■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
誰かがものすごい勢いで東方関連の質問に答えるスレ Part34- 1 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 23:28:30 ID:hxv3kzU20
- 質問内容は出来る限り東方シリーズに関連したものでお願いします。
質問する人はものすごい勢いで回答が来なくても嘆かないでください。
回答する人はくだらない質問をされてもやさしく答えてあげてください。
公序良俗に反する質問は禁止されています。
回答から離れた過度の議論は別の質問をしづらくさせてしまうので控えましょう。
基本的な疑問に対する回答はおまけ.txtもしくはテンプレのリンク先にある場合が多いです。
目を通しておくといいことがあるかも。
テンプレは>>2-5あたり
■関連リンク
○東方シリーズの動作情報ページ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-top.html
○東方スレFAQ
ttp://thwiki.info/pukiwiki.php?%C5%EC%CA%FD%A5%B9%A5%ECFAQ
○東方スレ用語辞典
ttp://thwiki.info/?%C5%EC%CA%FD%A5%B9%A5%EC%CD%D1%B8%EC%BC%AD%C5%B5
前スレ
誰かがものすごい勢いで東方関連の質問に答えるスレ Part33
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1279730808/
- 2 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 23:29:08 ID:hxv3kzU20
- ・公序良俗に反する質問(違法UPされたファイルの詳細希望等)はこのスレの対象外です
答える側もこの手の質問に対しては自重しましょう。
・推測でしか語れない内容の議論が白熱してきてしまうことがあります。
(永琳は蓬莱の薬を飲んだのか?等々...)
こうした議論については適切なスレがあるので、そちらでお願いします。
↓
非公式設定をあれこれ語るスレその33
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1293349428/
・ニコニコ動画、Youtube、yourfilehostなどの
動画サイトにアップロードされたものに対する質問は
著作権に関する議論で話がこじれるため、無条件で禁止とします。
■ その他のお役立ちリンク集 ■
■公式発言
○東方の夜明けレポート
ttp://animeiji.s80.xrea.com/event/easterndawn/report1.html
○ZUN氏よりの回答
ttp://coolier.sytes.net:8080/up/source/game_1522.lzh
○―特集― シューティングの方法論(最下部ZONE IS OVER!から続きが読めます)
ttp://www.4gamer.net/specials/shanghai_alice/zone_k.shtml
○幻想伝承 〜創作の継承と終着〜 アフターレポート
ttp://gensou.credits99.com/after.html
■各種コメント/会話
○幻想情報局 -イザヨイネット-
ttp://izayoinet.info/
○さすがオレンジだ、名前が出なくてもなんともないぜ
ttp://ambriel.hp.infoseek.co.jp/
- 3 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 23:29:43 ID:hxv3kzU20
- ■よくある質問
Q.東方IMEが落とせません。どこかにありませんか?
A.とりあえずこれでどうでしょう?
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up/src/th_4166.zip
ttp://blog34.fc2.com/e/emsin/file/toho.html
Q.リプレイが見られません。どうすればいいですか?
A.Verはあっていますか? 最新版にするパッチは公式ホームページにあります。
A.replayフォルダがリプレイであふれていませんか? あまり多いと全部は表示し切れません。
A.名前はあっていますか? 命名法は以下の通りです。(*には任意の文字、xxには数字が入ります)
東方紅魔郷 → th6_ud****.rpy(もしくはth6_xx.rpy)
東方妖々夢 → th7_ud****.rpy(もしくはth7_xx.rpy)
東方永夜抄 → th8_ud****.rpy(もしくはth8_xx.rpy)
東方花映塚 → th9_ud****.rpy(もしくはth9_xx.rpy)
東方文花帖 → th95_ud****.rpy(もしくはth95_xx.rpy)
東方風神録 → th10_xx.rpy
東方地霊殿 → th11_ud****.rpy(もしくはth11_xx.rpy)
東方星蓮船 → th12_ud****.rpy(もしくはth12_xx.rpy)
東方萃夢想 → ***….rep
東方緋想天 → ***….rep
東方緋想天則 → ***….rep
ダブルスポイラー → th125_ud****.rpy(もしくはth125_xx.rpy)
妖精大戦争 → th128_ud****.rpy(もしくはth128_xx.rpy)
注意:リプレイをダウンロードしたときに自分のリプレイを上書きしないようご注意ください。
Q.東方花映塚、東方文花帖のパッチがあると聞いたのですが、見つかりません
A.東方文花帖は番外編のようなもの(?)なので、東方遊戯では紹介されていません。
東方花映塚のパッチは「プレリリース」の為、東方遊戯では紹介されていません。
この2作のパッチはZUN氏の日記にて紹介されています。
花映塚ver150a:ttp://kourindou.exblog.jp/1327589
文花帖ver102a:ttp://kourindou.exblog.jp/2461295
Q.replayフォルダとかが見つかりません
A.OSがVistaの場合、本来の場所とは違う所にreplayフォルダが作成されることがあります。
インストールしたフォルダの上の欄(整理、表示とか並んでるところ)に「互換性ファイル」という項があるので
そこをクリックしてみてください。
A.XPその他のOSでもreplayフォルダが無いという場合は
ゲーム内で一度リプレイを保存すると自動で作成されます。
Q.東方のBGMや画像等は吸い出せますか?
A.ツールスレを参照してください。
東方関連のツール総合スレ8
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1280315305/
注意:吸出した曲データの著作権はZUN氏にあります。個人で楽しむ目的以外には使用しないでください。
Q.OSがvistaなのですが、妖々夢がエラー吐きやがります。
A.vista用東方妖々夢アップデートパッチ(非公式)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1227640527/179
非公式なので注意書きを見て使用してください。
Q.このPC環境で東方は動きますか? 入力デバイスはどれが良いですが?
A.まずはこの辺を参考にして下さい。
ttp://www11.atwiki.jp/touhoukouryaku/pages/176.html
また、下のスレも見てみると良いと思います。
【スペック】動符「プレイ環境について語るスレ」17【入力デバイス】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1281354228/
- 4 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 23:30:15 ID:hxv3kzU20
- ■よくある質問/専用ブラウザ関連
Q.専用ブラウザでこの板を見るにはどうしたらいいですか?
A.一部のものは ttp://2ch-fish.hp.infoseek.co.jp/katju2.html にかいてあります。ご覧ください。
ここに書いてあるものは、
For Windows かちゅ〜しゃ、ホットゾヌ2、えまのん、Open Jane
For Mac マカー用。Fuuun、MacMoeJIRO
となっているようです。
Q.過去ログを取り込んでdat化する方法を教えてください。
A.ttp://mukiyu.hp.infoseek.co.jp/ にあるhtmltodatを使えば取り込めます。
自分はjaneでしか試してないので、他のでも使えるかはわかりませんが。
Q.ギコナビで東方シリーズ板、東方Project板、東方幻想板を見るにはどうしたらいいですか?
A.関連リンクにある「東方スレFAQ」を参照してください。
- 5 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 23:30:56 ID:hxv3kzU20
- テンプレここまで。
リプレイの項目に妖精大戦争を追加しました。
- 6 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 01:20:22 ID:T.TA8mOA0
- >>1乙
- 7 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 18:24:15 ID:aY/lCdDU0
- 星蓮船から入った新参なんですが
東方の作品をさかのぼって手に入れることができるのはどのあたりまででしょうか?
蓬莱人形CD-R版などの稀少品を除いて、できる限り全て手に入れたいと思っています。
近くの同人店に置いている感じはしなかったので、置いてあるところがあれば、その場所も教えていただきたいです。
新しく人が入ってくることに嫌悪感を抱かれる方には申し訳なく思っております。すいません。
教えてくださる方がいらっしゃるなら、よろしくお願いします。
私の調べ方が悪く、調べれば分かることを聞いているようであればすいませんでした。
- 8 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 18:45:34 ID:JbeR/TcE0
- 紅魔郷と音楽CDくらいまでならたまに再販される
- 9 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 18:46:25 ID:BpxElPw20
- ゲームは紅魔郷までなら手に入る。音楽CDも蓬莱人形のプレス版まで手に入る
メロンやとらのあななどの大きな店ならほぼ確実にある
でも店は新作を優先で置くこともあるので店頭で見かけなかったら店員にでも聞けば良い
もし在庫切れでも東方は定期的に再入荷するので少し待てば手に入るよ
- 10 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 18:54:42 ID:WKYO8prs0
- 紅以降のゲームと音楽CDは、タイトル+通販でググれば何処かしら引っかかるよ。
書籍も単行本化しているものはだいたい通販で買えるが、
単行本未収録の「記憶する幻想郷」は入手が厳しい。
「東方三月精 〜 Eastern and Little Nature Deity(旧三月精)」は
絶版なのでamazonとかの中古もプレミア価格だけど、
売っているのを見ないという程ではない。
98時代のゲームは稀にオクやマニアショップに出るけど、
恐ろしく高価なので普通の人には入手不可と思っていい。
- 11 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 19:37:54 ID:uKeif7xQO
- ≫8≫9≫10
ありがとうございます。
店に行って色々聞いてみることにします。
- 12 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 20:16:08 ID:Ym4I1QhI0
- >>7
ようこそ
あなたのような新規は大歓迎です
とりあえずメロンブックスの通販に音楽CDとゲームが揃ってるのは確認しました
とらもあるんじゃないかと思うけど検索重くて見られませんでした
手軽に購入なら通販だけど自分の足で探すのも楽しいね
- 13 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 20:28:18 ID:VrGAnL6A0
- 妖夢とうどんげが仲いい同人をよく見かけるけれど、
どういった経緯で広まっているの?
- 14 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 20:37:29 ID:d6XSf1sU0
- うどんげのエロいひとあたりの影響じゃまいか
- 15 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 20:53:19 ID:aY/lCdDU0
- >>12
おお、わざわざそこまで…!
どうもありがとうございます。
- 16 :15:2011/01/19(水) 20:54:02 ID:aY/lCdDU0
- sage忘れ失礼しました。
- 17 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 21:07:57 ID:qGrHlU6Y0
- 商業で優曇華臭い漫画を描いてた人がその組み合わせ好きだったんだかね
一応永で目が赤いーってなって薬を貰ったりしている間柄だったりもする
- 18 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 21:48:31 ID:.Dc7jqFI0
- 正確には往診に行ってたのは永琳だね
接点を探すとその部分が挙がるけど、流行ってる理由とはあまり関係がない
人気絵師や作家が頑張った結果だと思われる
- 19 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 21:49:08 ID:8SBMrIzY0
- >>15
たぶんプレイしないと思うけど、PC98作品は体験版ならプレイできますよ。
ここに合法的なプレイ方法が載っています。
ttp://ugajin0041.blog57.fc2.com/blog-entry-27.html
- 20 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 21:53:28 ID:fZ6ZJeTY0
- 合法的と言ってもエミュ自体がグレーゾーンなことは忘れないでください
- 21 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 22:06:34 ID:Enak8B4.0
- かなり分かりにくいと思うんだが、以前読んだ同人誌で(全年齢対象な)
妖夢が幽々子の過去知って「カワイソス」
→紫がおもむろに金糸雀の話しだす(幸福論みたいな感じ)
→妖夢「いい話ダナー」
みたいな内容のものがあったんだがタイトルわかる人いる?
友人と何だっけって話から始まって今も気になって仕方ないんだ
- 22 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 22:58:26 ID:6a278T6o0
- 「雨に笑えば」かな
- 23 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 23:05:48 ID:8SBMrIzY0
- >>20
元のソースを一切流用してなければ白だと思うけど
実機を完全に再現できないから製作者が想定した通りにプレイできないとかは置いといてね
- 24 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 09:38:31 ID:QU0ckgEMO
- 一つ質問を
蓬莱の薬を飲むと成長が止まる(あるいは飲んでも止まらない)という記述はどこかで明示されてますか?
>>13
気苦労の絶えない従者ポジションが被って意気投合してるとか
- 25 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 15:52:04 ID:WFQUodfQ0
- 生き証人なら妹紅が
- 26 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 16:09:04 ID:NI3h5RY60
- >>24
永夜抄の付属txtの妹紅の項より
>成長しない人間は同じ場所では暮らせない。転々と住む場所を変えながら暮らしていた。
まあ「不老不死」、「老いる事も死ぬ事も無い」と散々言われてるんだから、
普通に考えれば成長も止まってると分かると思うが
- 27 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 16:47:41 ID:QU0ckgEMO
- >>26
ありがとうございます
同人誌読んでてちょつと気になったんで
- 28 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 17:43:25 ID:ZkGHDr9g0
- 「幽明結界」と「幽冥結界」は、どちらが正しい表記なのでしょうか?
Wikipediaでは「幽明結界」となっていますが、公式ソース(公式作品で幽明結界と表記されている箇所)が見つからないので教えて下さい。
- 29 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 17:59:02 ID:NI3h5RY60
- 花映塚のステージ選択でリリカのステージの地名が「幽明結界」になっている
だから幽明結界が正しいんじゃない?
- 30 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 21:02:15 ID:sroENb120
- >>24
一度手をだしゃ大人になれぬ、といっているけど
小説の挿絵の蓬莱の薬を手に入れる前の姿は黒髪ロリ
- 31 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 21:11:46 ID:NI3h5RY60
- 髪の色と髪型、服装が違うだけで、身長とか体格は今と変わってないよ
あれがロリなら今の妹紅もロリ
- 32 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 21:23:01 ID:JBLdQfi60
- 髪が伸びるのは成長ではないのかとかそういうのは語りつくされた上で非公式なので(ry
- 33 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 22:02:49 ID:ZkGHDr9g0
- >>29
回答ありがとうございました
会話等については調べたのですが、ステージ名の確認を忘れていたようです。
- 34 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 22:40:16 ID:GQSjiyYc0
- >>22
ありがとう!
まさか答えが見つかろうとはww
- 35 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 23:10:44 ID:G4FJLD3c0
- >>14>>17>>18>>24
それってといぼっくすの人かな?
イマイチすっきりしないけれど、流行ってそういうものなのかな。
ありがとうございました。
- 36 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 23:11:48 ID:sqi2Rvig0
- うどんげのエロイ人はエセリア書いてる人じゃない?
- 37 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 23:17:55 ID:MCri1nmk0
- 星霊船のストーリーって幻想郷周辺の話なの?
それとも幻想入りして幻想郷の中にいたの?
- 38 :名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 01:24:15 ID:7ziUldsIO
- 2010年に一番売れた東方の二次創作ゲームは何ですか?
- 39 :名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 02:01:54 ID:KWkkbyok0
- 商業じゃないんだから売れた売れないなんて意味ね−よw
- 40 :名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 02:03:33 ID:Ye0jAShI0
- 判りようがない
- 41 :名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 02:25:48 ID:rYJP5tXI0
- >>37
地霊に封印されていた聖輦船が間欠泉で封印を解かれて幻想郷に出てきた
んでもってその聖輦船で魔界に封印されてる聖白蓮を開放しに行く話し
魔界は幻想郷じゃないけど魔界に行くまでは幻想郷の中の話
- 42 :名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 11:07:13 ID:Awl4nA2Q0
- >>38
ざっくりとしたものならこういうのがあったりするけれど
細かいところまではどうしたって分かりようがないと思う
ttp://ha8.seikyou.ne.jp/home/omega/doujin/dos_rank2010.html
ttp://home.dlsite.com/ranking/2010
- 43 :名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 00:27:09 ID:yr1UIeRs0
- 諏訪子様が「いしのなかにいるつもりなんだけど…」と言っている同人誌が
あったはずですが、誰が描いたのかご存じの方いらっしゃいませんか?
- 44 :名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 02:45:09 ID:wSYkTrYw0
- >>43
そういうのは二次創作スレで質問した方が的確に教えてもらえると思いますよ
東方二次創作作品を語るスレ 49/49
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1292000556/
ひょっとすると>>43が探しているのは
綾見ちはさんのサークル「疲労熊」が2007年のコミケ73の3日目に頒布開始した「風祭鬼宴」だと思うけど、
違ってたら恥ずかしいから教えてあげないことにします!
残念でした! 今度からはもっと親切な人の目に止まるといいですね!
- 45 :名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 03:33:47 ID:yr1UIeRs0
- >>44
そういうスレがあったんですか!
勝手もわからず…失礼しました。
でも今回はもう他の人に伺う必要はなさそうです。
親切な人の目に止まりましたから…
- 46 :名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 14:39:08 ID:yr1UIeRs0
- >>44
大事なことを忘れていた!
本当にありがとうございました。
- 47 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 09:20:24 ID:wJI9Wqaw0
- ttp://chekisora.web.fc2.com/sougo.htm
ここで幽々子が妹紅を小鬼と呼んでいると書かれていますが、どの場面でしょうか?
- 48 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 11:05:32 ID:33RV37mI0
- 質問です。
ttp://nico.creative-html5.com/watch?video=sm9168761
この動画に出てくるサムネの画像ってどこにあるか分かりますか??
動画だと大体中盤以降に出てくると思います。 探しても探しても見つかったのはサムネだけという・・・・
しかもうpできなかった・・・・
ご存知の方いたら教えてください。
- 49 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 11:15:31 ID:K75n32wE0
- >>47
たぶん横に1つずれてて萃香の分
- 50 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 11:43:06 ID:Ge9Pbft60
- >>48
チル裏からご苦労だけど
>>2
・ニコニコ動画、Youtube、yourfilehostなどの
動画サイトにアップロードされたものに対する質問は
著作権に関する議論で話がこじれるため、無条件で禁止とします。
- 51 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 11:49:35 ID:33RV37mI0
- >>50
orz
どこかこういう質問が出来る場所ってないでしょうか・・・・
サムネさえうpできればなあ・・・・・
頭痛い
- 52 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 11:55:01 ID:5W31yB.o0
- >>51
うp主に直接聞くのがいいんじゃないかね
ユーザー情報にプロフィールとかあるし
連絡先が乗ってないならあきらめよう
- 53 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 12:55:31 ID:Nx4LoImUO
- 公式で肉親の描写があるキャラはいますでしょうか?魔理沙くらい?
- 54 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 14:16:25 ID:8aifkxg20
- >>53
魔理沙の父親レベルの描写でいいなら
妹紅 父>藤原不比等
幽々子 父>西行法師
妖夢 祖父>妖忌
肉親とよんでいいかどうか微妙な関係だと
早苗 祖先>諏訪子
プリズムリバー三姉妹 生みの親>レイラ
プリズムリバー四姉妹 父 >プリズムリバー伯爵
魔界の住人 創造主>神綺
ってところかな?
でも調べてみたら妖忌は妖々夢のテキストでは先代や師匠としか書いてないな
求聞史紀の妖夢の項目でも何も語られていないから二次設定かもしれない
掲示板での回答までは調べてないので誰かソースわかったらお願いします
- 55 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 14:33:03 ID:jLTWRfbc0
- これだな。途中の半角削って見てちょうだい。
ttp://web.archive.org/web/20040816085903/h ttp://th-radio.hp.infoseek.co.jp/library/memo.html
- 56 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 14:41:27 ID:8aifkxg20
- >>55
ソースサンクス
これははじめて見たかも
- 57 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 14:53:45 ID:a6a42YeE0
- 妹紅 父>藤原不比等
幽々子 父>西行法師
この二つはこのスレでは不適切かな。
否定するわけではないんだけどね。
- 58 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 16:20:57 ID:Nx4LoImUO
- >>54>>55>>57
妖忌も実の爺さんって明言されてたんですね。知らなかった
詳しい回答ありがとうございました。
- 59 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 17:16:07 ID:M/U.859UO
- 永の立ち絵のみの判断なんですが、ひょっとてして慧音って背小さいんですか?
- 60 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 18:01:46 ID:ePosBmz60
- 永以降のキャラの身長は正確なところが分からないからなんとも
背が低いとも高いとも言及されていない、としか言えないと思う
- 61 :名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 00:35:45 ID:Lrh9zBTI0
- >>58
父か母か両方か判らんが天子も親いる
- 62 :名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 01:26:51 ID:chqT9LAY0
- 阿求の口調って公式ではどんなの?
一人称が「私」らしいのは分かったけど、ですます調? 女言葉?
- 63 :名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 02:00:47 ID:G9K8nqAM0
- 「記憶する幻想郷」では、独り言は少女風、使用人には主人風、
客と話す時はですます調という感じだったかな。
- 64 :名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 18:42:39 ID:OP9CGXjg0
- XPからwin7(32bit)に買い替えたんですが、妖々夢のスコア記録の移動が出来ません。
・「互換性ファイル」をクリックして、そこにあるscore.datを上書きする
・ユーザーアカウント制御を無効にしてから↑を行う
この2つを試したのですが、初期状態から始まってしまいます。
他に何かすべき操作があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 65 :64:2011/01/26(水) 19:22:55 ID:OP9CGXjg0
- 自己解決しました。
アップデートパッチが作動していなかっただけでした。
- 66 :名前が無い程度の能力:2011/01/27(木) 20:09:28 ID:w.ztc8cc0
- スレチだったらごめん。
幽香日記を過去の物まで読みたいのだけれど、一括して載っているサイトとかありませんか?
手当たりしだい探してるんだけど、単発で載っているのが多いし消されちゃってるのもあるし……
- 67 :名前が無い程度の能力:2011/01/28(金) 20:56:31 ID:bojFwpaM0
- 今週号の週刊文春に東方projectを紹介したコーナーがあった という話題を
するには、この板のどのスレッドが適しているでしょうか?
- 68 :名前が無い程度の能力:2011/01/28(金) 21:02:14 ID:WZV4bBPM0
- 【茨歌仙】書籍系東方作品ネタバレ受け皿スレ その12【三月精】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1295800121/
- 69 :名前が無い程度の能力:2011/01/28(金) 21:02:45 ID:WZV4bBPM0
- こっちだった
テレビ番組などで東方関係の物が出てきたら報告するスレその2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1290312695/
- 70 :名前が無い程度の能力:2011/01/28(金) 21:36:53 ID:bojFwpaM0
- >69
教えてくれてどうもありがトン。
こういうスレあったの知らなかった・・・
見てみたけど、盛り上がり方がとてもおだやかなスレですな
- 71 :名前が無い程度の能力:2011/01/28(金) 22:50:08 ID:g2M7GBbc0
- 常に同人だからこそ東方は価値があるわけで
そんなことより質問です
三月精ではボム以外の特殊技をチルノが使いこなしていますが、こういった
ボム以外の特殊技盛り込まれてるシリーズがあったら教えてください
- 72 :名前が無い程度の能力:2011/01/28(金) 22:55:05 ID:iTgxvFog0
- 妖々夢:森羅結界
花映塚:チャージ攻撃
文花帖・ダブルスポイラー:写真
くらいかな
- 73 :名前が無い程度の能力:2011/01/28(金) 23:07:32 ID:SAP9DAgc0
- 萃緋非の弾幕アクションゲームでは必殺技とか特殊技とかスキルカードとか呼ばれていろいろあるよ
- 74 :名前が無い程度の能力:2011/01/28(金) 23:09:00 ID:g2M7GBbc0
- ありがとうございます!
あんまり無いもんですね
こうやって見るとやっぱり今回のチルノのは強烈すぎた・・・
- 75 :名前が無い程度の能力:2011/01/28(金) 23:51:37 ID:PeL3j/e20
- >>72
妖々夢の低速ショットの技名が別になってるのも
設定上はチャージショットらしい
低速マーカーは力を溜めてるエフェクトとかの解説が
幻想掲示板であったそうな
- 76 :名前が無い程度の能力:2011/01/29(土) 09:30:00 ID:RCulvJTgO
- 咲夜が写真を撮ると魂が抜かれると思っていると、直接本人の口で言ったことはあるのですか?
- 77 :名前が無い程度の能力:2011/01/30(日) 01:32:31 ID:bRgweFYs0
- >>67
萃香の角がやたら長くて伊達政宗のかぶとみたいだった。
- 78 :名前が無い程度の能力:2011/01/30(日) 16:16:54 ID:bRgweFYs0
- ttp://labaq.com/archives/51579380.html
リアルフランw
- 79 :名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 13:15:11 ID:.9.ujoYE0
- 東方○○○などの3字熟語が付いた二次創作などのリストってありますか?
- 80 :名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 17:34:33 ID:6o19ZScw0
- 東方名前録ってところが前にあったけれど消えてるみたいだな
- 81 :名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 17:38:31 ID:IAGPCiIo0
- 同人誌、ゲームからニコ動やpixiv、さらにそのタグまで追いきれるもんかね
- 82 :名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 18:26:30 ID:IdzrUC2M0
- 初質問です。
クソゲーまとめ@ウィキ(ttp://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/1.html)のCatch! 気持ちセンセーションの項の一番下で、
ZUN氏がこのゲームをお気に入りでチルノと咲夜の性格はこのゲームのキャラをモデルにしているとの記述がありますが、これは本当ですか?
もし本当であれば、どなたかソースを教えて頂きたいのですが……
宜しくお願いします。
- 83 :名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 19:16:16 ID:.9.ujoYE0
- >>80
ttp://web.archive.org/web/20070608092632rn_1/tohoname.nekoweb.org/tohoname/
これですね。
ありがとうございます。
- 84 :名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 23:47:11 ID:DWEyWGvo0
- てゐが鈴仙をどう呼んでいるか描写されたことはありますか?
- 85 :名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 23:56:02 ID:QtqnAtz20
- 取りあえず4コマ版儚月抄では「鈴仙」と呼んでいる。
4コマ版儚月抄での描写を公式設定と見るかどうかはまた別の問題だけど。
- 86 :名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 00:44:25 ID:.woEIHaA0
- ありがとうございます
- 87 :名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 23:43:24 ID:ep0F8l9cO
- 前から思ってたけど、東方の二次設定ってなんで似たようなモノしか無いの?
美鈴がなぜか理由もなくこうまかん一の巨乳だったりゆうかがドSだったり、もみじが文と親しかったり
今の二次作家ってとりあえず、このキャラは他の人も巨乳に描いてるし、とりあえず巨乳にしとこうみたいな風潮があるような気がしてなら無い、俺は俺!他人がドSに描いてようが関係ねぇ! 俺は俺の東方でいくぜ!みたいな二次作家はもういないんかのい?
- 88 :名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 23:56:09 ID:SPCDyqoc0
- そういった尖ったものの中で全体的に見て使いやすく出来上がったのが
いわゆる今現在の普遍的な二次設定
それまでには当然受け入れられなかった形の属性をつけたかった人なんかもいたでしょうが
そういったものが主流にはなれなかったから現状があるんです
- 89 :名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 23:58:02 ID:Z6lmxHCY0
- >>87
いるよ
でもみんなでわいわい騒ぐにはある程度の共通にkんしきが必要
だから誰かがやって面白かったものは3時f創作的に取り入れられてさらに流行るのではないかと思う
逆人みんなこう思ってるなら俺は\反発してこうするぜって人も居るしし祖もそもそも他人の意見を気にしない流れの人も居る
個人的には鵺箱の「九つのおはなし」とか好きだ
- 90 :名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 23:58:37 ID:P7I5Vq/s0
- 推測でしか回答できない内容の質問なので回答不能。
チル裏とかで意見を聞いてみて下さい。
- 91 :名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 00:15:34 ID:l3.8n1zA0
- 神主いわく、多くの二次ネタは原作にある要素を大げさにしたもの
(ラジオで神主が一例としてあげたのは、原作霊夢の賽銭ネタ→二次霊夢が貧困生活)
特定の二次創作の影響が大きいネタもあるけど
原作ネタからおのずと出てくる蓋然性の高いネタってのも多い
- 92 :名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 08:07:23 ID:Xzk71K3.0
- それいつの何ラジオ?
- 93 :名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 10:00:14 ID:my9xl31Q0
- >>92
ttp://www.dna-softwares.com/article/565
- 94 :名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 10:54:26 ID:Xzk71K3.0
- トントン
- 95 :名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 21:15:17 ID:3RwWWUOM0
- >>80
ニコニコ大百科にも「東方を素材の一つとして用いた動画に付けられるタグ」という記事がありました。
NGワードでアドレスが書き込めません。
- 96 :名無し:2011/02/03(木) 00:19:13 ID:Q2shBEzo0
- >>88
普遍的な二時設定ってなんていうか二時創作ではゆうかはドS
があたりまえでしょ?みたいなふんいきだよね 例 東方聖水祭とか特に
>>89
おおよかった
まだいるのね、でも、わいわいさわぎたいだけでありがちな二時設定をとりいれるのってどうなんだろう、
手早いレスサンクス!返事が遅れし待って申し訳ない
- 97 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 03:44:00 ID:aS3spLKw0
- >>78
ttp://labaq.com/archives/51585552.html
こっちはリアル慧音だ。
- 98 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 18:55:36 ID:pTcFRVZ6O
- 竜神についての原作設定を教えてください。
- 99 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 19:16:00 ID:aS3spLKw0
- ttp://livedoor.2.blogimg.jp/coleblog/imgs/a/4/a4746a4b.png
この同人誌のタイトルは何でしょうか?
- 100 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 19:18:03 ID:TsAAYamY0
- 幻想郷百物語だね
絵は「らいな」さん
- 101 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 19:42:49 ID:njUnM9EI0
- 答えちゃってるけれど>>2
- 102 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 20:05:17 ID:TsAAYamY0
- サンプルページから取ってきたものかと思った
申し訳ない
- 103 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 20:59:13 ID:RS3Swt3cO
- 去年の例大祭のあとの祭りで乾杯のときのBGMを誰か教えてくれ〜
あれって旧作のでいいんだよね?
- 104 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 21:02:28 ID:LIdVD3VE0
- 少女綺想曲 〜 Capriccio だな
- 105 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 21:12:37 ID:RS3Swt3cO
- ちがうちがう。神主が最初にかんぱーいってしたときの曲だよ。
なーめーこなめーこと、とうふーのーみーそーしるーって感じの曲
- 106 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 21:30:15 ID:LIdVD3VE0
- すまん、あれは始まりだったな
確認してきたが霊天 〜 Spiritual Heavenで間違いない
なめこ…?
- 107 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 21:46:38 ID:Zzhjm4p.0
- >>105
ああ、もうそうとしか聞こえねぇじゃねーかw
どーしてくれる?www
- 108 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 21:47:43 ID:RS3Swt3cO
- >>106ありがとうっ!!これだこれだ
- 109 :名無し:2011/02/04(金) 00:39:11 ID:ly7B5Oi6O
- ボスに何発も弾当ててもすぐに倒れないのにこちらは弾一発当たっただけで消滅するのはなぜだ
- 110 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 00:42:14 ID:rGIwvQYk0
- ゲームの仕様です
- 111 :名無し:2011/02/04(金) 00:46:41 ID:ly7B5Oi6O
- それは大人の都合だけど
これって弾幕ごっこ人間側不利じゃね?
- 112 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 00:48:00 ID:rGIwvQYk0
- 普通に戦ったらもっと不利なので
- 113 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 01:20:50 ID:Zia7q.rc0
- 相手が人間のこともあるから別に問題ないかと
まあ非公式設定スレ向きの話題ではある
- 114 :名無し:2011/02/04(金) 01:41:41 ID:ly7B5Oi6O
- 人間不利なはずなのにエイヤショウででてくるまりさや霊夢は妖怪並みに固い+
ゆゆこ組も人間並に柔らくなってる
- 115 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 02:14:16 ID:GZH1wvt.0
- ボスのラストスペルとかゲーム上は自機と全然違う仕様だけど
設定上は自機と同じく食らいボムだし
- 116 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 06:50:07 ID:bnwTuzcc0
- 夢想天生の読みのイントネーションは
夢想↑天生→
夢想↓天生→
の、どちらが一般的(?)なんでしょうか?
尤もどちらでも構わないような気がしますが、どんなイントネーションで読んでいる人が多いのかと気になったので
- 117 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 07:27:18 ID:mawyvTCk0
- 夢↑想↓天↑生→
- 118 :名無し:2011/02/04(金) 07:34:34 ID:ly7B5Oi6O
- そもそも弾幕ごっこっていらなくね?お互い死なないように+決着つけるためのものらしいが
お互い死なないようにとかいう理由なら最初からやるなよと思う、大体、弾幕が使える人間なんて幻想郷でもごく僅かだし、弾幕を使えない大半の人間はごっこするまえに補食されるだろうし
- 119 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 07:39:11 ID:aRtTJyyY0
- >>118
とりま、それ以上は非公式でやったほうがいいと思う
- 120 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 13:10:06 ID:rGIwvQYk0
- −『「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか』
ZUN:
これはね――当たり所次第だね(会場笑)
でも結構ね……結構死ぬんだよね。
当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む……まあね、当たれば死ぬけどね(会場笑)
弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?(会場笑
無邪気って本当は残酷だから。
−では普段はそこまでは致命傷ではないと?
