[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
少女たちの身長を現実的に推測する程度の能力
1
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/25(金) 06:51:46 ID:Ug9nz0CU0
タイトルの通り
現実的と銘打ってしまったが為に、ここは三つの前提を用意しておきます
・江戸時代末期頃から結構ユートピアっぽい事やってます→文化的な時間の流れがやたら遅い
→少なくとも人間共の中身は江戸やら明治黎明期→平均身長が低い!とにかく低い!、と推測する
ということで明治黎明期の山間部の記録から推測して、育ちが幻想郷である「人間の成人女性」の平均身長は141cm程度と暫定しておきます。
・男性の平均身長も153cm程度とします
かといって霖之助君の身長までそこまで下げてしまうと夢が崩れるので…
店長補正で彼は170〜173cmと、高めですが現実的な値で暫定します。徳川吉宗公より
水戸光圀? 奴は知らん。放っておくが良い。
彼を越えるような少女を推測するかは自由。そこは個人個人の美学でしょう
・スキマ妖怪は人によって身長を変えるという解釈が散在してらっしゃるようですが…
それをやられてしまうとここの主旨が達成出来ないおそれがあるため、取扱いには十分な警戒が必須となります。
よって彼女を扱う際は、『他の少女達からは大人びて見えるが、霖之助君からは乳臭く見える程度の身長』を考えていきましょう。
貴方たちは神の視点を自由に操ることが出来る程度の能力を与えられた。
後はそこから見える事像に従って少女達を描きだすのみ。
妄想だろうと如何なる設定をつかおうと自由。
この前提たちに従うも抗うも自由。
さて、この自由を果たしてどう使いましょうか?
220
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/15(金) 07:49:25 ID:So.ajf9Q0
age
221
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/15(金) 09:24:24 ID:qzY1.Cwk0
お空:230cm
神奈子:182cm
依姫:174cm
美鈴:172cm
小町:176cm
222
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/15(金) 10:19:25 ID:2TlLhhCAO
どこのバスケチームだよ
223
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/15(金) 10:20:19 ID:iW0ZgjUkO
依姫もっとちっちゃくね?
得物との対比でそう見えるのかしらんが
224
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/15(金) 10:43:50 ID:3xbURFjc0
お空230cmクッソワロタ
225
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/15(金) 13:56:58 ID:W.LKSBUY0
こんぱくようむちゃんしんちょう96せんちだったら俺もうロリコンって自首する
226
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/15(金) 17:07:34 ID:/iSGVoc6O
ようむちゃん96せんちとかにんげんじゃなくねと思ったら人間じゃなかった
227
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/15(金) 17:13:07 ID:/iSGVoc6O
しかし天則ドットだとJK早苗さんと霊夢が身長そんなに変わらないという
228
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/15(金) 17:32:12 ID:CpsKfNxQ0
翼長なら230cmもそんな不思議ではないかもしれないw
霊夢はあれでもアリスや藍と同じ身長やや高いに分類されてるからね
早苗も出番の多い茨歌仙だと霊夢よりちょっと高いくらいで描かれてる
229
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/15(金) 18:29:33 ID:kh0KQSE60
パーツ含めた高さなら鈴仙がたぶん最上
則ドット絵はどの程度参考になるんだろうな
ドット絵だから常時同じ高さってのは期待できないが
230
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/15(金) 18:44:43 ID:wlt0d8D6O
>>227
早苗さんがJKって設定は無いってばよ
神主曰くみんな恋愛がどうこうっで
歳じゃないくらい子供らしいからな
神主的な恋愛の年齢限度は置いといてもさすがにJKは無かろう
231
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/15(金) 18:55:35 ID:W.LKSBUY0
こちや さなえちゃん じゅういっさいだと?
232
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/15(金) 19:12:53 ID:99NGcz2o0
まさかこの内容で念レスが成功するとは夢にも思っていなかった
233
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/15(金) 21:20:49 ID:kZ.nSsJs0
木の中に家をこさえてる妖精たちの身長が20㎝ぐらいとして、それより大きくて二倍の東方キャラたちの身長は最大でも40㎝ぐらい?
