[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【D0】東方零次元 part.1【思考せよ】
1
:
名前が無い程度の能力
:2011/05/10(火) 14:49:02 ID:y3ZiDQmc0
東方Project二次創作カードゲームである「東方零次元」に関するスレです。
東方零次元
ttp://tohozerojigen.net/
ディメンション・ゼロ
ttp://dimension-zero.com/
東方零次元wiki
ttp://www45.atwiki.jp/thzero/pages/1.html
ディメンション・ゼロwiki
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1298733040/l50
現行スレ
【D0】ディメンション・ゼロ Part.41【V-2GP予選】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1298733040/l50
83
:
名前が無い程度の能力
:2011/08/18(木) 15:59:39 ID:lts/Rmv.0
ハンデスでファッティ潰されてつまらないとかどんだけ引き偏ってるのさ……
そもそも赤の終盤はプランから展開していく形を取ればいいじゃん
っていうかマスパ撃たれる段階で何も出来ないとかさすがにないだろ
84
:
名前が無い程度の能力
:2011/08/18(木) 16:29:48 ID:uaKl8Sjw0
そもそも赤白が弱い件
85
:
名前が無い程度の能力
:2011/08/19(金) 02:29:51 ID:eYhQw7UA0
青黒のカードパワーが強いのはわかるけどハンデス一辺倒だけでも無いと思うがね
マスパ使ったら使ったでスタックするなりなんなりあるんじゃね?
それにマスパ使用後って手札吹っ飛んでるからむしろスティジャンとか使いにくいシーンの方が増えるでしょ
赤白は確かに使いにくいカード多いけどワンチャンに強いカードもあるからどっこいかと思う
それに構築は赤白と青黒だけじゃないんだし色々試してみたらいいのに
86
:
名前が無い程度の能力
:2011/08/19(金) 12:31:18 ID:uoRJytec0
そもそも6ターン目にマスパを撃たれるような盤面が悪い。
赤白ならスタックでユニット展開からの返しのサドンデスもあるんだから
毎回マスパ撃たれるようならばプレイングが悪いと言わざるを得ないな
ここでマスパ撃ったら負けると思わせないと
87
:
名前が無い程度の能力
:2011/08/25(木) 22:59:07 ID:No2M9feA0
25枚デッキ前提の話と構築40枚デッキ前提の話がごちゃごちゃになってる気がする
88
:
名前が無い程度の能力
:2011/08/26(金) 05:02:46 ID:aMYrqD4w0
25枚だと青黒と赤白の差が大きくて運ゲーっぽくなる…気はする
25枚だと勝手が色々違うからね
89
:
sage
:2011/10/10(月) 21:26:27 ID:JXnPDHgE0
ちょっと過疎ってんよー(アドバイス)
90
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/18(火) 13:07:28 ID:R4H/ywtk0
しゃーないじゃない話題がないと過疎るものだよ
91
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/20(木) 16:31:48 ID:aRAh9HJQ0
D0の東方オリカスレじゃないのかー
裏
あれ白犬が出てきた辺りでやめちゃったんだよな
今でも犬無双してんの?
裏
92
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/20(木) 20:25:39 ID:Un7Ktl820
あのフェンリルは結局すぐ見なくなったけど
帰ってきたフェンリルで白ビートがガチになった
93
:
名前が無い程度の能力
:2011/11/07(月) 15:14:24 ID:o9DUd3Wg0
始めたいけど本家が手に入らなそうでこのゲームに辿り着いたものの委託されてないのね… 冬まで御預けかぁ
94
:
名前が無い程度の能力
:2011/11/07(月) 19:39:07 ID:uuwwzvko0
公式サイト見ると郵送で送ってくれるみたいだけど
95
:
名前が無い程度の能力
:2011/11/08(火) 10:23:28 ID:lKGXu/Ug0
郵送に関しては各自お問い合わせてって感じかね
あと冬コミ当選で新カード来るみたいだしもうちょい話題が出てくると嬉しいのぉ
本家側も本家側で色々ありそうだし、来年にかけて実り多くなるといいな
96
:
名前が無い程度の能力
:2011/11/21(月) 03:11:16 ID:dN7Xde1Q0
冬コミは何が来るんだろ。緑は来そうだ。
97
:
名前が無い程度の能力
:2011/11/21(月) 22:53:59 ID:Ylf9p9Zk0
郵送できるの知らなかったな
締め切りもあるのか・・・
本家手に入らないのでこっちに手を出してみようと思うんだけど、何セット買うのがいいのかな?
98
:
名前が無い程度の能力
:2011/11/22(火) 09:43:09 ID:mumn7DkM0
自分も郵送は前に購入した人の交換対応だけかと思ってたけど上の書き込み見て問い合わせたら送って貰えました。
プレイ用に3つ+絵が綺麗だったので保存に1つ買ってみた。
本家やった事ないのでイマイチ解らないですが3セットあれば青紫 赤黄 でしっかりしたデッキが組める感じで、
デッキが40枚だからとりあえず最低限2つあればデッキ2個形になる感じ…だと思います。
1セット分で25枚デッキ×2の簡易ルールが一応あったりするけど、送料(自分は4つ頼んでレターパックの350円でした)考えると余裕あるなら複数まとめて買ってしまうのが良い気はします。
99
:
名前が無い程度の能力
:2011/11/23(水) 00:39:49 ID:8MAh9K9g0
構築するには最低でも2個必要だし、友人と複数人で始めるなら人数*3くらいが最終的には理想。
あと交換には期限あるみたいだけど普通に購入する分には特に書いてないから期限ないのかな。
また品切れになったらわからんけど
100
:
名前が無い程度の能力
:2011/11/23(水) 18:03:50 ID:2gyKaE9Q0
>>98
>>99
ありがとう
参考にさせてもらいます
101
:
名前が無い程度の能力
:2011/11/30(水) 22:09:11 ID:Tpq6.BHw0
>>98
それ青黒と赤白な。
紫や黄色に見えるのもわかるけど念の為。
102
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/01(木) 05:25:53 ID:StKt6rlk0
更新きたぞ
103
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/01(木) 18:52:27 ID:QomSGOeU0
色からすると永夜抄が黒で花映塚が緑っぽいけど
前と同じなら多分2色ずつなんだろうな。残り何色だろ
104
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/03(土) 19:45:03 ID:lAeHx4ho0
ていうか花の方に収録するキャラはどうなるんだろ
他と重複してるの省くと枚数足りないよね
同名でテキスト違いとか虹川が個別になったりとか?
