[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【靈】【封】【夢】【幻】【怪】旧作雑談スレ
1
:
スペカの無い程度の能力
:2010/05/16(日) 12:37:01 ID:57L5FnuQ0
靈異伝、封魔録、夢時空、幻想郷、怪綺談のPC98版の全5作について
キャラや世界観を全般的に語るスレです。
それぞれの交友関係・日常生活・キャラの性格嗜好、
現在の幻想郷(Win版)の住人との交流、
或いはWin版や黄昏にもしも移植した場合の性能やスペカの妄想
色々まったりと語ってください。
関連スレは
>>2
に
161
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/10(木) 00:57:31 ID:E4BN5HpcO
>>157
確かに原作設定だとなんの接点も無いからね…。
無理矢理だそうとすると
神綺&夢子が白蓮経由で幻想郷へ。
遭遇したレミリアと従者自慢で揉めて従者対決
こんなんかな?
渋にもチラホラ夢子咲夜あるし、クリエの戦国幻想郷の咲夜vs夢子が個人的にアツかったんで(^^;
162
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/10(木) 00:59:48 ID:E4BN5HpcO
――旧作の裏
そういえば旧作の存在を知ったのは戦国幻想郷からだったな…
あれのお陰で怪綺談メンバーはすんなり覚えられた。
というか夢子さん美しすぎる……
163
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/10(木) 05:42:18 ID:qICUzcs20
>>160
神綺「アリスちゃんのメイドも捨てがたいわね」
ロリス「苦い思い出が蘇えるからメイドの格好させないで、しくしく」
夢月「メイドと可愛い妹悪魔の話と聞いて!」
幻月「あなたは格好だけのうそっこメイドでしょ」
☢「♪〜♪〜(うれしそう)」
>>161
るーこと以外、魔界・悪魔関連だから接点なくもないかも
164
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/10(木) 08:52:25 ID:bXTjqz4M0
夢子「神綺様のカリスマ返せーーー!!」
咲夜「お嬢様のカリスマを奪ったのは貴方ね!!即返してもらうわ!」
165
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/10(木) 09:26:18 ID:bFYjGouI0
やっぱりそうなるか…
166
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/10(木) 11:51:44 ID:OsiXT9G.0
夢子さんは咲夜さんの前身だと思う
夢子さんのキャラ像や設定をZUNも気に入っていたんじゃないかな
旧作から新作に移行する際に旧作の設定やキャラを使わないと決めていたうえに
従者キャラだから「一部の例外」にすることも出来なかったんだろう
だから新キャラの咲夜さんを登場させてお気に入り設定を継承させたんじゃないかと
167
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/10(木) 12:37:19 ID:V3iHuBEU0
お寝坊で何考えてるか、わからん傘持った妖怪もいるけどNA
168
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/10(木) 12:39:10 ID:V3iHuBEU0
読点ミスった
169
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/10(木) 20:50:20 ID:AkvEQMhsO
アリスに関しても思い入れのあるキャラだって言ってたしね
170
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/11(金) 12:46:12 ID:nZpRucMA0
ていうか割合の旧作弾幕はWIN版に移植されてるぐらいだしな。
細かく言えば怪綺談の4面だかの氷も紅の2面とかに生かしてるし。
しかしこのスレってちゃんと旧作当時からの超古参っているのかね?
いたとしたら30〜40代ぐらいか?w
171
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/11(金) 13:06:22 ID:FoXIkyGcO
にわかでスイマセン…。世間のタイミング的には風神録直前からの俺は隙間送りにされていい。
旧作は運よく触れる機会があったので。
調べたり、あとは旧作キャラの出てる同人誌や同人ゲーである程度の把握はできるけど。
旧作本家自体は厳しいよな…
172
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/11(金) 13:07:21 ID:MG7O92RI0
なにそれは30〜40の東方プレイヤーを馬鹿にしてるの?