十分、恋愛対象です
234
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/16(土) 01:04:34 ID:ns/cmLrs0
こんぱく ようむちゃん しんちょう35せんち可愛い可愛いって水車小屋に連れ込みたい
235
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/16(土) 15:17:34 ID:y0jJFl8E0
実は東方のキャラはみんなアリスの人形だったんだよ!
236
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/16(土) 19:47:46 ID:3AsLPrHE0
どこぞの馬の骨とも分からん奴に妖夢を渡せるか!
237
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/19(火) 21:05:35 ID:D9I9Y6e6O
外出身の早苗や咲夜と極端な身長差がないことを考えると、身長は現代の10代前半基準でいいんじゃないかと思う
神主絵唖采絵の等身の低さは、あくまで神主の好みのデフォルメ具合なんじゃないかと
子供や成長途中のキャラを実際より小柄に描くというのはよくあることだし
そういえば、確か三月精では妖精は実際より大きく描いてあるんだよね
238
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/20(水) 07:48:36 ID:Vu65EGBE0
咲夜と霊夢魔理沙とでは三月精でもかなりの差あるぞ
魔理沙とは頭ひとつ近く違うし
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201104031630080000.jpg
239
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/20(水) 07:52:49 ID:Vu65EGBE0
早苗もどのソースでも大概霊夢より大きいしな
それに外にも幻想郷にも個々人で見れば年齢平均より高い奴も低い奴もいるでしょ
240
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/20(水) 13:34:56 ID:uFqTgpGE0
>>238
しかしそれを確認するたびに思うがあれだな
もう妖夢は低いカテゴリに入れていいんじゃないかってくらいちっさいなw
241
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/20(水) 21:34:35 ID:uC2oYqfQ0
ゆかりん咲夜さんより低いのか
242
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/20(水) 22:29:22 ID:W9vN64Qs0
幻想郷の弾幕少女たちの身長を大まかに分類すると
以下の2種類に大別できそうだ
等身大(1/1スケール):人間・妖怪
小人(1/2〜1/24スケール):妖精
(ミッシングパワー萃香やゴリアテ人形は例外として)
243
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/21(木) 00:59:17 ID:5s9ur7sEO
>>242
妖怪でもキスメやメディスンは小人タイプのイメージ
244
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/21(木) 06:44:32 ID:vPIDOE520
香霖堂でも咲夜さん>ゆかりんっぽいなぁ
245
:
名前が無い程度の能力
:2011/05/16(月) 09:00:07 ID:AA/NMAmc0
東方書譜でいろんな同人誌に感想述べてた部分から身長関連を抜粋
>■2004年01月04日(日)22:58 冬コミお礼その2
> >雨水さんへ
> ええそうです。その位の身長差ですね。(もうちょっとだけ差が少ないか)
> 妖夢は小さめです。
> あとポストカード有難う御座います。ピュアガールに同時に掲載されていくと素敵ですね(笑)
その同人誌より
>咲夜対妖夢、いかがだったでしょうか?
>話の中では対等感を出すために
>同じぐらいの身長で描いていますが
>実際にはこの絵のように
>頭一つ分くらいの差があると思います。
身長高キャラと身長やや低キャラの身長差は神主のイメージでは
「頭一つ分くらいの差」より「もうちょっとだけ差が少ない」身長差っぽい
246
:
名前が無い程度の能力
:2011/05/16(月) 09:42:29 ID:sQgTV.Iw0
しかしそうすると三月精とは矛盾するな。
あきらかに妖夢咲夜は頭一つ以上の差があるし。
「この絵」を見て、その身長差に対して「その位」って話かしら。
だったら絵柄の頭身によってその差が頭一つ分か否かは変わる
…けど後から詳細にしてった過程で三月精verに落ち着いたと
考えた方が自然な気はする。
247
:
名前が無い程度の能力
:2011/05/16(月) 10:34:21 ID:sgoRjt5U0
>そんな感じで話やセリフ以外の絵的な事はほとんど一任されているのですが、
>そんな中でも「身長比」だけは気をつけて描いています。
>作家さんそれぞれ絵柄で頭身は違いますが、自分の絵柄の中では「身長比」を正確に描けるように
>毎回新しい登場キャラが出る度にしつこく聞いてたりします。(笑)
「身長比」は正確だが・・・・
頭身は比良坂真琴の絵柄であって指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
比良坂絵は5頭身くらいだけど
ZUN絵はだいたい4.5頭身くらい・・・ということ!
