[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
そろそろお前らやZUNが忘れていそうなこと5 in幻想板
201
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/03(月) 18:31:24 ID:4y13Snu.0
どうせ都合の悪い設定は意図的に無視する連中が多いんだしどうでもいいわ
202
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/03(月) 18:32:12 ID:WWOEbsKI0
>>201
すでにこのスレの趣旨とか無視しまくりだしなw
203
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/03(月) 19:02:14 ID:IHqfwlFE0
月に化けていた方の狸
204
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/03(月) 20:25:33 ID:6J1CZ3XAO
東方で明確に子持ちと既婚者を両立していたのは豊姫だけということ
依姫、青娥:既婚者のみ
諏訪子:子持ちのみ
妖忌:妖夢の祖父という設定ある(のに何故か妖夢を養子かもと思う説あり)
どっちにしろ結婚してたかどうかを示しているものはなし
霧雨の親父さん:別に魔理沙の父親と明言されてるわけじゃない
魔理沙の親:結婚してたとか言われていない
205
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/03(月) 21:19:36 ID:oZfhBheM0
東方設定が元ネタに準じているとは限らんのだが
206
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/03(月) 22:45:59 ID:oCTCHeIM0
二次設定を二次設定だって言うのはいいんだが二次設定を公式でそう言ってた!って言うやついるからな
207
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/03(月) 22:51:59 ID:4y13Snu.0
普段公式無視している奴がこの二次は公式に反するとか言い出す輩
208
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/04(火) 00:41:15 ID:YtVNCHg60
公式で言ってる割とどうでもいいことを挙げていくスレだと思ったら
有ること無いこと二次創作絡めたりそれを理由に人を叩くスレだったでござる・・・
209
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/04(火) 19:25:50 ID:SJvPYwmE0
>>204
が天子と幽々子と青蛾の父親を完全に忘れているということ
青蛾は家族としか書かれてないだけで子持ちかどうかは不明だということ
依姫と豊姫が結婚していること自体は公式だということ 子持ちかどうかは知らん ちなみにソースはぼうげつの小説14pの8行目
>二人の姫は私の遠い親族である。人間風に言えば私から見て又甥の嫁、及び又甥夫婦の息子の嫁
ZUNは自分の絵で霊夢に左手で物を使わせたことがほとんどないということ
紅魔郷霊夢Bエンドのうちわ・地霊殿霊夢Aエンドのシャベル・霊夢Cのペン・神霊廟霊夢立ち絵のお払い棒・霊夢エンドの箒・霊夢パラエンドの箸全部が右手で持ってた
210
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/04(火) 19:32:12 ID:bLMdhJvU0
お空の胸の目みたいなのはアクセサリーで普通に取り外しできるということ
211
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/04(火) 21:04:53 ID:j1254tIQ0
>>204
人間風に言えばという言葉の解釈次第では豊姫は子持ちの既婚者じゃない可能性もあるということ
212
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/05(水) 02:04:28 ID:0.I.yDls0
つまり「私の初体験は私の子供でした」という新ジャンルも可能
213
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/06(木) 01:07:33 ID:H383qe1o0
>>199
>明文化されていない(不確かな)設定に、矛盾(Conflict:両立不能の競合)など生じるわけもない。
いいや、どんなものでも貫ける矛ってのは不確かな情報だろ。
俺が言う明文化されていない情報ってのは確かな(変わりようが無い)情報のことで、
それが矛盾していると判断できるはずはないが、俺は明文化されていない情報が矛盾しているとは言わなかった。
矛盾することを嫌って確かな情報として明文化しないと言ったんだ。
それと単発作品的にはその時点での確定的設定が明文化されている。(後作で矛盾が生まれたりするけど)
単発作品でなら設定が少ないからいいけど、作品群全体の設定を作るとき、
どうせ後で書き換えられるようなそれを手間をかけて作ろうと思うかね。
それだったら「誤りもある可能性が有る」とした資料を作る方が気が楽だろう。
そういう意味で確定的資料を出したがらないと推測したのだが。
214
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/06(木) 07:04:10 ID:a8GlJBt.0
全部推測じゃねえか!
