[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
ゆかりんのスキマ日誌 十一冊目
214
:
名前が無い程度の能力
:2009/07/03(金) 11:16:05 ID:qEJWKh1s0
6月 27+3日 ろくろ首
紅魔館で七夕祭りが行われるらしい。
イベント募集中と小耳に挟んだので何か考えてみるとしよう。
同日 小豆洗い
化けいたちが五尺の板に血を塗ったくると張り切っていた。
「五尺の大板血」らしい。お前も隣に並んで立ってろ。
因みに小豆洗いとしてぜんざいの屋台をするからイベントには参加できない。
同日 油すまし
砂掛け婆達と話した結果、地味にお化け屋敷する事に。
西洋妖怪である吸血鬼を驚かす事は出来るだろうか。
同日 七氏讃岐院
暇に任せて縁のある地の名物は讃岐饂飩の作成成功。自画自賛できる味。
誰それを祟ってイベントと言うのは難があるので饂飩屋台をするとしよう。
そう言えば法師の歌を書き連ねた奴どこやったっけ。飾りに良いと思うんだが。
後、祟られるのは怖いと客が寄り付かなくなる可能性もある。偽名で行こう。
手伝いは狸にでもやらせれば良いか。キツネ?鉄の橋架かってるらしいけどシラネ。
同日 七氏天神様
祟り神仲間の崇徳を訪ねたらうどん屋に転職してた。
何事かと思って真意を尋ねると七夕祭りで屋台を出すらしい。
…ふむ…ちょうど良いし自分もあっさり梅粥出してみよう。仮名で。
妖怪山に粥作る神さん居たっけ。早速相談に行こう。
同日 七氏武将の門
祟り神二人が屋台を出すらしい。遊びに行った時に聞いた。
お前も何かやれよと言われたので刃物研ぎする事になった。
仮名は適当で良いや。
同日 下っ端天狗
祟り神3人が訪れた時、山は一時騒然となったが何の事は無かった。
崇徳上皇殿は3人分の屋台建設を私等天狗に依頼に来ただけ。
平将門殿は御二方の影響で河童衆に砥石を依頼しに来ただけ。
菅原道真殿は八坂様に美味しい梅粥の作り方を聞きに来ただけ。
…誰かの影響か祟り神もフランクになってるのな…。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板