248
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/10(金) 17:48:54 ID:45Ran0MY0
妖々夢や地霊殿以降のキャラセレ絵を見たら
ZUN絵が大体4.5頭身なんてデタラメは言えないと思うんだが
249
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/10(金) 17:56:36 ID:kzYA5diI0
というか単に不安t…ゲフンゲフン
250
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/19(日) 18:31:14 ID:dhwjfyss0
身長はともかくおっぱいは現実的に推測するとどうなの
251
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/19(日) 19:15:59 ID:e60PlwOo0
全員Aで確定
252
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/19(日) 19:24:23 ID:HGhKHR5c0
そうか?、小町とかは普通にありそうだが
まあ、絵によって身長も胸のサイズも結構変わるからなー。
実は好きに考えるのが公式設定なんじゃないのと思うぐらいには
253
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/19(日) 20:06:46 ID:zyGJdG/.0
他「じゃあ、聞いてみたいけどさ。胸の大きさってどのくらい?」
ZUN「ああ、それはよく聞かれるよね」
他「イメージとして。どのくらい?」
ZUN「よく聞かれるけど、なんでそんな質問すんの?」
他「それは何となくだけどさ」
ZUN「それは重要か?」
他「重要、重要、一部の人たちは重要」
他「一部の性的な問題があるんだよな」
ZUN「性的な問題。・・・でもどうだろうねあれ」
他「あれ(笑)」
ZUN「だってあれ見た感じあんまない。あれみんな子供だから」
他「子供だから」
他「子供だからね」
他「犯罪じゃねえか」
他「それ犯罪じゃねえか」
他「や、でも、イメージ的に10代後半な感じがするけど・・・」
ZUN「いや、ないね。あれたぶんけっこう10代前半のキャラというかね」
254
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/19(日) 20:10:28 ID:HGhKHR5c0
それ何度も見るけどさ
公式の作品で胸のあるキャラを許容しちゃってるという事実があるから、いまもそうなのか疑問でな
255
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/19(日) 20:16:41 ID:yryzZnGQ0
10代前半…
うちの前に小学校と中学校があるが、個人差で結構ある奴はああるよね
256
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/19(日) 20:16:56 ID:zyGJdG/.0
比良坂氏曰く「絵的なことは一任」されてるそうだし、
単に基本スタンスが放任なだけかと思うけどね
257
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/19(日) 20:17:57 ID:HGhKHR5c0
放任=どんなことになってもいいということでもあるんだけどな
公式的にあってもいいやと普通は受け取ってしまうもので
258
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/19(日) 20:19:34 ID:zyGJdG/.0
だったら儚の紅魔館パーティシーンから三月精は超高身長だとか
リリー白黒は別個体だとかが公式になっちゃうわけですかい
259
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/19(日) 20:21:05 ID:HGhKHR5c0
うん、ある意味その通りともいえる。
明確な訂正でも入れない限りは、どちらでもいいということになるものだよ・・・
260
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/19(日) 21:07:39 ID:dhwjfyss0
「公認してる絵」と「公式設定」は違うってことじゃね
ZUNからして設定と多少絵にズレがあっても
>ゲーム画面で上記と大きさが異なって見える場合は、遠近法とか不思議な力ですので気にせず(笑)
で済ませるアバウトな人だし
漫画の絵師が「私の絵は全て公式設定に忠実です。むしろ私の絵が公式設定」とか言い出したら別だけど
261
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/20(月) 01:05:03 ID:zwQYZ8kM0
>258
明言されてない部分に関しては何が間違いとは言えないってだけで
明言されてる部分と食い違ってたら間違いだと思うけど
262
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/21(火) 15:42:42 ID:UPVsWNZw0
じゃあ結局「みんな子供だからあんまない」が正しいと言う事になるな
263
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/21(火) 20:46:30 ID:qA3SqHXo0
いくら何でも曖昧すぎる
264
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/22(水) 00:49:24 ID:oJPpwNfM0
結局はまあ、人によるんだろう
265
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/22(水) 03:31:40 ID:a4JdNg760
設定や神主の言及とぶつからない部分はね
266
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/22(水) 04:22:16 ID:qRJAOT5o0
>>262
しかし、あまり説得力を感じないのも事実だ
267
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/22(水) 07:51:38 ID:a4JdNg760
本編ゲームだけやってZUN絵だけ見てる限りはさもありなん、でしょ
二次とか出版物とかの方が物量的に圧倒的だからイメージはそっちに引っ張られがちだけど
268
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/22(水) 10:49:21 ID:6jWLhnRQO
二次はともかく公式であれだと、ある意味公式みたいなものじゃね?