ZUN:
うん、たまに死んでるのは死んでいるんだけど……あの、ガッツさえあれば(会場笑
- 121 :99:2011/02/04(金) 14:49:41 ID:0.SjZy9s0
- >>100
ありがとうございます。
アンソロジーだったんですね。
>>101
すみません、画像1枚だけだったのでこれに当たると考えませんでした。
- 122 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 18:49:57 ID:2.N5Npig0
- 霊夢は神道なのに陰陽玉を使ってるのはなぜでしょうか?
陰陽道だけでなく神道でも陰陽図は使われてるのでしょうかالع
- 123 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 20:01:58 ID:rpTGiYv20
- 陰陽道でぐぐると 『陰陽道 神道』って関連語が出てくるくらいだから関係あるんじゃね
- 124 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 20:03:51 ID:NwXU8PKY0
- ちょっとウィキペ見て来た感じだと
神道も物によっては陰陽道を取り入れているのもあるそうなので
神道で陰陽図が使われていてもおかしくはなさそうです
なぜ陰陽玉を使っているのかについては不明
神社の宝らしいですが単に便利だから使っているだけな気もしますが
- 125 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 20:21:14 ID:oSQB19fs0
- ここだと公式で説明ないから不明です。かな
- 126 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 01:22:58 ID:wNYn03Uc0
- >>123-125
ありがとうございました。
同じ日本で古くから根を張った宗教(?)同士だし、
交流や影響を与えあっててもおかしくないのかも。
- 127 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 02:05:46 ID:qZtv0zG.0
- それはちょっと違うかな、日本古来からあったのは神道(まぁ今に残る神道は陰陽道の一部を吸収したモノだと考えてもいいと思うが)
一方陰陽道は中国で発展・完成した占いの体系で陰陽五行説を中心に
十干十二支を結びつけそれらの組み合わせから占星術的判断を下す「学問」だった。日本に来たのは仏教伝来の前後だそうだ
明治維新時、国は国家神道を強く推し進めるため(表向きは迷信として否定)陰陽道は国に廃止されるわけだけど
その際、陰陽師の役割のいくつかが神主に受け継がれたみたいだね
- 128 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 02:15:24 ID:Xr/D75DE0
- >>116
いつも思うんだけど、標準語におけるアクセントの話する場合は
矢印で書かれると全然わからないよ
バーで表記した方がマシだと思う
「 むそうてんせい 」のアクセントが
「 _  ̄  ̄  ̄ _ _ _ 」
「 _  ̄  ̄ _  ̄  ̄  ̄ 」
多分こういう風に表記できる2つの発音法のうちどっちが多いってことだと思うけど、
漏れ的には前者だと思うよ
後者は2つの別々の単語(夢想と転生)が隣り合ってるだけ(≠繋がって一つになってる)のときのアクセントだから
夢想封印も似た感じになると思う
ただ、正統・公式なアクセントなんて当然作者本人が言及したことなんて無い筈だから、あくまでも参考意見ですが
- 129 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 02:18:42 ID:.FRaheyM0
- >>127>>128
どちらの話も明確な答えがない以上このスレ向きじゃない
続きは非公式スレで
- 130 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 02:19:52 ID:jMlXClUk0
- 公式で明言されてなきゃこのスレでするべき返答は 不明、、もしくは公式には明言されてません になる
それ以上続けたいなら>>2へ
- 131 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 02:21:09 ID:Xr/D75DE0
- >>129
>>128の件に関しては非公式スレより語りたいだろスレの方が適切な希ガス
- 132 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 04:41:35 ID:7GucCjM.0
- 玄爺の読み方が「げんじい」なのは公式に明記があるんでしょうか?
「げんや」の可能性はないのでしょうか?
- 133 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 09:23:29 ID:ip1ryQuM0
- 特に公式な表記はないので可能性はある。
なお、玄爺が名前+爺という通称の場合はゲンジ(ジ)イもしくはクロジ(ジ)イと読み、
固有の名前そのものならゲンヤ(音読み)もしくはクロジ(ジ)イ(訓読み)と読むのが一般的かと。
- 134 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 20:36:28 ID:LeP5oNmY0
- 東方紅魔郷始めて1年目です。そろそろ妖々夢しようと思って手に入れました。
で、PCのドライブに入れたんですが・・・ インストールのメニューが立ち上がりません。
何度入れなおしてもダメでした・・・
これはおかしいと思い、紅魔郷のディスクを入れてみると・・・結果は同じでした。
以前は紅魔郷のインストールができたのに今はできない・・・
なにが原因なのかわかりません・・・ PCはvistaです・・・
だれか助けて下さい・・・
- 135 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 20:48:21 ID:bVVil8mYO
- 自分が下手なのが一番の原因だが、ゲームパッドは買った方がいいのかな…
左押そうとして何度実行キー連打したことやら…
- 136 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 20:52:56 ID:LeP5oNmY0
- >>134
追記、ドライブに入れてもディスクが挿入されていないことになってます。
- 137 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 21:21:03 ID:ZvIucHcE0
- 他のCDとかは認識されるのかい
- 138 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 21:24:04 ID:LeP5oNmY0
- >>137
やってみたのですがだめでした。
なにかいい方法がないでしょうか?
知ってたら教えてください。
- 139 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 21:36:05 ID:RGtMK4eM0
- >>138
それは壊れてるっていうんだよ…
- 140 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 21:40:14 ID:LeP5oNmY0
- >>139
ですかね・・・
Ipodに録音するのも不便らしい(弟談)ですし・・・
紅魔郷止まりか・・・ 悔しいなぁ・・・
- 141 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 21:43:08 ID:ZZNbYW.w0
- >>132
講演で神主がげんじいと発言したわけじゃないけど
――「げんじいもですか?」
神主「れいむ、そらとべるようになっちゃったからね」
こういうやりとりなら
- 142 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 21:46:47 ID:7h1kvYVY0
- >>140
USB接続の外付けドライブとか
- 143 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 21:47:30 ID:ZvIucHcE0
- 修理に出すのが一番だと思うけれど
とりあえずの方法としては外付けのCDドライブでも買うのが早いかなあ
- 144 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 21:52:11 ID:LeP5oNmY0
- >>142
>>143
あぁ〜、なるほど・・・
今度店行って探してみます。皆さんありがとうございました!
- 145 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 22:27:02 ID:1yJOtISs0
- いま風神録のルナ全一のリプを見たのですが、
魔理沙Cで、まるでマリス砲のように低速と高速の連打をしていました。
気になってエクストラの一位の見てみたら、
その人も同じように低速と高速の連打をしていました。
それをやる意味ってなんなのでしょうか?気になったので知っている人がいたら教えてください。
- 146 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 22:34:42 ID:YVY7.Zws0
- 魔理沙Cは高速時の方がわずかに攻撃力が高いんで
低速ボタン連打でオプションを固定しつつ高速時の火力を出せる
もっともマリス砲ほど顕著な違いは無い模様
- 147 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 22:39:29 ID:xZbeC2.oO
- 紫は分かってる様で分かってないキャラで幽々子は分かって無い様で分かってるキャラって聞いたのですがこれは公式なのですか?
- 148 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 22:39:53 ID:1yJOtISs0
- >>146
なるほど…正にスコアラークラスの人間じゃないと気にしない領域ですね
回答ありがとうございました。
- 149 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 22:46:40 ID:Wfcqpcu.0
- >>147
公式、原作を見てどう思うかは個人差があります
少し補説をすると、以前露出が少ない頃は、紫万能説がまかり通ることが多かったので
紫香花や以降の漫画などでできないことや勝てない相手らが増えて
以前の最強で何でも知っててなんでもできる感じは薄れたかもしれないです
- 150 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 22:47:49 ID:Wfcqpcu.0
- 初出場作品でそもそも自分にはどうにもできない西行妖なんてのもいたんですけれどね
- 151 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 22:49:36 ID:O2O2XLGc0
- >>147
どちらもラジオでの発言
紫に関しては神主が、それを受けて一迅の小此木氏が幽々子について言ってたはず
- 152 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 07:54:27 ID:n95mKrUU0
- 良かったら何ラジオのどの辺か教えてくだされ
- 153 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 15:58:28 ID:hKuC/c/Q0
- >>135
普通にコンシューマのゲームなれてる人ならパッド買ったほうが当然やりやすいと思う
まったくゲームをやらない人なら慣れればどちらでも変わらない説も
STGより激しい動作の格ゲーでもキーボードでかなりうまい人もい居るしね
- 154 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 20:17:53 ID:lsg0FcBA0
- 発熱巫女〜ずの橙の幻想郷音頭で
「ああ 呑気だね 平和だね 異変の度に繰り返す 昨日の敵は今日の友」
のところのメロディーの元の民謡?の名前がわかる方居ましたら教えてください
- 155 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 22:42:08 ID:H/SLL7fY0
- 下記の場合、その人間はどうなるのでしょうか?
殺される、そのまま居つく、元の世界に戻される、など……
公式や公式から類推されるもので示されているところがあればお教え願います
・人間が幻想郷に迷いこんで、里の人間に出会った場合
・人間が幻想郷に迷いこんで、紫(藍)に会った場合
・人間が幻想郷に迷いこんで、霊夢や魔理沙、咲夜に出会った場合
・人間が幻想郷に来るべくして来て、里の人間に出会った場合
・人間が幻想郷に来るべくして来て、紫(藍)に会った場合
・人間が幻想郷に来るべくして来て、霊夢や魔理沙、咲夜に出会った場合
- 156 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 22:57:31 ID:CNFiChBQ0
- 非公式スレへどうぞ。
- 157 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 23:03:27 ID:.c96yhA60
- 非公式スレ行きだとは思うがあそこの住人は凄い妄想癖あるから限りなく正解に近い答えに行き着けるかは微妙
- 158 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 23:05:24 ID:H/SLL7fY0
- では、公式に示されている範囲では無いということでいいのでしょうか
- 159 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 23:05:34 ID:CNFiChBQ0
- それはそうかもしれないけど確定情報以外アウトなここだと
霊夢に会えれば帰れる以外情報ないような。
- 160 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 23:06:24 ID:eYerXqAw0
- 霊夢に会えれば霊夢は元の場所に帰してくれようとします
迷い込んだとか来るべきしてきたとかそういうのは分かりません
そんなことは些細なことらしいですし
- 161 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 23:12:30 ID:H/SLL7fY0
- >>159-160
ありがとうございます
迷い込んだ(神隠し)のと、来るべくして来た(魔理沙が拾ってくるガラクタのように、外のものが流れ着いた)のは
些細ってことは結局同じことなのかな……それとも人間は流れつかないのか
- 162 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 23:14:49 ID:o2N3yMho0
- 求聞の記述によると、人里にたどり着いた場合は
博麗神社に連れて行ってもらえる場合もあるようだな。
- 163 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 00:01:16 ID:YlJ//Tw20
- あと外の世界に帰らずに幻想郷に居つく人間も増えてると求聞史紀にあるね
- 164 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 00:05:40 ID:TPD9YOVY0
- 蓬莱人形初回版で霊夢は外から迷い込んだ少女を二度見かけてる
特に何か話しかけられたり頼まれたりせず本当に見かけたのみだけど
一度目
霊夢が神楽がなんかを踊ってるとき互いに視認
特に接触もなく雨が降ってきて霊夢は帰る
二度目
数日後に一回見かけた少女が自力で外に出ていくのを見かけて傍観
通りすがりに少女が霊夢に対してお辞儀したのが唯一の接触
- 165 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 00:07:58 ID:1hN6nA6c0
- 自力で外へって・・・それ人間じゃないだろ
- 166 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 00:23:00 ID:YJpdsrW20
- >>164
あれは巫女なだけで靈夢かどうかは不明だぞ。
- 167 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 00:40:52 ID:nGyR/i0.0
- 東方の動画でスペカが0/0、スコアが1000000のリプレイUPしてる人が何人かいるんだが
あれはどういう状況で撮影したらああなるんだろう
- 168 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 00:51:43 ID:iX5lDhFU0
- >>167
リプレイ再生時に表示されるスペカ履歴とハイスコアは
リプレイを撮った人のものではなく、再生するゲーム上のもの。
Aさんが撮ったリプレイをBさんが再生した場合、
historyもハイスコアもBさんのものが表示される。
Bさんがプレイしたことのないモードのリプレイを再生すれば
表示されるhistoryは0/0になるし、ハイスコアも初期値のままになる。
- 169 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 01:19:36 ID:W2tcklSc0
- >>165
ぬるい隠遁生活で鋭い感覚が働かなくなってるふぬけた盗賊仲間を、幻想入りを機会に次々と暗殺しちゃうプロ盗賊の方なのです
暗殺開始前に人間やめるのをモノローグで語ってますので、どんな意味にせよこいつ人間じゃねえってことですね
- 170 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 02:07:34 ID:nGyR/i0.0
- >>168
なるほど、ありがとう
撮影用PCと分けてるのかな
- 171 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 16:43:08 ID:lcPmBVKU0
- >>152
確か2軒目ラジオだが最初の方だからもう見れない
神主スレの過去ログ漁れば反応は見れると思うけど
- 172 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 16:44:53 ID:aRLeE4sw0
- とりあえず言えることはラジオで言った=公式発言にはあたらないということだ
- 173 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 16:49:16 ID:CG70s8L20
- >>172
それはここで言うことじゃない
- 174 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 16:58:01 ID:DmTL74IA0
- 神主の発言の公式非公式を勝手に選り分けるとかパネエw
ラジオで言った事が他と矛盾だらけだとかならまだしも
- 175 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 16:59:27 ID:AcybV7Ck0
- 公の場での発言ではないだろ
酒の場での一言すら聖典扱いする信者様ですか?
- 176 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 17:07:00 ID:QAtQxZdk0
- 構想かもしれないグレーな部分だからな>ラジオ
どう捉えるかだ
- 177 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 17:08:44 ID:DmTL74IA0
- まあ二軒目ラジオを情報源扱いされるのは神主の本意ではないだろうな
信者ならむしろそこを汲むだろ
- 178 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 17:24:40 ID:DmTL74IA0
- >>176
これから作られるものに関する言及とかはそうだが
過去作ったものに関しての話は信頼していいと思う
これまで無矛盾だし
- 179 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 17:25:35 ID:cX.dRWTE0
- それをゲーム内のテキストで書かなかったこととか考慮するつもりはないのか?
構想にあってもあえて表に出さないことだってあるわけで
- 180 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 17:25:41 ID:4TDG.JEg0
- 公式だと思うのも非公式だと思うのも勝手だが
それはここで話し合って決めるものじゃないのは確か
- 181 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 17:29:02 ID:DmTL74IA0
- そうだな
このスレ的に最大限の慎重さを期するなら
ラジオで言われたことですが〜とか添えときゃいいんじゃね
判断するのは返答された奴だ
- 182 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 18:30:00 ID:JXm1lNHk0
- そもそもゲーム中の台詞や書籍類は勿論、EDのナレーションとかまで含め
本当の事かどうかは分からないというのがZUNの見解な訳で、
出展とそこで語られた情報を示す事しかできない筈なんだよね。ラジオ含めて。
- 183 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 23:37:02 ID:1hN6nA6c0
- 質問です
昨日本屋で三月精の単行本を見かけたのでちょっと買おうかなと手に
取ったら1500円と書かれていてすぐに棚に戻してしまったのですが、なぜに
あんなに高いんでしょうか?
どこかで600円くらいで買う方法はありませんか?
- 184 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 23:39:56 ID:1dCW.4Es0
- 旧版というか松倉ねむ画の三月精は総数が少ないので値段が上がっています
個人経営の古本屋さんなどを探せば安く売っている場所もあるかもしません
- 185 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 23:46:24 ID:AJr6dkgQ0
- 三月精の単行本はCD付きなのでその分の値段です
- 186 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 23:52:35 ID:1hN6nA6c0
- なんと・・・!メディアつきゆえのあの値段でしたか
ありがとうございます
あきらめて1冊ずつ買うことにします
- 187 :名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 20:23:28 ID:u4.qAf1g0
- ttp://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4047072346/ref=dp_olp_all_mbc?ie=UTF8&condition=all
アマゾンの中古じゃ5千円から2万円と暴騰中。
新書店で定価販売のが残ってるってことは相当な幸運だな。
- 188 :名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 21:32:27 ID:8FNpBQqI0
- 紅魔郷していていつも思うんですが・・・ 3面のめーりんのときの背景って
空→陸なんですか?それとも湖上→陸ですか?
途中にある雲見たいのは霧ともとれますし・・・
なんか設定ありましたっけ?それとも各々の想像に任せるってやつですかね?
- 189 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 04:03:21 ID:QuOCuvEM0
- ZUNさんは商用ゲームの作曲とかをしたことはあるのでしょうか?
- 190 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 04:49:41 ID:J7DVfloU0
- 不明
少なくとも○○○○名義で参加したゲームの神主の担当はほぼプログラムのみ
神主いわく商業でたまった鬱憤を同人で晴らしてるとかかなり前に言ってたが
- 191 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 07:58:57 ID:QuOCuvEM0
- そうなんですか……
本業での作曲はあえて断ったりしてるんでしょうか?
それとも、まさか会社からはあまり音楽面で高い評価を受けていなかったりなんてことは…
- 192 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 08:47:27 ID:9fZPW7/E0
- それをここで答えれると思うのかね
- 193 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 10:23:03 ID:Av8IpUp.0
- >>188
とりあえずテクスチャの色は、水色→黄土色→灰色→紅色
- 194 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 13:05:57 ID:AQbV.wC.O
- >>191神主は会社ではプログラム担当だろ。
「僕作曲できるから作曲担当します!」とか同人みたいなノリで出来る訳無いでしょ
- 195 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 13:18:07 ID:Ozkd4Avw0
- 前にどこかのインタビューで見たが
タイトーから直々に
「東方をウチで作って」→NO
「東方じゃなくてもいいからプロデュースして」→NO
みたいなやりとりがあったとか
商業だと好き勝手やれないから、プログラミング以外は全部断ってたのかもしれないと憶測
- 196 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 16:25:13 ID:SaH5HPTYO
- そういや例大祭に神主が参加したことあるっけ?
- 197 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 16:39:54 ID:rnhtd7yM0
- >>196
あるって言うかいつも参加してる(SPはまったくのノータッチ、神主的には同日のビアフェスの方が優先)
今回の例大祭でも新作発表するよ現在鋭意製作中
- 198 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 20:18:36 ID:2VMJb3xQ0
- というか申し込まなくてもスペースをとっておかれるらしい
例大祭というイベント名も名前に迷って相談されて決めたものだったりする
ついったなどの発言から、おそらくは新作のゲームを作っていると思うのだけれど
以前は音楽CDを出したこともある
- 199 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 02:37:42 ID:Q7a6ajbw0
- おススメのパッドを教えて下しあ。
アナログスティックは固めが好きdwす
現在buffaloのBGCUCF1201SVAをつかってます。
二つ買って一つはいい感じだったんだけど、もう片方がL2の感度が悪い等の不具合がありました。
これはたまたまはずれを引いたのでしょうか・?
- 200 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 05:51:12 ID:CYpMmkL.0
- 東方はDUALSHOCKでテストプレイされてるから
頑張ってPS1仕様のDUALSHOCK探して使えば良いと思うよ
オススメの変換器はJY-PSUAD1、JY-PSUAD11、PS用DPPケーブル
続きはこっちで↓
【スペック】動符「プレイ環境について語るスレ」17【入力デバイス】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1281354228/
- 201 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 07:12:39 ID:K.fbyhIAO
- 松倉むね氏著者の白三月精?は全何巻でしょうか?
また、出版社はどこでしょうか?
近所の古本屋を数件回っても見つからない…
- 202 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 07:39:53 ID:CYpMmkL.0
- >>201
全1巻
角川書店
入手困難だから古本屋じゃ入手出来ない
どうしても欲しかったら↓で5千〜2万円払えば良いと思うよ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4047072346
- 203 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 09:45:53 ID:obGYLrEgO
- 今度の例大祭で販売するスケッチブックって何に使うんだ?
田舎者の俺に教えてくだせぇ(こういうの初めてなんです)
- 204 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 10:00:49 ID:aan2r9lU0
- 自分で絵を描いて神主にプレゼントするんだよ
- 205 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 10:44:12 ID:KMLChv5.0
- オススメの例大祭の周り方ってなんでしょうか
グッズから回ろうと思うんですがアリですか?
- 206 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 11:51:20 ID:BdzTQUh20
- 好きにせい
- 207 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 12:01:53 ID:ZhOaa0.k0
- >>205
会場でしか買えないものや特典付きで売り切れ易そうなのから優先するのが良いかと
委託で後から買えるのは価格がちょっと安い程度だし
他はサークルに挨拶したいとかスケブ欲しいとかあればその辺好きに優先度を決める
- 208 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 14:19:19 ID:K.fbyhIAO
- >>202
やっぱり古本屋から見つけ出せる確率は低いですか・・・
割高ですがアマゾンの方が確実ですね
ありがとうございます
- 209 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 15:17:41 ID:obGYLrEgO
- >>204
ありがとう
ちょっとがんばって絵の練習するわ
- 210 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 18:29:40 ID:T.HNQjakO
- 同じくらいのスペックなら、RadeonとGeforceどっちが東方と相性良いですか?
- 211 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 21:01:41 ID:UbvBTvz20
- >>208
所蔵するのではなく、読むだけでいいのなら、
荒技だけど国会図書館から取り寄せるって手もあるよ。
近所の図書館に行って、カウンターで紙一枚書けば1週間か2週間で届く。
- 212 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 23:04:49 ID:Qq0v.ofc0
- 国会図書館から取り寄せできるのか知らなかった
- 213 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 00:13:56 ID:Znj39PSg0
- 国会図書館の本って貸し出ししてくれるんだ、初めて知った。
閲覧限定の施設だとずっと思ってた。
- 214 :211:2011/02/11(金) 01:20:17 ID:7gwRZc6Y0
- スマン、書き方というか言葉が足らなかった。
>>212
正確には、所在地の県内中の図書館に探してる本が蔵書としてあるかどうか
あたってみて、それでも無い場合に最終的に国会図書館から取り寄せることも
できるというだけ。隣の市にある図書館に所蔵されてたら、まずそっから取り寄せる。
>>213
国会図書館自体は、おっしゃるとおり原則的には閲覧限定の施設なので
個人的な貸し出しはしてない。あくまで他の図書館を通しての取り寄せとか
なら可能という感じ。ただ、国会図書館は何でもかんでも置いてあるという
わけではなく名前の割に蔵書はそれほど充実していない。例えば阿求の記憶
する幻想郷とか読みたくて探しに行っても無理なので注意が必要。
- 215 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 01:37:54 ID:nGPTBlKs0
- ukognesとECOASの試合は前者の3勝で終わりました
またの対戦をお待ちください
ルナくらいあんのかねよく分からん
- 216 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 05:51:36 ID:oEriprXg0
- 確かISBNがついていると献本が義務付けられるんだっけ?
- 217 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 13:15:26 ID:1D6ZvlZU0
- 「設定が矛盾したら新しい方で上書き」ってのはいつ頃の発言でしたっけ?
- 218 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 13:28:51 ID:DA6yuFG.0
- 誤解されがちですが、正確にはそう発言されたことはありません(たぶん)。
そう言われる元ソースはおそらく、
> Q.「幻想郷」旧作を知らないのですが、霊夢とアリスの過去になにが・・・?
>
> A.基本的に、ストーリーに関係するキャラは全て紅魔郷以降になります。
> 一応、紅魔郷から全体の設定を一掃したので、新シリーズみたいなもんだと
> 思っていただけると(^^;
を受けての文脈で、2003年8月に幻想掲示板においてなされた
> Q.「幻想郷」新シリーズ(紅魔郷以降)で全体の設定を一掃したそうですが
>
> A.設定は、基本的に最新作が一番細かく、正しいものと思ってください。
> 基本的に、紅魔郷以前のものは、世界観は同じでも設定は無い物としてみた方が
> これ以降の作品が楽しめる様な気がします。
という回答かと思われます。
これをよく言われるように「設定が矛盾したら新しい方で上書き」と解釈するか、
単に旧作に対して最新作(新シリーズ=紅魔郷以降)の設定の方が正しいと言ってるだけと解釈するかは、
ご自由にどうぞ。
- 219 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 13:42:02 ID:uV5MZ0Wg0
- >Q.「幻想郷」東方シリーズの設定
>A.東方の設定は、世界設定は妖々夢のストーリーにかかれているものが最新です。
> 他の設定は、あって無いようなものなので...(^^;
後はこれかな、あと旧作がなかったことになってるのかと言われるとそうでもなく
>Q.「幻想郷」旧作の設定は生きているのですか?
>A.もちろん特に変化はありません。
> ただ、ゲームの中で語っていない設定以外が存在しない訳も無く、
> ゲーム中ではその内のほんの一部が表面化しているだけだと思ってください。
こういう発言もある。新しいほうで設定が上書きされるとハッキリ言われたものは俺も確認できなかった。
これや>>218の発言でそういう「解釈」はできるが、どういう解釈をすべきか、どの解釈が正しいのかは
このスレで話すことじゃないから、もし議論したいなら別のスレでね。
- 220 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 13:52:50 ID:/ypgQysM0
- >>218-219
上海アリス幻樂団HPからリンクされてるサポートページでは、
> 設定は、基本的に最新作が一番細かく、正しいものと思ってください。
> >巫女さんの使ってる神仙術も、悪霊の使う怪しい術も、全て同じ力。
> >幻想郷に警察が存在する(以上、夢時空)
> >博麗神社付近には相変わらず魅魔や幽香などがいる。
> もちろん特に変化はありません。
> ただ、ゲームの中で語っていない設定以外が存在しない訳も無く、ゲーム中では
> その内のほんの一部が表面化しているだけだと思ってください。
> 基本的に、紅魔郷以前のものは、世界観は同じでも設定は無い物としてみた方が
> これ以降の作品が楽しめる様な気がします。
って書いてあるけど、どちらの文章が原文に近いんだろうか。
- 221 :名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 02:29:53 ID:LXCI1SxU0
- ほい、公式掲示板の原文ママ
>New! 今、サッポロのビールに
> 投稿日 2003年8月1日(金)02時30分 投稿者 ZUN@管理人 [eatcf-314p225.ppp15.odn.ne.jp] 削除
>
> 付いているオマケのフィギュアが、あまりの無意味さに堪りません
> うっかり、黒エビスを買わされる毎日
> ジャガイモのフィギュアが欲しいなぁ
>
> >氷室 万寿さん
> 気にしている単語は、自然と拾うものなのですよ。
> ずっと昔から、上海はこういう世界です。
> で、運命のレシピ、良いもの選びましたね。
> cobaのCDもほぼ全て持っていますが、やっぱり、最新作が一番しっくり来ます。
>
> >迦具土さん
> 設定は、基本的に最新作が一番細かく、正しいものと思ってください。
> >巫女さんの使ってる神仙術も、悪霊の使う怪しい術も、全て同じ力。
> >幻想郷に警察が存在する(以上、夢時空)
> >博麗神社付近には相変わらず魅魔や幽香などがいる。
> もちろん特に変化はありません。
> ただ、ゲームの中で語っていない設定以外が存在しない訳も無く、ゲーム中では
> その内のほんの一部が表面化しているだけだと思ってください。
>
> >正直村の人間が成す術無く喰われていくのは何故?
> それは、迷い込んだ(込まされた)人間です。人間が減ったと言うのは、
> 人間が元の世界に帰った事も含めた表現で、元々居た訳では無いのです。
> ただ、二年余りは近くに住んでいたのですが・・・
>
> >人間世界の文明レベルはどのくらいでしょうか?
> 人間が、幻想に関わる生き物を完全に幻想とするレベルです。
> 今現在、本気で夜の闇に潜む妖怪を恐れる人が、どの位居るのでしょうか?
> でも、本気で験を担ぐ人、罰当たりな事を恐れる人、そういう人がまだ居ないとは言い切れません。
> そういうわけでこのゲームは、ほんの少し昔か、ほぼ現在か、それともほんの少し未来のお話です。
> 幻想郷は、半完全に遮断されて以降は、人間の文明は停止し、たまにアイテムが流れ着く程度に
> なっています。
> ちなみに、幻想郷は異次元とか別世界とかそういうものではなく、あくまで陸続きの辺境の山奥です。
> 結界があるため、通常は辿り着く事も見つける事も出来ないだけです。
> ここでの結界とは、洗練された現在の常識と、常識のために切り捨てた文化との差です。
> (だから弾幕なのか?(笑))
>
> >画像や台詞を掲載することの許可をいただけませんでしょうか?
> 流石にそれは、恥ずかしくて首を吊りたくなる様な物なので駄目です(^^;
> 基本的に、紅魔郷以前のものは、世界観は同じでも設定は無い物としてみた方が
> これ以降の作品が楽しめる様な気がします。
いくつも設定の質問してる迦具土さんって人が「まよひがねっと」ってサイトの管理人で
公式掲示板で語られた設定をQ&A形式してにまとめてた人
ちなみに「まよひがねっと」更新停止時にコンテンツを引き継いだのが「イザヨイネット」
ただし「イザヨイネット」は公式掲示板の過去ログを掲載しない方針
ttp://2nd.geocities.jp/gensou_guide/log.html
ついでに、その次に神主が書き込みした際の迦具土さんへの返答部分を抜粋
>New! とたんに
> 投稿日 2003年8月4日(月)02時34分 投稿者 ZUN@管理人 [eatcf-314p225.ppp15.odn.ne.jp] 削除
> >迦具土さん
> 元々、設定なんてあってないようなものですよ。このゲーム。
> 数値等、具体的な設定を避けてありますし。
> それより、設定も含めてゲームをトータルで見ていただきたいというか^^;
- 222 :名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 10:07:52 ID:tkXMnjNc0
- どっから拾ってくるんだそれ
てゆうか同様の原文ログあったら下さいぜひ下さいお願いします
- 223 :名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 14:01:10 ID:8uk7aWCw0
- アーカイブで見れるログを除くと原文ログを見れる場所を知らないから俺も知りたいな
「まよひがねっと」でまとめられてない質問もあるかもしれないし、そうでなくても「まよひがねっと」は
質問者の文は略されてるから、文や流れが見れるとまた違った解釈ができるかもしれないし
- 224 :名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 17:09:17 ID:wIAWIriI0
- バグ報告はどこのスレですればいいですか?
- 225 :名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 17:28:24 ID:wIAWIriI0
- 自己解決しました
まとめwikiでいいんですね
- 226 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 13:42:31 ID:u48XoKLQ0
- ZUN氏が、「霊夢は常に本気を出さず、今後も本気を出す予定はない」
といった趣旨の事を発言したと、ときどき目にするのですが、
元ソースはあるのでしょうか?
- 227 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 14:16:32 ID:PodSUutE0
- 二次創作で村紗とぬえの顔が瓜二つってネタをちらほら見かけるんですが、
これって公式に何か元になった発言や、
それに類する描写があるんでしょうか。
- 228 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 14:36:21 ID:8c5Jb4DY0
- 無い
ただの推測だが、ZUN絵で似たような髪型、髪の色をしていて
見分けが付きにくいから、って程度の理由じゃない?
- 229 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 17:30:48 ID:QGSAC/OM0
- >>226
そのまま発言したというソースは見たことない
ただ、妖々夢キャラ設定テキストのアリスの項に
>常に相手の様子見て、それより少しだけ上の力で
>戦おうとする。負けても全力は出さない。
とあって、そのあとに
>ここらへんの性格は霊夢に似ている。
と続いているから、そう解釈したのではないかと思う
- 230 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 10:39:31 ID:Xczv7H4g0
- メリーと紫が同一人物っていう二次設定の由来って
・能力と外見の相似
・メリーの本名「マエリベリー・ハーン」と「ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)」の相似
以外に何かありますか?
