したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東方キャラの見た目年齢について語るスレ

1名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 02:40:33 ID:RYcDiTiQ0
東方キャラの“見た目”年齢について語るスレッドです。
実年齢ではなく外見、容姿からキャラの年齢を想像したり考察しましょう。

256名前が無い程度の能力:2010/02/26(金) 15:59:14 ID:hLvDUAPg0
斜めとか膝曲がってるのも見えてる長さ、例えば膝下=膝上みたいなのがあるからそれなりに正確な頭身だと思うよ
実は自分が絵描くときの資料用にこれは作った

ひとつわかったのは5.5頭身がzun的には一つの少女基準だという事だな、
まあ、諏訪子みたいに6頭身近い高頭身ロリもいれば、けーねみたいな高め低頭身もあるし、
4.5頭身も秋姉妹だけなんだが、だから秋姉妹がロリロリかというとそれは絶対に違うだろうし、
結局同じZUN絵でも個人の受けた印象でだいぶ変わってくるという事だが、だからおもしろい

257名前が無い程度の能力:2010/02/26(金) 15:59:52 ID:bRersHZI0
zun絵でホントにロリいのはキスメとフランぐらいじゃない
さとりとこいしとかは見る人によっちゃ
寝起きの主婦やバスガイドのお姉さんに見えると思う

258名前が無い程度の能力:2010/02/26(金) 16:14:52 ID:hLvDUAPg0
>>255
輝夜はもこと同じくらいかなと思ったんだが、雛と同じ程度でもいいかもしれない
そんでうどんげが魔理沙くらいとか

でも優先するなら三月精より神主だろ、ゲームは一次だけど漫画は1次と2次の中間みたいなもんだし
神主が漫画かいてるなら別だが

259名前が無い程度の能力:2010/02/26(金) 16:24:18 ID:8gLAFrD60
>>258
比良坂さんの日記より
>いつもマンガの話やセリフは全てZUNさんのプロット通りなのですが、
>(中略)
>そんな感じで話やセリフ以外の絵的な事はほとんど一任されているのですが、
>そんな中でも「身長比」だけは気をつけて描いています。
>作家さんそれぞれ絵柄で頭身は違いますが、自分の絵柄の中では「身長比」を正確に描けるように
>毎回新しい登場キャラが出る度にしつこく聞いてたりします。(笑)

本人にしつこく聞いてるんなら一番信用出来るよ、あくまでも「身長比」だけだけどね

260名前が無い程度の能力:2010/02/26(金) 16:27:06 ID:8gLAFrD60
あと神主は紅〜妖身長設定の時に
>ゲーム画面で上記と大きさが異なって見える場合は、
>遠近法とか不思議な力ですので気にせず(笑)
こう言ってるから過信し過ぎるのは良くないかと思った

261名前が無い程度の能力:2010/02/26(金) 16:36:06 ID:hLvDUAPg0
なぁに、うどんげをパルパルの横におけばいいんじゃろて

262名前が無い程度の能力:2010/02/26(金) 22:54:19 ID:pHI/P5Pg0
>>248
無理ありすぎw

263名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 00:03:02 ID:jIQwYukI0
少女明記なので見た目20代は無いだろうし16〜18辺りが年長組の限度か
多くが12〜15程度に固まってそう、10以下のレミィクラスはそこまで居なさそう
大体どの媒体でも霊夢魔理沙は13〜14位に見える、香霖堂だけはそれよりも最低-2されるけど
少女だけの作品より大人の男性(霖之助がデカすぎるだけかも)と対比されるからか物凄く幼く見える

264名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 00:09:26 ID:P0R2FVvE0
>>263
少女明記されてんのは永以前のキャラだけ。
あとは大体少女ばかりとかほとんど子供ばかりとかあいまいな発言ばかり。

265名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 02:37:42 ID:4XfOKdrgO
>>217自身の年齢が中学生くらいであれば
この年齢設定も妥当であって問題ないけど
大学生以上、20越えの野郎がこれを考えたと想像するとちょっと怖いな…

266243:2010/02/27(土) 02:55:01 ID:0vZDJxt60
>>246
公式の資料で、レミィは10歳程度に見えるって感じのものがあったと思うからそう書いた。
俺の勘違いだったらごめん。