放任して好きなイメージがついてもいいという、寛大な方針だと俺は思っているが
269
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/22(水) 15:23:59 ID:PeDTfDRQ0
個々の受け止めるイメージ自体は別に全然問題ないと思うよ
こういう場で設定無視して藍>紫とか言い出したら駄目だけど
270
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/22(水) 17:27:10 ID:boDTZ3HQ0
遠近法とか不思議な力ですので気にせず(笑)
の一言で設定と異なってようが見た目の違いは全て済むからね
271
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/22(水) 18:12:41 ID:qRJAOT5o0
つまり適当に考えるのが無難と言うことか
272
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/22(水) 18:18:09 ID:a4JdNg760
まあ二次でやる分には藍が紫より背高かろうが
みんな巨乳だろうがいいでしょ
もともと二次設定は好きにやれと神主もmixiで発言してるのだし
それが公式設定だとか公式みたいなもんだとか言い出さなきゃいいだけ
273
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/22(水) 18:59:58 ID:IDmppU7E0
江戸時代でも平均が低いだけで
身長高い女の子とかいてもおかしくないしね
2m越えとかは流石にナンセンスだと思うけど自分の好きな身長でいいと思うなー
そもそも
>>1
が自分の妄想を強要してる感があったし
274
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/22(水) 19:26:26 ID:boDTZ3HQ0
個人の脳内イメージも二次も自由なのは当たり前。
その上でこのスレは「現実的に推測するとどうか?」って趣旨だろう。
何故そんな当たり前のことで
>>1
を今更否定する必要が。
275
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/22(水) 19:51:07 ID:a4JdNg760
>>273
個人差はあたりまえにあるだろうけど、
一応「成長期の10代前半」という基準が明言されててな
276
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/22(水) 21:27:58 ID:qRJAOT5o0
でも、この時期って結構個人差があるんだよなあ
だから余計にややこしくなってるわけだが
277
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/22(水) 21:29:48 ID:tWazOYtk0
そうさね、頭一つどころの差じゃないこともあるのよね、特に12歳前後は
278
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/23(木) 00:19:30 ID:RaFLYWbU0
>274
>1が置いた前提がまず勝手すぎるから
何度否定してもやりすぎということはない
>275
「一番上は10代後半以降程度の身長」とも言ってるが……
今の日本女性だと12歳と10歳の平均身長の差が11cm強で
14歳と12歳の差が4cm強、17歳と14歳の平均身長の差が〜1.5cmだから
10歳と17歳の身長差の大部分は前半の間の伸びが原因ということになるな
279
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/23(木) 00:31:13 ID:S/lQ05es0
そういえば明らかに外人のキャラは外人基準なのだろうか
例の10代前半は
280
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/23(木) 00:36:12 ID:ILK3Y03.0
>>278
>>1
の前提なんて従うも抗うも自由って最初から書いてあるけどなw
だからスレの最初の方だけちょっと話題になったが、
その後は誰も
>>1
の前提なんて知るかと好き勝手にやっとるし
281
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/23(木) 00:36:44 ID:Xh6F1LKM0
外人と言っても地域毎で結構変わる
ただ西洋系だと10前なのに日本人の14〜5に見えるなんて事も普通にあるからなあ
282
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/23(木) 03:22:17 ID:Of1K2SKw0
>>278
全体の指標が成長期の10代前半というのは言われてるでしょ
その上で高が10代後半以降程度、低が(おそらく)一桁並
女性の身長って10代前半で概ね完成するから、
現代並としたら「高」は実質女性平均以上ってことになると思う
まあ明治期とか並なら17,18までそれなりに伸び続けるけど
>>279
外人系のキャラも日本人名のキャラも
同グループなら同じくらいの身長で描かれてる筈(三月精他)
283
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/26(日) 00:07:33 ID:A3OBgjnwO
