したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東方で商業アニメ、ゲームを妄想するスレ

1名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 10:28:36 ID:RXAW/Gmo0
前に求聞史記のアンケートにあったような(ZUN氏がアンケートした訳ではないけど)
ゲーム、漫画、アニメ化した場合、オリジナルをやるor過去の作品を商業化する
そんな感じで妄想していきたいと思います。
ZUN氏が体力的な面で今後商業をやることは無いと言っていた等の
つっこみは無しで^^;

アニメの場合、自分はZUNさん合意の上、前作のテキストや求聞史記などを参考に
東方のBGMを使ってテンポよく、キャラ紹介は芋夢想のように名前、二つ名、能力をテロップで出して
個人的にレールガン(長井龍雪氏)スタッフでやって欲しい。

382名前が無い程度の能力:2010/06/15(火) 21:59:48 ID:42dXVL.60
刀語みたいな感じで12話アニメ作ったらどうだろう

383名前が無い程度の能力:2010/06/15(火) 22:13:35 ID:hZJihl0M0
詳細については一考の余地があるが、毎週放送のアニメよりは、OVAとか○夜連続放送の特別番組とかにしてじっくり作ったほうがいいということは確か。

384名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 01:42:21 ID:792vlxJg0
それはもう東方に限らず現在のアニメ業界の真実だな。

385名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 01:17:59 ID:NZHYTGE20
最近は大概「分割放送」や「好評なら二期」という感じで労力抑えぎみな風潮だよなぁ。

386名前が無い程度の能力:2010/06/19(土) 14:26:56 ID:WXmHu26k0
アニメ化するなら大穴で求問史記を
毎回人里メインに阿求や慧音が妖怪について議論してて
妖怪が事件を起こし、解決したらその妖怪の記事を編集
三月精、香霖堂、書籍文化帖のネタなんかも絡めつつ
本編のメインキャラはゲストとして出演する程度の出番に
弾幕や宴会シーンはカットでほのぼの日常アニメにすべき

387名前が無い程度の能力:2010/06/19(土) 22:34:44 ID:CQfwwT820
Aパートでちょっとした騒動が起こる。
Bパートでその原因となった住民が明らかになり解決する。
最後に薄暗い部屋で阿求がその妖怪について記録し、「明日はもーっと楽しい一日になるよね、ハム太(ry」。

388名前が無い程度の能力:2010/06/20(日) 01:38:18 ID:eGAIfolI0
知らない人が置いてけぼりになりにくいだろうし、そういうのも良いね
子供向けぽいのを想像した

389名前が無い程度の能力:2010/06/23(水) 02:20:02 ID:OOyw3INs0
昔、知ってる人達ですら皆置いてけぼりになった作品があってな・・・

390名前が無い程度の能力:2010/06/23(水) 06:53:20 ID:vIbilWIw0
アニメ魔装機神ですねわかります。
他無数にあるんだろうけど。

391名前が無い程度の能力:2010/06/23(水) 16:13:05 ID:kE4yEo8Y0
アニメ化の弊害やその他諸々のしがらみさえなければ、見てみたいとは思うなぁ。
単純に東方キャラが動いて喋るのをテレビで見たい。
うみねこでもコスプレとはわかってても感慨深い気持ちになったもんだ。

392名前が無い程度の能力:2010/06/23(水) 23:07:30 ID:OOyw3INs0
>>390
漫画の事を言ったつもりだったぜw
実際、もしアニメになったとしても解説は最小限になって
「見かたによっては面白いが一般人置いてけぼり」な可能性が高そうに思う。

393名前が無い程度の能力:2010/06/23(水) 23:35:30 ID:OHBUG12Q0
もう思いっきり子ども向けにして、EDの後に「幻想郷解説コーナー!」とか「幻想郷人妖図鑑!」とかつけちゃったほうがいいと思う。

