したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

少女たちの身長を現実的に推測する程度の能力

1名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 06:51:46 ID:Ug9nz0CU0
タイトルの通り

現実的と銘打ってしまったが為に、ここは三つの前提を用意しておきます

・江戸時代末期頃から結構ユートピアっぽい事やってます→文化的な時間の流れがやたら遅い
 →少なくとも人間共の中身は江戸やら明治黎明期→平均身長が低い!とにかく低い!、と推測する
 
  ということで明治黎明期の山間部の記録から推測して、育ちが幻想郷である「人間の成人女性」の平均身長は141cm程度と暫定しておきます。


・男性の平均身長も153cm程度とします
 かといって霖之助君の身長までそこまで下げてしまうと夢が崩れるので…

  店長補正で彼は170〜173cmと、高めですが現実的な値で暫定します。徳川吉宗公より
  水戸光圀? 奴は知らん。放っておくが良い。
  彼を越えるような少女を推測するかは自由。そこは個人個人の美学でしょう


・スキマ妖怪は人によって身長を変えるという解釈が散在してらっしゃるようですが…
 それをやられてしまうとここの主旨が達成出来ないおそれがあるため、取扱いには十分な警戒が必須となります。

  よって彼女を扱う際は、『他の少女達からは大人びて見えるが、霖之助君からは乳臭く見える程度の身長』を考えていきましょう。



貴方たちは神の視点を自由に操ることが出来る程度の能力を与えられた。
後はそこから見える事像に従って少女達を描きだすのみ。
妄想だろうと如何なる設定をつかおうと自由。
この前提たちに従うも抗うも自由。
さて、この自由を果たしてどう使いましょうか?

82名前が無い程度の能力:2010/08/04(水) 21:18:20 ID:RXzExXTM0
香霖堂読むかぎり普通にカレーなりラーメンなり焼肉なりあるっぽいけどね

83名前が無い程度の能力:2010/08/04(水) 21:47:00 ID:YVN/2Grw0
>>54
&「基本的にみんな自給自足で自炊です。」

84名前が無い程度の能力:2010/08/04(水) 23:21:34 ID:RXzExXTM0
まぁ点とかPとかみたいなメタなネタ満載だからな東方は

まぁでもカレー、ラーメンは置いといて焼肉は普通にあるんじゃないかなー
香霖堂、地霊殿と二回も単語が出てることだし
もちろん家じゃあまり食べられなさそうだけど

85名前が無い程度の能力:2010/08/05(木) 08:29:01 ID:2t9IuH0k0
大量生産品としては無いだろうけど、
専門店とか、特別な行事の時の出店とかでは売ってる感じのイメージかな

86名前が無い程度の能力:2010/08/06(金) 10:25:16 ID:qrZbKQNs0
てか人里からの盗品で飯食ってる三月精が
ご飯、主菜、副菜揃ったちゃんとした食事をしてるんだよな

だいたい酒が潤沢に流通してるって事は穀物生産力にかなりの余剰があるって事で

アレだ、秋姉妹パワーだよ、秋姉妹パワー
実は幻想郷の食糧事情を根底から支えるすごい神様なんだよ

87名前が無い程度の能力:2010/08/06(金) 13:51:09 ID:VRqjmkvY0
酒は酒虫とかそういうのが居るからなあ。
あと、作中に垣間見える食生活は健康的である意味豊かな感じはする。
三月精で言ったらふうき味噌、タラの芽の天ぷらと言った具合に。
ただ、身長伸びる要素(高タンパク高カロリー)には乏しいと言った印象。
江戸時代だって、全人口養って余る量の米が作られてて、
玄米どかどか食ってた日本人は外人が驚愕するほどのウンコの量誇ってたそうだけど、
ちびっちゃかったわけで。

88名前が無い程度の能力:2010/08/06(金) 17:01:00 ID:qx70zHDAO
三月精は、本来は食事を取らなくてもいい趣味の領域だから、
質に手間をかけられるのと、サイズも量も小さくてオーケーだからなあ