>>265
そんなこというなよ。

267名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 10:17:55 ID:vk49bLmg0
>身長は低く、まるで十にも満たない幼児の様だが
>背中に自分の身長よりも大きい羽根を携え、シルエットだけならかなり大きく見える。

 ー-、           ,r'て
  ). ヘ.   ,. -―- 、  /  (_
  `ヽ. `ー.'fヘ~ゞ   〉_ノ ィ´
.  汀こiト、ノλノハノ〉ーγ   羽根が頭より高いなら
.     ソ } ,i!r' ソ}′彡     羽根の天辺で身長を測るべきでしょ?
.    k´_/__〈ソ ゝ バサッ
.    `r_,ィ'ヘ,_)゙´

268名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 10:35:25 ID:agpC1aGsO
求問の記述だったっけ。
「十にも満たない幼児のよう」ということは、7〜9歳くらい?
小学校の低〜中学年くらいかな。

269名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 12:56:25 ID:yAYIkq9w0
>>265
不思議の国のアリス 7歳←世界を代表するロリコン ルイス・キャロル
鏡の国のアリス 7歳と半年
高町なのは 小学3年生8歳
カードキャプターさくら 小学4年生9歳 
トルテルマジック(天からトルテ) 推定10歳 音楽ZUN
ドロレス・ヘイズ 12歳←ロリコンの原点 ウラジーミル・ナボコフ
キキ 13歳←日本を代表するロリコン 宮崎駿

あまりロリコンを甘く見ないほうがいいと思います
神主ももちろんロリコンです

270名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 17:25:00 ID:crE8SWMQ0
あくまで自分の思ってることなんだけどさ。
レミリアは小4のクラスの背の順で一番前な身長だと思うの。
さとりんは高3の一番前なイメージ。

271名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 21:23:09 ID:0vZDJxt60
十歳ほど、しかしそれ以下に見える、か。
浮かんだのはキョンの妹だな。うん、イメージに近い体系。

272名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 15:34:03 ID:6Q44UIDIO
活発なイメージで体育着が出てくるということは、
年上っぽく扱われがちな勇儀も高校生くらいなのかもしれないね。

273名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 16:32:24 ID:7LQS5tIM0
パタリロ殿下は八歳で大学卒業したが
だからといってメリー達は7歳とかは言えんな
むしろ留年や浪人の結果二十代後半とか
高校卒業後すぐに働き、寿退職の後子育てに専念し
子育てがひと段落したときに大学に入学した社会人とかもありえるかも
定年まで働いた後第二の人生として入学でも可

274名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 17:13:04 ID:HKPf9Kvs0
テニスとかネギまを見ると全員14歳ですって言ってもいい気がしてきた

ZUNの好きな竹本泉ワールドだと10代でキャリアウーマンとかいるんで秘封が20前後とも限らんよね

275名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 17:53:16 ID:YaszyLGk0
異変の主流が少女層に流行の弾幕ごっこ(≠スペカルール)なんだから20以上が混じってたら何かなあと思う
ただ、黄昏絵しかないからか衣玖さんは十代前半には見えないし妖精系はレミィクラスかそれ以下だろうし
だから平均すると15くらいのイメージ

276名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 22:34:04 ID:Jk8GPCC60
上は十八ぐらいまでが上限なイメージだな。
でも神奈子とえーりんだけはそのイメージもてないけど。

277名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 23:34:35 ID:5wpCTM5k0
東方キャラに年増というイメージがない俺は
たぶん勝ち組

278名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 00:08:48 ID:dJgN0jRQ0
俺もだ最高齢で15才の外見がジャスティス

279名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 08:03:16 ID:yU0IzhR.0
少女の遊びである弾幕ごっこに一切関係ないメリーや阿求たちは
30オーバーとかでもいいわけか
しかし弾幕ごっこは少女の遊びで
それに関係ない彼女達が女である必然性は全然ないかも
それなら霖之助が女性キャラでおばさんキャラとしちゃってもいいはずだし
おっと、スレ違いになりそうだ
霖之助は弾幕ごっこ関係ないから某野菜人みたいに若い期間が長く
ああ見えて50くらいとかでもいいかも

280名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 08:32:41 ID:Pak5dls20
霖之助は外見20代の実年齢100歳オーバーだった気がする
幻想郷が博麗大結界で閉ざされる前からいたとかなんとか

