
上海vs蓬莱vsゴリアテ

218名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 22:05:52 ID:tB/.rWGU0
>>216
やっぱり巨大化でいいんだね
なら他の人形を巨大化したりできるんだろうね
そもそも萃香の真似した魔法なら人間や妖怪を巨大化も出来たりするのかな

219名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 22:51:08 ID:3oczeegM0
巨大化人形 透明化 シーカーワイヤー  トリップワイヤー 魔力爆発 幻視
搦め手ばかりになりそうだが色々粒が揃ってる
魔力をこめて爆発とかリトルフラワーみたいなことも可能なのかね?

220名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 23:35:13 ID:ktdzFwic0
>>208
人間の立場から考えたとき、月人側はまだ議論の余地があるが
幻想郷側は問答無用で妖怪駆除安定だと思うぞ
人食いグマを放置してるようなもんだろ

221名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 23:40:19 ID:xQCF764M0
>>212
わたし!わたし!

>>215
静葉は結構腕力も強そうだが

222名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 23:45:56 ID:wN62kCX60
力自慢決定戦が開催され自慢の腕力キック力を生かそうと参加するお姉ちゃん
「さぁ、一回戦の相手は誰かしら?」
「その…お姉ちゃん…すごく言いにくいけど…勇儀さんだって…」

223名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 23:50:04 ID:OB8EbsE20
人間動物園って1900年代にもおおっぴらにあったらしいじゃん
幻想郷隔離の時期考えれば幻想郷内で人間動物園って言っても残酷だとか妖怪は悪だとかそういう話にはならないよね

224名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 00:02:10 ID:38Z0KZj20
>>223
それは後に良くないものだと見直されたから無くなってるんだと思うぞ?

それはそれとして、「楽しければ問題ない」と折の中の動物(魔理沙)が言えるほど
福祉の行き届いた状況の例えにするには現実の動物園は進んでないんだよなあ……

225名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 00:09:44 ID:H1lrLAFs0
>>224
魔理沙は舐められることが多いが
北斗の拳で言うなら秘拳伝承者のピンキリの一人ぐらいには力ある
霊夢は北斗神拳奥義伝承者ぐらいの力

種籾奪われる爺さんみたいな最下層の人里の人間の気持ちとかわからないし
実際魔理沙は人里のことはどうでもいいと言ってる
幻想郷で楽しく生きられるのは妖怪相手にヒャッハーできる力がある奴だけだろう

226名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 00:10:44 ID:kLgz4Di20
>>224
差別撤廃の運動があったからね
幻想郷にはそんなもんないが

227名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 00:19:02 ID:38Z0KZj20
>>225
本当にそうなら魔理沙一人に聞いて「じゃあ人間の尊厳の話は忘れて」になっちゃう神子の資質に問題があるな
魔理沙のいろんな欲望のあれこれを聞いた上での判断ではあるんだろうが

228名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 00:23:56 ID:mmI7YtsA0
ここって最強議論スレなのに幻想郷批判やら月批判の話によくなるよね
そんな話より誰のおっぱいが大きいか議論したほうがいいんじゃね

229名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 00:25:46 ID:kLgz4Di20
>>227
現代人の言う人間の尊厳と神子の言う人間の尊厳は同じか?

230名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 00:42:57 ID:38Z0KZj20
>>225
そら動物園の例えに対するカウンターとして持ち出してきてるんだから
少なくとも「人間の人間による人間のための」的な性格は持ってるだろう

231名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 00:45:13 ID:GR/iREiU0
いや魔理沙はそんなキャラじゃないだろうw
あれは「人間である自分の、人間である自分による、自分のための」話かと

232名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 00:52:21 ID:38Z0KZj20
>>231
だから魔理沙がそう思っていながら(かつそれを容易に読み取れる能力を持ちながら)
神子が「じゃあ人間の尊厳の話は忘れて」では神子の資質に問題ありと言わざるを得ないって話

本当に神子がポンコツか、魔理沙が里の人間も含めた代表として責任持って返答してる(かつ神子がそう認めてる)かの
どっちかしかないと思うが

233名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 00:57:22 ID:SVhyaf06O
>>228
No.1美乳の持ち主はさとりだと推す

234名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 00:59:36 ID:H1lrLAFs0
>>232
神子の仏教による民衆支配と
弟子が単なる道具の仙人思想を鑑みれば

請われれば政治家として君臨もするし、助けてと言われれば人間を助けるだろうが
基本的に自分から探したり詮索してまで弱者は救わないと思うぞ

235名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:00:28 ID:88LdideQ0
クンヌシ絵で決めよう(提案)

236名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:00:32 ID:NTyH2FJsO
口授ではぺったんこだったけど
やっぱお空は爆乳だろ

237名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:02:25 ID:mmI7YtsA0
地霊殿で一番の巨乳がさとりだったら胸熱

238名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:05:14 ID:GR/iREiU0
>>232
いーや、神子がポンコツとはならない
身分の上下、種族の違い、これらから優先順位と価値観が違うだけだ
身分によって価値観が違うのは当然、種族によって立場が違うのは当然、そして立場によって優先すべきものが違うのは当然なんだから
別に悪でもマヌケでもなんでもないんだ
‘当然のこと‘なの

239名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:08:04 ID:.JCGCkJg0
>>235
神主絵で一番でかいのはビール子(仮)
これに比べれば今までのキャラ絵など無乳も同然
ttp://tweetvite.com/event/akibabeer4

240名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:11:36 ID:38Z0KZj20
>>238
「それではあまりに人間が不憫なのでは」「人間の尊厳は一体どうなっているのでしょう?」は
ポーズだけで実際どうでもいいと思ってるってこと?
そんで魔理沙が別に問題ないと言ってくれたから深く突っ込まれる前に話題を逸らせたと
それはそれでひどいな。最初からそんなポーズ取らなけりゃいいのに

241名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:12:41 ID:K3tTNv320
zun絵豊姫の胸の膨らみ知らんな?
ちびるで

242名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:12:42 ID:mmI7YtsA0
ビール子ちゃんは幻想郷に住んでないから(震え声)

243名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:17:40 ID:H1lrLAFs0
>>240
別にポーズでもないと思う
ただ義理もないだけ
そして現状社会を助けて欲しいか?と魔理沙に聞いて「いらない」と言われた
幻想郷中に社会不満を持つ人間を探せば入るかもしれないが
神子にはそこまでするほどの義理もない

244名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:19:17 ID:kLgz4Di20
>>240
動物園の動物に対して不憫だと思うようなもんでしょ
もし動物が問題ない言ったらこっちから言えることなんかない

245名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:21:33 ID:ewJmRGME0
てかもう人間じゃない神子に人間が頼ったところで首が挿げ代わるだけで
現状は変わらないかも

246名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:23:57 ID:Gu41k.vU0
綿月姉妹の公式絵の胸のブレは異常

247名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:26:32 ID:mmI7YtsA0
尻の依姫、乳の豊姫

248名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:28:47 ID:38Z0KZj20
>>244
>もし動物が問題ない言ったらこっちから言えることなんかない
それは>>224で最初に俺が言った
そしたら魔理沙は特殊な人間で一般化は出来ないし、一般人のことを考えるキャラじゃないって言われた(>>225
だとすると一般人の意見も全く聞かずに一般人に関する主張を取り下げるポンコツになってしまうって話だった
(しかも神子の能力的に魔理沙がどういう意識の下でそれを言ったのか分かるのにも関わらず)

俺の主張は初めから魔理沙を一般人と想定した上で、幻想郷は「檻の中の動物」が
「楽しければ問題ない」と言えるほどよく出来た「動物園」なんだな、そりゃあ神子が口出せるもんじゃないな、
ってことなんだが

249名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:35:56 ID:k4SJtYQU0
魔理沙と神子の胸の話で盛り上がりすぎだろ(難聴)

250名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:37:09 ID:ewJmRGME0
一人じゃはさめない大きさなら二人ではさめばいいんじゃないかな(提案)

251名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:39:11 ID:GR/iREiU0
>>240
いやだから、立場違うんだからひどくないよ
非常に長くなって済まないんだけど意見まとめてレス分けて言わせてもらう

妖怪が妖怪の利益や欲望を満たすことを優先するのは当然
人間が人間の利益や欲望を満たすことを優先するのは当然
わかりやすく神様で例えれば
神様が上から目線で人間を見下したとしても、なんたって神様は人間より上なんだから当然の態度でしかない
かといって、格下の存在である人間に、神様が神徳をもたらして信仰してくれアッピルするのもまったく矛盾するものではない

252名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:39:21 ID:IcF7RXow0
ブレ幅がひどいといったら身長も相当なものだが

253名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:39:27 ID:mmI7YtsA0
二人でも挟めそうにないんだよなぁ

254名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:40:33 ID:H1lrLAFs0
>>248
だから神子は前提として「そこまで義理がない」し
完璧に不満がないか調べる義理もない

動物園の動物が不憫かどうかインタビューしても
最初に目に付いたボス猿に「待遇に不満ありますか?」と聞いて「無い」と答えられた
それでお終いだよ
義理もないし大したことでもないんだから

255名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:41:44 ID:GR/iREiU0
あとついでに月についていうと、月嫌いさんが散々喚いてる、
お前ら無関係なんだから手出しすんな、戦争起こすとか気に食わないと思うのは、これしごく当然の感想
しかしながら読者は東方世界の住人でもなんでもない無関係な者なんだから、
東方世界内において正しいことしてる月に対して文句を言って作中でも正しいわけがないと言い出すのは完全にダブスタ

月の民は高貴な存在ってのは設定としてあり、そして高貴な存在であるならば下々に対して無償であっても援助手助けしてあげるのは正しいこと
扇動についても、東方においては争いを与えることが必要であったという設定の世界である以上、地上の人間に対して正しいことをしている
感情的に気に食わないのは「当然であり正しい」けど、だからと言って「正しいという設定」を認められないのは「間違ってる」

256名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:43:51 ID:Y35bMge20
あれ個人のモノローグじゃない

257名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:48:00 ID:n0MrEWTs0
第一回幻想郷葉っぱ落としコンテスト
大木を一発殴るか蹴るかしてどれだけ葉っぱを上手く落とせるかを競うこの大会
力が強すぎて木をへし折ってしまいノーコンテストとなる上位参加者が続出する中、キャリア=年齢の秋静葉が圧倒的力を見せつけて優勝するかに思われた
しかし結局発勁で気脈だけに衝撃を通して木を一本丸禿げにした美鈴が優勝した

258名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:49:28 ID:k4SJtYQU0
一体なにを挟むんですかねぇ?(純粋な目)

259名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:50:46 ID:mmI7YtsA0
説教好きの仙人なら挟めそうだな(ゲス顔)

260名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:51:42 ID:H1lrLAFs0
>>255
まあ人間動物園の例えをスライドさせるなら
東方世界作中では月の国家政策で不満とされてるのは
「土着神封印」と「月齢混乱」だけで
他は誰も何も問題視してないからな
魔理沙に幻想郷は人間動物園だ!それでもいいのか!?って読者が迫るようなもんだ

261名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 01:55:30 ID:38Z0KZj20
>>251
最初からそんなこと言わなければ酷いとは思わないんだけどね
いかにも人間に理解を示してますよ〜みたいな態度を取りながら内心どうでもいいと思ってるってどうなのよって話

>>254
基本のんびり暮らしたい神子が「適任がいないなら是非私が指導者に」と首突っ込んでくるくらいには
関心のある話題のはずなんだけどね
妖怪支配のほうが都合がいいと聞かされた後まで人間の尊厳を気にかけてるくらいで

これはあくまで反論用のレトリックであって俺の根本的な主張は>>248後半で全部言ってるからね

262名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 04:51:20 ID:udQZco3Q0
>>260
月の民に逆らう者と豊姫が言い直した点や、潰しきれないという永琳の話を重ね合わせると、
月の民は地上の民に戦争を煽る事に逆らう土着の神々を潰そうとしたが潰しきれず封印をした、とか考えられるかもな…
こうして試しに繋げてみてしまったりすると、どちらかは不満アリ、どちらかは不満ナシというのもややこしくなるかも?

263名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 05:11:50 ID:tMmWYX8A0
個としての人間の正しさと種としての人間の正しさは違うものであると明言されたことはちゃんと頭の中に置いといてね

264名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 06:58:09 ID:osDe0XTUO
ぶっちゃけこのスレじゃ邪悪だろうが偽善者だろうがどうでもいいんだよ
ただ強ければそれで

まぁ、でも最っ強に可愛いのは輝夜だろうけどな!

265名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 07:12:15 ID:SVhyaf06O
輝夜の戦闘実績がもっと明かされたらなぁ
スペックは間違いなく最高クラスなのに、いかんせん描写が無い

266名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 07:15:44 ID:osDe0XTUO
>>265
大勢の男たちを骨抜きにし、時の帝に至っては不死さえ輝夜への想いから捨てたというのに
これ以上なにを望む?

267名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 07:17:39 ID:TLvPzpac0
おれはそこに敢えて、最っ強に可愛いのは妹紅だと言って火種を持ち込む。妹紅だけに。
なんてね

268名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 08:47:44 ID:CfSI5Hug0
でもAQNから外見について大した評価ないしなぁ・平安美人よりなんじゃね?

269名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 09:58:08 ID:BmjZiZzA0
4人や5人の話ではない、国を傾けた藍様がやっぱ一番なんだろう。お胸としっぽの渾然一体となった快楽へのいざないがだな

270名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 10:21:46 ID:2GGXQAxk0
>>255
月人のやってる事が東方世界内で正しい事なんて設定どこにもないだろ
作中で月人達が自分でそう言ってるだけで
作中キャラの主張と設定を履き違えちゃいかんよ

271名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 10:37:30 ID:dsJ53LEw0
>>268
そもそも東方キャラは皆美少女顔だから幻想郷内だとそこまで評価されてないかもしれん
ZUN絵か書籍かによるけど顔のLVはどいつも大差ない

272名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 10:49:06 ID:GR/iREiU0
>>270
悲しいけどあの世界じゃ争いは必要だし、それを引き起こすものも必要なんだよ
月の民・妖怪・紫・閻魔・鬼が言っていて、自機で肯定する奴はいても誰も否定しない

それでも全てキャラのセリフだろ、そいつら全員脳みそ腐ってるって言うかもしれないが
鬼関係については地の文で必要と書かれているので‘東方世界の設定‘だ

273名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 11:10:16 ID:CfSI5Hug0
戦争論は非公式スレへ
>>271
でもアリスは普通に人形の様な容姿と評価されてるあたり
やはり特別なキャラなんだとは思う

274名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 12:21:17 ID:7.iGaAaYO
>>269
藍が国を傾けたなんて話あったか?
九尾ではあっても金毛白面だとは言われてない気が

275名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 12:50:38 ID:0.nWpRYY0
藍自身はぶっちゃけ九尾の狐ってだけで、当然、国を傾けもしなきゃ毒を吐き出す大岩にもなった訳じゃない

276名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 12:50:48 ID:kr6wXM6YO
妖EXとPhのスタート時に、「三國に渡り怪異を為す」とは書いてあるな
それだけじゃ薄いかもだが……

277名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 12:55:39 ID:udQZco3Q0
何か、勝手なイメージだと重々承知しているが、以前は金毛白面レベルのイメージで、それの更に遥か上にいる紫というイメージだったのが、
近来、紫のイメージが種々の(1種類の?)理由で凋落し、それにつれて藍のスケールのイメージも合わせて矮小化していったような感じが…?

278名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 12:57:02 ID:58ibNO9MO
蓬莱の枝を渡すのは争いを誘発させ発展を促すため
ってのを額面通り受け取るのもどうかと思うけどな〜。あれ十中八九永琳の受け売りだぜ

蓬莱の薬はなぜ作っちゃ駄目なの? 月の民が薬を飲むとどうなるの?
って輝夜の問い掛けにも、永琳は詩的に返してたし、枝に関してももっと現実的・合理的な理由がありそうな気がする
たとえば、反抗的なある土着神の勢力図を削るため戦争の火種にした・・・とかさ

279名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 13:00:35 ID:OT/2hUp20
だから戦争云々の設定の話は非設定スレでやってくれよ
ここは強ければなんでもいいの思想なんて関係なし

280名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 13:05:14 ID:zt5UdWAY0
>>278
土着神の信仰は戦争あったほうが増えそうだがなー

土着神も天津神ももとは同種の古代種っぽいから
全体の神に利益となること>天津と土着の派閥争い
ぐらいの優先度かなあと

281名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 13:15:49 ID:58ibNO9MO
>>277
儚で藍本人も醜態さらしまくりだったしな
妖獣大戦争でソロの活躍を見せてくれれば・・・

そういや、お空、お燐、星くん、響子などなど、こいつら結局妖怪?妖獣?
口授読んで余計混乱した。もとはただの妖獣とか、猫の妖怪とか

282名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 13:26:29 ID:0btqM/Dk0
>>268
藍も家具屋も昔のアジア顔の時点で微妙だと思う・・・

283名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 13:38:48 ID:.JCGCkJg0
>>281
妖獣大戦争のフラグはREX出張版で狐魔理沙が消化してしまったので…

284名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 13:39:03 ID:dsJ53LEw0
>>277
元ネタの九尾が何であれ式神になった時点で紫以下確定
紫自体が規格外勢には敵わず能力が自己申告制で信憑性が薄れたからどんどん株落ちしてる
藍自体の強さはレミリア位な気がするけど

285名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 13:39:31 ID:iOHlYV1A0
>>282
妹紅・幽々子・神子・白蓮・布都・屠自古・天子「えっ」

286名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 13:43:58 ID:W4bVHTNQ0
その面々顔について何か言及あったっけ

287名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 13:45:02 ID:oOoM9/5.0
時代的なもんだろ

288名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 13:51:21 ID:CfSI5Hug0
容姿に関してはアリスが今の所暫定TOPでいいんじゃね?

289名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 13:59:11 ID:vfGaBE5E0
可愛い系か美人系かで意見が別れる

290名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 13:59:59 ID:udQZco3Q0
>>281
少なくとも儚での藍は、
鬼太郎とか某GSに出てくるような九尾の方がスケール的に近そうだ。

地獄の闇から生まれる地獄鴉は妖獣というよりは妖怪の範疇で良いと思う。
八咫烏がくっついて妖怪なのか神なのかは他の人に判断を任せる。

お燐は、口授での書かれ方だと猫からの変化のようで妖獣っぽいけど、
火焔猫の出自等から、個人的には妖怪カテゴリーに思うが…どうなんだろう?

星については、元々が虎のようなものという感じっぽいし、
スタート地点が普通の動物にないから、やはり妖怪なんじゃないかなと。
でも、毘沙門天のアレコレで現カテゴリーが妖怪のままなのか若干不安。

響子は…やはりスタート地点に普通の動物がいるような伝承を、
寡聞にして聞いた事がないので、個人的には妖怪と考える派だが……

291名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 14:04:53 ID:sEdGLsj60
完全とか瀟洒とか言った言葉は不細工にはまずつかない

292名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 14:07:18 ID:W4bVHTNQ0
一見すると人形のような容姿って美人って意味でいいんだよな?
生命力感じられないってのも入ってそうだけど

293名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 14:15:02 ID:dsJ53LEw0
>>292
フランス人形みたいな服が似合う可愛い娘という意味だから褒め言葉
小柄な娘に使われる事が多いらしい

294名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 14:15:28 ID:KMkj5Y5I0
怖いくらいに整った顔で表情に乏しいイメージだな
アリスはそれなりに表情あると思ってるから、最近のFFキャラみたいなものじゃないかと想像してる

295名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 14:21:29 ID:CfSI5Hug0
魔の森に住んでる妖怪の容姿をいい評価するってのも危険な話じゃね?
馬鹿が興味持ったら高確率で森の毒で死ぬんじゃね?

296名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 14:24:20 ID:GR/iREiU0
いや自業自得だろそれは
っていうか、そこまで馬鹿な奴は死んでいいわw

297名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 14:25:04 ID:vfGaBE5E0
私、思うの
容姿は自分の好意が入ってるかで違うって
だからね、自分の嫁がどれほど魅力的か自分の言葉で説明すればいいと思うの

298名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 14:33:11 ID:W4bVHTNQ0
>>293
小柄…アリスって妖々夢までのキャラの中では身長やや高だったような
まあ皆少女だし普通か

299名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 15:09:18 ID:3OABfWY60
>>295
森で迷ってアリスの家に泊めてもらえるって話がぐもんにあるから森に入った程度じゃ死なないでしょ
つーかぐもんの140ページ見る限り阿求ですら普通に森に入ってるし

300名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 15:17:00 ID:sEdGLsj60
アリスちゃんは初対面の男を家に上げるヴィッチ!いやウィッチ

301名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 15:25:09 ID:kr6wXM6YO
霊夢くーん、彼に座布団20枚サービスしてあげてー

302名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 15:39:38 ID:6j5NFnec0
>>273
あれ阿求の嫌味…
あとの書き方を見ると人形のように無表情で不気味としか読めん

肉体は腐らないけど精神は腐るんだろうな

303名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 15:46:48 ID:2gvpz41s0
アリスが人形のような容姿で評価が上がるなら
正真正銘人形のメディスンはもっと高評価だな
まあ、実際永琳に可愛い可愛い言われてたけど

304名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 15:48:38 ID:kaxOmCnk0
このスレ的には
・どんな相手でも一撃で倒せる戦闘力をもつキャラ
・どんな攻撃でも絶対に効かないキャラ
・ダメージは喰らうが倒れないキャラ
だったらどれが暫定最強になるの?

305名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 15:51:54 ID:OT/2hUp20
一番目と二番目が戦うとどっちが勝つんだ?

306名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 15:52:35 ID:bengZgmY0
>>305
二番

307名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 15:55:09 ID:udQZco3Q0
矛盾の話そのまんまだな……
1番目の設定が優先されるなら2番目、3番目のキャラは倒せてしまうのだけれども、
ただ、この場合、それでも1番目の攻撃が先に繰り出せる保障がないのがネックか。

308名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 15:56:56 ID:vS.Oiuag0
洋ロリ(レミフラ・妖精)>西洋(咲アリパチェ)>その他(東洋)

309名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 15:59:20 ID:W4bVHTNQ0
咲夜さんって西洋風なのか?

310名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 15:59:34 ID:4PH5EE0k0
>>304
どれっつか1番2番は両方もっててナンボみたいな所が
いや割とマジで

311名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 15:59:38 ID:sS/kjdNQ0
二次元でまで西洋コンプレックス丸出しな男の人って…

312名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 16:02:09 ID:2gvpz41s0
防御が絶対なら攻撃は一撃じゃなくてもいい

313名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 16:05:02 ID:OT/2hUp20
片方だけ持ってるキャラは思いつくんだけど矛と盾両方持ってるキャラは思いつかないな

314名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 16:26:06 ID:CfSI5Hug0
最強議論じゃ相変わらず家具屋が東方キャラ最強だろうな
ぐや・うどんげ・スイカ・霊夢あと一人誰だったか忘れた

315名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 16:39:02 ID:lLWRT9xI0
>>313
鬼は?

316名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 16:39:07 ID:RyMH2DEY0
>>244
花のルナサの勝ちセリフを思い出した
咲夜には「さあ、貴方の今の境遇を思い出して。
悪魔に閉じ込められている境遇を。」
妖夢には「冷静になって……
貴方の今の境遇を考えて。」

基本的に本人が満足しているのに赤の他人が尊厳とかいっても
小さな親切大きなお世話ないい例だね

317名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 16:41:21 ID:udQZco3Q0
永遠の能力を拡大解釈して、永夜返しの要領で、対象に永遠の能力をマイナス方向に使えれば、
一撃死というか強制終了出来るのでは…という妄想はした事があるが、多分、推すのは難しいだろう……

318名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 16:54:44 ID:RyMH2DEY0
>>311
東方シリーズに西洋要素が薄まり宗教要素が出てきてから
段々劣化してきたという主張がなされているようだがどうなんだろうね

319名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 16:55:50 ID:sS/kjdNQ0
そもそも東方に合ってないんだよそういう人は

320名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 16:56:11 ID:WxynCAJI0
>>318
初めて聞いたよそんな主張

321名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 17:27:46 ID:CfSI5Hug0
>>317
永遠の能力のマイナス方向ってのがよくわからんが
相手の時を止めるって事?

