したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東方シリーズの戦国史作品スレ その3

15名前が無い程度の能力:2010/08/19(木) 18:27:12 ID:nHpcBFjM0
技術的にはそれほど難しくないですね。武将は所属設定さえしてやれば自動で移動するわけですし
出現年設定を0以外の正の値にすれば、配置は最初の条件イベント(ランダム割り当て)のあとだからバグも起きず、
登録順や出現順に気をつければ当主認定もほぼ意図通りに動くはず。

とりあえず#Randomで数値とって、数値幅を元にして拠点毎に勢力を割り当てれば良い
勢力が配置済みになってるかどうかは配列変数あたりでチェックかければなんとか
複数拠点を持たせたい場合は、ランダム配置する主要拠点と周辺の支拠点という形にして後から所属変更するのが簡単ですかね
飛び地も場合によっては面白いかも知れないけど、そこまで制御するのはかなり厳しい
経済や石高に差を持たせたい時は、また配列変数をつかって大名家ごとに勢力値なり基本値なりを設定して、
それを元に拠点割り当て後に操作すればいけるかと。

難点は主要な拠点の解説がまるで意味を失う、というかそもそも記述できなくなるのと、
初期外交関係や経路次第では配置して即終わる勢力がでること、
あとは交易先設定で差別化するのが不可能になったり、水路系を含めた立地前提の難易度調節が意味をなさなくなるとかそんな感じ。
解説文はともかく難易度そのものは対処次第でなんとかなるのでさほど問題にはならないか。
あー、あと条件イベントの仕様的にどうしても相応のイベント数を要しますね、
ランダム配置対象の勢力数か拠点数か、どちらかに等しい数+α分は最低限必要になりそう
でも解説文書かなくて良いのは、拠点画像を変更したりする意味では楽かも知れない。

ざっくり考察するとこんな感じでしょうか。
ちゃんと機能させるには拠点の位置関係や経路状態から考えないと難しいかもしれないけど、
連動させるシステムや調整次第では面白くなりそうな予感


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板