[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
少女たちの身長を現実的に推測する程度の能力
1
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/25(金) 06:51:46 ID:Ug9nz0CU0
タイトルの通り
現実的と銘打ってしまったが為に、ここは三つの前提を用意しておきます
・江戸時代末期頃から結構ユートピアっぽい事やってます→文化的な時間の流れがやたら遅い
→少なくとも人間共の中身は江戸やら明治黎明期→平均身長が低い!とにかく低い!、と推測する
ということで明治黎明期の山間部の記録から推測して、育ちが幻想郷である「人間の成人女性」の平均身長は141cm程度と暫定しておきます。
・男性の平均身長も153cm程度とします
かといって霖之助君の身長までそこまで下げてしまうと夢が崩れるので…
店長補正で彼は170〜173cmと、高めですが現実的な値で暫定します。徳川吉宗公より
水戸光圀? 奴は知らん。放っておくが良い。
彼を越えるような少女を推測するかは自由。そこは個人個人の美学でしょう
・スキマ妖怪は人によって身長を変えるという解釈が散在してらっしゃるようですが…
それをやられてしまうとここの主旨が達成出来ないおそれがあるため、取扱いには十分な警戒が必須となります。
よって彼女を扱う際は、『他の少女達からは大人びて見えるが、霖之助君からは乳臭く見える程度の身長』を考えていきましょう。
貴方たちは神の視点を自由に操ることが出来る程度の能力を与えられた。
後はそこから見える事像に従って少女達を描きだすのみ。
妄想だろうと如何なる設定をつかおうと自由。
この前提たちに従うも抗うも自由。
さて、この自由を果たしてどう使いましょうか?
2
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/25(金) 06:54:50 ID:u0unnXkU0
そんなことよりカレーの話しようぜ
3
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/25(金) 07:28:41 ID:0yIeIae2O
成人が141なら勇儀はちょっと高い程度か
4
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/25(金) 07:45:04 ID:FCE5x/CsO
魔理沙はやや低めのグループだから130台後半ってところか
うわぁなんというロリっこ
さらにロリっこのスカーレット姉妹はもしかして3桁切るのか?
これはペドい
5
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/25(金) 07:50:25 ID:QGbT9CX.O
確かに文明レベルが上がってないかな身長ものびないと考えられるかもね
海外出身の方々は身長も海外準拠になったりするのだろうか
6
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/25(金) 07:51:04 ID:yEn9tnIkO
非公式スレでいいじゃないの
7
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/25(金) 09:03:02 ID:HdM/ZXVgO
体重はどうなのかな
8
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/25(金) 09:34:47 ID:cHrpkYcsO
↓霖之助を180とした時の霊夢、魔理沙、文の身長の画像
9
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/25(金) 09:38:47 ID:KH9Lna8o0
外見年齢考察スレじゃ駄目なのか?
10
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/25(金) 16:55:11 ID:Ug9nz0CU0
>>6
>>9
あくまでここで取り扱うのは身長のみであり、年齢とは少しばかり趣が違うかな、と私は考えております。
それにこの旨においては多少の妄想を絡ませてもいいと思いますので、非公式スレともまた方向性が異なってくる、と判断しました。
しかしまあ…下らないスレを立てて申し訳ない
11
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/25(金) 17:08:26 ID:Ug9nz0CU0
とりあえず私の推測として…まずは霊夢。
生まれも育ちも幻想郷の純人間であり、なおかつ少なくとも成人してはいない。
果たして彼女が第何次の成長期まで経験したのかは議論の余地があると思いますが、
あくまで十代半ばの思春期の少女ということで130前半から中ごろまで。
間を取って133cm程度といった所でしょうか?