394名前が無い程度の能力:2010/06/24(木) 01:26:38 ID:QE/fejY60
なにそのオー○ド博士のポ○モン図鑑的なノリは

395名前が無い程度の能力:2010/06/28(月) 02:01:48 ID:bZmcyWRc0
東方ボーイの東方ころ。
月〜金の5分間の帯番組で、キャラクターや設定を紹介する。
放送はおはスタの前の6:40〜6:45。

東方ボーイ
幻想郷の寺子屋生徒、将来の夢は空を飛べるようになって自警団員になる事。

身長:24メートル
体重:6000トン
飛行速度:飛行しない

396名前が無い程度の能力:2010/06/28(月) 06:30:49 ID:cLtpN5HA0
スポンサー企業になりそうなところ
・東邦薬品
・東宝(映画)
・東ハト
・TAITO

397名前が無い程度の能力:2010/06/28(月) 21:24:07 ID:ZTIfMzlE0
・ASAHI
・KIRIN

398名前が無い程度の能力:2010/07/06(火) 17:47:01 ID:l9z0CPwg0
アニメ化するにしてもキャラクターデザインとかでもめるだろう
完全原作準拠(描きにくいフリフリ等がないとかは大目に見るが)で行くとなると
衣玖さんはどう見ても大人な雰囲気だから弾幕ごっこさせにくいし
萃香と勇儀で思いっきり雰囲気が違う事になるだろうし
セリフとかも放送コードとかに引っ掛かってそのままできない事もあるだろうし
そもそも原作完全準拠=100%それでいいということとは限らないわけだし

399名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 22:21:43 ID:UUR120QU0
uhotableが東方のポスター作製ってアニメ化フラグなのか

400名前が無い程度の能力:2010/07/09(金) 01:53:59 ID:47FEAV1wO
キャラデザは竹本泉呼んでくればZUN大歓喜の大勝利じゃね
ジンクス通りポシャりそうだけど

401<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

402名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 22:34:40 ID:i8O80WAg0
アニメだとIOSYSの惑いて来たれ〜のフラッシュみたいに萌系じゃない感じで弾幕表現してほしい

403名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 22:37:24 ID:i8O80WAg0
声は媚びた感じでもなく古い感じでもない普通さが理想かな

404名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 22:54:00 ID:s2885lYY0
ZUNは東方キャラに声付けるとイメージが固着してしまう
といったそうだが
非想天則の時に逆に声をつけようとしたってほんと?

405名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 23:22:59 ID:slRo/vQA0
スイムソウの時から声を付ける計画はあったぞ

406名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 04:26:50 ID:rq/RspFY0
旧作リメイクがやりたいぜ・・・

407名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 19:32:13 ID:V/WS3MC.0
アニメにするんだったらネット配信にすればいいんじゃないか!
某擬人化のアレみたく。

408名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 07:41:15 ID:SZXux5ig0
とりあえずもし東方のアニメのようなものができるなら、東方闘犬劇のような熱い戦闘シーンは絶対入れて欲しい。

409名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 07:44:47 ID:C3UlItTMO
徒歩二分のようなバトルを所望する
絶対誤解する奴でるけど

410名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 08:16:35 ID:SkSqYQeA0
え〜、そんな熱いバトルはいらないんだけど……

411名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 10:27:20 ID:6/CQF9Ww0
熱いバトルはいらないが、かっこいいバトルは見たい。
実写では実現不可能なぐるんぐるんまわるカメラワークこそがアニメの醍醐味。

412名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 10:50:14 ID:5cohYz.Q0
熱くないバトルとかただのうんこだろ
だが徒歩二はない

413名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 13:26:44 ID:zbV.ZjZs0
熱くないバトルといえば某月沙か

414名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 14:31:44 ID:SlpfCdxI0
派手な弾幕は欲しいけど少年漫画みたいな展開はいらない

415名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 16:17:07 ID:97LhDdDQO
トムとジェリーみたいなノリでやってほしい。
お茶菓子を取り合って弾幕バトルとか

416名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 22:55:13 ID:x1han3QwO
突然ですいません。
ゲームだすなら
黄昏の格闘ゲームじゃなきゃ無理じゃないですか?
PSPであの弾幕は無理だと
おもう

417名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 00:47:54 ID:zrJLvstg0
グラディウスの火山ステージとかPSPで再現できてたからなあ。
詳しい事は分からないけど、できるんじゃないかな?