所構わず草生やす奴ってなんなんだろう
173
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/11(金) 13:14:00 ID:nZpRucMA0
>>172
おれのとこのゲーセンが30代以上のおっさんばかりだから
んなかんじかなーっておもってな。
書き方わるかったな。正直すまんかった
174
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/11(金) 13:25:42 ID:FoXIkyGcO
まぁまぁ。仲良くやってくれよ。
旧作好きなのに年齢も関係無いぜと30間近が言ってみる
夢子さん美しいよ夢子さん
キャーユメコサーン
175
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/11(金) 14:02:31 ID:aQ3pgqcg0
40になるオサーンでスマヌw
好きなもんに年齢なんて関係無いから安心するがよい
つーことでシンギョクたん(♂)かわいいよシンギョクたん(♀)
176
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/11(金) 14:06:03 ID:aQ3pgqcg0
…って俺阿求だったようだ(ID的な意味で
177
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/11(金) 14:35:26 ID:tmSuJHAQ0
まぁ実際、家庭ゲーム機が現れ始めてどっぷりと浸ってきた世代の走りが俺等アラフォーだろうしな。
んでも当時同人ゲーはまだまだ88やX68なんかが元気だったから、98には特に目を向けてなかったなぁ(そもそもゲームにゃ向かない機械だし)。
つーわけで、イビルアイΣイカスよイビルアイΣ。
178
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/11(金) 16:51:36 ID:ZcFEQsGg0
そう言えば幻想郷だけ持ってたうちの叔母さんも3○才だったな
オタクの先輩方には足を向けて寝られんぜ
179
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/11(金) 21:18:15 ID:RhX3zdD.0
C52の初出展のときから東方やってて今年で30後半に入ったよ。
第2次ベビーブーム世代はマイコン、ファミコン黎明期から今までゲーム時代を駆け抜けてるから
割合多そうな気もするけどなぁ。
丁度霊&封が出たときは9801は同ソ暗黒期末期で(最盛期はテクポリ〜93年前後か)
良くてジャンケンゲーにエロCGが6〜8枚程度の物ばかりでX68000とかMSXの方が
同ソ盛り上がってるぐらいだったからゲーム画面を大々的に打ち出したポップを掲げた
アミューズメントメーカーのブースにすぐくいついたなぁ、あと兄貴メーカーとか。
当時は市販品のSTGやACTでもスクロールがガタガタだったんでスクロールの滑らかさに驚いたわ。
>>177
ストIIエキシビーとかうらやましかったよwSTGも結構でてたしなー。
180
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/11(金) 21:22:47 ID:.tJ42IPs0
リアタイ世代が羨ましいかつ妬ましい
旧作キャラの見方がやっぱ違うんだろうか
181
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/11(金) 21:34:20 ID:RhX3zdD.0
>>180
見方というかシューターとしての全盛期が幻辺りだったからやっぱり思い入れは違うねぇ、
昔はパソコン通信やってたけどシューターの巣窟だった草の根とか東京BBSでも
東方しってる人はほぼ皆無だったからパターンも全部自分で仕上げてEXも踏破していったしねぇ。
今は他人のパターン当てにしていかんな。
それにまぁ、そのなんだ、やっぱり多少は【実力があるのに売れないアイドルを見出してた】
的な自負はあったしなぁw
でも今の人たちの方が東方語り合えていいかと、リアルタイムは本当に東方に語り合うというのが
ほぼ不可能だったし、インターネットで怪前後にスコアタサイトもあったけど交流みたいのはなかったし。
交流が盛んだったゲーム天国のスコアタサイトがうらやましかったなぁ。
182
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/11(金) 21:45:17 ID:aQ3pgqcg0
>>181
とほぼ同期w
途中転勤族になってから遠ざかってての出戻り組だがorz
むしろ今のリアルタイム世代の方が羨ましいんだぜ…
183
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/12(土) 00:27:10 ID:fWq1nr6YO
思いの他、昔からの方々が居て焦った。いやいや新参で申し訳有りません。
自分なりに一通りキャラに触れたり曲聴いたり色々したら、winのも含めた中でも、怪綺談が一番好きかもしれない。
メンバー的な意味と曲的な意味で。
特に不思議の国のアリスとロマチル、悲しき人形には鳥肌が…
184
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/12(土) 01:17:05 ID:HzYEdOxw0