322名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 17:29:52 ID:lLWRT9xI0
>>320
「東方にはもっと厨二要素が必要」
「新キャラなんかいらない、前三部作のキャラをメインに使って欲しい」
などという主張は色んなところで結構見かける
賛同はできないが

323名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 17:39:19 ID:udQZco3Q0
>>321
いや、イメージ的にはむしろ逆な感じで、永遠にされていた夜のそれを解除して夜を明けさせたように、
対象のその時・状態を強制的に終わらせて…若年→壮年→老年→寿命死→腐乱→白骨化…と一気にいかないかな〜と。
(咲夜がこれをやろうとすると、こっちは能力の都合上単なる相手の速度○倍パワーアップで死亡フラグでしかないが…)

324名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 17:45:18 ID:W4bVHTNQ0
そういや輝夜は能力の範囲の限定とかできるのか?
それが問題

325名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 17:45:40 ID:RyMH2DEY0
時止め能力ってのもよくわからんよな
時止めの間に咲夜がナイフを投げて飛んでいくものなのか
飛んでいったとして負傷させられるものなのか

326名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 17:54:07 ID:RyMH2DEY0
>>323
咲夜は時間を止める能力で輝夜の永遠の繰り返しを解除しただけであって
白骨死までもっていくことは「時間を進める」能力の領域になるかと

二次だがあまりやりすぎると咲夜は時間停止解除できずに自分が寿命死してしまう落ちのがあったな

327名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 17:54:30 ID:NTF0U4cc0
>>323
それは穢れの担当じゃね?

328名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 17:55:27 ID:vfGaBE5E0
時間が止まってたら細菌も動けないし細胞分裂もできないんじゃね

329名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:02:32 ID:8IgNsQCs0
原作的に正しい東方二次が殆どない時点で、
宗教要素とかはみんなスルーしてる感じがあるな

330名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:02:54 ID:udQZco3Q0
>>326-327
まあ、正常に運行しているその時(咲夜の扱ってる時間とは違う意味で)、
いわば永遠状態ゼロから更に減らすような事は無理がある解釈かなと、思ってはいる。
確かに言われるとおり、より終わらせる要素は穢れが担当しているのかもしれないな…

「穢れの量0〜」 × 「永遠状態0〜100%」 = 「その状態が終わる(変わる)までの期間」

大体こんなイメージになるのだろうかと、ふと思った。

331名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:04:20 ID:GR/iREiU0
>>324
範囲の限定は可能
永遠亭だけにかけたりしてたわけだし

332名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:19:20 ID:dsJ53LEw0
>>329
二次とはいえ人気投票で宗教キャラ達は軒並み下降傾向あるからね
地霊キャラはそうでもないからやっぱり人と妖怪が絡む初期の頃が全盛期という意見は多々ある

333名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:22:45 ID:W4bVHTNQ0
>>331
もうちょっと狭い範囲ではできるんだろうか

334名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:22:59 ID:CfSI5Hug0
咲夜さんの能力で
相手を止めるor遅くする→ナイフを投げ相手の前でナイフの時を止める→
→クラフトワーク戦法
ってのは考えたことがあるな

335名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:23:16 ID:Ss.AzcyM0
主人公が巫女とかいう思いっきり宗教的なキャラなんですけど

336名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:23:36 ID:crXTUZRs0
宗教キャラ言っても
紅魔は悪魔教(サタニスト)
白玉は仏教
永遠亭は神道
彼岸は仏教
じゃないのかい?

337名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:25:18 ID:8IgNsQCs0
そいつらは宗教に基づいた主張とか全くなかったじゃないか
彼岸以外は

338名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:26:08 ID:udQZco3Q0
まあ、この場合、(特に信者の勧誘を含めた)信仰を表す言動の量が、
宗教臭いというネガティブな言い回しに含まれているのかなと……

339名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:30:37 ID:RpWojITU0
太子他神霊廟キャラは自分が修行してるだけで別に勧誘したりしてないのに宗教キャラ扱いである

340名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:32:47 ID:WxynCAJI0
道教って馴染みの薄い宗教絡みだからかねぇ

341名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:33:07 ID:m6ncoWWg0
勧誘に対するイメージが悪い人はそれなりにいるだろうな。
それとは別に、設定面があいまいなわりに超えられない種族の壁が強調されてきたからロマンが足りない。

342名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:33:11 ID:WIIupwjk0
>>304
総合的に見ると不老超長寿で身体能力が高くて相手によって攻防特性を自在に変えられる依姫って事になるんだろうな
だから理屈上では寿命のある or 死の概念が存在する生物はその時点で既に神や月人に適わないって事になるから
が、それは人間のスペックとゴキブリの生命力を比べるようなもので
いずれにせよどの時点を以って勝敗判定とするかで結果が変わってきてしまう
だから適わない弱いとはならず、勝てるけど負けないとか負けないけど勝てるとか不確定なものになってしまう

343名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:36:06 ID:RyMH2DEY0
宗教はアヘンだといったとある共産主義者がいたが
結局は共産主義の崩壊とともに宗教は復活してしまった
宗教は結局のところ心の拠り所みたいなもんで
否定的になるのはなんかめんどくささそうだからってことじゃないかと

レミリア陣営は神を信じないとすることでアイデンティティを保っていると思ってた
三月精で悪魔信仰ネタは出てきたけど神の対比になるものを信じているだけで
何もおかしなことはないな

344名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:39:03 ID:vfGaBE5E0
いや、むしろ設定面では種族の壁が超えられることが強調されてないか?
人間は仙人になれる、仙人は天人になれる。
妖怪は神になれる、人間も神になれる。
超えられるよ。

345名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:39:46 ID:dsm6wam20
永遠亭があの位置なんだから宗教なんか殆ど関係ないんじゃねえのとしか思えん

346名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:40:49 ID:RyMH2DEY0
>>338
霊夢は慧音に文取材の形でそういう行為(正確には妖怪退治のアピール等)
をしないのだから信仰が集まらないのは自業自得だと断じられているね

347名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:41:39 ID:tMmWYX8A0
設定面でも実は人間に最も影響力あったの鬼だしな

348名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:44:49 ID:m6ncoWWg0
>>344
人間のままでってのがわりと大事。

349名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:44:49 ID:RyMH2DEY0
困った時の神頼みといって宗教なんてろくなもんじゃないと思っている奴も
いざという時には神にすがる
人間なんてそんなもんかと

350名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:50:48 ID:vfGaBE5E0
>>348
そりゃポッポのままでピジョットに勝とうとするようなもんやで
霊夢がポッポLv100みたいなものだけど

351名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:51:55 ID:RyMH2DEY0
>>342
趣旨とは違って悪いが人間とゴキブリの対比は言い得て妙かもしれない
人間とゴキブリが戦って人間が負ける事はまずないが
菌で人間を病気に追いやり不衛生のままでは死に至ることもあると
月人は穢れるといろいろやばい設定のようだからな

352名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:54:39 ID:dsJ53LEw0
>>345
永遠亭は内輪で統一して絡みづらいから 命蓮寺も似たような理由
宗教が駄目なのは現代でろくな印象がないせい

353名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:54:48 ID:IvMetrsY0
>>272
必要か必要でないかと善悪は別問題でしょ
そこに挙げてるメンツがWW Ⅱみたいな文明を促進させるような争い事やってたって記述も無いしね
むしろ現状はそんな争いには程遠いし

354名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:55:46 ID:udQZco3Q0
>>351
現時点で読み取れる情報から考えられるのは、穢れても、地上の生物と同じように寿命が来るというだけの話なような…
それをやばいと言うのなら、まあ、実際そのまま手を打たなければ死ぬわけだし否定する気はないけれど。

355名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:55:52 ID:SXmspM2I0
>>350
サトシのピカチュウみたいになることを期待してみる

現状だと霊夢の強さってどんなものかね?
いくら夢想転生があるとはいえ、咲夜の時止め同様それだけで勝てるものではないし
巫女ということで妖怪や霊の類には有利判定つきそうだけど

356名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:56:48 ID:CfSI5Hug0
>>352
一応、永組は外に出れる要素事態はあったんだけどなぁ
詠唱組みEDとか

357名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 18:57:02 ID:RyMH2DEY0
>>350
人間の領域を超えずに人間の領域を超えたものを倒すってことだからな
霊夢や咲夜はすでに人間の領域を越えているだろって考えもあるだろうし
倒せた時点ですでに人間の領域を超えた存在になっているのかもしれない

358名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:00:10 ID:vfGaBE5E0
人間のクラスチェンジの条件は、戦闘力よりも死にたくないという想いだよな。

359名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:04:52 ID:WIIupwjk0
>>355
能力の程度をどこまで適応するかによって……という複雑な要素を除けば、巫女という性質と才能と実力から推察するに
無敵状態で人外には等しく有効な攻撃を(体力の尽きるまで)一方的に浴びせられるって事になりそうだ
その間に相手がダウンすればひとまずの決着になるだろうな
言うなれば時間制限無しの夢想天生をプレイヤーが何分耐えられるかみたいな
ただ、紫のような大妖怪ともなればそれに対する術を見につけているはずだろうから
お互い決定打を得られないまま体力が先に尽きたほうが負けるんじゃね?

360名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:08:27 ID:RyMH2DEY0
無意味な仮定かもしれないがもし依姫が霊夢の穢れテロを防げなかったのなら
それは月勢力に深刻なダメージを与えたということで
勝ちとカウントしていいのだろうか?
依姫が対処できなかった以上失脚は間違いないだろうな

361名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:08:30 ID:osDe0XTUO
あ、これは霊夢がよっちゃんに神降ろしを鍛えてもらうフラグだな……

362名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:13:53 ID:CfSI5Hug0
一応、神降ろしも魔法の範疇に入るんだよな?
現実にも降霊術的なものもあるし
エーリンの模倣云々の話はなんだったのだろうか?

363名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:15:26 ID:WIIupwjk0
修行して素質と実力身につければ人間でも依姫並にぽんぽん神降ろしできるもんなの?

364名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:18:01 ID:W4bVHTNQ0
素質は修行してつけられるものではないと思う

365名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:20:17 ID:3Rvkm0VI0
>>363
夢想天生が可能なくらい人格破綻してないと無理だと思う
要は一握りの天才にのみ許された神業

366名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:24:28 ID:FVvM5KnY0
銃持ったからって誰しもシモヘイヘやスネークのように成れるわけでもない
霊夢はたまたま神降ろしというチャカを手に入れた子供みたいなもんだ

367名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:24:48 ID:GR/iREiU0
>>363
その中だと素質は修行じゃ無理っぽいが、その他は技術と知識なので、素質持ちが修行すれば可能ではあるだろうが…
しかし‘修行して素質と実力身につければ‘って、一番重要なところをすっとばすなよw
そりゃ修行してそれを可能とするだけの実力を身につければ可能なのは当然なわけで

その言い方で行くなら
修行して素質と実力身につければぽんぽん時間操れるし
修行して素質と実力身につければぽんぽん魔法使えるし
修行して素質と実力身につければぽんぽん境界を操れるし と、いくらでもすっとばせるぞ

368名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:26:04 ID:vfGaBE5E0
早苗の神降ろしはどうなん?

369名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:26:35 ID:m6ncoWWg0
習得さえできれば、頼まれてパラジウム合金を作るくらいには気軽で低リスクな技能なんだろうな。
用途の広さも加えてチートすぎるなw

370名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:31:14 ID:GR/iREiU0
>>369
それでも霊夢の場合は、神降ろしの儀式に時間が結構かかるのでまだまだ可愛いもんだろ
ノータイムで発動してくるどっかの神主公認チートさんよりはよっぽどな

371名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:31:51 ID:WIIupwjk0
すまんすまん日本語おかしくなってたわ

372名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:35:27 ID:W4bVHTNQ0
巫女は神霊の声を聞くために独自の方法があるらしいし
早苗はその方法を知ってるから神奈子諏訪子を降ろせるんじゃないかな
それ以外は知らないから降ろせないとかそんな感じ

373名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:40:02 ID:RyMH2DEY0
>>368
早苗はなまじ守矢勢力だから神奈子と諏訪子以外の力は借りれないんだろう
だから合金を生み出すのに霊夢に頼ったわけで
霊夢がそういった多様な神卸しが出来るのは博麗の神が何かも分からないような
ニュートラルのような立場だからかと

アリスはそれを非で早苗に言った「霊夢とは大違いね。
やっぱり巫女は神様とワンセットだよね。」がその象徴かと

374名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:40:03 ID:vfGaBE5E0
1.霊夢・依姫の神降ろし
2.早苗の神降ろし
3.お空の神降ろし?

差異はなんだろう

375名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:40:33 ID:udQZco3Q0
その揶揄や反感が混じってるんじゃないかとも見える呼び方はさて置き、
穢れ弾の描写とか考えると、霊夢もさほどちょろい類ののんびりした発動速度でしかないとは思い難いけどな……

376名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:44:32 ID:QXxut62.O
>>370
可愛いとは言うがむしろそれが普通だろw
修業サボってるのにほんの数日稽古しただけで普通に神降ろししてる霊夢が人間としては規格外なんじゃ
その辺りは天才なだけの事はあると言えるか

377名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:44:54 ID:dsm6wam20
早苗が使うのが自分が仕えている神を降ろす正統な神降ろしだろう

378名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:46:07 ID:Y35bMge20
依姫の神降ろしは定食屋で「いつもの」
早苗は「おかーさん今日ハンバーグがいいー」
霊夢は「メニューのここからここまで全部持ってきて。あと余った分テイクアウトできる?」

的なイメージ

379名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:46:58 ID:dsJ53LEw0
>>376
というか神主発言出る前は霊夢なんか修業積めば依姫位になると思ってた
ああいう天才キャラは総じて努力しないけど

380名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:49:39 ID:RyMH2DEY0
>>375
儚月での霊夢の穢れの神卸しも大して時間かけずにしたとしか見えないしな

381名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:52:00 ID:W4bVHTNQ0
そういや香霖堂の伴善男も神降ろしでいいのか?
あれって霊夢が神降ろしを習う前にも貸してもらってるっぽいんだが
香霖堂の話の時は紫が修行つけてるときでもおかしくないけど

382名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:52:47 ID:3Rvkm0VI0
>>368
まずは神奈子様を降ろそうと決めてからはイメージ修行だ。最初は本物の神奈子様を一日中いじくってたな。とにかく四六時中だ
目をつぶって触感を確認したり、何百枚何千枚と神奈子様を写生したり、ずーっとただ眺めてみたり、舐めてみたり、音を立てたり、嗅いでみたり
神奈子様で遊ぶ以外は何もするなと言われたからな
しばらくしたら毎晩神奈子様の夢を見るようになって、その時点で実際の神奈子様を取り上げられた。そうすると今度は幻覚で神奈子様が見えてくるんだ
更に日が経つと、幻覚の神奈子様がリアルに感じられる。重さも擦れ合う音も聞こえてくる。いつの間にか幻覚ではなく自然と神奈子様と一体化できていたんだ


多分このくらいやって、ようやく特定の神様を降ろせる。一言二言交渉して降ろせる霊夢依姫がチート

383名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:54:46 ID:osDe0XTUO
>>381
あれには名前のない古いものを媒介にしないといけなかったからなぁ
たぶんあれを進化させて、媒介なしで神の力を発揮出来るのが神降ろし

384名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:55:13 ID:GR/iREiU0
>>380
勘違いしているようだけど、霊夢は戦闘中には降ろしてないぞ
あらかじめ大禍津日を降ろした時に用意をしておいた弾を撃ってるだけ
あの場には大禍津日は降りてきていない

385名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:55:17 ID:WIIupwjk0
神主の霊夢設定的には本人がその気になれば可能性としちゃ十分考えられる範囲にあるんじゃない?
まぁその気になる事自体有り得ないしディレイなしってのは流石に行きすぎだろうけど
少なくとも神降ろしのバリエーションと必要な実力は秘めてるんだし
口授で神奈子が言ってた条件にもピッタリ当てはまるようだし

386名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 19:58:47 ID:RyMH2DEY0
早苗は神奈子、諏訪子の力を借りなくても長時間の儀式を行えば
独自の奇跡を起こせるんじゃないかと思ったがどうだろう
神卸しじゃなくて早苗自身の力で

387名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 20:02:25 ID:3Rvkm0VI0
>>386
時間さえ掛ければ単独で天変地異レベルも可能じゃなかったっけ?

388名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 20:03:41 ID:W4bVHTNQ0
>>386
つまり早苗に数日呪文詠唱させるのか?
阿求も言ってたけど人間には現実的じゃない気がする
かなりの時間飲まず食わずになりそうだし…いや出来ないこともないとは思うけどさ

389名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 20:09:12 ID:RyMH2DEY0
>>387
口授の早苗の項には確かにそう書いていたね
巫女と思わせるような表現でなく神であることを明記もしていたし

390名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 20:10:10 ID:udQZco3Q0
>>384
つまり、霊夢はそれなりの時間を消費するくらいに、ばら撒く穢れ弾を事前に(大量に)作っておいたという話か?
そうだとすると、それは何時の話になるのだろう……?

391名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 20:16:43 ID:3Rvkm0VI0
>>374
神降ろしで分かったこと
・要は動く分社になる
・普通の人間や妖怪には難しい芸当
・必要なのは、「無個性、無名で自我に無執着」「全てを受け入れる包容力」「なりきる努力」
・一番やりやすいのは、頭の中がカラッポな奴

1.霊夢・依姫=無個性・無執着神降ろし
2.早苗=包容力・なりきり神降ろし
3.お空=頭カラッポ神降ろし

かな〜? 依姫が姉に較べて『普通』なのも、無個性であることが神降ろしに必要だからなのかも

392名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 20:21:11 ID:GR/iREiU0
>>390
月に行くことが決まった後かと
具体的には5話と6話の間

5話で住吉三神を使ってロケット飛ばし月まで行く事が決定した後、6話までの間にかなり修行をしていたというセリフがある

393名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 20:23:20 ID:RyMH2DEY0
>>390
霊夢にしては珍しく真面目に準備万端にしていたことになるな
こんなこともあろうかとって奴だね

394名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 20:24:53 ID:CfSI5Hug0
いや準備ってのは無いだろ
何しに来たんだろ?的な感じだったし

395名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 20:38:26 ID:RyMH2DEY0
まあ霊夢はスペカ戦で大量にお札使ってるし常時用意ぐらいはしていても不思議ではないか

396名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 20:38:41 ID:K2PkaPM20
>>391
>必要なのは、「無個性、無名で自我に無執着」「全てを受け入れる包容力」「なりきる努力」
これを全て阿求が要約したのが「頭の中が空」だから、鳥頭とは無関係だぞ

397名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 20:42:24 ID:Gu41k.vU0
>>391
違くね
ちょっと特殊な人格程度で依姫式神卸が実行可能なら
依姫が謀反云々なんてならないだろう
それこそ人類有史以来初めてレベルじゃなきゃ辻褄が合わない

じゃあなんで霊夢がってのは難しそうだけど

398名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 20:45:11 ID:RyMH2DEY0
>>379
そもそも十数年しか生きていない奴が何千年も生きてる
そういった領域の奴と渡り合えていること自体が異常なんだよな
かわいげがあるといってもようやくこれである程度は霊夢は人間だったといえる感じ
これで勝ってしまったらもう霊夢は人間じゃないな

399名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 20:47:30 ID:udQZco3Q0
>>392-394
事前に用意したと考えると、目標を定めてわざわざ後に害の残りそうな弾を用意しまくってた事になるが、
台詞等には、それを断言出来ないのではというようなものもある、結局、可能性アリという感じで収まるか。

400名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 20:49:08 ID:vfGaBE5E0
早苗みたいな個性の塊みたいな人間が空っぽになれるのかなあ

401名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 20:55:52 ID:3Rvkm0VI0
>>397
ちょっとどころか、あらゆる物から浮くほどに特殊な人格じゃないと駄目なんでない?

402名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 20:56:54 ID:dsm6wam20
>>400
皮相浅薄だから大丈夫
神奈子様も言ってたもん!

403名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 20:59:35 ID:GR/iREiU0
>>394
連れが何をする気かわからんからこそ、本気の戦闘や殺し合いになったりした時のため、
相手にガチ被害を与えられるはずの手段を用意しておいたんでしょ

幻想郷外である以上、スペカで勝負してくれるわけじゃないんだから、別におかしい話ではない
相手がスゲェ好戦的で血路を切り開く必要が出たかもしれないんだから

404名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 20:59:47 ID:WIIupwjk0
長生きしてるから単純に強くなるってワケでもないけどな
経験積むから力が備わっていくのは違いないが

405名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 20:59:50 ID:FVvM5KnY0
>>401
依姫もあらゆる物から浮く特殊な人格である可能性が・・・?
正真正銘パワーアップ版主人公やな

406名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 21:04:10 ID:Gu41k.vU0
依姫は超強化霊夢
豊姫は超強化紫
としてデザインされてると思う、基本的に

407名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 21:05:08 ID:BmjZiZzA0
基本的には長生きしてる奴は賢くて強い奴、って世界だよな。

408名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 21:05:25 ID:RyMH2DEY0
口授で早苗は現人神としての記述が強調されているわけで
神卸しよりもむしろ自身で奇跡起こすことの方が重要かと
だから早苗は神奈子、諏訪子の巫女ではなく自身も神として
守矢の三柱扱いに成っているわけで
早苗自身は対外的に巫女として認識されることをあえて否定はしないだろうけどね

409名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 21:06:42 ID:SXmspM2I0
>>400
早苗には神の子孫という特性がある
同じ受け入れるにしても共通点があった方が受け入れやすいのでは

410名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 21:07:22 ID:udQZco3Q0
>>400
実際ダメだと思うし、神(現人神だが…)として無個性というのもどうかと思うし、
それから考えて、かなすわの力を借りるのは、ちょっと毛色が違うんじゃないかとも…

でも問題ない。(多分)単独でもいける妖力スポイラーと奇跡がある…ハズ。

411名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 21:08:34 ID:W4bVHTNQ0
依姫は神霊の依り憑く姫が二つ名なんだしそういう性質なんじゃないか?
神霊廟の霊夢が霊界時に小神霊が勝手に集まってきたりしてたけどあれの進化バージョンというか

412名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 21:09:50 ID:RyMH2DEY0
>>405
そして依姫が謀反嫌疑かけられる程に霊夢が神卸し出来る事実はチートってことになるな

413名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 21:10:58 ID:BmjZiZzA0
早苗さんは神降ろししてないんだろうけど、でも「神奈子様が言ってたもん!」って姿勢は神降ろしには合いそうだよね

414名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 21:17:10 ID:RyMH2DEY0
「私も対等の立場で言わせて貰います。
諏訪子様は自分勝手な行動を取りすぎです!
ここで少し痛い目に遭って貰います」
と一方では早苗は諏訪子に言っている

これは早苗認識では神奈子>諏訪子ってことなんだろうか?