418名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 00:50:28 ID:p31STDQk0
画面サイズ小さくてPSPじゃ弾幕避けれねえよ!って意味かと思った

419名前の無い程度の能力:2010/07/29(木) 00:57:26 ID:TbgnDPuYO
>>418
そういう意味で言いましたあんな小さいのなら画質のいいPS3の方がいい気がする。

420名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 01:45:48 ID:6jQxvGZwO
STGなら箱が向いてね?

421名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 02:23:17 ID:AP0GbVuc0
STG=箱みたいなイメージがあるけど別にどっちでも変わらん

422名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 04:47:25 ID:0hAB.A9MO
アニメで弾幕シーン入れるならゲームみたいな光弾じゃなくて、ちゃんと設定通りの描写をしてほしいな

あと、戦闘前にちゃんと枚数宣言したり要求の確認したり、ただの魔法バトルじゃなくて特別な競技であることを強調する演出がほしい

423名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 06:24:23 ID:pVPjC3U.0
あれだな、アニメポケモンのトレーナー戦のときみたいな演出だな。

424名前の無い程度の能力:2010/07/29(木) 09:32:45 ID:TbgnDPuYO
>>423
なんか夢想夏郷のパチェと霊夢の戦いみたいになりそうだな。

425名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 15:31:01 ID:OeKvxvA20
ただスペカ発動時でもスペカ名は読まないんだよね
リグルの弾幕は視覚的にきつそうだな
グリマリで魔理沙にきもい言われてるしw

426名前の無い程度の能力:2010/07/29(木) 16:09:55 ID:TbgnDPuYO
スペルカードいちいち言うと中の人大変そうだな。

427名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 17:25:04 ID:mLZaOWbI0
うおおぉお!!ケロちゃん風雨に負けずぅぅぅッ!!!

428名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 17:26:25 ID:OMHxJvCMO
スペカ発動時にスペカ名って言わないんだっけ?

上海アリスのペーパーで霊夢がむそーふーいんってスペカ名言ってるのを霖之助が聞いてたような

429名前の無い程度の能力:2010/07/29(木) 18:04:32 ID:TbgnDPuYO
夢想夏郷だとパチェはスペカ名言ってたな。
二次創作だからかな?

430名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 18:28:35 ID:mLZaOWbI0
儚でも言ってたぞっと

431名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 18:38:13 ID:wfRtT9GI0
まぁ気分とかスペカによるんじゃない?
神主も言ってたけど「そして〜」とかは言いそうにないし
マスパは叫んで欲しいし

だから多分テロップかなんかでスペカ名出ると思うよ

432名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 18:45:48 ID:AgqvDuEo0
>>431
なんかアニメのパワーストーンを思い出す

433名前の無い程度の能力:2010/07/29(木) 21:45:44 ID:TbgnDPuYO
思い出して見てみたんだけど、儚月抄とかグリマリ
とかについてる葉書の欄に今後の書籍の所に関連書籍で欲しいものの所に
これまでリリースされた
東方シリーズのコミック化作品。ていうのがあるということは今後紅魔郷とかが漫画かされる期待がある!