T98-NEXTが開発再開したみたいだな
偶然ソフトウェア板で見かけてびっくりしたわ
185
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/12(土) 02:57:47 ID:lSrhHNjk0
怪綺談だと道中曲は不思議の国のアリス、ボス曲は禁断の魔法が好きだな
186
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/12(土) 07:39:29 ID:Fl8Yk9zg0
幽香の性格はEDのナレーションで力が全てだと
明言されてるから実にわかりやすい
187
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/12(土) 07:56:27 ID:EzkqDyHo0
>>184
ほんとだw
早速導入してみたが、怪綺EXの処理落ちが実機同等(下駄履き233Mhz)の0.02%前後になったよ。
現行CPU性能を活用できる、まさに8年間の集大成って感じだ。
188
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/12(土) 15:08:52 ID:6/nb4kyo0
>>183
なぁに、ここに永夜新参がいるさ
霊夢魔理沙アリスの昔馴染みーズが好きだ
旧作では霊夢>魔理沙>アリスだった身長差が
WIN版で久々に会ったらアリス>霊夢>魔理沙で
ひと目でわからなかったとか妄想
東方で代表三人選ぶと、自分はこの三人だが
一般的には霊夢魔理沙は固定で
三人目は咲夜、早苗が主流っぽいのぅ
自機化がやっぱでかいのな
189
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/12(土) 18:11:36 ID:Fl8Yk9zg0
まぁアリスは妖怪だし幼夢も半分幽霊だからな
190
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/12(土) 18:22:58 ID:7kiTjlHY0
旧作の魔理沙とアリスは身長一緒だぜ?
まぁ、ED絵の使い回しのせいだけどなw
191
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/12(土) 18:25:45 ID:wwPnA4Ao0
妖だとアリスが「マジで私のことわからんのかー」みたいな感じだしてたけど
そりゃあんだけ見た目かわりゃあねぇw
192
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/12(土) 22:57:05 ID:5gBAFdsg0
夢子さん→咲夜さんと同じような解釈が成り立つキャラって他に誰がいる?
193
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/12(土) 23:07:34 ID:lSrhHNjk0
エリーと美鈴は通じるものがなくもない気がする
194
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/12(土) 23:30:44 ID:n1J9qLMM0
>>192
東方よく知らない時
ホンキで紫は幽香のリメイクなんだと思ってた
まだ寝てます→日傘持った紫登場→なんか意味わからん事言いはじめる→あーこれWin版でアレンジされた幽香なんだ。
195
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/13(日) 00:52:41 ID:gOL203Ac0
>>192
里香とにとりとか?
里香は戦車専門だけど発明家属性はあると思う
理香子も発明家属性だけどにとりよりパチュリーに近いかな?
196
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/13(日) 09:14:35 ID:q3CnTOBI0
オレンジ→美鈴
ちゆり→水蜜
小兎姫→輝夜
四季映姫→白井黒子
197
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/13(日) 11:06:22 ID:pvJ1uAXI0
>>190
ジャケ絵のレイアリも同じくらいだと思うなー
アリスは寝てるからちと比べにくいが
>>191
見た目に関しちゃ霊夢も大概だと思うけどなw
198
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/13(日) 22:55:58 ID:oyyUbgjc0
旧作アリスは服装のせいで幼く見えるだけとも言われるしなー
以前どこかで怪の絵に今の服、妖とか黄昏の絵に昔の服を
着せた画像を見たけど、たしかに現アリスでも昔の服だとロリかった
199
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/13(日) 23:38:38 ID:TM596wJwO
>>198
多分アリススレだね。真の方。
その流れは俺も見覚えある
200
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/14(月) 08:59:19 ID:B7uSsEO.0
夢美=アイアンマン
・・・すまん orz
まぁアリスは元キャラ2人のうち1人(アシュラブ、バ)が完全ロリだったからな・・・
池袋アリスもロリだったか?