105
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/06(火) 13:01:45 ID:2x4zMMBY0
花初出がえーき様・小町・文・メディ・ゆうかりんくらいだし同名別能力は普通にありそう
てか前回のプロモが既に同名っぽいし…霊夢さん怖いよ
そうなると花と永共々うどんげ・てゐもいるわけだし…どうなるんだろうねぇ
個人的に使い勝手の良くなった自機勢(霊夢とかみょんとか)は欲しい
しかし花はカラフルなキャラが多すぎて色が絞りにくいな…無難に赤緑か、はたまた3色以上あるのか…
永夜はもこたんいるから赤黒?いやでも何か合致しなさそうな人もいるような…
紅&妖みたいに完全に二分するんじゃなく色被りで混ぜやすいようなセットにするのではないかと予想してみる
106
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/10(土) 04:54:09 ID:X6xXLe6o0
カード公開きてるね。
永に緑…?それとも
>>105
の言うように永と花で色が被ってるのかなぁ
上白沢 慧音
属性:メイデン
タイミング:クイック
使用コスト:緑2無2 移動コスト:緑1無1
パワー:4000 スマッシュ:1
★加速(略)
◆このカードがスクエア以外からスクエアに置かれた時、
あなたはバトルスペースにある対象のユニットを1枚まで
選び、ターン終了時まで以下の能力を与える。
『★加速(略)』
107
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/10(土) 16:03:55 ID:sRdiytJU0
そうか、けーね先生は緑か…
公式でも「緑」が入ってますって強調されてるし緑は共通色かもしれん
しかしこうなるとよくわからんな?竹林繋がりでもこうも緑だったりするのかな
そして家具屋が黒だったら…もろにスカーフェイスとシュナイダーじゃねーか!
しかしメイデンか。メイデンて確か人間だったはずだし、もう一人けーね先生来るかもね
108
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/11(日) 01:44:26 ID:ywg6yYGg0
更新はえーな
散符「真実の月(インビジブルフルムーン)」
属性:ストラテジー・スペルカード
タイミング:クイック
使用コスト:黒2無2
○あなたはバトルスペースにある対象のユニットを1枚選び、
ターン終了時までパワーを−6000する。
★プランゾーン効果『バトルスペースにある全ての相手ユニット
のパワーを−1000する。』
109
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/11(日) 02:28:28 ID:rAh/ZwBA0
強さは置いといて、ありそうでなかった感じの良デザイン?
110
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/11(日) 02:50:51 ID:A0roa/ko0
これパワーが1000以下のユニットは捲れた瞬間に死ぬよね。
1000以下とかあんまりないから関係ないけど。
111
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/12(月) 02:05:06 ID:l95.DtnY0
分裂したな。でも触れられないのは流石にやりすぎじゃ
112
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/12(月) 07:16:31 ID:b5YYErus0
本家の初代フェンリルも途中から使われなくなったからどうなんだろ
強いとは思うけどこういうのってメタカードだし
113
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/12(月) 08:48:46 ID:YqxrqGI60
なにこれ本家に欲しい
ルナサ・プリズムリバー
ユニット
属性:スピリット
タイミング:クイック
使用コスト:白2無2 移動コスト:白1無2
パワー:4500 スマッシュ:1
★このカードは対象にならない。
★相手は使用コストX以下のストラテジーをプレイできない。
Xはこのカードと同じエリアにあるあなたのユニットの使用コストの合計に等しい。
司るは、欝の音色。心が沈み意志が凍てつく。
イラストよく見たら左右の端っこになんか楽器っぽいの写ってるように見える
という事はイラスト連結…かも
114
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/13(火) 00:57:46 ID:8ZPaRdxQ0
なんという…
花符「幻想郷の開花」
ベース
属性:スペルカード
使用コスト:緑2
タイミング:クイック
★あなたがコストを支払うに際し、あなたのスマッシュゾーンにあるカードを
全ての色として扱ってよい。
●[このカードを持ち主の山札の上に裏向きで置く]《クイック》
あなたの山札をシャッフルする。
ターン終了時まで、あなたのエネルギーゾーンにある全てのカードの色を全ての色にし、
あなたがコストを支払うに際し、あなたのスマッシュゾーンにあるカードを
全ての色として扱ってよい。
四季は移ろい行く。花はいつもそこにある。
115
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/13(火) 01:08:02 ID:aeHJNdEg0
露骨な多色支援きたw
起動スタックドローで手札に戻ってくるな
116
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/13(火) 20:16:41 ID:oYpuXAaY0
緑2ってあたりが良い意味で汚い
117
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/14(水) 01:15:02 ID:BflMjCzY0
ヴォヤージュ1969
ストラテジー
属性:スペルカード
タイミング:バトル
○あなたの山札の1番上のカードをプランゾーンとして表向きにする。
○あなたは自分の墓地にある対象のユニットを1枚選び、持ち主の手札に加える。
○あなたのプランゾーンに緑のカードがあるならば、
あなたは自分のエネルギーゾーンにあるカードを3枚選び、リリースする。
○あなたのプランゾーンに黒のカードがあるならば、
あなたは自分の山札を見てユニットを1枚まで選び、持ち主の墓地に置く。
残りの山札をシャッフルする。
月に魅せられた人間達の、夢の跡。
118
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/15(木) 00:58:54 ID:3q6pVAyY0
ヴォヤージュに表記漏れがあったので補完
あと早苗さん登場早いっすよなにやってんすか…商売ですか
ヴォヤージュ1969
ストラテジー
属性:スペルカード
使用コスト:黒1緑1無1
タイミング:バトル
○あなたの山札の1番上のカードをプランゾーンとして表向きにする。
○あなたは自分の墓地にある対象のユニットを1枚選び、持ち主の手札に加える。
○あなたのプランゾーンに緑のカードがあるならば、
あなたは自分のエネルギーゾーンにあるカードを3枚選び、リリースする。