とりあえず秋姉妹は食糧事情にまず関わってないなw
姉の方は紅葉だし、妹の方も収穫祭に呼ばれても豊作に出来ないのに毎年スルーしてるしw

89名前が無い程度の能力:2010/08/07(土) 01:59:16 ID:7ZsJiT2g0
幻想郷での肉は猪とか鹿とかが結構あるんだろうか。
あと朱鷺鍋とか兎鍋も結構食べられてるみたいだし。

90名前が無い程度の能力:2010/08/07(土) 03:31:05 ID:ttkc83EY0
周りがssgeてるのにひとりだけageてると浮くよね
周りから

91名前が無い程度の能力:2010/08/07(土) 09:40:37 ID:I95H/lKc0
>>90
スレの内容と直接関係ない発言をする方が迷惑だと気づけ

92名前が無い程度の能力:2010/08/07(土) 11:22:12 ID:jgTKg2c20
まだ連投でageてるわけでもなし
牛豚など畜産はさすがにないと思うけど、田舎だし狩猟で肉も結構食ってそうなイメージ
本編では朱鷺鍋と兎肉か、焼き鳥撲滅運動があるくらいだから鶏も一般的かな?

93名前が無い程度の能力:2010/08/07(土) 13:24:19 ID:9.DpAJKw0
野山で獲れた物や家禽を潰して食うレベルだったら、明治以前の田舎と変わらん

94名前が無い程度の能力:2010/08/07(土) 22:50:03 ID:60Kw1AiM0
てかあまり幻想郷の栄養状態を貧弱な設定にすると
女の子達がカリカリのがさがさの青っぱなタレになるので嫌だなぁ
やっぱり髪つやつやお肌ぷくぷくな方がいいよ
副産物でちょっとぐらい身長が伸びてもいいじゃないか

95名前が無い程度の能力:2010/08/07(土) 23:47:16 ID:hk4domboO
早苗さんの体格に言及されてればその辺わかるんだけどなぁ

96名前が無い程度の能力:2010/08/08(日) 07:19:01 ID:jI.xe2QU0
栄養状態というか、体にはよさそうなもん食べてるような
背は伸びないかもしれないが

97名前が無い程度の能力:2010/08/08(日) 07:21:11 ID:jI.xe2QU0
きっと便秘知らずでニキビとかも無くてお肌つやつやだと思うよ

98名前が無い程度の能力:2010/08/08(日) 09:19:14 ID:P48mbGyQ0
ルーミアとパッチュさんは髪の痛みを気にする余裕くらいはあるな

99名前が無い程度の能力:2010/08/08(日) 10:47:46 ID:g9Jf55Cs0
しかしルーミアが食生活気にしてるかって言うとなあ…
蛋白質や脂質は良く取れてるだろうけど

100名前が無い程度の能力:2010/08/08(日) 11:05:20 ID:a.lK.JjQ0
あの子は肉食獣ですから
内臓まできちんといただくことで良質のビタミンミネラルが保証される

101名前が無い程度の能力:2010/08/08(日) 11:45:14 ID:fR.Ixfyw0
てか生でバクンてイメージあるけど妖怪もちゃんと調理してるみたいだぞ
たしかにルーミアみたいな住居不定ぽいのはわからんけど

102名前が無い程度の能力:2010/08/08(日) 12:03:36 ID:P48mbGyQ0
ルーミアなんかは生活(いつでもふよふよふらふら目的意識無く跳んでるだけ)的に、
食べなくても生きていける妖怪かもしれんしね

103名前が無い程度の能力:2010/08/08(日) 20:31:25 ID:toWHipB.0
そもそも人間襲うのめんどくさいって言ってるからな、ルーミア
二次創作だと人食い妖怪の筆頭みたいな扱いになってるが

104名前が無い程度の能力:2010/08/08(日) 23:43:02 ID:2hG/405I0
そもそも妖怪が人間食べるのは栄養的な意味ではなさそうだし

105名前が無い程度の能力:2010/08/12(木) 18:13:09 ID:f.w4dpFU0
>>64
この三月精のやつは文ちゃんの下駄の高さも引いての158cmなの?