201
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/14(月) 17:49:14 ID:DcWaK4zo0
池袋じゃなくて六本木だろ
あれは二人の大悪魔にロリコンの称号を与える程度にロリ
ロリスの場合は服装だけじゃなく本との対比のせいもあると思う
夢子さんの刃物がナイフじゃなくて剣だってレスをよく見かけるんだけど
はっきりと「剣を投げてます」って記述や絵はあったっけ
それともゲーム画面でそう見えるってだけなのかな?
202
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/14(月) 19:03:48 ID:ILOhkNzc0
☆5面ボス(魔界メイド 夢子(ゆめこ))
いままでに比べ、かなり強敵。
○第一段階
剣での攻撃はそんなにきつくない。それより赤弾のばらまきがきつい。
これも特に対処法はない、危ない様だったらボム。一回避けれたからって
次も避けれるとは限らないので注意しよう。
○第二段階
剣攻撃と線状の敵弾。これは剣に注意しながら、大きく切り替えそう。
また、ある程度ダメージを与えると攻撃の間隔が狭くなるわ。
全体的にスピードが早いので、常に気が抜けない(泣)
○第三段階
2種類の攻撃があるけど、そんなに難しい攻撃はないわね。
○第四段階
第二段階の攻撃にレーザーが加わる。避け方は第二段階と同じだけど、
結構難しい。追いつめられたらボムしかないかも?
○第五段階
画面左右端から剣攻撃+ボス本体から5Way攻撃。これもきついので
速攻でいこう。
○第六段階
本体から変則的な弾がきます。結構余裕ね。
203
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/15(火) 01:04:58 ID:y7QtAP.UO
ルイズ姉さんのこともたまには思い出してあげて下さい
あ、あと。
明羅→依姫
と妄想してみた。
204
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/15(火) 02:49:51 ID:euSyvrbo0
コンガラ→勇儀
ええ、角ですとも
205
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/15(火) 04:15:05 ID:AMsnvVlY0
ユキマイ→虹川姉妹
くるみ→ルーミア・レミリア
ユウゲンマガン→古明地姉妹
あたりか?
余談だが
玄爺→win霊夢の腹の中
206
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/15(火) 07:04:38 ID:eAvT4fwY0
>>204
角もそうだが
ポーズもな
207
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/15(火) 09:25:41 ID:1DIawZwE0
>>205
いや、カナ→虹川姉妹のが一般的じゃないか?
被りすぎて存在を忘れられる程度に……。
208
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/16(水) 07:06:15 ID:3db5kNvg0
>>201
まあ高速短剣と書いてるテキストもあるから、剣と言っても長剣だったりはしない
ナイフじゃなくてダガーだな
209
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/16(水) 15:49:15 ID:DlKkTLis0
本当にどうでもいいことなんだけど
今まで出てきたメイド(る〜こと・夢月・夢子・アリス・咲夜)の内
みんな青系なのに夢子さんだけ赤いメイド服なんだな
紅魔館なんだから色も継承すればよかったのに
210
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/16(水) 20:28:46 ID:luRt6mdkO
しかしなんだ
旧作ネタを完璧にスルーされるのは凹むな
各ボススレで該当する旧作ボスを出したらマズイのかな?
