[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東方で商業アニメ、ゲームを妄想するスレ
1
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/03(月) 10:28:36 ID:RXAW/Gmo0
前に求聞史記のアンケートにあったような(ZUN氏がアンケートした訳ではないけど)
ゲーム、漫画、アニメ化した場合、オリジナルをやるor過去の作品を商業化する
そんな感じで妄想していきたいと思います。
ZUN氏が体力的な面で今後商業をやることは無いと言っていた等の
つっこみは無しで^^;
アニメの場合、自分はZUNさん合意の上、前作のテキストや求聞史記などを参考に
東方のBGMを使ってテンポよく、キャラ紹介は芋夢想のように名前、二つ名、能力をテロップで出して
個人的にレールガン(長井龍雪氏)スタッフでやって欲しい。
502
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/08(日) 12:02:01 ID:KWt.tHfgO
「弾幕ごっこなんか男がやるもんじゃない」って認識だから男出ないって言うけど
幻想郷の男妖怪らは弾幕撃たないだけで、拳やら刀やら槍やらで一騎打ちやってんのではなかろうか?
とBASARAのアニメ見てて思った
別に幻想郷は戦国じゃないから、一戦終わったらノーサイドってとこは共通だろうけど
503
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/08(日) 12:56:07 ID:0KXXxCU.O
男が戦ってたのはスペカ制度が出来る前の幻想郷じゃん?鬼も鬼退治する人も男だろ、イメージ的に。
504
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/08(日) 13:12:57 ID:PSdkNP0o0
じゃあ現在の幻想郷で男はどういうルールで勝負してるのか考えようか
別に男妖怪が異変を起こしても構わないのだろう?退治するのも男人間だけど
505
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/08(日) 13:27:50 ID:dlU2uNWc0
「だったら麻雀で勝負だ!」
506
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/08(日) 16:20:05 ID:0KXXxCU.O
「博麗神社にいくらおさい銭いれるか勝負だ!」
そしてどちらも奉納したくないので引き分け。
507
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/08(日) 19:42:35 ID:aD42IwIs0
少なくとも『男』は紅〜花までは目立った活動をしなかったと思う
(求聞に『目立った奴を載せた』とか書いてあったし)
男の異変解決者がいないのは男がみんな臆病だからか
少女達が弾幕ごっこ以外のスペカ戦のやり方を知らず本気で叩きつぶされているか
異変をどうでもいいと思っていたからなのか・・・
阿求なんかは日常の人だからガチショタな男キャラでもよかったと思う
リグルを男の子みたいな女の子とあえてするならば
阿求は女の子みたいな男の子とするとか
508
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/08(日) 20:04:21 ID:RO05VL320
それは男の娘ブームの今だから出来る発想だw
509
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/08(日) 20:09:57 ID:tlzNjXfw0
ナイフエッジデスマッチ(スペカバージョン)。
勝負はするが、大抵の場合勝っても負けても人間の方は死ぬ。とかな。
510
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/08(日) 20:28:58 ID:LKJyjwwI0
幻想郷の男の戦いっていうと、この人のが参考になった。
というかこれくらいしか見たことねえ。
オリキャラ注意。
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=4556354
511
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/08(日) 21:30:08 ID:0KXXxCU.O
俺、星蓮船プレイしてないからあまり知らないんだが、雲山という奴はなんであんなスタンドみたいな感じなんだ?