106名前が無い程度の能力:2010/08/12(木) 18:25:19 ID:Cu9JtHFY0
見た感じしてないっぽいけどね
つか身長の仮定が現代基準なのが

107名前が無い程度の能力:2010/08/13(金) 20:47:39 ID:aAtBYbP.0
三月精で外界の酒が神社に出現した話があったじゃない
あれの酒瓶のサイズで確定できんかなと
あれはほぼ間違いなく現代産のポン酒だよね

なら、一升瓶だと高さ40センチ、五合瓶なら28センチ前後で統一されてたはず

108名前が無い程度の能力:2010/08/14(土) 02:54:54 ID:USMNdBio0
各キャラの身長比は正確なんだろうけど、物のスケールにも同様の気を配ってるだろうか
それは、規格のはっきりしてる物どうしを比較してみればわかるな

109名前が無い程度の能力:2010/08/14(土) 04:35:52 ID:eUmxjAT60
「背が高い人」っていうのがもう際限なく高すぎる世界ってのもあるからなー。
ワンピースとか、「巨人族」って種族があるのにも関わらず3メートル級の人間がいたりするし。その巨人族の中にも規格外のがいたりするし。
ひょっとしたら>>64の香霖ももっとでかいのかもしれない。

110名前が無い程度の能力:2010/08/14(土) 08:50:02 ID:USMNdBio0
そもそも霖之助は外見に関して背が高いともなんとも言われていないので、
特筆すべきことが無いということなら、180も無い可能性の方が高い。
それぐらい見積もらないと、少女たちの身長が更に大惨事になるということで、
特筆性を欠いたぎりぎりの高身長としてのあの数字だと思うよ。

111名前が無い程度の能力:2010/08/16(月) 01:38:57 ID:eJVOsBrs0
なぁ、食事事情だけじゃなくてさ、
生活様式の方にも目を向けるべきだと思うんだが、

確かに日本で背が伸びたのは、
栄養どうたらこうたらってのもあるんだろうけど、
もう一つ、椅子で生活するようになったていうのもあるって聞いたぞ

112名前が無い程度の能力:2010/08/17(火) 17:22:54 ID:.AMmuWEQO
幻想郷は文化が色んな意味で中途半端だからなー
魔理沙とか霖之助は自宅では椅子に座ってるけど神社は椅子ないみたいだし…

113名前が無い程度の能力:2010/08/18(水) 02:35:54 ID:CLmettxw0
霊夢には縁側がある

114名前が無い程度の能力:2010/08/18(水) 07:49:00 ID:UIT5iOsk0
それ以前に、椅子生活がどうこうってただの俗説では?
欧米人も19世紀とかは今よりだいぶ身長低いよ

115名前が無い程度の能力:2010/08/19(木) 16:59:07 ID:RDANDH3UO
というか、食べなきゃ育たない人間ならともかく、妖怪の身長に栄養状況って関係あるのか?

萃香はその気になればいくらでもでかくなれるし、小傘みたいな付喪神は妖怪変化になるまで食事なんかとれるわけがないし

116名前が無い程度の能力:2010/08/19(木) 22:18:25 ID:fyrvt4P60
身長基準が人間だからだよ。

117名前が無い程度の能力:2010/08/19(木) 22:23:39 ID:fyrvt4P60
神主曰く基準は「大体10代前半の少女達」と言うことで、そのなかで「低」キャラの説明が、
「10代前半の人間だとしたらかなり低い部類に入ります(人間居ないけど)」。
とまあ、人妖共通で人間基準だから、人間の事情だけ考察しておけばよいわけ。
精神的な存在である妖怪の体格が何で決定されるかなんて不明だからね。

118名前が無い程度の能力:2010/08/19(木) 22:25:32 ID:fyrvt4P60
△「10代前半の少女達」
○「成長期の10代前半の少女達」
結構重要な気がするから訂正

