したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

萃符「東方合同企画スレッド」 7

16629:2010/09/09(木) 01:52:51 ID:/8oY0KM60
遅くなりましたがようやくまとめサイトが形になりました
ttp://www35.atwiki.jp/suihu6/
初めて作ったもので至らない点や見苦しい点など多々あるかもしれませんが
突っ込んでいだたければ改善して行きたいと思いますのでよろしくお願いします。

現在話し合われている問題を簡素に言わせて貰いますと
『自由に募集をすることで生まれるバラつきや偏り』を如何にして防ぐか、です。

例を挙げて言うと、
「集まったキャラの中に永キャラが居なかった場合はゲームに全く登場しないの?幻想郷生活ゲームなのにそれはないよね?」
「作品はばらけたけど、1〜4ボスしか居ない所もあるじゃん。やっぱり物語に関わってくる5・6ボスがいないとすっきりしないよ」
「集まったキャラが体育会系ばかりで、育成の方針に代わり映えがないね。育成SLGとしてどうなの?」
「色々余計なパラメータが増えすぎじゃない?返ってプレイしずらいよ」
こういった事態を避けられるように募集段階で色々手を打って置こう。じゃあ、一体どうする?というのが現在話し合われている内容です。

今挙げられている意見としては以下の通り(各選択肢の説明は個人的な解釈を多々含みますので注意)
1.勢力分けだけ決定して募集開始
 キャラ毎ではなく勢力毎で参加者を募る
 EDもそれに合わせて勢力毎のEDをメインにしてキャラ個別EDはおまけ扱いしてもよいかも
 あのキャラいない、あの勢力がない、あそこに行けないという事態は避けられそう
 育成パラメータの方向性も勢力毎に定めればある程度絞れ、またEDの多様性も生まれやすい
 反面希望者の少ない所は労力が増えたり、勢力に振り分け難いキャラの扱いが悪くなりそう
2.仮募集してみて様子見
 募集によって集まったキャラを見て、勢力バランスや育成パラメータの振り分けを決める
 紅魔郷キャラが多い場合は舞台を紅魔館に移し他のキャラは来客等として登場する、など
 方針は決めやすくなる反面、中途半端にバラけてたり偏ったりしてしまうと厄介かも
 気軽に好きなキャラで参加するつもりだったけど、話の流れでメインキャラになってしまって参加し辛くなるとかもあり得る
3.中心キャラ、育成パラメータ等もある程度検討して募集開始
 募集前に各勢力より代表となるキャラを必須キャラとして定め
 それぞれに方向性の異なる育成パラメータを持たせてゲームとしての骨組をつくる
 骨組みさえしっかり作れれば、それ以外の部分は比較的自由に作れるはず
 破綻は少なくなりそうだけど時間がかかる事と必須キャラに人が来なかった場合などが怖い

なるべく分りやすい様にまとめたつもりだけど、まだ分りづらい所があれば聞いていただきたい

確かにIRCでの話し合いも必要そうですね。今週末というのは急すぎるでしょうか?
来週の週末は個人的な用事があって平日の夜にしか参加できそうに無いのですが


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板