512
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/08(日) 21:40:25 ID:LKJyjwwI0
あんなスタンドみたいな感じで登場したからね。
513
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/08(日) 23:23:09 ID:zm26NCRg0
幻想郷の少女と男は別次元の戦いを繰り広げているのではなかろうか
少女たちがのほほんと弾幕ごっこに興じている中、男衆はそれこそ血で血を洗う真剣勝負
514
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/08(日) 23:27:32 ID:jcT0z4e.0
ゴエモンのセップク丸との惑星投げ合いの弾幕バージョンみたいな印象があるな
美しさじゃなくて男衆は熱さとロマンに重視してそう
515
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/09(月) 00:25:14 ID:JD0y1GiI0
女が体で喧嘩してる時に男は口で喧嘩してるよこっちの世界とは逆だよ説をついさっき考えた
516
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/09(月) 01:07:39 ID:T9QGwLKo0
異変って人間としては放っておいても大丈夫なものばかりだったしな
妖々夢は微妙にやばかった気がするが
517
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/09(月) 03:45:17 ID:Vxws.KSQ0
>>515
妖怪と人間の情け無用ディベート対決
テーマは年金、介護、政治と金、の三本勝負
518
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/09(月) 07:19:01 ID:0CqksHKk0
既存のキャラのイメージ固定化を防ぐため
ほぼオリジナルキャラ(主に男キャラ主体)だけでアニメに
うん、誰得ってのはわかってる・・・
519
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/09(月) 13:54:13 ID:crWlyeHw0
>>518
奇遇だな
おれも思いついてた・・・
520
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/09(月) 14:38:05 ID:0BV8HKZA0
商業どころか二次創作でも蹴られそうな内容のもの作ってどうするんだ
521
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/09(月) 15:09:37 ID:R0ljAU1o0
>>510
みたいな里の妖怪退治屋が主人公、ってのは割りとアリだと思うんだ。
522
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/09(月) 16:34:04 ID:G1Pu/3bg0
もの凄く性格がよくて里に近づく妖怪を追い払うのが精一杯なぐらいの強さならアリかもしれん
523
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/09(月) 19:01:30 ID:ybJ/NKacO
里の人間がこーりんのバックアップで妖怪と戦う。
既存キャラで男キャラの
こーりんも少しは活躍させたい。
524
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/09(月) 19:57:42 ID:0CqksHKk0
こーりんは作中で人付き合いの少ない人間とされてるからな
(だからオールキャラ出演の紅魔館パーティでいなかったのもそういう理由で片づけられる)
ファン層が男なんかが出しゃばるよりも女の子がキャッキャウフフしてりゃそれでいいな感じだからなあ
525
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/09(月) 20:19:59 ID:T9QGwLKo0
原作で花見の誘いを断りまくってたのは有名な話だな
ただ、苦手な紫相手でも誘ってくれたら行こうとしていた辺り気まぐれなだけかもしれない
526
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/09(月) 21:55:46 ID:ybJ/NKacO
アニメ化するならなー、
やっぱり無難な三妖精だな、よく三妖精を二次創作言う奴いるがゲーム化するからもうそんなこと言えないな
527
:
名前がない程度の能力
:2010/08/09(月) 22:08:50 ID:ZFT9DP3o0
アニメはさ声優とかあってなかったりすると残念な気分になるよね
528
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/09(月) 22:57:41 ID:/yWfVMEcO
声は慣れたらどうでもよくなるな
529
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/10(火) 00:01:38 ID:fCtXnYfAO
ただ、自分の好みじゃない声優を悪く言う奴とか出てきそうでやだな。
530
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/10(火) 00:10:48 ID:g150zKRE0
ゆかりんは十七歳教教祖で決定だな
531
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/10(火) 09:07:42 ID:sxnTM5mg0
声の好みはともかく、空気の読める声優を使って欲しいとは思う。
東方でアニメなら、マジぽかみたいなのが良さそう、
と最近思った。
OPではカッコよくして、本編はギャグっぽく。
532
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/10(火) 09:53:08 ID:/YTZfzTo0
三妖精あたりは、ZUNさんと比良坂さんが主体になってオーディションしてくれるなら
いっそのこと新人でもいいかと思った
カツゼツ悪くても妖精だし仕方ないね!