281名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 08:38:39 ID:ib1CVVgU0
俺は外見年齢三十路未満の神奈子など認めん

282名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 17:35:41 ID:S8juw3Tg0
>>279
阿求は生まれた年号も分かってて、10年ちょっとと決まってるのでそれは暴論
そもそも短命で30前後までしか生きられない身体
霖之助は霊夢達の日常を見せるために生まれた初書籍キャラ、ゲームでは霊夢魔理沙の台詞で匂わされる程度
日常に関係する人物が少女達だけだと不自然という名目で大人(と言っていいものか)の男性を出した
今は三月精もいるからあまり意味が無い、後半も日常描写より幻想郷の設定思考の話にシフトしていったけど
人間と妖怪のハーフ、作中からの考察で100年以上生きている可能性有り
ゲームに出てないから仕方ないが、やはり書籍関係キャラの設定は広まってないのかなあ

283名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 22:24:57 ID:dJgN0jRQ0
メリー達はテーマ曲の一つに少女秘封倶楽部があるから少女だよな

284名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 19:23:54 ID:5xo4DWT20
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/09/news103.html

果たしてどれだけの少女が「非実在青少年」になるのやら(苦笑)

285名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 19:41:05 ID:SSSzCBYU0
>>284
その条例案だと
「年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示
又は音声による描写から十八歳未満として表現されていると認識されるもの」
を「非実在青少年」とみなすということだが…

はて、レミリアやフランドールはどうなるのだろう。
「年齢を想起させる事項」に作品中の設定は含まれるのかな。
含まれないとなると服装とか背丈とかからして明らかに十八歳未満とみなされそうだな。

286名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 21:09:23 ID:iWz4YNYk0
>>283
つまりテーマ曲に少女が付いてるエーリッヒもか、、、

287名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 01:01:47 ID:a5HFFYNM0
ハルトマン?

288名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 19:12:50 ID:c5395Lfs0
FF4のリディアはテーマ曲がズバリ「少女リディア」なんだが
大人の時の姿の公式な年齢が分からない
(大体20くらいらしいが・・・。ちなみに幼少時は7歳)
これじゃ少女の定義の目安にすらならんな

289名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 23:46:57 ID:mSwRktN20
>>288
本来は少女だったはずだからいいんでね?

290名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 09:01:14 ID:cu1E8pQE0
Q.「幻想郷」今まで頑なに少女しか登場しなかったのには何か重要な意図が?
A.もちろんありますよ。
本気で闘う場合、少女たちが1対1で闘う事なんてあり得ないんです。(シリアスなストーリーになればなるほど)
だから、あれは彼女達のゲームなんです。
遊びとしてみた場合、今度は均等に老若男女が入り乱れる事の方が不自然になります。
だからゲームの中では、容易に少女以外を出す事が出来ない訳です。今までもこれからも。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

妖時点で出されたこの公式見解が撤回されてない限り、
映倫もかなこも白蓮もみな「少女」と思われる。

291名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 09:07:13 ID:cu1E8pQE0
また同じときの別質問
Q.「香霖堂」玄爺以来の男性キャラが普通に登場する事が何気に一番衝撃なのですが
A.戦闘ではなく日常生活を表現したいとなった場合、今度は男や大人が居ないのは凄く不自然です。
  (後略)

「今度は男や大人が居ないのは不自然」との言を裏返せば、
つまり、ゲーム中では男も「大人も」出ていないということ。

292名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 09:31:35 ID:cu1E8pQE0
ちなみに、よくペドいペドいと言われる香霖堂挿絵だが、
あれは、頭身その他を絵師と綿密に詰めたもの
(公式マンガとかだと絵師に聞かれなきゃほぼ放任なのに)なので、
ZUNの脳内イメージにはあの頭身が最も近いと思われる。

293名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 09:41:24 ID:cu1E8pQE0
それと、やはり登場キャラは、肉体的には殆どみな10代前半以下と見る。
せいぜい見た目10歳そこそこの子(これは幾人も存在することが確定してる)に混じって、
外見的に殆ど大人な17,18歳がごっこ遊びをしている図はいかにも「不自然」。
「遊びに性別年代入り混じることは不自然」というのが
「頑なに少女しか登場させなかった理由」だと言うZUNが、
小学生と高校生が入り乱れるような図を許容するか、甚だ疑問。