- 231 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 00:19:04 ID:3yIh6zmE0
- DL販売されてる東方同人誌を購入したんですが、
PDF形式で受け取ったものをjpegファイルに変換して保管したいと考えてます。
お勧めのフリーソフトがありましたら教えて頂けますでしょうか。
- 232 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 00:42:59 ID:3hqCHEvc0
- >>231
Adobe Readerのメニューの
ツール→選択とズーム→スナップショットツール
を選択して、マウスで領域選択すると選択した領域の画像がコピーされる
あとはペイントに貼るなりなんなり
- 233 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 22:10:36 ID:N2e3TLhcO
- ちょい違う感じの質問なんですが、東方project公式BGM関連の着メロをとれるサイト知りませんか?
- 234 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 22:24:28 ID:D.s9tSEQ0
- そんなものはない
- 235 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 00:46:22 ID:IgseF/XA0
- >>233
神主は商業流通の場合、基本的に自分で深く関われるもの意外は一次という意味での公式では許可をしない
商業流通でOK出してるアレンジカラオケとかフィギュアとかカードとか全部二次(全責任は流通側が負えスタンス)
- 236 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 17:03:12 ID:TeyNeP.60
- 某動画などで東方旧作をプレイしている人が結構いますが、
旧作自体簡単に手に入るものなんですか?
ヤフオクとか見ても旧作を全然見かけないです。
というか、紅魔郷以前でもかなりの頒布数だったんですか?
- 237 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 18:16:32 ID:6zHtCmjo0
- >>236
旧作は販売されておらず、恐ろしく手に入りづらい
再販の可能性も魅魔様の完全復活並。ようするに低い
昔の上海アリスは一部の人にしかしられていないので
旧作はそんなに配布されていないはず
動画プレイを上げている人は昔手に入れたものか、ヤフオクなどで買ったか、
割れ厨があげているかのいづれか
- 238 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 18:18:17 ID:9vw.uJU60
- >>236
オークションでたまに出品されたり、プレミア価格で中古ショップに並ぶ事があるので入手できない事は無い。
ただし、どれも値段が数十万円する事が殆どなので、簡単には手が出せない。
しかも、オークションには偽物が出品される事があるので、本物を入手できる保証も無い。
ttp://128.242.245.36/korindo/status/8951043502
>しかし人気ゲームと謳われる東方幻想郷は12年も前のゲームだし、数も2,3百本くらいしか売れなかったんだけどね
ttp://web.archive.org/web/20050828132549/www16.big.or.jp/~zun/cgi-bin/diary/nicky.cgi?page=2
>私が東方Project第三弾「東方夢時空」を一番気に入っているからです。
>でもねー。困ったことにこのゲームが一番出回りが悪かったんですよねぇ。
>後発の第四弾の「東方幻想郷」の半分も出ていないんですよねぇ。
売上に関する記述はこれくらい。
この入手困難さと売上数を考えると、某動画は多くが違法ダウンロードによる入手と思われる。
ちなみに、体験版は現在でも入手可能。(ttp://www.kt.rim.or.jp/~aotaka/am/)
ソースを流用していない代替のDOSやエミュレータと組み合わせれば、無料で合法にプレイする事ができる。
- 239 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 18:19:51 ID:18TvwmRs0
- >>236
頒布してたのは妖発売前後までだったかな?
あの頃までは普通に手に入ったはず。
今よりかなり規模小さかったからね。
ネットオークションでも徐々に値段は高騰していったけど、
永ごろまでは手に入れられない訳じゃなかった。
今は殆ど無理。
- 240 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 18:27:22 ID:9vw.uJU60
- >>237
可能性があるとしてもフリー公開なので、再販の可能性は魅魔様復活よりも低い。
ttp://web.archive.org/web/20021014053153/www.d4.dion.ne.jp/~ns_toshi/east/index.html
>■9/19をもって東方旧作通販終了ということで今後旧作の入手は不可能になりました。
>>(追記)時期を見てフリーで公開されるかも。とのこと。気長に待ちましょう。
ttp://web.archive.org/web/20030312113643/etamelo.web.infoseek.co.jp/east/faq.html
>Q.【全般】PC98の過去作品のリメイクの予定
>A.移植も新作を作るのと同じくらい手間がかかるので新作の開発に時間を割きたいとのこと。
>旧作の通販が終了したのは実機がなくサポートが出来ないのといずれフリーで公開する可能性があるかららしいです。
ttp://gensou.credits99.com/after.html
>質問者 魅魔様はどこに行ったんですか?
>ZUN 昔の出してもねぇ?設定がややこしくなっちゃうし、今までどこにいたんだって話だから。どうせなら昔のキャラより新しいキャラを出したい。まあ、昔のキャラもぽっと出しちゃったりもします。なんで、全く出ないとはいえない・・・感じですかね?
- 241 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 18:38:02 ID:ywsx5kXs0
- >>239
旧作(R版)の最終頒布は紅通販開始直前で終わっとりますぜ。
- 242 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 20:26:27 ID:otmvyClQ0
- ぶっちゃけ神主も手元に無くて取材の為に旧作を購入したらしいからな
- 243 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 20:33:08 ID:j8UD1G/k0
- 取材の為に購入したのは旧作を動かすことのできるPC
- 244 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 20:35:00 ID:OBTa.k3M0
- >>243
買ったのはPC98だったと記憶してたから間違ってるのかと思った
- 245 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 20:36:42 ID:9vw.uJU60
- ttp://movapic.com/pic/201005041352054bdfa7f568e4d
世の中に数枚あるかないかのコミケでは売っていない初回版を今でも持ってるくらいだし
- 246 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 21:11:57 ID:It709W1A0
- そりゃ製作者がオリジナル持ってるのは当たり前だろ…
- 247 :名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 14:35:59 ID:y/DddMZ6O
- >>226
人気投票終わってようやく思い出した
その話は多分、第二回の人気投票で神主が霊夢に入れたときのコメントだと思う
- 248 :名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 15:07:50 ID:/A4LmuQ60
- 神主本人って確証無いのでは?
- 249 :名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 15:43:41 ID:Sk2RJ5m60
- 3回目くらいまでは普通にzunで投票していたからね
今ほどは広がりがなく距離が近い感覚もあったし
そこまで疑うようなことはなかったな
今でも普通に見れるので自分で判断すればいいかと
- 250 :名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 15:49:36 ID:y/DddMZ6O
- >>248
講演会で投票したって自分で言ってたから
アーカイブでいまでも見れる
- 251 :名前が無い程度の能力:2011/02/21(月) 04:07:46 ID:2bg2w.KM0
- ちょっと発言を引っ張ってきた
明治大学講演「東方の夜明け」 質疑応答より
−『東方紅魔郷・東方妖々夢・東方永夜抄の3作品の中で一番気に入っている曲・キャラクターはどれ(誰)ですか? (みょんな人 19歳)』
ZUN:
一番まともな質問だよね。
まともすぎて、つい最近行われた人気投票に入れちゃったばっかりなんだよね。
既に人気投票に入れてしまった後なので、ここで違うこと言うとちょっと混乱してしまうんで。
まあ大体、あそこで言ってる事が全て。
−というわけで見られる方はネット投票の方を見るということで
このネット投票が第三回の人気投票で
神主はZUN名義でコメント付けている(このときはキャラは妖夢と霊夢と妹紅)
それから遡って第二回(2003/9/14 0:00〜2003/9/27 23:59開催)を見ると
同じくZUN名義でコメント付けられてるキャラがいる
んで、そのうちの霊夢のコメントが以下のようなもの
『彼女に向上心がまるで無く、且つ類稀なる幸運の持ち主である事が、幻想郷の幸運です。 (ZUN)』
この第二回は日付見てみるとわけるけど妖々夢が発表された直後に開催されたもので
その妖々夢の霊夢のキャラテキストには次のようなことが書かれている
『修行嫌いでもちろん修行不足のため、そこそこの腕前である。
全ての物事に対し、一生懸命取り組むことを嫌う。
努力が報われることなど信じていないからである。
その為、博麗神社のおみくじには末吉はない。』
多分>>226のが聞いたようなことは、この時期の各種発言コメントの合わせ技で広まった解釈だと思う
- 252 :名前が無い程度の能力:2011/02/22(火) 02:13:15 ID:vvPgN/aMO
- Pixivを見てると東方キャラのおっぱいタグをよく見かけるのですが
魔理沙のタグがまりぱいではなくおっぱまりさになった経緯は何なんでしょう
- 253 :名前が無い程度の能力:2011/02/22(火) 02:18:35 ID:zUUKcSLU0
- タグ説明読めばいいと思う
- 254 :名前が無い程度の能力:2011/02/22(火) 16:35:03 ID:vvPgN/aMO
- >>253
この機能を始めて知りました
ありがとうございました
- 255 :名前が無い程度の能力:2011/02/22(火) 22:29:29 ID:zivAcH020
- 紅魔郷がなぜか遅くなるので、vpatchを入れようと思ったんだけど
指定のファイルを紅魔郷のフォルダに入れてから、vpatch.exeで起動するの?
それとも普段のマリサのアイコン102h.exeからの起動でいいの?
妖々夢で試したときに、vpatch.exeで起動すると実際以上に早くなったんだけど
紅魔郷だとvpatch.exeからの起動ができないからわからなくなって。
- 256 :名前が無い程度の能力:2011/02/22(火) 22:41:10 ID:MUHmKvis0
- readme読めと言いたい所だが
紅魔郷のフォルダにvpatch.exeとvpatch_th06.dllとvpatch.iniを入れてvpatch.exeを起動
- 257 :255:2011/02/22(火) 23:16:24 ID:zivAcH020
- >>256
助かりんこ。
- 258 :名前が無い程度の能力:2011/02/23(水) 08:42:10 ID:wwdrUnKI0
- 旧作のカナ・アナベラルのテーマ曲(だったと思う)のコメント中の、
「実はロリッ娘はあんま好きくない」という文章が、
再配布時には消されていた、という話を聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?
- 259 :名前が無い程度の能力:2011/02/24(木) 22:25:54 ID:60meil2.0
- 2つ質問があります
①幻想郷は結界で隔離されていますが、里の人間は妖怪を恐れて結界の外に出たいとは思わないのですか?
妖怪側のメリットはありますが人間にとって幻想郷で住むメリットとは?
②今の幻想郷では妖怪が人を取って食べることはほとんどないそうですが
里の外に出た人間は食べてもよいのですか?その場合、後腐れは?
- 260 :名前が無い程度の能力:2011/02/24(木) 22:27:21 ID:juV5VSL.0
- え?それ知ってる人がここに居るの?
- 261 :名前が無い程度の能力:2011/02/24(木) 22:50:36 ID:/UlI7L4U0
- 幻想郷の人にとっては、妖怪がいるというのはおかしいことでもなんでもありません
相対し恐ろしい存在であっても、それが当然の世界で生まれ生きているのなら
それは普通のことでしかありません
外のセカイに出たいと考えるかどうかは、妖怪を恐れるなどとはまた別の問題になると思います
メリットも何もそこで生まれ育った人が、生まれ育った場所で暮らすことに、異議を覚えるのでしょうか?
現代の人間的思考から幻想郷内の人間物事を判断しすぎだと思います
創作の中でなら、良くも悪くも夢を見ましょう、あれは楽園に住んでいる人間ですから
おそらくはいわゆる普通じゃないのですよ
2については
自業自得ということになります、巫女に退治される可能性はあります
身内の方は悲しむでしょうし、一生忘れられるものではないでしょうが
それはそういっただけの話、大奥はなくともどこにでもありえる不幸な話の一つじゃないでしょうか
このスレ的な返答としては。公式にはどちらも不明です
- 262 :名前が無い程度の能力:2011/02/24(木) 23:02:25 ID:PFVk./3Y0
- 幻想郷の人間が信じている話とされている幻想郷風土記に、
「訪れた人間は、この地を伝説の楽園だと思うらしい」、
「人間界の人間から見て、紛れも無く楽園だったのだ」という記述がある。
つまり幻想郷の人間の認識は幻想郷>外の世界という事になるので、
メリットデメリットで考えるなら、幻想郷を出て行くメリットがそもそも存在していない。
人里の外で食われる件については、何らかのルールがあるという話も、
実際に食べられた際に人間がどう反応するかを示した資料も無いので
一切不明としか言えない。
- 263 :名前が無い程度の能力:2011/02/24(木) 23:10:53 ID:60meil2.0
- >>261>>262
ありがとう
公式に回答なかったんだな…お手数かけてすいませんでした
- 264 :名前が無い程度の能力:2011/02/26(土) 12:02:35 ID:OPz9dcS.O
- アリスが帰り道のわからない霊夢に道案内用の人形を用意させるっていう話があると聞いたのですが詳細を知りませんか?
- 265 :名前が無い程度の能力:2011/02/26(土) 12:57:42 ID:/fO3C5Q60
- 2次創作だと同性愛設定の話が多いですけど、
原作ですでにあからさまにレズレズしいキャラっていますか?
- 266 :名前が無い程度の能力:2011/02/26(土) 13:05:38 ID:v/k.OvJg0
- >>264
緋想天体験版の霊夢ルートに多少そんな感じの話がある。
他に有ったかな?
>>265
あからさま、が一体どのレベルからそうなのか言えないので回答できないが、
基本的には直接的な描写は無いので、
直接的な描写が有るか否かを基準に回答すれば、無い。
- 267 :名前が無い程度の能力:2011/02/26(土) 13:14:31 ID:nE3.G9HU0
- 「二次の」良く言えば極端な解釈、悪く言えばこじつけに使えるような
一次設定や描写があるキャラはいるが、直接的に、一次でレズレズしいキャラはいない。
- 268 :名前が無い程度の能力:2011/02/26(土) 13:33:50 ID:OPz9dcS.O
- >>266
それでした
ありがとうございます
- 269 :名前が無い程度の能力:2011/02/26(土) 14:05:58 ID:mtel7LEk0
- 神主によると東方のキャラは子供なので百合や恋愛自体無縁の長物ということ
- 270 :名前が無い程度の能力:2011/02/26(土) 22:31:10 ID:IxW8c.j20
- 魔理沙に図書館の本を勝手に持ち帰っている事以外の窃盗等の描写ってありましたっけ?
- 271 :名前が無い程度の能力:2011/02/26(土) 22:40:33 ID:etY7hWhA0
- 香霖堂でお金払わず品物を買ったり
- 272 :名前が無い程度の能力:2011/02/26(土) 22:49:44 ID:h/fdqa9k0
- 永遠亭でも盗みを働こうとしていた。
- 273 :名前が無い程度の能力:2011/02/26(土) 23:08:19 ID:tbKKHVQ60
- >>272
あれは考古学活動です
- 274 :名前が無い程度の能力:2011/02/26(土) 23:14:26 ID:Ru2RM33E0
- >>270
地霊殿Exで守矢神社の物盗もうとしてこいしちゃんに咎められて神奈子にバレて怒られてた
- 275 :名前が無い程度の能力:2011/02/26(土) 23:16:08 ID:UGocsoiU0
- 稗田の求聞史紀を盗んだ
地霊殿で盗みをしようとしてさとりに止められた
- 276 :名前が無い程度の能力:2011/02/26(土) 23:28:19 ID:IxW8c.j20
- ありがとうございました
結構ありましたね
- 277 :名前が無い程度の能力:2011/02/27(日) 09:41:41 ID:PWMZTzNM0
- >>271
それは盗みじゃなくツケだな
- 278 :名前が無い程度の能力:2011/02/27(日) 10:06:18 ID:TduZQCFo0
- 払う気ないのにツケなのか
- 279 :名前が無い程度の能力:2011/02/27(日) 11:14:23 ID:r5f0AcmE0
- だったら図書館も借りているだけなのぜ
- 280 :名前が無い程度の能力:2011/02/27(日) 11:17:23 ID:IOCALzbs0
- 香霖堂の場合は魔理沙のが損してるらしいけどな
- 281 :名前が無い程度の能力:2011/02/27(日) 13:13:35 ID:PWMZTzNM0
- 香霖堂に関しては霊夢の方が酷い
- 282 :名前が無い程度の能力:2011/02/27(日) 14:25:13 ID:a2eUgk5U0
- いい加減スレチ
- 283 :名前が無い程度の能力:2011/02/27(日) 19:22:45 ID:WsaTUfn60
- 2次界隈だとチビ咲夜さん(咲夜さんの子供時代)の話が結構ありますけど、
紅魔館に来る前何してたとか、どうして紅魔館でメイド長やってるとか、
そういう話って公式ではまったく触れられていませんか?
- 284 :名前が無い程度の能力:2011/02/27(日) 19:29:14 ID:D63He1ts0
- 触れられては居るけれど細部は不明です
触れられているという部分に関しては何々をしていたとかではなく
以前は不明だけれどこうだったら面白い的な作内人物の想像だけです
具体的なものとしては
十六夜咲夜という名前はレミリアにつけられたので以前は違う名前だった〜程度です
- 285 :名前が無い程度の能力:2011/02/27(日) 19:47:55 ID:aH96Y.1w0
- >どんなゲームだって必ずミステリアスなキャラってのがあって……例えばあんまりしゃべらないキャラとか。
>でも、僕は人形みたいな子供はあんまり好きじゃないんですよ。
>それは個人的な好みでもあるし、まぁ実際弾幕には合わないでしょ。
>ちょっと楽しみながら撃って楽しみながら避けて、楽しみながらやられていく位のキャラの方がゲームに合うかなって。
この神主発言の、正確な出典を知っている方いらっしゃいましたらお願いします
- 286 :名前が無い程度の能力:2011/02/27(日) 19:50:06 ID:D63He1ts0
- 東方の夜明けの質疑応答
−幻想郷の妖怪たちは血が通っているようですが、それはZUNさんの妖怪のイメージなのでしょうか?
ZUN:
それは妖怪だって生きてるから。幽霊だって結構生きてるようなもんだし(笑)
どんなゲームだって必ずミステリアスなキャラってのがあって……例えばあんまりしゃべらないキャラとか。
でも、僕は人形みたいな子供はあんまり好きじゃないんですよ。
それは個人的な好みでもあるし、まぁ実際弾幕には合わないでしょ。
ちょっと楽しみながら撃って楽しみながら避けて、楽しみながらやられていく位のキャラの方がゲームに合うかなって。
- 287 :名前が無い程度の能力:2011/02/27(日) 19:52:56 ID:2y7EPlY20
- >>283
・阿求の知ってる範囲では紅魔館で働く前の咲夜を幻想郷で見た人はいない
・外界や月の都などの異界の吸血鬼ハンターが紅魔館で返り討ちにあって
今の咲夜があるのではないかというのが一番有力な説(一番有力な説までが公式描写。実際のところは不明)
・十六夜咲夜という名前はレミリアにつけられたもの
・咲夜は幻想郷の生まれではない
・永夜抄で永琳が咲夜の姿を見て何故か驚く(驚いた理由は永琳にしか判らない)
・咲夜とレミリアに関した細かい設定はいずれ公表する予定で、細かい部分は秘密(妖々夢頒布後の発言)
ここまでが公式で示された部分。
もしかしたらこれからそういう話に触れるのかもしれないし、ZUNの中ではもう触れたのかもしれない。
>>285
>>2の東方の夜明けの2ページ目、今は消えてるけど
- 288 :名前が無い程度の能力:2011/02/27(日) 20:11:06 ID:aH96Y.1w0
- >>286-287
ありがとうございます!
アーカイブで確認できました
- 289 :名前が無い程度の能力:2011/02/27(日) 20:20:24 ID:BY88XfAs0
- 少し前に東方新作は北海道だかアイヌがテーマって
チル裏か神主スレで話題になってたけど何かあったの?
- 290 :名前が無い程度の能力:2011/02/27(日) 20:27:27 ID:3ArXvniU0
- 神主がツイッターで
>>猫の日に対抗してニブフ(樺太の先住民族)の日というのはいかがだろうか。アイヌさん
と発言しただけ
界隈は何か発言があるたび「新作は○○か…」という風習があるので本気にしちゃだめよ
- 291 :名前が無い程度の能力:2011/02/27(日) 20:33:07 ID:BY88XfAs0
- >>290
ああツイッタか 端からネタだろうとは思ったけど
とりあえずサンクス
- 292 :名前が無い程度の能力:2011/02/27(日) 22:49:42 ID:fIdxJ13c0
- >>284>>287
ありがとうございます
私が読んだ2次創作モノもそれに習ったものでした
詳しいことはまだ明かされていないのか・・・
- 293 :名前が無い程度の能力:2011/02/27(日) 22:58:42 ID:TMs1XipA0
- >>287
>・外界や月の都などの異界の吸血鬼ハンターが紅魔館で返り討ちにあって
> 今の咲夜があるのではないかというのが一番有力な説(一番有力な説までが公式描写。実際のところは不明)
あれ、これって有力な説じゃなくて阿求の想像って話じゃなかったっけ?
- 294 :名前が無い程度の能力:2011/02/27(日) 23:12:08 ID:Iz5P9N2U0
- 妄想ですね
- 295 :名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 00:00:28 ID:3.o2gW5I0
- >>293
言い切れない、あれは咲夜の出自で一番有力な吸血鬼ハンター説を基にした阿求の想像とも取れるから。
これなら出自に複数の説があること、吸血鬼ハンター説が有力ということ自体は阿求の想像じゃないということになる。
(で、本文に書かれた咲夜の過去の部分が阿求の想像ということでね。)
- 296 :名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 00:41:48 ID:SW9aWzm20
- >>290
付け加えるならちょっと前に北海道旅行に行っていたのも原因だね
- 297 :名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 13:50:21 ID:vTn/IosM0
- ZUNさん監修(?)の公式フィギュアっていくつでてるんでしょうか?
- 298 :名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 16:13:59 ID:WFQM2PYE0
- >>297
フィギュアは許可出してるだけで監修とか公式という意味での物は無い、はず
- 299 :名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 16:59:34 ID:Grlheyg60
- >>297
公式という訳ではないけれど、
ttp://www.kotobukiya.co.jp/item/page/pvc_toho_marisa/index.shtml
↑とかは神主が意見だして(監修に入るか微妙)作ったはず
といっても「勢いがあったほうがいい」とか「光ったら面白い」程度らしいけど
- 300 :名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 18:28:24 ID:vTn/IosM0
- >>299
それが気になってたんです、儚月抄が元ですしZUNさんから意見もあったって聞いてたので。
今度は文のフィギュアもでるみたいだけどこっちも同じかな。
ttp://www.hobbystock.jp/item/view/hby-gcf-00004103
あとこっちも監修はされてるっぽい?
ttp://www.comptiq.com/ace/index.php?%C6%C3%BD%B8%2FCA5YR%BD%BD%CF%BB%CC%EB%BA%E9%CC%EBFIGURE
- 301 :名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 18:43:52 ID:6k/tDiJU0
- どこまでが言えるか分からない微妙な所だな。
うどんげっしょーの特典のフィギュアについても、
公式の書籍に付属のフィギュアだから、
公式と言えば公式と言えるかもしれない。
- 302 :名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 19:34:39 ID:CsZHGp8w0
- あれは書籍の時点で監修ですが
- 303 :名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 19:48:39 ID:LVrQyG6U0
- 監修した公式書籍のおまけフィギュアだから公式と考えられなくもない?
ってことだろ
何にしろ正式に公式フィギュアと言えるものは無いんじゃないか
- 304 :名前が無い程度の能力:2011/03/01(火) 07:22:21 ID:8TV5ZUHA0
- 監修してる物はあるけど公式っていうとないってことか
- 305 :名前が無い程度の能力:2011/03/01(火) 11:32:31 ID:BwtZcUvs0
- 正式な監修も無い
- 306 :名前が無い程度の能力:2011/03/01(火) 13:19:41 ID:8TV5ZUHA0
- >>305
>>300
神主の明確な発言がないとダメなのかい?
- 307 :名前が無い程度の能力:2011/03/01(火) 13:20:53 ID:Rp8Lh4eU0
- >>306
少なくともこっちで公式と断定はできないだろうな
- 308 :名前が無い程度の能力:2011/03/02(水) 23:39:29 ID:ZwdhvHSs0
- 三月精のキャラクターは比良坂さんがZUNさんに聞いた公式身長を元に描かれたとは本当ですか?
- 309 :名前が無い程度の能力:2011/03/02(水) 23:54:55 ID:rVjSduaY0
- >そんな感じで話やセリフ以外の絵的な事はほとんど一任されているのですが、
>そんな中でも「身長比」だけは気をつけて描いています。
>作家さんそれぞれ絵柄で頭身は違いますが、自分の絵柄の中では「身長比」を正確に描けるように
>毎回新しい登場キャラが出る度にしつこく聞いてたりします。(笑)
- 310 :名前が無い程度の能力:2011/03/02(水) 23:59:38 ID:IbssPcrA0
- 比良坂さんのサイトのDiaryの2009/02/17にある一文だと>>309の補足をしておく
- 311 :名前が無い程度の能力:2011/03/03(木) 00:13:41 ID:CGUn5UEk0
- ただ三月精あたりは元が小さすぎるから巨大化してるとかもなかったっけ
- 312 :名前が無い程度の能力:2011/03/03(木) 00:46:48 ID:okImLKxo0
- >>308-311
身長比についてはかなり正確なんですね
三月精だけは大きめなんですか
もし公式身長をZUNさんに聞けてたなら羨ましい・・・
回答ありがとうございました
- 313 :名前が無い程度の能力:2011/03/03(木) 00:47:34 ID:okImLKxo0
- あら自分も入れてしもた><
- 314 :名前が無い程度の能力:2011/03/05(土) 10:24:28 ID:ejSFh2lU0
- 博麗大結界の維持に関して
・博麗の巫女は博麗大結界の維持に必要
・一ヶ月程いなくとも幻想郷に支障は出ない
の二公式から、
「博麗の巫女は長期で見れば幻想郷維持に必要な要であるが、短期間(どれ程までかは不明だが)なら不在でも問題ない」
という認識で合ってますか?
- 315 :名前が無い程度の能力:2011/03/05(土) 11:08:36 ID:FINcP63g0
- ・月に行った時も結界は越えていない
これも考慮に入れる必要があると思います
- 316 :名前が無い程度の能力:2011/03/05(土) 11:11:55 ID:Ck2rBGYE0
- 結界越えてないソースはあるのかな。月まで結界続き?
- 317 :名前が無い程度の能力:2011/03/05(土) 18:01:01 ID:joTC/gQs0
- 小説抄最終話参照の事
- 318 :名前が無い程度の能力:2011/03/05(土) 18:34:57 ID:Ck2rBGYE0
- 最終話見たけどそれらしき文はなかった。悪いけど抜き出してもらえないかな
- 319 :名前が無い程度の能力:2011/03/05(土) 18:49:47 ID:dCelIda.0
- 175Pのソレじゃないの
- 320 :名前が無い程度の能力:2011/03/05(土) 18:54:46 ID:Ck2rBGYE0
- キャラメルと内容違うのかな。ページ数言われてもこちらでは確認できないんだ。
混同しそうな記述はあったけどそれかなぁ
- 321 :名前が無い程度の能力:2011/03/05(土) 19:29:21 ID:DJKFoOiU0
- 海は月より遠い。そんな事あるのだろうか。
中略
月まで行っても幻想郷の結界を越えようとしなかった妖怪に、
自ら外に行こうと考え付くはずも無い。
多分この辺かな。
- 322 :名前が無い程度の能力:2011/03/05(土) 19:34:45 ID:D1NmgpU20
- あーあ
- 323 :名前が無い程度の能力:2011/03/05(土) 23:42:05 ID:ejSFh2lU0
- ということは、儚月のアレは博麗神社から霊夢がいなくなったというだけで
幻想郷からいなくなったワケではないのですね
- 324 :名前が無い程度の能力:2011/03/06(日) 21:26:47 ID:TSl9XxZs0
- しかしこれだけ読むと幻想郷の結界って広さが良く分からんな
物理的な範囲を持つ結界ではないってことなのかね?
- 325 :名前が無い程度の能力:2011/03/06(日) 21:36:08 ID:oOLqsuj.0
- 月方面には結界は開いているというだけの話なんじゃないか?
天界や魔界や彼岸も幻想郷と繋がっているが、
それらが結界に内包されている訳じゃないし。
- 326 :名前が無い程度の能力:2011/03/06(日) 21:57:50 ID:6AYXLSIc0
- 幻想郷の結界=掟(レミリアは好き放題暴れずに、結局スペカルールに遵守してしまった)
結局魔理沙案にのってしまい、スペカルールの掟に縛られてしまったおぜうが、外の世界のことなんか気にしないでしょってことじゃないか?
おぜうは今じゃ根っからの幻想郷の住人だから外の世界に行こうなんて考えつかないんだよ。
結局おぜうにとっては、後にも先にも幻想郷が自分の生きる場所で、そこが世界の全てなんだよ。
と、俺は解釈したがどうだろう?
- 327 :名前が無い程度の能力:2011/03/06(日) 22:02:12 ID:2HUnQRvU0
- どうだろうといわれてもここは持論を展開する場所ではありません
- 328 :名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 00:04:59 ID:TU34e0QU0
- >>326
一行目の前提からして無理がありすぎると思います
- 329 :名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 02:07:19 ID:WeoxnMWo0
- 運命と自由意志の対立みたいな神学論争っぽい様相を呈する希ガス
- 330 :名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 02:38:52 ID:FChDdQBg0
- 原作(STG)と音楽CDと外界の時間や設定の関係は
【過去】―――――――――【現在(主軸)】―――――――――【(近)未来】
100年ほど前の幻想郷 原作⇔外界 音楽CD
↑ ↑ │ │
│ L______________」 │
│ メリー:夢で訪れた……? │
L______________________________」
メリー:タイムスリップしてメモ帳を落とした……?
で合ってますか?
- 331 :名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 02:40:32 ID:W1Fqm0sQ0
- >>330
あってません、というか明言されていません
- 332 :名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 02:42:29 ID:FChDdQBg0
- 超ずれてしまったorz
「夢で訪ねた」は音楽CDから【現在】へ
「タイムスリップ」は音楽CDから【過去】へ伸びてます……
- 333 :名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 02:54:14 ID:tKuq1/iw0
- 秘封は近未来とは明言されていない
時代が違うとだけ言われている
それに夢違科学世紀は場面ごとに時代が異なる可能性もあるので
夢で訪れたのが過去の幻想郷かもしれない
そういうわけで明言されていないのでわかりません、としか言えない
- 334 :名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 03:03:03 ID:FChDdQBg0
- ・蓮台野夜行ブックレットではメリーが冥界に迷い込んだような節が
・夢違科学世紀では過去の幻想郷に迷い込んだと思わしき節が
・過去の幻想郷については、求聞史紀に「数百年前の竹林から〜」という一文が
・近未来 = 「日本は少子化問題を〜、国民性を“取り戻した”」「月面旅行が一般人でも可能」
という文面から、現代よりはやや未来という具合に認識してましたが……
厳密には推察・非公式の域を今だ出ないという事なのですね。
- 335 :名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 18:52:48 ID:Z6KQJGdQ0
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1404407.png
上記の絵って誰が描いたか分かりますか?
お願いします!
- 336 :名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 18:58:30 ID:f5vj.eeU0
- >>2
- 337 :名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 19:06:17 ID:hRRCEajY0
- >>335
3分ほど時間を掛けて調べてみたが、
「河城にとり」でグーグルイメージ検索したら12ページ目にあった。
個人のページなので直リンはしないので、
グーグルで検索汁。
- 338 :名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 19:34:18 ID:8u51MFn60
- >>337
>>2
違法UPを助長してる行為だと気づけ
- 339 :名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 20:13:41 ID:y6aKb6G20
- とかいいつつ2ちゃんでは平気で違法うpしてますw
- 340 :名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 20:15:05 ID:tvy/yE820
- ここは2ちゃんではないので
- 341 :名前が無い程度の能力:2011/03/08(火) 08:02:30 ID:LF3CL9vU0
- >>333
時代に関する言及はあとはこれくらいか
ttp://www16.big.or.jp/~zun/html/mcdtop.html
>二人の霊能少女は、未来の悪夢を吉夢に変える。
- 342 :名前が無い程度の能力:2011/03/09(水) 00:54:48 ID:v.P9BxJs0
- 棘符ってなくなったんですか?