215
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/06(木) 08:35:09 ID:3R9mibnU0
こいしちゃん怖いです
216
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/06(木) 12:34:57 ID:Un.YYegg0
2千円札
217
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/06(木) 14:45:13 ID:gS0LkXgY0
>>212
よっちゃんが既にほぼ該当。相手が養子。
218
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/06(木) 16:59:04 ID:4xI57Wl20
幻想郷にはきちんと製本された本は少ないこと
219
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/06(木) 22:26:50 ID:yL6dltMo0
パチェさんがフランを妹様と呼んでいたこと
レミリアにはレミィとフランクな感じで呼ぶのになぜ
220
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/06(木) 23:22:14 ID:QQlNGKGIO
ぶっちゃけフランドールとは親しい友達じゃないからだろうな
221
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/06(木) 23:41:10 ID:8rS2J/7w0
>>219
"友人"と、"友人の妹"の差だろうよ。そんなもん。
222
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/07(金) 00:12:47 ID:SuNnLjQU0
>>219
レミリアのことも第三者との会話でお嬢様と呼んでいた。
レミィと呼ぶのはレミリア本人にだけ。
223
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/07(金) 00:18:27 ID:6j3GpvI60
本人が登場する前に名前言うのってレアケースだしな
224
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/07(金) 00:22:25 ID:HbBntYhU0
なぁる。本人の前ならフランと呼んでる可能性はあるな
225
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/07(金) 07:41:01 ID:jFICj9Bw0
ネタバレ回避のためだろ、とぶっちゃけるのは駄目ですか
226
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/07(金) 09:24:02 ID:eJmfnwK60
フランと呼んでいる可能性は恐らく無いだろう
フランドールをフランと呼んでいる人物は作中には誰もいないし
227
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/07(金) 15:18:45 ID:dv8OKmtUO
キャラの口調にはやたらとうるさいくせにフランドールをフランと呼んでることはスルー
228
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/07(金) 17:47:45 ID:OkhbMIlM0
ウドンゲ(片仮名)
229
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/07(金) 22:01:14 ID:iJCgifFQ0
フォーオブアカインドの、他所から集まってくる技構成。
あの術、「よし必殺技だ!」って分身するんじゃなくて、既に増えてる分身に召集掛けてるのぜ。
なんか好奇心出して活動モードに入ってる時は、常時分身垂れ流しで4人で動き回るんじゃなかろうか。
230
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/08(土) 00:34:44 ID:wSobqVRo0
天津飯か
231
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/08(土) 04:06:05 ID:By/GurpE0
天子の昔の名前は地子であるということ
232
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/08(土) 19:00:47 ID:DjMMJyW20
>>229
二次創作を見てるとほとんど単なる分身技扱いされてるな
あとレミリアに閉じ込められて歪んだかわいそうな少女扱いも多いが
本当は自分で勝手に閉じこもっているという設定
233
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/08(土) 20:12:00 ID:FFKfjFnc0
>232
海運が常動・自律型で描写してるな。
実は話の途中から分身と交代してたとか、少ない戦力を補うため分身を各所に配置とか。
命蓮寺の名目上のトップは星になってる事。素の実力や人間関係はともかく。
234
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/08(土) 23:24:07 ID:KUBIV7SM0
>>232
何故に閉じこもったんじゃろうねぇ。何かしでかしたのか、空気を読んだのか
まあこの辺になると忘れられた設定じゃなくて描かれていない設定だけど
235
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/09(日) 21:17:24 ID:WFP9FcyA0
>>232
フランが自分で勝手に閉じこもったというより通常表に出してもらえなかったけどフラン自身も出る気がなかったってキャラ設定には書いてある
236
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/11(火) 22:25:11 ID:aCmiYSeg0
早苗が(不遇キャラ的な扱いで)ルイージと呼ばれていたこと。
237
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/11(火) 22:30:56 ID:ypdAflQU0
永琳が咲夜を見て大変驚いたこと
238
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/12(水) 07:38:46 ID:YGeNXIjg0
パチュリー=低身長 に描かれることが多かったこと
239
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/12(水) 19:12:58 ID:8ZYJbRFE0
と言うか設定上妖夢魔理沙と同カテゴリで三月精でもレミリアよりちょい高い程度なこと
240
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/18(火) 12:46:35 ID:wTbkxd6U0
水蜜の方が名前。
241
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/18(火) 14:15:33 ID:DEqO/Qcw0