211
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/16(水) 20:47:14 ID:IrU3WT420
プレイしている人はごく少数
設定自体はイザヨイネットとかで見られるけど
未プレイ作品のネタはあまり使いたくない反応もしないって人も少なくない
変に詳しくても割れ厨認定されるし…
212
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/16(水) 20:55:10 ID:xj6T9MeA0
旧作の東方○○○の○ボス
一部メジャーなのを除けば、まずはここから説明しないと
誰それ?ってなる人も多いだろうな
213
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/16(水) 21:12:34 ID:RECK4CjQ0
3ボススレだとけっこうエリーとか砲台とか出てるけど
他のボススレはけっこう新しいのが多いから
win版キャラのネタを消化するので
いっぱい的な面もあるんじゃないかな
214
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/16(水) 21:37:55 ID:luRt6mdkO
そうか
ルイズくるみ明羅とか書いても「誰それ?」にしかならないのか
しかし切ないな。
体験版でもいいから触れて欲しいな
>>213
確かにエリー、砲台、ロリスはたまに見るよね。
砲台はともかくエリーとロリスは知名度あるからか…?
215
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/16(水) 21:58:52 ID:lBV3.bJk0
>>210
2は見てないし5・6はどうかわからんけど
3ボススレは旧作キャラたちも準レギュラーで仲良くやってるよ
216
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/16(水) 23:14:18 ID:QRQp9txU0
エリーは幽香スレでの存在感が凄まじいからな
217
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/17(木) 01:49:36 ID:uS05S8VA0
今日スーパーで見つけた食材
「くるみ小女子」
俺の中の何かが弾けた
218
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/17(木) 02:25:21 ID:hLhAOlLo0
>>214
ルイズはクーリエの戦国幻想郷でわりとキャラが立った
219
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/17(木) 03:16:05 ID:rBttH4GwO
旧作オンリーどれくらい集まったのかな。
旧作本出してるだけで割れ厨とかいう人もいるみたいだから
本出すの躊躇うみたいなこと聞いたばっかだから
なんか色々変に心配してしまう…
そういうの思うのは勝手だけど
言わないで欲しいよなあと。
220
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/17(木) 04:46:26 ID:.CtpNPKI0
戦国幻想郷は幽々子とマイで何かイベント欲しかったな
あの娘、亡霊嫌いだからよ
221
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/17(木) 08:09:50 ID:uS05S8VA0
>>219
そうなんか?そんな話を聞くと参加しようと思ってたけど少し怖くなってしまうな…
222
:
219
:2010/06/17(木) 11:17:07 ID:rBttH4GwO
>>221
もちろんそんなこと言うのは一部の人だけだと信じてるけど
旧作の話してたら割れ厨乙って言われたんだって。
イザヨイネット見たことにしたらそれ以上は言われなかったって。
なんかネガティブな雰囲気にしちゃったみたいでごめん。
そんなつもりじゃなかったんだ。
サークルさんも一般もたくさん参加して盛り上がるといいな。
223
:
219
:2010/06/17(木) 11:31:08 ID:rBttH4GwO
前レスすまん、友達の友達みたいな話だが主語めちゃくちゃだ
二次募集始まったみたいだしちょっと落ち着いてくる
224
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/17(木) 13:13:13 ID:J46bFlwc0
旧作嫌いな人がいるからなぁ周りにも
東方は紅からしか認めないから叩くらしい
変な話だすべてZUN作品なのに
225
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/17(木) 13:20:59 ID:G7eaoQk2O
まぁそこまでいくのは一部の人でしょ
226
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/17(木) 13:38:52 ID:hLhAOlLo0
>>219
旧作は
体験版とマヨヒガネットとyoutubeと弾幕風スクリプトと東方板スレと各種二次創作を参考にしました
でいいよ
227
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/17(木) 14:10:46 ID:fGYXhnR.0
旧作オンリーで旧作FD持ってくる人が必ずいるだろうなあ
228
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/17(木) 14:40:06 ID:RO4V4bhs0
>>226
それで旧作リメイクしようとしたらアンチに潰された過去があってな…
229
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/17(木) 14:56:37 ID:A4PxjOTk0
キャラと台詞差し替えただけの丸写しだったからだろ。
もしアレと同じことを紅魔郷以降でやっても結果は同じだぜ。
230
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/17(木) 16:39:18 ID:.CtpNPKI0
だよなぁ
STGじゃなくてアドベンチャーとかシュミレーションとかテーブルゲームとして創ればよかったのにな
ってアホか
231
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/17(木) 17:22:43 ID:kLVM4/5.0
旧作リメイクに望まれてるのは「普通にWindowsで動く」ってことだけであって
アレを差し替えるとかコレを作り直すとかはしなくていいと思うんだ
232
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/17(木) 17:55:26 ID:8Y7FLQ4g0
>>230
あまりに似せすぎたのも原因やね。
あれじゃ「パクリゲーを売った」と判断されるわな。
(せめてフリー配布だったら笑い話で済んだだろうに……)
233
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/17(木) 19:01:38 ID:Bb0w3.PsO
単なる「ウィンドウズで動く封魔録」としては差し替えとか酷いし、
「同人ゲー」としては本家をパクリすぎたゲーム
こういうこと?