533
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/10(火) 09:54:52 ID:fCtXnYfAO
銀魂みたいな感じになるのか、まあ悪くは無い。
534
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/10(火) 18:44:17 ID:xxFiI16Y0
シリーズでアニメ化するなら霊夢と魔理沙は
シリーズ毎に新人とかで
声優を作品そのもので契約して話ごとにくじ引きなりなんなりして
イメージの固定化を防ぐとかもいいかも
535
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/10(火) 22:32:25 ID:FYSgjjaI0
霊夢一切セリフ無し
無言で微笑んだり頷いたりするのみ
536
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/10(火) 23:10:41 ID:dhu2cLpU0
まさかのサイレント映画化
声の問題は解決
537
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/11(水) 01:30:44 ID:VW42ntqsO
原作者のイメージする声を当てたなら他人の想像の固定化とかまったくどうでもいいことだからなぁ
声の感じでわかることもあるからやるんなら好き勝手やってほしいな
538
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/11(水) 20:01:41 ID:yWUDMWpsO
アニメ化したらみんな暖かい目で見てくれるかが心配だな。
539
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/11(水) 20:07:17 ID:q40XMZdMO
>>531
オープニングという定義すら合わないんじゃないかと思ってしまう
いきなり本編だ
540
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/11(水) 20:27:21 ID:JMXHKHKU0
おはなしの国って知ってる?
読み手が絵本に感情込めて読むの
だから一枚絵ですむし声優の心配もない
541
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/11(水) 21:19:12 ID:nmpZHq9I0
夏コミで同人サークルがアニメーション作ってるけどあれ素人・・・??
542
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/11(水) 22:06:00 ID:yWUDMWpsO
>>541
夢想夏郷のことか?
543
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/11(水) 22:27:41 ID:D5XAWBqA0
素人というよりセミプロと呼んだ方が正しいだろうな
夢想夏郷2話はまだ出来てないから活動写真館かサンホリのどっちかかな
544
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/11(水) 23:20:37 ID:yWUDMWpsO
東方活動写真館を見てみたが、凄いな。花神楽の幽香とマリサの出来栄えが普通のアニメでも通用する感じだった。
545
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/12(木) 01:38:44 ID:ruiTHeA20
活動写真館は、アニメーションとしてはすばらしいんだが、
界隈の二次創作ネタをあからさまに詰め込んでいるから、どうにも個人的に
評価しづらいんだよね。
二次創作ネタは、悪い事じゃないんだけどね。
546
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/12(木) 03:50:28 ID:QPBI2qZo0
東方って金になるのか、いろんな法人が狙ってるよな。
なんたら迅社とかホワイトキャンバスやら、カラオケ勢やら。
カードゲームとかも乱造されてるけど、お札刷ってる感じなのかな。
547
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/12(木) 11:15:05 ID:H/nQZRTgO
東方はファンが多いし、
二次創作がある程度自由だから儲けの的にしやすいんだよ。ただ、儲けたいだけでやるんなら止めて欲しいけどな。
548
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/12(木) 16:46:10 ID:s0/FSJUk0
ttp://twitpic.com/2dcion
儲け目的の筆頭がこのお方ですね
549
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/12(木) 18:09:30 ID:AYR4UEbY0
自分の物じゃないのに止めてほしいだなんて
550
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/12(木) 19:44:32 ID:H/nQZRTgO
>>549
止めてほしいというより、自分は作れ無いけど、作る能力がある人は、儲けたいから作る、じゃなくて皆が楽しめるように作ってほしいな、という自分勝手の願望です。気分を悪くしたならすいませんでした。
551
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/12(木) 20:13:48 ID:qZjjDqPAO
同人で銭儲けってのは何かと問題になるが、
さりとて全く採算性を考慮しなければ最悪活動そのものを止めなきゃならんくなるし
その辺り難しいジレンマがあるんだよ
個人的には、腹はどうあれそういう態度をあからさまに出さず、
面白いものを創ろうとしてる場合にはそう目くじらを立てるもんでもないと思うが
552
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/12(木) 20:26:17 ID:ELZq.Rvc0
自爆するのはアレだけど別に気にするもんでもないんだけどなぁ
553
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/12(木) 21:06:13 ID:H/nQZRTgO
自爆したら作ったところの責任になるからな。
確かに作品の良し悪しよりも、制作側のやる気が見れればそれでいいかもね。
554