294名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 22:45:42 ID:/Detom8.0
>>290
すくなくとも永以前のキャラは少女確定か

295名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 22:47:16 ID:/Detom8.0
>>293
ほとんど自分のイメージ純度100パーセントじゃないかw
いままでの神主の発言を考える限りそれはない

296名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 23:10:32 ID:QxlCRYj.0
上限中3か高1がいいな

297名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 03:38:40 ID:HLSqYUo.0
>>294
撤回を匂わせる発言がない限り、その後も継続してるものと考えるべき。
聖書議論と同じく。
実際その後も神主はことあるごとに、みんな子どもだの十代前半だのと言ってて、
登場キャラを大人として表現したことなどないと思うがね。

>>295
こちらの主観なりに、神主の発言からの推定で言ってるし、その拠る部分も示してるんだぜ。
明記されてるわけじゃないから核心部分は主観にならざるを得ないけど、
そこに至るまでに埋められる部分は埋める努力はしとる。
それはない、と言えるなら、そう推定できる「これまでの神主の発言」を示してくれ。

298名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 11:32:43 ID:y3QpjwJg0
求聞の編者も女だがぶっちゃけ日常(かどうかは微妙)だから
阿求が女である必然性は無いと思う
秘封もすげー微妙だが弾幕ごっこじゃないから女だけである必然性もないはず
(メリー=紫?説とかやってみたいとかなら話は別だが)
三月精なんて日常なのに出てくるのは女キャラだけだし
(妖精自体女に見える奴しかいないとかなら別だが)
霖之助しかヒューマン然した男キャラいないから
霖之助は神主の自己投影とか噂されてる事もあるし
(眼鏡かけてなきゃあまり言われなかったかもしれんが)
雲山はすげー微妙な気がするし

スレ的な本題だが
白蓮はかつて人間であり、老いたという設定があるから
少女とは言い難いと思う
単にアンチエイジングした女性という印象が強い
そもそも不老不死な魔法使いに少女も大人も何もないかも知れんが

299名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 12:46:47 ID:L8wEfCSk0
将棋はプロレベルになると
女は男に全然かなわないそうだが
弾幕ごっこもそうなんじゃないだろうか

300名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 13:32:26 ID:HLSqYUo.0
>>298
現時点の種族としての肉体と精神を以って、少女か否か、てことじゃないのかね。
たとえば妖獣の類にしても、妖怪化する前は各々普通に成獣(むしろ図抜けて長命)
だったりするわけだろう。

白蓮の場合にしても、人間やめた時点で人間の(元)大人として扱うのは違うと思う。
若返って妖怪の一種族「魔法使い」化した現在の、肉体および精神の年齢で考えるべき。

精神の若さは、弾幕ごっこに参加する、という時点で既に少女と呼ぶに値することが証明される。
なぜなら弾幕ごっこは少女たちの遊びなのだから――循環論法気味だが、コンセプトが
そういうものなのだから仕方ない。

肉体の若さが少女か否か、にしても、
>>290の神主の見解がその後訂正されていない限りは、保証されている。


雲山は、弾幕ごっこのプレイ主体ではなくて、
一輪というプレイヤーの主体性に従属する攻撃オプションという扱いだと思う。

301名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 13:49:08 ID:HLSqYUo.0
ぶっちゃけ、
>>290のように「弾幕ごっこは少女たちの遊びだから頑なに少女しか出してこなかったし、
これからもゲーム中に容易に少女以外を出す事は出来ない」とまで表明されてる以上、
それが神主自身の発言やテキストで覆されるまでは、弾幕ごっこのプレイ主体として
登場するキャラは全員「少女」として扱うのは当たり前で、
あとは「少女」ってのは実際どの辺の外見年齢なの? くらいの議論になると思うんだけど。

302名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 17:40:22 ID:y3QpjwJg0
ゲーム中はともかくとしてもそうじゃない状況でさえ男キャラの直接の登場がないのが・・・

昔は空を飛べなかった霊夢が玄爺という間違いなく男であろう亀に乗ってたが
あれもオプションみたいなものか(そもそも見た目自体ヒューマン系じゃないが)
ShinGyokuは男形態もあるがああいう見た目でも実は女という設定にされそうだ
(パ○リロで大抵の女に見えるキャラの大半が美少年みたいに)
そもそもちゃんとした性別があるのかさえ疑問だが
る〜ことは当時の某メイドロボのパロディ的なものだろうし(執事ロボなんてどこでも聞かないし)