雛の「流し雛軍団の長」という設定
雛以外の団員が見てみたいです
242
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/18(火) 18:32:46 ID:./DeeUNA0
それキャラ作ってますよね
243
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/18(火) 18:41:31 ID:0fEdQuw.O
>>241
流し雛軍団は野郎系列だから出てないのかもしれんな
聖徳太子は伝承は男として伝わっていたのに
女だとわかってもなんで男として伝わったのかを気にする奴が誰もいなかったこと
244
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/18(火) 18:58:24 ID:./DeeUNA0
あっちの人間世界では聖徳太子=女と教わっているんでしょう
245
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/18(火) 19:03:34 ID:jfjd.bJI0
いや普通に男で伝わってるよ 早苗ED参照
246
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/18(火) 20:17:39 ID:gblRfQ820
最近になって慧音が歴史を教え始めるまで、
幻想郷じゃ歴史教育は行われていなかったみたいだからなあ
霊夢達は聖徳太子? 誰それってレベルなんだろ
247
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/19(水) 23:39:10 ID:vSH1gYJU0
早苗のユダネタ
248
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/20(木) 11:05:50 ID:Kin6ZaMU0
>新しい神様を呼び洩矢の神と融合させて、その神様を王国の中では『守矢(もりや)』、外では別の呼び名で呼び分ける事にした。
この風神録の設定
なんにもいじってないよ
249
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/20(木) 22:59:22 ID:YPhaPMZ.0
Init
250
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/21(金) 10:21:33 ID:iN7lr.yo0
忘れてというか定着しすぎと言うか、諏訪子ケロ帽の違和感。
最近、スラップスティックなギャグでなくとも、日常物やちょっといい話の二次創作にさえ、
帽子=独立生物or本体設定がちらほら見られるようになってきた。
シリアスやホラーに適用されるようになる日も近い。
251
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/22(土) 23:46:20 ID:C20kLE2U0
っていうかあのケロ帽という発想を生み出した神主の凄さを忘れていないか?
普通あんなもんは帽子として考えられんよ
デザインに迷いは生じなかったのだろうか?
252
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/23(日) 00:07:03 ID:e.6weIyQ0
帽子に目をつけただけだろ。独立生物という発想の方がすごい。
俺としては天子の帽子の方が奇抜だと思う。バランス悪そうだし生ものだし。
253
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/23(日) 00:44:42 ID:YC6J6JJ6O
遊びである弾幕ごっこに男が入ったら遊びとして成立しなくなるということ
原作では男がスペルカードルールを誰一人としてやっている場面はないということ
二次創作じゃそこら辺が無視され過ぎている感がある
254
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/23(日) 04:00:19 ID:gClaIfWE0
そもそも弾幕ごっこって女の子の遊びじゃなかったっけ
255
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/23(日) 04:26:49 ID:EhZ75iGc0
ゴムとびやあやとりを男の子がするかってやつだな
まあ大人の女性がするものでもないが
256
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/23(日) 11:07:00 ID:iX7fuWzU0
>>237
ZUN的にはその設定はもう説明されてる
あの場かぎりのネタだったんだし、そのこと自体は大したことないんだろ
257
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/24(月) 14:06:34 ID:uk5xSE9A0
忘れられているとも! >253の脳内から。雲山がきれいに。
雲山が適用内で見事に立ち回っているので、禁止されているわけではない。
別に男でも、ノリが把握できる変人妖物ならオッケーだ。編み物が異様に上手い男とかいるべ。
258
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/24(月) 17:25:29 ID:jofnNyqQ0
>>257
雲山は使われているだけで主体ではないのでカウントせず
男だってやってもいいのなら聖徳太子が女になる理由も、
命蓮が候補にあがりながら結局本編で出てこなくなることもないはず
259
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/24(月) 17:30:52 ID:k3ae2.Ew0
ちょっと待ってほしい
あやとりが女の子の遊びというのはおかしい
ってのび太が
260
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/24(月) 17:32:03 ID:ypuHn486O
今更男キャラ出してもウケんだろ アイマス2みたいになるぞ
261
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/24(月) 17:32:07 ID:DeHDuljQ0
「上海アリス幻樂団長」という肩書きの存在
262
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/24(月) 17:43:53 ID:XwC4kqfc0
>>260
でもプレイした人たちからはジュピター評判いいぜ
263
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/24(月) 17:52:04 ID:jofnNyqQ0
>>260
ジュピターの通った道は霖之助が既に歩いてたりする(と思う)
ちなみになのはのユーノは二次では変なキャラ扱いされdisられる眼鏡キャラという辺り霖之助に似てるが
ユーノはぽっと出ではなくシリーズに最初から出てきた男性キャラの一人なんだよな・・・
264
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/24(月) 18:41:07 ID:aPTOvUMs0
最初はクロノでは?