○あなたのプランゾーンに黒のカードがあるならば、
あなたは自分の山札を見てユニットを1枚まで選び、持ち主の墓地に置く。
残りの山札をシャッフルする。
準備「神風を喚ぶ星の儀式」
ストラテジー
タイプ:スペルカード
使用コスト:青2無1
タイミング:クイック
○あなたはカードを2枚引く。
その先にきっとある。次なる奇跡のために。
119
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/15(木) 01:05:23 ID:btzDk1Xc0
あっちは繁盛してても博麗神社は繁盛してないからな
120
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/15(木) 22:04:00 ID:xW5pOq3QO
(守矢が)益々繁盛
っていう意味ですねわかります
そして神風とはなんだったのか…
121
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/17(土) 00:19:32 ID:o5imI/kI0
和むイラストだなぁ
永遠亭
ベース
属性:ストラクチャー
使用コスト:緑1無1
タイミング:クイック
★このカードと同じラインにある全てのあなたのユニットのパワーを+X*1000する。
Xはあなたのエネルギーゾーンにあるカードの枚数から
相手のエネルギーゾーンにあるカードの枚数を差し引いた値に等しい。
ただし、Xの最低値は1である。
迷いの竹林在住の兎たちの楽園がこちらになります。
122
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/18(日) 01:05:39 ID:hfLHtWzw0
この墓地効果がクイックで起動できるのか
やっぱり目に見えて本家よりも強めだね
藤原 妹紅
ユニット
属性:メイデン
タイミング:クイック
使用コスト:黒3無3 移動コスト:黒1無2
パワー:6000 スマッシュ:2
◆このカードがこのカード以外の効果で墓地からスクエアに置かれた時、
このカードをリリースし、ターン終了時までパワーを+2000する。
●墓地効果『[黒3無2]《クイック》あなたはこのカードを
自分のユニットのない自軍エリアのスクエアにフリーズ状態で置く。』
生まれ生まれ生まれ生まれて生の始めに暗く、
死に死に死に、死んで死の終わりに冥し。
123
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/18(日) 01:15:03 ID:5WORYUPU0
神風を喚ぶ星の儀式は先行収録だそうです
藤原 妹紅
ユニット
種族:メイデン
タイミング:クイック
使用コスト:黒3無3 移動コスト:黒1無2
パワー:6000 スマッシュ:2
◆このカードがこのカード以外の効果で墓地からスクエアに置かれた時、
このカードをリリースし、ターン終了時までパワーを+2000する。
●墓地効果『[黒3無2]《クイック》
あなたはこのカードを自分のユニットのない自軍エリアのスクエアにフリーズ状態で置く。』
生まれ生まれ生まれ生まれて生の始めに暗く、死に死に死に、死んで死の終わりに冥し。
124
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/18(日) 01:17:11 ID:5WORYUPU0
あ、被ってましたね…サーセン
125
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/18(日) 01:53:04 ID:O4yPgANM0
本家より強いカードって今のところ紫かフランくらいしかないでしょ
妹紅は強いけど本家の速度についていける気がしない。ついていかなくていいけど
126
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/18(日) 03:03:11 ID:hfLHtWzw0
>>125
比較対象が似たような効果の神滅公爵()だった
本家より強めってのは能力の最低ラインが高い、くらいのニュアンスで(いやまぁ当然だが
127
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/18(日) 03:05:59 ID:O4yPgANM0
>>126
神滅公爵はほんと冥王()だったな。
ノーマルタイミングあのコスト払ってでフリーズインとか狂気の沙汰だった。
128
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/19(月) 00:23:21 ID:awubcJv.0
白か
射命丸 文
ユニット
属性:イマジナリー
タイミング:クイック
使用コスト:白2無3 移動コスト:白1無2
パワー:6500 スマッシュ:1
●[バトルスペースにあるリリース状態のあなたのユニットを1枚選び、フリーズする]《ノーマル》
あなたはこのカードをこのカードと隣接する対象のバトルスクエアに向きを変えずに置く。
清く正しく美しく。そして何よりも迅く。
129
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/19(月) 00:32:15 ID:1NI0nuO60
でかいロシアンブルー、ただし自分寝かせてもいいがフリーズ移動。
あややだったらライトスピードペガサス効果のほうが良かったんじゃないだろうか
130
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/19(月) 02:33:11 ID:J4sqqi920
カードナンバー的に赤と青ない説
131
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/19(月) 03:27:21 ID:jaz95xbA0
赤と青は風神と地霊でフィーチャーされるのかもね
132
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/20(火) 20:23:24 ID:rXmum.Dc0
+4は強いな
リリーブラック
ユニット
種族:フェアリー
タイミング:クイック
使用コスト:緑1無2 移動コスト:緑1無1
パワー:2000 スマッシュ:1
●[緑2無X]《ノーマル》
このカードを除外する。あなたは自分のエネルギーゾーンにある使用コストX+4以下の
ユニットを1枚選び、このカードがあったスクエアにリリース状態で置く。
さようなら。また来年。
133
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/22(木) 03:51:05 ID:Lvy/PXIs0
映姫&小町
ユニット
属性:ミソロジー/スピリット
タイミング:クイック
使用:白2緑2無3 移動:白1緑1無1
パワー:7500 スマッシュ2
●プランゾーン効果『盟約―<映姫+小町>[白1緑1無1]《クイック》』
◆このカードがスクエアに置かれた時、あなたは相手の山札の1番上のカードを持ち主の墓地に置く。
そのカードがユニットならば、ターン終了時までこのカードは以下の能力を得る。『★加速』
◆このカードが相手のカードの対象になった時、あなたは相手の山札の上から2枚のカードを持ち主の墓地に置く。
迅速果断 天理人道