119名前が無い程度の能力:2010/08/20(金) 00:21:42 ID:8jw1MYMk0
見た目十歳未満の幼児のレミリアが『低い』の中で高そうな部類だと思えるくらい『低い』は低いんだろうけど一番起点に出来そう
三月精や香霖堂でレミリアの頭が『高い』の咲夜の腰〜お腹あたり
『やや高い』霊夢と『やや低い』魔理沙は目線が一個ずれるくらいの差
身長区分毎に目線一個分くらいずつの差なのかな
でも対比がわかっても照らし合わせる基準によって数値が変わるのはどうにもならないね

120名前が無い程度の能力:2010/08/20(金) 13:58:53 ID:fun2753U0
てかZUNが具体的な身長を指定せず、「咲夜は霊夢より頭半分くらい背が高い」とか
「三妖精はどんげのお腹ぐらいの背」とかの
そういう相対基準で指定している可能性があってね……
そうなると基準をどこに置くかで相当ずれるという

121名前が無い程度の能力:2010/08/20(金) 14:48:29 ID:VJDto9wk0
具体的な数値としては指定して無い可能性が高いと思うよ。
比良坂も「身長比」と言ってるわけで、絶対値を教えられてると言うニュアンスではなさげ。
だから、全体の基準である「成長期の10代前半の少女達」が、
幻想郷においてはどれくらいなのか、が考察のポイントなわけだ。

ちなみに、例の身長対応を公表したときの前フリの中で、
製作資料用の身長対比図を用意してあると言ってるので、
未だにそれをアップデートし続けてるなら、口で伝えるよりはそれ見せてるかもね。

122名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 16:52:07 ID:WPDveE2Q0
個人的には>>64の三月精がほぼイメージどおり
黄昏絵は身長ランクやや低で魔理沙やみょんと同程度のはずのパッチェさんが大きすぎるような気がする。

123<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

124名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 04:49:43 ID:SZt8N6AQ0
三月精の住んでた大木って入り口の高さ1mないとか記述をみたような。求聞史紀か、文花帖だったと思うが。

125名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 06:57:45 ID:kak.GPyM0
上海アリス通信三精版で、
部屋の天井1m無いとは言われてたけど

126名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 12:56:23 ID:SZt8N6AQ0
二段ベットあるのに天井1mないのか

127名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 16:56:19 ID:kak.GPyM0
家具も妖精サイズなんだろそりゃ当然

128名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 16:57:06 ID:kak.GPyM0
マンガでは妖精の身長は都合上大きく描いてる、
てのとセットの話だったな

129名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:02:29 ID:SZt8N6AQ0
つまり三月精は1m以下ってことじゃん

130名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:24:08 ID:LqtmtF1E0
妖精は人間より小さいはず

131名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:34:54 ID:/LbAFnN60
人間の子供サイズ妖精からお人形サイズ妖精までいろんなのが居るということでいいんでは

てかリリーは瓶詰めにされるサイズだからなぁ

132名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 07:13:17 ID:2TIcrGRg0
てのひらサイズから最大10歳児程度、だからな
三月精はてのひらとは行かないまでも、天井の高さから考えると
70センチくらいかね

133名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 08:00:13 ID:ujjgX5eU0
鈴仙ともかなりの身長差があったな。

134名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 08:15:30 ID:AcbJkS3I0
頭一個分くらいだった

135名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 13:32:34 ID:K/a5B5M.O
非でもチルノはお嬢様と比べてでさえかなり小さいしな

136名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 19:25:29 ID:AcbJkS3I0
妖精マジ幼女

137名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 22:15:20 ID:n/5ySa7Q0
幼女は幼女なんだろうけどサイズ自体が小さいのもあるんじゃないかと

138名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 06:55:07 ID:UPevOXEk0
小さいには二種類あるからな。
「身長が低い」と「体格が小さい」。

139名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 07:51:09 ID:NWXmj32Q0
魔理沙がサニーとルナを抱えてた時、小さいなぁと思ったけどあのくらいの大きさなら「身長が低い」と「体格が小さい」どっちも当てはまるよね。

