[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
東方の曲に歌詞をつけてみるスレ 第六
297
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/22(水) 01:40:41 ID:/sZFf/ts0
書きたいことを貯め込むのは心身に悪い気がしたので、詞抜きで失礼しつつ、感想等いくつか
>>254
WrQEk/AVK2氏。まず、初見で字面だけなでて「きれいだな〜」で終わっていたことをお詫びします
今さっき『卯酉東海道』聴き返しながら読んでて、冗談抜きで涙が出そうになりました
詞ってこういうものなんですね
絵の具って、混ぜれば混ぜるほど「くすむ」ものだときいたことがあります
あるいは、たとえ重ね塗りしても、決して地の色の「くすみ」がなくなることはないんだとか
それを踏まえた上で、氏はおそらく、あえてその「くすみ」を「澄みわた」ったものだと表現なさっているのだと解釈しました
この作品は、要約すれば(自分は何事に対してもこうやって「レッテル貼り」をしたがる悪い人間です。ごめんなさい)
「世界って捨てたもんじゃないよ」っていうメッセージ……ですよね。少なくとも、自分はそのように信じます
……誤解を恐れずにいいますが、氏の作品は「正直書きづらいけど感想を書きたくなる」っていう厄介なシロモノ揃いですw
>>296
氏。>「ドSなこいしに踏まれたい〜♪」って聞こえね?俺だけ?
一体何をおっしゃるやら。実際「そう歌ってる」じゃないですか! 聞こえるに決まってるじゃないですか!?
ただ、こいしちゃんの「S」は「殺掠」のエスな気がするので、たぶん踏まれたら生きて帰れないとは思います
自分も一応この曲に詞を付けたことがあるんですが(そして普通、音の追い方は自分の書いたものがマイジャスティスなんですが)
悔しいけど、音のハマり方はこの作品の方が正当だと確信してしまいました。というか「こう聴く」のが素直だと思う
個人的に、こういったえげつない情念を、整ったことばにしてさらけ出してくれる方は大好きです。いいぞもっとやれ!
>>280
jO0YPl6aSA氏。
>>164
につき、素晴らしい翻案で応えていただけたことに、心より感謝申し上げます
自分がここに拙作を投稿する際の最上の喜びは、それが何か生産的な方向で「次」を促すことに尽きます
この作品と拙作を読み比べて、一つわかったことがあって、それは、氏の作風の魅力の源泉が「愛」ではないかということ
僭越ながら、文&はたてというキャラ像の把握の仕方は、氏と自分の間に大差はないはずです
その上で両者に相違があるとすれば、表現の仕方の上で、キャラの魅力を引き立てようとしているか否か、だと思います
「いい子」なんですよ、氏の作品に登場する東方キャラはみんなw 読んだらそのキャラが素直に愛おしく思えちゃう
いいかえれば、それだけ書き手が東方とそのキャラを愛し、それをストレートに他者へ伝える説得力をもって、ことばを操っているということ
自分だって、東方は大好きだし、特に好きなキャラはいても、好きじゃないキャラなんていはしません。でも、人にそれを訴える力が伴わない
>>280
で、はたてがいみじくも語ってくれている通り、「自分の思いの丈」を、「自分のことば」に命を籠める思いで書いたとき
そこには不変(あるいは普遍)の力が宿る。そうして生まれるのが、真に人を惹き付ける表現、すなわち「愛」ある表現なのだと思います
うれしかったり、なんか悔しかったりと、まぁ色々な感情をひっくるめて、今一度。
>>280
を書いて下さり、本当にありがとうございました
……ぶっちゃけ、ここでスレ汚しをしてると、エビで鯛を釣るような経験ばかり……。これだから、やめられないw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板