134
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/29(木) 04:22:32 ID:X0K9TebE0
コミケ行けないから郵送待ち組なんだが、誰かテキストうpできる人おらんかね
135
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/30(金) 12:20:41 ID:TY0ttgMIO
買ってきたけどなんか、うん
ざっとしか見てないからわからんが心配してたほど壊れてはないような
あとスペカ名の隊列召喚は毎度収録なのね。今回もあったわ
136
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/30(金) 14:13:24 ID:WwMgWWn.0
ぶっちゃけ残念イラストが減ったのが一番良い点。
137
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/30(金) 15:50:58 ID:cz4oBP4s0
残念だったかね
個性的で良いと思ったけど
カードリストとか無いし話題も出てないのでテキスト書いてみますわ
リグル・ナイトバグ
ユニット
種族:ネイティブ
タイミング:クイック
使用:緑無1 移動:緑1
パワー:1500 スマッシュ:1
★このカードがスクエアから墓地に置かれるに際し、
代わりに持ち主のエネルギーゾーンにフリーズ状態で置く。
★エネルギーゾーン効果
『あなたのエネルギーゾーンにあるカードが4枚以下の場合、
このカードは支配者のリリースフェイズにリリースしない。』
ちょっと変則的なブースターにしても、、、
まぁ遅い環境でパワー上げやすい緑なら使いやすいのかもね
138
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/30(金) 15:59:16 ID:cz4oBP4s0
因幡 てゐ
ユニット
種族:ネイティブ
タイミング:クイック
使用:緑1無3 移動:緑1無1
パワー:3500 スマッシュ:1
◆このカードがスクエア以外からスクエアに置かれた時、
相手はバトルスペースにある使用コスト4以下の自分のユニットを1枚選び、
持ち主のエネルギーゾーンにフリーズ状態で置く。
上白沢 慧音(白沢)
ユニット
種族:イマジナリー/メイデン
タイミング:クイック
使用:緑2無3 移動:緑1無2
パワー:6500 スマッシュ:1
◆あなたのストラテジーが解決されて墓地に置かれるに際し、代わりに除外してよい。
そうしたならば、あなたはバトルスペースにある対象のユニットを1枚選び、
ターン終了時までパワーを+3000する。
★このカードは相手のストラテジーの対象にならない。
139
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/30(金) 16:09:14 ID:cz4oBP4s0
八意 永琳
ユニット
種族:フォーリナー
タイミング:クイック
使用:緑3無5 移動:緑1無2
パワー:7000 スマッシュ:2
◆相手のターン終了時、
あなたは相手のエネルギーゾーンにある対象のカードを2枚選び、フリーズする。
◆あなたのターン終了時、
あなたは自分のエネルギーゾーンにある対象のカードを2枚選び、リリースする。
灯符「ファイヤフライインフェルノ」
ストラテジー
属性:スペルカード
タイミング:クイック
使用:緑1
☆あなたのエネルギーソーンに緑のカードがない場合、あなたはこのカードをプレイできない。
○このカードをあなたのエネルギーゾーンにフリーズ状態で置く。
☆プランゾーン効果『このカードの使用コストを無0にする。』
野符「GHQクライシス」
ストラテジー
属性:スペルカード
タイミング:バトル
使用:緑1無1
○あなたはバトルスペースにある対象のユニットを1枚選び、
ターン終了時までパワーを+1500し、以下の能力を与える。
『★加速(以下略)』
140
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/30(金) 16:14:04 ID:cz4oBP4s0
「エンシェントデューパー」
ストラテジー
属性:スペルカード
タイミング:クイック
使用:緑2無3
○あなたは自分のエネルギーゾーンにある対象のカードを2枚まで選び、持ち主の手札に加える。
○あなたは自分の墓地にあるカードを1枚選び、持ち主のエネルギーゾーンにフリーズ状態で置く。
秘術「天文密葬法」
ストラテジー
属性:スペルカード
タイミング:ノーマル
使用:緑3無3
○あなたは相手のエネルギーゾーンにある全てのカードをフリーズする。
○このターンの終了時、
あなたは自分のエネルギーゾーンにある全てのカードリリースする。
141
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/30(金) 16:24:22 ID:cz4oBP4s0
ここから永・黒
すごく・・・いやらしい効果です
ミスティア・ローレライ
ユニット
種族:シンドローム
タイミング:クイック
使用コスト:黒1無1 移動コスト:黒1
パワー:500 スマッシュ:1
★このカードが移動して解決されるまでの間、全てのプレイヤーはカードをプレイできない。
★相手の手札が1枚以下の場合、相手は手札からカードをプレイできない。
鈴仙・優曇華院・イナバ
ユニット
種族:ネイティブ/フォーリナー
タイミング:クイック
使用コスト:黒2無2 移動コスト:黒1無1
パワー:4000 スマッシュ:1
★このカードと同じラインか同じエリアにある全ての相手のユニットのパワーを−1000する。
蓬莱山 輝夜
ユニット
種族:フォーリナー
タイミング:クイック
使用コスト:黒2無3 移動コスト:黒1無2
パワー:6000 スマッシュ:1
◆このカードがプレイされてスクエアに置かれた時、
あなたは自分の墓地にあるこのターンの間墓地に置かれた使用コスト6以下のユニットを1枚選び、
自分のユニットのない自軍エリアのスクエアにフリーズ状態で置く。
★このカードがスクエアから墓地に置かれるに際し、代わりに除外する。
142
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/30(金) 16:39:19 ID:cz4oBP4s0
隠蟲「永夜贄居」
ユニット
種族:ネイティブ/スペルカード
タイミング:クイック
使用コスト:黒3無4 移動コスト:黒1無2
パワー:6500 スマッシュ:2
☆隊列召喚−タワー[黒1無1]
(同じラインの敵軍エリア・自軍エリア・ベーススペースの全てのスクエアにあなたのカードがあれば、
このカードをそのラインの中央エリアのスクエアに、隊列召喚のコストで自軍エリアのようにプレイしてよい。)
★このカードが隊列召喚でプレイされてスクエアに置かれた場合、このカードは以下の能力を得る。
『★このカードと同じラインにあるあなたのユニットかベースがスクエアに置かれた時、
相手は自分の手札にあるカードを1枚選んで捨てる。』
迷いの竹林
ベース
属性:ナチュラル
タイミング:クイック
使用コスト:黒1
●[黒1無Xこのカードを廃棄する]《クイック》
あなたは自分の墓地にある対象の使用コストX+1以下のユニットを1枚選び、
このカードと同じラインの自軍エリアのスクエアにリリース状態で置く。