140名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 08:46:10 ID:6tE1KZ8I0
演出上大きく描いてあのくらいなんだぜ

141名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 21:04:01 ID:WJW5NMcM0
だがZUNのやることだし「演出上小さくしている」なんて設定はとうの昔に投げ捨てられている可能性も

142名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 22:11:28 ID:VXqz0NtU0
ZUNが直接発言した設定変えたことなどWin版以降無いよ
どういうわけかコロコロ変えると思い込んでる奴は多いが

143名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 11:59:59 ID:.ZexiDdM0
だよね〜何でだろうか?
以前の主流二次解釈を完全な二次にした程度ならいくつかあるような気もするけど
儚月抄のせいかと思ったけど、あれもただの解釈次第だしな

144名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 07:24:21 ID:HR2dAHdk0
ttp://www.nic○video.jp/mylist/7808389
この人の描くチルノが、東方の妖精の大きさのイメージに近い。

145名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 09:13:52 ID:/oZRc6Z.0
ニコ動のリンクぐらい普通に貼ればいいと思うんだが

146名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 10:49:41 ID:HR2dAHdk0
nicoって書き込めないんじゃなかったっけ?

147名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 10:50:19 ID:HR2dAHdk0
あれ、書ける。
何が引っかかるんだっけ。

148名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 12:28:18 ID:toRUHxAE0
特に霊夢や魔理沙は食い物に困ってる感じではないし。
身長の伸びは現代とさほど変わらんのじゃないか?
というか現代人の早苗と比べてみんな身長そんな大きく変わらないじゃん。
実際早苗が一番の基準になると思うけど。

149名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 12:40:03 ID:RqKqDgXE0
明治人だってそう食うに困ってたわけじゃあるまい、食生活の質が違っただけで。
作中出てくる食事はふうきみそだのタラの芽の天ぷらだのゆで卵だの、基本質素な物ばかりだし、
材料もだいたい取ってきたもんだしで、タンパク質モリモリ取ってるふうには見えんな。
霊夢らが現代人並なら霖之助どんだけだよって話だし。

早苗が現代人の平均並とは限らないし、黄昏ゲーとかで見る限りはやや大きめだな。

150名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 12:43:01 ID:RqKqDgXE0
やや大きめって、キャラの中でね

151名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 12:46:37 ID:toRUHxAE0
肉結構でてきてるよ。
ウサギ鍋やら鳥鍋やら肉団子やら。まだまだいろいろ。

>>早苗が現代人の平均並とは限らないし、黄昏ゲーとかで見る限りはやや大きめだな
ややぐらいしか差がないってのもポイントだと思うけど。
それに現状みんなほとんど予想込みで議論するしかないほど情報少ないから早苗を基準にするのが一番だと思う。

152名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 12:50:17 ID:RqKqDgXE0
だからそれ、野山で獲ったものや家禽を潰して食う、てレベルじゃん。
明治期以前の山里でもそんなもんだ。

一人だけしかいないものを基準と言われても…。
つか、基準は「成長期の10代前半」とはっきりしてるだろうに。
それを現代並のそれと取ったら、霖之助でかくなりすぎる。

153名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 12:51:37 ID:noqD9q7U0
早苗自身の公式な身長区分も、正確な年齢も、
現代人の平均と比べて同じなのか大きいのか小さいのかも
明らかになってないのに基準になるわけないな。

身長比が正しい(除く妖精)ことに定評のある三月精でも一コマ出ただけで周りと比べることは無理だし。

154名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 12:56:55 ID:toRUHxAE0
>>152 >>野山で獲ったものや家禽を潰して食う、てレベルじゃん。
それは肉をそんなとることが出来ないってことにはならないと思うけど。
うさぎとか幻想郷ではメジャーな食材って記述があるし。
霊夢や魔理沙だったら獲物を捕ることが出来ないってことはないだろうしさ。熊でもいけそう
そもそも「成長期の10代前半」って単語が曖昧だよなぁ・・・・・
時代によってそんなの変わるわけだし。