- 343 :名前が無い程度の能力:2011/03/09(水) 00:57:19 ID:NC5wW7vU0
- あのスレはログとして保管されないので次のスレが立つまでは無い
- 344 :名前が無い程度の能力:2011/03/09(水) 01:05:32 ID:v.P9BxJs0
- なるほど。ありがとうございました
- 345 :名前が無い程度の能力:2011/03/09(水) 12:36:20 ID:NDBwQgQ60
- この中でRADEON関連のグラボで東方起動させてる方に聞きたいのですが
最近NVIDIAのGTX260からRADEON5770に載せ替えたんですが、ディスプレイが
フルHD仕様なので東方作品をフルスクリーンモードで動作させると
画面全体がぼやけてしまうのですよ(アスペクト比はおk)。
東方自体が640*480仕様だから引き伸ばされてるっぽいのかな?
GTXの時はフルスクリーン時にもぼやけてなかったのですが、RADEONのCCCの設定を
弄ればくっきり正常に表示されるものなのでしょうか?
- 346 :名前が無い程度の能力:2011/03/09(水) 15:27:11 ID:qpmBQ5rU0
- 動符に行っといで
- 347 :名前が無い程度の能力:2011/03/09(水) 16:07:06 ID:iBNTwYTs0
- >>345
液晶モニタの仕様上規定の解像度以外にすると若干はぼやけるよ
でもグラボによって違うなら設定である程度は改善するかもね
- 348 :名前が無い程度の能力:2011/03/09(水) 23:45:46 ID:AOoHi5uI0
- the Grimoire of Aliceの同人アレンジでお勧めかメジャーどころを教えてください
ボーカル無し、原曲に近いものでお願いします
- 349 :名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 00:33:48 ID:9xIykYzM0
- ここよりも音楽総合スレ行く方が良いね
- 350 :345:2011/03/10(木) 12:17:44 ID:mPFh6Clk0
- ありがとうございます。
もう少し自分で調べてトライしてみてから
無理なら他所で聞き直そうかと思います。
- 351 :名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 12:48:28 ID:eaTrsjvU0
- >>349
わかりました。音楽総合で質問してみます
スレ違いの質問失礼しました。
- 352 :名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 14:02:12 ID:/LAD2pCA0
- ミスティアの愛称みすちーというのはどこが発祥なんでしょうか?
軽く調べてみましたが、愛称がみすちーであるという説明はよくあっても、どこから来たのかは書かれているものを見つけることができませんでした。
- 353 :名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 14:06:27 ID:ZEJeOAtcO
- >>352
単純にミスティア→ミスティー→みすちーじゃないのかな?
- 354 :名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 14:17:11 ID:HG0fxveI0
- 第二回最萌の頃にはもうみすちーって呼ばれてるね
- 355 :名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 21:13:29 ID:YR1gM27Y0
- >>353-354
だいぶ早期からあったんですね。そうなるとなにか特定の由来があるのでなく、自然発生的に広まったものってことでしょうか。
二次でもみすちーという呼称がちらほら見られるので、割と影響力のある元ネタがあったのかと思ったのですが……。
ありがとうございました。
- 356 :名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 00:54:32 ID:AAamRMsY0
- 昔からあるネタは影響力のある人が二次で〜より自然と発生して根付いたのが多いと思う
良くも悪くも狭くて濃くて閉鎖的だったから
- 357 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 358 :名前が無い程度の能力:2011/03/14(月) 23:18:27 ID:ReFKSskk0
- >>352
雀はちーぱっぱだろ。
だからごく自然な命名
- 359 :名前が無い程度の能力:2011/03/15(火) 14:11:09 ID:ceIxgtQ20
- 今pixivの上位のほうにある同人誌で、
慧音さんが死んじゃってますけど、
公式的にも寿命は普通の人間と変わらないの?
- 360 :名前が無い程度の能力:2011/03/15(火) 14:28:27 ID:m2qsuiTs0
- 慧音の寿命について公式に触れられた事は無い筈
- 361 :名前が無い程度の能力:2011/03/15(火) 14:38:18 ID:wAIgbFrM0
- 求聞での慧音の分類が獣人なので寿命が長いとは下の方に書いてある
- 362 :名前が無い程度の能力:2011/03/15(火) 14:52:47 ID:m2qsuiTs0
- お、見落としてた。確かに「若干、成長が遅く、寿命も長い程度」とかあるな。
少なくとも無闇に長命だったり不死だったりはせんという事か。
- 363 :名前が無い程度の能力:2011/03/16(水) 01:41:27 ID:CUyn7H1M0
- >>360-362
寿命は長いのか。
ありがとうございました。
- 364 :名前が無い程度の能力:2011/03/20(日) 11:55:52 ID:56HgyK0w0
- 質問させてください、
紅魔館の咲夜さん以外のメイドって、
人間なんですか?妖怪なんですか?
あと何人くらいいるか?ってわかりますかね。
- 365 :名前が無い程度の能力:2011/03/20(日) 11:57:50 ID:6ljo9.es0
- 他のメイドは妖精
数は不明
- 366 :名前が無い程度の能力:2011/03/20(日) 13:17:34 ID:0A8ifNa.0
- >>364
咲夜以外は全員妖精
基本的に自分の身の回りの事で精一杯で役に立たない設定、だった
漫画等の描写ではそれ程でもない
- 367 :名前が無い程度の能力:2011/03/20(日) 13:24:43 ID:olnTHIMI0
- 妖精が多いとは言われてたけど全員とは言われてなかった気がするが
- 368 :名前が無い程度の能力:2011/03/20(日) 19:09:11 ID://20XlS20
- 人間が咲夜だけなのは確実
- 369 :名前が無い程度の能力:2011/03/21(月) 00:21:16 ID:6Uyh4EEY0
- 質問
紅魔郷Nノーコンティニュークリアまでどのくらい時間かかった?
STGを東方以外にもやってたという場合はそれも書いといてもらえるとありがたいもらえるとありがたい。
- 370 :名前が無い程度の能力:2011/03/21(月) 00:24:20 ID:N.79XRjE0
- 不特定多数に関する質問はこのスレ向きではないと思います
- 371 :名前が無い程度の能力:2011/03/21(月) 00:47:23 ID:IPCBM.lc0
- 前から思ってたけど、このスレのタイトルが勘違いさせる要因の一つになってると思う
- 372 :名前が無い程度の能力:2011/03/21(月) 00:55:49 ID:6Uyh4EEY0
- すまん
- 373 :名前が無い程度の能力:2011/03/21(月) 02:12:28 ID:/YKzL1LY0
- >>365-368
どうも。人間は咲夜さんだけ、というは確かでいいんですね。それが知りたかった。
他のメイドは妖精ともしかしたら妖怪か何かと。
- 374 :名前が無い程度の能力:2011/03/21(月) 08:00:25 ID:Qn3hTzuI0
- >>369
初めてノーマルクリアするのにかかった期間スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1227763364/
STG歴まで聞きたいなら東方総合雑談スレで聞くといいよ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1299034647/
- 375 :名前が無い程度の能力:2011/03/21(月) 22:03:10 ID:6Uyh4EEY0
- >>374
見てきた。ありがとう
- 376 :名前が無い程度の能力:2011/03/21(月) 23:19:07 ID:tVd2ws9.0
- 設定の質問です。
幻想郷では、人間以外も死んだら普通に例外無く幽霊になって三途の川に行くんでしたっけ?
動物とか蟲とか妖怪とか。
- 377 :名前が無い程度の能力:2011/03/22(火) 00:43:45 ID:uGWp9WWI0
- メディとか妖精とかは行かないみたい
妖怪は種類によって行くのと行かないのとがあるみたい
- 378 :名前が無い程度の能力:2011/03/22(火) 01:10:58 ID:tx63sxV60
- >>377
そんな描写あったっけ?
ソース
- 379 :名前が無い程度の能力:2011/03/22(火) 02:37:45 ID:zT30Twao0
- >>377
自然だって死ぬときは死ぬので
妖精の死は一回休みじゃない本物の死もあるよ
>>378
花の映姫戦
メディ=人形だから来ない
妖夢=冥界の者だから来ない
リリカ=暴走や消滅して裁くことはないかも、でも姉2人のおかげで少しは可能性がもてる
- 380 :名前が無い程度の能力:2011/03/23(水) 16:41:56 ID:FoPISnwoO
- >>338
その発言は浅はかな物だけどね。
- 381 :名前が無い程度の能力:2011/03/23(水) 21:54:50 ID:cOUMxbTU0
- >>380
そ浅ね
- 382 :名前が無い程度の能力:2011/03/24(木) 01:03:41 ID:8nGci8zI0
- >>312
ちなみに三妖精の大きさに関連して、こんなのが三月精1部での上海アリス通信に書かれてた。
『その棚と同じように少し大きめに刳り抜かれた場所が三つあり、それが三妖精それぞれの部屋である。
一つ一つの部屋は、広さ一畳高さ一メートル程度の広さであり、とても大人の人間が入れる広さではない。』
- 383 :名前が無い程度の能力:2011/03/24(木) 01:06:39 ID:v0hggPmw0
- >>377-379
生き物なら植物であろうと、本当に死ねば幽霊になって三途を渡る、という解釈で問題無さそうですね。
ありがとうございました。
- 384 :名前が無い程度の能力:2011/03/24(木) 01:32:24 ID:HKmPPmMw0
- 生き物ならって解釈はちょっとアレな気がするけどな
自然は死ぬけどそれ自体は生き物とは言いにくいし
妖精が死ぬのは自然の化身だからであって妖精という生物はないんじゃないかな
生あるもの、のがピンとくるな
- 385 :名前が無い程度の能力:2011/03/25(金) 15:18:28 ID:gSWQZu.IO
- 設定の質問です
天界の元である巨大な要石が地上から離れる時には、天人やそれに類する人はいたんでしょうか
- 386 :名前が無い程度の能力:2011/03/25(金) 17:11:53 ID:i4tFK0GA0
- >>385
居たという記述はちゃんとあるよ。比那名居家が使えてた天人、大村守云々。
緋想天のおまけtxt読んでみると良い。無いなら調べれば出てくるかもしれないです。
私も質問させて頂きます。東方求聞史記の裏表紙の咲夜のスカートの後ろ側にある
剣みたいなのが2つありますよね。あれって何てモノでしょう。
説明超わかりにくくて申し訳ない。言葉が出てこなくてorz
- 387 :名前が無い程度の能力:2011/03/25(金) 19:47:33 ID:cst4p1Ac0
- >>386
ストールの類を腰の後ろでリボン結びしてんのかな
香霖堂のほうが分かりやすいかも
- 388 :名前が無い程度の能力:2011/03/25(金) 23:31:34 ID:gSWQZu.IO
- >>386
返答ありがとうございます
- 389 :名前が無い程度の能力:2011/03/27(日) 19:45:14 ID:XVoql8fo0
- 妖々夢を起動するとFPSが300以上になってしまいます。
OSはvistaで一昨日まではなんの問題もなかったのですが
昨日RegSeekerというフリーソフトを使ったのでそれが原因かとも思いますがよく解りません。
原因や解決方法が判る方は教えていただけないでしょうか?
- 390 :名前が無い程度の能力:2011/03/27(日) 20:53:56 ID:OxeB5AZo0
- >>389
レジストリのバックアップ取ってるならそれでレジストリ復活させるとか?
ここじゃなくてRegSeeker関連のスレを探して聞いたほうがいい気がするが
- 391 :名前が無い程度の能力:2011/03/28(月) 16:32:05 ID:Ivk7s3t60
- >>390
ありがとうございます。
バックアップで復元しようと試みたのですが何故か上手くいきません。
もう少しRegSeeker自体について調べてみようと思います。
- 392 :名前が無い程度の能力:2011/03/31(木) 20:04:00 ID:dkqMtGns0
- CD付属の書籍で、とらのあなで特典紙ジャケットがあったのは
The Grimoire of Marisa
東方三月精 ? Eastern and Little Nature Deity.(全1巻)
東方三月精 ? Strange and Bright Nature Deity.(全3巻)
東方三月精 ? Oriental Sacred Place.(現在2巻)
の合計7冊でOKでしょうか?
- 393 :名前が無い程度の能力:2011/03/31(木) 20:10:27 ID:ugpvN4EA0
- 求聞史紀、文花帖、儚月抄にもあったはず
- 394 :名前が無い程度の能力:2011/03/31(木) 20:27:09 ID:dkqMtGns0
- ありがとうございました
グリマリ三月精くらいなら、なんとか探せそうだと思ったんですが
CD付き書籍は全て紙ジャケが存在するとは・・・
新参の店舗別初回特典集めは修羅の道ですが、気長に頑張りたいと思います
- 395 :名前が無い程度の能力:2011/04/03(日) 09:30:54 ID:mhH7sNUE0
- チルノの綴りって非想天則だけ「chirno」になってますが、
綴りって同じ人で2種類あったり、変わることってあるんですか?
それとも「chirno」は間違いだって言い切っていいんですかね?
- 396 :名前が無い程度の能力:2011/04/03(日) 10:46:02 ID:l4fk3kJM0
- 例えば、花映塚のメルランは妖々夢と綴りが違うし
他にもゲームと書籍で綴りの違うキャラは居る
間違いかもしれないが間違いであると発表があったわけではないので
このスレとしては明確に間違いだと言い切る事はできない
- 397 :名前が無い程度の能力:2011/04/03(日) 10:48:33 ID:GcaNTF2I0
- てゐもtewiだったりteiだったり
ダブルスポイラーもDOUBLE SPOIERだったり
- 398 :名前が無い程度の能力:2011/04/03(日) 11:25:03 ID:mhH7sNUE0
- ありがとうございます
- 399 :名前が無い程度の能力:2011/04/03(日) 13:05:39 ID:BCjV.UmI0
- DOUBLE SPOIER は綴りミスだと言ってたよ
だからあれは公式的に間違い
- 400 :名前が無い程度の能力:2011/04/04(月) 16:36:55 ID:60TCthJYO
- 紅魔郷以外は、イージーでもエンディングはちゃんと見られるんでしたっけ?
- 401 :名前が無い程度の能力:2011/04/04(月) 17:22:21 ID:Sy6u0qwY0
- 風だけダメではなかっただろうか
- 402 :名前が無い程度の能力:2011/04/05(火) 00:02:12 ID:E35dIvSA0
- >>401
ありがとうございました。
- 403 :名前が無い程度の能力:2011/04/05(火) 00:21:37 ID:eGJpEsf.0
- レモリアのうー☆って元ネタなに?
- 404 :名前が無い程度の能力:2011/04/05(火) 00:22:14 ID:eGJpEsf.0
- 元ネタというかネタ化の原因
- 405 :名前が無い程度の能力:2011/04/05(火) 19:59:51 ID:B.EY8d2g0
- ゲーム背景に関する質問です
紅魔郷や妖々夢などのタイトル画面やステージの背景画像の元素材を集めたサイトがあったはずなのですが、迂闊にも失念してしまいました
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?
- 406 :名前が無い程度の能力:2011/04/05(火) 20:14:47 ID:B.EY8d2g0
- >405
事故解決しました
- 407 :名前が無い程度の能力:2011/04/05(火) 20:15:33 ID:gMDQmb.M0
- >>403-404
happy flame taime.
というサイトのフラッシュが元かと
- 408 :名前が無い程度の能力:2011/04/05(火) 23:15:42 ID:yGDqogxw0
- 東方のTCG始めるとしたらオススメはなんですか?
- 409 :名前が無い程度の能力:2011/04/06(水) 09:34:53 ID:EHLUvnP60
- 射命丸文や八坂神奈子をはじめ、東方キャラのほとんどには元となる人物、ネタがありますが
例えば上二人の場合、歴史に残るその人物本人であるという明確な発言、記述などありましたっけ?
- 410 :名前が無い程度の能力:2011/04/06(水) 17:35:29 ID:muAkasjY0
- そんなものはない
- 411 :名前が無い程度の能力:2011/04/07(木) 00:22:37 ID:fUvRI7W60
- 吸血鬼は契約を破ることができないって二次でしばしば見るんですけど公式でそういう記述ってありましたっけ?
- 412 :名前が無い程度の能力:2011/04/07(木) 00:25:00 ID:g1tlghzw0
- >>411
求聞史記、吸血鬼の項。
- 413 :名前が無い程度の能力:2011/04/07(木) 00:27:40 ID:fUvRI7W60
- >>412
確認しました
とてもすごくありがとう
- 414 :名前が無い程度の能力:2011/04/07(木) 00:35:26 ID:QTBwV/No0
- フランドール関連の設定や描写(喋らない背景キャラでの登場除く)って
紅魔郷EX、文花帖、求聞史紀、グリマリだけであってる?
- 415 :名前が無い程度の能力:2011/04/07(木) 15:15:55 ID:pDhKtMQgO
- >>409
文はともかく神奈子諏訪子は東方世界としては本人
あとは輝夜=輝夜姫か
それ以外は例え永琳=オモイカネだろうが萃香たち=伊吹童子ら辺だろうが言及されていないが為に「可能性が高い」どまり
それ以上は非公式スレへ
- 416 :名前が無い程度の能力:2011/04/07(木) 17:06:29 ID:pIEeL7H60
- >>415
質問をよく読むよう。
>>歴史に残るその人物本人
よって、何れも歴史上本人なんか存在しない。
また、かぐや姫も物語の登場人物であり、歴史とは関係ない。
- 417 :名前が無い程度の能力:2011/04/07(木) 18:25:51 ID:5YD55IQk0
- 射命丸文のネタ元で有名なのってなんか居たっけ
- 418 :名前が無い程度の能力:2011/04/07(木) 18:28:20 ID:OFXys8/.0
- 元ネタとされてるのはあくまでも推測だけで、
公式に「○○が元ネタ」と呼ばれたキャラはいない
- 419 :名前が無い程度の能力:2011/04/07(木) 19:28:20 ID:/gGBR5o20
- >>418
ということは
現実の伝承や存在はあくまで神主がモチーフしただけで
東方世界の中においてはそれぞれ神主独自のアレンジキャラクターになっているという事でいいんですか?
- 420 :名前が無い程度の能力:2011/04/07(木) 19:29:26 ID:83sMKgmE0
- そう
- 421 :名前が無い程度の能力:2011/04/07(木) 19:41:43 ID:/gGBR5o20
- では、東方世界の中で考えた場合
例えば輝夜はイコールかぐや姫なんでしょうか?
- 422 :名前が無い程度の能力:2011/04/07(木) 19:46:59 ID:myjio3Aw0
- 東方世界にかぐや姫の話があるかどうかさえ不明
- 423 :名前が無い程度の能力:2011/04/07(木) 20:24:29 ID:/gGBR5o20
- なるほど
ならもう実際の伝承などは東方世界の中ではほとんど関連性はないのですね
非公式スレでは良く本人だ否モデルに過ぎないだのと話題になることがあるので気になってました
ありがとうございました
- 424 :名前が無い程度の能力:2011/04/07(木) 21:29:22 ID:1O/sCDz.0
- それがいいたいだけ?それさえも不明だから
- 425 :名前が無い程度の能力:2011/04/07(木) 21:36:06 ID:H4nFkdgQ0
- >>408
俺は夢幻やってるけど夢幻はこれからどんどん人が減っていくからとりあえず夢幻以外
- 426 :名前が無い程度の能力:2011/04/07(木) 23:51:30 ID:fUvRI7W60
- 公式で「フラン」って呼称使われたことありましたっけ?
- 427 :名前が無い程度の能力:2011/04/08(金) 00:02:08 ID:kUc5VjYw0
- >>423
まあ直接の答えになる物ではないが、参考としてはこういった過去の発言がある
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201006141439110000.jpg
- 428 :名前が無い程度の能力:2011/04/08(金) 00:16:58 ID:mA.HusAg0
- >>426
ツイッターで言ったことならある
- 429 :名前が無い程度の能力:2011/04/08(金) 00:20:46 ID:0dZPkL3g0
- >>414
それだけのはず
あとはモブとしての登場しかない
- 430 :名前が無い程度の能力:2011/04/08(金) 00:37:25 ID:MdB7dAJs0
- うどんげっしょーでの登場はモブとは違うと思うけど、
あれも台詞無しだったな。
- 431 :408:2011/04/08(金) 02:54:59 ID:1IYn3Un60
- >>425
ありがとうございました
混沌符でも始めようと思います
- 432 :名前が無い程度の能力:2011/04/08(金) 13:50:12 ID:xTW8pVio0
- 今更ながら東方Wikiの第8回人気投票の結果を見てみたら
幽香の順位がかなり上がっているようですが、花映塚以降の作品で幽香が出るものがあったのでしょうか?
漫画版などを読んでいないためそちらの方の知識には疎くて…
- 433 :名前が無い程度の能力:2011/04/08(金) 13:55:00 ID:.1C9U/D.0
- 求聞以降グリマリにもダブルスポイラーにも出てません
- 434 :名前が無い程度の能力:2011/04/08(金) 14:05:23 ID:31hNENUI0
- モブでいいなら儚月抄中卷21ページに紅魔館のパーティの客として出てる
- 435 :名前が無い程度の能力:2011/04/08(金) 14:11:58 ID:xTW8pVio0
- >>433,434
ありがとうございます、だとしたらますます順位が上がった理由がわかりませんね
相対的に他のキャラの人気が下がったと考えるのがよいのか…
- 436 :名前が無い程度の能力:2011/04/08(金) 14:13:16 ID:31hNENUI0
- >>435
順位の話については荒れやすいので出来れば他の場所でなさった方がよろしいかと思います
少なくともここでは答えようの無い質問なので
- 437 :名前が無い程度の能力:2011/04/08(金) 15:53:37 ID:GCZDhwoAO
- 白玉楼の広さ二百由旬の由旬というのは架空の単位ですか?
ちなみに本当ならどれくらいの広さなのでしょうか?
- 438 :名前が無い程度の能力:2011/04/08(金) 16:03:44 ID:wEBAb4O.0
- 古代インドの単位で10〜15km
- 439 :名前が無い程度の能力:2011/04/08(金) 16:04:14 ID:wEBAb4O.0
- ↑1由旬
- 440 :名前が無い程度の能力:2011/04/08(金) 20:23:11 ID:6XEwXK0g0
- >>428
キャラ同士で呼んだことはない感じですかね?
ありがとうございます
- 441 :名前が無い程度の能力:2011/04/08(金) 20:49:27 ID:4B8IZnf60
- >>429-430
やっぱそうか……
紅魔組は出番が多いから見逃してるものもあるかなと思ったんだけど
ぬえの正体が(東方では)少女、ってのはどこに書いてるのかな
- 442 :名前が無い程度の能力:2011/04/08(金) 21:00:42 ID:kUc5VjYw0
- 星蓮船の台詞かな。
> 「昔、正体がばれた時は大変だったわ。
> この姿じゃ怖がってくれないから。
> 地底に閉じ込められちゃった」
- 443 :名前が無い程度の能力:2011/04/08(金) 21:02:25 ID:4B8IZnf60
- >>442
ありがとう
- 444 :名前が無い程度の能力:2011/04/09(土) 00:04:21 ID:9g3i4PoA0
- 四季が名字で映姫が名前でいいんだよね?
じゃあヤマザナドゥって何?
- 445 :名前が無い程度の能力:2011/04/09(土) 00:05:01 ID:Gw64oVXk0
- >>444
役職名
- 446 :名前が無い程度の能力:2011/04/09(土) 00:06:06 ID:3BFx44ow0
- >>444
ヤマ=閻魔
ザナドゥ=楽園
- 447 :名前が無い程度の能力:2011/04/09(土) 00:10:50 ID:9g3i4PoA0
- 本当に凄い勢いだ
役職名か、んで意味は「楽園(幻想郷?)の閻魔大王」ね
じゃあオフのときは付けて呼ばないのね
どうも
- 448 :名前が無い程度の能力:2011/04/09(土) 00:13:09 ID:nsC5BVoI0
- 大王ではないです
- 449 :名前が無い程度の能力:2011/04/09(土) 00:13:36 ID:MfHYiUwQ0
- お前はオフのときは社長を名前で呼んだりするのか
- 450 :名前が無い程度の能力:2011/04/09(土) 01:02:21 ID:nsC5BVoI0
- 同じ役職者が一人きりでないなら苗字にさん付けが基本だな
同じ苗字がいるなら名前になるかも試練が
- 451 :名前が無い程度の能力:2011/04/09(土) 01:37:20 ID:zKNNPKCc0
- というか映姫が苗字なんて設定は無い
違う、じゃなくて明言されてないって意味ね
- 452 :名前が無い程度の能力:2011/04/09(土) 10:01:27 ID:oKEHnul60
- 背景に顔が映るのって妹紅だけ?
- 453 :名前が無い程度の能力:2011/04/09(土) 11:35:44 ID:Y7V6nE8w0
- フランは全身
- 454 :名前が無い程度の能力:2011/04/09(土) 13:16:35 ID:/VdEUnr60
- 妹紅が全身+顔でフランドール・紫・諏訪子・こいしが全身かな
- 455 :名前が無い程度の能力:2011/04/09(土) 16:23:56 ID:5nS6WR2.O
- 東方を遊ぶのはどの作品からがいいでしょうか?私はあまりSTGの経験がありません
第8回人気投票の作品人気アンケートの結果順で問題無いでしょうか?
1位妖々夢
2位風神録
3位紅魔郷
4位永夜抄
5位地霊殿
- 456 :名前が無い程度の能力:2011/04/09(土) 16:27:05 ID:nsC5BVoI0
- 体験版をやればいいとおもうよ
- 457 :名前が無い程度の能力:2011/04/09(土) 16:49:08 ID:PgVuiR/A0
- STG苦手なら緋想天やってもいいんじゃよ
- 458 :名前が無い程度の能力:2011/04/09(土) 16:52:05 ID:zKNNPKCc0
- 時系列順にやっていくのが一番世界観が掴みやすい
紅魔郷は難しいっていう人もいるけど、システムが一番シンプルだから
STG経験が無い人でもとっつきやすいよ
- 459 :名前が無い程度の能力:2011/04/09(土) 17:02:01 ID:PH9y93zc0
- 私も時系列順を勧めたいなぁ
倒したキャラが次作で自機になったりするのが面白い
紅魔郷の体験版Easyをやってみてはどうか
- 460 :名前が無い程度の能力:2011/04/09(土) 17:46:57 ID:VmxoLV5c0
- キャラとかストーリー知りたいなら素直に紅魔郷からだろう
とにかくクリアしたいというなら妖々夢、永夜抄、風神録のどれかだろう
- 461 :名前が無い程度の能力:2011/04/09(土) 17:53:31 ID:EIplMfB60
- システム的にも時系列的にも値段的にも紅魔郷が良いと思うな
難しいからって易しいの薦める人いるけど
紅魔郷はシンプルでかえって取っ付き易いと思う
- 462 :名前が無い程度の能力:2011/04/09(土) 22:20:50 ID:VRtfTESg0
- 当たり判定とエネミーマーカーが見える作品を最初にやって慣れてしまって
それらが無い紅魔郷をやったときに異様に難しく感じる、ってのもあると思う
やっぱり最初は紅魔郷からプレイがおすすめ
- 463 :名前が無い程度の能力:2011/04/09(土) 22:25:20 ID:kx2lE0y20
- 動作確認も含めてとりあえず体験版やってみたらどうか
- 464 :名前が無い程度の能力:2011/04/09(土) 23:05:52 ID:xI0rw2EY0
- 妖々夢の咲夜さんではじめるのが一番やさしい
- 465 :名前が無い程度の能力:2011/04/10(日) 00:23:50 ID:oT2Mvg5M0
- 風神録から入った新参だが、紅魔郷が一番好き
パターン作りがキライな俺でも何も考えずにプレイ出来て楽しいよ
- 466 :名前が無い程度の能力:2011/04/10(日) 14:00:48 ID:0Fz8iWEM0
- >>455
・ぱっと見で気に入ったやつからやる
・お気に入りのキャラが出るやつからやる
でいい
時系列順とかだと続かなくなるのは学習参考書と同じで確定的に明らか
- 467 :名前が無い程度の能力:2011/04/10(日) 17:49:21 ID:67kCId9E0
- 時系列順じゃなくても良いが
一番最初なら紅魔郷がおすすめ
- 468 :名前が無い程度の能力:2011/04/10(日) 21:14:57 ID:0Fz8iWEM0
- レミリアに会いたいから紅
鈴仙に会いたいから永
お燐に会いたいから地
みたいな決め方でいいと思うぞ。
どうでもいいと思うキャラを相手にしてもつまらないだろうし。
- 469 :名前が無い程度の能力:2011/04/10(日) 23:22:06 ID:ODl3oyFw0
- ルーミアは人を喰うそうですが、実際に人を喰ったみたいな記述は公式にあるんでしょうか?
- 470 :名前が無い程度の能力:2011/04/10(日) 23:36:14 ID:QajFIBGA0
- 紅魔郷の
>ルーミア 目の前が取って食べれる人類?
を発展させている形ですね
直前の
> 霊夢 それは取って食べたりしてもいいのよ
を受けての発言だったりします
文花帖を見る限り、妖怪は人を襲うものだという認識はしているようですが
その後
>美鈴 巫女は食べてもいい人類だって言い伝えが...
こんな発言もあったり
- 471 :名前が無い程度の能力:2011/04/11(月) 00:03:36 ID:J4eC7VTM0
- ルーミアは書籍文花帖だと文に人を襲う努力をしろと発破かけられても面倒臭がってるね
- 472 :名前が無い程度の能力:2011/04/11(月) 00:07:01 ID:ShGgioPs0
- >>468
それはいくらなんでも東方の魅力がキャラにしかないって言ってる様なもんでは・・・
- 473 :名前が無い程度の能力:2011/04/11(月) 00:18:20 ID:h7rl/Dx60
- それは感想で答えになってない
- 474 :名前が無い程度の能力:2011/04/11(月) 00:20:36 ID:kB0Q1EyU0
- ルーミアは、求聞で明確に人喰いと書かれている
数少ない妖怪の1人でもあるんだよね
- 475 :名前が無い程度の能力:2011/04/11(月) 00:21:10 ID:kx6e2GjY0
- 選べないなら好きなキャラが出るからってのを理由にして選ぶのもありだってことだろうに
自分の好きなキャラがいる作品の方がやる気が出るのは当然で
- 476 :名前が無い程度の能力:2011/04/11(月) 02:32:22 ID:375DM2wc0
- 好きなキャラっていうけど
東方初心者だからどういうキャラが居るかもよく分からないと思うんだが
- 477 :名前が無い程度の能力:2011/04/11(月) 02:41:23 ID:KzjjPaME0
- ごらんのように、薦める人間によって嗜好性が違い
薦める相手の趣味やゲーム、創作に関する程度も考えつつ、お勧めする作品は分かれます
上に出たレスを参考程度において、どれかしらの体験版を触ってみるのがいいのではないでしょうか
- 478 :名前が無い程度の能力:2011/04/11(月) 08:19:10 ID:oa5ShyiI0
- 原作全般で咲夜さんがフランドールを妹様と呼んだことはありますか?
- 479 :名前が無い程度の能力:2011/04/11(月) 08:29:57 ID:kB0Q1EyU0
- 無いよ。そもそも咲夜がフランドールについて
何かしゃべっている場面自体が存在しない気がする
- 480 :名前が無い程度の能力:2011/04/11(月) 09:55:28 ID:kniLzu/wO
- 永の三面で妹の教育係がどうこうって会話はあったかな。
まあこれも正確には、レミリアが言い出したのを咲夜が「知識人は間に合ってる」って返してたんだったか。
咲夜がフランのことを呼んでないのには変わりない。
- 481 :名前が無い程度の能力:2011/04/11(月) 22:55:48 ID:ye0/TyNg0
- マイナーな質問するよ
サークルFELTのボーカルしてる美歌さんの詳細知ってる人居たら教えてください
どっかのリンクでもなんでもおk
情報が無さ過ぎて困ってる
- 482 :名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 23:39:51 ID:jWdnjwsw0
- 花映塚を起動すると二回立ち上がったように見え、タイトル画面での表示がおかしくなります
そのままネット対戦をしたのですが、何か動作が重かった気がします
天則のネット対戦では全く問題ないのでスペック的にもPC的にも足りてる気がするのですが
- 483 :名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 02:38:32 ID:Wzh6ErEg0
- そうですか
- 484 :名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 10:05:05 ID:Giq.o9rg0
- >>482-483
質問しろよwww
- 485 :名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 11:24:33 ID:.cTfU6JE0
- >>484
対処法を教えてください
- 486 :名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 18:31:19 ID:oaQA686.0
- >>485
とりあえず再インスコ
- 487 :名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 19:21:45 ID:41LQg94I0
- そういえば、レミリアってフランの事を名前で呼んだ事はありましたっけ?