415名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 21:19:41 ID:WIIupwjk0
巫女はハードで神はソフト
ハードの空きが十分で互換性が高ければそれだけ多様なソフトをインスコできる
霊夢は生まれもち互換性が高くて空きも十分且つ自動インスコ&アンインスコ機能付き
依姫は更に拡張性も増したハイエンドモデル

416名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 21:22:23 ID:osDe0XTUO
>>414
早苗さん幻想郷来るまで諏訪子の存在知らなかったし……
まぁ、神奈子様は早苗さんをえらく甘やかしてるけど
諏訪子様は早苗さんに厳しい目も持ってる感じを受けるしね

417名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 21:29:33 ID:QXxut62.O
早苗さん達の関係は人間の家族と同じような解釈でもいいと思うがね

>>415
俗気に塗れた一般人とはつまり大量のデータで神の入る容量が不足してるって寸法か?
修業はいわゆる不要なファイルを整理して空き容量増やす事、あるいはHDDの増設

418名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 21:31:34 ID:dsJ53LEw0
依姫は神降ろし特化能力なうえに才能、努力共に究極的だから他キャラと比較するのが間違ってる
さっき霊夢なら依姫位になれると言ったけどよくよく考えれば霊夢じゃ努力以前に寿命的に無理だな
依姫の歳は知らないけど霊夢の軽く千倍以上は生きてるだろうしそれで霊夢が勝ってしまったら一番萎えそう

419名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 21:35:04 ID:FVvM5KnY0
>>415
わかりやすい
お空は不要ファイル全削除して八咫烏プログラム入れたけど
それでも容量足りずにPCガリガリ言ってるかんじか

420名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 21:45:09 ID:BKIyTHBk0
>>414
対等って言ってるし、普通に家族として認識してるんだと思う
なんとなくだけど血の繋がりとか感じてるんじゃないか
諏訪子の方も早苗に対して甘いだけじゃない感じがするしな

421名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 21:45:36 ID:BmjZiZzA0
>>415
霊夢は妖怪に好かれやすい、ってのもそういうのがあるのかな。
神も妖怪もソフトのみの存在っぽいし。

422名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 21:46:19 ID:3Rvkm0VI0
お空に死亡フラグが・・・

423名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 21:48:33 ID:sS/kjdNQ0
鈴仙は容量すごいでかいけど今のとこネットサーフィンしかしないって感じかな

424名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 21:50:14 ID:BmjZiZzA0
>>423
え?なんでここで突然うどんげの話に?

425名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 21:51:17 ID:KChdVhGg0
>>422
実際の神降ろしは意識を持って行かれたまま元に戻らなくなってしまうこともままあったらしいから

426名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 21:51:27 ID:sS/kjdNQ0
思いついたことを言っただけだが的外れだったな
忘れてくれ

427名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 21:52:31 ID:.vGlVB3s0
>>391
どう考えても霊夢はすべてを受け入れる包容力じゃないか?

428名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 21:52:39 ID:vfGaBE5E0
あれか、イタコの口寄せみたいなものを自分の意識を保ったまま行うのか

429名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 21:54:43 ID:RyMH2DEY0
>>416-417
自身の行動の拠り所、正当化が星では神奈子なのに対し
非では現人神としての自身自体で諏訪子に対しても牙をむくのでは
随分正反対の印象を受けたもんで

まあ外の世界では早苗認識では自身を含めて神奈子との二柱体制だったなら
変な表現だが諏訪子に対しては新参的な存在に感じてしまうのかもな

430名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 21:59:10 ID:tMmWYX8A0
そもそも話の流れ的に、
「人間の私の立場を考えてください」
「早苗は人間じゃなくて神だから」
「じゃあ同じ神として言わせてもらいます」
なので別に舐めてるわけじゃない

431名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 22:04:48 ID:RyMH2DEY0
巫女は神あっての存在だが道教系、仙人は神が居ても自身こそが主役ってイメージがある
博麗の神が中々明らかにされず霊夢の能力が道教系とか仙人みたいだとか言われてるのも
そういう霊夢の立ち位置なんだなと

432名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 22:05:26 ID:U9JGlIMQ0
しかし霊夢やアリスのように作中で技能追加されるキャラってのはずるいな
主人公枠なんだから、努力家の筈の魔理沙にも色々追加してやって欲しい

433名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 22:07:07 ID:CfSI5Hug0
>>432
奴隷系使うようになったじゃない
あとコールドインフェルノ

434名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 22:08:10 ID:dsm6wam20
スーパーショートウェーブとかいろいろ増えてるじゃないですか

435名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 22:09:36 ID:P.uNE27A0
アリスの技能追加って何だ?

436名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 22:10:38 ID:dsm6wam20
ゴリアテ

437名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 22:11:45 ID:RyMH2DEY0
>>435
ゴテリア人形とか?これは巨大化できる人形だったか

438名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 22:12:21 ID:.vGlVB3s0
魔理沙は増えるっつったって弾幕系統ばっかりなんだよなぁ
霊夢は実戦でも使える神降ろし覚えた上、
もともと持ってる技能が
瞬間移動、幸運、結界術、神仙術、直感、夢想天生etcetcと多いのに

439名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 22:12:42 ID:KChdVhGg0
コールドインフェルノのオプションも八卦の形をしていたな。
火炉から冷気を出すってのもかなりすごいがなんかひねくれた使い方だw

440名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 22:13:08 ID:P.uNE27A0
非はやったことないから詳しいことはわからんけど技能的には新しくなくない?

441名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 22:13:46 ID:udQZco3Q0
魔理沙は、儚で着せ替え魔法を使ってたじゃない。
魔法少女としてはむしろスタートラインな気もするが……

442名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 22:14:37 ID:dsm6wam20
巨大人形を操るんじゃなくて人形巨大化の魔法だから新技能よ

443名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 22:14:38 ID:3Rvkm0VI0
ミニ八卦炉は冷房機能も完備

444名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 22:15:48 ID:tMmWYX8A0
ゴリアテ人形は完成すれば究極の人形らしいよ

445名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 22:18:32 ID:5xtuBy1.0
巨大化の無意味さに気づくまではな

446名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 22:20:02 ID:W4bVHTNQ0
人形を疑似的に成長させれるようになれるかもしれないのだろうか
…巨大化じゃあまりそういう感じになりそうにないなぁ

447名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 22:21:17 ID:osDe0XTUO
魔理沙は努力家だけど、努力が空回っているらしいからな
水属性の魔法と相性いい筈なのにコールドインフェルノだけだし
魔理沙はパッチェさんやにとりからもっと水属性の技をパクるべき
あ、こーりんから剣奪ってきてもいいかも

448名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 22:21:56 ID:CfSI5Hug0
巨大化はインパクトがありそう!!って理由で作ったもんだしなぁ
個人的には人形伏兵が地味に凄いんじゃね?
うどんげ・紫・小町に有効な透明化

449名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 22:24:22 ID:.vGlVB3s0
そういや魔理沙のインフレ要素に霧雨の剣があったなぁ
あれ魔理沙の手元に戻ることはないのだろうか

450名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 22:25:34 ID:RyMH2DEY0
人形巨大化することで早苗がやってきたじゃないですか
意味ありますよ

451名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 22:26:34 ID:KChdVhGg0
水属性といえば、地下水脈の軌道を変えて自分ちに温泉引いてたっけ。確かに適性はあるのかも

452名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 22:28:48 ID:3OABfWY60
>>446
現状ゴリアテは1分間までしか使えない
人形巨大化魔法が完成すればゴリアテを無制限で使用可能って所でしょ
>>447
あの剣は魔理沙をガラクタだと騙して手に入れたものだから魔理沙の手に戻ることはない

453名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 22:47:31 ID:3DKJInaw0
霧雨の剣は萃香が手に入れるとヤマタノオロチになる
とかあればいいのに

454名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 22:49:22 ID:vfGaBE5E0
たぶん霧雨の剣を一番渡しちゃいけない人は八雲紫さん
云われがあるからな

455名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 23:01:58 ID:II6SMHdU0
>>453
面白いが無いだろうなw

456名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 23:11:00 ID:BmjZiZzA0
そういやあれって本来装備してる人は失くしちゃってるわけだけど大丈夫なんだろうか?

457名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 23:12:02 ID:IcF7RXow0
そもそも、霧雨の剣がそばにあったのに気付かなかったのだから
手元に戻っても使いこなせるとは思えないが

現状のまま茸を研究して新しい触媒作ってる方が大成する気はする

458名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 23:14:08 ID:UxSgACxs0
魔理沙は弱いのが魅力だと思うけどな

459名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 23:16:50 ID:V9VENawQ0
八卦炉という道具を使ってるけど
あれって実力の内に入るのか
八卦炉使用禁止したら一気に弱体化しそうだ 魔理沙

460名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 23:17:23 ID:SXmspM2I0
>>457
そのパターンだと最終的には戦闘要員としてより学者として名を残しそうだな

461名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 23:20:54 ID:RpWojITU0
>>459
妖夢から剣を取り上げるような真似をしちゃいけない

462名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 23:21:06 ID:vfGaBE5E0
>>459
そんな事言ったら霊夢も針と陰陽玉と御札禁止にしたら・・・

蹴りが飛ぶか

463名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 23:31:02 ID:BmjZiZzA0
霊夢以外が陰陽玉を持つ、妖夢以外が白楼剣を持つ、天子以外が緋想の剣を持つ、ってパターンだと当人よりうまく使える人が極少数っぽいけど、
魔理沙以外がミニ八卦炉を持つ、となると、割と使いこなせそうな人が多数いるのが魔理沙のかわいいところだよね!
ってか名前考えたら神子とか使ったらすごいことになりそうだな。道教のアイテムだよね。

464名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 23:33:45 ID:udQZco3Q0
アリスとかパチュリーとか白蓮さんのような魔法使い勢ならまだしも、
霊夢がミニ八卦炉使った方がより上手くマスパ撃てるとかは、
さすがに色々とアレな感じがしてしまうので、可能性はないと思いたい。

465名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 23:37:15 ID:IcF7RXow0
マスパは茸の触媒を使用してミニ八卦炉の火力を変化させたものではなかったか?
なら、魔理沙以外の者がミニ八卦炉を使用した場合にはマスパでなく普通の火がでると思う
最大で山一つ焼き払える火がな

466名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 23:37:46 ID:0rE5g.NU0
緋想の剣は天人しか使えない謎セキュリティ付いてるからいいだろ!
と思ったが
その条件だと依姫が使える可能性がかなり高いんだよな

467名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 23:41:54 ID:vfGaBE5E0
緋想の剣も月の兵器だったんだろうな

468名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 23:42:33 ID:WIIupwjk0
毎回PCで例えるようで悪いが
Winで慣れてる奴がMacを使いこなせるかというと…

実力があったとしても扱い方や術式に精通してなければ使いこなせないんじゃないか

469名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 23:42:49 ID:3Rvkm0VI0
>>459
弱体化が公言されてるのは星くんだけ

470名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 23:43:49 ID:vfGaBE5E0
逆に考えるんだ、宝塔を使うと戦闘力が5倍になると考えるんだ

471名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 23:44:12 ID:BmjZiZzA0
>>468
色々あるアイテムのうちでも八卦炉はおそらく使いこなせる人が多数いてしまうだろう、と。
妖夢の場合妖夢以上の使い手がおそらくじいちゃんしかいないだろうから。

472名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 23:45:08 ID:Xsuz1LQ20
対依姫戦にinスサノオwith草薙の剣として呼び寄せないかと期待してた

473名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 23:45:28 ID:iOHlYV1A0
>>467
神EDで月や天界で見たようなもんが仙界にもあったみたいなこと言ってたしな。

474名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 23:45:39 ID:II6SMHdU0
勿体ねえ

475名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 23:47:21 ID:udQZco3Q0
いや、多少近しい存在だとしても、良さげなものや強そうなものを即月ルーツで考えるみたいなのは微妙に違和感…?

476名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 23:54:51 ID:0rE5g.NU0
>>475
単純に月に技術で勝ってるとこが現状他に無いからなあ
ある種のブランドみたいなもんだ

477名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 00:08:07 ID:7GY/NOgg0
というか月=天界なんだから同じことじゃね
科学技術というか精神技術というか
古代文明のアーティファクトというか

478名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 00:15:21 ID:wHkdxnJk0
月=天界ってほんとかよ?
永琳も産まれていないほど昔に要石が抜かれて天界になったんだろ?
月は永琳によって作られたのだから明らかに月と天界は別物のはず

479名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 00:17:29 ID:lr5jyzaw0
月が永琳に作られたなんて始めてきいたぞ何かの間違いじゃね

480名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 00:19:00 ID:wHkdxnJk0
おっと、すまん月の都ね

もしかして、要石=天界=月なのか?

481名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 00:19:34 ID:ECTaw.v60
>>435
萃で妖夢から幽霊鑑定を教えて貰い、地で紫に人形に通信機能を付けて貰い、
緋で人形巨大化のフラグを立て、非で人形巨大化と透明化を使い出した
というか旧からwin版で人形魔法が追加された

482名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 00:25:56 ID:7GY/NOgg0
月が地上から分かれた要石という考え方は、巨大隕石の衝突による月の誕生のことじゃないかってどこかで見た気がした
月には地球のマントルの成分が含まれてるらしいし

483名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 00:34:23 ID:rYR0mi8k0
だが永6Aの幽々子曰く「大昔の月よ、あれは。月がまだ天上にあった頃の月。」って発言がある

484名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 00:36:13 ID:dNwrKIOg0
月が天界じゃなくて月が竜宮
で天人が居るって話

485名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 00:48:44 ID:i2uWts5w0
天界=月ではないだろう
むしろ「竜宮は月にあり、そこに仕えている竜宮の使いは天人とは関係ない」など、天界と月を区別してる

あと非公式の方で出てた話だが、
仏教においては天界道とは6道の一つで、天界とて地上の輪廻から抜け出せていない場所であり‘生きている‘ということから逃れられていない場所
更にその上に浄土があるという設定であるそうだ

そして月は生きても死んでもいない穢れ無き浄土であると書かれている
よって天界のさらに上が月で、そこに派遣外交官的な天人天女も住んでいるよって話なんでは

486名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 00:51:57 ID:7GY/NOgg0
小説儚月抄3話、月人も少しは穢れは持っていて寿命があるから逃れられてないよ

487名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 00:54:43 ID:wHkdxnJk0
つまり、月は神々が作った浄土ぽい理想郷ってことか

488名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 00:57:43 ID:kyEgoaIE0
その神々って元は地上の人間だよな?
えーりんも地上産まれ。
古代の人間が長い時間を経て神になった。

489名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 01:08:30 ID:/iJU7X6Y0
>>488
混同しちゃいけないのは、霊夢達人間とは根本的に種自体が違うという点
永琳は人間がいない時代から生きてるから。

490名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 01:11:14 ID:OOQ54d320
姉妹やえーりんは生まれから神でいいんじゃない

491名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 01:13:10 ID:7GY/NOgg0
例えるならジール王国の人間と地上の人間くらいの違いじゃね?

492名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 01:20:05 ID:o5OPeM/g0
あれはちゃんとした人間の子孫だろ
クロノで言うなら恐竜人の時代よりさらに前の時代に生まれた人類だよ

493名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 03:03:54 ID:XQW2zMbQ0
そもそも神の定義が「信仰されるもの」でしょ
「元から神」は成立しないと思うんだが
散々人間だと言われてる早苗だって神様扱いなんだから
月の民も人間かつ神でも問題はない
まあ俺は月の民は古代種説を称えたいが

494名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 03:30:08 ID:dOU1.NqEo
月の民が初期値は高そうだが
やっぱり人間の方が未知の可能性を感じるな
霊夢が蓬莱の薬飲んで1000年修行したら間違いなく最強になれるだろうに

495名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 03:32:01 ID:RIE54rxg0
正直人間はレベル上限高そうだけど最上位クラス月人なんじゃないの
XX様たちが人間かはともかく一応天人からもっと経験値上げ励めば
月の市民権もらえそう

496名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 03:34:55 ID:2zUXAUjkO
駄目な奴は何をやっても駄目なのが東方世界かと。努力(笑)
わりとシビアだよな

497名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 03:40:35 ID:n8aXn7Zw0
例えばこれから才能ある人間が修行を積んで仙人になって運良く天人にクラスアップして
そこから更に運良く月人になれたとしても数千年かかれば短いほうなわけで
元からの月人は数億年の積立がある上に数千年先分に進んでるわけで
その数千年先は稽古好きの依姫なんか考えたくないレベルに行ってるんじゃないかと

498名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 03:43:03 ID:RIE54rxg0
にゃんにゃんで人間→天人が大体1000年としめされたのはデカい気がする
妖怪最上位レベルだとギリギリカス天人より上らしいが
ここら辺まで行くとと妖怪相手はほぼ無敵何だろう

499名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 04:13:05 ID:WAsXgErk0
妹紅の例があるから東方は努力の存在デカいんじゃ?
勘違いされがちだが、妹紅は自力でフェニックスを降ろしてるし

500名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 04:53:49 ID:B6QoZo2s0
>>499
妹紅は蓬莱の薬そのものが力の源になってる説があるからなあ
もしくは藤原氏の血脈のおかげということもありうる

501名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 05:08:58 ID:fk1FdEzEO
妹紅が習得してる火の鳥は甦る度に強くなるという、不老不死の術者にとっては
まさに鬼に金棒みたいな組み合わせだからな
リアル死なないサイヤ人状態

502名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 05:35:06 ID:yxLjZIz.0
>>493
信仰されて初めて神という定義に限ればそうかもしれないけど
ただ東方でも造化三神の天地開闢によって宇宙がはじまったとするなら、永琳や月人たちは創造主の一族ってことになる
結局それって事実上神様以外の何者でもないわけで、古代種とかに言い変える意味はあんまり感じないな

503名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 06:38:50 ID:zPGAQMG.0
かつて地球には人間とはまったく別物の古代種がいた。んで地球に普通の生物が増え始めて地球が「穢れ」始め、
古代種たちはそれを嫌がり「月」に移住することにした。(これが天界とイコールであり普通の生物はその時の大地震で一度死に絶えたかもしれない?
穢れまくっててゲロンチョな地球に行くことは極刑を意味している。ただそこで古代種が穢れの影響で死んだとしても普通の生物と同じように輪廻に入るわけじゃなく、
体を失い他の生物からの信仰を受けないと消えてしまう精神体になってしまう。その状態を彼らは「神」と自称している。

こんなとこ?

504名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 06:53:23 ID:QQ9sYkoYO
>>499
>>501
いや、妹紅がフェニックスを神降ろししてる設定とか無いでしょ
そもそもアレは名前だけだし

おまけに復活する度強くなるなんて聞いた事無いし
妹紅は死なない以外は強い人間レベルの戦闘力でしょ

505名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 07:43:40 ID:aS.0OTDc0
もこたんは蘇るたびに強くなるから
そのうち輝夜との殺し合いももこたんの一方的な蹂躙になる

506名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 07:48:28 ID:MogUB1KE0
妹紅死んだら強くなるとかどこソースよ。

507名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 08:01:23 ID:PeXDD8QMO
妹紅固有の公式設定って

・定期的に輝夜と壮絶な殺し合い
・長く生きて様々な妖術を使う
以外に強さに関わる事って対して明記されてなくね?

火の鳥降ろすとかはなかった……かな?

508名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 08:05:24 ID:/v6LrPIM0
最近になって妹紅死んだら強くなる主張をする人が増えたのはなんか理由あるのかねえ
そういう二次でもあったの

509名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 09:27:54 ID:MmU4xkVs0
>>506
永EXの前口上だろうな
「蘇るたびに強くなる伝説の火の鳥。今宵の弾幕は、お嬢ちゃんのトラウマになるよ。」

ちなみに数日前のもこスレではこんなかんじ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1335714664/67-81

510名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 09:32:51 ID:cDH9bkNM0
それって弾幕を火の鳥になぞらえて弾幕の火力を上げただけじゃないの

511名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 09:45:05 ID:pwNfUQz.0
弾幕の口上だしなぁ
しかも誰の目にもわかるぐらい通常弾幕の難易度上がっていくし

512名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 10:29:26 ID:WAsXgErk0
『肝試しの肝は富士の煙。月まで届く永遠の火山灰。
不尽の火から生まれるは、何度でも甦る不死の鳥。
甦るたびに強くなる伝説の火の鳥。』

>甦るたびに強くなる伝説の火の鳥。
こうハッキリ言ってるんだから火の鳥は蘇る度に強くなると解釈するしかあるまい

513名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 10:31:11 ID:c.xVS6eM0
復活するたび強くなっていけるからいつか愛宕程度の火しか使えない依姫もいつか倒せるだろう
頼みのフェムトファイバーも昔から何百年も妖怪と戦って経験値のあるもこたんは捕まえることすらできない

514名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 10:34:15 ID:FGGWiw4g0
やったね妹紅たん!神様超えたよ!
でも、輝夜に勝てるビジョンが全く思い浮かばないんだよねw

515名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 10:40:40 ID:6m8dBRQk0
>>504
グリマリで実際にフェニックスを使ってると描かれてるよ
神降ろしというか普通に使役してる

516名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 10:51:10 ID:i2uWts5w0
最強議論の方の流儀で悪いんだけど、
強くなると書かれてて上限が記載されていない以上は無限に強くなると判断するでOKでは
ただ、一度でどのくらい強くなるかがわからないので、誰にでも勝てる・追いつけるかどうかはわかんないかと

例えとしてわかりやすく仮の数値で大げさに表現(あくまで例え・仮・大げさ)したとして

依姫は800万パワーがあり、一日中ずっと修行した時、一日ごとに1万増える
輝夜は100万パワーがあり、一日中ずっと修行した時、一日ごとに1000増える
妹紅は100パワーがあり、一日中ずっと自殺して生き返るを繰り返した時、一日ごとに0・0000001増える
こんなかもしれない

517名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 11:00:06 ID:WAsXgErk0
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira090703.jpg
これはどういう表現が一番正しいのか悩ましいな
召喚か、顕現か。東方の世界観ではそれらを単に神を降ろすと言うのか

ちなみに似たような諏訪子
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira090704.jpg

518名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 11:09:46 ID:d34wpKko0
そもそも東方でのフェニックスってなんなのってとこが問題になってくるな

519名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 11:23:06 ID:sUsc.kV.0
明日のもこたんが最強

520名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 11:24:04 ID:RIE54rxg0
妹紅のあれはただの飾りで不死鳥とはんの関係もない、とどっかで言われたような

521名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 11:27:10 ID:zR7Dz3z60
だいたい鳳凰とフェニックスが混在してるのがまた変なんだよなぁ

>長く生きて様々な妖術を使う
の中にルーツも謂れもだいぶ違う二者を何かしらの方法で会得・餌付けしたんだろうが

522名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 11:29:22 ID:FGGWiw4g0
>>519
個人的には強くなったとしても一時的な効果のような気がするんだよね
サイヤ人のように死んだら地力が上がるんじゃなくて
RPGでいう補助魔法がオートで掛るみたいな。たぶん重ね掛け制限はないだろうけど

だから明日になったら元のもこたんに戻ってそう

523名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 11:31:54 ID:3YMDwV9Ao
凄まじく妄想だが

依姫 素体900万 + 800万柱×平均100万
輝夜 素体1000万 + 蓬莱の薬200万
妹紅 素体30万 + 蓬莱の薬200万 + 火の鳥700万
永琳 素体5000万

俺的にはこんなイメージ
こうすりゃ何とか輝夜と殺し合いできる・・・・か・・?