234
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/18(金) 19:23:14 ID:zion2Lqs0
夢幻怪と3作連続でメイドが登場しているのと、1997年頃の
メイドブームと符合していたのだと、ふと昔を思い出した。
マルチ(To Heart)やPiaキャロが人気だった頃の話。
235
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/19(土) 09:41:21 ID:99cj9dfI0
ZUN的にはメイドブームというか単に竹本泉なんじゃなかろうか、
ひさしぶりにてけてけマイハート読んだらリアルタイムで年代が進行してるから
子供が生まれてたぜ、うじゃうじゃ
あとZUN的と言えばキャプテン(雑誌)だな。
いやなんかマルチネタもあったけか・・・
236
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/19(土) 09:46:20 ID:99cj9dfI0
メイドというか個人的にはこのアリスクローン(?)が一押しw
ttp://oosiro.nomaki.jp/th/th04/0-8.jpg
237
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/19(土) 10:00:20 ID:inwHFlfA0
界隈がメイドブームだったから、同人屋としてはその流れに乗らない手はないだろう。
殻の中とか雛鳥とか、現在の間違ったメイドのイメージはこの時代にあるといって過言じゃないしw。
238
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/20(日) 19:28:24 ID:B1VZ7Kmw0
こんな感じかなー 神玉
服のシワかロン毛なのか判らんけど
___
i. :::::::ヽ
|: ::::::::::l
|:::::::::::::|
ミドvツミ
,,;;ミハ_ili_ノミュ__
,r'"~...|"i_.i'l'i.」';:"  ̄ヽ
/ _;;;;;!,,,_ノ,!_ヽr‐:::;;;--ヽ
〈 ::::::" 〉;<>;┤ ヽ ヽ
i _j::::::::::::!、 /
!、__/"::::::::;;;;;;;;:::"\,,/ _
r: : :::::::::::::::::::ト-‐"::::::::::::::::::::::::ヽ
!; :::::::::::::::::::::人:::::::::::::::::::::::::::::/
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
239
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/20(日) 22:01:06 ID:4YFK7NuE0
幻・怪がリリースされた1998年には同人ゲームの
プラットフォームがwindowsに移行していたので(QoHなど)、
神主が在学中に98からwindowsに製作環境を移行していたら
……というifを妄想してみた。
240
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/21(月) 10:16:05 ID:KkiH07c20
>>238
立烏帽子は髷を中に収められる様な形状に作られているよ
なのでロン毛で立烏帽子を被る事は、位階制度のあった時代だとまずなかったと思う
241
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/21(月) 12:17:49 ID:n3S312WI0
貴重な神玉(男ver)AAありがとう
242
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/21(月) 18:27:15 ID:iMEN1XWk0
まぁ某レッツゴーな某陰陽師と思ったのは内緒の秘密なのだ
243
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/21(月) 19:24:47 ID:DJY1iSsM0
最近は旧作曲のMIDIを今風っぽくしてひとりニヨニヨする毎日です
まあヘタクソなんだけどね
ここは旧作スレなのに旧作曲の話はあんま出ないよね
幺樂団があるから旧作そのものより知名度はありそうなのに
244
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/21(月) 21:37:44 ID:eG/uB.vM0
>>243
旧作を今風っていうのがどういう感じなのか気になる
聞いてみたいな
旧作曲だと不思議の国のアリスとMagic Shop of Raspberry、Reincarnationが自分的三強
245
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/21(月) 22:42:01 ID:p9QZQzM20
自分的にはプラスチックマインド・ひもろぎ、むらさきにもえ・The Positive and Negativeが好きだったりするなぁ
246