265
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/24(月) 19:41:11 ID:NqQsyBKQ0
するとジュピターも最終的にはフラグブレイクモテモテハーレム主になるのか
266
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/24(月) 19:51:53 ID:7M9aDSNg0
そろそろスレ違い
267
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/24(月) 20:51:01 ID:nPXsY7R.0
☆アイテムの存在
>>256
咲夜が自機として活躍してた頃は『ZUN氏よりの回答メール』にて、
「咲夜とレミリアに関しての細かい設定は、いずれ公表する予定でぼかしていましたが」
「これ(咲夜が幻想郷出身でないこととレミリアが名付け親なこと)以外は、どっかで出てくる予定なので秘密(笑)」
と言ってたし、当時は色々考えてたんじゃね?
後のインタビューで
>>237
について訪ねられた時に一度スルーしかけたあたり、その話には触れたくないようにも見える
268
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/24(月) 22:16:34 ID:2xsb59BAO
>>260
雲山も傷薬にしてしまうべきだな
一輪が能力で雲を操って意志があるように見える設定にすればいいし
(むしろ最初からそうすればよかったかも)
日常の話には男が出てこないのはおかしいということ
269
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/24(月) 22:31:01 ID:AH.qKHrA0
雲山こそがZUNの出したかったもので、一輪はおまけでしかない事
270
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/24(月) 22:41:59 ID:2xsb59BAO
弾幕ごっこは少女の遊びで男が入ると遊びでなくなるから迂闊に出せない、これからも
という発言
絶対出せないとは言ってないわけだから出せるっちゃ出せるが
だったら神子という女じゃなく聖徳王という男としても出してよかったことに・・・
271
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/25(火) 00:02:33 ID:1q7I4LdU0
ぶっちゃけSTGとしては登場キャラが女子である必要ないしな
機械vs機械の構図でも別に良いし
でもまあロリコンなのでしょうがない
272
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/25(火) 00:05:01 ID:UtClef3I0
男が出せない理由を深く濃く考えるのもいいけど単純にあっさり考えると描けないからってのが浮かぶ
273
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/25(火) 03:49:59 ID:TBfPVV4s0
男キャラを出そうとすると、性格や容姿が身近に居る人物と被ってしまって困るとかw
274
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/25(火) 06:35:33 ID:WE2dtZxQ0
>>267
その件も当然知ってるけど
正直、それに関してはZUNの発言の意図が混同されてると思う
275
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/25(火) 23:29:18 ID:EQKj7V3M0
少女しか弾幕ごっこ出来ないって言ってるけど、白蓮とか神子とか中身が少女じゃないのに何でOKなのか分からない。
チルノやリリーホワイトのみならず、光の三妖精も季節による力の上下があるという可能性。
ヒントは昼と夜の長さ。
276
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/25(火) 23:31:49 ID:.J.nE7T60
見た目が全て
つーか人間の姿してる時点で外見年齢も自在に変えられそうなものだが
277
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/25(火) 23:36:07 ID:HOdbfHFg0
ZUNも色々へ理屈並べてるけど、
もしZUNが女でショタコン腐女子なら、弾幕ごっこは少年達の遊びって言ってるさ。
もちろん東方キャラは全員男の子。それだけのこと。
278
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/25(火) 23:40:27 ID:JXNxdMF2O
神子は置いといて(彼女の場合伝承の伝わり方から考えて性転換が可能っぽく思えてくるが)
白蓮なんてガチで老人になったのに(少なく見積もってもおばさん)若返りをしただけだから
そんなの大人が子供料金目当てに子供に化けてそれがまかり通るようなものな気がする
神子が男として伝わった理由がまったく不明なことは誰も気にしてないのか
279
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/26(水) 00:13:55 ID:Ip3iKjNg0
きっと日本の神の一部に男神説と女神説両方があるようなものだ
280
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/26(水) 00:15:36 ID:ODPFhP1Q0
目の前に女の子として存在してりゃ細かい事ァどうだっていいやーって感じなんだろう
281
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/26(水) 08:38:56 ID:CSGEWuQQ0