基準となるべき彼女がここまで低いと推定できるので正直な所、一般的な幻想郷観が崩れてしまいかねないでしょう。
とはいえあくまで外界の第三者視点から見て、ということなのでそれも仕方ないのかもしれませんが。
12
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/25(金) 17:27:24 ID:Ug9nz0CU0
>>4
少なくとも人生の大半の育ちは外界だとされていますので、そこまで低くはならないでしょう。
とはいえ生まれは約400年前(産業革命が始まっていないので、欧州でもそれなりに低い)ですので、今の感覚からすればある程度小さいことは確実でしょうが。
かつ霊夢よりも低いことは公式ですかね。
おそらく120代中盤辺りでしょう。
私は124cmと暫定します。
私の見地では、今しがた公式で語られている「やや高い」や「低い」等は、印象よりもずっと狭く低い範囲の値に収まっていると判断します。
具体的には120前半〜150後半辺りでしょうか。
どんなに高くても160を超えてしまうと、ゲームのビジュアル的に大きな矛盾をはらんでしまいかねません。あくまで私の感覚ですけどね。
13
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/25(金) 18:08:55 ID:LQbuS8RoO
スレ立てせずに話題に合うスレでやれば良かったのに…
14
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/25(金) 18:14:44 ID:Ug9nz0CU0
そのとおり、結構後悔しています
15
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/25(金) 18:54:06 ID:rBrkwUPk0
全員の身長が出そろう日は来るのだろうか
16
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/25(金) 19:54:06 ID:bBAv0B1c0
あんま褒められたスレでもないが
>>1
は思ったよりは理性的だな
スレ内容をつっこまれて出てこなくなるワケでもなく、手前勝手な反論をしてくるワケでもなし
霊夢や魔理沙は120〜130あたりでもいいだろうけど、妖怪連中にも(ビジュアル的とはいうが)人の身長の尺度を用いるというのがねぇ
二次に犯されているかもしれんが、勇儀姐さんや小町や美鈴が160以下というのはどうにもしっくりこない
17
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/25(金) 20:25:01 ID:Ug9nz0CU0
駄目スレを立てた私が悪いので…
とはいえやってしまった以上はスレの面倒見ないといけません。
そこらへん結構難しいんですよ。
東方は霊夢や魔理沙、はたまた他の少女たちの視点を借りる形で描かれていますので、どうしても彼女たちの主観を介すことになるわけです。
だから霊夢が133程度しか無いのならどうしても他の妖怪たちもイメージより相当に下げざるを得ません。
現実で分かりやすい例を挙げるなら…小学校低学年ごろに見た中学生、ものっそい大人びて見えました。
しかし今時分に見るとガキにしか見えません。
つまりは視点の変革と言いますか。
それを考慮した結果、こういう結論に至ってしまったわけです。
18
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/25(金) 20:34:14 ID:Ug9nz0CU0
連投すいません。
身長が高めなイメージのある御三方に出てきて頂きました。
・スキマ妖怪
屈指の長身キャラかつ黒幕補正で160以上…としたい所ですが霖之助君との兼ね合いも考慮して
150中盤辺り、私は154cm程度と考えます。
・幽々子
「とある歌聖の一族」とあるので、生まれは近世初期でしょう。そして貴族、学者、あるいは上級武士などの格式の高い家柄の出であることも推測出来ます。
よって鎌倉時代の貴族女性の平均身長より140後半辺り…としたい所ですが、
ある程度は少女と見る必要があるので140前半、ここでは141cmと暫定します。
・八雲藍
インド出身、としたい所ですが民俗スレにあったお話より、生まれは中世後期のベラルーシ周辺とします。
よって中世ロシア人女性の平均身長より150前半。
しかしある程度は少女と見る必要があるので140後半辺り、ここでは147cmと判断しましょう。
19
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/25(金) 20:56:04 ID:R6EIfdaw0
イメージじゃなくて妖までなら公式設定あるでしょ
20
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/25(金) 20:58:45 ID:Ug9nz0CU0
具体的な身長の…ですか?
21
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/25(金) 21:07:30 ID:M5VyGBkM0
高い:咲夜、美鈴、紫
やや高い:霊夢、幽々子、アリス、レティ、藍
やや低い:魔理沙、妖夢、パチェ、ルナサ、メルラン
低い:レミリア、リリカ、橙、チルノ、ルーミア、フラン
これかな
俺の中では霊夢が160位なイメージ
咲夜が170位でレミリアとかが140位な感じ
22
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/25(金) 21:23:13 ID:Ug9nz0CU0
あぁ、それですか。
もちろん考慮させて頂いております。
120〜129…低い
130〜139…やや低い
140〜149…やや高い
150〜159…高い
こういった解釈です。
しかし、私は霊夢も「やや低い」だと勘違いしていました。
それならば…ある程度早熟ということで、140cmでどうでしょうか。
とはいえ咲夜さん170cmというのはあながち合っていそうな気がします。
おそらく現代人&生まれも育ちも外界でしょうし。
長澤まさみのような感覚で。
それに霖之助君との特別な兼ね合いも特になかったと記憶しておりますから。
23
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/25(金) 23:32:05 ID:jt.i2WAw0
衣玖さんはドットだと椛の二倍近くあった気がするけど
24
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/26(土) 00:08:45 ID:3Xj4tzVs0
二倍…
となると衣玖さんが三メートル近いの巨木なのか、もしくは椛がホビットなのかのいずれかになりましょうが、
どちらが宜しい?