524名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 11:44:15 ID:7Q4ZP2G60
一人だけ5,6桁ぶっちぎってんぞ

525名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 11:58:49 ID:wHkdxnJk0
依姫のパワーアップの所がわからんな
依姫の力を100としたら、90や80のような神様を降ろしても依姫の知識や属性など出来る事が変わるだけで力は100のままじゃない
自分の体内に力を宿すのではなく別の存在として召喚して共に戦うのなら>>523のような表現でいいとは思うが

526名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 12:06:07 ID:i2uWts5w0
使える力が変わるんじゃなくて「使える力が増える」ので
自身の元々の力+神の力、になるから計算としてはあってるんじゃないの
あと依姫の場合、自身に降ろすだけでなくスタンドみたいな召喚の仕方もしてるから、共に闘うのも出来るかと

527名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 12:09:56 ID:zR7Dz3z60
>>523
依姫んとこの式がおかしいが言いたいことは分かる

528名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 15:38:31 ID:DTasTaDo0
>彼女はチートキャラですからね。
>あれは科学力ではなくて純粋に彼女の能力なんです。
>降ろす神様が強い分だけ強くなれる。
>強すぎて漫画じゃないと出せませんね。
>ゲームはどんなボスでも倒せなきゃいけませんから。
>ゲームだからこそのキャラクターの制限ですね。

529名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 15:45:48 ID:O3rgGKxgO
>>528
引用だけだと、誰に何を言いたいのかサッパリ分からないのだが……
ついでに言うなら、どこからの引用かも書いた方が、余計な誤解も避けられるように思う。

530名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 16:19:14 ID:zR7Dz3z60
度々月人は神一族(?)と同一に扱われてる説みかけるが、そもそも神に神って降ろせるのか?
でなきゃ月人と神はちゃんと別々の存在って事になりそうだが
あと神(の力)が強い分だけ強くなれるっていうのは力の比が神>依姫なのかそうじゃないのか気になる

531名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 16:24:09 ID:K81GGYrc0
月人=肉体を持つ神、信仰なくなっても消滅しない:永琳、依姫、豊姫
神霊=肉体がない神、信仰がなくなると消滅:神奈子

神を降ろすには依り代となる肉体が必要
月人は肉体がある神なので神降ろし可能
こんなところかな

532名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 16:30:02 ID:i2uWts5w0
>>530
とりあえず元ネタの玉依姫は「神降ろしの神」だね
依り代となる素質があるとかそこに神が宿りうると認識されれば、石ころでも木彫り人形でもそこに神は降りるんだから、
神に降りたって別に不思議でも無いと思う

533名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 17:03:44 ID:o8L28jm20
だから神霊は別に肉体の有無は関係ないと
元になった何かがある神を神霊と呼び無い神を八百万の神と呼ぶ
求聞史記でも神霊に元になった存在の生死は関係ない風に書かれているし、
口授で書いてあることを信じるなら早苗も神霊だし

534名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 17:20:26 ID:atUQk7e60
神霊の解釈は阿求と霊夢で違う
霊夢は肉体を持っている神でも神霊と呼んでいる

535名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 17:26:21 ID:o8L28jm20
いや阿求もそうだって

536名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 17:28:55 ID:K81GGYrc0
じゃあ大きな枠として「神霊」があって
肉体持ち=信仰なしで消滅しない
肉体なし=信仰なしで消滅
てかんじか

537名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 17:37:42 ID:zR7Dz3z60
なるほど

538名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 17:55:14 ID:nkKQu.BE0
儚では八百万の神と神霊を区別してないね

539名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 18:07:11 ID:iEwr84jY0
八百万の神で戦闘向けの神ってどれだけいるんだ?

540名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 18:17:17 ID:zgiRoHIc0
正直なところわからないんじゃね
八百万の神を、どこまで含むのか、
同じ神様でも違う名前で祀られてたり、または似たような名前でも全く違う神様だったり、
そもそも何の神様なのかよくわからないものもあって、単純に数も多いし整理し切れないだろう

541名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 18:20:56 ID:VbovP9as0
八百万の神にステータス強い神様が少なくても依姫は別に問題ないんだよなあ
例えば、いやしの杖しか使えない弱い神様がいても
依姫の基礎能力が落ちることもないし極論治癒使ってもすぐ変更すればいいだけだから

腕力ないけどケアルガ使えます
腕力ないけどアレイズ使えます
腕力ないけど炎耐性があります
腕力ないけど氷耐性があります
こういう神を降ろしても月人基礎体力に特殊技追加されるだけだし
腕力が必要なときだけタヂカラヲでも降ろせばいい

542名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 18:24:13 ID:/iJU7X6Y0
戦闘向けの神ってより、その神様の性質をどう戦闘に利用するかじゃね?
芋とかならガスを捻出したり、石なら認識レベルを石ころと同一化したり
石の範囲内で肉体を硬質化させたり。

543名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 18:25:05 ID:B6QoZo2s0
神霊は何かしら元の素体がありそれが信仰を得て神と化したもので
八百万の神は名前を付けられる前の存在が名付けられたことによって宿ったもの
神霊は元生物、八百万の神は元無生物って感じかな
そして神霊には生きたまま成ったもの(肉体持ち)と死後成ったもの(肉体なし)と分かれている
早苗のような現人神や月人は前者かな

544名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 18:25:24 ID:itG02PzQ0
>>528
とりあえずZUNが依姫が負けるシナリオを考えてないと解釈した
まあ負ける依姫が見たければ二次で好きなだけ書けばいいんじゃないかと
ZUNはそういうことに文句言わないしな

545名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 18:30:53 ID:iEwr84jY0
>>544
次ぎだす時には人類が月行った時とかいってたし
そんころにはインフレしてんじゃねーの?
神越えなんて神話にもそこそこいるし

546名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 18:33:19 ID:wrxE65qk0
>>544
シナリオを考えてないというよりは、大前提に「依姫は負けさせない」があるんだな。
てゐの落とし穴は戦闘じゃないからノーカンなんだろう。

547名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 18:34:19 ID:i2uWts5w0
>>539
戦闘向けの神ってのが戦神や軍神のことだけを指してるのであれば数はそう多くない
でももし依姫の戦闘能力を考える材料として聞いてるのであれば、あんまり参考にならないと思う

既に言われちゃってるけど、別に戦闘に関係のない神でも、その神の分野の神徳を利用すれば色々できるし
実際、儚で依姫が無双した時は軍神なんかの類は呼んでない

548名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 18:35:48 ID:bhBMU9Fs0
>>545
もしそうなるとしたら旧作と現在のwin版のように本格的にリセットする時でしょ
これ以上インフレしたら更に魔理沙や妖怪達の立つ瀬ない

549名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 18:40:34 ID:xUzKvaZ60
肉体あり神霊の代表例は神子だな
原作で本物の神霊だと明言されてる

550名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 18:41:15 ID:VbovP9as0
>>546
依姫は目隠しボールギャグかませてフェムト亀甲縛りにマッサージ機内蔵するぐらいハンデ増やせば出られる(テンプレ)

551名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 18:50:33 ID:2K6GiCkcO
夏と冬なら人間でも勝てるのか

552名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 19:06:07 ID:itG02PzQ0
>>550
依姫の無双っぷりで(自分達の嫁があっさりなぎ倒されて)
哀しみを背負ったという義士が依姫に義憤を晴らす同人誌ね
二次だから一介の人間が頂点でも別に問題ないな

553名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 19:18:07 ID:iEwr84jY0
>>548
リセットかー
これ以上アリスの外見が年取るのは嫌だな

554名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 19:18:41 ID:RIE54rxg0
東方がこれだけ大きくなった以上依姫に限らず「現実に」まだ関係者と言える
人間が生きてるキャラに大恥かかせる展開にはしたくない
というのが薄々見える。

よって無敵

555名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 19:21:11 ID:Zt0eXFCI0
>>549
あれ、神子って肉体なくね?
布都と同じ方法で復活しててその方法は
「肉体を完全に捨てて他の物体に魂を宿らせる。そして然るべき時が来たらその物体が
自分の姿になり、代わりに屍は物体へと変化する」だし
実際自由な姿に変化できるから神子は現代に合わせた姿に変化したらしいし

556名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 19:21:20 ID:QFsEtGvUO
早苗さんの事かーー!

557名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 19:24:08 ID:itG02PzQ0
>>553
実のところロリスとアリスの外見の違いは背の高さと髪型と服装だけで
大差ない気もするけどな

558名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 19:26:51 ID:PeXDD8QMO
>>557
その3つは「だけ」とは言わんw
友人の身長と髪型と服装が変わったとこを想像してみ

559名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 19:29:07 ID:81bxGXnI0
東方は帽子とったら判別不能なんだからもはや別人だな

560名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 19:29:33 ID:itG02PzQ0
>>545
前スレ?でも行ったが旧作含めるなら夢美教授ならいい線いくかもね
月動かせるぐらいだし
548の指摘どうりリセットされてるだろうけどね

561名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 19:29:55 ID:Zt0eXFCI0
服装は殆ど変ってないのにロリス以上に同じ存在に見えない封魔録魔理沙に比べたら
ロリスは変わってないと思う

562名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 19:33:03 ID:xUzKvaZ60
>>555
儀式に使った物体を元に肉体を再構成してるんだよ
だから成功した神子と布都には肉体があって、失敗した屠自古は肉体を失って魂だけになってる

563名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 19:34:28 ID:DTasTaDo0
>>550
ボンデージ依姫様……

564名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 19:43:45 ID:Zt0eXFCI0
>>562
ああ、再構成した肉体の方言ってたのか 元の肉体のこと言ってるのかと勘違いしてた
変な勘違いしたなぁ

565名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 19:52:46 ID:rYR0mi8k0
というか旧作のアリスは同じ場面の幽香エンド、EXエンドそれぞれの魔理沙とアリスの背は一緒だし
魅魔EXエンドのメイドアリスはどう見ても小さくないし、旧アリスのボスドットは
怪のボスドットの中じゃ背が大きいほうだし(アリスより小さいのは夢子とかマイとか)

566名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 19:54:19 ID:iEwr84jY0
ボスドットって信用できるもんなの?

567名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 19:55:49 ID:dNwrKIOg0
肉体といっても実体を構成するもので区分けしないと紛らわしいな

肉体 人間 動物 仙人 天人 月の民 魔法使い etc
霊体 幽霊 動物霊 亡霊 神霊
意識体 神(秋姉妹、諏訪子など) 妖怪

こんな感じかな?

568名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 19:58:46 ID:8S2cAggY0
生前の肉体に限らず、肉体なしの神が新しい肉体を得ることもあるかもな

龍神の骨の話みたいに(アレは作成中の肉体じゃなくてただの化石な気がするけど)

569名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 20:04:41 ID:dNwrKIOg0
尸解仙はよく分からんな
物質に魂が乗り移ったようなもんだから、ある意味、妖怪や付喪神的なものが近いのかもしれないし

570名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 20:15:47 ID:zPGAQMG.0
妖怪はどんだけ体をぶっ潰されても復活容易だけど、尸解仙は本体である剣や皿をやられたらヤバそうだね。
どっちかというと妖獣に近いんじゃないかな。神子の場合は神霊でもあるから、神子に対する信仰があれば消えちゃうことはないだろうけど。

571名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 20:16:20 ID:AqmbaV4M0
結局依姫を屈服させたウガヤ様のち○ぽが最強なのか

572名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 20:19:14 ID:iEwr84jY0
いろいろな種族が出てきたけど
魔法使いがが一番勝ち組じゃね?と思う

573名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 20:19:38 ID:xUzKvaZ60
>>570
いや、本体はそのまんま肉体だよ
残った剣や皿はただの抜け殻

574名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 20:21:12 ID:nkKQu.BE0
>>568
あの話は今後の展開に絡んでくるの結構期待してるんだ

はいはい霖之助の妄想乙・・・と思わせて、本当に龍族が復活→大異変になったら面白そうw

575名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 20:29:37 ID:itG02PzQ0
>>554
すでにそのキャラたちは義士達に親の仇のように嫌われているんだし今更かと
それなら最初からネタにしなければすむはなしで
依姫とかは単に積極的に負けさす展開にする必然性がないだけかと

576名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 20:53:58 ID:hC9BCRZk0
>>554
そんな、スポンサーに捩じ込まれて主役ゲットしたアイドルみたいな言い方はやめなよ

577名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:00:31 ID:itG02PzQ0
>>576
出番があったのはZUNに枕営業したからだとかとも言ってたし
ちょっとしゃれにならんでしょとひいた覚えがあります

578名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:08:07 ID:wHkdxnJk0
>>572
いや、魔法使いは身体が弱いらしい
魔理沙はそれを嫌がって別の道探してる

579名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:14:51 ID:iEwr84jY0
>>578
いや、魔理沙が嫌がってるには体が弱いとこじゃないだろ
聖みたいな例があるように肉体に関してはやりようはいくらでもある

580名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:15:12 ID:RIE54rxg0
実際あれほど一時持ち上げられてたオリキャラ紫は最近いいとこなしなのに
守屋組下げ展開一切ないじゃん

581名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:15:43 ID:ZuzXZWQo0
魔法使いって上級職がない一番のハズレ枠だぞ

582名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:16:03 ID:itG02PzQ0
>>578
でも白蓮は身体強いよね
だから魔理沙も一時は乗り気だったような

583名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:20:48 ID:nkKQu.BE0
白蓮も普段は虚弱だしな
完全な不老でも無いようだし、魔力で補っている以上いろいろ有限なんだろうな

584名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:21:02 ID:AqmbaV4M0
頂点が藍様の妖獣も魔法使い並のはずれクラス

585名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:22:47 ID:bhBMU9Fs0
>>580
神主が厨二病から宗教へと移行したからキャラの扱いが変わってる
紫は儚月抄前は西行妖除いて最強クラスだったのにね

586名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:23:40 ID:iEwr84jY0
>>583
若返りで若さを保つのが難しいんじゃなかった?
元はバーサンだし

587名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:24:18 ID:i2uWts5w0
>>579 >>582
いやいや白蓮は普段の身体能力は低いってことがはっきりしたじゃん
よーいドンでの勝負だと下手したら拳銃でやられそう

588名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:32:51 ID:nkKQu.BE0
>>587
一応本人もそれが分かってるから、オート詠唱機能の巻物とか装備してんだろうけど、
不意打ちや事故死が怖いキャラになっちゃったな。vs咲夜さんの犠牲者がまたひとり・・・

589名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:33:52 ID:RIE54rxg0
真面目に魔界神の教育能力が疑問すぎる
明らかに才能がない方な扱いのにゃんにゃんですら仙人生きれば
天人レベルだというのに

590名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:33:54 ID:OLjE5lWw0
不意討ちに弱いっていったら人間キャラみんなそうじゃん…

591名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:34:39 ID:iEwr84jY0
>>587
交わす交わせない・対処できる出来ないは置いといて
銃撃たれて平気な奴って不死身キャラ以外誰がいるんだ?
一応、銀のナイフと拳銃は違うぞ

592名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:35:14 ID:hqRjzieI0
>>589
不老不死でもない人間が千年生きるだけで十分すぎるほど才能あるだろ
なんか感覚おかしくなってないか

593名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:36:07 ID:FGGWiw4g0
>>589
にゃんにゃんは才能の差を埋める為に仕方なく邪法に手を出したんやな。悲劇やな
ということにしておこう。その方が清楚に見える

594名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:36:59 ID:zR7Dz3z60
結局元はただの人間だしな
人間と同じ枠で当てはめたら霊夢魔理沙咲夜妹紅が現役トップでスタミナも活気あるだろ
早苗は最近までぬくぬく現代生活してたし、実戦経験は上四人よりも浅い
妖夢は厳密には人間に含まれない気がするから一応除外

595名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:40:03 ID:itG02PzQ0
>>580
ZUNが押したからといってそれで人気出るかはまた別の話だけど
宗教要素をとかく毛嫌いする層もいるようだしなんとも言えんね

596名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:44:57 ID:i2uWts5w0
>>591
完全に平気とは違うけど、中堅の妖怪以上なら戦闘続行は可能かなと思ってる
妖怪については完全に自分の個人的な想像にしか過ぎないけど、
白蓮の場合「通常は非力な人間と同じ」とまで言われちゃってるから、早撃ちで負けたら終わりかと

まぁ魔法使いは種族的にそんな感じであって、別に白蓮だけがそのことでマイナスなわけではないけど

597名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:49:13 ID:mLhgCKaA0
RPGのでも魔法使いは打たれよわかったりするから

598名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:49:55 ID:zHbCe5hc0
ところでみんなどれぐらいのスペカ名が本物だと考えてる?
フェニックスはどうやら本物使役してるみたい?だけど、
レーヴァティンやグングニル、賢者の石は当然ただのスペカ名で本物じゃないだろう

599名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:50:23 ID:AGnbYpAQ0
ほんとハズレ職だな

600名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:53:09 ID:wrxE65qk0
魔法使いに単独正面からの殴り合いを期待するのがそもそも違うと思うんだ。

601名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:53:59 ID:wHkdxnJk0
種族的に欠点の少ない種族って半人半神か半人半妖な気がする
東方では両者の長所を持っているからな。これが、両者の欠点だと目も当てられないが

602名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:55:33 ID:nkKQu.BE0
>>599
亡霊が一番アタリなのかな?

なるのは簡単、ほぼ無敵で不老、肉体は生前とほとんど変わらない、死神のような天敵もいない
ゆゆ様もおすすめする訳だ

603名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:58:27 ID:OLjE5lWw0
だがいかんせん霖之助の強さはあまり期待はできない…
体質的にはいいとこどりだが、
戦闘向きな能力でもないし本人は争いごと苦手と言ってるし
持ってる草薙剣が本物だとしても使いこなせるかどうか

604名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:03:20 ID:zPGAQMG.0
亡霊はなろうと思ってなれるもんでもなさそうだし…人間がなろうとしてなれる職としては魔法使いも悪くないんじゃないかな。
仙人の死神にも妖怪にも追われるって大変そうだし。あと、今回一輪さんの「妖怪と一緒に波乱万丈してたら妖怪になってた」
という成り行きっぽい経過でも「魔法使いのような分類」の存在になるみたいだし、なるのは他のに比べりゃ楽そう。

605名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:03:46 ID:bhBMU9Fs0
>>601
幻想郷なら平気だろうけど迫害されそうな印象あるな
まだ妖夢、慧音、霖之助しかハーフ系は出てないから利点はともかく強い印象は特にない

606名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:05:49 ID:OLjE5lWw0
>>602
死体のこと知られちゃったら危ないんじゃなかった?

607名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:08:26 ID:atUQk7e60
怨霊は動物にモグモグされてるから、亡霊も動物にモグモグされるかも

608名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:09:17 ID:iEwr84jY0
寝食無しで平気・死神に終われない?
肉体は並だが無敵化(非アリスの耐久・星聖の耐久)は可能
肉体強化も可能 魔の森のような特殊環境でも対応できる?
十分いいと思うんだがなぁ
おそらく神降ろしも魔法の範疇だし強力な術も習得可能っぽいし

609名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:12:24 ID:mlUAtTL20
弾幕ごっこのバリアを無敵化と言われても困る
耐久もち全員無敵化できるってことじゃん

610名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:12:40 ID:dNwrKIOg0
人間がなるのに一番手軽で強いのは蓬莱人だろう
まあ種族というよりオプションって感じだけど
蓬莱人+魔法とか蓬莱人+仙術とか

611名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:13:51 ID:xqFx/BSwO
基本的に仙人より魔法使いの方が上だよ
仙人に出てきたのがよりにもよって華仙と青娥だったから高く見られるけど
仙人の生活は危険しかないし、クラスチェンジ先は受け入れ拒否してるっぽいから

612名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:14:06 ID:5AEcknuQ0
半端な実力じゃ妖怪にもぐもぐされたり死神に刈り取られるのがオチだし
適性あるなら魔法使いのほうが長生きは出来そうだ
どれでも選べる力があるなら現状仙人一択だろうけど

613名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:14:57 ID:zPGAQMG.0
>>610
手軽だけど不可能じゃないッスか!

>>607
「怨霊は(物理的には)弱い」って言われてるから猫にも負けるけど、亡霊は死体を供養されない限り無敵だったはず。
でも隠してる死体をひょっこり動物さんにもぐもぐされちゃったらKOだね。

614名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:16:03 ID:mlUAtTL20
仙人は下位職ということを考えると修行するにはもってこいな環境だな

615名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:18:20 ID:zPGAQMG.0
定期的に襲いかかられること前提である仙人はバトルマニア向き、
研究してたり妖怪と仲良くしてたら勝手になってる可能性がある魔法使いは学者向き

616名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:19:34 ID:qUdbh5QcO
職業としての魔法使いと種族としての魔法使いは違うんだよな。
種族の方は結果的に魔法使いになった奴が多いからそのように呼ばれているだけで
やろうと思えば種族魔法使いになって格闘を極めることも出来るわけだ。
ただ、残念ながら種族魔法使いになった時点で人間辞めちゃってるわけだから人間最強には決してなることができない。

617名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:20:20 ID:iEwr84jY0
>>609
霊夢とか天生で無敵化してるし 魔理沙とか空飛ぶし
何かしろ耐久やれる奴って何らかの無敵化技術でやってね?

618名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:23:21 ID:/iJU7X6Y0
魔法使いの残念なところは、魔法自体が魔法使い特有のスキルではないところか。
一番は神霊かなぁ?まぁそれには大抵仙人となって周りから信仰されるような功績を残さないとならんけど。
そういう意味じゃ浦嶋子は破格の条件で神になったといえるが・・・・
>>610
最強議論的には蓬莱人だけど、終わりがないのが終わり的な無間地獄だしねぇ

619名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:25:22 ID:bhBMU9Fs0
>>616
人間最強はどうせ霊夢だろ
主人公補正関係なしにあんなチートの時点で人間じゃない

620名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:28:01 ID:45BZ7tgU0
人間、魔法使い、妖怪、妖獣、神霊、亡霊、幽霊、怨霊、妖精、仙人、天人、土地神、月人
後は死神や閻魔、蓬莱人か

月人はそもそも月夜見の一派だから道はほとんどない
ってことは、神霊か天人あたりが一番あたりじゃないかな

621名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:29:07 ID:YNVrubL60
>>598
由緒正しき空のヤタガラスと比べて
妹紅のフェニックスは 胡散臭すぎる
縁も所縁も無いだろ、あれはその辺の野良フェニックス拾ったか
もしくはカラーひよこ的な何かだと思ってる

622名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:36:44 ID:itG02PzQ0
咲夜は月人設定があるようでもやもやしている人も居るだろうね
後にZUNが永琳の反応は特に意味がなく終わった話と発言して立ち消えだけど

623名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:44:10 ID:nkKQu.BE0
「天人は月の都ニガー」も触れられず消えてくのだろうか

なんか一周回って、「何をするだー」みたいに修正しないで欲しくなってきたw

624名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:44:49 ID:wrxE65qk0
>>618
固有スキルに縛られないところが魔法使いの数少ない優位点だと思うけどな。
条件と準備さえ万全にすれば数段格上の相手にも勝てる可能性が出てくる。

625名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:50:36 ID:/iJU7X6Y0
>>622
永琳がかつて兵器として作った量産型月夜見20号とかで
月の都から地上に脱走したときに記憶なくしたとかそんなとこじゃね?
あたらずとも遠からずってラインでみれば。浦嶋の末路同様XX様絡みだと大抵そんなんな感じだし。

626名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:57:14 ID:QwvWql360
浦嶋の末路って、故郷に帰したけど浦嶋の知人の誰もいない、実質的に帰していない状態で
老衰で死亡一歩手前だから殺してないという、浦嶋と綿月姉妹の希望をトンチで解決という話が、
偶然、綿月姉妹にとって理解可能な展開になってしまっただけかと思っていたりするのだが…

それはともかく、三馬鹿トリオで括られている現状、咲夜が月の民というのはなさそうに思う。

627名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:01:30 ID:rYR0mi8k0
魔法使いは食わず寝わずで生きていけってのは十分利点なんじゃないか
蓬莱人ですら普通に腹は減るし
魔法使いはそれこそ割と色々出来る
アリスが人形巨大化魔法を習得してたり
パルスィの説明と違ってガチで呪いの効果があるっぱい藁人形とか
花の鈴仙エンドの永琳の人形を操るには魂が必要って話から魂を作り出してる可能性があったり
アリスの藁人形は魔理沙によれば有り余る呪いの力を撒き散らすようだし
パチュリーが小型の太陽を作り出したり元素錬成をしたマジックアンプとか宝石を作り出したり
文のカメラやはたての力を封じる白蓮とか振りかざしただけ詠唱出来るマジックアイテムを作り出したりとか

628名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:11:25 ID:xqFx/BSwO
そういえば、藍様とうどんげってどっちの方が強いんだろう
求聞では藍様は最強の妖獣であると書かれたけど、明らかにうどんげは情報不足な感じだし
逆に実戦だと藍様はEXボス以来ゆかりんの弾幕の中しか出番がなかったりするけど、
うどんげは不幸とダンスっちまって1人ボスラッシュとかしても幻想郷の実力者達とわりと対等に渡り合ったりするし

629名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:16:53 ID:/v6LrPIM0
うどんげは妖獣ってカテゴライズは微妙にしっくり来ない感じだよなあ
神獣?