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/21(月) 23:23:03 ID:HeAg410UO
怪綺談スキーな俺は…
ロマンチックチルドレン
プラスチックマインド
不思議の国のアリス
グリモアアリス
怪綺談というか…ちょっとアリススレ凸してくるorz
アリス以外だと悲しき人形、幻想神話かな。
夢消失とかリーインカーネーションは、よく好きな曲として見かけるよね。
247
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/21(月) 23:41:19 ID:OdmyPaBg0
メロンで販売している旧作と名の付くアレンジCDは全買いしてる
248
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/22(火) 00:35:37 ID:BICry9Rk0
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=3422 不思アリ
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=3374 神話幻想
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=3372 魅魔様
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=3366 永遠の巫女
拙作で良ければどうぞ
東方幻想的音楽のMIDIを使って作ってます
249
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/22(火) 00:55:51 ID:ridp8lHYO
携帯しか無いけど必死こいて、とりあえず不思議の国のアリス聞いてみた
どうだろう、なかなか面白いのではないか。とりあえずgj
250
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/22(火) 01:06:30 ID:Ec0t.dm.0
>>248
昔SD-90で同じようなことをしてたの思い出して懐かしくなった
251
:
244
:2010/06/22(火) 03:15:27 ID:J1691zBw0
>>248
不思議の国のアリスのサビが鳥肌たった いいわー
GJですありがとう
252
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/22(火) 10:42:05 ID:lkKF9rj20
>>248
おお綺麗な音色で良いです
253
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/22(火) 10:47:13 ID:0LlXR2RA0
「不思議の国のアリス」は公式でリメイクされたら人気出るだろうね
旋律線が綺麗だし、アリスミュージック特有の悲愴感が好きな人にとってはツボだろう
あとは「リーインカーネーション」と「悲しき人形」だな
もちろん魅魔様、夢子さん復活と合わせて(個人的にはサリエル様にも復活してほしいが曲を知らないorz)
254
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/22(火) 16:42:24 ID:9k98s1qE0
「風の神社」の不憫さといったら……。
255
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/23(水) 00:11:25 ID:f5zLWpv60
MIDIそのまま読みこんでも微妙だから
結局自分でいろいろやらなきゃならないんですよねぇ
そこらへんがまだまだ修行中です
幻月よりロリスのほうがきつかった自分としては不思議の国のアリスとグリモワは
すごく思い入れがありますねぇ
256
:
スペカの無い程度の能力
:2010/06/23(水) 00:38:58 ID:ev7isLa60
>>254
もうあれは冴月のテーマソングと思うことにした
257
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/26(土) 09:39:15 ID:5z6yr8J60
まぁしかし神主といい古代さんとかといいFM音源であんな(ry
258
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/26(土) 12:12:10 ID:r3woG7Hs0
古代さんがYK-2名義でベーマガにゲームミュージックの
プログラムを投稿していた時代を思い出した。
神主も80年代のベーマガ読者だったりするのかも。
259
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/27(日) 02:47:00 ID:/0Pbbw3.0
95年に初PCな神主にはちょっと縁遠いかも
260
:
名前が無い程度の能力
:2010/06/29(火) 21:48:39 ID:ogwuMnXQO
早苗の海が割れる日や白蓮の魔神復踏。
果たしてアレに反応できる今の子はどれだけいるのか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板