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/14(土) 05:02:44 ID:eUmxjAT60
ああ、全話演じている声優が違う、ってのも面白いかもしれない。実現可能かどうかは置いておいて。
「俺はやっぱり中原霊夢が好きだわ」「えー俺は林原霊夢が一番合ってると思ったんだけど」なんてファン同士の会話が容易に想像できる。
それは現状の声想像スレと全く変わらない光景だ。平和平和。
>>550
善行をすればそれに見合ったお金が手に入るというのが世の理。
お金を稼ごうとすることはそれ即ち善行。
閻魔様が言ってた。
555
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/14(土) 18:05:58 ID:nCY8iOmM0
東方がアニメ化したら自分の脳内幻想郷と設定が違うからって叩く奴が居そうだよな
後「○○(同人誌のタイトル)黒歴史化だな」とか一々言う奴
556
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/14(土) 23:21:22 ID:dih0uyhY0
アニメじゃなくても既に本編や書籍で歩んできた道じゃないですか〜今更
で二次的には本設定の方を無視、または程度は別として曲解が主流で丸く収まる
557
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/15(日) 00:04:54 ID:L.fA1BZQO
二次創作や同人誌はその人の考えた幻想郷を書いているんだから元から気にする必要は無いだろう。
たまに設定とかに忠実なのとかあるがな。
黒歴史と聞くとガンオタ精神が騒ぐな、
月光蝶である!
ガンダムの部分はきにしないでくれ。
558
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/15(日) 09:39:48 ID:iUvesOok0
藍なんか勝手なイメージがついてた事もあったな
原作でそういった要素はまったくないけど
絶対にそんなことはないと否定されてるというわけでもないが
559
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/15(日) 10:21:09 ID:Pjy5f/mk0
メダロットだってゲームとアニメと漫画で微妙に違うじゃないですかー
560
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/15(日) 14:46:29 ID:L.fA1BZQO
Vのウッソなんかアニメと漫画じゃ全然違うぞ。
あれには驚いた。
561
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/15(日) 15:35:11 ID:4cP.wZoU0
先生、ボンボン版東方が読みたいです……。
562
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/15(日) 15:39:13 ID:uUpj2qlk0
ボンボン版はお色気シーンがあったりするぞ
ロックマン系の濃さだったらちょっと見たいかも
563
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/15(日) 16:10:41 ID:KuG/vcsk0
>>562
アリスが封印した髑髏人形が復讐する話か
564
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/15(日) 17:53:27 ID:OHGSTH1g0
東方の漫画がちゃおで連載する場合と、ジャンプで連載する場合
……かなり作風変わりそうだ
565
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/15(日) 18:02:32 ID:iUvesOok0
冒険王版東方
・いきなり破壊される博麗神社
・「くそっ、しょうがねえな」という霊夢
・昼間だが平気で外にいるレミリア
・玄爺あたりに潰される敵
・ラストは「この私がいる限り幻想郷は妖怪の好きにはさせない」という霊夢
566
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/15(日) 18:40:58 ID:L.fA1BZQO
Vガンダム版東方
・1話から人間の里が敵に襲撃される。
・霊夢「オッス!俺、博麗霊夢って言うんだ、よろしくな!」
・霊夢が敵から強引に物を奪う。
・最初は味方だったのに敵に捕まってから性格豹変する。
・原作の人物も問答無用に殺傷するし殺傷される。
・毎話事に死人が絶えない。
・最終回はラスボスが電車レンジに入れられたダイナマイトになり、分解させられるか、霊夢の攻撃で高い所から落ち、頭をぶつけたうえ、その場所が幻想郷から離脱していてその衝撃で昇天(ラスボスはクロノクルと置く)
・敵になった味方は最後盲目になり、チルノに博麗神社の場所を聞くが間違った所を教えられ幻想郷をさまよう。
まだまだあるが長くなり過ぎたので終わりにします。ただ自分の好きなキャラが死ぬとファンが騒ぎそうだ
567
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/15(日) 18:43:00 ID:L.fA1BZQO
電子レンジだった。
電車レンジとかなんなんだよ。
誤字スマン
568
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/16(月) 00:41:21 ID:jbDtu9fAO
さっきまでBS11で東方についての番組がやってたんだ。見ていた奴がいたら感想を聞かせてくれ。
569
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/16(月) 01:49:55 ID:oexvnGNo0
MAGネットの再放送か
神主スレの過去ログとかに感想がたくさんあるぜ
570
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/16(月) 02:10:46 ID:jbDtu9fAO
そうか再放送か。
一年後ビール売りたいには吹いた。ファンの中でゴール地点がアニメだったのか。俺はアニメが最終希望ならPC以外でゲームを出してくれるを希望するぜ。
571
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/16(月) 11:49:49 ID:6C4cC80M0
いや、アニメはあったら面白いかもというのがそれなりだとしてもゴールだと思ってるファンは少数じゃないか
本家は今のまま惰性でだらだらグビグビゴクゴクやってほしいってのが大半じゃない?