303名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 19:34:34 ID:ECQkwE5E0
万能アンドロイド・るーことの名前の元ネタの留琴(るーこと)が登場する竹本泉の漫画だと
たしかメイドロボは出てこないけど執事ロボは何体か登場してた

304名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 21:48:18 ID:uI6x3O3U0
>>295
いつもの人だからほっとけよ

305名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 08:05:03 ID:qt5L5yTc0
一次の発言やテキストで、
登場キャラが大人や10代後半以降だと判断できる、有力な材料が有れば示してよ。
ぶっちゃけ、神主ソースを追求した結果こう言う見解に至らざるを得なかっただけだから、
喜んで認識変えるよ。

306名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 08:05:40 ID:qt5L5yTc0
>>23にも引かれてる萎えラジの発言で、どうして胸が無いのか、てことに関して、
>ZUN「だって見た感じあんまない、だってあれみんな子供だから」
て答えてんだよね。ここ結構重要。
「見た感じあんまない」
つまり、神主は単に絵柄的に胸を描いてないってことじゃないんだよ。
胸が無いものとして描いている。
んで、同時に、「子供だから」つまりみんな胸が無いのが当たり前の歳だから、
ってことを言っている。

現代準拠なら、13,14くらいなら胸はあって当たり前。
明治基準説を取っても、10代後半なら胸は普通ある。

307名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 08:06:48 ID:qt5L5yTc0
今さらあれだけど、↑とかでいう歳と言うのは肉体・外見の年齢のことね。

308名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 09:36:21 ID:LZdtNSis0
弾幕ごっこはママゴトや成りきり遊びのような意味での幼稚なものではなく、
種族や年齢の差を埋めて公平に戦える決闘法という側面もあって、
これが少女らの間で弾幕ごっこが流行った理由でもある。

三月精のように「かろうじて弾が出る」程度の相手なら、ちゃんと弾幕を撃てるいい大人が
同じ条件で相手をすることがないのも納得だが、ゲームの舞台は異変解決への道中。

天才の霊夢や努力家の魔理沙が、マジックアイテムや様々な術を駆使して弾幕ごっこを挑んでくる以上、
例え(精神的に)年上や(外見的に)大人であっても、それには弾幕ごっこで応えるしかない。
弾幕ごっこに実力が反映されるなら尚のこと。


弾幕の能力が最も低い描写は、儚月抄でのメイド妖精vs玉兎兵の実演かな。
あれは月兎は初めての弾幕だろうし。

で、素人が初めてやる弾幕があんなもんで、振り返って東方キャラ勢を見ると
弾幕ごっこに置いてのその実力の水準が窺い知れるというもの。

309名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 10:40:28 ID:qt5L5yTc0
「異変」自体が「失敗しようがなんだろうが良いんですよ」という神主の見解がある。
妖怪は勝っても負けてもどうでもいいし、人間は勝つまで何度でも挑戦できる、
解決後も遺恨を引きずったりしない、素敵、と。

まず押さえるべき前提として、
ゲーム内における「異変解決への道中」は、ガチではなくて、戯れの舞台。

310名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 10:41:41 ID:qt5L5yTc0
>天才の霊夢や努力家の魔理沙が、マジックアイテムや様々な術を駆使して弾幕ごっこを挑んでくる以上、
>例え(精神的に)年上や(外見的に)大人であっても、それには弾幕ごっこで応えるしかない。

どうして「しかない」のかいまいち不明。互いの合意が必要な以上、断ってもいい。
妖怪側には深刻な動機はないのだから、別に無理して勝たなくてよい。
それ以前に、どうして神主が「頑なに少女しか出てこなかった理由」を問われて答えた末、
「これからも容易に少女以外出せない」とはっきり表明した>>290をさっくりとスルーして、
ゲーム中の道中で大人が立ちふさがる事を前提にしてしまうのかがよくわからない。

ついでだが、「いい大人」なら「ちゃんと弾幕を撃てる」というのもどこに論拠があるかわからない。
妖怪などの超常の存在たちの間で、大人の方が少女よりも力が強いと見做すこと自体、自明でない。
古今東西、魔力呪力に関しては、年端も行かぬ少女(あるいは処女)のほうが
強いものを持っていると見做されたことは多々ある。