143
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/30(金) 16:49:37 ID:cz4oBP4s0
鷹符「イルスタードダイブ」
ストラテジー
属性:スペルカード
タイミング:バトル
使用コスト:黒1無1
○あなたは相手の手札にあるカードをランダムに1枚選んで捨てる。
●プランゾーン効果『[黒1無1]《クイック》
あなたは相手の手札にあるカードをランダムに1枚選んで捨てる。』
神宝「ライフスプリングインフィニティ」
ストラテジー
属性:スペルカード
タイミング:クイック
使用コスト:黒2無1
○あなたは墓地にある対象のストラテジーを1枚選び、持ち主のプランゾーンに表向きで置く。
不滅「フェニックスの尾」
ストラテジー
属性:スペルカード
タイミング:ノーマル
使用コスト:黒2無2
○あなたは自分の墓地にある対象の使用コスト6以下のユニットを1枚選び、
自分のユニットのない自軍エリアのスクエアにフリーズ状態で置く。
144
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/30(金) 17:15:50 ID:cz4oBP4s0
ここからは黒緑
これで永夜のカードは以上
間違ってたらスマソ
妹紅&慧音
ユニット
種族:イマジナリー/メイデン
タイミング:クイック
使用:黒1緑1無3 移動:黒1緑1無1
●エネルギーゾーン効果『[このカードを廃棄する]《クイック》
あなたは自分のエネルギーゾーンにあるカードを1枚選び、リリースする。』
★墓地効果『あなたの墓地にある「妹紅&慧音」以外のカードは相手のカードのコストや効果で除外できず、
相手のカードの対象にならない。』
永琳&輝夜
ユニット
属性:フォーリナー
タイミング:クイック
使用:黒2緑2無3 移動:黒1緑1無1
パワー:7500 スマッシュ2
●プランゾーン効果『盟約―<永琳+輝夜>[黒1緑1無1]《クイック》』
◆相手のユニットがスクエアから墓地に置かれた時、
あなたは自分のエネルギーゾーンにある対象のカードを3枚まで選び、リリースする。
●バトルスペースにあるこのカード以外のあなたのユニットがスクエアから墓地に置かれるに際し、
代わりに除外してよい。
そうしたならば、あなたは自分の墓地にあるそのカードと同名のカードを1枚選び、持ち主の手札に加える。
天世「一条戻り橋」
ベース
属性:スペルカード
タイミング:クイック
使用コスト:黒1緑1無2
●[緑1 このカードをフリーズする]《ノーマル》
あなたは自分のリムーブゾーンにある対象のカードを1枚まで選び、
持ち主のエネルギーゾーンにリリース状態で置く。
あなたは自分の墓地にある対象のカードを1枚選び、除外する。
禁薬「蓬莱の薬」
ストラテジー
属性:スペルカード
タイミング:バトル
使用コスト:黒1緑1無4
☆このカードをプレイするにあたり、相手の手札が2枚以下の場合、
支払うべき使用コストを[黒1緑1無1]としてよい。
○あなたはバトルスペースにある対象のユニットを1枚選び、
持ち主のエネルギーゾーンにフリーズ状態で置く。
145
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/30(金) 17:41:07 ID:cz4oBP4s0
今更ですが、先行公開カードは手がマッハなので飛ばしています。
リリカ・プリズムリバー
ユニット
種族:スピリット
タイミング:クイック
使用コスト:白1無1 移動コスト:白1
パワー3500 スマッシュ:0
★バトルスペースにある全てのあなたのユニットの使用コストを+[無1]する。
メルラン・プリズムリバー
ユニット
種族:スピリット
タイミング:クイック
使用コスト:白1無2 移動コスト:白1無1
パワー3000 スマッシュ:1
◆このカードがスクエアからスクエアに置かれた時、
あなたはバトルスペースにある対象の相手ユニットを1枚まで選ぶ。
そのユニットの持ち主は[無X]を支払ってよい。そうしなかった場合、そのユニットをフリーズする。
そのユニットは次の支配者のリリースフェイズにリリースしない。
Xはこのカードと同じエリアにあるあなたのユニットの使用コストの合計に等しい。
四季映姫・ヤマザナドゥ
ユニット
種族:ミソロジー/ロード
タイミング:クイック
使用コスト:白3無6 移動コスト:白1無3
パワー:8000 スマッシュ:2
★このカードは対象にならない。
◆このカードがスクエア以外からスクエアに置かれた時、
あなたはバトルスペースにある対象のユニットかベーススペースにある対象のベースを1枚まで選び、
持ち主の山札の1番下に裏向きで置く。
●[このカードをフリーズする]《ノーマル》
あなたは相手の山札の1番上のカードを持ち主の墓地に置き、
自分の山札の1番上のカードをプランゾーンとして表向きにする。
あなたは自分のプランゾーンにある使用コスト5以下のユニットを1枚まで選び、
自分のユニットのない自軍エリアのスクエアにフリーズ状態で置く。
146
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/30(金) 17:55:51 ID:cz4oBP4s0
三途の河
ベース
属性:スピリット/ナチュラル
タイミング:ノーマル
使用コスト:白1無2
★このカードと同じラインにあるあなたのユニットがスクエアから墓地に置かれるに際し、
代わりにこのカードを除外してよい。
そうしたならば、そのユニットのダメージを全快し、
自分のユニットのない自軍エリアのスクエアにフリーズ状態で置く。
●[白1 このカードをフリーズする]《クイック》
あなたはこのカードをベースのない対象の自分のベーススクエアにフリーズ状態で置く。
騒符「ソウルノイズフロー」
ストラテジー
属性:スペルカード
タイミング:クイック
使用コスト:白1
○相手は自分のスマッシュゾーンにあるカードを1枚選び、手札に加える。
○そうしたならば、あなたは自分のスマッシュゾーンにある対象のカードを1枚選び、手札に加える。
147
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/30(金) 18:06:39 ID:cz4oBP4s0
風符「風神一扇」
ストラテジー
属性:スペルカード
タイミング:バトル
使用コスト:白1
○あなたはバトルスペースにある対象のユニットを1枚まで選び、フリーズする。
○バトルスペースにある全ての相手ユニットにターン終了時まで以下の能力を与える。
『◆このカードがスマッシュした時、このカードを破壊する。』
疾風「風神少女」
ストラテジー
属性:スペルカード
タイミング:ノーマル
使用コスト:白2無3
○あなたは対象のプレイヤーを1名選び、そのプレイヤーの山札の上から3枚のカードを持ち主の墓地に置く。
審判「ラストジャッジメント」
ストラテジー
属性:スペルカード
タイミング:クイック
使用コスト:白2無4
☆あなたの手札が2枚以下の場合、このカードの使用コストを[白2無2]にする。
○あなたはバトルスペースにある対象のユニットを1枚選び、
持ち主の山札の1番下に裏向きで置く。
148
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/30(金) 18:35:00 ID:cz4oBP4s0
いよいよ花・緑
あれ?チルノ?