630名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:17:13 ID:LL294S8Q0
藍の「最強の妖獣」ってそういえば阿求から見た評価だったな
お空とか星とか妖獣枠超えてるのがさんざん出てきたからなー

631名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:19:34 ID:QwvWql360
藍が仮に単純な出力に優ったとしても、鈴仙は強力なステルス系の能力使用で一方的に滅多刺し出来そうな気もするからなあ。
位相をずらして云々というのが個人的にはちょっと懐疑的だが、これを含めると、それこそ準夢想天生持ちとさえ言えてしまうし…?

632名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:20:37 ID:mY1uEuNs0
>>621
それはさすがに…
縁や所縁なら地上で唯一不死を手に入れた人間というだけで魅入られるにしては十分だろう
パゼストのグリマリ説明では身体を捨てた状態でまんま魂に、不死鳥を憑依させてるとも言われてる
それ以外にもフェニックスと鳳凰と朱雀が一緒ではないとするZUNコメもある
フェニックスが妹紅のスペカや口上にもある火の鳥
鳳凰は不死鳥ではないが手塚治虫の「火の鳥」で同一視されてされてしまった言葉

633名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:21:01 ID:X6csMYxg0
あの当時の妖獣→ちぇん、藍、てゐ、詳細不明なうどん
この中で最強とか言われても……とはよく思う

634名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:25:00 ID:nkKQu.BE0
阿求の妖怪妖獣の定義が適当過ぎる

寅丸星「本を正せばただの妖獣である。虎の姿をした妖怪だったらしいが(ry」
どっちやねん! 藍様の地位のためにもハッキリしていただきたい

635名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:27:50 ID:Zt0eXFCI0
妹紅の火の鳥は焼き鳥だったんだっけ
まあ食べる方じゃないとは思うがパッと見驚くw

どうでもいいけど妹紅の火はあまり熱くないみたいだな
パゼストバイフェニックスは微熱みたいだしフェニックスの尾もあまり熱くないみたいだし

636名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:30:02 ID:dNwrKIOg0
妖怪は幼獣や魔法使いなどを含めた非人間の総称で使われる場合もある

637名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:33:06 ID:RIE54rxg0
妹紅は聖闘士星矢をよんだせいで混同した
というのがあり得るから困る
漫画流入してるのは確からしいし
偶然で鳳翼天翔と完全に一致はすまい

638名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:35:31 ID:i2uWts5w0
>>632
>地上で唯一不死を手に入れた人間というだけで

いや他にも居るだろうw
妹紅が唯一なんて話はなかったはずだ、そもそも蓬莱の薬はそれなりに少数ながら地上に送ってる品物
東方の竹取物語内でも二つも送ってるし

ただ非常に稀なことに「あの美しき輝夜姫に会えないなら別に不死なんて要らない!」という皆が思ったという特殊例だから
東方竹取物語の中では妹紅一人になっただけで、
普通の事例では普通に飲んで完全な不死を手に入れた人物は他にもいるかと

639名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:37:04 ID:mY1uEuNs0
>>635
熱くないというかフェニックスの尾のスペカ説明だと優しい炎という感じだしな
フェニックスって性質考えると熱さそのものより妖などのあやかしに特攻という感じもするが
フジヤマのスペカではフェニックスの炎に関係なく爆発やら夕日のイメージやらとか言ってるから火力系重視にも自在に変化できそうだけど

640名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:37:56 ID:nkKQu.BE0
>>636
そうではあるんだが、口授は前作と違って種族別で纏めてないから、
表記には気を遣って欲しかった。妖怪鼠とか妖怪猫も結局どっち側なんだろ

641名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:42:31 ID:mY1uEuNs0
>>638
東方の世界で出てきたなかでは地上人の不死は妹紅だけだという意味。誤解させてすまん
それに分かってる中で地上人に不死の薬を送り試されたのは竹取物語という話だけのはずだが

642名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:49:54 ID:ClRchH2k0
パゼストバイフェニックスのように肉体無しの魂の状態で不死鳥だけが具現してるのは
憑依やらで降ろしてるって捉えないと説明はつかん気もする

643名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:50:42 ID:mH7KZ5Bo0
>>641
豊聡耳神子、物部布都、霍青娥も地上人からの不老不死の会得者じゃ?
まぁ幻想郷には不死者の天敵である死神が居るって白蓮が言ってるから
幻想郷では完璧な不死者は存在しないのかもしれんが

644名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:50:53 ID:2zUXAUjkO
>>613
怨霊が弱いっつっても魔理沙が戦った怨霊が弱いだけで屠自古みたいのもいるでよ
もう怨霊やめたらしいが

645名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:51:13 ID:8S2cAggY0
>>634
山犬かなにかの肉食獣→大きいから妖獣化→人々の想像する虎に合致して妖怪化→毘沙門天像の姿をした確固たる存在

インタビューと口授を合わせると、3回クラスチェンジしてるんじゃね?

646名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:58:55 ID:X6csMYxg0
>>644
阿求が「怨霊」っていう言葉を使ってるのが悪い
魔理沙が言ってる「怨霊」は罪人の幽霊で地霊殿から漏れてるやつ
阿求が言ってる「怨霊」は怨みを持った亡霊 悪霊とでも言っておけばいいのに

647名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:59:30 ID:sk1WB/l60
最近は天敵というより100年に一度のお楽しみみたいな扱いになってるお迎え死神さん

648名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:00:25 ID:0rShJovQ0
蓬莱の薬を飲んで月の都に幽閉されているとある人物を今まですっかり忘れてたw
そういえば道教が本筋に絡んできたことで嫦娥を通じて、その薬を作った当人である永琳が
西王母である可能性がさらに増したな。

649名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:01:34 ID:dPhxdBoU0
月のインフレ化はとどまることを知らないな

650名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:02:00 ID:dMLMr...0
>>637
その聖闘士星矢のキャラは鳳凰とフェニックスの能力をともに使ってたね

651名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:02:28 ID:3sEOPylU0
>>643
完璧な不老不死は東方では蓬莱人だけ
天人や仙人でも五衰やら死神やらで完璧な不死じゃないからね

652名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:05:51 ID:ciTp8JV60
>>649
何だかんだでインフレ化とは違うように思う。
神話や歴史の勝ち組が、世界の構造をひっくり返さないようにしている図式の、
それぞれの接点が見え始めたような感じを、個人的にはイメージしてたり。

653名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:09:39 ID:cHNiqorA0
>>632
ちゃんと月人とか神様にカイセツしてもらえないと駄目でしょ

654名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:16:05 ID:qXDNyQu.0
やっぱ永と月は別格なんだよ色々と。そういう別格感を味わう部分のキャラクターたちっていうか。だから再登場もしない。
キャラとして星組が一番好きだけど、「お寺の楽しい仲間たち」以外の何者でもないし。

655名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:18:04 ID:FT1K5E/60
設定としては月が極点であることは不動で人間代表の魔理沙を持ち上げることでバランス調整って感じなのかな。
対談やらでの描写的にそんな印象があった。

656名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:19:03 ID:vbofnyIY0
日本では思金神、大陸では西王母と呼ばれていたのが永琳か
こりゃ崑崙山も月だな

657名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:20:01 ID:5SbwImCk0
そうでもないだろう。科学力とか戦闘力が強大なだけで、
内面的には妖怪小娘にビビることだってあるし

658名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:21:03 ID:2JuGbKnw0
月「何でもかんでも俺のせいにするな」
とか
月「実は私にも模範とする体系があるんですよ」
とか

659名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:22:09 ID:d9BbnN/Q0
>>656
蓬莱山が月では?
…と思ったが、蓬莱山=崑崙山=月って可能性もあるな

660名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:22:20 ID:naB2vY360
>>657
それは、多分紫が凄かっただけかと
ってか紫の裏設定早く表に出してほしいわ
当分出ないだろうけど…

661名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:23:01 ID:1cfB1W4s0
サリエルさんはどうすか

662名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:23:40 ID:8EpX6M1A0
つーか下手に永琳ビビらせると逆に危ないと思うんだけど

663名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:23:43 ID:j74vQMNs0
パゼストバイフェニックスでフェニックスに憑りつかれてるのって自機だよね?

664名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:26:43 ID:ciTp8JV60
>>662
取り寄せバッグで忘れ物を取り出すように手軽に捕まえられる手段とかあるならともかく、
普通に考えれば、紫には逃げ隠れするスキルでのアドバンテージがあるし、そこまで危惧する必要はないんじゃないかなと。

665名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:26:56 ID:d9BbnN/Q0
>>661
サリエルは月の天使なんだから、当然ごく普通に月の民の一人だろう

666名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:27:03 ID:CinuQP8w0
神奈子にすら、さとりの読心が通用すると分かった今
普通に永琳の所にさとりを連れて行ってトラウマ想起でもさせてりゃ
手間いらずで妖怪に恐怖させることできたんじゃと思わんでもない

667名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:28:37 ID:o26BsbJo0
>>653
まあブレストの範囲だからね
フェニックスという種族は神というよりはソロモン72柱の魔人の一つとされる悪魔の一種になるんだけど
東方での位置づけが不明な部分もあるし
ただ妹紅自身は中臣の姓から続く天児屋根尊系の入ったシャーマンの家系でもあるから
神降ろしやら神道にも関係は深いからそういったのを降ろしたり出来ても不思議ではない

668名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:28:39 ID:naB2vY360
どうも漫画版の門番のイメージが強いが
月の民全員神話世界の住民なんてのも普通に有り得るんだよな?

669名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:30:09 ID:sh5Q9iboO
>>662
輝夜が幻想郷に興味をもってるし、正直害をなせるほどのもんでもないから永琳は思い止まるかな
その意味で紫の勝利は完全なラッキーだった。幽々子任せなチョイスや月の対応や永遠亭の事情など知りえないこと全てが味方した
もっとも運も実力の内だから、さすが紫様ですと言えよう

670名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:35:28 ID:vbofnyIY0
フェニックス経歴
エジプトの霊鳥ベンヌ鳥→ローマ神話の霊鳥フェニックス→ソロモン72柱に組み込まれる
元々は神獣の類だな神性が残ってるかはわからんけど

671名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:35:53 ID:2JuGbKnw0
妖怪も神も人間がいて(=認知して)はじめて存在できるハズが
一度月に目を向けたら人間不要どころか天地創造宇宙創生に関わった奴らがわらわら出てきて
もう幻想郷→STGいらないんじゃねって思えてきた

なんか公式ですら設定とゲームが独立してそれぞれ一人歩きしてってる感じ

672名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:36:20 ID:ciTp8JV60
>>666
まず、永琳相手の作戦に協力させる事が出来るのかという問題があるな。
神奈子は、サトリ相手に交渉出来るわけがないというような感じだったが、
紫の手には負えるのかというわけで……

673名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:36:42 ID:dPhxdBoU0
フェニックスとは言うがどっちかというと鳳凰の方じゃね

674名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:39:35 ID:FT1K5E/60
>>669
さすがって言えるのかはともかく、
紫自らが主導したと言える形で結果を出せたことには意味があるんだろうな。
永琳をビビらせたという事実をもって謂れのある武具と似たような効果が期待できるのかもしれない。
精神的に食ったことでパワーアップとかしないかしら?

675名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:40:40 ID:w3ePiFH60
>>663
それ見て改めて見直したんだけど
「フェニックスが取り憑いて至近距離から攻撃してくる。
少しの間、妹紅と同じ体験が出来るという体験学習スペルカード」

「同じ体験」

妹紅に普段からフェニックスが取り憑いてるっていうか憑依してるっていうので間違いないじゃないかこれ

676名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:42:51 ID:vbofnyIY0
そういえばフェニックスは復讐を司ってるみたいだな

677名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:43:52 ID:d9BbnN/Q0
>>668
天人も住んでることが分かったので、全てがというわけではないだろうが
彼らが高貴な神の一員であり神話に名がある誰かの可能性はあるね

っていうかさ、どうにも美鈴の存在が足ひっぱってる感が…
門番というだけで軽視され過ぎだろ
普通、門番であるなら中の人より強くたって全然不思議でない、むしろそうでないと番人の必要ないわけで

彼らは、純粋な超戦闘能力は持つものの、様々な応用が効く能力や転移させる能力を持ってはいないので
姫の家(拠点)の門番を務めているという理由なのかもしれない

678名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:45:49 ID:5SbwImCk0
>>674
そこはイコールで繋がってるわけじゃないと思うが…
結局、「月には決して敵わない、力では」(知恵ならそうでもない)
って感じの紫は真正面からの戦闘力はそんなに重視してなさそうだし

679名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:46:35 ID:sh5Q9iboO
>>674
特に強化はないと思う
強いて挙げるなら、いけすかない月に仕返しできたゆかりんがご機嫌になって
幻想郷の私ルール(下手したら幻想郷の結界の決壊に繋がる?)が守られたくらい

680名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:47:51 ID:1cfB1W4s0
強い奴をビビらせたら妖怪ぽうぇるは
無尽蔵に上がっていくとかなら妖怪もワンチャンあるで
ぐやさんもついでにビビらされたのかな、完スルーかな

681名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:48:36 ID:8EpX6M1A0
ご都合主義の塊の幽々子まかせの作戦に知恵とか言われても釈然としないけどもうそういうことでいいや

682名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:50:26 ID:j74vQMNs0
>>675
まあ自分が言いたいことはフェニックスが自機にとりついてもなんにも変わんないよね
ってことなんだけど

683名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:52:32 ID:r.3cECis0
東方の世界では、運の強い人が考えた内容に世界が引っ張られて再現する幸運のメカニズムがある
永琳が驚いたのは豊姫の運を紫がある面では上回ったことに対してかもしれない

684名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:52:53 ID:SNrFY1N.0
妹紅のフェニックスはなんというか
もう殆ど妹紅の魂と融合してね?って思う
一時的に降ろすとかそういう次元じゃない気がする
常に妹紅の内に宿ってそう

685名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:53:36 ID:R5m0dfwI0
>>681
あ、ここ神主批判をするスレじゃないんでお帰りください

686名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:54:57 ID:0rShJovQ0
>>666
完全に危険だと判断したら永琳は必ず相手を抹殺するタイプの人間だから
それを実行に移さない程度の許容範囲でやる必要があった。
儚は元より力ではけして月の連中には勝てないって根幹が前提にあるから
さとりを使って下手に追い込むほうがかえって危険。
本気だと他所の衛星どころか、地球の自転活動すら止めて生態系そのものを根絶させにくるかも
しれないレベルの前科持ちの化物だしw

687名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:57:38 ID:5SbwImCk0
まあ、妖怪らしい小知恵と言えば小知恵だよね
そういう「弱い立場を利用した小物的な目的」に気づかれないために
「増長して壮大な目的を抱いた、思い上がった妖怪」演出してたってことなんだろうけど

688名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 01:00:50 ID:w3ePiFH60
>>682
スペカ戦という意味では、魂だけの状態でそんなんやられてるんだから攻撃不可だわ耐久するしかないスペカだし
自機にとっては本当にただ炎の翼生やされるだけの嫌がらせスペカだわな

689名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 01:03:23 ID:d9BbnN/Q0
>>686
いやそんな迂遠な術使わんでもプランク爆弾があるからw
あれ使えば銀河吹っ飛ぶぜ
蓬莱人だから生きてられるし、何もかも吹っ飛ばしたところで壺の中にすら宇宙作れるんだからその中で暮らせばいい

永琳はある程度までなら輝夜の意志を尊重するものの、これは譲れないと判断したら輝夜に対してでも先生らしく厳しくするので
マジでやばいと思わせちゃったら、輝夜が幻想郷が好きだからやめて欲しいと言っても聞かないだろうしね

690名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 01:05:48 ID:2JuGbKnw0
特に月人に対しては「負けない」は出来ても「勝つ」のは無理だな

691名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 01:07:18 ID:ciTp8JV60
>>689
そして、幻想郷内外に住む各種妖怪やら神仏やらも永琳を止める事は決して出来ないという話か……

692名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 01:09:04 ID:r.3cECis0
>>689
つか、幻想郷って滅ぼそうと思えば頭のいい奴らならそう難しくない気がするが
例えば魔法使いとか河童とか、準備したら幻想郷滅ぼせそうだが
幻想郷が現在も続いているのは単純に住んでる奴らが滅ぼしたくないと思って存続させてるためだし

693名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 01:12:45 ID:5SbwImCk0
>>690
戦闘力では、ね。
儚では、妖怪に酒とられた程度でそんなマジギレしちゃうなんて
月人さんて小物ですね。ってことになるから反撃できなかったけどね
だからこそ「取り返しに来ないものを盗んだ方がいい」なんだろうし

本能のままに癇癪起こしちゃう野蛮な動物とか、それこそ妖怪みたいのならならともかく、
知性ある生命体としてのプライドってもんがあるだろうから無理ってことでしょう。

694名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 01:12:53 ID:naB2vY360
つかスペカ自体が幻想郷壊さないためだしな
鬼や紫はもとより、その気になればレミリアや幽香でも物理的に破壊することは
可能なんじゃないかな

695名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 01:13:53 ID:CinuQP8w0
それこそ、さとりを送り込んで相手の思想というか
相手が行動を起こすギリギリのラインをまず測っておくべきだよな

696名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 01:18:04 ID:m.RJcJqg0
>>695
さとりは地底妖怪で是非曲直庁の外郭団体たる地霊殿の主だから紫の言うことは聞かないんじゃない
そもそも引き篭もってコミュニケーションを放棄している状態だし外に出ようとする気はないだろう

697名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 01:19:39 ID:fik3nx9IO
口授で人間が仮に妖怪を滅ぼした場合についてちょろっとかかれてたけど
神主が最後東方の世界観を締める形で終わらせるつもりなら、切っ掛けとなるマキナは霊夢か永琳か龍神かってところか。
それぞれある程度の構成は察しがつくが。
まぁ東方がどんな感じで続くも終わるも失踪するも神主の気分次第だけどな

698名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 01:22:09 ID:eifkPoTI0
さとり送り付けたら焼き土下座しても今度は絶対許してくれないと思うぞ

699名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 01:23:11 ID:x0Dl1Baw0
さとりドンだけ嫌われてんだよww

700名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 01:23:23 ID:d9BbnN/Q0
>>693
いやかなり違わないかそれ
あれは「月の民は優しいから酒を持ってかれたぐらいでは別に怒んないし許してくれた」という話だったと思うんだが

別にマジギレなんてしてなければ、報復・反撃したいなんて思ってなかった
当然「本当は反撃したかったけどプライドが邪魔するのでしたくても出来なかった」なんてどこにもないぞ?

701名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 01:28:12 ID:w3ePiFH60
>>684
取り憑かれてる状態で本体の魂にもパゼストという形で具現してる状態だから
既に融合に近いというか常に共にある状態だろう
どういう経緯でフェニックスに取り憑かれたのかは不明だが
やはり中臣の家系的に神降ろし的な感じが一番可能性あるかね

>>667
フェニックス降ろしてるってのは最強議論的に結構なプラスになるかね
元ネタ的には神獣の類やらソロモン12柱の一つやら相当なもんやで

702名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 01:38:24 ID:0rShJovQ0
>>697
多分数年後飽きていつのまにか失踪に1票w

てか実際失踪するならまじで黄昏ゲーでいいから妹紅自機にして
まだでてきてない天魔や華仙、石長姫をユニット化して
ストーリー書いてから失踪してくれw

703名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 01:47:03 ID:SNrFY1N.0
もう強すぎて使えないキャラ主役のゲーム出そうぜ
登場キャラクター 輝夜 妹紅 依姫 豊姫 永琳 フランドール
タイトル:闘神大戦争

704名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 01:52:34 ID:pTkkAv9I0
>>703
何人かに勝てる諏訪子も普通に出てきてるからなぁ…
月は特別なのかなー

705名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 01:54:37 ID:e1uuLmVM0
何故そこにフランドールが入る
他の奴より明らかに格下だ

706名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 01:57:44 ID:WTysnvk20
フランは満月下限定で…って思ったが
まさに永夜でレミリアが満月状態で永琳たちと戦ってたこと考えると
ちょっと上げ条件としては不足かも

707名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 01:59:28 ID:eifkPoTI0
フランちゃん初めての家出、
よりにもよってなぜか永遠亭に特攻、
そこにはたまたま遊びに来ていた綿月姉妹が

708名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 01:59:59 ID:5SbwImCk0
>>700
うん、だからマジギレさせないかつ「やられた」と思わせる
っていう紫の目標は両方達成されたってことだろ?

709名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 02:01:02 ID:wTxi35K20
輝夜妹紅だって強すぎるから出られないとは言われてないだろう
そんな扱いを受けたのはは綿月姉妹だけ
天則のことなら小ストーリーだから主人公は弱キャラにしようって流れのはずだし

710名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 02:02:25 ID:rbOiAJuM0
強すぎて出せないって…なんかただ出てこないことへの言い訳くさい…
綿月くらいだろその扱いって

711名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 02:05:33 ID:XNKWB/D6O
でもよく考えたらフランの能力ならよっちゃんを一番真っ当に破壊出来るのではなかろうか

712名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 02:10:31 ID:w3ePiFH60
>>711
よっちゃんは神降ろしで石長姫降ろすことで不死不変の状態になれるならそれすら無効になるという…
フランの破壊の能力は確かにチートだけど不死者相手だと無駄撃ちになってしまう

713名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 02:13:37 ID:dPhxdBoU0
神降ろししてどんな効果が出るかってのはわからんからそんな効果あるとは言い切れないでしょ
メタなこと言うとZUNの解釈次第でどうにでもなる

714名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 02:18:24 ID:naB2vY360
つまりZUN的にチートな依姫は
どうやったって倒せなくなるわけで…

715名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 02:19:35 ID:WTysnvk20
月人はたとえ死んでも神霊になるだけっぽいからな
第二形態があるとかラスボスっぽい
もしくは死んでも大国主がやったようにキサガイヒメ・ウムギヒメで死者復活できるかもな

716名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 02:21:45 ID:WTysnvk20
イシコリドメ召喚で八咫の鏡が使えるから
ニギハヤヒで十種神宝→死者復活使える可能性も高い

717名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 02:21:58 ID:e1uuLmVM0
そもそも依姫なら神降ろしで雨や水を操れるだろうから、
吸血鬼じゃ戦いにすらならない
そのうえもし戦いになっても天照大神で一撃

718名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 02:31:14 ID:2JuGbKnw0
>>694
紫か霊夢足止めして里の人間全滅させればたちまち幻想郷内部から勝手に崩壊していくな
数年もすれば常識非常識が曖昧になって外界と同化して妖怪達は等しく滅びの一途を辿る、と
自己完結という意味では種族人間が最強だろうか
望めば魔法使いにも神にも何にだってなれるし、ただ認識がそれを許容するかどうかの問題が

719名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 02:42:15 ID:r.3cECis0
結局は外の人間、今の人類が最強ってことになるのかな
幻想郷は妖怪の理想郷、月の都は古代種の理想郷
すでに神は人間を従えているのではなく従う存在へとなりつつある
幻想郷は失われた幻想を取り組みつつ、月の都は穢れから距離を取りつつしかし離れず
やがては、埋もれていくのだろうな

720名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 03:27:56 ID:m.RJcJqg0
フランちゃんの能力は型月で言うなら妄想心音+直死の魔眼っぽいから暗殺向きっぽいな
隕石を壊せる時点で有効射程も結構ありそうだし向い合っての勝負じゃなけりゃ月人相手でもワンチャンあるかも
個人的には自分が縛られていないのであればフェムトファイバーすら破壊できるって贔屓目で見てる

721名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 03:35:13 ID:vbofnyIY0
フランの技は射程距離が長い爆砕点穴のイメージ
まあ爆砕点穴は人体には効かないけど

722名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 03:38:28 ID:SNrFY1N.0
フランvs依姫は「私は何でも破壊出来る能力持ってるYO」なんて説明せずに
依姫が神を降ろす前にとっとと能力使えば先手で勝てるんじゃ・・・
まぁかなり不意打ち臭いが

723名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 03:46:49 ID:m.RJcJqg0
>>722
依姫が初手は様子見に徹していれば先手必勝で勝てるかも
最初から本気で初手天照をやる気なら反応速度の勝負になるが光速反応だしなあ
神を降ろしている間に相手を破壊できるかどうかが焦点になるな
最初から降ろしている状態なら勝ち目はない

724名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 03:47:16 ID:WTysnvk20
能力が自己申告となった今だと
フランちゃんの言う「ありとあらゆるもの」がどこらへんまで認識してるかが勝負だな
能力名が概念的なものじゃなくなったので無理なもんは普通に無理っぽい気もするが

725名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 03:51:37 ID:eifkPoTI0
アクマイト光線がフリーザに効くかレベル

726名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 04:45:37 ID:s0i8aLdUO
妹紅がフェニックス使役してるとか言い出したら流石にギャグだろ

自機に取り憑いて攻撃してくる奴隷タイプ弾幕とか誰でも使えるし
その前のページでフェニックスを尾長鳥の事と思ってるような魔理沙が勝手に取り憑いたとか言ってるだけだぞ

「復活する度強くなる」に至っては自称だし
「地上で最速にして最強のレミリア様だ」発言と同レベルの信憑性

妹紅は死なない以外のスペックは修行した人間レベルだろ

727名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 07:30:55 ID:ciTp8JV60
自分としては、依姫相手には、多分不意討ち的なフラン能力行使とかなら殺せるような感じがしないでもないのだが、
要するにコレって、個人的に抱いてる、ゲームに出せないタイプの強さというニュアンスの裏返しなんだよな……
正面からの戦闘を避けるという意味では、儚での紫と変わらない考え方というわけで。
対極には、正面からお空の核攻撃で吹き飛ばせるかもしれないが、どうせ何度でも蘇る妹紅のようなタイプ、と。

728名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 07:36:53 ID:zws8xW/Q0
>>726
尾の長い見た目を揶揄しただけだぞ
つーかプレイヤー側に直付けするタイプって他にいたか?