311名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 10:43:21 ID:qt5L5yTc0
それと、マンガ作品のビジュアル描写から受けた印象を論拠にしたいようだが、
公式マンガ作品は、比良坂が「絵的なことは殆ど一任されている」と言うくらいに作画面は放任されている。
基本であるはずの「各キャラの身長比」さえ自主的拘りから神主に問い合わせるほどのもの。
つまり、セリフ・シナリオ以外のヴィジュアル面は、多くの部分で神主の手から離れたもの。

「マンガ作品のビジュアル」は、公式ソースの中ではもっとも当てにならない部類。
三月精における身長比(絶対値でなく)が信頼に足る程度。
それでさえ、マンガ的配慮で妖精の身長は大きく描くなどのアレンジが加えられている。

312名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 11:29:59 ID:/PiuPF.g0
咲夜←自称10代後半

313名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 12:25:13 ID:NGIWVoEw0
二次創作の基本的なイメージと神主設定はかなり離れているからな
二次だと主人公達が高校生くらいで、お姉さんキャラになると20代前半〜27、
ババァキャラだと20代後半〜30代って感じで年齢の幅がすごい広がっていく、
そういうイメージで固まってる人に、いや、霊夢は小6ですよ?
紫や咲夜も中2です、高校生?いや、ないですよ、ありえないですっていっても無理がある
二時じゃ幼女設定されてる妖夢でさえ高校生レベルで描かれたりするしおれはそういうのも大好きだけど、
神主ソースで辻褄を合わせていくと上限はどうがんばっても15歳

314名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 14:52:37 ID:x3cZrJQ.0
身長高の咲夜が紅で10〜20の間とされてたから20未満ならありじゃないかなとは思ってた
高身長=外見年齢が高い、何てそもそも完全には当て嵌まらないけど
ただ最近の情報を統合すると15〜16が限度かなと思い始めてきてる
でも、星の立ち絵を見ると個人的に霊夢は14〜15位にまで成長してる様に見える

315名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 14:54:21 ID:AsGBkkoo0
いつからこのスレは他人の考えを全否定しまくるスレになったんだろう

316名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 15:05:33 ID:qt5L5yTc0
否定じゃなくて、議論の上での反論だよ。

神主も意図的に設定をぼかして想像の余地を大きくとり、
二次で各人の理想を仮託しやすくしてるフシがあるから、
外見年齢がバラついたり大人方向に行ったりするこの状況も、わが意を得たり、なのかも知れない。
実際、「二次創作者の独自設定に文句を言うファンが居ましたら、
『神主は自由にしていいと言ったという設定』があると言って追い返していいですよ(笑)」
とまで言っている。

実際、乳霊夢なんてNGだぜとか言ってたら雪○作品(自重)も楽しめない。
一人ひとりが好き勝手に自分の理想の年齢を重ね、そのように描いていいというか、
むしろもっとどんどんやれ、くらいの勢いで当たり前。

ただ、当たり前なんだから、そこはとくに議論の必要もない。
議論、というか考察ごっこの対象となりうるのは、神主ん中では実際どんくらいなのよ、
と言う部分くらいだわな。

317名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 15:08:47 ID:qt5L5yTc0
>>312
求聞史記の記述ね。
それ知ってたから俺も10代後半なんだろなーと漠然と思ってたけど、
>>23とかで神主は、10代前半、みたいにも言ってんだよね。

このときの発言は、咲夜個人にかかってる部分と
登場キャラ一般にかかってる部分が判別しにくい。
口述ゆえの曖昧さや文脈の錯綜などを最大に考慮して、
実は咲夜個人とは無関係の一般論と解釈することも出来なくはない。
しかしそれにしても結局、乳が無いキャラが乳がないのはそういう歳だから、と言ってる。
となると、咲夜の場合もやっぱり10代後半以降と考えにくい。

318名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 15:13:09 ID:qt5L5yTc0
公式テキストベースの判断材料を自分なりに整理するとこんな感じ。

・・・・・・・・・・
[公式に明記された年齢範囲(公式ソースの確度が高い順)]

(高)
・設定.txt(メタテキスト)      10〜20歳
・神主の口頭発言(メタ発言)     10代前半(※乳がなくて当然の歳)
========メタ視点と作中人物の見解の壁==========
・咲夜の自称(求聞史記)       10代後半
(低)