- 488 :名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 22:05:01 ID:wlI3kfHM0
- 姉は一度もフランドールとは呼んでないんじゃなかったかな。
それどころか、一時期までは阿求の求聞史紀や文の文花帖など、
書籍の文語文でしか、名前で呼ばれて無かったような記憶がある。
最近グリマリで魔理沙が口語的な用法でフランドールという呼称を使ったのが、
フランが名前で呼ばれてる唯一の例じゃなかったかな。
- 489 :名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 22:12:42 ID:41LQg94I0
- どもです、出番が少ないからしょうがないと言ったところですか
…さすがに本人の前では名前で呼ばないのも不自然ですから、二次だとフランかフランドールで別れるなと言ったところと
- 490 :名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 23:12:51 ID:7fLoYMn60
- ゆうかりんって推定何歳くらいとか、具体的な時代や時期が記された作品ってありますか?
何か推測できるような資料でも構わないのですが、知っている方いらっしゃいましたら紹介して頂けないでしょうか?
- 491 :名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 23:14:31 ID:SB/iyuwE0
- ありません
- 492 :名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 23:29:59 ID:l7rPmEYk0
- 前回の花の異変を見てるというぐらいしか分かる要素ないね
- 493 :名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 23:35:38 ID:CpsKfNxQ0
- 長生きしすぎてると映姫に言われたくらいか
明確なのはない
- 494 :名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 00:02:41 ID:aXa6iiHE0
- すいません、東方同人についての質問お願いします。
東方同人、二次創作などの情報を定期的に発信するまとめサイトって、どんなのがありますか?
今のところ、制作のしおりさんしか知らないのですが。
最近リグルブログ始めたんですが、他にも情報発信サイトがあれば、何か参考になるかと思っての質問です。
- 495 :494:2011/04/16(土) 00:23:19 ID:aXa6iiHE0
- すいません、ほんのひなんじょさんも見つけました(ていうかここ休止してたと思い込んでたんだけど、記憶違いか?)
他にもあればお願いします。
- 496 :名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 14:03:01 ID:CaAS1P760
- 神霊廟の体験版ダウンロードしたんですが、d3dx9_43.dllがなくてプログラムを起動できないとか出たんですが……どうすればいいでしょうか
- 497 :名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 14:05:20 ID:2p06XkUs0
- >>496
ダウンロードページに思いっきり対処法が書いてあるんだけど…
ttp://www16.big.or.jp/~zun/html/th13dl.html
- 498 :名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 14:08:47 ID:CaAS1P760
- ごめんなさいDLページに書いてあったサーセン
- 499 :名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 07:02:51 ID:/vRDUhrc0
- 東方香霖堂に出てくる草薙の剣はなぜ日本刀の形をしているんですか?
イラストレーターの勘違い?
- 500 :名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 08:52:54 ID:p8SRsuL20
- >>499
明確なソースは無い……はず。
非公式設定スレにでも持ちかけたほうがいいかも知れない。
- 501 :名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 09:40:32 ID:.u342OmA0
- まあ剣と言ったら基本的に諸刃の物、という一般論はあるけど、
東方における草薙の剣がどういうデザインなのかはようわからんし、
神主が決めてるかどうかも定かではないからなあ。
- 502 :名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 17:20:23 ID:9hVx3QbM0
- ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYvrbrAww.jpg
これの上の方の画像の人形なんですが、どういう経緯で(何故)首を吊っているのでしょうか。
- 503 :名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 17:25:27 ID:PdBSCCDM0
- >>502
当然だが、明確には言われて無い。
知っての通り、上のは萃のアリスの負け絵なので、
負けたから首吊ってるだけじゃないかとしか言えないが、
理由は明言されて無い。
- 504 :名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 17:57:03 ID:wmfY0x4g0
- アリスのスペカに首吊り蓬莱人形がある。ぐらいしか言えないな
- 505 :名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 18:21:21 ID:YD1sTlsc0
- Win以降の作品のエンディングが何通りあるか調べているのですが、
下記以外にもエンディングはありますでしょうか?
紅:8種
自機4種のGoodEnd、霊夢と魔理沙それぞれのBadEnd・ExtraEnd(4+2*2=8)
妖:18種
自機6種のGoodEnd、霊夢と魔理沙と咲夜それぞれのBadEnd・ExtraEnd・PhantasmEnd(6+3*3=15)
永:16種
自機4種それぞれのGoodEndAルート・GoodEndBルート・BadEnd・ExtraEnd(4*4=16)
花:14種
自機12種のGoodEnd、自機2種のExtraEnd(12+2=14)
風:14種
自機6種それぞれののGoodEnd・BadEnd、霊夢と魔理沙それぞれのExtraEnd(6*2+2=14)
地:18種
自機6種それぞれののGoodEnd・BadEnd・ExtraEnd(6*3=18)
星:18種
自機6種それぞれののGoodEnd・BadEnd・ExtraEnd(6*3=18)
精:7種
ルート6種それぞれのEnding、ExtraEnd(6+1=7)
萃:30種
自機10種それぞれのGoodEnd・BadEnd・BadEnd2(10*3=30)
緋:15種
自機15種それぞれのEnding
非:3種
自機3種それぞれのEnding
- 506 :名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 18:26:33 ID:X/dMWBMU0
- EXにエンディングあるのは怪綺談だけ
- 507 :名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 19:12:41 ID:YD1sTlsc0
- ああ失礼
Extra・Phantasmはボス撃破後の会話シーンを指してエンディングと書いてます
要するに本編・Exを問わずゲームをクリアした後に見られる会話シーンがどれだけあるか知りたいのです
- 508 :名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 20:32:47 ID:Zp6mN5Cg0
- 書籍の東方文花帖の初版って帯は付いていたのでしょうか?
- 509 :名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 20:34:03 ID:bHuypdvU0
- 金色のが付いていたと思うよ
予約して買った奴のがカバーの下に挟まっているし
- 510 :名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 20:37:14 ID:Zp6mN5Cg0
- >>509
マジですか…ブックオフで初版見つけたので衝動買いしおうと手には取ったのですが
帯が無くて買うのをためらって…。
ありがとうございました
金色の帯つきのは時々ヤフオクに出てますが初版はなかなか出ないですねぇ
- 511 :名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 01:31:22 ID:O.SUjqf60
- ゲームで使用されている効果音はZUN氏が自作したものなのでしょうか?
違うなら配布されている所とかはあるのでしょうか?
- 512 :名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 17:54:56 ID:Q/ZQwM4o0
- 本人しか分かりませんが配布されている場所にはないので
おそらく自作です
- 513 :名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 23:24:18 ID:gCEkAsFw0
- 旧作の効果音を今でも使ってたりするしね
- 514 :名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 01:29:52 ID:2xRWhHsE0
- 毎度微妙にどっかの音が違うんだよな
- 515 :名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 01:59:12 ID:AMquPMxA0
- MIDI版BGMが入っている各作品(紅~花)から、「東方Tools Wiki」にある抜き出しツールでMIDIファイルを抜き出したところ、妖々夢3面の「ブクレシュティの人形師」(th07_06.mid)と「人形裁判 〜 人の形弄びし少女」(th07_07.mid)の2曲のみ、再生時間が非常に長かった(曲が何ループもしており13~15分)のですが、何か特別な理由があるのでしょうか?
ツールの不具合ではなく、DATに埋め込まれているMIDIファイルの時点で長いようなのですが…
- 516 :名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 16:34:16 ID:MjENNEag0
- >>511
詳しいことはわかりませんが、とあるシューティングゲームの敵のレーザー音が
東方のピチューン音と同じ物を使ってると聞いた聞いたことがあります。
- 517 :名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 21:01:32 ID:RH4iKZBM0
- 初めて原作を買うのですが、初心者にお薦めの作品はどれですか?
- 518 :名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 21:05:48 ID:AZ3/wTiA0
- 最近同じような質問出てたからログ漁って決めると良いよ
結局は個人の主観で決着してないから
- 519 :名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 21:15:40 ID:7O7z0lco0
- >>517
人それぞれあるけど参考まで言えば
妖々夢、永夜抄、風神録が初心者に押される代表
- 520 :名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 21:16:14 ID:Jhw1t3SM0
- >>517
最終的に全部やるかも知れないなら
紅は早めに手をつけておくといいかも
- 521 :名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 22:29:39 ID:Cdes1ECk0
- 体験版やってシステム的にとっつきやすいのからやればいいさ
体験版がない文とかは初心者にはオススメしない
- 522 :名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 22:56:44 ID:7CK6kMcQ0
- 次回からテンプレに「どれがいいですか→体験版やってみて」ってのを入れてみたらどうか
- 523 :名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 09:40:24 ID:zUxNZTi60
- 慧音の寿命は通常の人間と同じというのは一次?それとも二次設定でしょうか?
- 524 :名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 09:50:23 ID:SkJ23WF20
- 慧音は求聞の中では獣人に分類されていて、獣人一般の説明では
獣人の寿命は普通の人間より若干長い程度とある
だから大まかな意味では人間と同じような寿命と言えなくもない
もし厳密に人間と同じ寿命としているなら、それは二次設定か勘違い
- 525 :名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 10:09:11 ID:zUxNZTi60
- ありがとうございます
- 526 :名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 07:07:25 ID:CyCP/5K60
- 東方神霊廟の体験版を
どのミラーから落としても、インストール時に
the setup files are corrupted.please obtain a new copy of the program
とでてインストールできません。
必要スペックは全て満たしており
WIN XPでDirectXは最新です
なにかいい案はありませんでしょうか。
- 527 :名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 07:45:22 ID:CyCP/5K60
- 知人から正常なsetup.exeをもらう事により解決いたしました。
どのミラーから落としても駄目だったのは
キャッシュかなにかが原因だったのかはわからないですが
解決いたしましたので報告いたします。
- 528 :名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 08:53:36 ID:kEDU2Jm60
- 製品版を持っているのにパソコンがなくて仕方無く友人宅でプレイする私は割れ厨ですか?
- 529 :名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 08:55:06 ID:kEDU2Jm60
- あげ忘れてた
- 530 :名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 09:19:28 ID:ec6l0IxE0
- 割れの意味知ってる?
- 531 :名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 14:45:48 ID:m5eneQFw0
- 昔の話ですが、IKDさんが東方のエネミーマーカーの存在に感心したらしいのですが、エネミーマーカーは東方発祥なのですか?
- 532 :名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 16:48:25 ID:Q805muZM0
- 幽香の絵を書こうと思って服飾関連系の資料を漁っているのですが
当方野郎のためあれがどんな名称の衣服の組み合わせなのかさっぱり分かりませ
- 533 :名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 16:51:57 ID:Q805muZM0
- 途中で送信大変失礼しましたorz
幽香の衣服って一般名称でどんな組み合わせの名前の服を着ているのでしょうか?
- 534 :名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 17:17:05 ID:sljmrlJE0
- ブラウスとベストとスカートじゃない
- 535 :名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 17:35:05 ID:5BGHxpLA0
- よく赤色をラインだと勘違いして細くする人が居るけど
旧作と一緒に見ると分かるが、正方形の柄だよアレ
西方の幽香は赤の下地に白色のラインになってるけどね
- 536 :名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 18:37:58 ID:bcI0otzgO
- 神霊廟体験版を霊夢のイージーでノーミスクリアできるようになりました、
次はノーマルでやってみるのと魔理沙など他キャラを(イージーで)やってみるのとどちらが良いでしょうか?
- 537 :名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 19:06:14 ID:8kmJZtuM0
- >>536
妖夢のルナティックやるといいよ
- 538 :名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 23:54:20 ID:IO3ALVjQ0
- 鬼がいるな
>>536
とりあえずゲーム性重視なら霊夢ノーマル、世界観重視なら魔理沙早苗妖夢イージーをやればいい。
- 539 :名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 07:55:19 ID:tvZHglTM0
- 頼む教えてくれ。
SSを書こうとして、少し気になったことがある。
東方で言う「外の世界」では完全に、妖怪たちは存在しないのかな?
諏訪子さんや加奈子さんが居たのはわかるんだけど
妖怪たちはどうなのかな、と。
- 540 :名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 07:56:17 ID:tvZHglTM0
- 上げさせてくれ、すまん
- 541 :名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 09:31:14 ID:kOaOlMiIO
- >>539
「外の世界」に関して具体的な記述がされた事は無かったハズ。
秘封倶楽部は「外の世界」が舞台だけど、ゲームとは時代が違うからあまり参考にならないと思う。
- 542 :名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 09:43:49 ID:tvZHglTM0
- >>541
つまり居てもおかしくはないレベルか
thanks
鬼とかはどうなんだろう。
地底に行ったのは幻想郷にいた鬼だけで
外にいる可能性もあるのかな
これもまた明言されてない感じ?
- 543 :名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 10:00:47 ID:XjSHvU1.0
- 外の世界では次から次へと妖怪が忘れ去られている証拠だろう。
これでは、何か新しい妖怪が外で死滅し幻想郷に流れ込んだ時に、
現状の妖怪では歯が立たず幻想郷が支配されてしまうかも知れない。
求聞史紀にこういうことが書かれてるから、まだ外に居てもおかしくはない
- 544 :名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 10:07:11 ID:.FLWak3E0
- 公式設定ではないけど、鬼が地上を去ったのは恐らく平安時代のあたり、
鬼が民話や伝説から姿を消した頃ではないかなぁ。実際に民俗学でも鬼が
人間社会、物語から消えていく過程や経緯についてはよく研究素材になってるし。
- 545 :名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 10:16:20 ID:PdNJvl060
- それはあくまで非公式スレ向けの話だと思う。
東方作品内のネタと、そのモチーフになった現実の元ネタは、
あくまで別物と考えた方がいいと思う(作中ではっきり関連が言われでもしない限り)。
かつての神主見解から敷衍しても。
- 546 :名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 10:25:06 ID:kOaOlMiIO
- まとめると
・>>543のいう通り「外の世界」にはまだ妖怪が居る可能性あり
・鬼に関しては記述が無い
という感じ。
このスレの回答としてはこれが限界。
これ以上の突っ込んだ話は非公式スレ行きって事で、OK?
- 547 :名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 10:28:11 ID:tvZHglTM0
- なるほど。
じゃあ外の世界で鬼を描くときは、創作で押し通す場合を除けば
今まで鬼が現実社会に出てこなかった理由を突き詰めないといかんわけだな。
一匹とかなら問題はないか。行方不明者なんて山ほど居るし。
人さらい的な意味で。
>>543.544
マジthanks
参考になった、助かったよ
- 548 :名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 10:29:29 ID:tvZHglTM0
- >>545,546
お二人にも感謝。
それでおkっす。
あとはこっちで色々考えて作らせて頂くよ。
- 549 :名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 10:40:59 ID:vTWMuz8E0
- 東方作品の同人アニメ等はやはり規制されてしまうんでしょうか?
- 550 :名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 12:20:40 ID:rKmAonoE0
- 内容によるんじゃない
- 551 :名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 17:41:25 ID:c697e386O
- 永夜抄の、紫ドット絵の肩に乗ってるのは橙?
- 552 :名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 19:54:01 ID:D0R21cBg0
- 岩笠って、発音するときはi[wa]kasaですよね?
i[ha]kasaじゃないですよね?
- 553 :名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 19:58:13 ID:7ZeE.bQY0
- 上と似てるんだけど、「地上の妖怪が地底に入ってはいけない」という決まりがあるのは知ってるが
「地底の妖怪が地上に上がってはいけない」という決まりはあるの?あるならどこで書いてるか教えてくれると嬉しい
後は、その決まりは地霊殿以後はなかったことというか有耶無耶になってるとも聞いたが、それはどういう描写なの?
- 554 :名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 20:28:09 ID:gc7zka4Q0
- >>553
前者については確認してみるが、
後者についてはキャラ設定.txtにこういった文がある。
>これからは地底都市も恐れる事はない。霊夢達も比較的自由に行き来出来
>る様になった。その代わり、地底の妖怪もちょくちょく地上に顔を出す様に
>なったのだが。
- 555 :名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 20:58:26 ID:iEktvMgo0
- >>553
後者の決まりについては見た記憶がない
また、地霊殿より随分前に、萃香が地上に出てきてもいる
まあ、間接的証拠だからここでの答えとしては不適当か
- 556 :名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 21:59:42 ID:I/wnxNdo0
- 茨歌仙2話で華扇が「旧地獄の奴らは地上に出てこない約束だったはずだけど」という台詞を言っている。
ただしこれは怨霊に対して言っているので、妖怪は関係ないかもしれない。
- 557 :名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 22:20:03 ID:m9tEtDb20
- 「としあき」って誰なんですか?
たまに聞くんですが…
- 558 :名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 22:22:20 ID:YmrJopwg0
- スレタイを読もうぜ
- 559 :名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 23:21:34 ID:oyYRVQvA0
- 東方は関係ない
ふたばでググれ
- 560 :名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 23:25:11 ID:m9tEtDb20
- そうでしたか…スマン
- 561 :名前が無い程度の能力:2011/04/27(水) 01:10:37 ID:Y6yKivS20
- 黄昏の格ゲーが二次創作という明確に表記されていたように記憶していたんですがそういう記述ありましたっけ?
- 562 :名前が無い程度の能力:2011/04/27(水) 02:18:42 ID:bJJWY51w0
- 東方萃夢想、東方緋想天及び東方非想天則は、東方の原作に連なるナンバリング作品ですが
wikiを見ると二次創作と書いてありますね、二次創作と別の項として分けられているか書かれ方もしているしおかしいね
制作に関しては二次創作として始まって、話をしたら遺書に作りましょうとなったはずだったけれど……
ちなみに、ストーリーに関して細かい部分だと、東方萃夢想は監修作成、東方緋想天及び東方非想天則は監修となっていたり
萃夢想美鈴については触れていないんだったかなあ
- 563 :名前が無い程度の能力:2011/04/27(水) 02:25:28 ID:bJJWY51w0
- 東方書譜 ■2004年04月03日
>今回の東方格闘の話を持ちかけられたとき、私は
>「こんなマイナーなうちと組んで良いんですか?」
>と言ったんですけどね。(黄昏さんより明らかに知名度が低いし)
>どうも、そんな事関係ないらしいです。
>そこに黄昏さんの同人魂を見た気がします。
>その時、最初の夏コミのことを思い出したわけで。初参加で無名もいい所の私の所に来た夏コミを……。
>そんな訳で、最初は紅魔郷、妖々夢の二次創作格闘という話でしたが、私からの要望でそれら二作品の二次創作とは別の位置付けにさせて頂きました。
>(オリジナルの設定になるので、黄昏さんとしてはやり難いかも知れませんが^^;ネタ的にとか売り上げ的にとかも。)
>>562の
別の項として分けられているか書かれ方も 別の項として分けられている書かれ方も
話をしたら遺書に作りましょう は、話をしたら一緒に作りましょう
に修正します、眠いんだよね多分
- 564 :名前が無い程度の能力:2011/04/27(水) 02:51:42 ID:I.p/R.Ac0
- シューターの端くれとして東方をプレイしていたんですが
本編に格ゲーのキャラを出されて誰これ?状態で涙目です。
やはり東方の世界を楽しむには苦手ジャンルでも手を出した方がいいですかね?
- 565 :名前が無い程度の能力:2011/04/27(水) 03:12:24 ID:fZBEOZQI0
- 苦手だと楽しめないんじゃないのか
- 566 :名前が無い程度の能力:2011/04/27(水) 11:07:49 ID:/EMqeN3.0
- とりあえず体験版やってみてと言ってみる
- 567 :名前が無い程度の能力:2011/04/27(水) 13:32:19 ID:52hBgwxw0
- 世界観を楽しむなら全部やる、もしくは見た方がいい
ゲームとして楽しみたいなら体験版やって合わないならやらなくていいと思う
- 568 :名前が無い程度の能力:2011/04/27(水) 13:33:37 ID:H1uuA9KQ0
- シューターとしての意識のみでやってるなら、
キャラやストーリーなんて気にしない方がいい
- 569 :名前が無い程度の能力:2011/04/27(水) 13:53:43 ID:MkZI7jMk0
- そのゲームで出てくる情報だけ判れば問題無いしゲームする上で支障もない
興味湧いたならとりあえず体験版やればいいと思うが、格ゲーやればそのキャラが深く判るかと言うと微妙な気も…
- 570 :名前が無い程度の能力:2011/04/27(水) 15:24:33 ID:Y6yKivS20
- 格ゲー苦手な俺はストーリー追うために全キャラとりあえずクリアしてそれ以降やってない
格ゲーはSTGと違ってクリア凄い楽だし
- 571 :名前が無い程度の能力:2011/04/27(水) 22:59:25 ID:H3Ndkbdo0
- 東方ヴォーカル曲
男性ボーカル
砕月アレンジ
歌詞がすべて英語
これに当てはまる曲を昔聴いたのですが
なにかわかりません><
わかるかたいますか?
- 572 :名前が無い程度の能力:2011/04/27(水) 23:21:49 ID:YtrKVxqU0
- うどんげの耳ってつけ耳ですか?
- 573 :名前が無い程度の能力:2011/04/27(水) 23:23:03 ID:MkZI7jMk0
- それっぽい描写や設定は無い
- 574 :名前が無い程度の能力:2011/04/27(水) 23:25:49 ID:f.VhOtBA0
- 格ゲークリアぜんぜん楽じゃねぇよ
萃夢想イージーがやっとだよ(とにかく離れて弾撃ってたらなんとかクリアできた)
コマンドとかコンボとか意味わかんねぇよ
緋想天なんざ封すら切ってないよ
うまいへた以前の問題だよ
どうすんのコレ←質問
- 575 :名前が無い程度の能力:2011/04/27(水) 23:28:50 ID:BFai08Uc0
- >>574
各作品スレでお待ちしてます
- 576 :名前が無い程度の能力:2011/04/27(水) 23:31:04 ID:QC9BCGrs0
- 格闘パートはひたすら遠距離射撃
スペルはパターン
- 577 :名前が無い程度の能力:2011/04/27(水) 23:58:17 ID:BG68w.tI0
- >>571
SOUND HOLICの709secが歌ってるやつじゃないかな
A long long time agoとかいうやつ
これで違うのならヴォーカルスレで聞くといい
- 578 :名前が無い程度の能力:2011/04/28(木) 00:36:13 ID:H/xtkros0
- >>574
萃のコマンド入力は若干難しいので緋非をやるのおすすめ
コマンドコンボは使うキャラのwikiを見るか 中国wikiに初心者講座があるのでそっちを一回見てください
- 579 :名前が無い程度の能力:2011/04/28(木) 03:40:25 ID:nmpcn93g0
- >>574
非緋のほうが簡単
コンボは知らなくてもストーリーいける
- 580 :名前が無い程度の能力:2011/04/28(木) 04:53:19 ID:4ZmKu9GE0
- 萃の方が簡単じゃない?
緋は紫やレミリアのラスペで詰む可能性高い
ストーリーはどっちもコンボとか知る必要は無い
- 581 :名前が無い程度の能力:2011/04/28(木) 05:42:56 ID:Z4vSluBI0
- えーと、ダッシュボタン押しっぱなしで逃げて
射撃ボタン連打で攻撃、体力が減ったらスペルカードで回復して粘る
で、あってるのだろうか…緋・非でも通用するかは知らないけど
それでも敵のスペルカードに為す術なくゲームオーバーになるなあ、特に妖夢とかね
というか何で皆STGも格闘も両方出来るんだ!?すげーよ!
- 582 :名前が無い程度の能力:2011/04/28(木) 05:48:32 ID:yLBhCuXE0
- 黄昏ゲーの本編は格ゲーというよりは
アクションゲーのボス戦ラッシュみたいなもんだよ
- 583 :名前が無い程度の能力:2011/04/28(木) 17:29:36 ID:Z4vSluBI0
- へえーなるほど!その言葉で世界が変わったかも知れない。
ありがとうもう少し頑張ってみる。
俺も普段は悪魔城ドラキュラとかやってるから出来る気がしてきたぞー!
- 584 :名前が無い程度の能力:2011/04/28(木) 21:06:10 ID:ieJgkov20
- 伊吹萃香は酒呑童子なんでしょうか?
男の鬼なんだが……しかも多分子持ち……
小説に酒呑童子とか出したら突っ込まれますかね
どうか教えて頂けると嬉しいです
- 585 :名前が無い程度の能力:2011/04/28(木) 21:11:24 ID:H/xtkros0
- >>584
そうかもしれないし違うかもしれない
個人の妄想での世界観はてんでバラバラなので好きに書けばいいと思うよ
- 586 :名前が無い程度の能力:2011/04/28(木) 21:13:28 ID:RDWG3RDA0
- >>584
メインの元ネタはおそらくそうですが、元ネタ=東方キャラではありません。
参考までに。
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201006141439110000.jpg
- 587 :名前が無い程度の能力:2011/04/30(土) 03:29:09 ID:7EbzR5Zs0
- 低速やらポーズ連打やらを見分ける方法はないんだろうか・・・
異常な反応してる動画みるといつも気になってしまう
- 588 :名前が無い程度の能力:2011/04/30(土) 12:21:15 ID:E1a8PU0s0
- >>587
速度変更プレイは見分け方法はないね、といっても明らかにおかしい動きしてるとわかるけども
ポーズ連打はスペカの実時間を見比べればわかる
- 589 :名前が無い程度の能力:2011/04/30(土) 16:23:10 ID:4ldb2JO60
- すぺかの最中に便所いけねーな
- 590 :名前が無い程度の能力:2011/04/30(土) 17:49:06 ID:7EbzR5Zs0
- >>588
となると地以前は見分ける方法はないのですね・・・(小刻みな動きは非常に分かりやすいですが)
ありがとうございました
- 591 :名前が無い程度の能力:2011/05/01(日) 01:37:50 ID:/Sf/pC6g0
- 神プレイをしようとするならばトイレには行くなということだ。精進せよ
- 592 :名前が無い程度の能力:2011/05/01(日) 02:47:55 ID:NNxfullo0
- スペカ中の数十秒我慢できなくなるほどションベン溜め込んでるってどんな状況だよ
- 593 :名前が無い程度の能力:2011/05/01(日) 06:23:00 ID:ve3rTmsw0
- 非想天則は河童のバザーを宣伝する目的で出来たものですが、
でも諏訪子さまの指示で河童が制作したものなんですよね?
何のために諏訪子さまは作らせたんですか?
非想天則が出来る事によって、何か得があるんでしたっけ?
- 594 :名前が無い程度の能力:2011/05/01(日) 19:04:22 ID:ruFIcGBk0
- 俺もあんま覚えてないけど、宣伝以外は特に明言はされてなかったような。
でも河童は信仰集めてる相手だし、別におかしくないと思うけど。
- 595 :名前が無い程度の能力:2011/05/01(日) 20:26:08 ID:MigY2Xm60
- 「公式設定ではフランの羽は発光する」
と言っている人を見かけたのですが、どこに載っていたものでしょうか?
- 596 :名前が無い程度の能力:2011/05/01(日) 20:53:19 ID:WOzxTUx.0
- 求聞史紀に「七色に光る不思議な翼を持ち」とは書いてるね
- 597 :名前が無い程度の能力:2011/05/01(日) 20:56:12 ID:MigY2Xm60
- わかりました。ありがとうございます
- 598 :名前が無い程度の能力:2011/05/01(日) 21:01:38 ID:fc49ltcgO
- その記述で「発光する」と言い切ってしまうのはどうだろうか。
例えは悪いが「黒光りするゴ○ブリ」みたいに
レミリアのと対比させた、比喩的な表現とも取れないか?
- 599 :名前が無い程度の能力:2011/05/01(日) 21:11:06 ID:WOzxTUx.0
- あくまでそういう記述があるということを俺は述べただけなんで・・・
誤解させてしまったのなら申し訳ない
その記述をどう解釈するかはそれこそ二次設定スレだね
- 600 :名前が無い程度の能力:2011/05/01(日) 23:13:16 ID:9fNzLDPM0
- 600
- 601 :名前が無い程度の能力:2011/05/01(日) 23:15:15 ID:fc49ltcgO
- >>599
いや、俺もアナタを非難した訳じゃないんだ。
ただ永琳の薬の件みたいに「フランの羽は自ら発光する」という記述が無ければ
「公式設定」扱いしないのが此処のスタンスの様なのでちょっと気になったのさ。
- 602 :名前が無い程度の能力:2011/05/01(日) 23:24:57 ID:2WTnXcSU0
- しかし永琳の薬の件とかやりすぎに近いような気がするな
トラブルを避けるためには仕方ないんだろうが
- 603 :名前が無い程度の能力:2011/05/01(日) 23:27:50 ID:RMkCrbbU0
- 「発光するって誰かが言ってたけどどこに書いてある?」「求聞史紀には七色に光る〜」とは書いてるな……
発光するとも言い切ってなければ発光するのが公式設定とも言ってないだろ何言ってんの?
比喩的な表現にも取れないか?とか言い出すとかそれこそスレチだわ。
>>596は答えの参考になる公式設定を提示しただけで憶測も何も入ってないわけで。
- 604 :名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 00:21:27 ID:Uu9Ck1nc0
- 熱くなりすぎだw
- 605 :名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 00:57:59 ID:vuGJXqqE0
- フランちゃんの羽も光ってる時は熱くなるのかなウフフ
- 606 :名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 01:25:22 ID:WZ/rdSd60
- >>594
名言されてないんですかね、何だかずっともやもやしてるんです
何はともあれ、お答えくださりありがとうございました
- 607 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 10:14:44 ID:RpxW6.Ng0
- web上でよく見る、黄昏の芋や緋風のキャラグラ(ドット絵じゃないほう)
って、黄昏と同じ絵師が自分で書いてるやつ?
それともmugenの素材製作者とかが、既存の黄昏グラを改造して作ったやつ?
- 608 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 11:07:48 ID:F5mPGFLQ0
- >>607
絵描きさんたちが独自に書いた奴だと思う。
pixivとかで「alphes塗り」で検索すると結構出てくるよ
- 609 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 11:08:22 ID:yBfgadEk0
- 萃や緋のキャラ描いてる人以外がそれっぽく描いてる
元絵を改造ではなく、参考にして描いてると思う
後、関係ない所でmugenの名前出すのはトラブルの元なので話題にしない方が良い
- 610 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 12:32:51 ID:W7b6XVc20
- >>609
いきなりそこまで言うのは流石に酷だと思うぞ
東方そこまで詳しくないうちだと、alphes塗りの絵を公式と勘違いするのは無理もない
- 611 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 12:41:54 ID:EKDjaKds0
- 花のZUN絵は綺麗だったのに何でそれ以降の作品は退化したんだろ
- 612 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 13:17:05 ID:moAPsC7c0
- 絵を描いて貰ったという話が出てED等は上で出た人が描いたのじゃないかともっぱらのうわさ
- 613 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 13:22:19 ID:mKrpnuxU0
- スタッフロールにalphesさんの名前があったような気がしたが
- 614 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 14:05:14 ID:vXTKSBS20
- 塗りが明らかに別人だし
- 615 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 14:12:01 ID:EPxBXBgw0
- 花の塗りとEDはalphesさんだそうな
しかし花を省いても永とそれ以降で差があるように思う
- 616 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 14:52:34 ID:AW8vM4P60
- それよく聞くけどソースはどこなの?>花の塗りとEDはalphes
- 617 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 14:59:22 ID:2ktK1fT20
- EDは絵がソースだと思うが
- 618 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 15:01:26 ID:AW8vM4P60
- つまりソースなしと
- 619 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 15:05:19 ID:EKDjaKds0
- まぁなんか描き方が違って見えたからやっぱり花はZUN絵じゃなかったか。
というかどっかに花の絵師は別人ですって公言していたような気がしたけどソース元を忘れた。
- 620 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 15:12:43 ID:2ktK1fT20
- >>618
モロにalphes絵じゃないか
- 621 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 15:19:25 ID:AW8vM4P60
- それはどこまでいっても「EDはalphesが描いたと思う」であって
「EDはalphesが描いてる」と言い切ることは出来ないよね
>>619が言ってる「花の絵師は別人ですと公言していた」というソースが欲しい
- 622 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 15:28:54 ID:BSa/xQLI0
- ドット絵は自分が描いたってソースならあるけど
逆のソースは記憶に無いな
- 623 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 15:36:58 ID:mKrpnuxU0
- 参加してるのは確かなんだけどねぇ
今確認してきたけど、やっぱりalphesが描いてる様に見えるな・・・
- 624 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 15:54:15 ID:EKDjaKds0
- 確か黄昏の絵師に立ち絵描いて頂きましたってのはどっかで見たんだけど
それで検索してたらalphesって人が黄昏絵師だったのかよwww
つじつまは合ったけど結局ソース元は思い出せない
- 625 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 16:22:56 ID:RpxW6.Ng0
- >>608-609
thx
調べてだいたい把握した。
あまりにもそれっぽい絵が多いから、有志が画風を真似て書くってのは想定の中に無かったわ。
- 626 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 17:11:04 ID:563E1/Z20
- EDの絵は確かにそれっぽいな
となると、シューティングの時点でalphesが参加していた事になるのか・・・
- 627 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 17:16:15 ID:nUB2aCFA0
- シューティングの時点で、って花より萃の方が先だぞ
- 628 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 18:46:20 ID:CWlf0DrI0
- あのED画像見てZUNが描いたと思うならソース無しでいいわ
立ち絵の塗りについては俺もわからんけど
紅魔郷と星蓮船と神霊廟でも明らかに塗り形違うし
- 629 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 18:48:31 ID:c2OjVEOc0
- このスレでは明確な文面がない以上は「不明」
肯定でも否定でもない
絵柄とかで議論したいなら続きは非公式スレへ
- 630 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 18:55:19 ID:ntRcLfIY0
- >>628
この質問は「そのソースどこ?」なんだから、見える見えないは答えになってないだろ
- 631 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 18:58:48 ID:caMcgoEA0
- >>630
「絵がソースにならないならソースは無し」と答えてるんだと思うよ
- 632 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 19:06:06 ID:CWlf0DrI0
- すまない議論が白熱してたので他スレののりで書き込んでしまった
>>628は忘れてくれ
- 633 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 19:13:33 ID:caMcgoEA0
- ただの勢いかーい!