個人的に、「10代前半」「10代後半以降」みたいな年齢を基準にした身長の表現には
神主が女性より身長の伸び期が長い男性であるがゆえの勘違いが入っている気がするんだよなあ
女性の10代前半と後半での身長差を多く見積もりすぎてる感じがする
調べずに男女の年齢別の平均身長や伸びのペースがぱっと分かる人って多くないだろうし
284
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/26(日) 02:10:08 ID:9PtpNvi.0
それはさすがに穿ちすぎだな
本末転倒というべきか
285
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/26(日) 03:40:34 ID:NN2oO.Ec0
いや、神主に限らずそういう傾向は結構あると思う
高校が舞台と思われるフィクションで女子の身長が明らかに
3年>2年>1年になってるのはよく見る気がする
286
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/26(日) 15:17:12 ID:c1mWUy.E0
web上で、中学生でこの身長はデカイw みたいなコメントをよく見かけるので
その説はかなり信憑性が高いと思うぞ。
男と違ってほとんどの女は中学生で身長止まるのに
287
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/26(日) 17:53:23 ID:ZiTlZ1Ls0
フィクションであきらかに中学以降でも学年ごとに身長差付けたりするのは、
分かってないからと言うより、わかり易くするための記号化だと思うけどね
つうか、女子は小学校高学年くらいで身長の伸びほぼ止まるってのは、
中高一貫男子校にでも行ってない限り(普通行ってても)常識的に弁えてるでしょ
つか知らんかったら珍獣扱いされるってレベルの話だと思うんだけど
どんだけ男が女と隔絶された世界に住んでると思ってるのだい
288
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/26(日) 18:06:33 ID:tSJRLTGQ0
男は高校以降でもまだ伸びる奴いるからなー
289
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/26(日) 20:11:23 ID:ahtFI9b20
つまり大きさという面では170センチぐらいあっても間違いではないということか
そんなのは滅多にいないけどたまにはいる
290
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/26(日) 21:18:15 ID:VXwYaNPw0
上の方(
>>39
とか)でもちょろっと話題になってたけど、
現代じゃなくて昔の生活習慣だと、
十代後半くらいまで女も身長成長してたりすっけどね
「幻想郷が隔離されたのは明治時代で、それから外の世界ほど劇的に生活が変わったわけではない」
ってのを神主がどこまで意識して設定してるか、ってさんざん上の方で話なされてる話題に戻るが。
291
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/27(月) 03:12:19 ID:LPyp0Ucc0
>>289
「高」は青天井だから絶対ありえないということはないが、
ここまで出てきた範囲で(ことに身長比や頭身が正しいとされるソースで)
そこまで抜きん出て他より高身長のキャラは居ない
「高」からして明確に言及されてる範囲で19人中3人というごく少数だし
上でも言われてるが小学校高学年のクラスでももうちっと居るだろうというくらいの比率
292
:
sage
:2011/06/27(月) 06:00:30 ID:INLADqR20
ZUNの発言と書籍、このスレの発言を見てると
ZUNの頭の中では
霊夢 明治換算で見た目12歳 133cm程度 現代の9歳ほど
魔理沙 明治換算で見た目11歳 128cm程度 現代の8歳ほど
咲夜 明治換算で見た目17歳 147cm程度 現代の11歳ほど
妖夢 明治換算で見た目10歳 123cm程度 現代の7歳ほど
紫 明治換算で見た目14歳 140cm程度 現代の10歳ほど
レミリア 明治換算で見た目7歳 110cm程度 現代の5歳ほど
な感じになってる気がしてきた。
293
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/27(月) 06:03:10 ID:INLADqR20
間違って名前sageちゃった。すいません。
294
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/27(月) 08:28:30 ID:yq3PDrHcO
そう考えるとzun絵や香霖堂での頭身の低さにも納得がいく気がする
霖乃助については大人と子供・男女の対比のデフォルメと割り切れば問題なし
咲夜の神主発言10代前半・自称10代後半の設定も、外出身だから現代の10代前半の基準だとすれば数値が合う
zun絵で馬鹿デカく見える神奈子も実は現代成人女性並程度なのかも
295
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/27(月) 09:07:42 ID:LPyp0Ucc0
オプションのゴツさはともかく体自体大きく見えるかな?