729名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 08:04:51 ID:qnw.l27A0
>>709
途中まで候補だったし
というか永夜にも文花帖にも出てるっていう

今更のフランなのか
次は幽々子か

730名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 08:22:47 ID:ciTp8JV60
こう言っちゃなんだが、高速で相手に強力にダメージを通し得る、殺し得る能力は、
そりゃ順に依姫でも、他の強者候補相手にでもとりあえず試す考えは出るだろう。
破壊でも死に誘うのでも、知能と脚の境界でも核爆発でも(運命操作でも)何でも…

1.相手が無防備なところに直撃させて効くか
2.相手が自分を敵と認識している状態で攻撃を通し得るか
3.相手が何らかの防御手段を施している状態で攻撃を通しえるか

依姫は、どうも3は降ろす神の選択ミスをしなければまず攻撃が通らないような気はする。多分。
(いわゆる光速反応という前提なら2もほぼ無理だろうが、個人的には懐疑的)
問題は、正規の戦いの枠に入らない1の段階だが…時に教授が期待されるのも、ここだろうし。

731名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 08:49:17 ID:LxG3NWw.O
こういった最強議論で不意討ちはありなのか?
お互いがベストの状態が前提だと思ってたんだが……

732名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 08:58:17 ID:eifkPoTI0
とっくの昔にどうやって月人様をやっつけるか真剣に考えるスレです

733名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 10:05:16 ID:SNrFY1N.0
3点先取制とかになったらフランは詰むか

734名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 10:19:36 ID:d9BbnN/Q0
というか、なんでvs依姫から始めたがるんだ?
もっと段階踏んでもいいんじゃないかと毎回思うんだが

例えば今話題になってるフランで言えば
まず同属対決でvsレミリア考察してみて、レミリア相手に確実に勝利できるという結論が出せたら
次は例えば鬼対決でvs萃香やvs勇儀を考察してみて、鬼の四天王でも確実に勝利できるという結論出せたら
次はvs妖怪最強の紫で考察してみて〜とやってみればいいのに

735名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 10:47:06 ID:R5rz.yns0
誰も勝てないこと確定してるのにどうすれば倒せるかを議論してるのが不毛なんだよな
>>734のいうように他キャラでの考察の方が議論しやすいだろうに

736名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 11:11:31 ID:2JuGbKnw0
ありとあらゆる物を破壊できるんだったら
何も肉体を破壊するんでなく精神や信念を破壊すりゃ一発じゃないの?

737名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 11:15:56 ID:eifkPoTI0
生と死の境界をいじくれば月人にも勝てる
そんな風に思っていた時期が(ry

738名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 11:17:08 ID:J5UBd0mg0
自己申告とわかって能力でランクが上がってた人たちは一気につらい時代になったな

739名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 11:27:57 ID:LxG3NWw.O
運命ェ……

740名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 11:45:31 ID:7qAU8nUY0
レミリアもだけど、個人的には衣玖さんが一番ツボだった。
実はあの人全然空気読めてなくない?みたいな。

741名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 12:09:55 ID:E.S5lMFwO
>>738
「自己申告」の影響があるのは求聞だけで、
神主視点のゲーム設定テキストは影響受けないでしょ

742名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 12:12:05 ID:jUnRu9DY0


743名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 12:33:52 ID:ymjkCUt.O
>>735
トップに関わらない話に価値はないとか、依姫に勝てなければ意味がないとか、
その辺、人によって色々理由や価値基準はあるだろうしなあ……

でも、昔は紫がこの立場だったかというと、微妙に雰囲気や流れが違ったんだったっけ?

744名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 12:34:50 ID:RAKx.ls6O
逆に能力を過少申告してるうどんげとかにはほとんど影響はないな

745名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 12:47:38 ID:E.S5lMFwO
>>742
あれ? 分かりづらかった?
ゲームのおまけテキストで、「○○する程度の能力」と紹介されてるのは疑いようがないと思うんだが。原作者視点だし

746名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 12:54:28 ID:MwrZNLyg0
>>741
阿求は神の視点を持たないし知らないので
とりあえず求聞に載ってる能力名は本人が阿求に自己申告したのは確か

あと求聞の永琳輝夜の二つ名を見ると
求聞の二つ名は内情知らない阿求視点で勝手に名付けた評価かなあと
そして非想浅薄な人間、小心大胆な人間と
結構ひどい二つ名の茨歌仙はおそらく華扇から見た早苗や魔理沙の評価かと

747名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 12:59:44 ID:LlX0zYnA0
>>745
それが自己申告なんだろ
何か勘違いしてるようだけどおまけテキストも求聞も書いたのは同一人物だぞ

748名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 13:09:44 ID:E.S5lMFwO
>>747
えっ!ゲームのおまけテキストも、あっきゅんが書いたって設定だったの

749名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 13:15:06 ID:evM8Wks2O
おまけと求聞で能力が違うキャラは分かりやすいが、同じキャラは二通りの解釈があるんじゃないか
①自己申告と実際の能力が合致している
②求聞による設定の上書きが発生している

実際はどちらなのか資料がない以上証明のしようがない
ただ強さ議論においては②より①の立場を取った方が議論が捗るんじゃないだろうか

750名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 13:17:08 ID:2JuGbKnw0
・ZUN→(代弁)→阿求=求聞
・ZUN→(世界観フィルタ)→阿求=求聞
のどちらによって解釈の幅も異なるってこと

おまけtxtについては疑いの余地ないけど

751名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 13:18:36 ID:MwrZNLyg0
>>748
いちいち揚げ足は取るような真似はちょっと

あと神主自身幻想郷の二次創作的な視点からやってるって話だから
どちらかというと神主が見た感想的な視点という面が強いので
テキストが絶対に正しいわけでもないと思うよ

>>749
ここの今までのルールだと
「能力名は自己申告」という設定が新たに加わったというのが正しいことになるが
ふむ

752名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 13:28:05 ID:91EEM8Ag0
阿求視点って体裁の求聞はともかく、
メタ情報になるおまけ.txtまで疑ったら考察も何もできなくなるな。

753名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 13:29:09 ID:E.S5lMFwO
>>751
今までと変わんないと思うけどな
求聞は作中キャラの主観や恣意が含まれてますよ〜って改めて言われただけじゃない?
インタビューや原作者直筆の設定テキストの信憑性が揺らぐことはない

754名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 13:29:56 ID:Bnafcm9w0
絶対的な神の視点がないからややこしいね、今更ながら

755名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 13:30:03 ID:MwrZNLyg0
>>752
わりと神主はそこらへん狙ってそう
自分のこともあまり信用しないようにと予防線張ってるというか

756名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 13:44:19 ID:MwrZNLyg0
>>754
例えばテキストにある衣玖の空気を読む能力がまったく活かされてないとか
実際は空を泳げるって意味とか
テキストも言うほど額面通りじゃないってのが既に出ちゃってるのがちょっと痛いところか

757名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 13:46:52 ID:ymjkCUt.O
まあ、書かれてるテキストから限度考えず最大に解釈するとか、
強方向で考える分においては、自己申告でも、あまり変わらないような気もする……?

758名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 14:00:21 ID:jbbAlGygO
前々から月人に勝てない境界能力、運命、などと自己申告なのは示唆されてたからなあ、今更というかんじ
小傘の驚かせない人を驚かせる程度の能力なんかはモロにそうだろう
むしろ自己申告設定上書きされたおかげで今までの描写すべてしっくりくる

759名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 14:02:41 ID:ooF9WqMU0
>>753
能力だけは揺らいじゃったけどな
求聞に載った能力は例え設定テキストに載ってた能力であれ自己申告ということになる

まぁ自己申告だから間違ってるってわけじゃないが
能力を馬鹿正直に額面通り捉えるのはナンセンスってわけさ

760名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 14:19:11 ID:91EEM8Ag0
自己申告だから当人が把握していない隠された能力がある可能性。
未だ解釈に困る能力も多いしな。

761名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 14:25:21 ID:FJAdcKaE0
永琳は設定的には輝夜より強いってなってるから、
実は他にもっとすごい能力あるけど実力同様に、それを隠してるんじゃ…?

なんか元々キリがない最強議が、ますますキリがなくなってきたな

762名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 14:27:37 ID:MwrZNLyg0
>>760
いや、流石に当人は把握してるだろう
ただ言ってないだけでまだ隠された能力があるってキャラはいっぱい居そうだが
まず永琳筆頭に
文も千里眼のような能力を持ってることが儚月抄最終話で示唆されてる

763名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 14:35:40 ID:91EEM8Ag0
>>762
お空やらこいしは把握してない(できない?)っぽいけどな。
要は後付けでの能力拡張チャンスがあるんじゃないかってことなんだけど。

764名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 14:48:31 ID:5KAk/l9M0
自己申告制って阿求が確認しようがない、というのがあるだけで
そんな気にするものでもないと思うが。

765名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 15:53:39 ID:ymjkCUt.O
何ていうか、流れのところどころに、
求聞に載った内容は即ち信用ならない部分である、
とでもいうような気配を感じるような………
さすがに自分の疑心暗鬼か勘繰り過ぎだろうけど。

766名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 16:12:55 ID:zws8xW/Q0
阿求が適当ぶっこいてるだろってのはそれこそ求聞史紀の頃からある話だけどな

767名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 16:40:06 ID:3VFVG28k0
霊夢も把握してないだろうね

768名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 17:13:39 ID:R5rz.yns0
とりあえず確定してるのは
・霊夢はDNAからして人間確定
・設定は新しいもの程正しい
・綿月姉妹はアンタッチャブル
位かな 後は解釈次第

769名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 17:28:52 ID:ymjkCUt.O
>>768
下の2つも、現状ではかなり色々な意味で解釈次第になってると思うがな……

770名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 17:32:49 ID:zZhJLCJY0
設定とかは神主の神の視点で書いてるし
阿求は純粋にロールプレイ的な趣を持たせてるだけだと思うけどね
世界観作りの一環というか

771名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 17:59:57 ID:St0oNmgc0
>>768
姉は(ry
しかし妖怪のDNAってどうなってるんだ?

772名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 18:04:51 ID:XNKWB/D6O
AQN「咲夜と妹紅とにとりは取り敢えず想像で書いた」

773名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 18:22:36 ID:E.S5lMFwO
>>772
でもお空とかは詳細不明で片付けてんだよな
正直あんな手抜き記事になるなら、地底妖怪に精通している他のキャラを別個に用意して欲しかった

774名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 18:46:29 ID:SNrFY1N.0
にとりは「『人間は盟友』とは何だったのか」レベルだからなw

775名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 18:46:58 ID:5KAk/l9M0
史記に比べると口授はいろいろ物足りない

776名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 18:50:10 ID:SooChq4Q0
>>768
前々から結構言われてるけど設定が新しいほど正しいってのは
旧作からwin版に移行して、出てくるキャラの設定やらの質問で旧作の設定は一新されて
紅魔郷からの設定が正しいですよって話なんだけどな
どこからか弯曲されて新しいものが出るたびに設定が上書きされるって誤解を生んでる

777名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 18:58:46 ID:E.S5lMFwO
>>774
村紗船長もなw
白蓮さんの下、人と妖怪の共存を予感させる紳士的な奴だと思ったのにー
でも「人を殺すことのみに特化した能力」という字面にはちょっとときめいたり
水場さえあれば攻撃できるというのも、スタンドバトルっぽくてかっこいいぜ

778名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 19:12:47 ID:7IQombzg0
運命(笑)境界(笑)みたいな形でディスリたいから、おまけテキストまでAQN同様信用ならないっつってるだけだろ
上の流れ見るに、主張してる連中も覚り姉妹辺りの評価にマイナス要素になるなら即手のひら返すぞ

779名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 19:32:41 ID:PlVvvLaY0
能力自称が出たことで運命(笑)になるのはそれまでの積み重ねがあるからだろう
実は東方書籍では求聞史紀は数少ないちゃんと運命操作能力はあるよ説の本だというのに
香霖堂でも文花帖でもあれは運命操作してるつもりなだけだからという扱いなのに

780名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 19:43:49 ID:TJCvxRzQ0
>>776
更に言えば、神主自身古い設定とかいちいち覚えてなえいから
新作で何か設定の更新されて前の設定と矛盾してたら新しい方ので考えてねっていう
一種の逃げ道としての口実なんだがね
だから別に古い設定と新しい設定が融合できそうなものなら二つ織り交ぜて考えるべきなんだが

781名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 19:45:33 ID:ymjkCUt.O
>>776
何となく、その中心点は例によって儚とそれに触れた一部の人達にあるように感じる。
設定に矛盾が多い→上書きされている、という理屈で。
(念のため、実際に矛盾が多いかはまた別の話)

782名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 19:49:26 ID:5xenR7GU0
>>722
_,∠` ー ‐ '  ̄`ヽ_    _   ___
     \    '´ヽ!::\/, -,`゙'´ /
    /`ー-‐─-}r-,く /__/
   /:::::::::::::::::,.:::'´::`ーr':::\
   !::::::,.:::::::::::::::::::::::::::}::j!::::::::\
   i::::::j::::::::::::::-一:/j/ !:_i ,. ::::` 、
   j:::/::::::::::::r-=z、 /   Vヘ::::::::::::::i 
  /く:::i:::::/{ マソ '   fう }、:::i::::::j 
/::/ヽ!:i1::::i""`    ,   ー 代!::〈  
::::{::::/::イヾ、::i      _   ""/ノ::!:::ノ
:::::∨::く::!::i::!::> 、 ´ ’  /:::イ/
ヽ:::!ヽ、:::X!::ゝノ1 `ーrイ´::::j/j
  \::j! _,.r' \ !  ト┐:,.- '´
,-─f'´   !z_ ,r vく _,ヘ 、
    !i     / !o! \   ト、
.   j !   / .   !o!   ヽ  .il ヽ
 、 { i /::!     !o!   ' 、 !!   '.

783名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 19:50:02 ID:PlVvvLaY0
矛盾は天人だろ
求聞史記の天人と実際に出てきた天人は違いすぎる
欲ありませんと書いてあったのに欲まみれ
寿命ないって書いてあったのに寿命ありますとか

784名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 20:05:05 ID:E.S5lMFwO
吸血鬼はそのカリスマで多くの種族を魅了します → あらゆる種族から嫌われてます
死に誘うのを楽しむようになりました → 能力は滅多に使いません

摺り合わせようと思えば出来るんだけど、まあなんとも不誠実な作風だw

785名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 20:05:50 ID:r.3cECis0
>>783
出てきた天人って天子のことか?
あいつの寿命の話は天人になる前のことじゃないの?

欲まみれについては天女の記事でもあったが、天界そのものがどうも底辺は住み心地悪いみたいだからな
欲がないんじゃなくて欲がない奴でないと住めなくて、ある奴はどっかにいっちゃんじゃない
月とかな

786名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 20:08:38 ID:XKqc7amc0
>>783
つうか求聞史紀だと天人は個体が未確認だから推測が多そうなんだが

787名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 20:09:30 ID:St0oNmgc0
月の連中も欲や煩悩ありそうだが

788名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 20:12:34 ID:PlVvvLaY0
>>785
天人五衰の一つ頭上華萎が天人になる前の話のわけがあるか

あと明確な矛盾は伊吹瓢もそうだな
萃夢想紫エンドの時は無限に酒が湧き出る瓢箪で、一度に出てくる量に制限があるのは転倒防止のためだったのが、
酒虫が水分を元に作ってるという明確な設定変更が

789名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 20:13:24 ID:Zz.sDeP.0
姉の息子食ってるから性欲はあるな

790名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 20:16:27 ID:99TGz.V.0
欲が少ない霊夢ががめつい描写だったり
空っぽのこいしちゃんがペットに神様パワー欲しいと言ってる時点で
東方で欲少ないのがかなりゆるい基準というのはあるだろう

791名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 20:17:59 ID:7IQombzg0
>>779
運命(笑)は元々そんな扱いだろうけど、それでおまけテキストが信用ならないという論理にはならない
ましてやテキストに強い能力で書かれてる(うち、主張したい連中が弱いと言いふらしたい)キャラは自己申告でそんな力は無い、なんて話は通らないだろう

>>780
織り交ぜ方が主観的にしかならないからね
あるキャラの都合のいいとこどりで融合させるか悪いとこどりで融合させるかしかない
キャラ一人でもそれぞれの資料で突き合わせていけばいいのだろうが、文が長くなりすぎて掲示板に向かない

792名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 20:18:49 ID:XKqc7amc0
>>790
え、霊夢って欲が少ないとか言われてたっけ? すまん覚えてない
あれくらいの欲なら人間あって当然とか邪念がないとかなら知ってるけど

793名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 20:30:21 ID:PlVvvLaY0
>>791
人を驚かす程度の能力とはいったい

794名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 20:32:26 ID:99TGz.V.0
>>793
自分の理想の能力を自己申請に行く小傘ちゃん可愛い

795名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 20:41:23 ID:PlVvvLaY0
フランの能力みたいに厨二ネーミングで見た感じすごいように見えて、
求聞史記で明かされた解説的には割としょっぱい例とかもあるしな

求聞史記を読んだら>>736とか失笑しかできないし

796名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 20:44:46 ID:naB2vY360
>>795
いやいや待て待て
確かに原理的には物理のみっぽいが
概念破壊ができない、なんてのは言われたことないぞ

797名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 20:48:22 ID:PlVvvLaY0
概念破壊ができるって根拠はないが、
雨雲の例で概念破壊は無理じゃね?とは言えるんだよ

798名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 20:50:35 ID:99TGz.V.0
フランちゃんは世間知らずだから自分の世界でありとあらゆるものって言ったとすると
結構かわいいもんだと思わんかね?

799名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 20:50:36 ID:naB2vY360
まずフランが真面目に家に出ようとしてたかという解釈があってだな…
そもそも雨雲、というか流水は吸血鬼の弱点なんだから
概念は破壊できても雨雲と日光、太陽は無理、なんて考えもできる

800名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 20:53:46 ID:St0oNmgc0
結局、その手の能力は早うちにしかならないんじゃ

801名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 20:55:10 ID:p5ltxIrQ0
>>799
概念を破壊できるなら、『弱点』を破壊すればいい

802名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 20:55:38 ID:ciTp8JV60
概念破壊とか破壊する能力の仕様以前に、
何か普通に射撃系の攻撃で雲を切ったり散らしたり出来ないのか
というのがまず問題になると思っているのだが…

803名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 20:56:29 ID:naB2vY360
>>800
咲夜、フラン、萃香、幽々子、紫、豊姫(、依姫)
あたりはそんな感じだな
後は先手夢想天生の霊夢あたりか

804名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 20:58:06 ID:99TGz.V.0
>>788
レミリア曰く吸血鬼は強すぎるからこそ弱点がある
フランが弱点をなくしたら吸血鬼として変容してこいしちゃん化するかもな

805名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:00:06 ID:p5ltxIrQ0
>>802
魔法で作った雲だから無理なんでね?
レミリアの紅霧とかも風で散らせないとか誰かが言ってたような

806名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:02:01 ID:99TGz.V.0
>>803
ハンデで先手譲られても咲夜と霊夢は攻撃力不足
それに咲夜は現状だと一般妖怪も殺せるか怪しいかと

807名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:02:39 ID:gWb4nydg0
>>779
レミリアはほんといろいろタイミングが悪かったのがなぁ
実際に運命を使って何か分かることをやってたならこうまで言われることもなかった気が・・・
出番の多さに比べ、緋想天に至るまで何一つそれらしい能力の行使も無く、能力を本当に操れるの?って懐疑的に見られてる最中
自己申告って表記がでちゃったからなぁ・・・キャラの性格も相成って自称運命を操る吸血鬼って見方にされても仕方ない気も。

>>781
まぁなんというか儚は主人公達を絡めて紫の傍からみたらどうでもいい復讐茶番劇をやるより
当初の煽り通り「始まるわね 月の都を我が物にしようと増長した月の民同士の穢れなき争い──月面戦争が」
をやってりゃああそこまで荒れることはなかったと思うw
まぁ今となって道教が絡んできたからこそ月にも色々他宗派があるだろうってのが見えてきたけど
うどんげはそのせいで色々犠牲になってるからなw

808名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:02:42 ID:sh5Q9iboO
>>803
豐姫は後手でも強くね?
紫がやってるように相手の攻撃をワープさせて反転させてもいいし
小町のように相手との位置を入れ替えてもいい
加えて、仕掛けてきた相手をどっかに送り飛ばしてもいいだろう

809名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:03:40 ID:A4bJNCyU0
>>801
他作品でフランに似た能力でそういうことできそうなのは
某型月の遠野志貴の直死の魔眼だったかな

810名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:10:07 ID:GXhBI9ts0
どこかの人形遣いのように設定txtで能力が変わるキャラが実際にいるんだ
設定txtも絶対ではない、と言うのが今回で判明したろ
というかよく考えたらZUNが能力とかをハッキリ示してくれる訳が無い

811名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:11:59 ID:St0oNmgc0
>>810
あの人形師は趣味が本業になっただけだろ

812名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:17:31 ID:R5rz.yns0
>>807
確かに月人同士の内乱なら面白かったろうけど実際はつまらん紫のとばっちりで霊夢の価値が大幅に下がったしな
LVが異次元のバトル見てこいつら幻想郷の連中より強いんじゃね?と言ったストーリーならむしろ良かった
永琳、冷仙の勘違い、幻想郷面子の株爆下がりの最悪な結果になった訳だが
今はともかく当時は本当受け入れがたかったな

813名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:21:18 ID:99TGz.V.0
>>812
秋枝さんには扇子の事も何も言ってなかったらしいからな
秋枝さん自身、力量関係も知らされずに手探りで書いてたんだろう事は容易に想像つく

814名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:22:49 ID:FJAdcKaE0
今も受け入れてないって人も少なくないような気がしなくもない

815名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:25:05 ID:p5ltxIrQ0
>>813
素粒子扇子で桃を採ろうとするところは、
打ち合わせ不足が招いた神主の想定に無いNGシーンだったのだろうか?w

816名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:25:47 ID:Zz.sDeP.0
書籍で主人公不在の異次元バトルやられても批判が集中してたと思う
霊夢や紫をカス扱いの月人達の抗争見せられても読者はえ...何これは?状態だろ