チルノ〈氷の小さな妖精〉
ユニット
種族:ナチュラル
タイミング:クイック
使用コスト:緑2 移動コスト:緑1無1
パワー1500 スマッシュ:1
★このカードが相手のカードの効果でスクエアを離れるに際し、
代わりに持ち主のエネルギーゾーンにリリース状態で置く。
●エネルギーゾーン効果『[緑1無1]《クイック》
あなたはこのカードを自分のユニットのない自軍エリアのスクエアにフリーズ状態で置く。』
小野塚 小町
ユニット
種族:スピリット
タイミング:クイック
使用コスト:緑2無3 移動コスト:緑1無2
パワー6500 スマッシュ:1
★バトルスペースにこのカード以外のあなたのユニットがある場合、
このカードのパワーを+1000し、移動コストを−[無1]し、以下の能力を得る。
『★加速』
罪符「彷徨える大罪」
ユニット
種族:スピリット/スペルカード
タイミング:クイック
使用コスト:緑3無3 移動コスト:緑1無2
パワー6000 スマッシュ:2
☆隊列召喚−ダイヤモンド[緑1無1] ■■■
(◎の全てのスクエアにあなたのカードがあれば、 □□□
このカードを隊列召喚のコストで★のスクエアに □★□
自軍エリアのようにプレイしてよい) ◎□◎
★このカードが隊列召喚でプレイされて ■◎■
スクエアに置かれた場合、このカードは以下の能力を得る。
『★相手のエネルギーゾーンにあるフリーズ状態のカード1枚につき、
このカードのパワーを+500する。』
風見 幽香
ユニット
種族:ナチュラル
タイミング:クイック
使用コスト:緑3無4 移動コスト:緑2無2
パワー7500 スマッシュ:2
★あなたのユニットがスクエアから墓地に置かれるに際し、
代わりに持ち主のエネルギーゾーンにリリース状態で置いてよい。
◆このカードがスクエアから墓地に置かれた時、
あなたは自分のエネルギーゾーンにある対象のカードを6枚まで選び、
リリースする。
149
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/30(金) 18:36:49 ID:cz4oBP4s0
隊列召喚ダイヤモンドがめいいっぱい崩れてますね…サーセンorz
150
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/30(金) 18:55:20 ID:cz4oBP4s0
凍符「コールドデヴィニティー」
ストラテジー
属性:スペルカード
タイミング:クイック
使用コスト:緑1無1
○あなたは自分の山札を見て、
このカードの使用コストとしてフリーズしたカードのいずれかと同じ色のユニットを1枚まで選び、
残りの山札をシャッフルし、選んだカードを持ち主のプランゾーンに表向きで置く。
死神「ヒガントゥール」
ストラテジー
属性:スペルカード
タイミング:バトル
使用コスト:緑1無1
○あなたはバトルスペースにある対象の使用コスト5以下のユニットを1枚選び、
持ち主のエネルギーゾーンにフリーズ状態で置く。
○このカードの使用コストとしてフリーズしたカードは、
次の支配者のリリースフェイズにリリースしない。
幻想「花鳥風月、嘯風弄月」
ストラテジー
属性:スペルカード
タイミング:クイック
使用コスト:緑2無2
☆プランゾーンにある表向きのカード1枚につき、このカードの使用コストを−[緑1]する。
○あなたは自分の山札を見てカードを1枚まで選び、持ち主のエネルギーゾーンにリリース状態で置く。
残りの山札をシャッフルする。
死価「プライス・オブ・ライフ」
ストラテジー
属性:スペルカード
タイミング:バトル
使用コスト:緑3無3
○あなたは対象のラインか対象のエリアを1つ選び、
そのラインかエリアにある全てのカードを持ち主のエネルギーゾーンにフリーズ状態で置く。
151
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/30(金) 19:17:21 ID:cz4oBP4s0
メディスン・メランコリー
ユニット
種族:シンドローム
タイミング:クイック
使用コスト:白1緑1無1 移動コスト:緑1無1
パワー:4500 スマッシュ:1
◆このカードが手札からスクエアに置かれた時、
あなたは自分の山札の1番上のカードを持ち主のスマッシュゾーンにリリース状態で置く。
◆あなたのスマッシュゾーンにカードが置かれた時、
あなたはバトルスペースにある対象のユニットを1枚選び、フリーズする。
そのユニットは次の支配者のリリースフェイズにリリースしない。
太陽の畑
ベース
属性:ナチュラル
タイミング:クイック
使用コスト:白1緑1
◆あなたのスマッシュゾーンにカードが置かれた時、
あなたは自分の山札の1番上のカードを持ち主のエネルギーゾーンにリリース状態で置いてよい。
この能力は1ターンに1度しか誘発しない。
毒符「憂鬱の毒」
ストラテジー
属性:スペルカード
タイミング:ノーマル
使用コスト:白1緑1無1
☆[あなたの山札の1番上のカードを持ち主のスマッシュゾーンにリリース状態で置く]
○あなたは相手のエネルギーゾーンにある対象のカードを2枚選び、フリーズする。
そのカードは次の支配者のリリースフェイズにリリースしない。
花は幻想のままに
ストラテジー
属性:イベント
タイミング:バトル
使用コスト:白1緑1無2
○あなたはスマッシュゾーンにある対象のカードを1枚選び、
持ち主の手札に加えるか持ち主のエネルギーゾーンにリリース状態で置く。
152
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/30(金) 19:20:08 ID:cz4oBP4s0
基礎値漏れしていたので補完
一応これで全部だと思います
妹紅&慧音
ユニット
種族:イマジナリー/メイデン
タイミング:クイック
使用:黒1緑1無3 移動:黒1緑1無1
パワー6500 スマッシュ:1
●エネルギーゾーン効果『[このカードを廃棄する]《クイック》
あなたは自分のエネルギーゾーンにあるカードを1枚選び、リリースする。』
★墓地効果『あなたの墓地にある「妹紅&慧音」以外のカードは相手のカードのコストや効果で除外できず、
相手のカードの対象にならない。』
153
:
東方零次元Wikiの中の人
:2011/12/30(金) 22:42:18 ID:VM8b.2T60
本日現地へ行かれたみなさまお疲れ様です。
Wikiの中の人です。
中の人主催で零次元の大会を開催することにしました。
小田急線本厚木駅が最寄り駅の会場となります。
大会告知・参加予約ページはWiki内に設置しておりますので、
どしどしお申し込みください。
ttp://www45.atwiki.jp/thzero/pages/71.html
154
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/30(金) 22:58:57 ID:QgQEAeo20
乙でした
155
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/31(土) 00:31:41 ID:4Q6q.dPE0
リグル・ナイトバグ
使用:緑無1→使用:緑1無1
灯符「ファイヤフライインフェルノ」
→灯符「ファイヤフライフェノメノン」
鷹符「イルスタードダイブ」
プランゾーン効果『[黒1無1]《クイック》
→プランゾーン効果『[黒1無1 このカードを廃棄する]《クイック》
風符「風神一扇」
使用コスト:白1→使用コスト:白1無1
チルノ〈氷の小さな妖精〉
エネルギーゾーン効果『[緑1無1]《クイック》
→エネルギーゾーン効果『[緑2無1]《クイック》
凍符「コールドデヴィニティー」
→凍符「コールドディヴィニティー」
死神「ヒガントゥール」
→死神「ヒガンルトゥール」
156
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/31(土) 00:32:45 ID:4Q6q.dPE0
ざっと見のカード名とコストの間違い挙げておきました。
個人的に気に入ったのはメディスン。これは実に良い。
157
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/31(土) 08:01:19 ID:iBJyCD260
おうふ、見返すとミスががががが…
メルランの能力は「◆スクエア以外からスクエアに置かれた時〜」になります
1コスユニット不在でファッティ寄りのセットのような感じ
ただ高速エネブがほとんど無いのは環境速度をあわせたのかも
メディに限らず多色が安定して使いやすそうなのも良いですね
前セットとのシナジーも考えられていてアペンドセットとしても見えますし
伸び白があるのではと期待させてくれます
ただセット単体だけでデッキを作るのは難しいような感じも
遅延デッキデスや多色支援がどうなるのかも使ってみないことにはわかんないですしね
個人的にはヤマザナドゥや隊列ダイヤモンドあたりが好きです
158
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/04(水) 13:17:39 ID:ngQu602E0
2弾だけで見ると、永夜抄はシナジーが強いから結構デッキ作りやすいかも。
もこけーねと輝夜とか、妹紅とヴォヤージュとか。
緑に強いカード多いし、永夜抄と花映塚合わせればそれなりに強いデッキになるんじゃない?