>>275
年齢基準なら数千歳数万歳あげく数億歳がいるが
282
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/26(水) 17:53:59 ID:Qc9fxG3A0
「大国主は男だからゲームには出せない」という発言があったらしい事
まあ女にする事をしないとは言ってない事になるが・・・
283
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/26(水) 23:24:31 ID:ptlqc2Cw0
>>281
ZUN曰く「妖怪は精神が子供なので見た目も子供」なんだとさ。
異議は俺に言うな。
284
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/26(水) 23:52:01 ID:3lMrBGiMO
>>283
じゃあ若返る直前の白蓮は超アダルトチルドレンということになりかねんな
285
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/27(木) 00:04:44 ID:LoX8zu720
子供の身体に入れられると精神も引き摺られるのかもしれん
こればっかりは実験してみるわけにもいかんけど
286
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/27(木) 00:50:27 ID:i/SBsZn.0
>>285
ネギま!のエヴァンジェリンが言ってたなあ。「精神は肉体に影響される」って。わりと好きな考え方だが、実際どうなんだろうね。
287
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/27(木) 09:29:21 ID:k/VRnvdM0
脳移植だと微妙だろうが、身体丸ごと若返る(もしくはクローン体に人格ダウンロード)パターンは、
分泌系が外観相応になるから幾らか影響される筈。だから死んだ方がブレがなくて安定するってゆゆ様が。
288
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/27(木) 18:47:23 ID:xffFRHDQ0
>>286
よく言われる『健全な精神は健全な肉体に宿る』的なのと似たようなものか
289
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/27(木) 18:51:05 ID:eW66tBFk0
あれは健全な肉体には健全な精神が宿って欲しいなあというのが本来の意味で、
身体を鍛えれば精神も優れたものになるというのは誤った解釈なんだけどね
290
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/27(木) 19:51:38 ID:geXNM.Gk0
砂かけババアは幻想郷にも見捨てられたんやな
291
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/27(木) 20:08:54 ID:wf1Jm7vYO
東方の性質上女とはいえ絶対出演不可能だな
292
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/28(金) 00:03:34 ID:Fx30Boko0
>>289
いいや、鍛えた肉体が健全とは限らないというほうが正しい。
スポーツ選手が早死にとかよくある。
293
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/28(金) 12:48:15 ID:8iMmwAVoO
しかし、それだとこーりんは大人の心を持っているのかという最大の疑問が出てくるのだが
294
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/28(金) 13:55:09 ID:3xTIK2sQ0
>>293
逆に霖乃助=大人という描写はされていたか?という疑問が。
295
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/28(金) 14:33:15 ID:tXFyzEoU0
ショタは椛とリグルと布都だけで充分やで
296
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/28(金) 16:31:37 ID:zbHiVXQk0
>>294
日常に男や大人がいないと不自然という理由で出てきたキャラなんだから多分大人の男だろう
でなきゃ大人枠が誰もいない事になってしまう
>>295
星君・・・・・・
297
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/28(金) 17:48:21 ID:8iMmwAVoO
いやさ、俺はこーりんは、大人なんてこんなものという皮肉なキャラだと思ってたからなー。
そもそもあれだけ酒を飲みまくって子供扱いもあれなんだけどw
298
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/28(金) 18:36:12 ID:chgj1WRs0
別に大人枠を必ず出さないとダメみたいな制約は無かろう
299
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/28(金) 19:35:01 ID:quQX/cLQ0
霖乃助は大人というか、青年って言葉の方が合う気がする
300
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/29(土) 13:45:46 ID:TmKOwC760
正直村の女の子は僕っ娘。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板