・・・・・・・・・・
[備考] ・乳がない
     ・身長「高い」(10代後半相当)
     ・「メイド姿の少女」(香霖堂)
     ・「不思議な少女」
      「(10代後半が疑わしいほど)落ち着いた性格」
      「何百年も昔の人間の様に感じる」(求聞史記)
     ・乳がない

319名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 15:15:48 ID:qt5L5yTc0
総合して考えると、咲夜像は、
「10代後半を自称している10代前半。
 雰囲気は非常に大人びていて、身長は10代後半相当。
 ただし乳はない」
といった具合になってくるのではないだろうか、と言うのが現時点での自分的見解。

必ずしも咲夜が嘘を言ったり背伸びをしてるわけでなくとも、
時間を弄れる関係で、過ごした時間は10代後半、
身体の年齢は10代前半、といった具合ならば、全てが矛盾しないかもしれない。

320名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 15:33:31 ID:3u2CofgA0
中学生や高校生でもすごく大人びて見えるのは
子供向けアニメなんかではよくあることだしなあ

何にしてもZUN絵は見た目20以上に見えるやつはいないな

321名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 16:01:33 ID:tRSp0MRk0
神奈子10代はちょっと・・・

322名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 16:41:53 ID:lRo2TUW20
難しいことはわからないけど、今のこのスレが前のこのスレと比べて怖い雰囲気であるということはわかるよ。
ここは議論するスレじゃなくて語るスレであるはずなんだ。
「他人の間違った認識を私が正そう」という意識は捨てたほうがいい。
会話のキャッチボールをしちゃいけない。むしろどっぢボール推奨。

そういうこの発言も、それに該当してしまうのだけれども。

323名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 17:11:01 ID:qt5L5yTc0
まあそうね。
考察ごっこは無粋人の遊びだから、ごめんね。
キリキリした答え合わせとか抜きの、こうだったら俺得的な萌え話と、
平和な棲み分けが出来るといいんだけどな。と思った。

324名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 20:44:13 ID:aAGJ6Th60
咲夜以外の十代後半くらいの身長って明言された連中はどうなるの

325名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 21:59:33 ID:NGIWVoEw0
出典ソース付きでここに貼るともっと語りやすくなるんじゃないか

326名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 00:03:34 ID:R3Gqknb20
あれも時期的な問題で妖までのキャラしかいないからなあ
高いが咲夜(10〜20歳位?十代後半?十代前半?)と紫と美鈴の三人
やや高いが霊夢とかアリスとか藍(個人的に吃驚した)とか
やや低いが魔理沙とかパチュリーとか
低いがチルノとかレミリア(容姿10歳児未満)とか

327名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 00:45:16 ID:CAPzvH0.0
>>321
黙って風神録を霊夢Aでクリアしてこい
話はそれからだ

328名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 11:33:39 ID:VIZZt6gY0
>>318
大切なことなので二度(見方によっては三度)言ったのですね
わかります

329名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:03:50 ID:MUfnHOHY0
>>327
あれはおばさんだと思うの

330名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 23:38:06 ID:CAPzvH0.0
>>329
ぶち殺すぞホモ・サピエンス

331名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 09:56:17 ID:p4l82uqY0
ぶっちゃけ神奈子初見はおっさん出てきたかと思った
信仰が足りなかったようだ

332名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 21:55:06 ID:bP0zDjys0
>>330
本人乙

333名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 23:48:48 ID:JrURMxJg0
神奈子様は髪型のせいで損してるよね
ガタイの割には童顔だと思うの

334名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:49:12 ID:ZFjmABsk0
歌舞伎の人に見えた

335名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 20:33:52 ID:hAKvSJ7Q0
みんな乳が無いのが当たり前の子供、と言う話だから、
11,12くらいが東方キャラの肉体年齢の中央値じゃねーのとは思うわ。
妖までの時点で、10代後半相当の身長のキャラが3人だが、
割合としては、小学校高学年のクラスにもそれくらいの数は居ておかしくないわな。

336名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 14:28:06 ID:owLp27Fg0
11,12でも乳でっかくなってくる子もいたしなー

337名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 16:11:08 ID:csmAHTiQ0
そこで小町ですよ