159
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/05(木) 01:58:23 ID:LdS7S7Sc0
2弾だけでも強いけど、どうだろう実際組んで回してみないとわかんないかね
1弾のマスパやフランには及ばずとも見えるし
その上での緑のファッティは調整に苦心したんでないかねぇ?
緑は予想外に除去が幅広くて確かにそのままでも強いとは思う
ただリリースイン的なカードが緑だけだとチルノくらいしかないのがちょいネック
ファッティの扱いも難しそうだし
と思うから青か黒にタッチでも寄せて作るとより光るかも、白だと別物になりそうだし
緑だけに絞るなら秋の片割れも入れたげるといいかもな
160
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/05(木) 06:24:26 ID:Lk8Qpb.A0
周りに経験者も居ない中
本当に何もわからない初心者どうしで
このゲームを始めようと思うんだけど
零次元に有用な基本的なサンプルレシピとかありますか?
構築のセオリーにも全く知識がなくて
161
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/05(木) 22:45:10 ID:4..SuEHE0
>>160
サンプルレシピは公式にもwikiにもないみたいだけど、
使いたい色と使えるカード資産(花映塚だけ、とか全部合わせて、とか)をここに書いてくれれば
多分レシピは何個か上げてもらえると思うよ。
色で迷ってるんだったら、とりあえず多色がある色(赤白、青黒、緑白、緑黒)で組むと良いかも.
構築のセオリーは・・・実際にデッキを回してみて覚えるのが一番早いんじゃないかなあ。
とりあえず一つ言えるのは、リリース状態で出せるカード(リリースイン)はデッキに何枚か入れておくと良い。
例えばルーミアとかフラン、ユニット以外なら四面楚歌チャーミングとか迷いの竹林とか。
事前にスマッシュを5点とか入れておいて、最後の詰めに使うのが主な用途。
リリースインがあると、相手のエネか手札が切れた(=相手が行動できない)のを見てから、そのターンで勝負を決める事が出来る。
162
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/06(金) 04:15:04 ID:DJ1fhskQO
今月あるwiki杯で上位デッキは張り出されるんじゃないかな
皆参考にできるものが今のとこ無いし
初心者にリリースイン云々言って通じるかなぁ
セオリーとかその前にまず枚数を大まかに決めてみるのもいいかも
大体ユニット平均は26〜28前後、
ベースは4〜6まで、
ストラテジーは余った枠で除去とサポートとの兼ね合い見て
とかバランス決めて組んでみるとかで良いんじゃないかな
まず組んでみて、
それで大型入れすぎて重いやらリリースイン入れたいやらの
発生した問題の兼ね合いで調整したらどう?
自信がなければ組んだデッキ晒してアドバイス求めても良いし
難しかったなら組みたいデッキをここで事細かに聞いてみてもいいと思うよ
何だかんだ話題に飢えてるのも事実だし答えは返ってくるはず
とりあえず初心者さん頑張って!
163
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/06(金) 05:49:57 ID:rSYTosHY0
コントロールならユニットは20くらいでも足りると思う。
でもこのゲームはデッキレシピよりもプレイングだから
多色あるデッキで遊んでれば自然にセオリー見えてくるんじゃないかな
とりあえず勝因と敗因見直してれば発見いろいろあるだろうし
164
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/06(金) 16:19:52 ID:FAuNFmYU0
二弾触ってみた感じ、ファイヤフライフェノメノンと太陽の畑が気になったなぁ
特に後者は、殴るデメリットを増やすからゲーム的にあんまり良くない感じが…
まぁカードプール増えたし色々試してみないとあれか
165
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/11(水) 05:07:44 ID:pO6dSvbI0
ちょっと質問なんですけど、ザ・ワールドのプランゾーン効果ってなんの意味があるんですか?
咲夜とのシナジーとか、相手の進軍をとめるのかとおってたら。ターン開始時に寝かせてもその後のリリースフェイズで起きるから全く意味ない気がするんですけど…。次のリリースフェイズでリリースしない、ともテキストに書いてないし…。
166
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/11(水) 11:17:15 ID:QLqIbS7o0
本家から引用すると、
まず、アクティブプレイヤーは、自分が支配するすべてのフリーズ状態の、スクエアにあるカード、
エネルギーゾーンにあるカード、スマッシュゾーンにあるカードをリリースします。この特別な行動はスタックを使用しません。
その後、「ターン開始時」に誘発する能力と、「リリースフェイズ開始時」に誘発する能力をすべてスタックに乗せます。
とのこと。リリースしてから効果がスタックに乗るので、ちゃんと機能しますね。
でも分かりにくいから、ザ・ワールドのテキストは「メインフェイズ開始時、〜」でも良かったような。
167
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/12(木) 02:01:28 ID:NKrVbFcs0
ターン開始時にはまず何が何でもカードがリリースする。
これを覚えておくと良いね
168
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/13(金) 00:31:16 ID:EJize2P60
>>166
165ですが、なるほど、ありがとうございます!