神奈子だけ特別大きいと言うことも無いような
みんな子供て言うたの風神録マスターアップ後だし
296
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/27(月) 09:24:35 ID:yq3PDrHcO
zun絵で身長比較した画像を見たとき、神奈子だけ妙に大きかった気がするんだが……
記憶違いだったらすまん
297
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/27(月) 11:45:16 ID:YXB7yxLk0
神奈子様は巨大じゃなきゃやーだー
298
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/27(月) 11:57:21 ID:xQq5pcSIO
東方はみんな少女だと思うんだけどね
なんで二次でゆかりんがあんなパイオツのデカいネーチャンになってんだよ…
あと幽々子とか咲夜とか早苗とか…etc
299
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/27(月) 13:14:04 ID:FyDdr8JY0
神奈子さまとかイクサンとかめーりんとかゆうかちゃんとかもっとZUN胴のちんちくりんでいい
300
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/27(月) 13:16:27 ID:SK1uXdlo0
まあ直接二次表現にどうこう言わないけど幽々子は霊夢やアリスや藍と同じやや高い枠なのに一段高い紫と同じくらいにされる事が多い気がする
ただ三月精見ると身長高の枠の中でも美鈴>咲夜>紫な感じになってるし紫はやや高いの霊夢にかなり近い感じ
他にも低い枠のレミリアに近いやや低い枠の妖夢とか枠の内訳自体がかなり幅広い感じだし厳密に考えるのは難しいと思う
301
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/27(月) 13:32:02 ID:heBG4fbI0
茨歌仙の設定資料に
華扇、早苗、霊夢、魔理沙の順で
背比べするものがあった
302
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/27(月) 13:33:33 ID:07aSPn/s0
>>296
風神録で2番目に身長高いのが諏訪子だと判明したあれだろ
なぁに神主と我々には遠近法という都合のいい言葉がある
303
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/27(月) 14:43:23 ID:LPyp0Ucc0
ZUN近法だな
>>300
美鈴と咲夜比べられるとこあったっけか>三月精
304
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/27(月) 20:07:07 ID:tTJlwMLQ0
>>298
っ二次創作の需要
305
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/27(月) 20:46:17 ID:ZpUy3Kaw0
黄昏のおかげで表現の幅が広がったというのがおおきいんじゃね?
あれで、ZUN絵の時から普通にありそうな(諸説あるけど)小町はともかく、ゆかりんとか早苗さんあたりが胸があるイメージになったね
…さすがに巨乳だと違和感ありすぎて困るが
後は、プリキュアとかのキャラが大抵はちまいままだという理由が何故かを考えれば答えは出るんじゃね?
306
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/27(月) 21:03:20 ID:xQq5pcSIO
何が需要だよっ…
俺のチビゆかりんに萌えたいという需要は無視かよクソがぁ
307
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/27(月) 21:11:32 ID:ZpUy3Kaw0
>>306
貴方の需要は大事です、それと同じように少し大人びたゆかりんに萌えたいという需要も大事です。
ちなみに私はどちらも大好物です。
両方持ってるけど、どちらかを選べと言われても選べん
308
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/27(月) 21:28:44 ID:pGexGN6A0
紫や神奈子は外見年齢17歳ぐらいだと思ってる
小学生男子視点で見ると女子高生は大人びて見えるからな
309
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/27(月) 22:52:01 ID:bWotpNsk0
>291
三月精でのレミリアと咲夜の身長差は相当あったはずだが
>292
10代前半とか後半という形容がされた時の文脈的に
明治時代基準だとは到底思えないけどね
>303
リリー探す回で一緒に出てた
直接比較できるような構図かどうかは忘れたが
>>305
>06/27(月) 20:46:17 ID: ZpUy3Kaw0
>黄昏のおかげで表現の幅が広がったというのがおおきいんじゃね?
>あれで、ZUN絵の時から普通にありそうな(諸説あるけど)小町はともかく、ゆかりんとか早苗さんあたりが胸があるイメージになったね
>…さすがに巨乳だと違和感ありすぎて困るが
>
>後は、プリキュアとかのキャラが大抵はちまいままだという理由が何故かを考えれば答えは出るんじゃね?