155名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 13:19:27 ID:RqKqDgXE0
極端な話マツタケだってメジャーな食材だわな。
メジャーなのと頻繁に食うってのはイコールじゃないよ。
野山の兎や鳥くらいしか蛋白源が無い、大規模畜産が無い、と推察できる材料としか。
野生のものなら、住人の体格を変えるくらいに獲りまくったらあっという間に無くなるわな。

>そもそも「成長期の10代前半」って単語が曖昧だよなぁ・・・・・
>時代によってそんなの変わるわけだし。
? だからこそ推測が出来て、その結果が「明治期相当」だろ?
霖之助は2mあるとか主張し出すならまあ、あれだけど。

つか、現代人と言う以外何一つ分かっていない早苗なんて、
曖昧どころか不明以外の何者でも無いだろ。

156名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 13:32:20 ID:toRUHxAE0
>>野生のものなら、住人の体格を変えるくらいに獲りまくったらあっという間に無くなるわな。
あの自然の量であの人の数ではいくら食べたって野生のものなんてなくなるわけないじゃん。絶対比が違いすぎる。
栄養状況はさほど悪くないと思う。
>>155は何が肝になると思う?
俺は現代の人間が身長高いのは栄養状況が改善されていったからだし栄養状況がいいのか悪いのかが肝になるんじゃないかと思う。

157名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 13:42:49 ID:noqD9q7U0
慧音が文花帖で
>それだけ人間は毎日の生活だけで必死なのですよ。貴方達お気楽妖怪と同じに考えてはいけません。
>彼らは働くだけ働いてご飯を食べないと死んでしまうのですから。
って言ってるし、
神主発言で「基本的にみんな自給自足で自炊です。ちなみに、人間は街に住まないと、
過酷な環境下なので生き抜くことが出来ない時代です」
って言ってるから、現代的な飽食な食生活は基本的に想定してないだろーな。

158名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 13:59:51 ID:lkY4q2YYO
横から失礼、それは人里の住民の話じゃないの?
作中ではみんな強制宴会とはいえ毎日のように酒や食べ物持ち寄って宴会してたりすることあったじゃん。
あとキャラ間でダイエットの話とか緋や非でしてたりするし食い物困ってる連中がそんな話するとは思えないけどなぁ。

159名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 14:13:39 ID:noqD9q7U0
>>158
ダイエットの話なんかあったか?

あと人里の住民が基本的な「幻想郷の平均身長」の基準だろ?
妖怪は1000年生きて十代前半の身長とかであてにならんし。

霊夢や魔理沙とかの一部は人里より進んだ妖怪の文明の恩恵に与ってることで比較的裕福だが、
魔理沙が人里生まれのように幻想郷の人間と人里とは切り離せないし、
栄養状態で増減する身長は一代で劇的に変わるもんでもなかろう

160名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 14:19:05 ID:RqKqDgXE0
つか現に、神主イメージに忠実だと言う香霖堂で、
特に背が高いとも言われていない霖之助とあの身長差、というところから明治期云々と言う話は始まってる。
どうしてそんな体格なのか、という「現実に対する後付の解釈」としての考察。
考察から体格が導き出されたわけじゃない。

明治期相当とでも考えないと、「成長期の10代前半」基準という設定と整合性が取りにくい。
そして、幻想郷の物質文明が明治期から殆ど進歩して無い、基本自給自足、
てのも公式に言われてることだから、併せて考えると概ね辻褄が合う、
「現実を説明するのに今んとこ一番もっともらしい説」と言うだけ。
もともと食糧事情うんぬんなんてのは、どこまでも推察の域を出ないこと。

>>158
一応、魔理沙は自炊なのか、という質問に対する答えだったはず。

161名前が無い程度の能力:2010/12/23(木) 13:44:50 ID:71e9HjGw0
やや高いの霊夢でさえあの身長差、高いグループの咲夜ちゃんとゆかりんであの幼臭だからな香霖堂
そういう絵柄というわけでなく、和と荒の説明のところの木花咲耶姫ぽい新挿絵は普通に女性な感じだから
それを考えるとやっぱり全員幼いんだろう