25
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/26(土) 03:17:00 ID:CfpqkzGA0
シューティングのボスドットは後のステージになるほどデカくなる法則があるから当てにならないよ
26
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/26(土) 09:41:34 ID:o4ymP6UA0
>>18
ある程度少女といっても女の子は成長(身長)止まるの早いから
中学生程度の年齢でも成人女性の平均身長あってもおかしくないと思うが
27
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/27(日) 03:06:22 ID:2w47fLjg0
話の流れとは関連が無いけど
どの神主作画以外の公式作品が身長推察の参考として使う上で信憑性があるかを
関係者の発言などからまとめみた
黄昏作品ドットは公式の身長比と一部かみ合わない部分があるのと
空のドット担当の人が原作準拠で書かないのを神主に容認してもらったとの発言あり
一部のキャラの性能について神主からの指定はあったとの発言はあるが
それ以外については不明のためどこまでが参考になるのかは判断が難しい
現時点で公式書籍で身長の参考になりそうな物は
神主が唖采さんに細かく指定を出させてもらったと発言している香霖堂と
身長比は神主にしつこく確認を取っていると発言された比良坂さん作画の三月精
他の書籍作品は信憑性を高める発言が出てきていないため、現状では不明
案外というか、やはり身長に関した情報はあまり多くないが
これらに、このスレでは必需品であろう妖までの身長比をプラスすれば
個人間の認識のズレは少なくなるかも
28
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/27(日) 14:39:53 ID:zowNrdsQ0
なるほど…マリオでもそういう例がよくありますよね。特にクッパ。
だとするならやはり霖之助君との兼ね合いで身長を決定する、というのが一番分かりやすい…かな。
少しばかり勢いで言った紫154cmというのもあながち合っていそうな気になってきました。
29
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/27(日) 20:16:22 ID:XiSvA4E.O
外の世界から来た早苗さんは周りよりでかいのか。
30
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/27(日) 20:48:02 ID:O.yrkYKc0
>>28
敬語使う理由がわからん
31
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/28(月) 00:10:32 ID:Zs23fx.k0
>>29
遺伝子的からして近代化以後。栄養状態も良い。そりゃぁ大きくなるさ。色々と。
二次創作での話だけど、霊夢的なヤツらより巨乳に描かれるのもそれが理由だろうね。
>>30
気にするな。
言葉づかいは気分で変わる。
例えば虎党の方々を見てみよう。
阪神電車に乗ってごらん。
日によって本当に変わるから。
32
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/28(月) 00:30:56 ID:Zs23fx.k0
ついでにもう一つ。
藤原さん。
竹取物語的な貴族の娘さんとの話なので奈良時代辺りの女性貴族の平均身長を調べてみると、
140後半から150にかけて。
…後はコレをどの程度の少女と見るかどうかが問題なんだけど、難しいな。
>>26
仰る通りです。
栄養状態が悪いと成長期が終わるのも早いようですね。
それに幽々子にしろ藍にしろ見た目は成人を迎えていなさそうですが、発育自体は悪くない筈なのでもう少し高く査定しても良かったかもしれません。
とはいえ紫との身長差やルーツを更に考慮するなら、やはりそれぞれ141・147程度が妥当だと私は考えますがいかが?
33
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/28(月) 05:03:35 ID:.FMj9Ov20
人間は昔ながらの低身長。
妖怪はその括りには捉われない。
というのはどうだろう。
小さい霊夢が、それなりの身長を持った妖怪たちに囲まれてちやほやされてる図って結構萌えるんだ。ゆかりんとか魅魔さまとか。
34
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/30(水) 19:17:30 ID:TK187UeM0
>>21
のはそもそも何を基準とした高い低いのかが明確化されていないのがつらいところだな。
妖精については元来小さく描写されることが多い種族であり三月精でも彼女たちの部屋の天井が
1メートル程度しかないと言われてたようなので割とイメージしやすい。
よくスーパーやデパートでかくれんぼしたりキャーキャー言いながら走り回ってる
身長60〜80位の子らがいるだろ?妖精ならあれでも大き過ぎるくらい。
精々大ちゃんってところかな、と思う。
35
:
名前が無い程度の能力
:2010/07/01(木) 01:30:32 ID:Z2Fh/XnQO