- 634 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 22:30:21 ID:F3DmgiH20
- 小町の能力にデスノートみたいな「人間の寿命が見える眼」と言うのがありますけど
これって人間以外見えないんですか?妖怪とか河童は論外だったりって言うことが言及されてる資料ってありますか?
- 635 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 22:35:51 ID:Gxm4/1qg0
- えっ
- 636 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 22:43:23 ID:MNDOoHnA0
- >>634
>小町の能力にデスノートみたいな「人間の寿命が見える眼」と言うのがありますけど
こんなのあったっけ?
花の会話で『寿命が見える』みたいな事は言ってたが
- 637 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 23:04:13 ID:F3DmgiH20
- >>636
求聞史記にも人間の寿命を計るって書いてあった気がするんですが(今手元にない)
そもそも妖怪も死んだら三途の川を渡って同じ扱いを受けるのかなあって疑問があります
長寿の妖怪はもれなく閻魔様にお世話になったことがある=一度死んだことがあって妖怪になってるのか
ここら辺がよくわかりません
- 638 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 23:10:56 ID:MNDOoHnA0
- >>637
求聞史紀眺めたけど見つからなかったなぁ
とりあえず花の会話で
全員共通
>おっと、お前の寿命が見えるよ。
>これは死神の目。寿命の半分と引き換えにあげようか?
リリカ
>寿命がない者を見ても面白くないな。
メデスィン
>まだ寿命は無いみたいだな
ってあるけど。この会話からどっちかを判断するのは自由じゃない?
あと>妖怪も死んだら三途の川を渡って同じ扱いを受けるのかなあって疑問
これは小町が紫に対して
>お前さんを乗せて舟を漕ぐのはいつになるかねぇ
ってセリフがあるから同じ扱いだとは思われる。これは緋想天の会話ね
長文失礼
- 639 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 23:12:56 ID:F3DmgiH20
- >>638
ありがとうございます花の記憶が大分飛んでたので大変助かりました!
- 640 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 23:14:23 ID:caMcgoEA0
- 妖怪だろうがなんだろうが一緒
生前の行いによって扱いが変わる
- 641 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 23:58:33 ID:Cx7HC9wY0
- 緋想天でもセリフあったと思う
- 642 :名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 11:39:56 ID:FDrRldgYO
- 上海アリス幻楽団のうん万HIT絵ってどこで見れますか?蓬莱少女のところにもなかったのでどなたか教えてください
- 643 :名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 13:29:32 ID:iwYfRU6E0
- >>642
ttp://web.archive.org/*/big.or.jp/~zun/pic/top/*
そんなときにはInternetArchive
- 644 :名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 19:12:25 ID:Dbc9bcDU0
- まどかマギカ見てて思ったんですけど
「どこかで会った、ような。」っていうセリフを本編で誰かが言ってませんでしたっけ?
確か魔理沙だった気がするのですが見当たりません
- 645 :名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 14:18:11 ID:WfwZWy.M0
- 「おぜう」っていう呼び方というか書き方が割と定着してるのは、
どっかでそういうネタがあったんですか?
- 646 :名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 17:28:20 ID:Wh.hPvow0
- 魔理沙は原作で、「〜ぜ」は言ってるけど「〜だぜ」とは
実は一度も言った事が無いと聞いたのですが本当でしょうか?
言ってたような気はするのですが事情により確認できません
- 647 :名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 17:36:21 ID:WGaxyFxE0
- そんなことはない
大戦争と神霊廟以外は「〜だぜ」使ってる
- 648 :名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 17:39:35 ID:M5iRltFg0
- 言ってます
- 649 :名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 17:42:36 ID:QObOc02Q0
- 紅:おおよそ夏だぜ
妖:私は普通だぜ
永:やれやれだぜ……
萃:宴会はもう明日だぜ?
花:そりゃ人違いだぜ。
風:調子がそこそこだぜ
緋:挨拶するのが決まりってもんだぜ!
地:最後の戦いはもう目の前だぜ!
星:ああ、そうだぜ
非:いつの間にか移動したみたいだぜ
- 650 :名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 02:30:02 ID:s1ezlRwg0
- 朝ヶ丘絵理子の口調が元ネタって
封魔録.TXTとth3_11.mの記述より神主が絵理子口調を知ってるって事と
絵理子の口癖「変だぜ」に対して魔理沙の口癖が「普通だぜ」って事と
一人称も同じで口調にほぼ矛盾点が無い事からの推定だと思うんだけど
神主自身から魔理沙が絵理子口調だと述べた事ってありますか?
- 651 :名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 12:58:33 ID:u0VqRvBg0
- 「博麗(霊夢)」を声に出した時の発音って
「ハ」「ク」どっちにアクセントを付けるのが一般的(?)なんですか?
【音声例】
・ハ↑ク↓レイ
・ハ↓ク↑レ↓イ
・ハ↓ク↑レ→
- 652 :名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 13:46:41 ID:fE.Pif.M0
- 名前のアクセントって意外と地方ごとで違いが出るから標準語的な発音で聞いたほうがいいと思うよ
- 653 :名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 15:45:26 ID:p6ujh1M.0
- ハ↓ク↑
- 654 :名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 18:39:57 ID:lGVV3zNU0
- ハ↑ ク↑ レ↑イ♪
- 655 :名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 19:02:15 ID:pj.sWXME0
- HKRI姉貴
- 656 :名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 19:49:02 ID:iSHhwg/s0
- マエリベリー・ハーンの愛称ってなんでメリーなんですか?
- 657 :名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 20:04:19 ID:.4as8cXU0
- 色々とまああるんだけれど
ttp://www.toho-motoneta.net/index.php?cmd=read&page=%A5%DE%A5%A8%A5%EA%A5%D9%A5%EA%A1%BC%A1%A6%A5%CF%A1%BC%A5%F3&alias%5B%5D=%A5%E1%A5%EA%A1%BC
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/more/pan/mary.htm
結局のところは愛称と言う以上に正確なことはわかりません
- 658 :名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 20:08:36 ID:iSHhwg/s0
- >>657ありがとうございます
- 659 :名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 03:20:40 ID:Q2VOP1e20
- >>651
キモい声で解説してやんよ
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/count.cgi?remy8123.mp3
- 660 :名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 17:42:31 ID:F57vXfHs0
- 関東人だが「博麗」「博麗霊夢」「博麗の巫女」は①、
「博麗神社」「博麗大結界」は③で読んでる。
あと、東↑方↓って聞くことがあるけど
これは東→方→が正しいよな?
- 661 :名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 17:45:36 ID:k4KGc2lw0
- は→く→れ→い→
東→方↑
- 662 :名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 19:35:40 ID:zjJLUbnkO
- >>660
「博麗大決壊」の方は普通ですよ
ちょうど「もんじゃ」の後ろに「焼き」を付加して「もんじゃ焼き」になる際の発音と同じ
あと分かりにくいから矢印ではなく、標準語のアクセントを表す時は _ と  ̄ を使うことをオススメするよ
「はくれい」 + 「じんじゃ」
= 「はくれいじんじゃ」
「  ̄ _ _ _ 」 + 「  ̄ _ _ 」
= 「 _  ̄  ̄  ̄  ̄ _ _ 」
こんな感じになるってことね
- 663 :名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 19:40:32 ID:zjJLUbnkO
- 「とうほう」は標準語アクセントだと
「 _  ̄  ̄  ̄ 」 だね(「FUTANARI」と同じアクセント)
「  ̄ _ _ _ 」 だとなまってる(「ONANI-」と同じアクセント)
- 664 :名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 19:54:53 ID:3Z0YsjmM0
- 例が口に出す機会の少ない言葉だからわかりにくいぞw
でも_と ̄の表記方法はわかりやすいな
俺は東方は「 ̄  ̄  ̄  ̄」だと思ってた
- 665 :名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 21:02:16 ID:YH.aRygI0
- ぶっちゃけ東方のイントネーションの違いなんて千差万別でいいと思うんだけど
明確な回答や基準は無いでFAにしとこう
>>1の回答から離れた過度の議論は別の質問をしづらくさせてしまうので控えましょう。
もある事だし
- 666 :名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 21:24:25 ID:b109jNFc0
- 神主はたしか「 _  ̄  ̄  ̄ 」だったと思う
参考までに
- 667 :名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 22:00:57 ID:hxmsqjQM0
- 神主が話している動画でも見つければそれが基準になるさ
- 668 :名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 22:18:57 ID:5bnj/t9g0
- 神主も地方のアクセント入ってるかもしれん
- 669 :名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 22:47:24 ID:ngb.UhAc0
- ・推測でしか語れない内容の議論が白熱してきてしまうことがあります。
(永琳は蓬莱の薬を飲んだのか?等々...)
こうした議論については適切なスレがあるので、そちらでお願いします。
↓
非公式設定をあれこれ語るスレその33
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1293349428/
からざっくり飛んで
非公式設定をあれこれ語るスレ その37
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1305052895/
こちらでどうぞ
- 670 :名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 23:56:01 ID:Q2VOP1e20
- 標準語アクセントにはかなりの程度法則性があるから、
これを推測でしか語れない内容と一刀両断するのは乱暴だと思うよ
確実にいえることとしては
1.「東方」「霊夢」は一般名詞だから、標準語のアクセントは一通りに決まっている
2.日本語音声学やアクセント辞典を参照したり、
「博」や「麗」を形態素に持つ単語のアクセントを分析したりすることで、
「博麗」の標準語アクセントを決めることは可能
(面倒だから漏れはやらないけど)
3.標準語のアクセント=一番使われてるアクセント ではない単語も稀にある(例:赤トンボ)から、結果を鵜呑みに出来ない
4.結果に必ずしも従う必要はない
個人的な意見だけど、テンプレに「公式設定の有無に関わる範囲の質問にしか答えない」って趣旨の一文入れないと
何スレ後になってもこの手の質問はなくならないと思うよ
- 671 :名前が無い程度の能力:2011/05/12(木) 01:08:31 ID:y6qwEU8c0
- なるほど_と ̄か、いい事を知った。ありがとう!
で、ここにきて更に引っ張るのも本当に申し訳ないが
「_  ̄  ̄  ̄」と「 ̄  ̄  ̄  ̄」は違うのか・・・?
- 672 :名前が無い程度の能力:2011/05/12(木) 01:58:18 ID:Fv032HkI0
- 自分で言ってみればわかると思うけど違うよ?
最初低いのと平坦なのは
神主はは信州だから自覚してないアクセント違いあるかもな。
あからさまな方言は少ないけどアクセント違いが多いんだよ。
- 673 :名前が無い程度の能力:2011/05/12(木) 02:18:13 ID:0s6vmZVo0
- 「 ̄  ̄  ̄  ̄」は「とーほー」って感じで発音すると分かりやすいんじゃないかな?
俺も信州だがアクセントの違いとか意識した事ないから分からんな…
大体「_  ̄  ̄  ̄」だけど
- 674 :651:2011/05/12(木) 09:07:22 ID:8IiT9Hgk0
- >>651以降発音に関する回答
ものすごく参考になりました
>>659に至っては音声うpとか超分かりやすかったよ……!
自分も>>660と全く同じ発音で慣れてるんだけど、解説見聞してて耳がゲシュタルト崩壊起こしてきた
二次創作アニメやラジオだと
博麗霊夢 → 「_  ̄ _ _(ハクレイ)  ̄ _ _(レイム)」……②
又は 「_  ̄  ̄  ̄(ハクレイ)  ̄ _ _(レイム)」……③
が、多く、これは一般的な人名発音になるのかな? いわゆる↓
・高橋「_  ̄ _ _」……②
・斉藤「_  ̄  ̄  ̄」……③
とはいえ、法則性はありながらもどれも大きく間違っているわけではないんですね
- 675 :名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 22:14:58 ID:xkqvCKAE0
- >>673
「半袖」
って言うと多分突っ込まれると思うよ。
- 676 :名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 01:25:37 ID:xBcgvcPk0
- 三月精の家は本当は物凄く小さいけれど都合上大きく書いてるみたいなことを確かどこかで言ってたはずですが
そのソースが思い出せません、確か上海アリス通信だった気がするのですが
- 677 :名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 01:49:25 ID:C.40e/rE0
- 部屋の広さに関しては上海アリス通信にあります
広さ一畳高さ一メートル程度の広さ
- 678 :名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 01:55:07 ID:8IxBkulc0
- 都合上大きく描いてるのは三妖精の方じゃないっけ?
- 679 :名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 09:24:40 ID:xBcgvcPk0
- >>677
出来れば何号かまで教えてくれるとありがたいです
- 680 :名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 12:29:05 ID:cdus7TSUO
- 求聞史紀についてお聞きします
求聞史紀は公式設定資料集とされていながら、度々信憑性に欠けるというのを目にします
しかし神主のコメントでは「私(神主)がまとめた書物」として出すのはつまらないから、阿求というキャラクターに演じてもらおう、として
阿求(求聞史紀)=神主の代弁者という意味合いに見て取れます
ならば少なくとも求聞史紀それ自体は公式設定として100%信用できるのではないんでしょうか?
阿求もゲーム東方プロジェクトの中のキャラクターの一人に過ぎず
求聞史紀もミニ八卦炉やグリモワと同じ、「東方世界の中の所詮小道具」に過ぎないんだとすれば
信憑性がどうのというのは分かるんですが……
本当のところはどちらの解釈が正しいんですか?
- 681 :名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 12:44:26 ID:viHj21bo0
- 妹紅の欄を読んでもらえれば分かるけど、阿求=神主というよりは阿求というフィルターと通すと言ったほうが近い
ゆえに一部に彼女の推測が混じる
- 682 :名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 12:53:31 ID:oJwT1oTc0
- ミステリなどにおける作品内の描写に付いてになりますが
地の文、いわゆる神の声は間違ったことを言って(書いて)はいけない
しかし、作品内のキャラクタは、正しいと思っていても、間違えることもあるし
自分で違うと理解しつつ嘘をつくこともあります
神の声については、紛らわしい描写で読者を混乱させることは手法としてありですし
キャラクタがそれを助長させたりもするものです
そういった意味で、作者の意図した、あえて完全に正しいと言い切らないという部分が含まれ
キャラクタを通すといった形で、曖昧のままで終わりにしているようです
想像の余地を残しておく理由として、創造の余地を持たせることで創作の幅を狭めないように(一時、二次も)
がちがちにしてしまっても、他のものを入れる余地が無くなるという、などといった理由もあるのではないでしょうか
現在進行形の作品であって、後に設定が正しいってお話もありますし
- 683 :名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 13:48:09 ID:jvU9MbZU0
- >>679
部屋の広さは2号に載ってる
都合上大きく書いてる云々というような内容はないけど
- 684 :名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 14:39:37 ID:xBcgvcPk0
- >>683
確認した、ありがとう
確かに都合上うんたらかんたらは書いてないね
- 685 :名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 17:03:48 ID:cdus7TSUO
- >>681-682
なるほど
独白部分もある故に絶対に信用できるとは言い難い
が、一応神主の注釈としては違いないのも確かといった程度に留めた方が良さそうなんですね
ありがとうございました
- 686 :名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 18:57:52 ID:sQgTV.Iw0
- なんか既に自分の結論を持ってる人なのかな。
回答内容からズレた総括してるし。
積極的に事実誤認が入ってるでしょ求聞には。
あくまで「作中キャラの主観で書かれたもの」で、作中作だよ。
幻想郷縁起、という作品内のアイテム。
正直>>680二段落目の読解の時点でちと意味不明。
- 687 :名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 21:00:38 ID:dN/Pt9qY0
- >>68
非公式スレだとたまに出てくるからじゃないの?
作中作として扱うなら求聞は真実じゃなくなるだろうし
神主にしか真実は分からないからそこんとこどーなの? みたいな
俺はそうとったが
- 688 :名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 21:03:05 ID:dN/Pt9qY0
- >>686
すまん
- 689 :名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 21:13:23 ID:w0vv08LE0
- 設定資料とか出すのは好きじゃないんだよね。
僕の考えでは、設定が先にあってから話を作るってのはおかしいんじゃないかなと思うんだよね。
世の中は、先に事象があってそこに設定が生まれるんだと思う。
だから、作品を順に見ていく事で設定が生まれていくのが正しいんじゃないかなと。
あ、そうすると(東方では)STGで出てこない設定が出てこなくなっちゃうね(笑)
――「香霖堂」は?
ZUN:
それをカバーする形で。
「香霖堂」は主人公がちょっと癖の強い変わったヤツなんで、本人がなかなか説明してくれない。
普通の小説と違って「香霖堂」自体が全部主人公の霖之助の1人称で進んでいるから、
主人公が考えないことは出てこないし…… 霖之助が勘違いしていたらそのまま話が進んでしまう。
だから何が正しいのか分からなくなるよね。まぁ僕はそういうのが好きなんだけど。
全てを知っている神の視点は存在しない。あ、エンディングでナレーションがあるけど、あれは遊んでいる人の妄想と言うことで。
――ではエンディングすらもオフィシャルじゃない、とか?
ZUN:
いや、オフィシャルなんだけど(笑
そんな細かい設定より幸せそうだな〜っていう雰囲気だけ感じて貰えればいいかなと。
これは書かれてる通り香霖堂の話だけど参考までに。
- 690 :名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 21:19:40 ID:64ubDE8c0
- >>積極的に事実誤認が入ってるでしょ求聞には。
具体的にどこ? 妹紅のところとかは阿求の推測であるという前提で
書かれていることは明確だし、事実と異なることを阿求が「事実だと
誤認」して記述している部分ってあったっけ?
- 691 :名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 21:28:30 ID:viHj21bo0
- めんどくせえ奴だな、言語学者なのかよw
- 692 :名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 21:32:13 ID:XtHh3Z5E0
- >だから何が正しいのか分からなくなるよね。まぁ僕はそういうのが好きなんだけど。
こういうのが一番困るなぁ…
- 693 :名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 21:35:54 ID:3iFh7MbA0
- 細かく設定設定騒いでるのは一部だからな
- 694 :名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 21:42:47 ID:8IxBkulc0
- 何が困るのかまったくわからんが雑談するなら雑談スレがおすすめ
- 695 :名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 22:25:17 ID:skWV6sao0
- >>686「求聞史紀は“神主が構想している東方設定”なの? それとも“神主が創造した阿求というキャラから見た設定”なの?」
A:どちらとも直接そうだと言われてません。書かれてもいません。それらしいという部分があるだけでそれが絶対であるとは限りません。これ以上は他所でやって。以上
これで終わっちゃダメなのか?
- 696 :名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 22:59:16 ID:C.40e/rE0
- が、私が普通の設定資料集を作る訳もなく、
内容は、幻想郷の人間から見た幻想郷の資料集「幻想郷縁起」を完全収録した、
という回りくどい内容となっております。
人間の里に住む稗田家に代々伝わる「幻想郷縁起」。
さらに九代目の阿求が文章を纏め絵を描き、新たに編纂した幻想郷縁起最新版をお楽しみください。
里に住む非戦闘員の人間が書いているので、
今までの幻想郷観、妖怪観とは若干異なる所もお楽しみ頂きたいと思います。
- 697 :名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 23:08:59 ID:skWV6sao0
- 最初からその原文を出しておけば
- 698 :名前が無い程度の能力:2011/05/18(水) 02:09:23 ID:P9rTL15.O
- つべにあるヤゴコロ先生の絵のゴーストリードの霊界トランスverって原曲なの?
- 699 :名前が無い程度の能力:2011/05/18(水) 02:27:59 ID:bPaZNB8c0
- >>2
- 700 :名前が無い程度の能力:2011/05/18(水) 02:52:49 ID:P9rTL15.O
- おおスマン。話し自体だめなのか
- 701 :名前が無い程度の能力:2011/05/18(水) 10:37:58 ID:2ju8wjhU0
- まあ東方蓄音機とかBGM抜き出しツールで聞けるから聞き比べてみればいいんじゃまいか
聞けるんだから動画上げるやつがあらわれてもおかしくはないだろうし偽者作る理由もあんまりないだろうけど
- 702 :名前が無い程度の能力:2011/05/18(水) 21:28:19 ID:3tTq4cCw0
- どっかに霊夢は「お茶が無いと死ぬほどつらい」みたいな設定が書いてあったと思うんだけど出典なんでしたっけ?
- 703 :名前が無い程度の能力:2011/05/18(水) 21:44:55 ID:AOYSeDL.0
- 香霖堂の第一話の霊夢の台詞です
- 704 :名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 13:50:40 ID:L4boGmt2O
- 今の幻想板的にはnormalシューターとかの基準はどうなってるんだろう?
一作品でも一機体でもいいのか、6割くらいは制覇してないとアレなのか
EXは考慮せず?
名乗るときにどう言うべきかが迷うんだ
- 705 :名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 15:11:59 ID:vpeblGWU0
- >>704
回答が人によって異なる質問はこのスレ向けではないので別の場所でどうぞ
- 706 :名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 15:33:07 ID:L4boGmt2O
- >>705
雑談スレ向きなのかな
スマソ
- 707 :名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 15:23:08 ID:LL1Xwrl20
- 比良坂さんが身長比を聞いて書いているというのは知っているのですが
三妖精(妖精?)だけは例外で、等身をわざと大きくしているみたいな発言があったと聞きます
それはどこにあるのでしょう?
- 708 :名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 19:01:30 ID:hGmGZVVM0
- ttp://i.imgur.com/yJwOh.jpg
この画像の詳細を教えて頂けないでしょうか?
スレチならすみません。スルーして下さい
- 709 :名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 23:50:53 ID:ELrS3ivA0
- 申し訳ありませんがいくつか聞きたいことがー
おくうの右手の制御棒って外せるんでしょうか?
三月精で、てゐの屋台のカラーうさぎを見ているときついていないように見えたので。
立ち絵等でお燐が持っている石のようなものってなんですか?
火車について調べても、石に関する話が見つからないので。
- 710 :名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 00:09:48 ID:ZotSgsDg0
- お空の制御棒は外せるよ
地の萃香EDで確認できる
お燐のは能力とかそういうのを考えると骸骨(しゃれこうべ)だと思うけどちょっとわかんない
- 711 :名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 00:29:04 ID:4y6PTNOs0
- 石のような物体かとおもった……。
- 712 :名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 00:36:17 ID:x9eYRPow0
- うおおはやい!ありがとうございます!
全ルートクリアしてから来いって話ですよねすみません。ちょっくら行ってきます。明日からテスト?かんけーないな。
それにしてもやっぱり謎なお燐のアレ・・・
- 713 :名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 00:39:51 ID:99TvNz160
- >>712
お燐アレは周りのと色が同じだからしゃれこうべの後頭部かと思っていた
- 714 :名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 14:44:13 ID:96p6.s560
- 黄昏のドット絵師の人が日記に書いてたけど
神主の設定資料には手の棒の他に胸の瞳と足の石も外せると書いてあるよ
- 715 :名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 15:45:11 ID:jxeqrPHk0
- >>714
出来ればそのアドレスもしくは原文が欲しい
それと、alphes氏がやってるサイトってどこにある?
デッドリンクでも構わない
- 716 :名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 16:00:51 ID:buA7fvIU0
- >>715
後者はalphesでググッて.で始まるサイト
- 717 :名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 16:16:22 ID:fpPBnoOc0
- >>715
空ドットの人の日記ならサイト移転で過去ログ消えたよ
どうしても見たいならInternet Archiveで確認してみたらどうだろう
移転前のURLは記録してないからわからないけど
現サイトは烏賊でググれば4番目に出てくるよ
ちなみに設定資料云々は覚えて無いけど胸の瞳が外せる云々は見た記憶がある
後、黄昏ドットと言ってもこの人は非が初参加で空以外のドットは書いてないよ
- 718 :名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 22:37:34 ID:a/zHKLhc0
- 胸の瞳が外せるというのはわかったけど
あれって元々服についてるのか体についてるのかわからない・・・
- 719 :名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 23:51:09 ID:YXA/J3a.0
- 萃夢想のストーリーモードのCPUキャラのスペルカードが、
三枚目まで符の壱、弐、参という形式になってるのってなんか理由あるんでしょうかね
どうでもいいといえばいいんだけど、こんなふうにする必要がどこにあるんだろうと気になって
- 720 :名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 02:29:20 ID:tApbTWp60
- どうしてだろう。確かに、せっかく段階に名前を付けてるのに
これじゃあ第一形態、第二形態って表現に逆戻りしちゃってるね。
- 721 :名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 02:48:23 ID:KTtX/59.O
- 花映塚はキャラクター毎に後半の相手が決まっているそうですが
まとめるとどうなりますか?
- 722 :名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 02:59:05 ID:lqT61MVs0
- >>721
>>2のイザヨイネットの会話部分に対戦相手が書いてある
流石に全部書くのは面倒なのでそっち見てください
- 723 :名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 18:49:42 ID:01cBsfGE0
- XPでSizerとかVパッチとかを使ってウィンドウサイズを二倍にしてプレイしてたのですが、
Vistaに移行したら拡大したときの補間がされてないみたいで、ギザギザが目立つようになってしまいました。
GPUはGTS250なんですが、これはVistaの仕様だったりするのでしょうか?
Win7にしたら解決すると思いますか?
- 724 :名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 06:49:39 ID:OOsmlybI0
- 非公式スレで度々
弾幕ごっこは男子禁制、或いはそれに近い表現が見受けられるんですが
何かそれに纏わる神主のエピソードや元設定ってあるんでしょうか?
- 725 :名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 07:30:15 ID:7eUCae4o0
- >本気で闘う場合、少女たちが1対1で闘う事なんてあり得ないんです。(シリアスなストーリーになればなるほど)
>だから、あれは彼女達のゲームなんです。遊びとしてみた場合、今度は均等に老若男女が入り乱れる事の方が
>不自然になります。だからゲームの中では、容易に少女以外を出す事が出来ない訳です。今までもこれからも。
これが幻想掲示板でのZUNのコメント
>他にも色々なルールが考え出されたが、
>弾幕の美しさや多様さが女性や妖怪に大ウケで、
>このルール以外は余り浸透していない
これが求聞史紀の霊夢の項におけるスペルカードルールについての脚注
まあ男子禁制云々は、この辺りをベースにした拡大解釈だね
- 726 :名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 10:50:56 ID:OOsmlybI0
- なるほど、すっきりしました
ありがとうございました
- 727 :名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 20:25:16 ID:DwnNyCVs0
- かぶるような質問で申し訳ないんですが、「幻想郷の男女比は半々」
「男性も普通の社会生活を送っている」「男性は弾幕ごっことは違う形での
勝負をしている」などの設定ははっきりとした公式のものなんですか?
本編に男性が出てこないわりにはよく聞く意見なので気になってるんですけど……
- 728 :名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 22:05:25 ID:4JqyDjpc0
- >「男性も普通の社会生活を送っている」
これはあってる。
求聞史記の男性の挿絵もあるし、匿名や名前付きでコメントしてる人もいる。
>「男性は弾幕ごっことは違う形での勝負をしている」
>「幻想郷の男女比は半々」
これは不明。判断材料が無い。
- 729 :名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 22:13:27 ID:ag3IY/IM0
- 香霖堂開始当時の幻想掲示板で「玄爺以来の男性キャラが普通に登場する事が何気に一番衝撃」って書き込みへの神主レスでは
>戦闘ではなく日常生活を表現したいとなった場合、今度は男や大人が居ないのは凄く不自然です。
>香霖堂は戦闘ではなく、彼女たちのまったり生活の話なので、女の子だけって訳にはいきません。
去年の駒場祭のZUN講演では、男は大きい弾一発で決着付けようとして
ごっこ遊びっぽくないイジメかっこ悪いって状態になりやすいとか言ってたと思う
- 730 :名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 22:34:32 ID:tl.fArnE0
- 東方の世界って基本的に少女しか出てこないじゃないですか、その辺については?
基本最初は巫女さん出したかっただけで、巫女さんだして敵を出すにしても
やっぱちょっと男が出てくると、なんかガチな勝負になっちゃうんですよ
基本的には弾幕ごっこって言ってるので、まあ遊びなわけですよ
遊びは女の子同士の遊びならいいけど、男が出てきたらちょっとイジメかっこ悪い
そんでなんかあの、老人が出てきてもおかしな話で同じぐらいの年代の同じぐらいの女の子が集まってると話が作りやすい
結果的にそうなってしまう、基本的には遊びでしかないから、なんだろう、
男が出てきたらなんかすっごくでっかくておっきなたまではやいたまを一発投げれば勝負つくよね、その方がかっこいいよ
講演の奴はこれだな
- 731 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 13:59:28 ID:N6qCC7JE0
- 変な質問させてください
特許庁の登録商標検索サイトに”東方プロジェクト”の名前が登録(公開日2011年4月14日)されてますが
【出願人】は上海アリスの関係者なのでしょうか?
心配いらないですか?既出だったらすいません
ttp://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?1&1&0&1&1&130638463717732602891954
- 732 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 14:12:54 ID:/oD7MBRU0
- そういうのは神主に聞いたほうがいいんじゃ?
- 733 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 15:30:42 ID:LlcB1k620
- >>731
神主のTwitterやラジオなどで取得したという報告は無いとだけ言っておく
だから神主かどうかはわからない
- 734 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 15:51:04 ID:FJo2Zy4U0
- 少なくとも商標取った奴が「東方プロジェクト」使って同人作ってるんだったら利用料払えよ
って事になっても裁判で争えば多分勝てるレベル
神主も角川書店も黙っちゃいないだろうし
- 735 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 16:12:27 ID:aOW2KSyU0
- 関係者かどうかなんて神主に聞かなきゃ判らないんじゃないか
- 736 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 17:30:48 ID:PegL264o0
- >>728
ありがとうございます。幻想郷における男は少数派かつ
争いあう方法を持たないという可能性もあるんですね。
>>730
「その方がかっこいいよ」って台詞からして、神主は男のやり方を否定しているわけでは
ないんでしょうか、ううむ、面白い。
- 737 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 17:46:53 ID:mUgfeD/oO
- >>725
それって三姉妹とか三妖精とかは、どう解釈すればいいのでしょうか?