434名前の無い程度の能力:2010/07/29(木) 21:47:12 ID:TbgnDPuYO
すいません文章構成にミスがありました。

435名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 22:13:56 ID:kASQRqqUO
俺はやっぱりZUNさんにせめてシナリオだけでも新しく書いて欲しいなぁ<リメイクじゃなくて

ZUNさんの考え方とか会話は引き込まれてしまう。

436名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 23:50:31 ID:xylaqi/w0
日本昔話っぽいものを見てみたいな
ホラーあり笑いあり、幻想郷の一コマをオムニバス形式で描きますって感じで

437名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 00:05:25 ID:g2qteX.kO
オムニバスは凄く良いとおもう
コウリンドウみたいな感じで

438名前の無い程度の能力:2010/07/30(金) 15:09:25 ID:RcbQlFI2O
上手い絵師さんに地霊殿
書いて欲しいな。綺麗な
さとりを見たい。
というか最新作品までの
求聞史紀Ⅱを出して欲しいな。求聞史紀自体結構売れたらしいし

439名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 15:48:29 ID:qFr7x1zI0
いっそスペカはイナイレみたいな書き文字どーんでもいいかもw

440名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 18:10:14 ID:dKHt11/Y0
昔の時代の作品なら設定の矛盾が色々あるから
(一話で初めて知ったのに後の話で何年も前からスパイさせてましたとか
呪いの効果がその話の中ですら統一されていないとか
本来次の話で知るはずなのにその前の話で名称を知ってるとか)
東方もそんな時代にアニメになってれば
多くの矛盾があっても気にならずに見られているだろうな
(その時代には東方自体ないが)
いや、最近でもキン肉マンとかあるけど(本当にここ最近のは矛盾があるかは知らないが)

441名前の無い程度の能力:2010/07/30(金) 18:34:00 ID:RcbQlFI2O
芋のときにキャラに声付けてたらOVA(二次創作じゃなくて)くらい作られてたのかな・・・

442名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 19:07:14 ID:dKHt11/Y0
昔の格ゲーみたいに製作者サイドの女性が技名言ったりやられ声出したりとかくらいはしても文句言われないと思う

443名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 19:32:45 ID:5M6gEuzU0
>>442
昔の格ゲーの女性キャラは紅一点だったから良かったけど、全員女性の東方だとキツイだろw

444名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 20:20:21 ID:oWy2PY4kO
つ一騎当千

445名前の無い程度の能力:2010/07/30(金) 22:29:00 ID:RcbQlFI2O
そろそろPCだけじゃなくてPSPでもだそうぜ、神主。

446名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 00:26:37 ID:4.XksP2c0
あの画面でどうやって縦シューをしろと

447名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 07:43:06 ID:YtotPFy.0
「羊くんならキスしてあげる」というゲームは縦でやってるし
なつかしのWSのゲームも縦でするやつもあるしな
ただシューティングしている画面しか入らないかもしれないが

448名前の無い程度の能力:2010/07/31(土) 10:06:44 ID:D8AsusgEO
3DSでやったらおもしろ
そう・・・かな?

449名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 13:57:23 ID:1nC1Cj6Q0
本編STGを商業流通させようとする利権ややこしくなるから絶対無理だろうね
神主が自分でゲーム会社立ち上げない限り

450名前の無い程度の能力:2010/07/31(土) 16:32:04 ID:D8AsusgEO
三妖精の生活をゲーム化
辺りが無難かな。どうぶつの森みたいになりそうだけど。

451名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 16:39:49 ID:0gXj5Sbs0
>>446
PSPを縦に向けて相手と自分で花映塚的対戦をするんだろう、
LR一回押すごとにショットで4ボタン同時押しでボム
\狭ぇ!/\操作しにくい!/\無理!/

452名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 16:43:21 ID:4ySeyWC.0
>>450
三妖精になりきって霊夢や魔理沙にいたずらを仕掛けよう!
しかし一度引っ掛かったキャラは三妖精を発見すると怒って追いかけてくるので3人の能力を上手く使って逃げろ!
捕まると様々なお仕置きが待っているぞ!妖精だからすぐ復活するけど良い子は真似しないでね!
ゲーム後半はマップ中が追跡キャラだらけ。敵の目を掻い潜り、時に自ら誘導しながら標的に近づこう!

何か別のゲームだコレ。

453名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 17:21:52 ID:XT0TJ4qAO
どっかのミニゲームみたいだな

454名前の無い程度の能力:2010/07/31(土) 18:33:27 ID:D8AsusgEO
今動画見つけたんだけど
東方紅舞闘って3Dゲーム
なんだが、キャラの中の人誰がやってるんだ?

