[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【ボードゲー】電源不要な東方を語るスレ5枚目【TRPG】
69
:
前スレ989
:2010/07/04(日) 20:29:43 ID:ETSqxj6Y0
テストプレイ時と一部ルール等が異なっています、ご了承下さい。
◆USO ルール案
●概要
UNO+ダウトの様なゲームです。
プレイ人数3〜6人、プレイ時間は1ゲーム20〜30分ほどを想定。
何セットか行い、最終的に自分の点数チップを0枚にしたプレイヤーが勝者となります。
●内容物
・カード合計74枚(数札40枚、役札26枚、黒札2枚、白札6枚)
・得点チップ30枚
●ゲームの流れ
①ゲーム準備:各プレイヤーに点数チップを5枚づつ配ります。
カードからUSOカードをプレイヤー人数分だけ横によけて、残りのUSOカードを箱に仕舞います。
残りのカードをシャッフルして山札にします。
ジャンケンなどでランダムに最初のターンプレイヤーを決めます。
②セット準備:山札を一枚表向きにして場札にします。
場札が黒札の場合、場札を山札に戻してシャッフル後に再度この処理を行ないます。
各プレイヤーに山札から裏向きに4枚づつ配ります。
各プレイヤーに横に置いたUSOカードを裏向きに1枚づつ配ります。
③手札使用:ターンプレイヤーは【パス】か【手札使用】のどちらかを選択します。
パスを選択した場合、山札から一枚手札に加え、④〜⑥の処理を飛ばし⑦に移行します。
手札使用を選択した場合、ターンプレヤーは場札と【同じ色】か【同じ種類】のカードを
一枚宣言し、手札から一枚裏向きに場札にする事が出来ます。
この時、宣言するカードと実際に出すカードは異なっていても構いません。
ただし、手札が残り一枚の場合、最後の一枚は表向きに出す必要があり、
宣言と実際に出すカードは一致している必要があります。
手札使用の結果、残り手札が1枚になる場合、「リーチ」と発言しなければいけません。
④真偽選択:次のプレイヤーはターンプレイヤーの宣言を【信じる】か【疑う】かのどちらかを選択します。
信じる場合は⑤の処理を飛ばして⑥の処理に、疑う場合は⑤の処理を行ないます。
⑤真偽確認:場札を表向きにして、【場札】と【宣言したカード】が一致しているか確認します。
一致している場合、ターンプレイヤーの点数チップを一枚、次のプレイヤーに送ります。
次のターン、次のプレイヤーは場札を無視してカードを宣言できます。
異なる場合、次のプレイヤーの点数チップを一枚、ターンプレイヤーに送ります。
その後、⑥の処理を飛ばし⑦の処理を行ないます。
⑥効果処理:宣言されているカードが役札の場合、その効果を処理します。
⑦ターンプレイヤーの移行:次のプレイヤーがターンプレイヤーとなり、③に戻って処理を行っていきます。
⑧セット終了:いずれかのプレイヤーの手札が0枚になった時に、即座にこの処理を行ないます。
そのプレイヤーは点数チップを2枚場に出します。
場札を上から順に並べて、すべて表向きにします。
すべてのプレイヤーの手札と場札からUSOを避けて横に置き、
残ったすべてのカードを裏向きに山札に戻し、山札をシャッフルします。
その後、②に戻って処理を行っていきます。
⑨ゲーム終了:いずれかのプレイヤーの点数チップが0枚になった時に、即座にこの処理を行ないます
そのプレイヤーがゲームの勝者となり、ゲームが終了します。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板