162名前が無い程度の能力:2011/01/13(木) 09:18:14 ID:lYktmfiU0
唖采さんの地の絵柄って、童顔なのは変わらないけど、
女性の頭身はけっこう高いからな
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51ArUqHyBzL._SS500_.jpg

神主自身がかつて書いたように、細かく指定した結果のあの頭身のペドさ>香霖堂

163名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 14:35:33 ID:cwhIJlK.0
霊夢と文の身長比に関して三月精との乖離が激しすぎるし
相対的な身長比に関しては香霖堂は当てにならないってだけだと思うんだが

164名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 16:27:29 ID:vfCIUEcU0
文は三月精だと霊夢より目線高いけど
あの高い一本歯下駄込みじゃん

165名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 18:17:36 ID:4V7kUVdI0
てか香霖堂、より正確には霖之助の背丈を無かったことにすれば綺麗に解決する気がするんだけど
どんな推測も全部霖之助でおかしくなる

166名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 18:36:01 ID:vfCIUEcU0
なぜなかった事にw
神主が、頭身等をイメージ通りになるまで何度も細かく注文した、と言明してるという点で、
最低でもメイン3人は最も参考になるソースだというのに。

つか、仮に無かった事にしても、
少女達の身長は、結局のところ少女間の相対比しか判らないという状況から、さらに、
「特に背が高いとも低いとも言われていない成人男性」という参考材料が一つ消えるだけだわな。
何がどう綺麗に解決するのやら。

167名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 19:18:09 ID:4V7kUVdI0
いや、霖之助だけがぬぼーっと馬鹿でかいから
魔理沙の身長が推定130センチとかになってるんじゃん
身近に小さい子居れば分かるが130ってかなりとんでもない身長よ?

少女間の相対比だけなら>>64の三月精考察みたいに
かなり実感のある「ああ多分こんなもんなんじゃね」感のある数字が出せるというのに

まぁ愚痴みたいなもんだから聞き流してくれ

168名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 19:25:48 ID:vfCIUEcU0
いや、明治時代だったら130cmでも11歳標準くらいだぜ。
そしてそれなら、妖の時の身長対応表で言ったら「やや低」。

そもそも明治期に切り離されて、未だに基本自給自足という幻想郷の標準体格を、
今現在のこの世界の現実感で測るのが当然のことなのかどうか、ってとこだよ。
神主だってそんくらいは考えてるんじゃないかとは個人的には思う。

169名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 21:00:57 ID:vngrii8U0
>>167
>>168の言う通り明治期基準で身長を測ればそうおかしいわけではない(霖之助は大男に類すると思うが)
逆に言えば霖之助が2mある大男でも問題ないと思う。

170名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 21:10:35 ID:8V0aFWH60
>>164
超上げ底下駄着用だもんね。
ちなみに唖采絵の文を上げ底込みで(超やっつけで)比較するとこうなる。

ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy4941.jpg

171名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 23:34:39 ID:cwhIJlK.0
>164
それにしたって下駄無しでも霊夢より明らかに低くはならない程度だろ

>166
>神主が、頭身等をイメージ通りになるまで何度も細かく注文した、と言明してるという点で、
>最低でもメイン3人は最も参考になるソースだというのに。
霊夢と魔理沙の相対的な身長比に関して
三月精より参考になるとは思えないが……

そもそも神主本人が描いてるゲーム中の立ち絵が
大きさに関しては当てにならないくらいなんだから
3人独立に描かれたデザイン画が
相対的な比率に関してあてになる保証はない

>168
>いや、明治時代だったら130cmでも11歳標準くらいだぜ。
>そしてそれなら、妖の時の身長対応表で言ったら「やや低」。
妖以前の身長対応表が書かれた文脈からして
あの「10代前半」というのが現代基準なのは明らかだろ

