したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

原作設定、原作描写について語るスレ

230名前が無い程度の能力:2013/08/23(金) 02:33:35 ID:eYShnkiM0
萃夢想の頃は、鬼は鬼の国に去ったみたいな説明がされていて、
地霊殿で実際に鬼達が地底に移住していた事が判明したんだから、
地底=鬼の国という推測は別におかしな話でもないんじゃないの

231名前が無い程度の能力:2013/08/30(金) 12:48:27 ID:VFhNjudA0
>>223
古代朝廷の時代から、信濃十六牧が置かれ、朝廷や貴族、政府に馬を供給していた
現在の安曇野市旧穂高町地区の山麓にも猪鹿牧(いのがまき)が開かれ、牧の地名が残る
ちなみに牧場の数は他の諸国よりもずっと多い

232名前が無い程度の能力:2013/12/23(月) 00:36:42 ID:CbUV/6mY0
二次だと屠自古って、亡霊になってから1400年間起きてたみたいなの多い気がするんだけど、原作でそんな描写あったっけ?
普通に神子布都と同じタイミングで目覚めて、亡霊になったんだと思ってたんだが

233名前が無い程度の能力:2013/12/23(月) 00:53:18 ID:OMRN.TDw0
屠自古は尸解仙になる為に魂を宿した壺が、
布都の陰謀ですぐに溶け崩れた結果として亡霊になった
という設定なのでその時点で亡霊になっていた筈

234名前が無い程度の能力:2014/02/16(日) 22:19:16 ID:54AvcFg20
正確には東方じゃないんだけどさ、
VIVIT-captured-の第三形態の背景になんかかいてるじゃん
あれなんて書いてるの?

235名前が無い程度の能力:2014/02/21(金) 00:45:28 ID:2ffVHat20
妖精大戦争はチルノ視点だから妖精の弾幕でも激しいというのを知って
なら本編でも低難度の自機の方が設定的には強いのでは、と思いついたけど
難易度でのスペル名変化にあえなく阻まれた
特にパッチェさんの露骨な「上級」が

236名前が無い程度の能力:2014/02/21(金) 01:06:06 ID:u7M6xGYc0
その大戦争あたりの話で難易度は主人公の体調のせいで見え方が違うという説を聞いたことを思い出した
Easyは絶好調の時でLunaticは二日酔いみたいな

237名前が無い程度の能力:2014/02/24(月) 13:58:30 ID:Cu03mZj60
絶好調の時に問答無用でバッドエンドに叩き込まれる紅・風とはいったい

238名前が無い程度の能力:2014/04/29(火) 20:32:53 ID:MfyuBD3.0
>>237
紅はお嬢様がビビッて隠れちゃったんだよきっと


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板