817名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:25:57 ID:TgTRSBfw0
そもそも怪綺談の頃から人形使ってるしな

818名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:28:08 ID:EAVeAK6cO
いや、むしろあれ受け入れてる奴なんかいたんだ?
ボウゲッシャーって大半が東方アンチだってことも避難所見て理解したし

819名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:29:39 ID:Gghch9TY0
>>811
趣味が本業になったから、自己申告で能力を変えた、という事なんだろ

820名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:30:28 ID:TJCvxRzQ0
>792
欲の度合いは標準的で備わってる
そしてそこに邪念は一切ないから至極普通というだけだな
小町的にはそれは悪いものではなくむしろ本来の人間らしさだって評価してる
逆に言えば他のキャラが欲が偏っていたり強すぎたりなんだよなぁ

821名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:32:56 ID:vlVy5e9I0
>>788
萃香の瓢箪は酒虫のエキスを塗ってるだから厳密には少し違う
>>804
それ言ったのはレミリアじゃなくてパチュリーな
>>806
霊夢は青娥の丹で鍛えた体を傷つけるなんて発言で鋼鉄ぐらいの硬さなら楽々ダメージを与えれる事が分かってる

822名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:38:33 ID:p5ltxIrQ0
>>818
多分君の方が少数派

823名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:40:25 ID:EAVeAK6cO
儚月の避難所ってキャラdisりする東方アンチしかいなくてガッカリだったわ
避難所にゲッショー好きな奴なんか一人もいないと思う
実際あれ見て益々ゲッショー嫌いになったわ
ゲッショーをキャラ叩きのダシにするしか脳のないやつしかいない避難所

824名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:42:28 ID:8EpX6M1A0
それはアンチの思う壺じゃないか…

825名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:44:39 ID:EAVeAK6cO
実際酷いからな避難所
神主叩きとか特に目立つしもはやゲッショーと無関係の東方アンチスレだぞあそこ

826名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:45:08 ID:XKqc7amc0
>>821
いや、楽々はちょっと微妙じゃね?
鋼鉄に傷をつけられるのは確かとはいえ

827名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:45:19 ID:A4bJNCyU0
>>812
レミリア一向に関しては紫のとばっちりというのはどうかな?
霊夢に稽古つけたのは確かに紫だがその後は紫と関係なく
主体的に月ロケット発進に加担している
紫がレミリア一行を自分の思惑の駒にしたとしても
彼女らは主体的に月に行ったわけで自己責任だと思うけどな

自分がこれで霊夢の評価を下げるとしたら依姫に負けたことじゃなくて
博麗の巫女が何の為に月に行ったのかってことだね
紫が何をたくらんでいようが月にいかなきゃ済んだ話なんだから

828名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:47:05 ID:ciTp8JV60
>>824
そういう演技の煽りだろう…と思った。

まあ、儚は個人的には種々の毒や棘や灰汁が多いように思うので
決して界隈に万人受けするようには思わないが、だからといって、
考察に反感とかのヘイト感情持ち込むのはよろしくないよなと…

※他の作品でも人食いとか毒が混ざってるのはご愛嬌。

829名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:47:31 ID:d9BbnN/Q0
>>823
えーとつまりなんだ
東方アンチが作品を貶しているのを見てその作品のことが益々嫌いになったと…

いやまさに思うつぼすぎるだろ
そんなんで大丈夫か

830名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:49:28 ID:St0oNmgc0
ま、荒れるような和田はここいらで切って
やられ絵の服破れから強さを導き出すってのはどうだろう?
ラスボスが含まれないってのは少し残念だが

831名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:50:58 ID:EAVeAK6cO
ゲッショーよりも信者装ったアンチが嫌いなのかもしれない
今の避難所は見るに耐えない

832名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:55:56 ID:evM8Wks2O
なんだなんだ、東方スレの強さ比較でもするのか?

833名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:56:05 ID:nzWNR4320
愚痴スレと間違えてるよ

834名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:56:51 ID:m.RJcJqg0
>>830
ZUN絵で一番露出度が高いのはフランちゃん、比良坂絵だとサニー、alphes絵だと誰だろ?
最近はボロ絵の服の敗れ具合が足りない気がする

835名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:59:17 ID:ciTp8JV60
弾幕ごっこのルールが周知されるに従って、みんな服に丈夫さを求めるようになっていってるんじゃあ……

836名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:59:27 ID:A4bJNCyU0
儚月の避難所とここの過去スレ大差ないように思えるけどな
二年前の過去スレ見たら依姫の強さは絶対認めないとヘイトむき出しだった

837名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:00:22 ID:R5rz.yns0
ゲッショーというよりあれは俺も昔そうだったけど自分の好きなキャラが月人に無双されて神主の設定や移行に耐えられなかった哀れな連中だと思うんだけどこのスレではそう思われないらしい
二次から入った人より原作から入った人の方がショックだった気がする
あれだけ頑張ってレミリアや紫に会ったのに何であっさり負けてんの?みたいな

838名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:03:11 ID:d9BbnN/Q0
>>836
そういう現実見れない奴らが移動してってるんだろ
ここの過去スレと大差ないというより、同一人物がここの過去スレにも居たと

839名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:04:18 ID:St0oNmgc0
>>834
マミゾウさんとか尻尾に絆創膏ぐらいだし
露出減ってるよな

840名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:04:29 ID:sh5Q9iboO
>>835
霊夢の服のデザインが毎度変わるのってダメになった部分を繕ってるからとか?
霊夢の家事技能が高まるか。こーりんにやらせてそうだけど……

841名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:08:37 ID:nzWNR4320
>>836
今でもヘイト剥き出しのはちらほらいるけどな
どんな状況でもダメージ受けないぐらいでないと絶対とは言えないなんて
依姫を硬度実験めいた仮定持ち出してまでいちゃもん付けてた人間とか

842名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:08:39 ID:2A9jIZy60
>>837
紫は弱者の立場や勢力内の駒を利用して目的を達成した(=勝った)んだが…
そういう「戦略・軍師としての勝ち」みたいなのは地味でつまらないってことかな
若い子にとっては正面からのぶつかり合いが爽快で全てっぽいし

843名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:09:42 ID:A4bJNCyU0
>>837
それこそ依姫の無双っぷりで(自分達の嫁があっさりなぎ倒されて)
哀しみを背負ったという義士が依姫に義憤を晴らしているだけだな

ぽっと出のキャラに既存キャラ使い捨てにされているようで悔しいと言ってるが
単に古参キャラファンの新参キャラへの憎悪に過ぎないと思うね

844名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:10:55 ID:nMMO9jbc0
ぶっちゃけノーショットで倒してもボロ絵になっちゃうから、あんまり参考にはry

845名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:17:12 ID:eifkPoTI0
豊姫が竜神様当人ではないか?
というのが最初から提示されてればどうだったかな
殺されないという紫の判断もフルボッコにされるのも
それなりにまともに見えた気がする

846名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:19:04 ID:X2Sa0nMU0
とはいってもそんな義士はレミリアファンと紫ファンぐらいだろう?
咲夜ファンはどうやら、あの依姫にも効いた時間操作最強!で押してるみたいだし
だから最近の界隈ではレミ紫ファンが相対的に減少してるので
儚がそれなりに受け入れられてるんだろう

847名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:19:09 ID:cBnx5.gc0
>>842
本編描写と当時の情報だけでは"勝ったように見えなかった"んだろうな。

848名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:22:00 ID:vOHIuLyk0
>だから最近の界隈ではレミ紫ファンが相対的に減少してるので
>儚がそれなりに受け入れられてるんだろう

それはねーよ

849名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:24:24 ID:A4bJNCyU0
>>842
紫のその勝利についてはサニー達が戦闘では勝てないが
博麗神社内での盗みは巫女の勘をかいくぐって成功している
のと同じ構図にしか見えないという指摘があたっているように思えるのがな

永琳の紫への恐怖については
「こいつなんでこんなことでああも大掛かりなことしてるの?
不気味すぎて正直ひくわ 何しでかすかわからんやっちゃ」
という風に受け取った
まあ今まで永琳は紫を歯牙にもかけなかったのが警戒すべき人物に入れたってとこかな
永夜はお遊びに過ぎなかったと

850名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:28:37 ID:eifkPoTI0
「土下座して酒貰ってきたようなもんじゃねえか」

これがすべてじゃないかな

851名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:29:28 ID:TgTRSBfw0
そりゃ永は遊びだよ
5面で月の民じゃないどうでもいい相手な事は確認済みで
6Aに引き入れた時点で戦略的に勝ってて後は全部ただの余興なんだから
輝夜が横槍入れない限り完全に勝ってる

852名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:29:29 ID:KMzAMXw20
>>845
一応儚本編中でも龍宮とか浦島太郎の乙姫本人やらの情報は出てたんだけどねー

853名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:30:13 ID:Zz.sDeP.0
XX様は永遠亭に何時の間にか入り込んでいた兎に恐怖すべきだと思うの

854名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:31:03 ID:X2Sa0nMU0
>>848
相対的に、だから
風とか地とかのキャラのファンが増えて、紅魔や紫に思い入れのないファンにとっては
別に儚って普通の東方で問題のあるものじゃない

855名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:32:45 ID:A4bJNCyU0
正直なところ儚月のストーリ展開に不満ではあったが
俺達の嫁の仇討ちに立ち上がった義士達の活動振りにひいてしまい
その嫁キャラが嫌いになったこともあったな

古参キャラの新参憎悪いい加減にしろって感じで

856名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:35:00 ID:2A9jIZy60
>>849
永琳のことはちゃんと描写されてるだろ?
「相手の目的も能力も勢力も全部把握したうえで全部潰した」
って気が緩んだところにアレだったから「理解できないもの」として恐怖したってことだよ
何か前にも出てた気がするけれど、三妖精というよりは紙舞を演出した文の手法の方が近いね

857名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:36:58 ID:bC2SecwsO
ゲッシャーって
「ガチバトルで負けた後に依姫に遊んでもらってる人気キャラを擁護する二次厨うぜえ」って奴らじゃなかったか
むしろここの過去スレで依姫叩いてた馬鹿とは敵対関係なんじゃないの?

858名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:37:16 ID:sh5Q9iboO
>>853
てゐとは同盟関係にあるからね
おそらく出会い頭に交渉を持ち出さなければ、即断でコロコロされていたかも
その意味で二人は信頼関係にあると思う。お互いが取引をするに値する相手っていう

なんか東方にあるまじき知的な付き合いだな

859名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:38:47 ID:ciTp8JV60
>>856
相手の事を完全に理解し掌握している→紫(妖怪)は全く不思議でも怖くも何でもないモノという扱いが問題だったのかなとは思うが、
それでもなお、永琳に逆らう事のデメリットからすれば微々たるもので儚の行動はすべきでなかった派も少なくないようで…難しい。

860名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:39:28 ID:KMzAMXw20
>>855
だって正確には嫁の仇討ちですらないんだもの
言うなりゃ原作キャラから目をそらして
自分たちの作り上げた美化二次キャライメージを守るための戦いだしあれ
自分の理想像のために原作の嫁すら否定して印象操作していこうって戦いだぜ?

861名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:40:27 ID:R5rz.yns0
受け入れろと言うのも言うのもきついんじゃないかね
口授の神主発言でようやく認めたようなもんだし 
やっぱり作者直々の発言じゃないと受け入れがたいこともある

862名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:43:18 ID:Zz.sDeP.0
月姉妹がSTGで倒せるキャラだったらこんなに叩かれることもなかったかもしれない

863名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:45:05 ID:8EpX6M1A0
永遠亭のうさぎはどっちもどうやって侵入したのか謎だよなあ

864名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:45:06 ID:KMzAMXw20
>>862
ZUN「強すぎてゲームじゃ出せませんね」

865名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:45:21 ID:bC2SecwsO
脳内嫁の為に依姫の叩き要素を捏造してヘイトしつつ
二次厨やらにわかやらレッテル張りしてる人とか、多数派だった気がするが


そういった手合いを無駄に見下しつつウォッチングするボウゲッシャー避難所

866名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:48:00 ID:p5ltxIrQ0
>>863
鈴仙の時は、てゐが「へい、ボス! 妙な奴が竹林をうろついてるぜ」って報告したんじゃなかった?
どうやって幻想郷に入ったかは謎だが

867名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:51:00 ID:St0oNmgc0
>>868
竹林は幻想郷出来た後にきたっぽいし
ウドンゲが永遠亭に進入→幻想郷じゃね?
しかし、神子の幻想入り考えるとかぐや姫も幻想のものになったのかね?
少し残念

868名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:52:10 ID:sh5Q9iboO
>>866
永遠亭ごと幻想郷に流れついた
なんで永遠の魔法のかかった永遠亭に入れたかというと謎
てゐのラッキーかはたまたオオナムチの差し金か
もっとも儚月抄を見るに後者の可能性は低そう

869名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:53:39 ID:r.3cECis0
>>859
行動しなかったら妖怪の存在意義問われるぞ
なんだかわからないものが妖怪の根源なんだから解明されたと思われること事態危険
そして、永琳と綿月姉妹にそう思わせることができたのなら勝利だろ

とは言っても今だから言える発言だがね。当時はそんなこと考えもしなかったわ

870名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:54:45 ID:blgp6bTQ0
すごいなお前らやけに儚スレに詳しいんだな

871名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:55:01 ID:A4bJNCyU0
色々レスどうも なるほどなと思いました

>>859
自分も儚の行動はすべきじゃなかった派だったが
茨9話「新旧の妖怪」で霊夢が珍しく筋が通ったように思える力説してたから
少しは紫のしたことわかる気がしたかも
たとえそれが演義でも妖怪の本分としてはしないわけにはいかないんだろうなと

「筋が通った」と言っておいて矛盾するがこういうのは理屈じゃないんだろう

872名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:55:17 ID:p5ltxIrQ0
>>867
「かぐや姫」は実際の事件を記録した資料なのに、いつからかただのフィクション、おとぎ話と思われるようになった

って感じなんだろうね東方世界的には

873名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:57:05 ID:1cfB1W4s0
紫が酒を盗むように指示していたのなら全ては丸く収まった

874名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:58:50 ID:DsGyBdwE0
はじめから本当の目的明らかにして、
大仰なこと言って変に期待させなきゃ良かったんやな…

875名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:05:21 ID:p5ltxIrQ0
>>871
口授を読むと、永遠亭がやはり異質だったということが分かる

神奈子も神子も白蓮も、幻想郷は妖怪にとっての楽園であり、故に人間は虐げられる存在であるということを、
各々程度の差はあれちゃんと弁えていたのに対し、永遠亭は人間社会に貢献しようとか的外れなこと考えていた訳だからね
紫が危険を冒してでも是正しようとしたのが、少し理解できた気がする

876名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:07:52 ID:d9BbnN/Q0
>>873
っていうか、そもそも紫が本来期待していたものは「月の宝物」だったからなぁ
それなのに‘酒の入った古くさい壺‘を選んだのは幽々子の勝手な判断
紫としちゃ
科学的・幻想的にも素晴らしい性能を持った様々な武器や、まさに天上の至宝と称えられるような美しさを持つ細工物なんかを手に入れ
それを永琳に見せびらかすことで恐怖を与え目標達成としたかったんだろう

儚での結末は、とりあえずは勝利したとは言うものの、本来の目標からすれば最低限の勝利でしかなかったと思う

877名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:07:57 ID:sh5Q9iboO
>>867
てゐの場合が、永遠亭に侵入・交渉→住んでいた永遠亭が幻想郷へ流れ着く
うどんげの場合が、幻想郷を目指して脱走→迷いの竹林に落ちる→てゐの配下の兎に発見され、永遠亭へ
であってたはず。てゐが永遠亭に入れた理由がマジでわからんけど

878名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:09:35 ID:ig9PXXpQ0
>>875
つまり人間の尊厳と妖怪の尊厳の対決だったわけだ
そして東方では妖怪の尊厳が勝ち
永琳は高貴な神だったことを弁えて表に出ることはなくなっていったと
…皮肉な結末だ

879名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:13:58 ID:XKqc7amc0
>>876
あれって酒だからこそ永琳もビビったんだろうなとか思ったりもするよ
永琳結構酒好きだし 
…いやまあ東方じゃ酒嫌いとか飲まないの方が珍しいけどさ

880名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:16:35 ID:d9BbnN/Q0
>>875
自分の口授でそこを把握したわ

永遠亭は下手すりゃ「人間の地位向上」だなんて、幻想郷においては本末転倒な愚行を犯しそうだったからな
言ってみればこれは世界法則の転覆を、その気はなくとも企んでいたようなもの
妖怪様としてはなるべく早めに手を打つ必要があったのは確かだろう

もし永遠亭を野放しにしていたら、種としての人間が妖怪様の上に立つというイカレた状況になってしまっていた可能性が高い
現実で言うと「豚や鶏が人間様より上に立つ」と同じことが起きていたかもと考えるとやばさが解ると思う

881名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:16:43 ID:A4bJNCyU0
>>872
>「かぐや姫」は実際の事件を記録した資料

当たらずとも遠からずかもしれない
「かぐや姫」作者は藤原氏の独占振りに不満な貴族の説があり紀貫之ともいわれる

882名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:17:39 ID:2JuGbKnw0
>>827
儚月抄を筆頭に三月精や茨は霊夢がいる必要がないからな
ただ物語を進める為だけに用意した名前のあるモブ化してるから不遇だ不遇だ言われてるんだし

こういうスレだから色んなキャラが持ち上げられたりしてるが
ぶっちゃけ霊夢(博麗)も紫(八雲)も設定放置過ぎて考察が行き詰ってる状態

883名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:21:44 ID:1cfB1W4s0
>>879
永琳にクリティカルかつ月を刺激しない酒を盗むという
好判断をしたのは紫でなくゆゆ、という所が問題なんだろう
だから紫の策が中途半端だとかゆゆが酒以外盗んだらどーしてたんだとか言われる

884名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:25:20 ID:eifkPoTI0
そういえば
そもそも紫ちゃんの目的であるXX様を恐怖させるためにはその成果をXX様に見せる必要がある
武器盗んで来て見せびらかした日にゃその場で確実に殺されると思うが…

885名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:26:59 ID:2A9jIZy60
>>883
幽々子の判断を全面的に信頼したってことじゃないの?
実際に何があるかは侵入してからじゃないとわからないわけだし

886名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:27:29 ID:ciTp8JV60
>>884
いっそその武器を使って戦ってもいいし、見せびらかすにしても退路(というかスキマに潜る時間)を確保しておくとかあるだろう。

887名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:29:56 ID:r.3cECis0
>>884
なぜだ?
盗んだのは紫かもしれないし他の奴かもしれない
そんな疑心暗鬼こそ妖怪が望むものだろ
見せつけて証明なんてする必要もない
武器とか盗んだ時は隠匿するだろ
そして、証明するものがないのなら永琳も綿月姉妹も無茶しないだろうし

888名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:30:22 ID:d9BbnN/Q0
>>885
いやだから紫は、
ゆゆを信頼して「月の宝物」を手に入れてくれてるに違いないと思ってたんだって
すぐ思い直し立ち直ったとはいえ、信頼は裏切られたぞw

889名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:31:04 ID:XKqc7amc0
>>883
ああ、それは分かってるよ
ただ永琳に強烈な衝撃を与える最良の武器はあの酒以外には殆どなかっただろうなって改めて思ったんだよ
それを言いたかっただけなんだよ

890名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:32:47 ID:A4bJNCyU0
>>875 >>880
なんかその永琳の考えに口授以外で覚えがあるなと思ったら
書庫文花帖での慧音へのインタビューで出てきた人里の秘密結社だった
妖怪から人間達を解放しようとするその思惑には
人里の守護者っぽい慧音ですら非現実的で賛同できないと言ってたな

891名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:39:17 ID:irvNS4gY0
>>751
×東方は幻想郷を元にした二次創作
○東方は様々な作品に影響を受けた上で作ってるから二次創作のようなもので、そもそも創作とは(略)

後者みたいな神主発言に解釈をこねくりまわして、前者のように解釈したファンの考察があるだけだよ

892名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:40:17 ID:36cGHdkc0
紫(月の兵器のひとつでもあれば永琳ビビらせられるし土下座も安い戦果だわーい)

幽々子(紫ったら兵器なんて盗んできたら洒落にならないでしょ、お酒でうまくやって我慢しなさい)

紫(最初はガッカリしたけど考えてみたら洒落にならないものは後々まずいわよねサンキュー幽々子)

893名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:41:06 ID:TbWIcfIA0
>>875
>>880
あんまり的外れなのでスルー安定かと思ってたらそうでもなさそうなので突っ込んどく

藍の台詞
>〜あの者達は妖怪を恐れないし、それどころか人間の力を強めパワーバランスを崩しかねない〜

紫の返答
>〜人間の力を強めるといっても、怪我や病気を治したり、人間の護衛に付く程度ならなんて事もない。
>それよりは、納税の義務を果たして貰わないと、社会には参加できていない。

人間の力を強めることについての心配は紫はまったくしてない

ここからは俺の想像だが、むしろ紫が望んだのは「永遠亭組の正式な人間側への参加」かと思われる
そう考えると紫の検閲が入った幻想郷縁起にたびたび「病気の時は永遠亭へ!」キャンペーンみたいなものが入ってたり、
英雄伝の項に永琳輝夜が入ってるのも分かる

894名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:50:31 ID:OH9LPDJw0
>>891
まあ少なくとも竹本泉、アトラス、タイトーの二次創作なのは間違いないな

895名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:51:51 ID:ciTp8JV60
まあ、「納税の義務を果たす」「幻想郷の人間側への参加」を望んでいたのではないかとは思うが……

896名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:55:24 ID:2A9jIZy60
>>893
>納税の義務
「妖怪に恐怖する」の方が重要ってことだね
確かに強い人間がいることはそんなに問題じゃないかもな。現に人間側の義務として「妖怪を退治する」があるわけで
「妖怪より強い人間」がいなければ「妖怪を退治する」こともできないってことだし、そのための巫女とかもいるわけだしな

ただ、人間側として生きるなら「妖怪に対する恐怖」がまず無ければいけないから
そっちが不足していたってことかもね

897名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:56:09 ID:TbWIcfIA0
俺がゲッシャーの身として言いたいことはただ一つで
「儚月抄は永琳の紫退治が描かれてようやく完結できる」
ということだけなんだよな
で、第二次月都万象展のゲーム化はまだですか

898名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:58:30 ID:36cGHdkc0
>>893
程度の問題ってところがひっかかる

人間の力を増す程度→おk
人間が妖怪を従属(月人化)→NG

じゃないか?