>そもそも明治期に切り離されて、未だに基本自給自足という幻想郷の標準体格を、
>今現在のこの世界の現実感で測るのが当然のことなのかどうか、
幻想郷の生活水準がどうこうというのは別の文脈で出た話だし
現代人から身長について聞かれたのに対する回答で10代前半と答えてるのは
現代基準で言ってると考えるのが当然だと思うが

172名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 23:44:32 ID:7nGvkbVQ0
>>171
いや、>>64の三月精絵での画像での比較的に、
下駄無しなら普通に霊夢より文の方が身長低くなりそうなちょっとの差だろ。

173名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 23:50:47 ID:cwhIJlK.0
下駄自体の描写を見た限りでは
逆転した上で>64の香霖堂絵のような差がつく程ではないよ

174名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 23:57:22 ID:7nGvkbVQ0
履物込みの全身図で「身長比」出してるんじゃないの。
履物込みの身長比は唖采絵も比良坂絵もほぼ同一だし。

つか比良坂絵だと霊夢自身もそれなりに厚い履物履いてるんだよね。

175名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 00:23:11 ID:m5uw.tjY0
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy2563.jpg

神主と三人のデザインを細かく打ち合わせをした本人による三人の比較だと、
この絵とかが分かりやすいほうかな(魔理沙は手前に来ちゃってて若干分かりにくけど)

176名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 00:36:43 ID:awD7jxy.0
>そもそも神主本人が描いてるゲーム中の立ち絵が
>大きさに関しては当てにならないくらいなんだから

これについての根拠、もしくはソースを求めたい

177名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 00:57:01 ID:X1AESM1U0
基本的には身長対応表と同じ文書
> ゲーム画面で上記と大きさが異なって見える場合は、
> 遠近法とか不思議な力ですので気にせず(笑)
これは神主絵の見かけの大きさが
設定を反映しているとは限らないと読んでいいと思うが

178名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 01:07:07 ID:lvKZUVHw0
ああ、それドット絵のことだと思ってたわ

179名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 01:39:10 ID:XMfu8Pv20
>江戸時代末期頃から結構ユートピアっぽい事やってます→文化的な時間の流れがやたら遅い
>→少なくとも人間共の中身は江戸やら明治黎明期→平均身長が低い!とにかく低い!、と推測する
里人ならともかく、妖怪やら魔法やら外の文明の恩恵を受けている霊夢・魔理沙にはまったく当てはまらないじゃないか

180名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 05:03:04 ID:sG5aEnb20
立ち絵でもウサ耳やヘーベルハウス帽子など
頭の上の装飾が大きいキャラはそれを入れるため
若干目線が下に来てるらしいしね

181名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 07:28:18 ID:MHKJ44Yo0
>>171
>そもそも神主本人が描いてるゲーム中の立ち絵が
>大きさに関しては当てにならないくらいなんだから

それは言ったら何だが、神主の基礎画力の問題によるばらつきかと。
同じキャラでもプロポーションちょくちょく違ったりするし。

むしろ、その点、そこそこのレベルの絵師にイメージ通りになるまで
「細かいわがまま」と言うまでの注文を繰り返した香霖堂は、
本人自身の手になる絵よりもイメージに忠実かと思う。

単行本発売翌日の二軒目ラジオでも「もともと画集にしたかった」と発言していたし、
作画担当への放任傾向が強い他の非ZUN絵公式作品とは、一線を画す拘りが
各種発言等から窺える作品だと思う。


>妖以前の身長対応表が書かれた文脈からして
>あの「10代前半」というのが現代基準なのは明らかだろ
まったく明らかには思えないが。
質問者が現代人だからといって、幻想郷のキャラの事をどうして現代人基準で答えなければいけないのか。
では江戸時代が舞台の作品のキャラ身長に対して、現代人が質問して年齢基準で回答されたら、
現代人基準で答えたろうって事になるのかね。まるでわからん話だ。

>幻想郷の生活水準がどうこうというのは別の文脈で出た話だし
結局、幻想郷は明治期並の生活水準にも拘らず、体格だけは現代人並なのかってことになるわな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板