キスメもかなり小さそう。
というか、でかいキスメは怖い。
36
:
名前が無い程度の能力
:2010/07/01(木) 03:58:56 ID:vtIjWANA0
>>34
天井が1メートル…ですか。
昔ドリフのコントとかでよくあった上下2分割の部屋が頭をよぎる。
妖精をその程度とするなら、例えばチルノと霊夢の兼ね合いを考慮すると全体的に更に10cm程度は下げる必要があるかもしれませんね。
スキマ妖怪144cm。 ホンマもんの少女ですわな、これは。
>>33
それは…イメージ的にすごく面白い。
でもそのビジュアルで永夜異変の様子を想像してみると、スキマ妖怪が若干ヘタレに見えてくるから不思議。
>>35
漬物桶を住みかにする程度の身長…
身長が低いどころか肉付きも良くなさそうです。
37
:
名前が無い程度の能力
:2010/07/02(金) 00:38:36 ID:6leHnfBc0
あの身長分布は10代前半とついていたはず
三月精も漫画では見せ方のために気持ち大きめに描いてるらしいね
38
:
名前が無い程度の能力
:2010/07/05(月) 09:56:58 ID:sdiMic6Y0
>>34
その分布表に添えられていた神主のコメントは
「身長は大体成長期の10代前半の少女達となります」だよ。
ttp://izayoinet.info/world/height.html
「高」は「10代後半以降程度の身長」。
「低」は「10代前半の人間だとしたらかなり低い部類」で、チルノだのレミリアだの
10歳に満たない大きさとされる連中が構成要員であることを鑑みると、
ほぼ10歳未満の部と思われる。
「やや高」「やや低」が10代前半の標準身長の範囲内と推測。
「低」のコメントから考えると人間も妖怪も基準は同じ、人間基準。
あとは幻想郷の平均身長はどの辺か、てところだ。
39
:
名前が無い程度の能力
:2010/07/05(月) 10:08:16 ID:sdiMic6Y0
>>26
ちなみにttp://www.pure-supplement.com/shintyo/002.htmlの表によると、
現代(平成14年)では10代後半以降(15〜17歳)の身長の伸びは0.6cmしかないが、
明治33年では2.2cmと、昔は10代後半以降も地味に身長が伸び続けていたことがわかる。
現代の感覚だと「10代後半以降の身長」と言われてもピンとこない(もう成長ほぼ終わってるじゃん、という)が、
昔の人間が基準だと考えると多少は納得がいく。
40
:
名前が無い程度の能力
:2010/07/05(月) 10:18:12 ID:sdiMic6Y0
>>22
咲夜さんは、香霖堂の挿絵で見ると、同じ「高」の紫よりかなり頭身が高い。
少女キャラとしては突出してる。
外界人(おそらく現代人?)だからなのだろうかね、やはり。
現代の13、14歳の平均でも、明治以前の時代に行けばかなりの大女だからね。
神主に萎えラジで「けっこう10代前半のキャラ」と言われながら、
求聞にみる自称は10代後半、と言うのも、ただでさえ突出して身長高いのに
それで10代前半なんて言ったら余計に奇異に見られるからだったりして。
というのは完全な妄想だが。
41
:
名前が無い程度の能力
:2010/07/07(水) 05:41:23 ID:lW./c61I0
>>39
貴重なご意見ありがとうございます。
明治33年の資料、これは参考に使えそうな気がしますね。
ただ、基本的に過去のこういった調査は都市部を中心に行われていたのが基本でしょうし、
幻想郷に値するような山間部の詳細な資料というのはなかなか見つかりません。
とはいえ現在のいくつかの山岳系少数民族のデータなどを参照してみると、やはり都市部と比べ相対的にある程度低くなる事が読みとれます。(一般化は出来ませんが)
やはり成人女性の平均身長(17辺りから成人と捉える)は140前後とするのが妥当でしょうか。
10代前半(12、3を中庸と考えます)の少女については、それらの資料から類推するに中央値は120中頃あたりでしょう。
>>38
のご意見より、その値が"やや高い""やや低い"の境界に位置すると考えるのが自然ですので、
"やや高い"… 125〜145程度 (中央値から明確な成長期が終了する辺りの値。故に範囲は大きめに取っておく。かつ個人差を考慮して成人女性の平均身長よりも若干高めの値も含める)
"やや低い"… 110〜125程度 (成長期に入る寸前の値とする)
42
:
名前が無い程度の能力
:2010/07/13(火) 10:23:21 ID:/CsuGxhMO
120〜140って相当開きがないか?顔ひとつぶん違うぞ
多くて10cmくらいじゃね
あと幻想郷は確かに外界より遅れてるかも知らんが
外からの文化も入ってきてはいるから(コーヒー、紅茶とか)
明治時代の平均そのままじゃないんじゃないか、と思った
43
:
名前が無い程度の能力
:2010/07/13(火) 11:40:42 ID:E1VsOB1A0
小学生の背の順を思い出すんだ
成長期なら頭とケツの身長差で頭一つ分とか余裕だぞ
44
:
名前が無い程度の能力
:2010/07/13(火) 11:43:02 ID:/CsuGxhMO
いや、「やや高い」とひとくくりにするには範囲が広すぎないかってことね
あと125〜145の間違いだった
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板