- 738 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 17:56:32 ID:aOW2KSyU0
- そんな揚げ足取りみたいな…
言い出したら自機側が二人組みとかザラだよ
- 739 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 18:02:01 ID:aOW2KSyU0
- ふと思い出したが、どっかのテキストで三姉妹ずるいかも、みたいなこと言ってたような
- 740 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 18:14:38 ID:F2Zj3HFY0
- >>736
>妖怪が人間を襲えなくなった事の弊害で、妖怪の力が弱体化してしまった事だった。
>これでは、何か新しい妖怪が外で死滅し幻想郷に流れ込んだ時に、現状の妖怪では歯が立たず幻想郷が支配されてしまうかも知れない。
>その大結界の所為で幻想郷が崩壊すると言う事も考えられる。 勿論、それを回避する策も考えられた。
>それは、擬似的な戦闘を決闘と言う形で行い、妖怪、人間共に闘い続けましょう、と言う物だった。
>Q.「幻想郷」スペルカードとはどういった存在なのでしょうか?
>A.幻想郷の決闘の、平和的解決の為のルールの一つです。
こっちも貼っておこうか。
- 741 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 19:09:18 ID:ZrW5.43A0
- ・永は決死結界のラストスペル以外は相方は干渉していないので2vs1ではない。
・でもプリバはずるいかも
ていう説明は神主からなされてたよ。どこのソースかは忘れた。
- 742 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 19:09:35 ID:EjdUlUjoO
- >>737
>>739
グリモワールオブマリサ 騒符「ライブポルターガイスト」の項
>三人で襲いかかってくる卑怯なスペルカード。
>基本的にスペルカードは一対一の遊びなのだが、奴隷を扱ったり幽霊を操ったりみんなフリーダムなので深い事は気にしない。
魔理沙に卑怯だと思われる程度のようだ
- 743 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 20:09:01 ID:hm314Sp60
- >>738
そういえば二人組で襲いかかる主人公組も相当あれだわなw
とりあえず干渉なしでも体力の温存はできるしな・・・
まあ、あまり細かいことは考えないのが一番かな
敵も妖精とか中ボスとか使ってるから考えようによっては1対1000以上とかだし
- 744 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 20:36:18 ID:bmrdtxGA0
- これ以上細かい部分について語りたい、触れたいというなら
非公式スレ覗いた方が有用だと思うぞ
- 745 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 20:52:14 ID:RXGH/I2c0
- まあ紅でいきなり美鈴が妖精と同時攻撃してるしね
- 746 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 20:57:12 ID:LSfjqI5g0
- >>731
税理士
>>741
永夜抄体験版のおまけ.txt
永夜抄、ちょっと変わってる風ではありますが、結局普通の東方です。二人
一組で敵を攻撃するなんて卑怯じゃないか!、と言いたくもなりますが、よく
見ると同時に二人で攻撃する事はありません。やはり常に1対1で戦っていま
す。(プリズムリバー達は卑怯だったのか?(笑))
- 747 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 21:07:49 ID:qnvAJw6.0
- マリスh
- 748 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 21:09:44 ID:aOW2KSyU0
- 永のバックストーリーのゆゆ様のところで
>この異変を起こせるだけの者相手なら、二人でも良いだろう。
ってのがあったわ
- 749 :名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 02:17:47 ID:C0R7dnh20
- >>476
回答ありがとうございます
いろんな企業から東方関連の商品が販売されるようになって
上海アリス幻樂団にも税理士が必要になった、と独自解釈しました
- 750 :名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 04:07:44 ID:DAWvnbLM0
- >>749
税理士ってのは名前同じの多分無関係の人よ ググると同姓同名の税理士さん出てきたから勘違いしてるんだと思うけど
あまり個人情報言うのもアレなので棘符を見てくれば大体分かると思います
一言で行っちゃうと商標取ったのは全く東方に関係のない人で
神主や一迅、角川が訴えればまず勝てるので気にしなくていいかと思われます
- 751 :名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 17:57:00 ID:gtXG4p160
- 小説版と漫画版の東方儚月抄ってストーリーはどちらも同じですか?
- 752 :名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 18:00:41 ID:/8h/iV020
- 時間軸はほぼ同じ
- 753 :名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 18:07:14 ID:JzybZO3M0
- >>751
ストーリーは全然違う
小説版はマンガ版の裏話というか補完エピソードで、両方読むと全部分かる感じ
- 754 :名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 18:21:29 ID:3MhGEDac0
- 漫画版を大筋とすると小説版は毎話キャラ別の視点で展開
漫画と同じ場面でどういう思惑だったのかや場面に出ていないところで何をやっていたのかが保管されてる
一応物語としてのオチは小説が持ている
- 755 :名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 18:23:13 ID:UDVpeNNs0
- >>752
時間軸が同じなのは4コマの方
- 756 :名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 18:50:39 ID:gtXG4p160
- 違うのかー
ありがとうございます
しょうがねえからどっちも買うか
- 757 :名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 19:07:13 ID:C0R7dnh20
- >>750
さっそく棘符スレをみてきました 情報ありがとうございます
例の税理士は全く東方に関係ないみたいですね てっきり上海アリスで雇った人だと勘違いしてしまいました
まだ登録依頼中で ”商標登録”されたわけではない と ここも勘違いしていました
今回の件で某所にスレが立ち ツイッターで情報が拡散されていて驚きました
それにより神主まで情報が届いたようで 少し安心しました
- 758 :名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 02:52:30 ID:v87XeF3o0
- やっぱりアリスの作るブラウニーは美味いな
ってなんですか?
- 759 :名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 07:07:33 ID:STk9oDY.0
- >>750
そういうところで角川の名前が出てくるのはなぜ?
商標権に関して角川が特別に出来ることってないと思うんだけど・・・
- 760 :名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 07:10:56 ID:C92gmiso0
- もし個人に商標独占されたら、
角川が三月精出すにも一迅が儚月抄出すにも「東方projectの書籍化」と言えなくなる
- 761 :名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 22:55:07 ID:VtyhBb760
- 東方ってヴァイスシュバルツってのに参戦してるの?
あとそういうオタ系のカードゲームで一番規模がでかいのってこれ?
- 762 :名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 23:09:38 ID:m1X2lnYI0
- >>761
ChaosTCGとやらには参戦してる
規模については恐らくとしか
- 763 :名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 01:25:28 ID:Et0vIidA0
- おかしい、メディスンのコンパロって発言がどこであったか探してるのに出てこない。
誰かご存知なら教えてもらえると助かります。
- 764 :名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 01:28:00 ID:vf7F2tyQ0
- >>763
花をメディでクリア
- 765 :名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 01:28:48 ID:Et0vIidA0
- ああ、エンディングだったか。道理で出てこないわけだ。
ありがとうございました。
- 766 :名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 00:07:10 ID:WOHkMI9k0
- 各キャラの年齢と幻想郷歴のまとめってどっかにありませんかね
- 767 :名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 00:11:24 ID:4uC6JHXQ0
- まず公式に年齢が出てくるのが旧作のちゆりと夢美しかいない
幻想郷での来歴はイザヨイネットにいけば多少はわかるかもしれない
- 768 :名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 00:13:07 ID:dZfxJyxc0
- 推測をまとめたやつしかないよ
- 769 :名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 00:54:06 ID:WZY1FTbs0
- 幻想郷の歴史なら東方wikiにまとめてあるよ
- 770 :名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 01:01:52 ID:dZfxJyxc0
- それも推測混じりじゃん
- 771 :名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 18:27:55 ID:LkPvhUZ60
- あれ神主が旧作はリセットしてるってのに無理やり当てはめてるのが意味がわからないんだよな・・・
- 772 :名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 18:31:21 ID:oFlRYYro0
- リセットしたとも言ってたが
なくなった訳ではないとも言ってるけどな
- 773 :名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 18:34:29 ID:PJEGJ1Zc0
- 花の幽香の会話見て、旧作が全く繋がってないと言い張れるならもう一度プレイしてきてください
- 774 :名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 19:00:40 ID:LkPvhUZ60
- あれ推測入ってるからここでは不適切だと言いたいだけ。
公式でもなんでもないからね
- 775 :名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 23:57:06 ID:WZY1FTbs0
- これのことだよね、推測部分てどれ?
ttp://thwiki.info/?%B8%B8%C1%DB%B6%BF%C7%AF%C9%BD
- 776 :名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 00:02:45 ID:y1za3cXk0
- 「考察です」って書いてあるな
- 777 :766:2011/06/01(水) 00:31:16 ID:2E2bWiPg0
- なるほど、公式では年齢も幻想郷歴も明言されてないキャラが意外と多いのね
そんであるとしたら推測くらい、か
永琳と輝夜が幻想郷に来た時期と幽々子が死んだ時期の前後関係とか、
そういうのって割り出されてるんじゃないかと思ってたけど結構難しい問題なのね
- 778 :名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 05:05:00 ID:acdVXn.20
- 「うどんげは付け耳」と公言している
絵師や名無しを時々見かけますが、
公式のソースは何処で見られますか?
- 779 :名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 05:39:56 ID:qWnHgdZ20
- >>778
そんな
ものは
ない
- 780 :名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 12:03:05 ID:mGXI0U/k0
- 耳の付け根にボタンっぽいのがある絵があるから
それがつけ耳じゃね?といわれる根拠だったはず確か
公式でつけ耳と言われたことはなかったはず
- 781 :名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 13:06:14 ID:eG5m22860
- 耳に関して触れられたことがなかったはずなので
つけ耳だ、といわれたこともなければ、つけ耳ではない、といわれたこともなく
ソースを探すのは悪魔の証明になってしまいます
- 782 :名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 16:28:59 ID:wbR/55uE0
- 幽々子は食いしん坊キャラが定着しているようですが
公式にそれを裏付けるような描写や設定はあるのですか?
- 783 :名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 16:45:45 ID:7Z1.TBzg0
- あくまで二次
主な原因は永夜のミスティアにて「小骨が〜」あたりの会話だと思う
- 784 :名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 16:57:34 ID:cF6Wfjq20
- >>781
そもそも付け耳でない描写なんて普通はしねえw…けどそれっぽい描写も無くもないかも
永「どんなに離れていてもその大きな耳で〜」
儚「あれは人間になりすますには無理がある」
>>783
永で何かと食材扱いしてたから誇大解釈されたんじゃね
- 785 :名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 17:14:10 ID:AdVQsgUo0
- > >余談、ミスティアって永夜で幽々子に食われてませんでしたっけ?
> いやいや、平らげるには大きすぎるでしょうに。
(幻想瓦板 2005年06月17日21:43 博麗神主)
人間大を平らげるようなみょんな大食いは否定されてるな
- 786 :名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 17:25:42 ID:hwPxa3QA0
- 夏の風物詩といえば……目隠しして棒で何かを叩き割るアレよねぇ、スイカ割り
笹しか食べない生き物がいるって……まさかねぇ
ネクターってお酒、飲んでみたいわーさぞかし甘くて美味しいのでしょうね
おや、貴方はもしや…… あの蒲焼や白焼きで有名な
茶腹も一時よ。本当の満腹は明日までお預けね。
雀は小骨が多くて嫌いなの。ちょっと待って。小骨が……妖夢、好き嫌いは良くないわ。
さぁ、次は龍料理ね。楽しみだわ。妖夢。でも、龍は鱗が多そうね。
まぁ、安心しなさい。次は体に良い物が食べられるわよ。次は薬膳よ。しかも最後なの。
きっとそこには最後の料理が待っているわ。
妖夢、狂わないようにこれだけは覚えておくのよ。腐りかけが一番美味しいの。
食べるかもしれないよ〜。目の前の不老不死の生き肝、美味しそうね。
料理が出るパーティと貧乏神社のどっちがいいっていったら、ねえ?
ここの主人が留守の間に桃でも食べて休憩しましょう?
例えばこの二つのおまんじゅう……
じゃーん、桜餅ー。家の戸棚に置いてあったのでこっそり持って来ちゃったわ
まあこれだけあれば公式で大食いキャラと思ってもしょうがない
(この発言の前後の流れなどを見れば捉え方が違うのも結構あるけど)
ミスティアの件が>>785なので、そのくらいの大食いではない
後は大食いは全くのデタラメであるとも、完全に公式ともいえない程度。
- 787 :名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 17:41:41 ID:KswPw.1A0
- >>786
美食家と大食いを一緒にしちゃいけない
それとここは考察スレじゃないので公式には食べ物に関する台詞は多いが、大食いキャラと言われたり、大量に食べてる描写が無いが回答として適切かと
あとは個人の受け取り方、考察したいなら別スレへ
- 788 :名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 22:22:32 ID:wBsk59q20
- まあお腹が空いてる様子は儚の扉絵にはあるけど
- 789 :名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 22:37:11 ID:BCNXII6E0
- 鈴仙はうどんげっしょーだと人耳も無さ気に見える
どの程度キャラ設定貰ってんのか不明だから参考にはならないかもしれないが
- 790 :名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 23:04:58 ID:pdYSIJWQ0
- まぁゆゆ様は比較的ED絵とか漫画とかではよく食べてるシーンあるしそっからだろうね。
二次創作ってのは基本的に特徴を誇張するし。
- 791 :名前が無い程度の能力:2011/06/02(木) 02:02:29 ID:1siQmHoA0
- ぼのぼのは最初耳があったけど作者が要らないと思ったから途中から無くなったそうな
- 792 :名前が無い程度の能力:2011/06/02(木) 03:32:16 ID:chfdWyTA0
- 食い物関連が良く出てきてるからといってもそれがイコール大食いキャラにはならんしな
- 793 :名前が無い程度の能力:2011/06/02(木) 07:28:15 ID:JvMhL0c60
- 公式でそういう記述があるのは動かしようのない事実で、
その記述を大食いであるないのどちらに見るかは個人次第
美食家とみてもいいし、雅で風流な言動をしただけとみてもいいし
食べ物のことが一番にくる腹ペコキャラ、大食いキャラとみてもいい
その解釈の部分に答えはない。
- 794 :名前が無い程度の能力:2011/06/02(木) 08:47:47 ID:BlixhVgY0
- 玉兎にウサミミがあるのは二号を見ている限り確定的なので同種族の鈴仙にもあると考えるのが自然。
- 795 :名前が無い程度の能力:2011/06/02(木) 19:56:40 ID:dzsmMt6Q0
- 信仰は儚き〜のアレンジで、探してる曲があるんだけど・・・
雰囲気は、KI SE KIとかに似てる
クリアなシンセの音がバックに効いてていいなぁと思ったことまでは覚えてるんだけど
いざ探そうとなると手がかりが無い・・・
ボーカルの声は高めで綺麗な声だった
少なくともエレキがよく効いてたりはしなかった
綺麗な曲だったのは覚えてる
わかる人いたらお願いします
- 796 :名前が無い程度の能力:2011/06/02(木) 20:06:01 ID:IBIXe4u20
- >>2
- 797 :名前が無い程度の能力:2011/06/02(木) 20:11:32 ID:mwQ1OtH20
- 別にアップされたものについて聞いてるわけじゃないからまだ大丈夫だとは思うが
まあ、ここじゃ答えられる人がいるか分かんないしな
こっちの方が分かる人いるかも↓
東方ヴォーカル曲を語るスレ その65
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1301849148/
- 798 :名前が無い程度の能力:2011/06/02(木) 20:18:21 ID:KlHkHcog0
- ゆゆ様に関しては一次と言うには微妙でも二次と切り捨てるのは暴論
それぐらいの物と思っておくのが無難じゃね?
- 799 :名前が無い程度の能力:2011/06/02(木) 20:34:08 ID:mAPnlYhA0
- 食べ物ネタが出るだけで大食い設定の可能性ありって扱いなら
咲夜や美鈴やナズーリンも大食いだな
- 800 :名前が無い程度の能力:2011/06/02(木) 20:53:33 ID:czHkzSdU0
- 幽々子は色々な食べ物を食べている事は伺えるけど、
沢山の量をドカ食いするような描写はないね。
- 801 :名前が無い程度の能力:2011/06/02(木) 20:53:42 ID:W6lHuOsc0
- またそうやって極論を言う
- 802 :名前が無い程度の能力:2011/06/02(木) 20:56:02 ID:W6lHuOsc0
- 何故このタイミングで被るのか
>>787や>>793や>>798辺りでいいだろもう……
- 803 :名前が無い程度の能力:2011/06/02(木) 21:55:24 ID:xFmSRcgI0
- 原作に全く描写が無いものを独自に解釈したものというのは、
普通二次設定と言わんか?
- 804 :名前が無い程度の能力:2011/06/02(木) 21:59:58 ID:czHkzSdU0
- 美食=大食い
とおもってる人には原作設定に見えたんじゃないか?
区別が出来ない人っているじゃない。
- 805 :名前が無い程度の能力:2011/06/02(木) 22:01:54 ID:1eArUHIk0
- 妄想
- 806 :名前が無い程度の能力:2011/06/02(木) 22:03:10 ID:1eArUHIk0
- どんどん話が拗れているぞ
- 807 :名前が無い程度の能力:2011/06/02(木) 22:17:43 ID:AyytmR0g0
- >>803-804
どうしても完全否定したいんだな、レッテルを貼ってでも。
肯定側は大体「大食いキャラです」と断言してるわけじゃないってのに
そもそもそれ以前にその部分は解釈になるんだからいい加減非公式行けよ何度いわれてるんだよ
- 808 :名前が無い程度の能力:2011/06/02(木) 23:23:50 ID:xq3gQ1Q.O
- 霊夢の貧乏話と一緒でどうもどっちでもいいって意見をねじ伏せたいのがいるようだな
- 809 :名前が無い程度の能力:2011/06/03(金) 01:12:15 ID:bJTL3QEs0
- >>803-804
がレッテル貼って完全否定したいように見えるの?
ちょっとおかしいんじゃない?
- 810 :名前が無い程度の能力:2011/06/03(金) 01:29:44 ID:Dh6C9m1k0
- 取りあえず大食いって設定を凄い毛嫌いしてて
そうとられる解釈の余地が少しでも残っているのが気に食わない風の人なきがする
- 811 :名前が無い程度の能力:2011/06/03(金) 01:31:53 ID:pn9goMS60
- そういった議論もすべて必要ありません
原作ではどういう描写、記述があります。で終わりにする場所です
解釈とか物の取り様とか人それぞれで話が尽きなくなるし、このスレで扱うことじゃありません
- 812 :名前が無い程度の能力:2011/06/03(金) 08:48:01 ID:m6JqmQ2M0
- >>811の言うとおり
続きはこちらでどうぞ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1305052895/
- 813 :名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 03:38:02 ID:YGJIA5zg0
- てゐの獲物はなぜハンマーなんですか?
- 814 :名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 03:52:49 ID:ez2P5QY60
- うそつき餅つき臼杵ハンマー
十五夜月うさぎの饅頭とか
- 815 :名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 04:01:31 ID:L0C9SRBQ0
- >>813
ハンマーじゃなくて杵じゃないかな。
「月でウサギは餅をついている」という伝承とか(てゐは地上のウサギだけど)
儚月抄(漫画版と4コマ版)で実際に餅つきやってるとか、
たぶんその辺が元になった二次創作。
原作ではそれ以外に杵を使ったことはない、はず。
- 816 :名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 04:40:00 ID:YGJIA5zg0
- >>814-815
ありがとうございます
- 817 :名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 05:22:00 ID:8tbm9GXg0
- 材質:木で餅をつくハンマーなんでない?
- 818 :名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 05:22:30 ID:8tbm9GXg0
- ごめんなさいリロード忘れてました
- 819 :名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 17:28:54 ID:Dhvka08I0
- 書籍「東方香霖堂」の書籍名のフォントは何というのでしょう?
あと、同じく香霖堂の第十八話「月と河童」の扉絵の魔方陣に書いてある「月面旅行」と読める文字のフォントも気になります
フォント配布サイトにいってもなかなか見当たらないので、ご存知の方いましたら教えてください
- 820 :名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 17:42:38 ID:MjMbzUow0
- 金文体
正確なフォント名はわからんが、篆書体
- 821 :名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 17:53:03 ID:MjMbzUow0
- あ、新篆体がいちばんそれっぽいかもしれない
- 822 :名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 20:51:03 ID:v8xCxbdo0
- 2次創作で幽香とリグルがセットで出てくる作品が多いんですが、
原作での絡みってありましたか?
- 823 :名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 20:58:38 ID:zrYrwGMU0
- 無い。
- 824 :名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 23:28:34 ID:E.UWtIEY0
- そもそも「風見幽香」と明確に面識のあるキャラは花映塚メンバーのみ
出番がそれだけだから、それもストーリーと対戦が全て正史だった場合のみ
直接の描写はないがそれ以外で可能性があるのは求聞史紀の記述から阿求と霖之助
一応儚月抄のロケットお披露目パーティにも出席しているがぼっちだったのでこちらは判断が難しい
ただ「幽香」だった時も合わせるなら別
- 825 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 01:03:57 ID:/.OUBjzY0
- >>823-824
どうもです
幽香:お花畑に住んでる
リグル:虫
近くにいてもおかしくないって事で2次で絡むことが多いということですかね
- 826 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 01:32:12 ID:hMH0wELc0
- 作る奴の趣味
接点なんていくらでもこじつけられる
- 827 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 04:46:03 ID:kWFaM9hI0
- そもそも幽香は太陽の畑に住んでいる訳ではない
- 828 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 07:47:19 ID:jC9cNRDE0
- >>820
おぉ、ありがとうございます!
- 829 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 14:31:03 ID:T7TJh6F20
- >>825
妖々夢の時の設定だが
>迦具土さん
> 設定は、基本的に最新作が一番細かく、正しいものと思ってください。
> >巫女さんの使ってる神仙術も、悪霊の使う怪しい術も、全て同じ力。
> >幻想郷に警察が存在する(以上、夢時空)
> >博麗神社付近には相変わらず魅魔や幽香などがいる。
> もちろん特に変化はありません。
> ただ、ゲームの中で語っていない設定以外が存在しない訳も無く、ゲーム中では
> その内のほんの一部が表面化しているだけだと思ってください。
- 830 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 14:59:11 ID:/.OUBjzY0
- どうも
博麗神社の近くに住んでるのか・・・
- 831 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 15:14:01 ID:5yVNsHe.0
- >>830
近くに出没する、なのか近く住んでいる、なのかまでは書かれてないぞ
- 832 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 16:45:24 ID:kWFaM9hI0
- 旧作設定が生きているなら、幽香が住んでいるのは夢幻館だしな
- 833 :名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 23:13:54 ID:/PCecAvo0
- そろそろhardやろうと思うんだけどどれがクリアしやすいですかね
地までは何とか全機体ノーマルクリアできました。
EXは紅魔郷だけクリア済み。ハードよりEX頑張ったほうがいいのかな
- 834 :名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 23:28:08 ID:g.OQbUPQ0
- >>833
このスレでは明確に答えられないので以下のスレお勧め
東方シリーズ難易度比較スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1291802279/
東方総合雑談スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1299034647/
- 835 :名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 23:29:44 ID:Xgse.phw0
- 個人的意見ですが、EXは本編より短く、パターン成分が大目になります
本編通しよりは集中力が途切れないので、こちらのほうが早めにクリアできるようになると思います
中でも永はスペルプラクティスもあって、スペカ対策がしやすく
クリアだけを目指すのならばそれが一番簡単ではないかと
ハードのクリアも、回数をこなすことを前提にすると、永がプラクティス、弾速、結界などの理由で一番簡単
次は森羅結界二ボムの数で妖、ボムを使いやすいけれどジリ貧になりがちな風、実力勝負な紅に地といった順番で
星は今いちどこがあうのか分かりませんが
あくまで個人的な意見ですが、純粋なプレイの上手さより、積み重ねで行くつもりならこんな感じかと
- 836 :名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 23:51:56 ID:/PCecAvo0
- >>834
>>835
どうもありがとう
風か永かなと思ってたけどスペプラあるし永をぼちぼち挑戦してみます
- 837 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 02:22:12 ID:3ui8Y6vU0
- 博麗神社で信仰されている宗教に今のところ名前がついていないのと同様、
守矢神社で信仰されている宗教にも今のところ名前はないという理解は正しいですか?
- 838 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 02:26:24 ID:3xcZRbQ60
- 神道じゃないのか?
- 839 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 02:27:30 ID:I1p.pV/.0
- 東方とか関係なく神社って時点で宗教としては神道じゃないの?
- 840 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 03:18:57 ID:Lkrg7Q7Y0
- 八百万の神々を祀ること是即ち神道
マメな
- 841 :837:2011/06/12(日) 03:44:33 ID:3ui8Y6vU0
- いや、流石に神社の巫女って時点で神道だってことは分かってるつもりです
そういうめっちゃ大雑把な区分じゃなくて、出雲大社教とか大本みたいな感じの名前は無いって理解でいい?
という事が確認したかったんです
- 842 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 11:45:33 ID:A56qlgZ20
- 神道に宗派的なものは無くね?
- 843 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 11:53:30 ID:wL0CVlXE0
- まぁ祭神的なものを聞きたいんじゃね?
守矢は神奈諏訪コンビ、博麗は不明
守矢は神2人(早苗も入れると3人?)の元ネタ(と思われる神々)から大本は推察できるが本家で言及されたことはないはず
博麗はそもそも原作内で不明ということになってるので言及はもちろんなし
- 844 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 12:27:53 ID:E8wuQ9SY0
- 一応はだけど守矢神社が表向き建御名方神を祭っているというのは紫の口から出たよ
本来の祭神が諏訪の土着神というのも
- 845 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 13:24:12 ID:wL0CVlXE0
- >>844
ありゃ、そうだっけ
訂正感謝
- 846 :名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 01:17:37 ID:EUi76/K.0
- 普通の同人ショップで神霊廟購入できるようになるのは
いつぐらいになるでしょうか?
以前(地や星)はどれぐらいだったかも教えてくれるとありがたいです
- 847 :名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 01:33:54 ID:EWKxN/rQ0
- コミケ1ヵ月後
- 848 :名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 16:04:49 ID:/DxSgkmEO
- 咲夜が写真に写ると魂が抜かれると思っていると、具体的に明言されたソースはあるんですか?
- 849 :名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 18:08:46 ID:1I79rJ32O
- 写真が外国から入ってきた当時の迷信かと
東方にソースは無かったと思う
- 850 :名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 21:18:19 ID:/DxSgkmEO
- 文花帖のパーフェクトメイドで写真を撮ろうとすると逃げたところからの、二次設定でしょうか?
- 851 :名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 21:23:36 ID:wSzALEJM0
- 二次創作の発想元なんて作った本人に聞かなきゃ判んなくないか?
他人は推測することしかできない
- 852 :名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 21:51:10 ID:JRwWtMaM0
- 「写真撮られると魂抜かれる」自体は
どっかに似たようなこと書いてはあったと思うけど
咲夜さんのキャラ設定とか書籍文花・求聞どこかに
もしくは文のコメント
- 853 :名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:25:37 ID:/DxSgkmEO
- うーん、テキスト読み返してみます
ありがとうございました
- 854 :名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 20:38:15 ID:G5Vq.6vQ0
- 東方サッカー関連以外でみょふ〜会の雨水さんが作った東方関係の動画って
最萌支援のはじめまして・We are Prismriverのエピローグ・風見 対 八雲の宣伝動画
で全部かな? 作られた当時にその都度保存してたんだが、漏らしが無かったのか気になってね。
- 855 :名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 00:10:46 ID:gaUybzpk0
- 黄昏作品の霊夢のスペカで空中で上下逆さまになったりしながら
動き回るのがあったと思うのですが名前が思い出せません
誰か分かる方回答お願いします
- 856 :名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 00:16:31 ID:tieelRV.0
- 非のストーリーでの「最も凶悪なびっくり巫女玉」の事だろうか…?
- 857 :名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 00:25:32 ID:cWMUwf560
- ひょっとして雨乞祈りか?
- 858 :名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 00:36:43 ID:rhUntYUQ0
- びっくり巫女玉ぽいね
- 859 :名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 01:14:51 ID:6aI6dk1M0
- びっくり巫女玉でした
ありがとうございます
- 860 :名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 22:10:45 ID:K3oX22gc0
- 月人の読みは「つきびと」でしょうか?
- 861 :名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 00:08:47 ID:ugGMLG.c0
- 読み方は公式に指定されたことは無いんじゃなかったっけ?
- 862 :名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 00:11:42 ID:gaPqt3mQ0
- > ・一部のスペルの読みがわかりません(汗
一応、私の心の中では以下の様に読んでいます。
彩雨=さいう
式輝=しき
飯綱=いいづな
罔両=もうりょう
華想夢葛=かそうゆめかずら
ただ、漢字の形が意味を持つので、読みは間違っていても大した事ではありません。
- 863 :名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 00:35:46 ID:ugGMLG.c0
- >>860
公式の記述を示さないから、後で怒られる事承知で敢えて書き込むけど
人の種類(いわゆる人種)を表すとき、今風の言い方なら「〜じん」
古風なら「〜びと」だね
例:サマリア人、韓人、稀人
(最後のが適切かどうかはかなり怪しいけど)
人種ではなく、生業や状態を指す時に、「〜にん」「〜じん」「と」「〜ひと」という時がある
例:罪人、商人、善人、武人、盗人
この用法で多分一番多いのは「にん」
だから、日本語の慣習上、可能性としては「つきびと」「つきじん」「げつじん」辺りかと思うよ
ちなみに漏れは優曇華っぽく「ルナリアン」って読んでる
現時点では、自分の好みの問題だと思う
- 864 :名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 01:17:28 ID:HihTRes.0
- マインドオブチェイン臭がしたんだが
- 865 :名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 08:17:42 ID:z87IcMIw0
- >>861-863
なるほど。ありがとうございました
- 866 :名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 12:34:20 ID:fAVFPUe.0
- 月人は「つきんちゅ」と読むウサ
- 867 :名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 19:19:42 ID:lvzax9V.0
- 天界は常に昼で夜が来ないとどこかで見た覚えがあるんです
どこで見たのかも覚えていないし、もしかしたら夢か何かで見たのが混合してしまったのかもしれないけれど気になっています
実際のところはどうなのか、どなたかお教え下さい
- 868 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 22:13:45 ID:/0if/x160
- 天則の絵を「alphes塗り」と言いますが、
香霖堂の絵は何というのですか?
- 869 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 22:24:21 ID:6B0Ki5ik0
- 特に無い
- 870 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 22:59:08 ID:N/fH1e5.0
- この板の1レスの限界って、行数:無制限 容量:4096byte であってる?
- 871 :名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 09:03:42 ID:.DckYHAgO
- 東方立ち上げると垂直同期に勝手にチェック入っちゃうんだけどなんでなん?
あとゲームが起動してるときでもcustomでチェック外せばすぐ反映させられるの?
- 872 :名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 14:10:58 ID:8z4NlO1c0
- 一旦終了する必要がある
- 873 :名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 00:06:07 ID:5PtrhNL.0
- 星蓮船やりたいんだが、コンフィグデータが見つからないので初期化しましたと出て起動しない
公式FAQにもあったけど、書きこみ禁止属性かディスクがいっぱいって言われるんだが、どうしたらいいんだろう?容量は別に大丈夫だと思うんだが
- 874 :名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 00:31:21 ID:OGBrzMmg0
- >>873
VistaかWin7でC:\Program Files以下にインストールしているなら
セキュリティ上、OSがファイルの書き込みを妨害しているので別の場所に移してみるべし
- 875 :名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 00:35:01 ID:5PtrhNL.0
- >>874
ん?それ移動したら起動しなくなった気がしたが……どこに?
- 876 :名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 01:04:48 ID:OGBrzMmg0
- >>875
「東方星蓮船」のフォルダごとC:\Program Filesの下じゃない所へ移動。
C:\Program Filesの下じゃなければどこでもいい。
C:の直下とか、DドライブがあるならDに移すとか。
- 877 :名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 01:10:41 ID:5PtrhNL.0
- 解決した。C:\Program Filesのままだが、上海アリス幻樂団から外に出したら無事起動できた。
紅とかと並べたが、風は普通に上海アリス幻樂団のフォルダにあるんだよなぁ……なぜだろう
ともかく、ありがとう
- 878 :名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 01:22:18 ID:5PtrhNL.0
- うーん……やっぱりまだちょっと
1台のパソコンで弟用に別アカウントを共用してるんだが、そっちがリンク先が変わったからかうまくいかない。
ショートカットをプロパティで見てみたら本アカウントと別アカウントとリンク先は変わってないし……いじくろうとしたが無効ってなった
- 879 :名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 02:15:59 ID:cCHO5bPg0
- ショートカット作り直せばいいんじゃまいか
- 880 :名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 19:45:02 ID:0qXpH0yY0
- ZUNの回答で、妖怪も食べるときは調理するだったか、丸齧りしないだったか
とにかくそんな感じのことを言ってた記憶があるんですが、正確な文面が分かりません
確認しようにも、確かそれはmixiの方に載ってたはずで確認できません
どなたか教えてくださらないでしょうか
- 881 :名前が無い程度の能力:2011/06/24(金) 04:14:36 ID:3nG49xas0
- >>880
>■2004年01月04日(日)22:58 冬コミお礼その2
>というわけで今日は頂いた作品を見てました。
>数が多すぎて全部羅列する事が出来ませんが、いくつか。
>(まだゲームや小説は手が付けられていないのでまた)
(中略)
>>Katzehさん
>全然構いませんが、生生すぎですね^^;
>人間も生きている牛に噛付いたりしませんよ(笑)
これかな?