899名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:58:57 ID:p5ltxIrQ0
幻想郷の力関係は妖怪>>>人間であると分かってるのに
あえて「人間側」に組み込もうとしたんなら陰湿だな〜w

900名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:59:56 ID:d9BbnN/Q0
>>893
外れてないって
更に言うならそちらの意見とも両立するんだわ

そちらの「永遠亭組の正式な人間側への参加」を望んでいたのではという推測だが、これは見事に正解だろう
そして、幻想郷の人間は妖怪の下に位置するべき存在であるのだから力を強めてもらっちゃ困るんだよ

901名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:01:15 ID:TBFSdafQO
退治で済めばいいが、やるなら完全に無に帰すだろうなw

902名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:01:17 ID:IPblyxbA0
妖怪を恐れるか退治するかどちらかが必要
どちらもせずに人間を助けるのは妖怪を無視していることになる
妖怪を無視することは妖怪のアイデンティティ崩壊に繋がる

903名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:03:32 ID:dvMdt3JE0
月に住んでる妖怪女性である天女が羽衣婚活ってことは基本的に月人の序列意識だと
人間>妖怪なんじゃないの

904名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:05:54 ID:vShQDAxU0
人間のために妖怪を作ってたぐらいなんだしそりゃそうだろう

905名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:06:06 ID:f567v/XQ0
というか、妖怪>人間が成立するのが幻想郷しかないんだろうな。

906名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:06:58 ID:WwyXqRAk0
ヤマメなんかはかなりやばいんじゃね?。原因不明の病ってのがインフルエンザって形で
小さな病原体として幻想郷住人に認知されたら・・・
響子もその辺で大分追われてるって話だが。

907名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:07:12 ID:ls0WQJzIO
納税の義務とか言ってるけど紫は月人に好き勝手しても処分をされてないから何とも言い難い気持ちになる
何故か輝夜はスルーされてるし

908名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:07:16 ID:1dUNSFmg0
自分としてはもっと単純に、 月の民≫それ以外 って感じに考えてるんじゃないかと思ってたり。
強いて言うなら、何かと干渉していた文だけ、 地上の民≧妖怪 な気もするけれど。

909名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:07:16 ID:qkNrPwgw0
>>902
無視はしてないぞ
妖怪も助けようとしてるんだから

910名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:07:59 ID:mJqqhzhQ0
ただ単に妖怪を恐れないということなら霊夢もそうだと思うんだが
人里にそういったアピールせずにむしろ神社が妖怪に占拠されている
と思われているぐらいだから妖怪の恐怖という点で好都合でしかないんだろうな

911名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:08:00 ID:IhKQ.Q7w0
幻想郷内のヒエラルキーの公式的なものがはっきりしないから
ここの書き込みとかも眉唾でしかないのよね、結局

912名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:08:02 ID:V4rE0cXg0
>>903
いや月の序列意識どころか、一般的な意識として人間>妖怪だろ
あくまで妖怪>人間なのは隔離世界である「幻想郷の中だけの価値観」

もうちょい言うと、一般的な常識として人間の方が妖怪より格上という認識であるがゆえに
外での非常識こそが常識となる幻想郷においては逆転していると

913名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:09:06 ID:PufEAMLc0
>>900
いや、別に人間が力を持つこと自体は構わないんじゃないか?
妖怪の存在や恐怖さえ忘れなければいいんだ

914名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:13:35 ID:qkNrPwgw0
つーか紫の話はあくまでも付くならどっちかにしろってだけの話でしかない
875とか880みたいなのは完全に的はずれだと思うよ
そもそも人間は妖怪を倒すものとしても位置づけられてるんだからどっちに傾いても特に問題はない

915名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:13:58 ID:dvMdt3JE0
もっと直接的に「食糧生産とか考えると人里はあったほうがいいが害獣どもは駆除してしまえ」
クラスの行動に出ることを恐れたんじゃないの

916名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:14:50 ID:xEg6Kpzk0
紫はもう退治されたよ?豊姫に。
永琳が同じようなことしても、同じように「退治される妖怪」として謝るだけだろうね
>>901
「沸点が低くて器が小さい人間」として生きていくならそれでいいんじゃない?
天子がデカい地震で色々目論んでたり、「もしお空がマジギレして幻想郷を核攻撃したら」
みたいな仮定とそんな変わらんしね

地上人として生きたくないなら月に残っていれば良かったんだろうけれど、
月に戻らず地上社会の輪に加わりたいと言うなら必然なんだろうね。

917名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:22:42 ID:1HeoHVgk0
なんか皆勘違いしているね
永遠亭は幻想郷に竹林ごと流れ着いたじゃなくて大結界が出来る前から幻想郷内にある竹林に永遠亭建ててる
ソースは小説の11ページ
>幻想郷には月の姫、輝夜が住んでいた。
>千年以上もの長い間、人間に見つかることなく隠れ住んでいた。
>幸い幻想郷には迷いの竹林と呼ばれる妖精ですら道に迷うという竹林があった。
>その竹林の中なら、誰にも簡単には見つかることはないと、姫の為に特別なお屋敷を用意した。
>それがここ、永遠亭である
>初めの数百年は隠れ住んでいる事もあり〜そんなある日、一匹の白い服を着た妖怪兎が迷い込んできて自体は一変する

918名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:26:22 ID:xEg6Kpzk0
>>917
同じことだよ

「月に残る」もしくは「戻る」「幻想郷社会に参加せず今まで通り篭もったまま」
どれでもいいけど、そのどれも選択しないとすればってこと。

919名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:26:31 ID:WwyXqRAk0
>>916
ん?一概にそうとも言い切れないのは紫が天子にした仕打ちで明らかでしょ?w
天子が白霊神社を手中にしようとした際、沸点が低くて器が小さい人間側として動いた妖怪である紫が
それを理由にするなら、あの件も放置するのが妥当っていってるのと同じだよ。

920名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:28:16 ID:e7Ie9d9U0
そもそも、「紫はヤバい消さなければ」という恐怖から消しにかかるというのはむしろ
紫の妖怪としての実体をかえって確かなものにしてしまうのでは?
妖怪が本当に死ぬのって他の現象で説明されたり完全に忘れられたりしたときだけでしょ

921名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:28:21 ID:k004Po..0
>>917
そんなところから引っ張ってこなくても
「てゐは幻想郷縁起編纂前から幻想郷に住んでいる最古参格の妖怪」
って時点であいつらが時系列間違えてるのは分かってる

922名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:32:10 ID:1HeoHVgk0
>>903
なんで天女が妖怪だと思ってんだ?
天女は女性の天人の事を指すんだからどう考えても人間側でしょ
もしやリュウグウノツカイと天女は一緒だと思ってないよね
そもそもリュウグウノツカイは紫発言で大きい物だと十尋以上=18メートル以上もいることが分かっているから

923名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:32:33 ID:S6avP8QA0
レイマリとか馴れ合いまくってるしレミ咲とか一緒に暮らしてさえいる
まぁそこら辺は巫女だから特別だとか完全に妖怪側だとかで
なぁなぁにするとしても月人というか永琳に対する判定は厳しい気がする
ちょっと紫の私情はいってんじゃないかなぁ

924名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:34:25 ID:k004Po..0
>>922
衣玖の種族はカタカナでなく漢字で「竜宮の使い」と書きます

925名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:37:01 ID:qkNrPwgw0
>>922
天女は一種類じゃない
はたて曰く、フライングヒューマンから如来まで

926名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:37:10 ID:e7Ie9d9U0
>>924
>龍宮の使いは大きい物だと十尋以上にもなるらしいわ
残念ながら漢字の龍宮の使いも十尋以上にもなるらしい

927名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:38:12 ID:xEg6Kpzk0
>>919
天子は社会内部の人間ではなく、外様としてちょっかいかけに来たって前提からしてまず違う。
あくまで、「社会人として社会に参加するならば」ってことだと思う

928名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:40:54 ID:PufEAMLc0
>>919
何より「私の神社」を取られそうになったからだろうな
異変や神社を壊されたことまでは紫も構わなかったんだろうけど

929名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:44:07 ID:dzomJ4cQ0
博麗神社は大結界の要だしな

930名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:44:32 ID:e7Ie9d9U0
紫の対天子は……まあ結局スペルカード戦で済ませてるからなあ
紫と天子のどちらが地力で勝るかによって評価が全く割れるところだけど
(個人的にはそう、「余程の事が無い限り負けることは……余程の事がね」の
「余程の事」が紫をキレさせたことだと思ってるが)

931名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:44:38 ID:Lxy.MESI0
月の都に住んでいる龍神に仕えている龍宮の使いって天女の一種なのかね
階級的には月の門番と同じ平民クラスなのか月兎と同じ奴隷クラスなのか
天子の言うことを聞いて働いてた下級っぽい天女より位は上そうな気もするけど

932名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:49:49 ID:S6avP8QA0
神は妖怪サイドかな?加奈子とか

933名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:50:24 ID:WwyXqRAk0
>>923
第一次月面戦争時の罠で憎き賢者にと言ってるから、私情無いといえば嘘になるだろうね
それに緋想天でうどんげが神社を調べる際、調べられる程度のことすら負けても拒絶してるし
異変調査としての参入そのものを拒絶してるあたり、人間として行動するという範囲においても警戒してる。
建前と本音は別のところってことw

934名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 00:54:20 ID:.zuBqzxUO
ぶっちゃけ現時点での直感的には紫より文の方が強そうだ

935名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 01:12:43 ID:ls0WQJzIO
>>933
住民税ってのは建前で本音は永琳に対する復讐ってなら色々しっくりくるな
輝夜がスルーされてたのもそれなら納得できるし

936名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 01:15:10 ID:xEg6Kpzk0
>>935
建前である必要は無いんじゃない?
一石二鳥みたいな感じだったんだろうし

937名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 01:16:21 ID:dvMdt3JE0
単純に輝夜にダイレクトアタックしたら永琳は絶対に許さないよ

938名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 01:27:56 ID:S6avP8QA0
”ヨーカイ”舐めてっと”紫サマ”が”シメ”に来ンからヨ!? ビキビキッ

939名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 01:28:45 ID:ls0WQJzIO
>>936
紫の言う住民税を払わない事で幻想郷がヤバくなるなら輝夜がスルーされるのはおかしいじゃん
紫の本音が復讐ならしっくりくるなと思った

940名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 01:31:57 ID:88mljxD20
妖怪が衰退したのは賢者様の月に無謀な進軍をした賢者様のおかげ

941名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 01:33:08 ID:IhKQ.Q7w0
自業自得じゃないですかー

942名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 01:33:20 ID:e7Ie9d9U0
輝夜は6Bの時点で地上の人間と妖怪つよーいだし
人間と妖怪が一緒に暮らしてる幻想郷いいなーだし
義務としてのみ地上の民と付き合ってる永琳とは違うものな

943名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 01:36:58 ID:PufEAMLc0
輝夜は永琳と色々違ってるしなぁ
地上にいる理由がまず違うしね

944名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 01:37:41 ID:PufEAMLc0
あ、いる理由って言うか残ってる理由だな

945名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 01:39:35 ID:flukbvv60
輝夜・・・現在は引きこもりだけど幻想郷のために何かしてみようかなという気持ちは持ち始めている
永琳・・・医療の面で貢献しているが、それは幻想郷のためではなく輝夜の生活のため

946名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 01:39:46 ID:TBFSdafQO
紫は緋での行動が結局墓穴ってるなw

947名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 01:42:27 ID:S6avP8QA0
本人がどんなつもりであれ紫から見て不合格ならダメどす

948名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 01:43:59 ID:mrT3I2UM0
ようするにえーりんが嫌われ者で厄介者で鼻つまみ者ってだけのことだろ?
あんな人気投票でも底辺さまよってるような奴の扱いなんてあれで十分すぎるってもんよ。
つーか、あれのあつかいにアレコレ言ってる奴って儚の展開にイチャモンつけたいだけだろwww

949名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 01:44:43 ID:p5XNtaLo0
月との繋がりを維持する永琳と幻想郷との繋がりを作ろうと活動している輝夜じゃそりゃ対応違うだろ
そもそも、月が幻想郷に本気でしかけてきたら輝夜って幻想郷側に立つ可能性の方が高いぞ

950名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 01:52:28 ID:q2bxQdmA0
別に月が幻想郷に仕掛ける必要性は皆無だしなあ
そもそも最初から属国扱いの上に
500年前の博麗大結界の時から月は幻想郷を黙認してるようなものなのに

951名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 01:53:11 ID:.zuBqzxUO
>>945
永琳は地上の民の手足となるべく医療を始めたんだぞ

952名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 01:53:27 ID:e7Ie9d9U0
正直な話、口授の
>永琳は〜幻想郷に来ても他の人間と接触を持たないんです。
さえなけりゃ>>942みたいなことは言うつもりはなかった
実際口授出るまでは若干理不尽に感じてた
が、これと三月精の永琳出た回が時系列的に儚後だと知って理解した
ああ、儚通じて永琳が地上人と相容れたってことかと

953名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 01:55:54 ID:S6avP8QA0
>>949
永琳は輝夜につくんじゃないの?

954名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 01:58:28 ID:IhKQ.Q7w0
まぁ同行した月の死者皆殺しにしてるしなぁ

955名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 02:05:06 ID:p5XNtaLo0
>>953
だから、永琳には妖怪や幻想郷を理解してもらう必要があるのだよ
月に幻想郷や妖怪の情報の流出なんて妖怪の存在意義に関わってくるし
一度、理解してくれたら今後は輝夜のため間接的に幻想郷のため行動してくれるだろう

956名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 02:08:43 ID:q2bxQdmA0
>月に幻想郷や妖怪の情報の流出なんて妖怪の存在意義に関わってくるし

豊姫が龍神かは置いといても、高い確率で月に龍神住んでるのは確かなんだから
そんな情報漏洩なんて今更っしょ

957名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 02:09:44 ID:mrT3I2UM0
何で作者があそこまで徹底してやられ役として描いてる奴の扱いをそこまで気にするのか理解に苦しむね。
北斗のモヒカンに対して「彼らも生きるためにしかたなかったのかもしれないのにケンシロウはひどい」とか
いわれてるのと同じくらい不思議!! 
儚月の解釈なんて「幻想郷を脅かす悪の組織永遠亭の主えーりんを正義のゆかりんがこらしめました」
くらいのもんでいいと思うがねぇ。

958名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 02:15:08 ID:VBeyBZHI0
どんな解釈だよw

昔は設定なんて適当にやってると思ったけど、
最近の話をみてると、かなり細かく設定を考えてる漢字があるな
それが悪いほうにしか働いてない(自分にとって)気がするけど
積み重ねられる人間ディスは、正直かなり気持ち悪い

959名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 02:18:19 ID:88mljxD20
この先は月が東方世界の根幹になることぐらいはアホの俺でもわかる

960名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 02:19:06 ID:KrwI7GTw0
>>955
理解されちゃまずいんじゃね
正体がわからんものへの恐怖を与えて成功って終わりだったし
逆に阿求書籍は妖怪をチープなものにしてる感があってよくわからんけど

>>958
むしろ悪は幻想郷側であるが
悪がやられるばっかだと思うなよって感じだと思うが

961名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 02:19:40 ID:KrwI7GTw0
>>958じゃなくて>>957だた

962名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 02:22:45 ID:vShQDAxU0
>>958
だって東方の世界は(月はとりあえず置いといて)人間が勝者であり強者だよ? 現実と同じで
そして幻想郷はその裏返しになるわけで

963名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 02:30:51 ID:TBFSdafQO
道教も絡んで龍神も絡んで天人も絡んで、チートキャラも月に存在してとオンパレードだなw
こうも集中してるとは思いもしなかったけど

964名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 05:08:04 ID:1dUNSFmg0
>>950
ケースとしては、一応月への道を根絶やしにしておく方が安心として、
関わった中で技術的に引っかかる紫・霊夢・パチュリー辺りを殺すという感じなら個人的にゼロではなさそうかなと。
(メタ的に、そういう物語が神主によって描かれる可能性はゼロだろうけど)

ただ、月側に懐柔とか依頼された永琳とか神奈子とかが適当に宴会で毒盛るとか、その他騙まし討ちで事足りて、
綿月姉妹までがわざわざ戦いに出張る必要性はあまりなさそうというのが個人的イメージ。

965名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 09:58:32 ID:mrT3I2UM0
えーりんがすごいとかえーりんは悪くないとか言ってる奴らは儚を読み直して
あいつの徹底したすさまじいカマセぶり、やられ役ぶりをしっかり見てこいよ。
あれをみりゃああいつが百億回やって百億回負けるキャラであることと
百億回あいつがらみの問題があったらその全てであいつに非があるというキャラであることが
よーくわかんだろ。すくなくとも原作東方世界においては。
あいつって要するに不良モノにおけるいけすかない教師みたいな存在なんだよね。
間違った正義を振りかざして真に正しい主人公たちに叩かれ否定されることが役割ってやつ。
そこで「いや一般的な価値観で見れば主人公たちの方が悪だ(キリッ)」とか言っても
そういう作品じゃねーからこれって話にしかならないんだよね。

966名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 10:31:58 ID:l.61t7hI0
ちょっと待ってね。次スレ用意するから

967名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 11:08:28 ID:giRKJc4g0
>>959
根幹は描かれずに、出番があるのは枝葉だけになりそうだがなw

968名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 11:17:10 ID:kPRcqrps0
>>565
>>魅魔EXエンドのメイドアリスはどう見ても小さくないし
調べてみたけどどう見ても小さかったぞ
うろ覚えなんじゃないの

969名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 11:50:28 ID:EmDZxkco0
>>945
むしろ地上の民に興味を持ってるから二人とも色々と行動を起こし、幻想郷に落ち着いているんだぞ

970名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 12:03:33 ID:eegPp5k.0
>>963
地上にもその月人達がいまだに警戒してる大国主一家や
木花の神のくせに古代の妖怪の山を蹴り壊した咲耶姫や
蓬莱の薬に匹敵するかもしれない永遠不変を司る石長姫とかが住んでるぞ

971名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 12:10:31 ID:Q4AJIMqQO
昔まだ儚月抄が出たばかりの頃は月は現代社会を、地上は昔の日本を暗喩してるのかと思ってたなぁ

972名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 12:10:37 ID:1HeoHVgk0
>>968
どう見ても小さくねえから
あれでロリ扱いならバッドエンドに写ってる魅魔もEXエンドに写ってる霊夢も
エンディングで尾行中の幽香もロリだから
それにどう見ても魔理沙のEXエンドのアリスはスカートが長めだから
あとそのEXエンドの魔理沙の時のアリスは頭の白いリボンみたいな部分を隠して見てみると
どう見てもロリじゃないwinのアリスまんまに見えるから

973名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 12:15:22 ID:7/QC93bQ0
住民税の話が出てるけど住民税を取らなきゃいけない理由として
新しく住民となった月の民は妖怪のルールでなく人間社会に入っていこうとしてるのに
妖怪を恐れるという納税の義務を果たさないと社会に参加できてないと言ってただろ
人間のために治療したり護衛する事は何の問題もないと言ってたし

輝夜は幻想郷のためにしようとしているから除外されたとか的外れだろ
重要な所は納税の義務を果たす事なんだからそこは関係ないはず

974名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 12:22:26 ID:A6.D573M0
>>972
お前にはそう見えるってことでいいんじゃね
主観押し付けんなよ

975名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 16:35:19 ID:1WO/NYr60
なんか誰も触れてないようでアレなんだけど
ID:mrT3I2UM0はどこを縦読みでもすればいいのか
ただのアンチなら管理スレ行きの内容なんだが

976名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 16:50:46 ID:o6EXOxRM0
触るともっと発狂しそうで怖い

977名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 17:20:30 ID:l.61t7hI0
うっかりタイトルの数字増やすの忘れてたが、次スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1336549920/

まぁ、続くようなら考えればいいけど、今はまだいいんじゃない?
ここのところ強さに関することからだいぶ脱線してるのが、原因かもしれんし

978名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 17:30:29 ID:V4rE0cXg0
>>975
まぁ前から定期的に湧いてた発狂月アンチ君だろう
文体も同じだし

おそらく口授でのZUNインタビューが彼にとってあまりにもショックだったので暫らく来なかったが、
ようやく立ち直って今後は永琳個人に的を絞ってやってくことにしたのかと

979名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 17:44:44 ID:.i/h5Fgc0
>>978
そう短絡的でもないと思うけどな
どんな状況でも結果的に
紫が正しく、永琳が間違ってるということにされる
その現状を憂いての皮肉的な返しにも見えないこともない

外では人間が妖怪を無視、逆に幻想郷では妖怪を人間を家畜にする
だから読者側の感想としてこちらの人間的感情、人間的立場、人間的価値観を重視するならば永琳は特に間違ってないとも言える
要は紫は家畜は家畜らしくしろと言ってるわけだからな

980名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 18:15:55 ID:l.61t7hI0
そういや妖夢って斬れないものはあんまりないらしいけど、結局どこまで斬れるんだ?
雨を斬れるっぽい。空気は斬れない。時を斬るにはまだまだ遠い
弾幕を斬れる。集中すれば気の流れも斬る
でもアリスと人形との間を斬っても糸は切れない
氷は砕けるから、斬るのは難しいって言ってるから微妙って感じらしいけど

981名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 18:25:15 ID:EL/v0hvg0
実際問題現実の人間だって考えようによってはだいたい何かしらの支配下にある家畜だからのう

982名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 18:39:53 ID:Na1uuMis0
>>812
霊夢の価値は単に戦闘力がチートというよりは
博麗霊夢のする(正確には「言う」だが)ことは全て正解ってことだと思った
紫が儚月でしたことは妖怪と人の関係の根幹を成すことで必要不可欠ならば
月に行くことで結果的にそれを幇助した霊夢の行為は正解となると
霊夢本人は月についてから乗り気じゃなかったみたこと言ってるが
結果は後からついてくるというのが本質のようだし

983名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 18:43:58 ID:1HeoHVgk0
>>974
それじゃあ怪のアリスがロリだって言ってるのも只の主観だろ
それ分かってて言ってるのか

984名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 19:07:20 ID:4PFSi8kw0
>>980
物理的に鉄とかは斬れない印象だな
ところで依姫がやった光斬りと妖忌が出来てたと思われる時斬りはどっちの方が凄いのか

985名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 19:23:18 ID:mPmQ9sDE0
>>980
雨もまだ斬れないかんじじゃなかった?

斬られた魔理沙=斬るにはまだ修練を要する雨より劣る
ってような勝利台詞だった気が

986名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 19:25:10 ID:brQT0EjA0
>>983
紫や加奈子が髪型をアリスと一緒にしてロリスの服着せたらロリっぽくなるのかな?
なんとなく思った

987名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 19:25:44 ID:FauJN0NU0
雨を水としたら、やっぱ時が出た中の最高難度だろう
ぶっちゃけ光だけならライトに手をかざして遮るだけでも、光を斬った扱いになるのではとも思えるしな

988名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 19:26:45 ID:kse/5l7U0
>>972
マジレスすると
EDで並んでるのは魅魔とだけ(座ってる魅魔に比べてアリスの背は確かに小さく見える)
他の連中とは立ち位置がずれてて比較できない
ただしジャケで並んでいる靈夢とは同じくらいに見える
分かるのはそれくらいであって「白いリボンを隠せば〜」とか「スカートは長いから〜」なんてのはこの件に関しては不要な情報

989名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 19:28:05 ID:lZZPWLQE0
紫はロリだよ

990名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 19:36:08 ID:lZZPWLQE0
>>987
>光だけならライトに手をかざして遮るだけでも、光を斬った扱いになるのでは

雨の日に剣を掲げれば、何個か雨粒を斬れるだろうけど、そんなんで上達を認めてもらえるのか?
「屁理屈言うな未熟者!」って妖忌師匠に怒られるだけでしょw

991名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 19:43:21 ID:FauJN0NU0
そうは言うが、どれも具体的にどういう描写か説明できないもんじゃん
それに東方の場合それでOKにされかねないのが恐いとこだしな

992名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 19:44:02 ID:gd1GOBX.0
依姫「光を斬るのは水を斬るよりもずっと容易いこと」
らしいので時>雨>光じゃないか

993名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 19:46:04 ID:brQT0EjA0
>>992
時を斬るってなんだろうな?
キンクリ?

994名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 19:48:39 ID:jDyqDRSM0
糸は一体何で出来ているのか

995名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 19:52:54 ID:zTJbFpPQO
>>993
個人的には、対象の時を斬り飛ばされたら、そこから先の時がなくなり、
他者から見ると、斬られた時点から先の時間には存在しなくなってるんじゃないか、とか妄想……

996名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 19:53:53 ID:WMQtDUH20
・雨を斬る…雨の中振るった剣が雨粒に当たることがない

・時を斬る…剣を振る時間がゼロまたは限りなくゼロに近い

って解釈してたわ。

997名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 19:56:03 ID:lZZPWLQE0
>>993
妖夢が画面を横一閃した数瞬後、時間の流れがゆっくりになる現象

998名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 20:15:05 ID:4PFSi8kw0
光斬りより時斬りの方が凄いか
妖忌パネエな

999名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 20:21:36 ID:brQT0EjA0
>>887
あれって集中力の賜物じゃなかった?

1000名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 20:25:10 ID:PufEAMLc0
集中でもあり緊張でもあるかな?
お互いが緊張するから時間がゆっくりに感じるんだよな

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■