455名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 21:37:11 ID:cISxZ5Cg0
東方で俺屍みたいなゲームがやりたいな
幻想郷の妖怪や神様相手に交神を繰り返して自分の一族を育てたい

456名前の無い程度の能力:2010/07/31(土) 23:25:16 ID:D8AsusgEO
まあ予想だけど商業的に
ゲーム化されたら最初の
作品がSTGと関係ない感じのゲームになりそう。

457名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 00:18:04 ID:jfbQiIaI0
上から妖精が二匹ずつで落ちてくるので
移動と回転を駆使して同じ妖精を4つくっつけて消していくパズルゲームだな

458名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 06:23:51 ID:hyyIZoiM0
>>456
過去の発言を見てると
仮にされても2DSTGにはならないんじゃないか、と勝手に考えてる

個人的にPS3辺りで縦シュー見てみたいけど
携帯機で新しい事したい感じだし、まず無いんだろうなぁ

459名前の無い程度の能力:2010/08/01(日) 20:02:03 ID:kbvYoq6EO
二次創作でアニメとカードが出たならそろそろゲームが出てきてもいいのに。

まあカードは無断でやったらしいけどな。

460名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 23:09:53 ID:/.5H2Srk0
アニメになるならエンドカードは竹本泉氏に依頼だな

461名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 10:54:21 ID:qxwihVS2O
>>460
山本泉氏はなんのアニメの監督?

462名前が無い程度の能力:2010/08/03(火) 00:17:08 ID:Udkl5vj20
現状の東方の影響力を考えたら2DSTGでも十分シェア獲得できるだろうし
同人以上に全国で大々的に展開できるから収益は見込めるハズ
だが、実際は神主に「もっと世界観を明確化して」ってPに指示されてドラクエ紛いのRPG化するのがオチ
ガスト系の企業だったらそのままでも起用するだろうけど、
いずれにせよ、商業でなら今のご時世にSTGはまず有り得ないな

463名前が無い程度の能力:2010/08/03(火) 15:58:31 ID:zl4SBlEMO
世界観が決まるのは勘弁だな。二次創作の広がりが無くなってしまうのは東方の魅力をドブに捨てるのと同じだと思うわ。

やっぱり今みたいに世間の裏側でやるのが一番なのかも

464名前が無い程度の能力:2010/08/03(火) 16:49:51 ID:LU5E8y7w0
某鉄の騒動では原作小説では男だったキャラがアニメでは女になったというのがあったな
雲山とか男子禁制の弾幕ごっこに出るから女にされるかも知れん

465名前が無い程度の能力:2010/08/03(火) 16:55:59 ID:XJgSgxasO
商業アニメ:三月精ネット配信アニメ化
商業ゲーム:非想天則AC化
このへんが無難な落とし所だべ

466名前が無い程度の能力:2010/08/03(火) 22:24:53 ID:zl4SBlEMO
だろうな
ヘタリアみたいな5分とかのショートムービーが一番どこにも被害が少なくてすむだろうな。

467名前が無い程度の能力:2010/08/04(水) 12:30:04 ID:4nnRwEo2O
何かを作るにしても、新規ユーザー獲得の為に今までやってきたユーザーの事を何も考えて無いようなものを出すのは勘弁だな。

468名前が無い程度の能力:2010/08/04(水) 12:52:41 ID:y7ocN/XkO
奇々怪界のドットだけ置き変えても
内容的には成立しそうだな

469名前が無い程度の能力:2010/08/04(水) 13:36:45 ID:LMcZPNyU0
商業的にゲーム作るなら
同人では作るのが難しいものにしてほしい
アクションとかレースとかポリゴン作ったりテクスチャ貼ったりで手間がかかる物

