[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
萃符「東方合同企画スレッド」 7
68
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/01(金) 02:02:44 ID:LkB1ERg60
>>65
>「ゲームを通じての目的」
>>67
の方の言うように「幻想郷の中で居場所(暮らしていく術)を見つける」が当初から設定されている目的でした。
それは能力的なことに限らず、対人関係のことでもあるし(だれとどのように付き合うか)
また、例えば同じ戦闘能力を鍛えた結果にしろ「人間を脅かす(妖怪寄り)」「妖怪を退治する(人間寄り)」と言う風に
考え方が違えば結果も大きく異なるのではないかと思います
>参加希望者の募集日程
同時に募集形式も一度きちんと纏めるべきだと思います。
現在の状況ですと
・募集期間内(未定)にメール形式で行う
・募集期間内に最新の応募状況の公開を行う
・絵とシナリオの募集は同時進行で行う
・絵で参加希望の方は「担当したいキャラ」「イベント絵・ED絵担当の可否」「希望外のキャラ担当の可否」「集合絵担当の可否」について明言する
・シナリオで参加希望の方は「担当したいキャラ」「シナリオキャパシティ」について明言する
・シナリオで担当したいキャラが複数居る場合は(当然、全ての担当になったとしても可能なかぎり)複数希望可である
・担当は募集終了後の会議で話し合いと抽選によって決定する。EDの有無、CGの可否には左右されない
・担当についた絵師さんが「CG不可」の場合そのキャラの「CG専門」の担当として立候補できる
という感じでしょうか
それに対し以下の問題点が挙がっています
・たとえばあるキャラに「EDまで書きたいライターさん」「EDまで書きたくないライターさん」「EDまで描くつもりで募集した絵師さん」が居た場合
抽選で「EDまで書きたくないライターさん」に担当が決定した場合「EDまで描くつもりで募集した絵師さん」の意志に反するのではないか?
・キャラ毎のシナリオ分量は自由であるものの勢力毎のシナリオを書く場合はある程度の分量を想定しなければならず
その仕事量の見通しはつけておいたほうがよいのでは?
また以下の案を提案したいと思うのですがどうでしょうか?
・主人公の絵の担当を必須枠として募集する。(通常の成長EDは欲しい。最低でも共通のデザインは必須であると考える為)
・各勢力シナリオを必須枠として募集する。(上記の通り。ゲームとして成り立たせる為)
・絵で参加希望の場合も複数希望可とする(勿論、担当する全キャラでEDまで描ききる自信がある場合に限る)
・複数希望の場合、優先度を導入する。(機会の均等化を目的とする)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板