それにしても、これ、ひどいルール、もしくはテキストですね…。
こんなんルールブック読んでも全くそういう解釈出来ないじゃないですか…。
169
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/13(金) 01:36:33 ID:TH.cBFS.0
>>168
D0のルールはしっかり作りこまれてて、普段遊ぶ分にはストラクなどに付属のルルブだけでいいんだけど、細かいことは公式HPの詳細ルールを読むのが基本だった。
もともと賞金制大会を前提に作られたゲームで、ルールで不明瞭なことがあると困るから、細かい事案で色々ルールブックに書いてないルールもあった。
エンドフェイズ時に発生したダメージの処理とか、エンドフェイズ時に発生したバトルの処理とかな。
例えば移動のルールは、移動先のスクエアにリリース状態で置くことが定義なので、移動にスタックしてフリーズしても移動解決時にはリリースされるとか、最初のルールブックには記載されてなかったはず。
この場合はテキストが不親切だね。東方の発表当初も物議をかもした。
とりあえず調べても質問しても無駄なコンマイ語よりはマシだから、ちゃんと効いたり調べたりしてあげてよ
170
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/13(金) 05:18:15 ID:DRxGJn560
基本的にこうしたカードゲームってフェイズの開始時にルールの定めた処理をまずやるって傾向があるから
別にルールが酷いとかじゃないし、初心者がパッと見分からないのは仕方ない。
本家の総合ルールを丸ごと載せるわけにもいかんだろうし。
それとメインフェイズ開始時にした場合は普通に妨害される可能性出てくるから処理全然違うぞ?
171
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/13(金) 16:26:00 ID:iUIjSu3Y0
>>170
あぁ確かにそうすね。
でもやっぱりターン開始時に誘発する効果がリリース/フリーズに関係してるとややこしいなぁ。自分も引っかかったし。
初心者用にこの手のQ&Aを集積しておいても良いかもしれんね。
と思ったら既にwikiのザ・ワールドの項に書いてあった。
172
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/13(金) 19:51:25 ID:EJize2P60
165ですが、愚痴ってすいませんでした…それと色々ご意見ありがとうございます。
なるほど、とりあえず総合ルール読まないと始まらない訳ですね。
結構読み応えありそうですけど頑張って読んでみますw
それとwikiの更新凄く早いんですね、一応自分が調べた時は白紙の状態だったので。
きちんとチェックしていくようにしたいと思います。
あと、他にも初心者が知らなそうなテクとかあったら教えてもらえたら幸いです。
173
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/13(金) 23:21:47 ID:TH.cBFS.0
>>172
初心者が知っておくといいルールとしては、
・バトルで引き分けが発生すると、後からスクエアに置かれたユニットが破壊される
例えばきもけーね(パワー6500)が霊夢さん(パワー6000)に攻撃します。
バトル中、バトルのダメージがスタックに乗り、与えられるダメージが確定してから霊夢さんに奇術「ミスディレクション」を使いパワーを+2000しました。
それからスタックを解決していくと、ダメージ確定時には霊夢さんのパワーはまだ上がってないのできもけーねに6000ダメージ、霊夢さんには6500ダメージが入りますが、現在のパワーが8000なので破壊されません。
どちらのユニットも戦闘ダメージで破壊されず生き残ったので引き分けです。そうすると、攻撃してきたきもけーねは死にます。
ここで重要なのが、ダメージ確定後のミスディレクションを見てからGHQクライシスとか自身の効果できもけーねのパワーを上げても、ダメージ確定後では意味が無く、引き分けになって死にます。
・自分のユニットの上に自分のユニットが置かれると、後から置かれたほうが死ぬ
東方零次元ではあまりこの状況を発生させるカードはないけど、D0では自分のユニットが攻撃されるのに割り込んでパラドクスストーム(二体のユニットの位置を入れ替える)を使い、相手の別のユニットと攻撃されそうなユニットを入れ替えて相手のユニットを除去するテクニックが使われてた。
174
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/14(土) 19:28:16 ID:wvHsB4OU0
コレ買うなら3セット買うのが基本なのかな?
175
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/15(日) 23:12:45 ID:buz6YJ3M0
>>174
一つだけでも簡易ルールでの対戦は一応出来るけど、本格的に遊ぶならやっぱり3セット欲しいかな。
176
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/15(日) 23:15:38 ID:eFKC/Ujw0
身内とかで遊ぶだけならコピーしてプロキシでしても良いんじゃないかな
今度大会やるみたいだけど、そちらではちゃんと買ったカードにすべきだが。
177
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/15(日) 23:27:22 ID:inX0O4AU0
俺は身内としかやらないけど応援の意味も込めてちゃんと買ってる
178
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/16(月) 02:49:33 ID:UqCMe6YI0
質問です。
今日友人とやっていて疑問だったのですが、妖夢の効果で『カードを引いた時〜』ってありますけど、これって一枚引くごとに誘発しないのでしょうか?
友人の話では、本家の方だと『〜した枚数につき』ってテキストがわざわざ別に書かれているから誘発しない、って事だったのですが、ちょっと疑問に思ったので聞いてみました。
もし良ければ教えていただけないでしょうか?
179
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/16(月) 02:56:11 ID:b5CXq6aI0
買うつもりで友人と色々調べてるんだが、「盟約」って本家の「合成」と同義で良いの?
何故かどこ探しても詳細が見当たらない。wikiでさえ「キーワード能力」で終わってる。
180
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/16(月) 03:01:36 ID:GkwfnLHs0
まぁ続けたいなら買い支えるべきだよな
その上でZeroNetという手もあるが
181
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/16(月) 03:05:04 ID:qz6194pU0
>>175-177
おk、ありがとう。
まあ3セット買って揃うなら安いわな
182
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/16(月) 03:16:25 ID:GkwfnLHs0
本家ルールから
>>178
『複数枚のカードを引く場合、それは1枚ずつその枚数回カードを引くことを表します。』
引いた枚数分だけ上がるっぽい。
>>179
『合成はコストの一種で「特定のゾーンにある指定されたカードを持ち主の墓地に置く」というコストを支払う行動です。』
だから若干違うのかな。何か問題あるっけ?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板