470名前が無い程度の能力:2010/08/04(水) 13:47:07 ID:CBzrUyQc0
まさかの三月精がリアル女の子向けのアニメになったりしないかな?
子供からしても自分と同じくらいの年齢の外見の子が活躍しているから楽しいと思う
敵を倒せ!とかそういうストーリーじゃないから教育にも悪くないし
宴会シーンはンフフと笑う眼鏡のおじさんが突如現れて一人でお酒を飲んで帰っていくってことにすれば未成年の飲酒問題はクリア!
作画は大きなお友達もニヤニヤできる比良坂絵を忠実に再現

なんて妄想をしてみました
スレ汚しスマソ

471名前が無い程度の能力:2010/08/04(水) 13:52:53 ID:LMcZPNyU0
>>460
神主も竹本もアニメ化に熱心じゃないから無理じゃないかね
まあ、できるならって前提で妄想するのがこのスレだけど

472名前が無い程度の能力:2010/08/04(水) 14:10:02 ID:17RvIORk0
>>469
アクションもレースも同人であるじゃん。
「作るのが難しい」「手間がかかる」というのはもう同人と商業の境には成らない。

473名前が無い程度の能力:2010/08/04(水) 14:21:06 ID:BB9MIBpo0
そこで3DSTGですよ。
ロボでも戦闘機でもないからもっと軽快な動作で
幻想郷の空を縦横無尽に自由に飛び回れる感じに
撃つだけでなくアクション的な動きもあれば…ほら完璧じゃないか俺的に

474名前が無い程度の能力:2010/08/04(水) 15:05:18 ID:LMcZPNyU0
>>472
それでもクオリティの高いものを作るのであればやっぱり商業のほうが有利そうだけどなあ
2Dでも3Dでもアクションとかは特に見栄えが必要なものだし

475名前が無い程度の能力:2010/08/04(水) 15:32:53 ID:RETu.NI20
現状商業でしか出来ない物と言えば大型筐体
さあ早くダライアスACの筐体を使った横スクロール東方を作る作業に戻るんだ

476名前が無い程度の能力:2010/08/05(木) 01:22:53 ID:y74.jHPg0
>>469
同人と商業の最大の違いは資金と設備
技術(クオリティ)と熱意(手間・拘り)を持ったサークルならそれなりにいるが
それプラス「最低でも数千万の金を動かせる」サークルはまずいない

477名前が無い程度の能力:2010/08/05(木) 01:31:18 ID:6bbPB2Vk0
幻想入りした主人公が人里を率い発達させていくうたわれみたいなゲーム。
プレイを進めるほどに原作の幻想郷のイメージからかけ離れていくという鬼畜ゲーム。
しかし日ごろから人里のおっさんとかを想像して楽しんでいるようなやつならきっと喜ぶゲーム。
人里の戦力として剣とか槍とか斧とか持った男たちの中に何の説明もなくナチュラルに慧音先生とかが混ざったりするとたまらん。

478名前が無い程度の能力:2010/08/05(木) 06:55:56 ID:oUsqQA8EO
>>471
エンドカードくらいなら他のアニメでも描いてるから行けそう
本当はキャラデザやって欲しいけど

479名前が無い程度の能力:2010/08/05(木) 16:11:48 ID:qMRl8cHQO
俺はマイナーだがバンジョーとカズーイの大冒険2みたいなゲームが欲しいな。RPGとしてしっかりしてるし、ストリー進めるのにミニゲームも食い込むし、何より会話が面白い。三月精でやって欲しいな。

480名前が無い程度の能力:2010/08/05(木) 20:09:45 ID:92W7dQRw0
>>479
確かにあれはいいゲームだったな...
でも東方だったらもっとシューティング要素が多い方ゲームの方がいいかも

481名前が無い程度の能力:2010/08/05(木) 22:27:54 ID:qMRl8cHQO
バンカズ方式で、普段は
ちょっと馬鹿みたいな感じにステージを進んで、ボス戦とかを3Dにして色んな種類の弾幕を駆使して戦う。いい感じだな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板