[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
ゆかりんのスキマ日誌 十一冊目
69
:
名前が無い程度の能力
:2009/05/13(水) 00:14:50 ID:wD.FeYSY0
幻想の月 旅+2日 リグル
慧音さんの奨めでうどん打ち体験をやってみた。
うどんは親方の屋台でもよく出してたけど
麺の部分がどうやって作られるのか知らなかったのでとても勉強になった。
うどんは小麦粉でできていて、小麦粉には強力粉、中力粉、薄力粉がある。
力の強さはグルテンというタンパク質の濃さをあらわしている。
※タンパク質は筋肉質のお兄さんがウリャー!とガッツポーズしてる成分
強力粉は幽香や勇儀さん、神奈子さんみたいなもので
焼きあがると硬くて強いものができあがる。
パンやパスタ、中華そばを作るのに適している。
中力粉はアリスさんや美鈴さん、にとりんみたいなもので
柔らかくて弾力のあるものができあがる。(弾幕力とは関係ないらしい)
うどんやお好み焼き、たこ焼き、ギョウザの皮に適している。
薄力粉は妖精や私、ルーミアみたいなもので
ふっくらとして繊細なものができあがる。繊細だって。えへへ。
ケーキやお菓子、てんぷらなどに適している。
小麦粉の力は強ければいいというものではなく、適材適所。
強力粉が薄力粉の代わりにはならないのは
強い妖怪が私達の代わりにならないのと一緒。(いい事聞いた)
強力粉と薄力粉を混ぜると力の強さは中力粉のようになるけど
中力粉とまったく同じにはならない。
幽香とチルノを混ぜてもアリスさんにならないのと一緒。(想像つかない)
私が理論?を学んでいる間にルーミアが実践を学んだ。
楽しくておいしい勉強だった。なんだかレベルが上がった気がする。
明日は何の体験しようかな。
幻想の月 旅+2日 ルーミア
リグルと一緒にうどん打ちというのをやってみた。
うどんをわざわざ手で作るなんてと最初は思ったんだけど
よくよく考えればウチの菜園に生えてくるのが特異なのよね。
原料の小麦にはいろいろ種類があるようだっだけど
面倒くさくてとても覚える気にならなかった。
そしたら私だけ連れ出されてうどん踏みをやらされた。
水と混ぜて練った粉を厚手の袋に入れ、
延ばすように踏みつけるという単純作業。
なんで私がこんな事をと思ったけど、
うどんは若い女の子が踏まなくちゃいけない仕来たりがあるという話。
歌いながら踏みつけてたら意外に楽しかった。
延ばしたうどんを四角い包丁で均一に切るのは結構大変。
うっかりしてるとマングローブの枝みたいなのができる。
そういうのでもリグルは喜んで食べてくれたのでホッとした。
私は綺麗に切れたうどんを食べた。おいしかった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板