310
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/27(月) 22:52:34 ID:bWotpNsk0
あー、なんか変にレス引用が入ってしまった
311
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/28(火) 01:39:58 ID:fbUP6IcE0
>>309
>10代前半とか後半という形容がされた時の文脈的に
明治時代基準だとは到底思えないけどね
もちろん憶測の域だけどZUNは強いキャラクター出すためにバックグラウンドは練りこんで
想像の幅広げさすために身長や年齢はあえてあやふやにすることに長けてる人だから
もし明治の平均身長を参考にしてたとしても
低身長のイメージを固定させないようにあえて現代基準のように言うと思うよ
312
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/28(火) 03:22:25 ID:pM9OcO1o0
>>309
>三月精でのレミリアと咲夜の身長差は相当あったはずだが
それでも170あるほどではなかったかと
あと美鈴咲夜は直接比較は出来なかった気がする
頭身的に美鈴もかなり高そうではあったけど
あと文脈的にってのはどうなんだろ
現代で言うと、とも言って居ないし、現代人であるユーザが訊いたからといって、
とくに注釈無ければ現代基準で答える、というのも、少なくとも自分が答える側なら別にないかなと思う
基本的にキャラ側の事情で答えるかなと
313
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/28(火) 05:47:44 ID:jJIYRgdUO
しかし明治基準との発言もないわけで
外部からの謎影響があるかもしれないし、現代基準の可能性も否定できないと思う
明治基準であれば、外出身の現代人である早苗は幻想郷ではかなり長身になりそうだがそうでもなさそうだし
霊夢よりは高いみたいだけど
もちろん早苗が外で小柄だった可能性もあるし、明治基準の否定もできない
明治基準も現代基準も両方説としては考えられると思うなあ
314
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/28(火) 09:41:02 ID:ylkPzWkQ0
神主の想定してる幻想郷の時代的なものでは、
『ちなみに、人間は街に住まないと、過酷な環境下なので生き抜くことが出来ない時代です』
辺りが考察材料かね
315
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/28(火) 12:50:56 ID:jJIYRgdUO
あと、江戸〜明治にかけては寒冷期のために歴史的に見ても平均身長が低めになってるとか
文明レベルは明治でも、気候は温暖期である現在だから明治時代の平均より体格は良くなっている可能性もある
316
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/28(火) 13:04:47 ID:pM9OcO1o0
まあ食生活のがでかいかとは思うよ
戦後〜戦前の急激な変化を見るに
それに気候が寒冷だと小さくなるのなら北欧とか超高身長なのは何、とか
別に北海道と九州沖縄とかとでそれほどの身長差出てないよね、とか
317
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/28(火) 13:13:19 ID:fbUP6IcE0
季節は簡単に操れる世界観だから気候を持ち出すのは
無理があるというか考察不可能じゃない?
318
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/28(火) 19:24:27 ID:Rcw0V8RU0
食生活とかさ人間はともかく妖怪は関係あるのか?
319
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/29(水) 00:26:06 ID:mChNoGc20
豊穣の神様が実在する世界だしなあ。
>>312
>現代人であるユーザが訊いたからといって、
>とくに注釈無ければ現代基準で答える、というのも、少なくとも自分が答える側なら別にないかなと思う
百数十年前に隔離されたとはいえ時代的には現代の人間に関して
現代人からの質問に答える以上、注釈がなければ現代基準だと言うか、
現代基準でないならいつ基準と答えると思うけどな。
外界から隔離されたのが明治期だと別の機会に述べているからといって、
それから百数十年後の住人の体格に関して何の断りも無しに答えたものが
隔離された当時基準だと言う方がよほどありえない話のように思える。
>>314
>『ちなみに、人間は街に住まないと、過酷な環境下なので生き抜くことが出来ない時代です』
現代人でも山奥とかに独力で住むのは中々過酷だと思うが……
>>316
>それに気候が寒冷だと小さくなるのなら北欧とか超高身長なのは何、とか
ベルクマンの法則とかが関係あるのかも。
農耕民族とそれ以外では気候変動の影響も違いそうだし。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板