338名前が無い程度の能力:2010/03/30(火) 16:37:26 ID:MiksaQzUO
女の子の身体発達のイメージについて神主と我々で食い違ってる部分もありそう
最近の子は二次性徴も早いけれど神主の頃はもっとゆっくりだったかもしれないし
たまに発育の早い子もいるから胸を強調して描くことも(小町とか早苗とか)あるみたいな

339名前が無い程度の能力:2010/03/30(火) 16:43:10 ID:Gf3onhoI0
神主も30台前半だし、それくらいの年代の学童期は、
既に今とほとんど平均体格変わらなかったはず

340名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 19:27:46 ID:x1b.96nI0
てか小町や早苗の立ち絵に胸があるようには見えないんだが。
花のアレはどう見ても服の厚みだろう。

341名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 19:38:43 ID:6wlLsKIw0
俺もそう思うけどまあ、大抵の人は乳が好きなわけで、
乳があるように見えなくも無い、という取り付く島があれば、
そこぞとばかりにドカドカ夢と願望を注入したくなるのもむべなるかな。
実際、神主が思い描いたとおりのつるりんぺたりんロリータパラダイスのままだったら、
ここまで二次が拡がったかどうか。今より遥かに濃厚なファンは付いたか知らんが。

342名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 22:23:57 ID:liRqBWq.0
>>340−341
どこかで見た流れな気がするがw
小町は心底同意

星の早苗は微妙

343名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 03:14:37 ID:IKRYeSCw0
キャラ画ラフの「(このキャラは)ナイチチでお願いします」という意味の走り書きを
登場人物全員の事だと誤解され老若男女問わず全員がツルペタにされてしまった
エレメン○ハンターというアニメがあってだな……

344名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 07:52:20 ID:BDGz/ZUk0
本人が描いてるんだぜ?
んで、パーツや頭身等の指定を何度もやりとりして
「細かいわがままにその都度対応」してもらったという香霖堂挿絵が、
あの有様。

345名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 07:58:49 ID:BDGz/ZUk0
星の早苗は、服の膨らみにも見えるから微妙。
白蓮の立ち絵見て「おお、胸盛り上がってる!」と思ったら、
背中側も同じくらい盛り上がってたのは素敵な思い出w

むしろ星の挿絵では、村紗が確実に「有り」そう。
服の膨らみとは片付けにくい盛り上がり方をしている。
それでも小学生ちっぱいレベルだが。

346名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 12:37:08 ID:vqM2jPPY0
子どもの乳に期待するなよw

347名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 12:10:10 ID:xvPN6FrU0
みさえカットや、服装のババくさい色使いや、オプションパーツのゴツさを差し引いて
単に顔のバランスだけ見ると、風の加奈子は諏訪子よりも幼い顔立ちしてるよね

348名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 20:46:58 ID:D3CQu74w0
風の立ち絵のせいか初見では諏訪子様に幼い印象を抱かなかったなあ
非で崩れたけど

349名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:03:33 ID:BMysL9ak0
あくまで見た目年齢のスレだからここで言うのは無粋かもしれんが
非までに結構居た「諏訪子はロリじゃない」論者は
ネイティブフェイスの「子供っぽい感じ」という神主テキストを見逃しているかと

350名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 01:14:29 ID:N/7TU5ro0
今は兎も角、全盛期は身長5mくらいあったよ派。更に角とか鰓とか触手とかも出てたかも。
あの鉄の環(どう見てもチャクラム)、指に掛けて使うんじゃないのか本来。

351名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 21:07:41 ID:holJk3Aw0
オンバシラ祭を見れば神奈子がオタ直球な好みの容姿でなくて良かったと思うよ
ガンキャノンというあだ名もむしろその強さをしめす褒め言葉

352名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 21:11:17 ID:holJk3Aw0
しかし見落とし中ではなく新しい柱を立てる時に倒れて死者がでたのはなにやら嫌な感じだなあ

353名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 19:57:10 ID:5hLTKnLg0
ぶっちゃけた話、東方に巨乳キャラは一人もいないのが現実

354名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 23:07:06 ID:SkZ0vfqo0
だが妄想するのは自由だ
全員が貧乳でもいいし
その中の数人が巨乳だと思うのも自由だ

355名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 00:50:47 ID:5uWsGXXY0
349 曲とキャラは関係ないだろ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板