現在のエキサイトブログ(博麗幻想書譜)に移行する前の日記(東方書譜)より
Katzehさんの同人誌のスカーレット姉妹のちょっとえちぃ食事描写について
とりあえず首筋から直接血をすするのは一次設定における吸血鬼の食事風景じゃないらしい
(決闘中に直接吸血する技は非にあるけど)
同人誌でパチュリーと美鈴も「人が食べたくなるわねぇ」とは言ってるが
吸血鬼以外の妖怪全般の食事まで含めて神主が言ったかどうかは知らん
- 882 :名前が無い程度の能力:2011/06/24(金) 10:42:18 ID:M.9bMf0A0
- >>881
確かそれだった……かな?ありがとう
ありゃりゃ東方書譜の方だったのか……
つまり吸血鬼が首筋から血をすする同人誌に対してのこの返答ってことでいいのかな
- 883 :名前が無い程度の能力:2011/06/24(金) 20:12:26 ID:1GAFHIhY0
- 人間が食べるときに調理するように妖怪だってそのまま食べ内的な発言があったと思うけれど
どこの何の発言だったかな
- 884 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 13:29:50 ID:tb5xPsxI0
- 俺も見た記憶がある
東方の夜明けレポートかなーと思って>>2のリンククリックしたら切れてた
- 885 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 13:31:32 ID:eXJBJWTQ0
- ここの過去ログにも同じ質問あるから調べたら。
webアーカイブだったかなんかにあった気はした。
- 886 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 18:49:15 ID:8pLXDScE0
- いや、2のリンクそのままアーカイブに投げても見られないよ。
別の何かのURLをアーカイブにかけたら見られたはずだけど、忘れた。
- 887 :名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 18:02:39 ID:EFnhjb7c0
- 諏訪子がよく人妻や経産婦と言われることがありますが、
それってただ単に早苗の先祖だからなんですか?
普通一族の血筋って直系の長男で継がれていくと思うんですが
諏訪子が子供を生んだという記述がどこかにあるのでしょうか
- 888 :名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 18:18:35 ID:ZiTlZ1Ls0
- 無いです
単に早苗の先祖だからです
- 889 :名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 18:28:45 ID:EFnhjb7c0
- よくある二次設定のお約束だったんですね
ありがとうございました
- 890 :名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 23:52:04 ID:4TJp8rI20
- 一族の血筋が直系の長男で継がれていく事と
諏訪子自身の子孫がいる事に何の関係が
- 891 :名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 00:38:33 ID:FyDdr8JY0
- 神様なんて男だろうが女だろうがどっからでも子供産めるのにな
- 892 :名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 00:42:56 ID:s4GHCNWk0
- >>887
以下原文
>早苗は今では神奈子の巫女であるが、奇跡を呼ぶ事が出来るのは彼女
>が実は、諏訪子の遠い子孫だからである。
早苗の祖先というと確かに諏訪子の兄弟の子孫とも考えられるが、諏訪子の子孫という書き方だと残念ながら諏訪子には子供が居るとなる
だが子供を生んだとは限らない
結婚した相手の連れ子の子孫でも子孫にはあたるし、そもそも神なわけだから人間のように子供を生むとはどこにも語られていない
でもその辺は考察が入るので非公式スレの方がよさそう
- 893 :名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 01:24:05 ID:ARE1N.aE0
- ま、二次創作には元ネタが入り込んでるんだろう。
洩矢神社の由緒書きでは洩矢神には2柱の御子神があって、特に子安の霊験あらたかとある。
その辺りから経産婦(子安の神徳がある神さんは基本的に女神様)やら人妻ネタが発生したものかと。
- 894 :名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 01:40:34 ID:ARE1N.aE0
- >>893
子安を安産に訂正しといて……orz
- 895 :名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 01:44:56 ID:bIeI5EgY0
- 月ッ光ちょry
- 896 :名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 06:39:29 ID:DQu2Kn5o0
- >>890
普通ご先祖様っていうと夫側の血筋を指すからじゃない?
妻は夫またはその両親の墓に入るわけだし
ただ子孫っていうと直接その人の子供達のことを言うわけだから
公式では「遠い」子孫ということにしているんじゃないかな
まぁこの辺は892と同様非公式スレの方がいいかも
- 897 :名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 06:46:27 ID:JtifsCkE0
- その手の話だとパルスィも元ネタと混同されがちかな
あれなんか特に宇治の橋姫とイコールってわけでもないだろうと思うんだけど
- 898 :名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 00:24:00 ID:T.MaxSIA0
- 公式のゲーム内、設定テキスト、書籍で幻想郷や外の世界などをひっくるめて
「地球」と表現したことはありますでしょうか?
月人ですら地球のことを「地上」と言うのは何か凄い違和感が……
今テキストとか本家会話漁ってますが文章量が多く苦戦してます。
もし知ってる方がいましたら情報お願いします。
- 899 :名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 07:10:34 ID:YmzZAG/g0
- 香霖堂二十二話が該当するだろうか。地球という単語が出てくる
あと何かあったかな
- 900 :名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 08:18:25 ID:ezo.Su0s0
- 餅スパークのとき
- 901 :名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 12:45:45 ID:XvwQJKAw0
- 旧作での話になるが、靈異伝のEDで『地球ほうかい〜』とか夢時空のEDでは『地球壊滅用 四次元ポジトロン爆弾』とか
『月を地球から4倍遠ざければ、月の公転周期と地球の自転周期がシンクロして月が静止する』とかあった。
- 902 :名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 22:35:13 ID:T.MaxSIA0
- >>899-901
回答ありがとうございます。
旧作は確認できませんが香霖堂、儚月抄で地球の表記を確認しました。
特に香霖堂での記述は幻想郷住人における地球の概念として非常に参考になるものでした。
今までちゃんと香霖堂読んでなかった自分が恥ずかしい……。どうもありがとうございました。
- 903 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 21:10:15 ID:TF039DPA0
- 異変時の霊夢の観は絶対に成功するとか異変時の霊夢は絶対不敗の無敵キャラとかいう
設定は本編に基づいてるんでしょうか? 本編はある程度プレイしたけど彼女が
そこまで絶対的な存在とは思えなかったのですが。
- 904 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 21:15:54 ID:V19pBf1A0
- >>903
そんな設定はどこにもない
むしろ本編でBADENDがあるように可能性として負けの道も普通にある
- 905 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 21:22:35 ID:DWFUCNO20
- windows7 64bitを使っているんですが、東方スコボなどから拾ってきたrpyファイルをフォルダに入れても
なぜか反映されません
なぜでしょうか
- 906 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 21:46:00 ID:l.fZV2Vc0
- >>903
コンテニューや何度でも最初からやり直せばそのうちクリアできるってのに基づいた二次創作だと思われます
あとは、どっかの質問で誰が強いかと聞かれた神主が「主人公だから霊夢」みたいな返答したことがあった思うけど出処は忘れた
霊夢の観は絶対に成功するってのは永夜抄の結界組みの会話からの二次創作かな
霊夢 よく分からないけど。
こいつを倒せば万事解決?
紫 そんなだから馬鹿って言われるのよ。
でも大正解。
博麗霊夢の言う事は全て正解よ。
どちらにしても>>904の言うとおり、明確にそういった設定はありません
- 907 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 21:50:25 ID:0I4n0pxc0
- >>905
どこのフォルダに入れてるのか
- 908 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 21:53:14 ID:8rVrHlkU0
- 霊夢最強云々はこれだろうな、東方の夜明けでの質問。
−『幻想郷で一番強いのは誰か?』
ZUN:
誰だろうね(笑)これはやっぱりねー……霊夢じゃないかな?当たり前のようだけど
- 909 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 21:58:19 ID:SEzbfK.o0
- 何かの雑誌でスペカルールの説明で異変終了まで何度でも挑戦できる的な記述があった気がする
つまり勝つまで終わらない
とりあえず求聞の草案ではなかった
- 910 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 22:03:08 ID:8rVrHlkU0
- >>909
それは求聞史紀の霊夢の吸血鬼異変のところかな
それ以降は、そこそこ頻繁に異変が起き、解決後まで後を引く事はない。
巫女が勝つまで繰り返され、一旦勝負が付いてしまえば遊びはおしまいである。
- 911 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 22:04:33 ID:iRj3T6VU0
- >>909
永のラストワードだな
>『夢想天生』
>色々と究極奥義。霊夢はありとあらゆるものから宙に浮き無敵となる。
>もしこれが遊び(時間制限付き)でなければ、誰も勝つ事が出来ない。
- 912 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 22:05:07 ID:iRj3T6VU0
- すまん、アンカミスった
- 913 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 22:18:27 ID:V19pBf1A0
- 今更だけどこのスレってあきゅんの発言はソースになるの?
- 914 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 22:25:48 ID:XEGh6ywA0
- 阿求が書いてるというソースは有りじゃ?
認識間違ってるのはそのソースも書かないといけない気はするけど
- 915 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 22:36:03 ID:NCGvskXM0
- 厳密にスレのルールに従うならソースになりえない理由の方が見当たらない
発言が本当か本当でないかの「解釈」に関してはこのスレの範疇じゃないわけだし
- 916 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 22:36:40 ID:8rVrHlkU0
- >>913
設定や描写、発言があるのかどうか答えるのがこのスレ
その設定や描写が正しいのか考えるのは非公式スレ
- 917 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 22:38:43 ID:tDEJ7WPw0
- 原作上にそういう発言や表現が存在しますということ自体がソースであって
それらを受け取りかたは受け手の問題になります
- 918 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 22:39:26 ID:tDEJ7WPw0
- なんというだだ被り
風呂でも入るかと思って東方で温泉以外の描写ってあったかね
- 919 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 22:42:56 ID:NCGvskXM0
- しかし実態は公式設定に基づいて語る事が多いのに非公式設定スレというのも変な名前だな
公式を下敷きにしても語ったこと自体は非公式だからという事なんだろうが、
他作品だと同じような内容語ってても「公式設定について語るスレ」みたいな感じなのに
- 920 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 22:47:16 ID:l.fZV2Vc0
- 二次設定が多すぎてよくわからなくなってる東方ならではの現象ではないかと
他のジャンルだとそんなに二次設定が横行することって無いだろうし
- 921 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 22:56:31 ID:NCGvskXM0
- ふと気になったので
>>906
霊夢の勘が絶対に成功するのソースは香霖堂の幸運のメカニズムじゃないか
結果が霊夢についてくると説明されている
- 922 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 23:11:53 ID:V3owysb20
- >>919
設定からあれやこれや妄想したりするスレだから
- 923 :名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 00:11:12 ID:ANnPay7w0
- 非公式設定スレで思い出したけど
テンプレ中の>>2に書いてある非公式スレがちょっと古い
ここですべきでない質問や書き込みの誘導のために付記してあるのなら
もっと大切にすべき
次スレで改めるべきだと思う
ちなみに現行スレは38スレ目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1309076354/
- 924 :名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 00:13:03 ID:qRiYffRM0
- このスレ立った当時の現行スレだから……
- 925 :名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 00:15:23 ID:fq6IFDJ60
- 無茶言うなw
- 926 :名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 00:18:58 ID:/33XBZuI0
- 大切にしたら半年前のテンプレが最新に更新されるんですね
- 927 :名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 00:19:00 ID:sf4amt/o0
- 未来のスレのURL予測しろってか・・・
- 928 :名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 01:01:39 ID:MfmWMIpk0
- まぁあれじゃね?
非公式スレが立ったら誰か報告する感じでいんでない?
たぶん923もそういうこと言いたかったんじゃないかな
- 929 :名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 01:13:46 ID:KBZiwbyY0
- もしかして>>923は何かのコピペネタなんじゃないかと思ったがそんなことは無かった
- 930 :名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 20:04:20 ID:omUFrauk0
- こんばんは、初めて書き込みします。
東方のキャラクターは知っていたのですが原作を未プレイだったので
チルノが好き・Win版第1弾ということで最近紅魔郷をやり始めたにわかです。
質問なんですが、フルスクリーンでも処理落ち率を下げるにはどうしたらいいでしょうか。
僕のPCだと
ウインドウで「60fps・処理落ち率1%未満・速い」
フルスクリーンだと「30fps・処理落ち率90%超・遅い」 となります。
ウインドウだと小さくてプレイしづらいです。
もう一つ気になるのは、僕はずっと上記のフルスクリーンの状態でプレイしていたので
友人宅で友人が東方をプレイしてるのを見て「速すぎる」と思いました。
友人にそのことを言うと「そんなのろのろした東方やってるのはお前だけ」と言われました。
やはり、処理落ち率をできるだけ0%に近づけてプレイしないと他のシューターの方達との話題についていけないのでしょうか。
ちなみに、全くの未経験から1ヵ月で紅魔郷のE・N・H・EXをノーコンクリアして有頂天になっていたのですが
もしかしてこののろのろ状態でクリアしたのは全然すごいことではないんじゃないか、と気になっています。
友人のPCではコンテニューを使い切ってもNで6面まで行けませんでした。
何かアドバイスを頂けたらありがたいです。読みにくい長文失礼しました。
- 931 :名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 20:09:20 ID:EukwDKn20
- >>3
- 932 :名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 20:12:29 ID:omUFrauk0
- >>931
すいません、スレ違いでしたか。
- 933 :名前が無い程度の能力:2011/07/03(日) 08:09:43 ID:AibG4Z9M0
- >>932
いやいやより専門的なレス付けれるスレを案内したまでですよ。
話題に関しては難易度的な話題に関してはやはり処理オチ率0に近い状態でプレイしてないとお話が合わないかと。
ちなみに紅の後半ステージの道中は、雑魚に弾を撃たせるだけ撃たせてからチョンと動くと全部避けれたりする場面が多いので活用してください。
- 934 :名前が無い程度の能力:2011/07/03(日) 09:42:05 ID:Sq3hSVEI0
- >>922
だからそれはわかるんだけど他ジャンルでも設定からあれやこれやを妄想したりするスレは
大抵公式設定考察スレとなってね?という疑問なのよね
- 935 :名前が無い程度の能力:2011/07/03(日) 10:39:54 ID:/KoTTR7k0
- >>934
ま、結局は外野である我々が考察するわけだから、
そういった線引きの意味で「非公式」なんじゃねーかな。
- 936 :名前が無い程度の能力:2011/07/03(日) 11:33:41 ID:9EMfoomU0
- 最初は額面通りに個々の二次イメージを語るスレとして立てられたんじゃなかったけか
結局は公式設定考察の方に落ち着いた感じで
以前の板の2004年からあるからスレ名は定着しちゃってるし
- 937 :名前が無い程度の能力:2011/07/03(日) 14:09:40 ID:PgYHFBUU0
- >>930
30FPSだと体感速度が半分になります
敵の弾の速度も半分なので見てから余裕でかわせるし、自機の動きも半分なので非常に精密な動作が簡単に出来ます
東方はもともと球の速度が遅い部類のSTGなのでよりクリアしやすいかと
通常の速度ではSTG初心者だと動きの基本や敵の弾の撃ち方など覚えてボムを上手く使えるようにならないとクリアするのが難しいでしょう
動作に関しては>>931の言うとおり動符「プレイ環境について語るスレ」あたりで聞いたほうが確実な答えが来るかと
普通はフルスクリーンの方が軽いのでスペック的な問題ではなくPC側含めた設定の問題だと思われます
- 938 :名前が無い程度の能力:2011/07/04(月) 00:01:27 ID:QDaMlqqg0
- ttp://henteko.pa.land.to/mygame.html
このサイトにある熱血硬派まりさくん 〜 ダウンタウン魔道物語みたいなゲームを作れるツールってありませんか?
- 939 :名前が無い程度の能力:2011/07/04(月) 00:25:34 ID:qpIOUYUw0
- つテキストエディタ
- 940 :名前が無い程度の能力:2011/07/04(月) 00:34:42 ID:QDaMlqqg0
- プログラミングができない程度の能力でも作れるツクールみたいなツールでおねがいします
- 941 :名前が無い程度の能力:2011/07/04(月) 00:55:42 ID:Is61TE..0
- 「アクションゲーム ツール」とかで検索したら色々出るよ
あとソフトのダウンロードサイトのゲーム制作カテゴリとか
良さげなの適当に触ってみて自分に合うのを探したらいいよ
- 942 :名前が無い程度の能力:2011/07/04(月) 01:06:19 ID:yzJJeRK20
- いろいろあるみたいだから触ってみて決めてもいいのですが、この種のツールはデータに互換性がないので、
後になってやりたいことができないと気づいても遅いんですよね。。。
基本的に簡単で、凝ったこともできるツールの定番みたいなものってありますか?
- 943 :名前が無い程度の能力:2011/07/04(月) 01:06:53 ID:yzJJeRK20
- ID変わってますがID:QDaMlqqg0です
- 944 :名前が無い程度の能力:2011/07/04(月) 01:10:10 ID:yzJJeRK20
- もう東方と関係ないので他の所で聞いてみます。
ありがとうございました。
- 945 :名前が無い程度の能力:2011/07/04(月) 18:55:11 ID:8slRR5vs0
- 若干スレ違いのような気もするんですが…
PS3で東方ってできないですか?
CFW入れて云々すると一応可能らしいのですが
詳しく書かれたページなどご存知でしたらお願いします。
- 946 :名前が無い程度の能力:2011/07/04(月) 19:32:08 ID:P657yrK60
- >>2
- 947 :名前が無い程度の能力:2011/07/04(月) 20:59:07 ID:8slRR5vs0
- ?
- 948 :名前が無い程度の能力:2011/07/04(月) 21:12:49 ID:2D0VZJkg0
- 公序良俗に反する質問てとこかね
PC意外の環境でプレイするということは所謂改造に当たる行為をしなければならん
PS3のコントローラーとTV出力で我慢しとけ
- 949 :名前が無い程度の能力:2011/07/04(月) 21:50:06 ID:8slRR5vs0
- 1080pのテレビに出力なんぞしたらPCが焼けてしまうよ
というかハードを改造したり別OS入れたりが公序良俗に反するとは思えんが…
- 950 :名前が無い程度の能力:2011/07/04(月) 21:52:16 ID:G1FnxeNg0
- 改造したり非公認のOS入れるのは立派な規約違反だぞ
- 951 :名前が無い程度の能力:2011/07/04(月) 22:43:02 ID:qfl9dddQ0
- PCをHDMI経由でフルHD対応TVに出力するのは普通だと思うが
- 952 :名前が無い程度の能力:2011/07/04(月) 23:54:48 ID:TX.RnR7g0
- PS3って買った時点で何か規約があるの?
- 953 :名前が無い程度の能力:2011/07/05(火) 03:38:56 ID:tH/svMMI0
- あまりに常識知らずだぞ…
- 954 :名前が無い程度の能力:2011/07/05(火) 04:26:36 ID:uvOMcu/c0
- 取り説に書いてるよ
カスタムファームウェアって名前の通りファームウェア(PS3の場合はOSのようなもの)を改造している行為
それにより場合によってはコピー品を動かすようにしたり出来ちゃうから規約違反や場合によっては違法にもなりえるものなのでこのスレでは答えられません
というかやってはいけません
常識知らずだと跳ね除けるのは簡単だがいろんな年齢層が見る板なんだし誰かが教えてあげるべきと思う
ついでに言うとyahoo知恵袋とか公共の場所でも絶対に聞かないでね
- 955 :名前が無い程度の能力:2011/07/05(火) 06:24:49 ID:DC4ZlAPY0
- 購入した商品について利用規約から外れる=保障対象外になるだけ
実際にCFWのみに言及すれば違法性はないという判例は出ている
確かに色々な年齢層が見ている板なので白黒はっきりさせたほうがいいな
ちなみにサービスの利用規約から外れる=サービスの利用強制停止
つまりCFW入れたPS3でPSNに繋ぐと強制垢BANされます
- 956 :名前が無い程度の能力:2011/07/05(火) 15:41:19 ID:dZ9NLqkQ0
- やっぱりPSNの規約だよね。把握
- 957 :名前が無い程度の能力:2011/07/09(土) 23:26:21 ID:12WQkmV.0
- 博麗の巫女がどんな役割かって、具体的にどういう話が出てましたっけ?
大結界の要として巫女が必要とかなんとか言うのは儚月抄で見た気がしますが。
- 958 :名前が無い程度の能力:2011/07/10(日) 10:58:11 ID:Q75hBhIg0
- 博麗の巫女は、博麗大結界を管理し、幻想郷を見守っている。
幻想郷そのものが今の形を維持するには、博麗神社とその巫女が必要である。
求聞史紀にはこう書いてあるな
- 959 :名前が無い程度の能力:2011/07/10(日) 19:51:50 ID:A38C8Ecg0
- ディスプレイを4:3から16:9に変えたら紅〜風が横に間延びして表示されるようになってしまいました
ウィンドウで遊べる地、星、大戦争は問題ないのですが
今まで通りに遊ぶにはどうすれば良いですか?
- 960 :名前が無い程度の能力:2011/07/10(日) 21:00:06 ID:hW0G1Gpw0
- どんなディスプレイでしょうか
- 961 :名前が無い程度の能力:2011/07/10(日) 22:04:03 ID:A38C8Ecg0
- LGのIPS226Vを使っています
以前は1280*960の4:3でしたがこのディスプレイは1920*1080の16:9です
端子は濃い青と白のどちらかが使えますが白(DV1)にしています
こういう問題が起きたときにどんな情報を示せば良いのかよくわからないのですがこんな感じでいいんでしょうか?
- 962 :名前が無い程度の能力:2011/07/10(日) 22:26:57 ID:wA.um4Yw0
- グラボのコントロールパネル開いて”フラットパネルスケーリングの変更”のところで
”ディスプレイに内蔵されているスケーリングを使用する”にチェック入れて保存。
geforceだとこれでできるだろうけど。
- 963 :名前が無い程度の能力:2011/07/10(日) 22:47:22 ID:.66mT2lw0
- >>958
ありがとうございました。
スペルカードルールでの異変解決は巫女の役目、って記述もあったような気はします。
でも妖怪退治って本当に巫女の仕事なんだろうか。霊夢が勝手に言ってるだけじゃないのかなぁ。
- 964 :名前が無い程度の能力:2011/07/10(日) 22:49:14 ID:K.GSzOP20
- 妖怪退治は人間の仕事かな?
- 965 :名前が無い程度の能力:2011/07/11(月) 00:16:02 ID:fi0PCR5A0
- 妖怪は人間を襲い、英雄が妖怪を退治して
人間に英雄が殺される話が多いけれど
人間は妖怪に襲われて、妖怪を退治するもの
妖怪は人間を襲い、人間に退治される が幻想郷での循環で退治の体現者が霊夢他
幻想郷内のバランス問題で、それらができなくなって妖怪の力が弱まって
その問題を解決する為にスペルカードルールになり
人間を襲う、が 問題を起こすに
妖怪を退治する、が 問題を解決するに摩り替わって
殺し愛は花火に変わった
- 966 :名前が無い程度の能力:2011/07/11(月) 00:23:36 ID:C/jSiLkI0
- スペカは博麗の巫女を倒す訳にはいかないから誰も巫女を襲えない
という問題の解決策であって、普通の人間は今も昔も襲われているぞ
襲う=殺すではないけど
- 967 :名前が無い程度の能力:2011/07/11(月) 18:15:57 ID:lgKHZXwo0
- >>962
グラボのコントロールパネル開く
という部分がよくわからないのですが
- 968 :名前が無い程度の能力:2011/07/11(月) 18:17:42 ID:qkJ6vCWg0
- 不具合についてもここで聞いていいのでしょうか
先週初めて紅魔郷を買い、東方シリーズに足を踏み入れたんですが
3面までボスのドット絵が白抜きになっているんです
最初は難易度が上がると色が付くとかそういうものだと思ってたんですが、
他の人のプレイ動画を見るとそうでもないようで…
もしスレ違いなら誘導して頂けるとありがたいです
- 969 :名前が無い程度の能力:2011/07/11(月) 19:54:28 ID:Otc/3bSE0
- インストールしなおしてもだめなら動符に行っといで
- 970 :名前が無い程度の能力:2011/07/11(月) 20:24:33 ID:pmiEebiU0
- >>967
デスクトップ画面で右クリックしたら”NVIDIAコントロールパネル”って項目があると思う。
ない場合もあるけど。
そしたら別の方法をとらなきゃいけない。
- 971 :名前が無い程度の能力:2011/07/11(月) 21:02:32 ID:lgKHZXwo0
- >>970
その項目はなかったです
- 972 :名前が無い程度の能力:2011/07/11(月) 21:39:05 ID:qkJ6vCWg0
- >>969
インスコし直しても変わりませんでした…
そちらへ行って調べてみます。ありがとうございました
- 973 :名前が無い程度の能力:2011/07/12(火) 00:58:28 ID:kMDH4Q2Q0
- 永夜抄について質問なんだけど夜を止めてるって設定なのにステージが進むごとに時間が経過するし
卯の刻になると夜が明けるのはなぜ?
- 974 :名前が無い程度の能力:2011/07/12(火) 01:43:32 ID:tISDXqEk0
- 経過しているのは時間ではなく時刻
4面のキャラ設定にあるように実時間はとっくに朝になるぐらいに経過している
時刻が経過するのは、輝夜のように完全な永遠ではない半端な術だから止めきれてないのだろう
- 975 :名前が無い程度の能力:2011/07/12(火) 18:00:42 ID:kMDH4Q2Q0
- 時刻が経過してるわけね
なんとなく理解したありがとう
- 976 :名前が無い程度の能力:2011/07/13(水) 01:25:48 ID:MXqaNrvk0
- 萃夢想や緋想天が正史というか、本家のナンバリングに混ざっているのは何故なんだぜ?
ただの二次創作ゲームで収まらないのは、神主が監修してるから?
- 977 :名前が無い程度の能力:2011/07/13(水) 01:30:24 ID:NxICT7HA0
- 二次創作ではないと神主が言ってる
- 978 :名前が無い程度の能力:2011/07/13(水) 01:32:29 ID:7AUSm79Y0
- シナリオとかセリフ、キャラ設定を神主はやっているからではなかったからではなかろうか
ナンバリングっていっても、小数点だし。萃だけなら神主のところにもある。
詳しいことは分からない
- 979 :名前が無い程度の能力:2011/07/13(水) 01:41:50 ID:kICU0okE0
- 黄昏フロンティアの二次創作を神主が監修しているのではなく、
上海アリス幻樂団と黄昏フロンティアの共同制作の位置づけ。
上海アリスのゲーム紹介ページの萃夢想の所に
「黄昏フロンティアさんとの共同プロジェクト」と書いてある。
シナリオ、台詞、新キャラの設定、BGMの一部は神主の担当、
他が黄昏フロンティアの担当。
- 980 :名前が無い程度の能力:2011/07/13(水) 01:43:49 ID:NxICT7HA0
- >>979
スペカも
- 981 :名前が無い程度の能力:2011/07/13(水) 01:51:22 ID:hJ8I2bEA0
- 上海アリス通信 vol.5にこんな一文も
> 今回私は監修と共に一開発員でもあります。
> シナリオや一部の音楽、一部のシステムグラフィック、レーベルやジャケットの
> デザインなんかも担当しています。
> こちらの方は依頼されて制作するという形で、あくまで開発員としての参加しました。
> その為、私もこのゲームを創った内の一人と言っても間違いではありません。
- 982 :名前が無い程度の能力:2011/07/13(水) 02:25:39 ID:L7isBlHY0
- 神主がどれだけ携わってるかより、どういう位置付けにしてるかじゃないか?
- 983 :名前が無い程度の能力:2011/07/13(水) 09:19:15 ID:so.szpFE0
- 公式の書籍やシナリオに組み込まれている以上、
位置付けとしては「一次」とほぼ同じと見ていいんじゃないか
- 984 :名前が無い程度の能力:2011/07/13(水) 09:53:17 ID:FIqA6nxE0
- EXクリアしたら何か特典ってあるの?
本編だとEDがあるけど
- 985 :名前が無い程度の能力:2011/07/13(水) 10:42:34 ID:FKgfcKvw0
- >>984
Exボスとの会話のみ
- 986 :名前が無い程度の能力:2011/07/13(水) 11:42:54 ID:FIqA6nxE0
- ありがとう
- 987 :名前が無い程度の能力:2011/07/13(水) 13:58:08 ID:E8DzgeJE0
- Exボスの貴重なボロ立絵が見れるのも忘れてもらっちゃ困るぜ
- 988 :名前が無い程度の能力:2011/07/13(水) 16:07:44 ID:D9PDUVHg0
- 射命丸文の曲とがんばれゴエモンからくり道中の山道の曲のマッシュアップがあったはずなのですが
東方側のアレンジ元をど忘れして曲を見失ってます
タイトルが「天狗でドキャーン」みたいな感じだったはずなのですが覚えてる方いませんか
- 989 :名前が無い程度の能力:2011/07/13(水) 21:26:05 ID:8bINZrL60
- 3DSのゼビウス買ったんだけどこれってひょっとして竹取飛翔の元ネタ?
- 990 :名前が無い程度の能力:2011/07/13(水) 21:39:18 ID:k2ykFdN.0
- うん。
- 991 :名前が無い程度の能力:2011/07/13(水) 22:52:42 ID:sW/MyarM0
- >>984
妖精大戦争に限って、クリアおめでとうっていう絵が見れたような。
あれ、あれって全ステージクリア後だったっけ?
- 992 :名前が無い程度の能力:2011/07/13(水) 23:52:16 ID:vqtuKblA0
- 質問。
テレビに出力したんだけど、風神録以降は起動せず、妖々夢は起動するが最初のとこでメニューが表示されない。
出力しないでパソコンでやったら正常に動作するんだけど、何かわかる方いないですか?
- 993 :名前が無い程度の能力:2011/07/14(木) 00:14:47 ID:kDkaYPBE0
- >>992
TVとPCモニタ両方繋いでる状態だとPCモニタがメインになってて動画やゲームがそっちでしか正常に動作しないことあるね
TVだけに繋ぐか、TVをメインに設定するか、サブモニタでも動作できる設定に変更するかで解決するかもしれない
設定方法はグラボのメーカーやバージョンで違うのでうまく答えられない
- 994 :名前が無い程度の能力:2011/07/14(木) 00:34:52 ID:sDJFwj8s0
- >>993
今、液晶の半分が壊れたノートパソコンに接続中で、テレビをメインにしかしてないのだけど・・・
- 995 :名前が無い程度の能力:2011/07/14(木) 01:09:05 ID:6fBAjpY2O
- >>994
とりあえず可能な限りスペックを晒すんだ
とはいえ、不具合相談はこちらのスレの方が専門家が多いからお薦め
↓動符
ttp://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/computer/41116/1305070753/
- 996 :名前が無い程度の能力:2011/07/14(木) 14:35:39 ID:OfQ6CBiU0
- 早苗に関しての記述で、「人ならざるもの相手に、まともに神事も行えなかったが」的な記述ってどこにありますか
- 997 :名前が無い程度の能力:2011/07/14(木) 15:06:49 ID:XYRHuCwY0
- 非想天則のtxt
- 998 :名前が無い程度の能力:2011/07/14(木) 16:22:17 ID:OfQ6CBiU0
- 盲点でした。ありがとうございます
- 999 :名前が無い程度の能力:2011/07/16(土) 02:02:48 ID:MhE54W9I0
- 東方MTGスレにたまに出てくる「極光抄」って何?
ぐぐっても1年以上前から更新のないweb小説くらいしか出てこないんだが・・・
- 1000 :名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 18:01:27 ID:Mzt0SVKE0
- 異変の名前で判っているものって、
「紅霧異変」「春雪異変」「永夜異変」「六十年周期の大結界異変」の四つ以外にあったっけ?
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■