572
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/16(月) 12:53:39 ID:CZMOq9Cc0
昨今の漫画、ラノベ業界を指してのことばだろう?>ファンの中でゴール地点がアニメ
アニメ化で売上が急激に伸びたものの、終了と同時にガクっと下がるものは多い
573
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/16(月) 20:06:14 ID:jbDtu9fAO
俺はアニメがゴールだとは思ってない。むしろアニメをやったとしても二次創作を壊さないように設定資料集は出さず、あきゅうが求聞史紀のような物を出せばいいと思うんだが。
574
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/16(月) 20:42:09 ID:vUlOWkwo0
ホラーテイストで暗い話のアニメ見てみたい、本当は怖い幻想郷って感じの話
まずポジティブさの欠片も無いOPでテンション下がって
本編は雨降る夜の森でルーミアが黙々と人間の脚らしきモノをかじってるようなシーンがごく普通で
OP以上に陰鬱なEDで視聴者のテンションはもうゼロよ! みたいな
575
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/16(月) 20:47:26 ID:exw.fW160
アニメ化はいいが、アニメ化すると公式設定ができて二次の幅が狭まる。
それが嫌だから、アニメ化反対の人もいるというのが現状。
元々二次で知名度を上げた作品だからな。だが、アニメ化はしてほしい。
576
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/16(月) 21:27:52 ID:qp5PFDjA0
幅が狭まるってのは勝手な言い分だからねぇ、
無難にするならドラマCDあたりがいいかもしれん
577
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/16(月) 21:35:00 ID:RarfqOvg0
目でかお化けな二次創作アニメもそれなりに批判があったからな。
萃香の声だけ可愛いなぁと思ったが、今はもう売れっ子だな。
(実際にはウミショーの頃からファンだったが)
578
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/16(月) 21:39:44 ID:T2mwp9lw0
>>575
>公式設定ができて二次の幅が狭まる。
作り手側の問題じゃなくて、「公式設定と違う」と文句付ける読み手側が増えるせいだよな。
ダブスポで「あやもみ終わったな」とか大戦争で「大チル終わったな」とか言ってる人たち。
579
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/16(月) 21:45:11 ID:RarfqOvg0
公式アニメはZUNが否定的なんだろ
オファー来ても断ってるみたいなレスを見たが。
580
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/16(月) 21:50:27 ID:qp5PFDjA0
アニメでできることに意味があるならやるかもしれない
書籍みたいに
581
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/16(月) 22:38:27 ID:YM.xFj/w0
>>575
公式設定を完全に守ってる二次創作なんて二次創作じゃないだろ
582
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/16(月) 22:48:22 ID:jbDtu9fAO
>>575
二次創作は二次創作なんだからアニメ化されようが別に問題は無いだろ。
そろそろ神主にも新しい事してほしいな。
今度例大祭みたいなのいつやんだろ。
583
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/17(火) 00:16:02 ID:euMilXds0
ヒント:原作をアニメ化するのではなく、有名な二次創作品をアニメ化。
584
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/17(火) 01:17:45 ID:bqNEfccY0
>>579
ゲーム本編(紅妖永とか)はアニメ化無理らしい権利関連で
アニメやるなら完全新作で脚本、新キャラ、デザインもやっていくと
時間が足りないからアニメ化は断ってるらしい
585
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/17(火) 06:14:18 ID:OBBfHLq.0
神主のアニメ化、というかメディアミックスに対するスタンスは
ここの「質問5」に対する回答を見ればわかる。
ttp://gensou.credits99.com/after.html
586
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/17(火) 20:38:13 ID:ZhRxjnWQO
アニメ化ができなくても、書籍で何か出してくれないかな。
そろそろ新しい求聞史紀的な物が欲しい。
587
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/17(火) 20:45:15 ID:.1FpbMCM0
>>579
本人の話を聞いてる限り
「やるんなら俺の好き勝手やりたいんすよ
いろいろなとことか変わると好き勝手できない!!」
って感じだったような?
588
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/17(火) 21:25:52 ID:QsTFUzYs0
同人レベルだけどかなりレベルの高い動画は既にあるが
589
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/17(火) 23:28:56 ID:ge2TDXus0
二次は二次で良いんだけど、言い方悪いけど出来が良くても所詮二次創作と公式では違うでしょう
どれだけ原作に近かろうが結局俺東方以外の何物でもない二次創作ではなくZUN監修でZUNワールド全開の東方アニメが見たいわけで
まあアニメ化自体無理だろうけど
590
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/17(火) 23:36:54 ID:rG10FDyU0
アニメの脚本やったことのないZUNが監修するのは失敗する絵しか見えない
補助してもらうにも限界があるだろうし
591
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/17(火) 23:39:49 ID:q4ejGyvg0
マリガリみたいな5分アニメ
番組の最後に妖怪の紹介して終わり
592
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/17(火) 23:51:31 ID:ge2TDXus0
>>590
まあ自分はZUNがアニメという媒体で東方の世界をどう表現するのか見たいだけだからね
儚もあれで良かったと思ってるくちだし作画とか構成とかは二の次w
それだと商業としてはアウトだろうし、だからアニメ化に関して積極的じゃないんだろうけど
593
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/18(水) 00:20:09 ID:HgeF1/RQO
俺もZUNさんが作ったアニメは見たいが、絵が雑だとちょっとがっかりするから
頑張って綺麗な絵が見たいな。
594
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/18(水) 00:32:46 ID:iuwGxMeY0
神主絵をアニメとして動かしたらヤダモンっぽくなりそうだな
595
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/18(水) 00:35:24 ID:90KWSps.0
簡単に言ってくれるぜ
作画よくしたりするのは金がかかるだろうしボランティアじゃないからなぁ
596
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/18(水) 01:26:50 ID:JzXWnnDU0
綺麗である事に越した事はないけど、流行の絵柄よりも雰囲気が感じられる絵柄がいいなあ
キャラ絵の場合、如何にも美少女キャラというのは何か違う感じがするし個人的にだけど
それにキャラ絵より背景や効果とかそっちの方に力入れてほしい無茶振り
597
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/18(水) 01:31:59 ID:HgeF1/RQO
自分の趣味だが、京都アニメーションの絵は大嫌いだ。
背景とかに力を入れる事はいいことだ。やはり周りの背景が綺麗だと、
キャラが少し雑でもまあいいかなと思える。
598
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/18(水) 01:43:25 ID:wWFmCS8s0
京アニ批判しとけばとりあえずOKみたいな風潮、ファックだね
599
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/18(水) 01:53:11 ID:HgeF1/RQO
>>598
俺は純粋にあの絵が嫌いなだけだ。
お前だって嫌いなアニメの作画あるだろ?
600
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/18(水) 02:37:54 ID:wWFmCS8s0
ヤシガニみたいな誰の目から見ても作画崩壊レベルじゃなけりゃいい派だし
601
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/18(水) 06:17:30 ID:iuwGxMeY0
何が嫌いかよりも何が好きかで語り合った方が建設的なんですけどね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板